2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]

1 :夜更かしフクロウ ★:2015/02/14(土) 21:29:43.64 ID:???.net
http://www.sankei.com/economy/news/150213/ecn1502130048-n1.html

 財務省は13日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」が
平成27年度末に1167兆円になるとの見通しを発表した。
26年度末の見込み額より約106兆円増えることになる。
総務省推計の27年1月1日時点の総人口1億2702万人で割ると、
国民1人当たり約919万円の借金を抱えることになる。

 借金の内訳は国債が909兆円、金融機関などからの借入金が58兆円、
国庫の一時的な資金不足を穴埋めするために発行する政府短期証券が199兆円を見込む。

 財務省は13日、27年度予算案の一般会計と特別会計を合わせた総予算が
237兆9782億円になると発表した。

697 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:34:41.33 ID:o67oVMZW.net
>>650
東ローマ帝国はソリドゥス金貨つかってたときは財政赤字がなかったのでは?
なんについて言ってるんだ?

698 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:35:43.67 ID:/1lW2uCd.net
>>697

国家が滅亡したという事が言いたかった

財政破綻レベルなら国家でも企業でも起きまくっている

699 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:38:26.49 ID:o67oVMZW.net
>>698
財政破綻と国家の滅亡はまったく違う問題だ。
頭大丈夫?

700 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:41:34.41 ID:/1lW2uCd.net
>>699
「財政破綻は起きない」という連中が存在する

文脈的に、俺が言いたかったことは

財政破綻を大否定している人への反論だった

一般論で書き込んだのではなく反論として書き込んだ

それに食いつかれても筋は通らない

言いたかったこと

国家滅亡>>>>>>>>>財政破綻

財政破綻は簡単に起きる

701 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:44:02.89 ID:Qf37i7W7.net
日本国債が暴落するためには発行に対して買い手が少なくなる必要がある。
しかし、後で日銀が買い取ってくれるということが分かれば
金融機関は安心して新発の日本国債を買う。なのでリスクプレミアムは無関係。
よって、日本国債の暴落もない。

702 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:44:39.90 ID:/1lW2uCd.net
江戸幕府は奇跡的に260年続いた

今の日本の体制は戦後70年目

703 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:45:32.81 ID:/1lW2uCd.net
>>701

フリーランチはない

無税国家は誕生しない

これで議論終了

704 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:45:56.17 ID:o67oVMZW.net
>>700
金属貨幣や兌換紙幣の時代を例に出してたが的外れだろ。
不換紙幣は裏づけがないのが長所で法貨として決済手段を強制させることができれば
通貨の価値を下げることで破綻回避なシステムになってる。
使ってる連中は「物価が上がった」「昔は××が何円だった」とかいって気づかないことすらある。

705 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:47:16.75 ID:/1lW2uCd.net
日銀が大量に購入することで、流動性が低くなっている

つまりカスカスになっている

それは暴落が起きやすい状態になっている

706 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:47:18.95 ID:o67oVMZW.net
>>703
無税でも理論上はやっていける。
法貨と定め決済手段を強制させれば通貨の購買力を下げることで徴税効果が得られる。

707 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:48:33.12 ID:/1lW2uCd.net
>>704

つまり信用第一

信用がなくなれば終わる

デタラメな事をしていれば信用はガタ落ちする

708 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:49:39.42 ID:/1lW2uCd.net
>>704
>>706

つまり信用第一

信用がなくなれば終わる

デタラメな事をしていれば信用はガタ落ちする


信用が失墜することが 信用崩壊 破綻

709 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:50:00.22 ID:o67oVMZW.net
>>707
だから裏づけなんてない。
いくら刷ったっていいって法律で決まってる。
その通貨の価値は下がることによって吸収される。

710 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:50:00.24 ID:Qf37i7W7.net
フリーランチではない。
副作用として円安になる。実質的に日本の資産は変わらないというわけだ。
しかし本来副作用であるはずの円安は日本にはプラスに働く。
今でも、輸出産業が日本の景気を引っ張っているからだ。
さらにTPP締結によって円安による輸入金額の拡大にも歯止めがかけられる。
よって日本の経済破綻は無い。これで議論終了。

711 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:51:07.90 ID:/1lW2uCd.net
>>709

