2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電機】3Dプリント新手法、層のないオブジェクトを液体から作成...従来より25〜100倍高速 - Carbon3D [15/03/18]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/03/18(水) 14:07:58.06 ID:???.net
3Dプリント新手法、層のないオブジェクトを液体から作成--従来に比べて25〜100倍高速
【CNET Japan】 2015/03/18 12:20

従来型の3Dプリントには、素材の層を積み重ねることで3Dオブジェクトを作り出す機械が使われている。
しかし、この方法は時間がかかるうえに、層が重ねられたことを示す波状の筋が残ってしまう。では、映画
「ターミネーター2」で液体金属のたまりからRobert Patrick演じる「T-1000」が出現したように、液体の
たまりから3Dオブジェクトを作り出せるとしたらどうだろうか。

新興企業のCarbon3Dは米国時間3月16日、秘密裏に開発を進めていた3Dプリントの新手法を発表した。
Carbon3Dの「Continuous Liquid Interface Production」(CLIP)技術は、紫外線と酸素に反応する
感光性樹脂を利用する。この方法では、3Dオブジェクトが液体の中で作成され、装置によって液体から
引き上げられると、表面が滑らかな完成品が魔法のように現れる。

制作物から層がなくなることは、3Dプリントにとって大きな前進かもしれない。「既存の3Dプリント、あるいは
積層造形技術は、実のところ2Dプリントを何度も繰り返しているにすぎない」とCarbon3Dは述べている。一方、
CLIPの工程では、射出成形法に近い、外側が滑らかな3Dオブジェクトが出力される。同技術はまた、
エラストマー素材からオブジェクトを作成する場合にも使用でき、自動車の部品から運動靴まで、さまざまな
用途が見込まれる。

Carbon3Dは、自社の新手法について高い野心を持っており、それは従来型の3Dプリントに比べて
25〜100倍高速で、素材の選択肢が広く、商用レベルの品質を備えた製品を提供することができるものだと
述べている。

ソース: http://japan.cnet.com/news/service/35061926/
画像: http://japan.cnet.com/storage/2015/03/18/c3389808c8e905cba2aefb58eb34808e/carbon3d.jpg
動画: https://www.youtube.com/watch?v=UpH1zhUQY0c

2 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:10:39.48 ID:sTMaxW44.net
便利だよね!製造中止部品を作ったよ 

3 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:15:48.44 ID:94ujWglP.net
SFだなあ

4 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:16:38.23 ID:eYIVn/eI.net
インクリボンがいらないから
ふつうのインクジェットプリンターよりランニングコストが安かったりして

5 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:19:01.06 ID:YpckicYL.net
これでオナホ作れば一攫千金やなw オナホは不況に関係ないしw

6 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:19:37.34 ID:t8xOpI7B.net
タミヤの戦車みたいなのも出来るといいな

7 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:20:45.53 ID:qScuNMP9.net
すげえええ
ノーベル賞級

8 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:25:51.64 ID:YGdeC8ZW.net
よし、これを元にして鋳型つくって

9 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:28:37.94 ID:4VRP3WEa.net
これで女量産出来ないの?

10 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:30:25.97 ID:OGL08wIU.net
>>9
オリエント工業とコラボ

11 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:34:52.71 ID:Gt9fTIo1.net
>>5
形状特許とか取れるんかいな
すぐにマネされるか図面がうpされそうな気がするが

12 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:35:01.89 ID:itS2bOqP.net
absの方が実用性が高いんでしょ?

13 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:38:06.21 ID:4rDbbvJx.net
層になってる部分を研磨する手間が省けるのは大きい。
これで絶版車の小さい樹脂パーツやNゲージの車両&建売住宅
など細かい物の量産への道が開ける。

14 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:39:58.10 ID:WipIu8Pm.net
今でもあるけど、最初に見た3Dプリンターは感光樹脂成形だった。
ノズルから吐出する方がずっと後から出てきたんだよね。
で、これは従来の樹脂系とは何が違うんだろうか?

