2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】非正規雇用、将来描けず、安倍政権「雇用増」と主張→正規雇用は減少…「企業ばかりでなく、働く人の立場を重視した政策を」

1 :Hi everyone! ★:2014/12/13(土) 16:41:29.11 ID:???.net
 アベノミクスの成果の一つに、雇用の増加が挙がる。だが増えているのは非正規雇用だけで、正規雇用は減っている。経営者の
判断一つで首を切られてしまう非正規雇用で働く人たちは、先行きの見通せない不安がつきまとう。「企業ばかりでなく、働く人の立場
を重視した政策を実行してほしい」と、衆院選の行方を見守っている。 (小松田健一)

 浜元盛博(もりひろ)さん(36)=千葉県浦安市=は今年二月末、一通の手紙を受け取った。「契約が三月末で終了する」とあった。
新たな契約の打診はなかった。事実上の解雇通告だった。

 雇用契約を結んだイベント会社を通じ、二〇〇五年から同市の東京ディズニーシー(TDS)のショーに出演していた。衣装に身を包み
主役を盛り上げる「パフォーマー」が役回り。契約は一年単位だった。「更新してもらえるだろうか」と毎年、感じていた不安が現実になった。

 非正規雇用の仲間と結成した労組を通じ、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立て、イベント会社側と和解が成立した
ものの納得できない自分がいた。「再び舞台に立ちたい」とTDSの運営会社「オリエンタルランド」に、直接雇用を求めて団体交渉を
申し込んだが、拒否された。

 同社は取材に「弊社との間に雇用関係はなく、労働組合法の定める使用者には当たらないことから、交渉に応じる義務はないものと
考えている」とコメントした。

 浜元さんは今もアルバイトでしのぐ。「首切りが当たり前の社会にしたくない」。だが現実は、浜元さんの願いとは逆方向に進んでいる。

 安倍政権が発足して二年。雇用は百二十五万人増えた。だが内訳をみると、正規労働者は四十二万人減で、より解雇しやすい派遣
などの非正規労働者が百六十七万人増だった。

 「非正規雇用が際限なく広がってしまう」。浜元さんも加入する労組「なのはなユニオン」(同県船橋市)委員長の鴨桃代さん(66)は
今の流れを心配する。

 雇用を支える中小企業の足元が揺らいでいる中、経営者の厳しさは、比較的安定しているとされてきた正社員にも向かう。

 今年八月、鴨さんは千葉県内にある中小企業との団体交渉に立ち会った。手当の一方的カットに抗議する社員に対し、経営側が
「彼が毎月二十五万円のコストをドブに流している」と発言した。「人間をコストと言い切るなんて…」。鴨さんはあぜんとした。

 「政治が今やるべきことは、雇用安定と賃金の底上げだ。そうしなければ、社会を支える基盤が崩れてしまう」

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014121302000250.html

361 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:17:52.37 ID:+ONeh60g.net
>>360
今でも50人以上の規模の企業が対象だから中小企業も含まれてる。
あと随分前に100人以上から50人以上に変更されたけど、俸給は少ししか下がらなかった。
それは即ち、元々高給取りでも何でもないからなんだよ。
>安定ベネフィットがあるトレードオフとして本質的に高給をもらうべきではない。
全く理解不可能
そんな理由がまかり通るなら、大企業ほど低い給料で雇用する労働慣習になってるハズだ。

362 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:32:09.73 ID:1uYajFIf.net
正規雇用減少は団塊が引退したり主婦のパートが増えたからで
若年層の正規雇用比率は上昇してるんだよね

363 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:36:23.06 ID:ZMfxb28j.net
出世諦めた老害をクビにできる制度は、
今は賛成だけど、いつか自分がそうなると考えるとな

364 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:42:08.22 ID:xJOeT2cG.net
「努力した人は正規雇用されたり、官僚になって巨万の富を得ているんだから、努力しないのがいけない」
この理屈で日本の現状も東側諸国の窮乏も正当化できる。