日本円の信用がなくなれば、みんな米ドルを手に入れる

これが崩壊 ハイパーインフレ

712 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:51:18.52 ID:o67oVMZW.net
>>708
不換紙幣に信用なんて最初からない。
裏づけがないんだから。

713 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:51:42.95 ID:/1lW2uCd.net
>>710

そのうち日本国債が暴落する

714 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:52:45.60 ID:/1lW2uCd.net
>>712

原価21円の紙切れを10,000円の価値があると信じている

信仰と信用だけ

715 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:52:54.44 ID:o67oVMZW.net
>>711
ドルだって不換紙幣だ。
おなじように裏づけなんてない。
歴史上幾度となく価値が下がった。
どの通貨だって同じだ。

716 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:53:52.65 ID:o67oVMZW.net
>>714
国家が法貨と定めて決済手段を強制されてるからだ。
信用とかではないよ。

717 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:54:40.06 ID:/1lW2uCd.net
>>715

FRBの信用 アメリカ政府の信用>>>>>>>>>>>日銀の信用 日本政府の信用

こうなれば取り付け騒ぎ

718 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:56:11.64 ID:/1lW2uCd.net
>>716
国民が被害を受ける議論

719 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:57:26.81 ID:/1lW2uCd.net
ブラジル国民は、自国通貨のレアルを信じなくなり、自国通貨を捨ててアメリカドルを手に入れようとした

レアル崩壊

720 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:58:30.48 ID:o67oVMZW.net
>>717
あのさ、非常時の決済手段はタバコとかだったよ。
外貨なんて入手しづらくて相手が受け取るかどうかわからんもんを保有してどうするんだよ。

721 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:01:10.72 ID:/1lW2uCd.net
1980年代には中南米を襲った債務危機に直面し、メキシコ、アルゼンチン、ペルーと並ぶ財政破綻国家の一つとして数えられ、インフレと莫大な累積債務に苦しんだ。
1980年半ばに入ると世界的な金利上昇を契機にブラジルはマイナス成長を記録した。
南米随一の大国ブラジルとはいえ、ブラジルの国家財政は限界に達しており、1983年には対外債務不履行を宣言した。
その結果海外資本の流入は途絶え、国内の投資も鈍化。さらに対外債務の負担によって公共赤字が増大し、更なるインフレを加速させる結果となる。
1980年代の後半には1000%以上のインフレが起こり、1993年には2500パーセントという途方もないハイパーインフレを招いてしまい、ブラジル経済は破綻した。
従業員へのチップは100万クルゼイロ(アメリカ・ドルの1ドル以下の価値)、安いホテルの宿泊料は1億クルゼイロという途方もない額で、事実上、通貨は紙切れ同然となり紙幣の枚数を数えることができないため、重さで換算していたほど。
この間の混迷による中間層の多くは没落し、富裕層の海外脱出が続くなど経済は混迷の度を深めた。
しかし、一向にインフレは止まらず、ハイパーインフレ期の末期にはアメリカ・ドルしか流通しなくなってしまった。
苦渋の選択の末にブラジル政府は当時の通貨クルゼイロ[要曖昧さ回避]を、合計4回に亘ってデノミを行い、通貨の価値を実に2兆7500億分の1という切り下げを断行し、新通貨レアルに交代。

wikipedia ブラジル 経済 よりコピーペースト

722 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:04:28.07 ID:/1lW2uCd.net
>>720

ロシア人は自国通貨暴落する最中、外国車を買いまくった

つい最近の話

723 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:05:29.11 ID:FGreOfcu.net
逆に言えば日本が破綻して得する人は誰でしょう?

それは中国とロシアと韓国と北朝鮮。

日本の破綻に乗じて乗り込んでくる。
北海道はロシア
本州が中国
九州が韓国
北朝鮮が四国を分捕る。


日本は大丈夫大丈夫って言ってるのはこれらの国の工作員。

724 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:05:38.76 ID:/1lW2uCd.net
現物で保有するなら 外国車を保有する時代か

725 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:06:09.00 ID:/1lW2uCd.net
>>723

知ってた

726 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:07:41.60 ID:o67oVMZW.net
>>723
破綻でなく通貨の価値が下がって乗り切るって話だろ。
不換紙幣で破綻ってどういう状況を想定してる?