15 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:51:43.56 ID:njHHmZrb.net
大型のもの作るにはそれなりの液槽が必要になるわけだし一長一短だな

16 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:53:51.28 ID:12qfD7pe.net
こういうののサンプルにはバッキーボールは有能だよな

17 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:53:56.18 ID:jDdpWZDx.net
ガラスの中に東京タワーとかを点描するレーザー加工の応用かな

18 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:56:30.29 ID:bda8Ru5l.net
下からプロジェクタあてて上に引き抜いてるんだけど
いままでの面露光3Dプリンターと何がちがうかは謎

19 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 14:58:07.10 ID:jDdpWZDx.net
>>14
感光性の樹脂だと思うよ。
紫外線レーザーを2点以上用意して、焦点の合ったところが固まるんじゃないかな。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:00:40.35 ID:08J/+g4w.net
オナホとかは鋳型より素材だろ
型の提供者はいくらだっているからわざわざこんなもの使わなくてもw
シリコンより人体に近くて耐久性のある素材を開発したらおれらの救世主

21 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:10:46.21 ID:YGdeC8ZW.net
>>20
豚の

22 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:14:07.95 ID:i9eVNFSl.net
樹脂しかつかえねーじゃん

23 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:29:27.73 ID:ih7I5UCS9
昔からある光造形とは別物?
積層式と同じく特許が切れたら一般化すると予想されてたけど

24 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:17:30.71 ID:WipIu8Pm.net
>>19
それだと従来のとあまり変らんような。
速攻で固まるような樹脂でも作ったのかね?

25 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:18:11.60 ID:C7L4k9eW.net
機械の手が出てきてコネコネするの?

26 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:26:06.01 ID:I36ZxW7H.net
>「ターミネーター2」で液体金属のたまりから

液体じゃなくて流体だ馬鹿

27 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:27:55.10 ID:8YpoIenm.net
>>19
いや、違うみたいだよ。
SLAっていう下からDLPプロジェクタで紫外線を当てる方式と仕組みは同じだけど
樹脂溶液を貯めとくガラスの容器の底が酸素透過性になってて酸素と紫外線で同時に
反応して固まるからかなり速度が上がるらしい。

SLAは1時間に1cmくらいしか積層できないけどこれだと1分間に1cm位で積層できてるように見えるね。

28 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:28:48.76 ID:iAMwVG+d.net
>>19
仕組みは下記サイトに書いてるね
http://carbon3d.com/

29 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:30:59.35 ID:8YpoIenm.net
こんなに速いなら30万くらいならほしいなー
値段いくらくらいかな?

30 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:33:10.64 ID:BUJhoqMZ.net
樹脂のタイプは比較的昔から有ったけれども
デカかったよな?
これだけ本体小さいと良いね〜

31 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:49:26.20 ID:mbYjAXQ+.net
酸化重合併用紫外線硬化樹脂っていうのを使ってるみたいやね。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:50:24.62 ID:KEiKT3up.net
インジェクターからこう、でろりと素材が出てくれば
早いだろうなあと思うことがある

33 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:52:05.09 ID:KEiKT3up.net
>>5
人気のオナホそのままの形を!
ただし成形材は金属製

34 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 15:57:46.23 ID:mR4AxnMV.net
>>33
俺の作ったスマホ用オナホアプリと組んで一緒に儲けないかい?

35 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:07:45.62 ID:XOci0lvD.net
やっぱりどんどん進化して行くね。
あと数年で誰が買ってもいい感じになるんじゃないかな。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:16:49.27 ID:boP6MFFl.net
すげえええええ。
これ7倍なのか。7分の1の速度でも結構はやいよなあ。
ぜんぜん仕組みは俺の頭脳じゃわからんが。
もっと液だれするかとおもったら割ときれいだし。

樹脂素材が限定されちゃうけど、おもしろいとおもった。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:17:04.16 ID:hKZFBVYp.net
> 新興企業のCarbon3Dは米国時間3月16日、秘密裏に開発を進めていた3Dプリントの新手法を発表した。

こういう新興企業の過大な宣伝に騙される奴が多いな
こんなの既に商品化されてるっつーの

https://www.kickstarter.com/projects/makextec/m-one-an-opensource-professional-desktop-dlp-3d-pr?ref=nav_search
http://makex.com/

