2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版】美術出版社が民事再生申し立て 「美術手帖」など出版の老舗 [2015/03/05]

1 :夜更かしフクロウ ★:2015/03/05(木) 22:44:42.52 ID:???.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/05/news148.html

 帝国データバンクによると、「美術手帖」など美術・芸術関連の雑誌・書籍の出版する
老舗出版社の美術出版社が3月4日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。
負債は2014年3月末時点で約19億6300万円。

 1905年(明治38年)創業と100年以上の伝統を持つ出版社で、1944年に法人改組された。
月刊誌「美術手帖」のほか、画集などを扱い、年間30〜40点の新刊を発刊。
2014年3月期には年間売上高約12億800万円を計上していた。

 だが、以前から多額の負債を抱えていたうえ、
業界環境の悪化から本業の出版事業の売り上げが落ち込み、苦しい資金繰りが続いていたという。
債務負担を圧縮すべく民事再生による再建を目指すことになった。


画像:「美術手帖」昨年12月号の特集「ボーイズラブ」が話題になった
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1503/05/l_sk_bijutsu.jpg

65 :名刺は切らしておりまして:2015/03/06(金) 14:55:21.93 ID:jv5PgeGR.net
>>31
一過性のファッション雑誌みたいなもんだからな
飛びつく奴が一定数いる限り商売として成立する
なくてもちっとも困らないというかむしろ世を欺いている
マスゴミと根は同じミニゴミ誌

66 :名刺は切らしておりまして:2015/03/06(金) 21:08:04.20 ID:0ebZ91i8.net
もう英米が美術的に何も新しいものを発信していない。
グーグル、スマホ、ツイッター、ライン、アマゾン、フェイスブック、ユーチューブが英米文化の最先端。

映画表現の実験は3DCG一辺倒。洋楽は配信で壊滅。
海外通の評論家の存在価値がない。というよりむしろ拝金主義一辺倒で有害。

67 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 00:39:09.67 ID:PwAEQT5Z.net
神保町にあった会社かな?
いつの間にか引っ越してたよ。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 01:00:07.71 ID:+BmqqWQP.net
美大生とか画家 画商などマニアしか買わんがな
しかし、12億売り上げって凄いな
一冊一冊が高いからか

69 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 01:46:26.89 ID:uP5hh+Cy.net
芸術新潮のがいいわ

70 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 06:47:52.15 ID:cIVbIRJU.net
デザインの現場なんて雑誌も出してたけど
ずーっと同じネタ、代わり映えのないデザイナー出しててマンネリ化してたし

71 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 07:05:38.34 ID:WUltViIY.net
BーT

72 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 09:14:52.09 ID:RV548SOj.net
立ち読みすらしなくなった。

73 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 09:39:11.72 ID:37i+mfxt.net
>>67
確か昔は自社ビルだった。
最低2回は引っ越して今の場所。
持ち株会社化して合理化もしてみたけど結局ダメだったね。

営業継続しながらスポンサー探すんだろうけどどうなるかね。
良い本はたくさん出してるんだから、
美術出版新社みたいになれればいいけど。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 12:10:11.71 ID:SynN3tDs.net
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4018.html
詳報がでてるね。週明け債権者説明会か。
さらっと書かれてるけど、こっちも何気に醜い。
(株)美術出版ネットワークスが債権者約60名に対し約6億7000万円で、2社合計で約26億2000万円。

結局、健太郎社長が倒産の引き金引いちゃったか。
四谷は自社ビルだから、あっちでひっそりと再建するのかな。
でも編集部入れる余裕あったかな。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 12:12:28.87 ID:QW7yi+BK.net
自社ビルは債権者へ返済するために売却でしょ

76 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 12:48:20.79 ID:9gTm4197.net
中井正一全集は評価する

77 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 12:51:12.62 ID:QW7yi+BK.net
なつかしい、ふぞろいの林檎たち
さすが山田太一だわ

78 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 14:29:48.71 ID:l9DakLA+.net
>>74
グループの(株)美術出版サービスセンターならびに(株)美術出版ホールディングスについては、
上記2社とは異なり、民事再生法の適用申請を行っておらず、今後もその意向はないとしている。