727 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:08:25.42 ID:/1lW2uCd.net
>>726

国債暴落だよ

728 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:09:51.54 ID:/1lW2uCd.net
ロシア人は自国通貨暴落する最中、外国車を買いまくった


ロシアは過去にデフォルトをやっている国

729 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:11:45.79 ID:/1lW2uCd.net
>>726
1980年代には中南米を襲った債務危機に直面し、メキシコ、アルゼンチン、ペルーと並ぶ財政破綻国家の一つとして数えられ、インフレと莫大な累積債務に苦しんだ。
1980年半ばに入ると世界的な金利上昇を契機にブラジルはマイナス成長を記録した。
南米随一の大国ブラジルとはいえ、ブラジルの国家財政は限界に達しており、1983年には対外債務不履行を宣言した。
その結果海外資本の流入は途絶え、国内の投資も鈍化。さらに対外債務の負担によって公共赤字が増大し、更なるインフレを加速させる結果となる。
1980年代の後半には1000%以上のインフレが起こり、1993年には2500パーセントという途方もないハイパーインフレを招いてしまい、ブラジル経済は破綻した。
従業員へのチップは100万クルゼイロ(アメリカ・ドルの1ドル以下の価値)、安いホテルの宿泊料は1億クルゼイロという途方もない額で、事実上、通貨は紙切れ同然となり紙幣の枚数を数えることができないため、重さで換算していたほど。
この間の混迷による中間層の多くは没落し、富裕層の海外脱出が続くなど経済は混迷の度を深めた。
しかし、一向にインフレは止まらず、ハイパーインフレ期の末期にはアメリカ・ドルしか流通しなくなってしまった。
苦渋の選択の末にブラジル政府は当時の通貨クルゼイロ[要曖昧さ回避]を、合計4回に亘ってデノミを行い、通貨の価値を実に2兆7500億分の1という切り下げを断行し、新通貨レアルに交代。

wikipedia ブラジル 経済 よりコピーペースト

730 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:15:20.37 ID:o67oVMZW.net
>>727
日銀引き受け、それによる通貨の購買力低下、で収拾はつくだろ。

731 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:16:04.94 ID:/1lW2uCd.net
>>730
それって暴落だから

732 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:17:25.68 ID:/1lW2uCd.net
円安は、円建て資産の下落

大円安し、円建て資産の暴落

さて、日本国債は何建て?

733 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:17:52.82 ID:o67oVMZW.net
>>731
いまだってやってることだろ。

734 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:17:59.39 ID:/1lW2uCd.net
円安は、円建て資産の下落

大円安は、円建て資産の暴落

さて、日本国債は何建て資産?

735 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:18:33.79 ID:FGreOfcu.net
>>730
購買力低下中に中国、ロシア、北朝鮮が攻めてきたらどうするんだよ?

736 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:18:37.04 ID:/1lW2uCd.net
>>733

80円 → 120円

円大暴落

737 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:18:43.65 ID:o67oVMZW.net
>>732
円高は円建て資産の高騰とでも思ってたのか?

738 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:19:07.40 ID:/1lW2uCd.net
>>737

当たり前じゃん

739 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:19:39.26 ID:Qf37i7W7.net
714がいいこと言った。
ハイパーインフレに必要不可欠なキーワードは対外債務の負担だ。
国債の暴落にも当てはまる。
日本には、この対外債務の負担がない。
よってハイパーインフレも国債の暴落もない。
ハイパーインフレを煽っているのは増税したい連中と円安で被害を被る連中だ。
増税したいのは財務省の役人、円安で困っているのは中共や南北朝鮮。
中共や朝鮮とつながりがある人物がネット上あってもで日本破綻を煽るのは
場合よってはテロ行為とみなされるので控えたほうがいいだろう。

740 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:19:52.65 ID:/1lW2uCd.net
80円 → 120円

円 大暴落

円建て資産 大暴落

741 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:20:46.24 ID:/1lW2uCd.net
>>739

愛国心で国債を買っている人なんていない

742 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:22:13.88 ID:o67oVMZW.net
>>740
スイス中央銀行が自国通貨高騰対策として自国通貨売りのユーロ買いをしてたろ。
なんでだと思う?

743 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:24:18.99 ID:/1lW2uCd.net
>>742

それはスイスの事情

スイスの事情と日本の事情は同じではない スイスと日本は違う

その話題には意味がない

744 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:24:49.21 ID:/1lW2uCd.net
80円 → 120円

円 大暴落

円建て資産 大暴落

745 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:27:07.18 ID:/1lW2uCd.net
スイス政府の借金はいくらなの?
GDP比で何%なの?