38 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:22:29.25 ID:CtLdkH3f.net
今のところ、これが最強だと思う。
LASERTEC 65 3D
https://www.youtube.com/watch?v=dTD475HxQlA

39 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:27:17.93 ID:boP6MFFl.net
樹脂でやるならさ、もうひとつ方式あるよね。

最初から立方体になってるものをレーザーとか刃物で削っちゃう。
削りかすは、また溶かして立体にする。

40 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:28:00.85 ID:uwDs9yk2.net
タミネタでみた

41 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:30:28.35 ID:PQDSMMIs.net
松浦じゃねえ?
https://www.youtube.com/watch?v=VaueWHcOvN4

42 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:34:55.38 ID:/dngV3KT.net
これで、家で、例えばケースとか作れるのかね。

だったら買ってみたいんだが

43 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:39:01.11 ID:gsJ+VrNl.net
>>37
これただの紫外線硬化樹脂のだよね?
新しいのは酸化重合併用紫外線硬化樹脂だから違うでしょ。
たぶん硬化速度は何百分の一くらいの速度だよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:44:04.64 ID:QitwNiJH.net
小保方さんがSTAP細胞を応用して
3D生体プリンターを作るんだよ

45 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:52:18.60 ID:WipIu8Pm.net
>>27
解説ありがと
今までの光硬貨樹脂でいちいち吊り上げて
外気に触れさせてた工程が不要ってことか。

>>39
それ、CNC旋盤や

46 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:52:38.78 ID:2uXxzQl3.net
>>37
お父さん恥ずかしいぞ…

47 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 16:58:10.70 ID:2uXxzQl3.net
レジン複製用のシリコン型に代替可能なマテリアルが
一発で出力できるとか胸アツ

48 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 17:06:44.55 ID:3xDAF8fW.net
ドヤ顔で大恥かいた>>19になにか一言

49 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 17:18:54.98 ID:AUa8paEQ.net
ほとんど魔法だな

50 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 17:21:30.05 ID:8YpoIenm.net
>>45
>解説ありがと
>今までの光硬貨樹脂でいちいち吊り上げて
>外気に触れさせてた工程が不要ってことか。

いや、それは違うよ。従来のSLAのその工程は
外気に触れさせるためじゃなくて容器の底に硬化した樹脂が張り付くのを
はがすために上げてるだけだよ。

Carbon3Dは動画見るかぎり紫外線照射してる時にはがすために容器が
動いてないように見えるから剥離剤を容器の底に塗ってれば
それをしなくてもいいのかもしれないけど。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 17:29:23.93 ID:+1xVT0bx.net
画像がときめかないw

52 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 17:40:05.96 ID:2uXxzQl3.net
>>51
少しときめくかも
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00100820-1426667930.jpg

53 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:11:42.35 ID:WipIu8Pm.net
>>50
え!そうだったの?
重ね重ねありがとう。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:23:29.60 ID:KNDVKRSED
家庭用だと液体使うのは普及しにくそうだし
表面の滑らかさとスピードは他の方式でも上がっていくだろうから
この方式がスタンダードになるのは難しい気が

本命はフルカラー出力出来るZプリンタの流れをくむタイプなんじゃないかな
国内企業はそっち目指すべき

55 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:28:40.93 ID:hzFrGuXm.net
>>39
最初から立方体になってるものをレーザーとか刃物で削っちゃう。

それって大昔からある只のNC旋盤じゃん。
そういえば、削りだして造るのに対して、
積層したり感光硬化させたりしてして造るメリットってなんだ?

56 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:31:26.41 ID:BSf/gpYL.net
>>28
これ、凄いな。サイトの画像に液体中で形が作られる
デモがある。レーザーだけで複雑な立体が作れる不思議。

57 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:40:12.18 ID:22lx2tmD.net
なにこれ! キモくてグロいのに素敵!!