365 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:50:06.34 ID:1uYajFIf.net
マクロ経済政策で雇用拡大してるんだから自己責任のみを肯定してるわけないだろw
どんだけ歪んだ現実認識なんだよw

366 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:08:20.92 ID:bStfWgj7.net
>>360
優秀な人間がいたら、ここまで国は傾かない

優秀でない人間に、優秀な人間と同じ給料を払っているから
公務員の給与=税収になるんだよ

367 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:10:57.39 ID:WJa7Cel5.net
そりゃ雇用の調整には非正規使うだろ。
景気よくなれば非正規増やす、悪くなれば非正規減らす。

368 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:21:24.64 ID:+ONeh60g.net
>>366
そもそも国が傾いてるという認識が間違ってるw
傾いてる国の国債がマイナス金利になるとかあり得ない。
これが現実だよ。

369 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:52:39.14 ID:bStfWgj7.net
>>368
金利が低いことを自慢してGDPの縮小が止まるなら苦労せんわ

370 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:04:15.14 ID:1uYajFIf.net
いやGDPの縮小はほとんど止まってるぞw
イメージだけゃなくてちゃんと統計見ろよw

371 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:19:44.01 ID:Yta64mVB.net
不正規と改名しろよ。

372 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:22:32.88 ID:PtPDHkZZ.net
正社員の解雇規制を廃止して正規・非正規の区分を無くせばいいだけなんだけどな
公務員が無能っつうけど中高年の正社員も大半はゴミみたいなもんだろw

373 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:24:03.21 ID:+ONeh60g.net
>>372
要約すると
「自分だけは有能」
そう主張したいわけだな?w

374 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:37:34.44 ID:PtPDHkZZ.net
>>373
んなことは言ってないよ
今みたいに無能な役立たずのゴミ正社員を解雇規制で無理やり企業に押し付けて
定年まで雇ってもらうのを目指すような社会は破綻するからやめましょうってだけ
団塊とバブル世代でこういう正社員を大量に抱えて企業は死にかけた結果非正規雇用なんてものが生まれたんだから

375 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:42:29.12 ID:1uYajFIf.net
既に団塊世代は引退後の再就職で非正規雇用になってる
その反面として若年層では正規雇用比率が改善してるんで
就業者数拡大で世代間の雇用の格差は縮小し始めてるよ

376 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:46:06.75 ID:IhEWC0eY.net
>>361
>>今でも50人以上の規模の企業が対象だから中小企業も含まれてる。

「調査対象は企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上の民間事業所」
http://ja.wikipedia.org/wiki/人事院勧告

これはどういうことかというと、本社以外に事務所や営業所を持っていて、
事務所や営業所の従業員数が50人以上いる企業という意味
事務所や営業所「ですら」50人以上いる企業は中堅(地方優良)〜大企業だよ

377 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 15:03:09.83 ID:ocgX3tKV.net
これ大学病を根絶するしかないと思うの
高卒で年収300万で結婚できるし子供も公立高卒で就職までいけるし
そこまで戻れば移民もいらないし
日本は大学に潰される

378 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:02:10.26 ID:ZldhhSfv.net
>>373
いや、要約すると皆んな非正規なら平等じゃん。企業にも好都合だし。
だろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:05:52.68 ID:ZldhhSfv.net
>>374
正規非正規の割合の問題は、企業の損得じゃなくて国家の運営の問題だ。
当然、その視点では企業の利益追求と相反する判断も出てくる。
このままでは国家は破綻する。
いつまでも人事担当者レベルの話を繰り返すのは愚だ。

380 :名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:48:34.21 ID:lsKCp/Za.net
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw

381 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:25:39.41 ID:JKa9jsO4.net
>>375
若年層の正規の待遇が下がってるし、3割は3年程度で退職しちゃうから比率だけで考えるのは危ない。
保健とかの社会保障費負担も増えてるし、トータルしちゃうと世代間格差はいまだ広がってる可能性のが高い。