スイスの話をするなら、きちんとしたデータを持ってきてからにしてくれ

746 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:27:38.45 ID:/1lW2uCd.net
80円 → 120円

円 大暴落

円建て資産 大暴落

747 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:28:11.10 ID:o67oVMZW.net
1ドル80円にでもなったら
円大暴騰
円建て資産大暴騰
とでも言うつもりか?

748 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:28:25.48 ID:Qf37i7W7.net
金融機関は儲かるから日本国債を買う。
日銀が後から高く買い取ってくれるからだ。
なので、金融機関は日銀が国債を大量に買ってくれることを大変喜んでいる。

749 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:28:36.31 ID:/1lW2uCd.net
>>747

当然

750 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:29:04.30 ID:o67oVMZW.net
>>745
スイス中央銀行が自国通貨高騰対策をしてたのは輸出のため。

751 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:29:31.42 ID:/1lW2uCd.net
>>748

国債市場見てるか?

知ったかぶりするなよ

752 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:29:51.13 ID:o67oVMZW.net
>>749
1ドル80円でどうやって輸出するんだ?

753 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:30:28.74 ID:/1lW2uCd.net
>>750

スイスは政府債務多いの?

人口800万だろ?

神奈川県より少ないじゃん

754 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:31:15.25 ID:/1lW2uCd.net
>>752

米国で受ける車を作れば、日本車は売れる

グローバルに為替は関係ない

755 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:31:17.87 ID:e47xfqHc.net
殆どが金持ちに流れてる

756 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:33:37.12 ID:o67oVMZW.net
>>753
通貨高対策であって国の債権債務とは関係ないだろ。

757 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:34:19.34 ID:/1lW2uCd.net
>>756
スイスの話自体が関係ない

スイスの話を持ち出してきたあなたが異常

758 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:34:28.16 ID:o67oVMZW.net
>>754
値段は関係ないってことか?

759 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:34:57.34 ID:/1lW2uCd.net
>>758

車はドルで売ってます

760 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:36:01.67 ID:o67oVMZW.net
>>757
円高をよいものと考えているようだから
スイスフラン高をスイスが回避しようとした理由をどう見てるのか聞きたい。

761 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:36:12.67 ID:/1lW2uCd.net
円換算なんて大した意味がないのに、いちいち円換算するのが間違っている

762 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:36:32.39 ID:FGreOfcu.net
借金が2000兆円になっても3000兆円になっても大丈夫と言ってるのは
中国、ロシア、韓国、北朝鮮の工作員。

日本がボロボロなったら攻めてくる。

日米同盟?
アメリカが日本の為に中国と戦争してくれるとでも?w

763 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:37:34.69 ID:/1lW2uCd.net
>>760
学習したいのであれば

その前に

永世中立国の スイス という国について勉強したほうがいい

あなたの質問は関係がない

764 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:38:34.63 ID:GuHvZawe.net
すげー

去年は800万だったろ

たった一年で100万も借金w

アベノミクスすげーわwww

765 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:39:12.17 ID:InDinNMF.net
> 国民1人あたり919万円

返済に年収の1.2倍も取られるなんてorz

766 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:42:07.54 ID:SLppa/ov.net
加速装置のボタンでも押したんか
アベノミクス

767 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:43:23.45 ID:Z/EslgnN.net
今は大半が政府の子会社の日銀が買い取ってるし
内債だからインフレで消されて困るのは資産家ばっかだろ

768 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 01:47:33.50 ID:3Edx5I1k.net
日本みたいなださい国
別に滅んでも構わんだろ

769 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:06:10.90 ID:eXBv6egq.net
>>764
はは、円の価値が下がる中で同じサービスを維持しようとしたら
借金は増える、当然じゃないか!…まぁ、実際は知らんけど
そういや、公務員は給料あがったんだっけ?

770 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:07:57.45 ID:w6Ike71Q.net
この中から市場の影響を受けるのは200兆円も無いくらいじゃないかねえ

771 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:09:56.86 ID:UN7hHVac.net
国債が暴落すれば日銀は債務超過で整理されてしまうことになるだろう。
それと同時に円が紙屑になっても、政府は米国債を溜め込んでいるからそれを準備金にして政府系金融機関が
日本ドルを発行することができる。

772 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:13:36.48 ID:Z/EslgnN.net
政府と日銀が本気になれば際限なく国債購入できるから
日銀が破綻というのはありえない

773 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:16:08.17 ID:7ZsdesPi.net
借金して海外にばら撒いてりゃ世話ねーわ

774 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:37:56.82 ID:n/uINQS3.net
みなさ〜ん、これは財務省による「増税」への地ならし記事ですよ!

