2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】羽田空港の年間利用者、7000万人超える [14/12/22]

1 :ゆでたてのたまご ★:2014/12/22(月) 16:35:08.22 ID:???.net
田の年間利用者 7000万人超える
【NHK】 2014/12/22 16:15

羽田空港の年間の利用者が開港以来初めて7000万人を超え、ターミナルでは記念の式典が行われました。

国土交通省東京空港事務所によりますと、羽田空港のことし1月以降の利用者は、22日までに国内線と国際線を
合わせて7000万人を超え、去年1年間よりおよそ150万人多くなりました。

年間利用者が7000万人の大台を超えたのは戦前の開港以来初めてで、国内線第2ターミナルの出発ロビーには、
22日昼すぎ、空港関係者100人余りが集まり、くす玉を割って利用者の増加を祝いました。

羽田空港の利用者は、7年前の平成19年におよそ6683万人に達したあと、その翌年のリーマンショックや、
3年前に発生した東日本大震災の影響でいったん減少し、おととしから再び増加に転じていました。

利用者が増えた要因について、空港事務所は、ここ数年発着枠が段階的に広げられたことに加え、ことし3月、
国際線がそれまでの1.5倍と大幅に増便され、利便性が高まった点を挙げています。

羽田空港の7000万人を世界の主な空港の去年の実績と比較すると、アメリカのアトランタと北京、ロンドンに
次いで4番目となり、ロンドンのおよそ7230万人に迫る数字となっています。

羽田空港を利用した人は「外国からも多くの人が来ているということだと思うのでうれしいです。便数も
路線も、もっと増えると助かります」と話していました。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141222/k10014190221000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141222/K10041902211_1412221617_1412221619_01.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 16:37:38.37 ID:eNDX0NPz.net
その割には民間潤わねえな

3 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 16:38:39.41 ID:Jscm0q5/.net
いとし羽田の あのロビー

  あぁあー 東京の灯よ いつまでも〜♪

4 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 16:39:22.80 ID:IWYlTDRH.net
ボートピープル
202x年 ざいにちそうかに国を乗っ取られ、日本人虐殺が始まる
難を逃れようと人々は漁船に乗って台湾を目指すが・・・

5 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:06:35.25 ID:3+KoWyZv.net
こりゃ成田空港を造る意味がなかったということやな

6 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:20:09.90 ID:Sy/l/0Dl.net
はよ完全国際化してハブ空港化しろや!

千葉土人は日本経済の足引っ張るなや!

7 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:22:23.46 ID:x7yxzMUz.net
成田っていらねんじゃね?

8 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:26:31.75 ID:Sy/l/0Dl.net
つーか千葉南部は羽田の方が近いやろ

9 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:27:46.61 ID:lKKl3nhD.net
東京やロンドン、NYのような巨大都市の需要はひとつの空港でさばくには無理が有る
どこも複数の空港で何とか処理しているだろう

10 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:29:52.48 ID:hq/L7Nyi.net
羽田にいくだけでちょっとした小旅行やんけ

11 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:30:06.01 ID:Sy/l/0Dl.net
>>9
別にええよそれでも

だけどそれは羽田を完全国際化してから言え!

今は羽田は一部国際化だけ
そんなことしてるから、仁川にハブ空港奪われるんだよ
アホ

12 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:30:31.91 ID:Sy/l/0Dl.net
>>10
え?
それ成田やろ

13 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:31:37.24 ID:x7yxzMUz.net
>>12
成田だと旅行になるところに住んどるやつやろ

14 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:43:30.11 ID:lKKl3nhD.net
>>11
ほぼ同意 もっと国際化し欲しいね
ただ、仁川は行ってみれば分かるけど大韓の青い機体とアシアナの三色の機体ばかり
目だって国際色が成田に比べると大幅に落ちる
路線数が多いと言っても、多くは中国の小都市や日本の小都市のような採算が取れないから
他の航空会社が手を出さない路線に無理やり就航しているから多いだけ
実際ソウルから見て中国は黄海をはさんですぐ近くだからどうしても中国の小都市が
多くなるのは仕方が無いが、ハブと言うにはかなり上げ底といえる

15 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:47:02.92 ID:K1dx+KF2.net
【経済】政府・与党、“東京の本社を地方に移転”で法人税減税へ…税制上の優遇措置を設置、地方創生を実現する政策の柱に[12/19] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418952300/

16 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:51:26.62 ID:GHR3CIPX.net
24時間運用できる羽田がLCC向きなんだがな

17 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:53:24.89 ID:IjnLMR6S.net
時間潰しに最適なのは、羽田新千歳関空だけだな。あとは、時間潰し長いは長い