382 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:59:56.93 ID:09Nu4/dz.net
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

   倒産減って廃業・解散が増えたというトリック。

383 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:08:09.02 ID:HbgzEIUk.net
派遣なんてバイトに毛が生えた程度でたいした仕事やってねえんだから、
給料少ないし、いきなり解雇されたりするのもありえるでしょ
こういうバカが出てくるたびにいちいち記事にすることでもない

30代以上で仕事なくして困るならなんで20代のときに対策しとかないの?
蟻とキリギリスって童話しってるよね?
アホだとしか思えないのだが

384 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:14:21.00 ID:LhfjfnAw.net
>>381
雇用の流動性が上がるのはブラックから別の良い企業に動く場合もあるので
就業者数が拡大してるときに離職が増えるのは
むしろ雇用改善が進む良いことなんだよ
求人が無いの時期の方が現在の職にしがみつくからね

385 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:28:57.62 ID:iZv8icVb.net
>>379
「企業の利益に相反する雇用」というのは社会的弱者に限られるべきで
正規雇用は企業の不利益が大きすぎる異常な保護制度なんだよ
給料分の働きをしないゴミ正社員の負担を他の労働者に押し付けてるのが現状なの

386 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 04:53:42.14 ID:JKa9jsO4.net
>>384
実質賃金は下がってる。
就業者数拡大だって、今までなら働かなくてもよかった人が働きに出たせいで増えてるんだから良い事とは言い難い。

387 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:03:06.90 ID:cTPtVcsE.net
日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で罪を犯したのに逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧でタッグを組み★天下り利権死守⇒大企業への
小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。

マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄小沢一郎 
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ:::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \:::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                         _____∧__
                                鳩山由紀夫
   ★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者

★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。

二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。

三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。

★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴

★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、管、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。

石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。

民主党内の財務省・ジャパンハンドラーの★スパイを民主党から追放すると党の再生が可能。
★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで皆、平成の志士、現代の竜馬になれる。

388 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:17:05.07 ID:i5nHxqoK.net
経営者として2点言わせてもらうと
・無条件で解雇できるなら全社員を今の倍の給与で雇ってもいいよ
・無能は解雇して優秀な人を採るのが当然だから、流動化しても無能が職にありつけるわけじゃないよ

自由化の常として引く手あまたの人材と箸にも棒にもかからない人の二極化が進行するんで、
あぶれた人たちを救済するために最低限の賃金で公務員という受け皿を用意すべきだと思うんだがねえ

389 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:33:05.22 ID:JKa9jsO4.net
>>388
たぶん会社も分相応ってのをわかってないと悲惨な事になるよ。
大手や強みのある中小企業ならともかく、大半の普通の企業には引く手あまたなクラスの人材はやってこない。
流動化すれば今より辞めやすくもなるんで、ブラックだと最悪早々にたちいかなくなる可能性すらある。

今の中小企業の人手不足って条件が悪いか選り好みしすぎてるかのどちらかだったりするんで、流動化したところで必ずしも経営者有利になるとは限らないのよ。

390 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:45:53.73 ID:j2H86Lqg.net
>>361
大企業でも倒産リスクやリストラリスクは有るよ。 ニュース見たこと無いのかな?

公務員のように定年まで企業が給料を同額払い続ける保証もないし。
少なくとも「法律」である程度の雇用継続と給料水準の保証がある以上、民間よりは恵まれているよ。

そういうアドバンテージがあることや>>376の件、財政赤字の件を考慮しても、ある程度(1−2割)月々の給料は減らされても
仕方ない。

391 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:58:57.17 ID:TnfyAhhi.net
あほな老害が自分たちはアホです
って自覚持たないとねぇ…
自称経営者の白痴ばかりじゃそらこんなもんだろう

392 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:25:26.51 ID:09Nu4/dz.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html

393 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:47:55.37 ID:SyhXzFLa.net
派遣が増えて