775 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:39:49.43 ID:/1lW2uCd.net
増税反対なら歳出削減でいいですよ

776 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:40:48.36 ID:/1lW2uCd.net
緊縮?

違います

放漫です

777 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:42:26.08 ID:/1lW2uCd.net
国家は家計とは違う?

それでは国家による大増税をしましょう

778 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 02:42:56.30 ID:/1lW2uCd.net
増税反対なら歳出削減でいいですよ

779 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:01:16.00 ID:cGuXw39t.net
>国民1人あたり919万円

無能な公務員の仕事のツケを国民に押し付ける気満々だな!
こんな状態で公務員は賃上げだと言うのだから、
本当に呆れるよ!

780 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:10:30.59 ID:Oofse+N5.net
昔、国の借金より国民の総預金額が多いから大丈夫とかそんな理論聞いた事あるが、
少し前の国民総預金額1300兆円、そろそろヤバくない?

781 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:12:06.46 ID:jDHn74qP.net
>>780
大丈夫というか預金全部無価値にすれば返せますってだけだが
それって国民1人あたり919万円の増税と一緒だけど

782 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:26:44.87 ID:/1lW2uCd.net
借金の理論は簡単だよ

貸す人と借りる人がいるのが借金ですね

借りたい人が貸してほしい金額

その金額に、貸す人が貸す金額が達しなければ、それで破たんだよ

783 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:36:14.10 ID:/1lW2uCd.net
銀行の預金は、預金者が銀行に貸してるわけですね

利子はほとんどないけど、管理上便利だから預けている

784 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:38:04.49 ID:O4uBWXc4.net
バンザイしてもいい頃

785 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:38:32.00 ID:/1lW2uCd.net
バンザイミクスって言われてるよね

786 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:42:48.65 ID:/1lW2uCd.net
貸す人が「もうこれ以上貸さないよ」となれば、債券は暴落するね

それ国債暴落

普通は、そんなことが起きた時に日銀が落ちたところを助けに来るんだよね

異常なことに、先に買っている日銀

アホちゃうか

787 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 03:49:40.07 ID:/1lW2uCd.net
例え僕が1億円の余り金の現金を持っていたとしても

「1万円貸してくれ」 という依頼に、全部応じることはない

いくら持っているかは関係なく、貸したい人には貸す、貸したくない人には貸さない

消費者金融は多くの人にお金を貸すけど、その分金利が高い

日本国債は金利が低すぎるのに、リスクが高い

割に合わないハイリスク・ローリターン債券

788 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:06:08.48 ID:/1lW2uCd.net
財政ファイナンスは禁じ手ですよ

どこの世界で財政ファイナンスが公認されているの?

禁止されてますよね

789 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:14:39.93 ID:KGzd74s7.net
>>1
国民の借金じゃないからむ問題

790 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:16:14.69 ID:/1lW2uCd.net
では今回のG20参加者へのFSB(金融安定理事会)マーク・カーニー議長からのお手紙を読んでみるよ。

http://www.financialstabilityboard.org/2015/02/fsb-chairs-letter-to-g20-on-financial-reforms-finishing-the-post-crisis-agenda-and-moving-forward-2/

以下、大阪弁訳

おうみんな、こないだのブリスベーンで集まって金融危機後の規制のありかたについて議論してもろてありがとはんでした。
今回はトルコのイスタンブールに集まってもろたんやけど、前回からの進捗状況はどんなんかなーいう話をちょっとさしてもらおかと思う。

ワシらが規制について考えるときに大事や思とんのは次の3つや。
1.決めたルールは「モレなく」「スジ通して」「チャチャッとやる」
2.残った議題もキッチリ終わらせる
3.新しい金融のリスクや弱点は何ぞやいうことをシッカリ考えるや。