18 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:53:28.34 ID:n81knLtt.net
(´-`).。oO(このあいだD滑走路に降りたんだけど、なんかイイよね、近未来的で…)

19 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:54:12.07 ID:kapFLDf5.net
羽田をハブ化って言ってるのは総じてバカ

東京専用の国際空港でいいんだよ
ハブなんて成田や関空・新千歳・那覇なんかの僻地にやらせておけばいい

20 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:56:56.24 ID:Sy/l/0Dl.net
>>14
つまりその程度でも日本のハブ空港化はできるって事だろ
あいつら褒めたくないけど、決断力と統率力は見習うべきだと思う
日本が内輪もめしてる隙に、日本の各都市空港と結んで日本のハブ空港を奪った
やっと日本も羽田空港国際化を少し増やして、トランジット・トランスファー客を奪えてるがまだまだ

内輪もめ止めればすんなり羽田がハブ空港になるのに

まあ有史以来日本の内輪もめは伝統芸能やがw

21 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 17:58:12.19 ID:Sy/l/0Dl.net
>>19
国内線がないのにどうして成田がハブ空港化できるんだよ

ガイジか

22 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:01:18.79 ID:lKKl3nhD.net
>>20
実は日本国内の地方空港からの客ですら、成田経由の方が仁川経由より圧倒的に多い
考えすぎ

23 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:02:18.97 ID:Sy/l/0Dl.net
>>22
それはない

24 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:06:11.68 ID:kapFLDf5.net
>>21
トランジット用に国内線増やせばいいだろ
なんで東京に用もない客に羽田を使わせるんだよ
キャパがもったいないだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:08:03.06 ID:Sy/l/0Dl.net
>>24
滑走路どうすんねん

千葉土人は日本経済の足引っ張んな
すっこんでろ!

26 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:10:15.87 ID:BBO2XvkY.net
早く横田を使わせて欲しいです。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:11:39.54 ID:Sy/l/0Dl.net
成田は羽田のサブ空港でええよw

28 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:18:46.35 ID:kapFLDf5.net
さぶっw

29 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:21:47.53 ID:O957Zh+N.net
コストと時間を考えたら、北海道と沖縄と以外は新幹線移動のほうが良いって結論になったわ。

例え九州に行くことになって時間がかかっても、新幹線の移動時間から飛行機の移動時間を引いて
1時間あたり短縮するのにかかる費用を算出すると、飛行機はかなり割高。
LCCは絶対乗らないから興味なし。

これは個人の場合で法人は時間命だろうからこの限りでないけどもね。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:23:33.90 ID:O957Zh+N.net
沖縄は飛行機のみだから関係なかった。
まあ北海道以外だね。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:24:15.75 ID:RqFzyIyX.net
これ以上、滑走路を増やせないの?

32 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:28:45.11 ID:HgIZdqbS.net
>>31
セミオープンパラレルならもう1〜2本作れるらしい。
オープンパラレルにすると東京港を廃港にしたり
多摩川の水害で周辺が水没するのを覚悟しないといけないw

まあ滑走路を増やしたところで横田空域の制約があるから
本数は能力をフル活用するところまで増やせないだろうけどね。

33 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 18:41:03.64 ID:3rkxDSXM.net
>>20
地方-羽田空港-成田空港 プラス地方-成田空港の人数に比べれは地方-仁川空港の人数は少ない

34 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 19:58:12.68 ID:mn5XYYb8.net
>>7
>成田っていらねんじゃね?
全部を羽田にするには、大規模埋め立て・滑走路2倍化や高速道路・鉄道で、
15年・3-5兆円かかる。
やっても損はしないし、東京は凄く便利にはなる。
東京一極集中は酷くなる。

35 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 20:17:23.59 ID:soXxpmrw.net
>>29
福岡まで飛行機2時間に慣れたら新幹線はだるくて乗ろうという気にならない

36 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 20:20:28.15 ID:jfB0C2Bj.net
羽田の本数増やす?
羽田便は千葉上空をいっさい飛ばさずに全て東京上空を飛ばす様にすれば良いだけさ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 20:32:38.87 ID:mxy0ZuO1.net
>>31>>32
どうぞ

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/07/post-94ae.html

38 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 20:50:56.13 ID:HgIZdqbS.net
>>37
個人ブログだからわざと出さなかったのに…
もし>>37がブログ主だったらわかりやすい資料ありがとうだけど

39 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 21:15:28.18 ID:tgjIDznq.net
>>35
小田原〜北九州だと飛行機の方が乗り換え多くてだるい

40 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 22:14:42.45 ID:humEr6ac.net
羽田から伊丹、岡山、広島、富山、小松、庄内、山形、秋田、青森は鉄道と張り合って消耗戦してないでとっとと国際線に枠を譲れよ