持ち株会社はそのままで、事業会社だけで民事再生法申請なんて出来るんだな。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:42:01.15 ID:PaS5cGwi.net
出版業界はバブル崩壊後続々倒産してるな

80 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:45:22.60 ID:QW7yi+BK.net
>>78 そんなこと出来るなら、債権者から刺されそうだけど
子会社を潰してホールディングスは負債を弁済する義務がないとしたらエゲツナイね
解説お願いします

81 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:49:16.79 ID:QW7yi+BK.net
>>78
債権者のためにホールディングスと合併すればいいのにさぁ
消費者金融のアコムとかは銀行と合併したと思うけど
債権を逃れるために足切りですよね 事実なら

82 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:50:04.58 ID:RPOmhdLh.net
運転資金が足りなくなってきたから借金の多い事業部署をちょっと民事再生でもして
不渡り出さないようにしときましょうかねって軽い感じ?

83 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:50:47.58 ID:QW7yi+BK.net
金を貸して儲けようとした奴が自業自得なのかな?

84 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:52:07.34 ID:QW7yi+BK.net
ホールディングスの資金繰りも危ないの?

85 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:56:43.58 ID:RPOmhdLh.net
>>79
バブル崩壊って何年前だと思ってんだ?

86 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 15:57:56.32 ID:QW7yi+BK.net
>>82
不渡りじゃん 民事再生するんならさぁ
弁済額を可能な限りしないための倒産だもの
負債の50%でも返す気が有るのかな?
どうおもう?

87 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 16:10:03.25 ID:rl2Hxy1e.net
>>51
美術館に飾られることが美術の目的なの?

88 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 21:06:57.14 ID:gHSSmH6G.net
>>81
ホールディングスは出資しているだけで、
事業会社の債務保証などをしていないと言うことなのかな。
そうだとすれば有限責任だから、最悪、出資分だけが100%減資で毀損されるところまでか。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 21:29:10.82 ID:QW7yi+BK.net
>>88
再生させるとして、旧経営陣は代表権を失うことになるだろう
じゃあ新しい経営はだれがするかと考えた場合、
新しく出資してくれるスポンサーということになる。

新しいスポンサーは版権とかを債権者から安く買い取るのだろう
買取価格は弁済額の30%くらいの買値に成るのかなと想像してます
金貸した人は浮かばれないね
ハゲタカでありスポンサーなんて、金儲けしか考えないやつらだろ

90 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 21:31:36.13 ID:QW7yi+BK.net
追加融資しなかったということは、版権にそれ以上の価値はない判断したことと同じです
つまり弁済の100%回収を諦め、30%でも現金で返ってくるなら、版権を手放すだろうね

91 :名刺は切らしておりまして:2015/03/07(土) 21:34:46.25 ID:QW7yi+BK.net
倒産前にだれも増資に応じないし、経営権を取得しようともしなかったってこと
版権なんて負債総額の30%そこらが適正価格なんじゃないの?
たぶん

92 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 01:58:15.79 ID:z+vT3fIj.net
ライターさんらの賃金が出ることを祈る

93 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 02:09:17.46 ID:szS7EimD.net
新しいスポンサーが付いたら付いたでまたそこのヨイショ記事ばかりになるんだろうな
昨今の記事見てるとそういう不安が決して拭えないのが悲しい

94 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 06:16:17.92 ID:nJhMjO30.net
>>62
楠見清といえば首都大学のドブスを守る会
責任者だったのに、こいつだけ大学クビにならなかったんだよな

95 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 06:24:51.20 ID:nJhMjO30.net
>>61
村上隆の弟子、黒瀬陽平のおかげで
美術評論の陳腐さがネット上で大衆に解析されてしまったからな
上から目線で適当な言葉を羅列して「勉強してください」と上から目線
予期せぬ質問には「た、単語をください」と狼狽える
黒瀬嫁の福嶋麻衣子(もふくちゃん)がでんぱ組.incの仕掛け人だから
でんぱ組に広告主なってもらえば万事解決