まず1つ目の話や。決めたルールがホンマに守られているかは、ワシらがG20の各国のやり方を見させてもろて、どないしたらうまいこと行くかキッチリフォローさせてもらう。
ほんでその結果については前回言うたとおり、これから年次報告書を出してみんなに見てもらおと考えてるんや。
この他にも、シャドーバンキング問題やTBTF問題、証券監督者国際機構(IOSCO)がやっとるMMFや証券化取引への対応、バーゼルVへの取り組みについても引き続き中身はキッチリチェックとサポートをしていくつもりや。
ここで一つ付け加えると、規制を推し進めていくと、どうしても副作用や思とったんとちゃう効果が出る時もあるっちゅうこっちゃ。特に発展途上国ではな。
せやから各国の規制当局は、副作用があると分かりきっているトコについては、決めたルールと多少のズレやブレはあってもええんやで、調整して当てはめなアカンでっちゅうことをシッカリ認識しといてほしいんや。
あとちょっと対応が遅れてるOTCデリバティブの話もしとこか。これについてはみんなもうちょっと頑張らなアカン。
OTCデリバティブについてはこの他にも、クロスボーダー取引の規制をどないしよか考えなアカンいうテーマもあるからな。これについては引き続きキッチリ考えていこ思てる。

ほんで次に2つ目や。今のところ、残った議題は「銀行への規制強化」「TBTF問題」「デリバティブ市場の安定化やと思てる。
このうち銀行の規制については、銀行の自己資本比率の計算方法について、当局で決めたルールの見直しを2016年までに終わらせて、銀行の独自ルールでできるところについてはあんまり勝手なマネはできんように指針をつくるつもりや。
TBTF問題については、デカい銀行に持ってもらう損失吸収能力のありかたと、清算する時に互いに絡み合った契約をどうケリつけていくかのやり方を年内にまとめるつもりや。
デリバティブ市場の安定化についてはさっきもゆうたけど、これについては 決済・市場インフラ委員会(CPMI)・証券監督者国際機構(IOSCO)と手ェ組んで、取引データを上手いこと集められるように法律・システムの問題を整理していくつもりや。

最後に3つ目の話や。新しいリスクとして今目ェつけてるのは、市場調達によるリスクと不正リスクの2つや。
市場調達について何がリスクかいうたら、みんな『市場には常に流動性がある』っちゅう楽観的な予測をもって取引してるから、ついリスクをとりすぎてまうんちゃうやろかと思てる。
せやからこの問題に対処するために、各国の資本市場や資産管理業務に関する取引量のデータを常にチェックして、こないだのリーマンショックみたいにみんないっぺんにやられる危機の予兆を感じ取れるようにしていくつもりや。
ほんで不正リスクや。こないだから大手銀行で金利の不正操作やら何やら不祥事ばっかりで、このままほっといたら金融機関に対する信頼が崩壊してまう。
ちゅうわけでこういう連中相手に団結して目ェひからせるための各国の規制当局にもっと連携してもうらうようにする。あと金融機関のボーナスのありかた、ガバナンスのありかた、マーケット取引慣行のありかたについて指針を出そう思て準備中や。

最後に一ついわせてもらうと、金融システムは「安全」「シンプル」「公平」で、かつ「多様性」「信頼性」があって「オープン」な存在やないとアカン。そのためには今いうてきたこと全部しっかり進めんとどないしょうもないんや。みんな引き続きよろしゅう頼むで!

791 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:24:07.11 ID:/1lW2uCd.net
■FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー議長からのお手紙
(大阪弁で翻訳)

おうみんな、こないだのブリスベーンで集まって金融危機後の規制のありかたについて議論してもろてありがとはんでした。
今回はトルコのイスタンブールに集まってもろたんやけど、前回からの進捗状況はどんなんかなーいう話をちょっとさしてもらおかと思う。