58 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:50:30.97 ID:smHKG9h4.net
>>55
たとえばボールみたいに中が空洞のものはNCではできないよ。
切削ドリルが入っていけないような場所がある形状のものは作れない。
複雑な形状になればなるほど感光硬化が一番早いね。

59 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 19:11:50.50 ID:KNDVKRSED
>>55
作るメーカも使うユーザーにとっても扱いが難しいし
形状的に作れないものがあるよね

極端な例だとボトルシップのような入れ子構造のモノも
3dプリンターは一発で作れる
金型でも旋盤でも真似できない

これは結構大きなことで形さえ3dデータとして作れさえすれば
生産方法は考慮しなくてもよいということになる(まだチョット必要だけど)

60 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 18:57:39.67 ID:lQTuEgIn.net
自家製カスタムオナホが作れる日がきっと来る
それまで元気だといいなー俺の下半身

61 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:01:43.31 ID:4S4OGsfg.net
一部の樹脂にしか適応できないから
そんなに万能とはいえないな

62 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:21:47.46 ID:ZT3mraSU.net
>>61 俺もそう思う。材料費が高そう。

63 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:24:25.80 ID:GD3QUOKg.net
材料が限られるよな 強度がなさそう

64 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:26:36.80 ID:OwlWZ/xZ.net
意味が分からない

65 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:43:53.28 ID:MfKFvLx2.net
これが商用レベルになったら
「部品が手に入らない」で泣く泣く長年愛用した機械捨てることもなくなるんかのう

66 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:47:25.16 ID:Z5rfkuwX.net
でもお高いんでしょ
おいくら万円ですか?

67 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:48:01.93 ID:dWEoIRpV.net
俺の彼女をこれで作ってくれ

68 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:50:17.95 ID:Df7qWNAJ.net
フィギュア業界は詰んだな

69 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:51:33.71 ID:I68GaIzu.net
>>68
フィギュアの3Dデータがネットに出回れば自分で作れるわけか
お高い趣味だがw

70 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:55:08.46 ID:aENfM0Dz.net
従来より25〜100倍?ぜんぜん遅いよ
人間一体作るのに10ヶ月でできないじゃん?

71 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:55:45.72 ID:+w6/FFUh.net
精度が上がればこれはすごい技術革新。

72 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 22:57:11.61 ID:U5wnF4/t.net
装置の価格はおいておくとして
材料費だけで考えても市販のフィギュア買ってきたほうが安いだろ

73 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 23:22:05.09 ID:bSRg6Itt.net
紫外線に弱そうだな

74 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 23:28:11.38 ID:mBtthw60.net
そのうち好きな3Dプリンターを3Dプリンターで作れるようになるよw

75 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 23:35:26.01 ID:dtOUqC4V.net
基本的な技術は完成してるけど、後は方式の違いだけな気もしないでもない
https://www.youtube.com/watch?v=9-Fva8654ms
これはナブテスコの子会社、シーメットの奴ね

http://www.cmet.co.jp/casestudy
すでに産業用ではテストモデル作るのに使われてる

76 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 23:36:48.50 ID:dtOUqC4V.net
DMG森精機のも凄い、金属加工と金属3Dプリンターの融合
https://www.youtube.com/watch?v=YPSJcxQ-nxM

77 :名刺は切らしておりまして:2015/03/18(水) 23:47:25.62 ID:4xUbZ0Re.net
んで、いつものステマ記事で、またゲッコー&カンパニーの詐欺被害が
出るの? 記事書くヤツは、詐欺師の片棒担ぎだと思う。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 00:11:39.22 ID:yT7CnbTk.net
作れるサイズ小さそうだな

79 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 00:43:05.74 ID:eSTVm+HS.net
>>76
JIMTOFで実物見たわ

80 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 00:51:58.21 ID:Pu0j/CpG.net
紫外線で硬化する素材という事は、太陽光による劣化が激しいのかな?
屋外で利用する物を作っても1年でボロボロになるとか?
ペンキを塗って太陽光から保護すれば良いのだろうけれど、
素材的にペンキとの相性はどんなもんなんだろ?

81 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 01:03:19.87 ID:su5Hl2Sf.net
>>58
それがUFO実現に通じゅる

82 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 01:13:18.16 ID:7gJlsVB3.net
国産3Dプリンターって世界的には水準高いのですか?
売っていても知らん会社のは不安なんですが、メジャーな会社は出す予定あるんですか?