ベビーシッター割引券 突然“廃止”に困惑・・・
(14/12/29)

国が行ってきたベビーシッター割引制度の廃止が突然判明し、困惑が広がっています。
・・・

http://www.youtube.com/watch?v=tAysU35XIhY

394 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:50:57.21 ID:f3q/NYKp.net
将来は描けるだろう。若いうちは契約終了・就職を繰り返し、年とると就職できなくなってよくて生活保護、
悪くてホームレス。もちろん一生独身

395 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:10:32.70 ID:SyhXzFLa.net
出産率が低い年数が長いと

その年数が 20年後に乗数効果として効いてくる。
人は寿命あるので、日本人はいずれ終わる

396 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 19:54:50.79 ID:PbnuZiez.net
>>384
現在だって、次が見えないから皆んな職にしがみついてんだよ。
こんな状況で解雇規制緩和なんて、労働者の立場を弱くするだけだ。
現実、現状を捉えて語れ。
ペテン師にしか見えないぞ。

397 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 20:03:07.16 ID:XK+jQmmX.net
選ばなきゃ正社員そのものにはなれるところ多いんじゃないの?
3人に1人は三年以内に日常生活すらマトモに遅れなくなるくらい精神が破壊されて廃人になる代わりに
20代でも年収1000万越えとかザラでいる住宅営業とかさ
親方日の丸の大企業に5年いられるかどうかもわからないし
就職した中小企業が5年先に残ってるかどうかもわからないんだからもうどれも同じようなもんでしょ

考えが保守的に凝り固まりすぎてる気がするよ

398 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 20:28:17.34 ID:SeFcltdS.net
非正規で団結して、一気に派遣止めるくらいやらんと、変わらないよ
香港の学生見習え、革命は権力者が起こした歴史は無い
一般市民など、弱い人が団結して起こすんだよ

399 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 20:30:03.81 ID:iZv8icVb.net
>>396
だから次が見えない原因が解雇規制なんだよ
企業はクビにしたくてもできない労働者を大量に抱えてるから
簡単に人を雇うことができないわけ

400 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 20:54:33.78 ID:XK+jQmmX.net
個人の技術を高めて「自分以外ではできないこと」で希少価値を高めるしか方法がない

個人の研鑽した技術をノウハウ化したりシステム化したりすると「走狗煮らる」されちゃって経営者に使い捨てられるから絶対他人に教えない

全体の生産性がアホほど下がっていく上に技術向上や継承が起こらないで個人のお家芸で止まって技術の大量断絶に繋がる

※そもそも高度技能ですら物凄い安く買いたたかれているという日本独特の事情も含む
もうね、この悪循環すぎる。頭いい奴は生き残るために知識も技術も絶対還元しないっていうのを誰が責められるだろうか、俺だってそうするよ
根本的な問題から目を背けてるんだよね、今の日本って
で、労働者がどうのこうのっていうとアカだ不穏分子だのレッテル張りでしょ?いつから日本は1930年代にタイムスリップしてるんだ?って感じ

401 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 21:45:18.34 ID:G7NI7s/F.net
>>399
>企業はクビにしたくてもできない労働者を大量に抱えてる

それって本当の話か?
脳内妄想ではなく、何かソースってあるの?

402 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:15:14.65 ID:PbnuZiez.net
妄想だね。

事実だとしたら、それはそれで解雇規制緩和なんてしたら国が滅ぶ。
殆どの労働者が短期間で職を転々とする社会になるってことだからね。
で、それらの労働者は40〜50代で職に就けなくなる。
受け皿は生活保護?刑務所?