ワシらが規制について考えるときに大事や思とんのは次の3つや。

1.決めたルールは「モレなく」「スジ通して」「チャチャッとやる」

2.残った議題もキッチリ終わらせる

3.新しい金融のリスクや弱点は何ぞやいうことをシッカリ考えるや。

まず1つ目の話や。
決めたルールがホンマに守られているかは、ワシらがG20の各国のやり方を見させてもろて、どないしたらうまいこと行くかキッチリフォローさせてもらう。
ほんでその結果については前回言うたとおり、これから年次報告書を出してみんなに見てもらおと考えてるんや。
この他にも、シャドーバンキング問題やTBTF問題、証券監督者国際機構(IOSCO)がやっとるMMFや証券化取引への対応、バーゼルVへの取り組み
についても引き続き中身はキッチリチェックとサポートをしていくつもりや。
ここで一つ付け加えると、規制を推し進めていくと、どうしても副作用や思とったんとちゃう効果が出る時もあるっちゅうこっちゃ。特に発展途上国ではな。
せやから各国の規制当局は、副作用があると分かりきっているトコについては、
決めたルールと多少のズレやブレはあってもええんやで、調整して当てはめなアカンでっちゅうことをシッカリ認識しといてほしいんや。
あとちょっと対応が遅れてるOTCデリバティブの話もしとこか。
これについてはみんなもうちょっと頑張らなアカン。
OTCデリバティブについてはこの他にも、クロスボーダー取引の規制をどないしよか考えなアカンいうテーマもあるからな。
これについては引き続きキッチリ考えていこ思てる。

ほんで次に2つ目や。
今のところ、残った議題は「銀行への規制強化」「TBTF問題」「デリバティブ市場の安定化やと思てる。
このうち銀行の規制については、銀行の自己資本比率の計算方法について、当局で決めたルールの見直しを2016年までに終わらせて、
銀行の独自ルールでできるところについてはあんまり勝手なマネはできんように指針をつくるつもりや。
TBTF問題については、デカい銀行に持ってもらう損失吸収能力のありかたと、
清算する時に互いに絡み合った契約をどうケリつけていくかのやり方を年内にまとめるつもりや。
デリバティブ市場の安定化についてはさっきもゆうたけど、
これについては 決済・市場インフラ委員会(CPMI)・証券監督者国際機構(IOSCO)と手ェ組んで、
取引データを上手いこと集められるように法律・システムの問題を整理していくつもりや。

最後に3つ目の話や。
新しいリスクとして今目ェつけてるのは、市場調達によるリスクと不正リスクの2つや。
市場調達について何がリスクかいうたら、
みんな 『市場には常に流動性がある』 っちゅう楽観的な予測をもって取引してるから、ついリスクをとりすぎてまうんちゃうやろかと思てる。
せやからこの問題に対処するために、各国の資本市場や資産管理業務に関する取引量のデータを常にチェックして、
こないだのリーマンショックみたいにみんないっぺんにやられる危機の予兆を感じ取れるようにしていくつもりや。
ほんで不正リスクや。
こないだから大手銀行で金利の不正操作やら何やら不祥事ばっかりで、このままほっといたら金融機関に対する信頼が崩壊してまう。
ちゅうわけでこういう連中相手に団結して目ェひからせるための各国の規制当局にもっと連携してもうらうようにする。
あと金融機関のボーナスのありかた、ガバナンスのありかた、マーケット取引慣行のありかたについて指針を出そう思て準備中や。

最後に一ついわせてもらうと、金融システムは 「安全」 「シンプル」 「公平」 で、かつ 「多様性」 「信頼性」 があって 「オープン」 な存在やないとアカン。
そのためには今いうてきたこと全部しっかり進めんとどないしょうもないんや。みんな引き続きよろしゅう頼むで!

FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー

792 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:25:41.45 ID:/1lW2uCd.net
■FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー議長からのお手紙
(大阪弁で翻訳)

おうみんな、こないだのブリスベーンで集まって金融危機後の規制のありかたについて議論してもろてありがとはんでした。
今回はトルコのイスタンブールに集まってもろたんやけど、前回からの進捗状況はどんなんかなーいう話をちょっとさしてもらおかと思う。
ワシらが規制について考えるときに大事や思とんのは次の3つや。

1.決めたルールは「モレなく」「スジ通して」「チャチャッとやる」
2.残った議題もキッチリ終わらせる
3.新しい金融のリスクや弱点は何ぞやいうことをシッカリ考えるや。