96 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 06:55:50.82 ID:ub/tpeCi.net
好きだったけどな、BT
ネットの時代。まあ、こうなるのはわかっていた。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/03/08(日) 11:55:58.30 ID:szS7EimD.net
>>95
村上はネームバリューあるからもう諦めるとしてどうしてカオスラウンジなんか持ち上げたのやら
特に黒瀬のキュレーションは単純な勘違いや誤認識が多くて見てられないわ
自著でも震災とハンターハンター絡めた持論をドヤ顔で語ってたけど思いっきり時系列が合わなくて笑えた

98 :名刺は切らしておりまして:2015/03/09(月) 09:46:34.61 ID:Z6GPk5BZ.net
ネット版も編集部が同じなら不用品

99 :名刺は切らしておりまして:2015/03/09(月) 10:39:53.78 ID:w7aNBjrD.net
>>51
あぁ、こういう感覚の人が経営してたのかな

消費されない美術ってあるのか?

100 :名刺は切らしておりまして:2015/03/09(月) 13:05:25.55 ID:MB95QFvQ.net
『日本は経済大国だ』というのは、
全くの虚構であり嘘だったんだろうね。
駅の近くでも、バラックに近い貧乏な家に住んでいて、
離れたら、東南アジアレベルに近い農村地帯とか、
どう考えても経済大国ではありえない。
実際は、イタリアやスペインレベルの経済力でしかないわけだ。
一人あたりではイタリアやスペインなどと、
ほぼ同一だと言うことが、段々証明されてきているね。

101 :名刺は切らしておりまして:2015/03/09(月) 13:27:38.07 ID:FAj9Rxds.net
>>100
> 駅の近くでも、バラックに近い貧乏な家に住んでいて

それ戦後不法占拠したチョンキチ
常識に近い豆な

102 :名刺は切らしておりまして:2015/03/10(火) 10:22:01.13 ID:ApFsbeHq.net
トウテムポールは雑誌クラッシャーだから

漫画賞でも審査員更迭に追い込んだし

103 :名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 11:47:08.63 ID:qXsPOERW.net
てす

104 :名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 12:52:44.14 ID:zpm8z/yq.net
村上隆カオスラウンジがつぶしたよね

105 :名刺は切らしておりまして:2015/03/14(土) 11:52:38.82 ID:R3lQm8yh.net
会田誠、チンポムも無視できないな。

106 :名刺は切らしておりまして:2015/03/14(土) 13:50:06.76 ID:oMrartsK.net
だってオナニー専門家ばかりでクソつまんないもの

107 :名刺は切らしておりまして:2015/03/14(土) 15:34:28.68 ID:R49pknVC.net
>>99
あるさ。紙が違うだろ?印刷が違う…

108 :名刺は切らしておりまして:2015/03/14(土) 15:39:02.63 ID:XfBNvR0p.net
1700円とか明らかに時代錯誤な値段だった

109 :名刺は切らしておりまして:2015/03/31(火) 21:17:25.15 ID:YI4aiJCG.net
民事再生法の適用、か

去りゆく者に、新しい職場はあるのだろうか

110 :川向こう:2015/04/01(水) 01:14:11.86 ID:BYwhVdgS.net
てめーの未来も予想できないで、
何が美術の展望だ!
マヌけ晒して評論もないだろ。
顔洗っても出直すなつーの!

111 :名刺は切らしておりまして:2015/04/01(水) 01:22:21.17 ID:YW4/RwLw.net
バブルも遠くなりにけり。よく今まで続いたね。

112 :名刺は切らしておりまして:2015/04/01(水) 01:26:05.01 ID:/gKts8WG.net
大判にして薄くして、写真を美麗にして技法中心に語ってくれれば
資料として買ったかも

113 :名刺は切らしておりまして:2015/04/01(水) 01:39:08.81 ID:QmW/XSRM.net
美術出版社の本はマニア垂涎の内容の濃い美術書が多い
でも非常に高額で手が届かない・・

114 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 14:21:55.16 ID:dCT5DdLr.net
>>112
つ美術の窓

総レス数 114
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200