403 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:18:26.65 ID:cmAJTS5k.net
地方で正社員雇用の募集さがしても
基本給13万、年間休日数70日とかふざけた求人や
現実味の無いスキル求めるのばっかりや・・

404 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:38:03.81 ID:cTPtVcsE.net
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る☆★☆バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆賛成だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者とキー局テレビ局職員には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への★天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。

405 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:50:59.02 ID:XK+jQmmX.net
>>403
故合って大学卒業して一年目の晩秋から就職活動はじめた経験あるけど
「これ俺が実家暮らしだからこんなんでも働けるよね」ってところばかりだったな
速攻で食える資格取って安定したところに若いうちに転職とかキャリアアップ考えないと

どこの業界もマジ未来ないよ、今の日本って

406 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:57:31.73 ID:IdztPGJV.net
>>324
アフィ乞食うぜえ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:58:50.35 ID:1IQsLpU1.net
これは、本当に事実なんですか?
農業・農協改革は、農業従事者の所得や競争力の向上を目指すのではないのか?

http://uchidashoko.blogspot.jp/2014/12/jajaja.html
★在日米国商工会議所による「JA解体」の意見書

TPPの中で、米国の金融・保険サービスが日本の金融市場を狙っているということはすでに多くの人が指摘をしている。
とりわけ「かんぽ」「JA共済」「JAバンク」がそのターゲットである。

408 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 23:28:56.69 ID:aCPH+xUoH
>>2>>6
こういう世間知らずのボーヤがいる限り、企業は楽チンだよな。
それで非正規の正規化が進むとでも…(爆)

409 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 23:19:18.52 ID:/wAPWfW6.net
肩書きに拘ると酷い目に遭うよw

うちのとこじゃないけど

「正社員でボーナスあるよ? 夏のボーナス3万だよ^^去年より多いよ^^」
「正社員でワープアじゃないよ。年収201万ね。200万以上だよ^^」
「正社員で昇給あるよ?〜10年ごとに月1000〜5000円UPだよ^^」
「正社員で役職手当あるよ?課長で手当月2万だよ^^残業代なしね^^」
「正社員だからクビにしないよ?あ、君このめんどくさい仕事頼むね。課長にするよ^^」
「正社員だからクビにしないよ?でも損失出したら降格ね^^あw予算ぎりぎりだわwがんばってね^^」
「正社員だから退職するかわりに再雇用してあげるよ^^でも定年後は非正規ね^^あ、うち定年55だからね^^」
「正社員だから再雇用するけど、そのかわり退職金ゼロね^^あ、退職金もらうなら仕事全部かたづけてね^^」
「正社員だから仕事かたづけていかなかったら損失分退職金から引くからね^^」

そういうとこの正社員は大変だなww

410 :名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 23:42:55.58 ID:cmAJTS5k.net
「正社員」という看板付けてれば
何してもいいみたいな考えの企業が多いよな
「名ばかり管理職」が問題になったけど
今や「名ばかり正社員」だよ
休日も賞与もろくに無い、景気悪くなればクビ切るし

411 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:06:51.19 ID:u+RWcYY7.net
全国のハローワークのデータをNHKが分析したところ、
雇用情勢は改善しているものの、求人の多くは非正規雇用、
離職率の高い仕事が求人の数を一部押し上げている、
正社員就職の男女の格差は広がっていることなどが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1226.html

412 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:10:16.70 ID:9K+gC3ZF.net
>>26
ミンスーは労働組合の幹部でできてた内閣だし、代表も経団連に噛みついてばかりだったよな。
それで割りを食ったわけだ。
でも国を動かすのは総理で、経団連じゃないはずだが。献金の問題かな。

413 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:19:06.32 ID:v41kq55A.net
>>8は責任の重い仕事を担ったことがないんだろう

414 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:35:05.47 ID:WZFLSn50.net
みんなで貧乏になろう!反対しているのは労働組合だけ!!