41 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 22:21:13.37 ID:AgFLNqxk.net
>>6
お前、成田の人に失礼だよ。
成田、サヨにめちゃくちゃにされたんだ。
左巻きをDisれ。

成田空港、変態サヨのやつらにめちゃくちゃにされてかわいそうだよ。
羽田含む、近代日本の空港、なんで、海上空港が発達しているのか、調べれ。

42 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 22:30:52.72 ID:6QjoOSvn.net
なんつーか、羽田の1タミ、成田の2タミと、ようするにJALが入居してるほうは
テナントも少ないし貧乏くじひかされたみたいでかわいそう。

43 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 22:35:49.64 ID:uQxQzewy.net
>>42
テナントも貧乏クジな日航側は避けたい
系列会社も破綻で余計なリニューアルは出来ない

44 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 23:27:57.88 ID:kdXOXb7R.net
>>41
あれは政府や航空局も悪い

45 :名刺は切らしておりまして:2014/12/22(月) 23:49:29.65 ID:cfBP/h7b.net
今の世の中まだ1回も飛行機に乗った事無い人って意外と少なくないのかな?

46 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 00:33:46.29 ID:J/5ScNsg.net
>>21
>国内線がないのにどうして成田がハブ空港化できるんだよ

国内線も もう17都市に飛んでるんだが。
最新路線は 成田ー熊本 線かな。

来年4月始めに LCC専用ターミナルできたら また少しずつ路線も増えるだろう。
LCCターミナルは 何も国内線のLCCに限らないけどな。

海外就航都市も 110都市を超えてたと思う。
羽田に飛んでて2年前に辞めて、結局 成田から再開し飛んでるマレーシア・コタキナバル線みたいのもあるし。

一方、羽田からも ベトナム・ダナンは既に就航してるし、じき豪州シドニーに飛び出すみたいだし。

羽田と成田は 違う方向ベクトルに 競争しあったら 東京地区の空港としては かなり良くなる。
それにしても、成田のレストラン・店の質の低さ、何とかならんか。
羽田の第二ターミナルと比べて 多様性も含め 下の下なほどに劣る。

47 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 11:00:02.39 ID:R392hScv.net
成田と羽田を足しても、全然枠が足りてないわけで、
成田がいらないとか言ってる奴はアホだろ

むしろ、もう一つ首都圏に空港が欲しいくらい。

あと羽田はこれ以上の大規模海上拡張は無理だし、そもそも
上空が空いてないので容量は増えない

48 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 11:34:40.21 ID:lgeQ7/g4.net
>>47
羽田は昼夜問わずに都心上空飛ばせばかなり増やせるよ

49 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 11:38:23.78 ID:NmWDNkqm.net
>>47
枠が足らない、と言えるのは羽田ぐらいだ。
成田なんかどんどん国内線誘致してるぐらいだ。

50 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 12:00:21.16 ID:INtpSewz.net
羽田対岸の埋め立て地に滑走路をあと縦横2本づつくらいつくれそう

51 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 12:43:43.30 ID:hWooXETJ.net
関西だけど、北海道行くのに羽田で乗り換えたわ。便数が違うから、安い便多いし

52 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 14:44:03.21 ID:rtRRRSGr.net
要するにSy/l/0Dlは馬鹿&基地外

53 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 18:39:54.08 ID:mZZJKqN1.net
>>47
在日米軍のせいで羽田沖の空域が狭すぎるから
発着本数を増やせない
唯一使える手は東京上空を飛ばして新潟方面に
抜けることだけど都民の反対で実現不可能

キ○ガイが叫ぶような成田廃港なんて出来るわけ
ないんだよね

54 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 00:43:23.61 ID:MjlUvh80.net
>>5

羽田で成田分も賄えないからw

55 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 02:42:32.97 ID:5E1/TLa/.net
あんなに!殺し合いをした!!成田空港!   なんだったのか!!!

56 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 02:43:08.39 ID:5E1/TLa/.net
いまや、邪魔者だ!!!!

57 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 02:43:57.91 ID:5E1/TLa/.net
あれで、何十人?死んだんだ?闘争のために!

58 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 02:46:47.56 ID:5E1/TLa/.net
当然、当時は、羽田沖のズブズブの砂地を地盤にする!なんて到底不可能!な時代だったからな!