まず1つ目の話や。
決めたルールがホンマに守られているかは、ワシらがG20の各国のやり方を見させてもろて、どないしたらうまいこと行くかキッチリフォローさせてもらう。
ほんでその結果については前回言うたとおり、これから年次報告書を出してみんなに見てもらおと考えてるんや。
この他にも、シャドーバンキング問題やTBTF問題、証券監督者国際機構(IOSCO)がやっとるMMFや証券化取引への対応、
バーゼルVへの取り組みについても引き続き中身はキッチリチェックとサポートをしていくつもりや。
ここで一つ付け加えると、規制を推し進めていくと、どうしても副作用や思とったんとちゃう効果が出る時もあるっちゅうこっちゃ。
特に発展途上国ではな。
せやから各国の規制当局は、副作用があると分かりきっているトコについては、
決めたルールと多少のズレやブレはあってもええんやで、調整して当てはめなアカンでっちゅうことをシッカリ認識しといてほしいんや。
あとちょっと対応が遅れてるOTCデリバティブの話もしとこか。
これについてはみんなもうちょっと頑張らなアカン。
OTCデリバティブについてはこの他にも、クロスボーダー取引の規制をどないしよか考えなアカンいうテーマもあるからな。
これについては引き続きキッチリ考えていこ思てる。

ほんで次に2つ目や。
今のところ、残った議題は「銀行への規制強化」「TBTF問題」「デリバティブ市場の安定化やと思てる。
このうち銀行の規制については、銀行の自己資本比率の計算方法について、当局で決めたルールの見直しを2016年までに終わらせて、
銀行の独自ルールでできるところについてはあんまり勝手なマネはできんように指針をつくるつもりや。
TBTF問題については、デカい銀行に持ってもらう損失吸収能力のありかたと、
清算する時に互いに絡み合った契約をどうケリつけていくかのやり方を年内にまとめるつもりや。
デリバティブ市場の安定化についてはさっきもゆうたけど、
これについては 決済・市場インフラ委員会(CPMI)・証券監督者国際機構(IOSCO)と手ェ組んで、
取引データを上手いこと集められるように法律・システムの問題を整理していくつもりや。

最後に3つ目の話や。
新しいリスクとして今目ェつけてるのは、市場調達によるリスクと不正リスクの2つや。
市場調達について何がリスクかいうたら、
みんな 『市場には常に流動性がある』 っちゅう楽観的な予測をもって取引してるから、ついリスクをとりすぎてまうんちゃうやろかと思てる。
せやからこの問題に対処するために、各国の資本市場や資産管理業務に関する取引量のデータを常にチェックして、
こないだのリーマンショックみたいにみんないっぺんにやられる危機の予兆を感じ取れるようにしていくつもりや。
ほんで不正リスクや。
こないだから大手銀行で金利の不正操作やら何やら不祥事ばっかりで、このままほっといたら金融機関に対する信頼が崩壊してまう。
ちゅうわけでこういう連中相手に団結して目ェひからせるための各国の規制当局にもっと連携してもうらうようにする。
あと金融機関のボーナスのありかた、ガバナンスのありかた、マーケット取引慣行のありかたについて指針を出そう思て準備中や。

最後に一ついわせてもらうと、金融システムは 「安全」 「シンプル」 「公平」 で、かつ 「多様性」 「信頼性」 があって 「オープン」 な存在やないとアカン。
そのためには今いうてきたこと全部しっかり進めんとどないしょうもないんや。みんな引き続きよろしゅう頼むで!

FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー

793 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:34:14.89 ID:/1lW2uCd.net
http://www.financialstabilityboard.org/2015/02/fsb-chairs-letter-to-g20-on-financial-reforms-finishing-the-post-crisis-agenda-and-moving-forward-2/

794 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:37:31.62 ID:/1lW2uCd.net
http://www.financialstabilityboard.org/wp-content/uploads/FSB-Chair-letter-to-G20-February-2015.pdf

795 :(  `ハ´):2015/02/17(火) 04:44:44.76 ID:GBK7EptM.net
>>777
違うと言えば違うけど、
違いは寿命が無い事と、通貨発行権を持ってる事くらい。
返済方法は、税によって国民が返済するのか?
通貨発行権によって生じるインフレ税によって、国民が返済するのかの違いはあるけど、
何れにしろ国民が無傷で返せるって方法は無いよ。

796 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:47:19.18 ID:/1lW2uCd.net
>>795
方法論の考察が浅いね

インフレ税は、他のデメリットが多すぎる

増税や歳出削減が王道であることに違いはない

インフレ税の副作用について、もっとシッカリ考察したほうがええで

そういうことや

797 :名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 04:49:50.10 ID:/1lW2uCd.net
最後に一ついわせてもらうと、

増税と歳出削減と経済成長を3つ同時に進行させることや。

全部しっかり進めんとどないしょうもないんや。みんな引き続きよろしゅう頼むで!

総レス数 1008
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★