83 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 01:19:27.62 ID:vW+TbpqA.net
そのうち、三次元の出力をするものはその方式にかかわらず3Dプリンタと呼ばれるだろうな
今はそうは言われて無くても

84 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 01:21:39.59 ID:BWDixBsp.net
精度、どのくらいなんだろ?

85 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 01:27:39.52 ID:KwYWXwKg.net
「眉のないオブジェクト」に空目
つるっとしてそうだな

86 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 02:38:48.20 ID:ypcKmVEv.net
経年劣化で精度がみるみる落ちていきそw
大型部品には不向きだね。
家みたいなものを作ろうとしたら、アームの移動距離を稼げばいいだけだから従来の積層形が有利だね。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 02:43:57.20 ID:hfhwxTFp.net
>>1
後は金属素材ってだけの話なの?

凄ぇな3Dプリンタって

88 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 03:03:36.62 ID:7XvftapI.net
神=紙=2Dは本当の意味で死んだ

89 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 03:16:05.92 ID:gQLoKcS8.net
ひやぁ、ほんとの魔法みたい
>>88
多分便宜的に2Dの定義が変わんじゃね?フィギュアみたいな造形物も虹枠に入るわけだし

90 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 03:24:56.88 ID:FQnmuwz0.net
Form1が世に放たれてから何年経ってると思ってんだ

91 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 04:09:47.19 ID:VDuItYl0.net
これも名前通りプリンタ商法なんだろうな
最近の3Dプリンタは成形の樹脂や材料が高いからな

92 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 04:22:10.92 ID:lYnysPiM.net
やっぱこういうクリエイティビティは日本人には無いよな・・・・

93 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 04:42:05.49 ID:KnlJN9FE.net
>>82
多分準備はしてるとは思うけどコンシューマー向けだとあんまりニーズ無いかと思われ
幾つか説明した本格的な奴はちゃんと日本の工作機械メーカーも作ってるので

94 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 07:43:00.59 ID:vW+TbpqA.net
いやあるだろ
俺は安ければ欲しいし
てかそういう考え方が日本のダメなところじゃね
そうやって3Dプリンタも海外に先手をとられた

95 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 10:19:33.59 ID:kSGHw2qG.net
量産には向かないけど、
試作品の最初の段階はこれで十分、みたいになるだろうな。

96 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 10:39:27.08 ID:v8OjsVXk.net
>>92
3Dプリンター
1980年、小玉秀男が光造形法を発明し、1983年にチャック・ハルが3Dデータの保存方式を発明した。これが初の3Dプリンターとされる。

小玉秀男

1981年、「立体図形作成装置」についての一連の発表に対する反応はなかった。
研究所内での評価も低く上司が関心を示さなかったことから自分の研究能力に自信を無くし、研究所を退所。研究者としての未練を断ち切り、弁理士を志す。

日本の商社が「アメリカのベンチャー企業に面白い技術があるが、その技術が日本で特許になるのかどうか先行技術調査をしてほしい」との依頼を受ける。
その技術は、1980年に小玉が出願した内容と同じであった。

ランク賞受賞
1995年、ランク賞基金の光学電子部門の受賞者に選ばれる(同時にチャック・ハルも受賞している)。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 11:04:39.93 ID:dMqVXfXP.net
上の持ち上げるところと接する部分は、
後から加工しなければならないのかな?

98 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 11:19:16.02 ID:axC2cfCY.net
Carbon3D Demo
ttps://www.youtube.com/watch?v=UpH1zhUQY0c
スタートレックDS9のオドーみたいだな、すげえ

99 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 11:23:15.07 ID:7gJlsVB3.net
>>93ありがとうございます。産業用もまだまだみたいだし、本格的な普及は先ですね。
最初に聞いた時は夢の技術と思ったんですが。

100 :名刺は切らしておりまして:2015/03/19(木) 11:36:37.85 ID:KEyjkGdF.net
紫外線で樹脂固める手法は、相当前からあっただろ。

総レス数 115
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★