59 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 02:57:15.20 ID:AfjgS9QO.net
東京湾を全部羽田にしよう
船は水路を通ればいい

60 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 03:18:11.86 ID:p8g3vJs4.net
お台場あたりが飛行場だったら便利だったのになあ
羽田も成田も遠すぎる

61 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 03:39:15.75 ID:z8mZmikx.net
アクアラインを抜けた木更津あたりに第二空港が作れれば
バスで三十分くらいで羽田とつながり便利かなと思ったが
空域の問題があるからそれほど活用できないのかな

62 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 07:54:44.73 ID:EpStBFNH.net
>>59
実現不可能だろうけど賛成。
東京湾どころか多摩川の漁協とかに気を使って
空港拡張できないとか、漁民はどれだけ国益を損ねているのかと。

63 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 08:08:16.72 ID:bNOZpx6I.net
>>62
偉そうなことほざくなら下調べぐらいしろよ
多摩川は流路をふさぐことによる水害の発生懸念だ
あと航路ってのは漁船じゃない、東京港に出入りする大型船舶の話だよ

64 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 09:46:35.86 ID:OU5qsK3X.net
成田は不便過ぎる

65 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 09:46:58.85 ID:EpStBFNH.net
>>63
たとえばっていう些末なところに突っ込んでくるんだな。
おまえみたいな小さい連中が国益を損ねているんだよ。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 09:57:13.08 ID:hS2hvNZW.net
とりあえず国際ハブ空港というなら、
近場(アジア)はマイナーな都市まで網羅して、かつ遠方(欧米)の主要都市を結ぶ必要があるだろう

羽田は遠方のネットワークは現状でもそこそこだと思うけど、発着枠が少なすぎて、近場がスカスカ

とりあえず国内線の余分に便数の多い路線の一部を成田に移して、
国際線の発着枠を拡大するべき

伊丹とか、3分の1ぐらいの便は成田に移しても大丈夫だろう
それでも1日20便ぐらい残るし

67 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 10:04:45.03 ID:bNOZpx6I.net
>>65
ありもしない多摩川漁協への配慮って、いったい何を例えているんだよ
咀嚼せず吐き出す頭しか持ってないのに大層に国益なんて語るなよ

68 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 10:20:12.23 ID:c40aY22t.net
>>65
それ以前に>>37のリンク先を見ておけば、漁業なんてたとえにも出てこないだろうに。

69 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 10:27:20.24 ID:vX7nJEQs.net
大半がシナチョンでしたw
東京都民の韓国への里帰りで往復1000万カウントされてるしな

70 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 10:42:01.85 ID:OcDCPiGT.net
>>48
日本はアメリカの植民地だからな、アメリカ様の横田との兼ね合いもある。

71 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 10:44:50.74 ID:OcDCPiGT.net
>>33
関西空港か中部空港がアメリカやヨーロッパ路線を強化できればだな。
成田の連中が利権を離さないが、成田なんかアメリカやヨーロッパに強いだけで何とか面目保っている。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 11:48:15.62 ID:2+QB5PhP.net
成田ってあの滑走路予定地の畑や神社は結局オリンピックに向けても何もしないの?
もう、いい頃だと思うけどね、オリンピックや観光で日本に初めて降り立つ人に見られたくない光景だよな・・・

73 :名刺は切らしておりまして:2014/12/24(水) 17:05:36.36 ID:Gzm7mJ0C.net
石原都政の成果だな

74 :名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 12:47:48.28 ID:bFX4mN+e.net
そういえば成田行かなくなったなぁ

75 :名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:28:08.66 ID:21r9rRjM.net
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って来たヒャッハー
なお兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい
△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者
○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。
恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰で若干体格
は良くなりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。

76 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 00:13:42.26 ID:bh0yWF+v.net
AAのNY行きが去年の今頃に呆気なく無くなってしまったのは俺としちゃマジで残念だったな・・・
そりゃ不採算に耐えられなかったのはしょうがないにしてもね。

77 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 01:01:29.72 ID:GHl9DSQ8.net
昔、成田空港というものがありました。
バカ左翼が金目的に居座り続け、あまりに不便になったので、
とうとう閉鎖してしまいました。

78 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 01:07:19.98 ID:2oH6ZLpu.net
一方関空は1300万人でホルホルしていた

79 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 01:11:59.36 ID:tvhwlp/j.net
関空の1300万人は国際線だけだったような

80 :名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:56:53.48 ID:4ScPBt2N.net
連絡無料バスの運転手の態度がくそすぎる
首にしろ

81 :名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:48:33.09 ID:yy7aLtv3.net
彼は褒められて伸びるタイプだから

82 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 18:21:29.67 ID:IGXKdX31.net
>>72
ヘドロの上に作った羽田よりはまし

83 :名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:06:33.98 ID:UeMwZEk5.net
>>71
今年から、JALがロサンゼルス便を関空から出す予定。好調なら、ロンドン便もとの事。
関空の国際線は便数が多い順に
大韓航空、ピーチ、ANA、JAL、フェデックスだったと思う。

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200