っていうのが安倍の政策だからなあ。
以前は「みんな」の対象が社員だけだったが最近は中小企業の経営者も貧乏人になれっていう政策を採っているし。

415 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:37:13.57 ID:QJqixaj9.net
鳩山政権で環境税増税して石油に税金を増やし
菅政権で原発ストップし、中国人ビザを緩和して外国人受け入れ開始して
野田政権で消費税増税決定し
安倍政権でいよいよ消費税増税を止めず


この奇跡のコンボは瞬獄殺

416 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:42:37.21 ID:+juoV3hT.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

417 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:48:25.40 ID:du6CW4XC.net
「団塊が定年退職→非正社員で再雇用」って時期なんですけど、マスゴミ。

418 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:49:25.29 ID:Vkx31d9e.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html

419 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:51:56.14 ID:JumAdVT1.net
シニア雇用が非正規としてカウントされる件についてはだんまりなのか。>東京新聞

420 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:56:18.44 ID:EORxdjxR.net
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。

421 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:56:50.27 ID:vcXY0qZy.net
なんでお前ら人に使われることしか考えないんだよ。

自営とか会社起こそうと考えないのかね?

422 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:58:09.82 ID:Vkx31d9e.net
パソナ自民。

423 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:58:14.20 ID:x6RH0wO+.net
60歳以上の再雇用義務化で非正規が増えただけなんだけどね。データの読み方を捏造してはいけませんよ?

424 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:02:10.44 ID:zSjn2vfs.net
自営なんて9割こけるのに、

金がほしいやつに、なんで宝くじ買わないのかねというようなもんだw

425 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:03:12.53 ID:Vkx31d9e.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html

426 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:03:19.25 ID:zSjn2vfs.net
>>423
若年者の正規雇用が多ければそうはならないけどねw

427 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:04:19.93 ID:WPPLZ1LZ.net
非正規が物理的に将来描けなんて無理だろ。

なんたって、経営者が将来が見えない市場の波に合わせて
雇用を調整したいから作り出されたシステムだし。
日本の場合市場の波は為替の円高円安の波にほぼイコールだ。

だから、非正規で将来が描けるやつはFXの才能あるからFXやれ。

428 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:06:44.12 ID:EORxdjxR.net
>>426
解雇出来ない日本の正社員は、働かない公務員だ。
日本の若者の君等は、最初から目指してるものがナマケモノ。
まあ、衰退する一途の日本国だね。

429 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:09:31.66 ID:EORxdjxR.net
>>427
解雇出来ない日本の正社員などを雇ってしまったら、
事業計画が全く建てられないんだ。

これで、日本株を上げようなどは到底、無理な話ということだ。

430 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:09:43.38 ID:v5xzVL2+.net
人材派遣業界基本情報
市場規模:6兆3055億円
http://www.strike.co.jp/images/matrend/jinzai.jpg
http://www.strike.co.jp/matrend/jinzai.html

431 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:10:51.70 ID:ls8HMX9m.net
>首切りが当たり前の社会にしたくない

社会じゃなくてこいつの雇用がそうだというだけだろ

432 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:16:33.79 ID:EORxdjxR.net
>>431
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。

433 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:22:45.89 ID:HiWDpFRF.net
アメリカの真似してどうすんだ? 産業の空洞化するだけだぞ 産業の空洞化は
為替だけの問題じゃない 何で馬鹿が多いんだ?

434 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:28:18.33 ID:e7113kEt.net
>>432
世界の公務員は、給料が半分以下でも公務員の数は日本の2倍以上。

つまり、公務員をどう見るかが違っているだけ。
外国では公務員の雇用は福祉政策だから、バカでも公務員になれる。
その代り給料が安い。
日本の公務員はバカで離れない。
その代り給料が高い。

公務員を福祉コストと捉えるか行政コストと捉えるかの違い。
ちなみにワーキングシェアという言葉。
外国では公務員に適用される言葉なんだけど、なぜか日本では
民間に適用される言葉であって公務員には適用されない。、

435 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:33:11.84 ID:wSbQlZCA.net
>>432
コピペじゃなくておまえの言葉で反論してみろ低脳

436 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:34:56.01 ID:e7113kEt.net
>>433
アメリカのマネというけど、日本とアメリカでは解雇された後の
待遇では実は日本の方が良い。
アメリカでは解雇通告を受けたらすぐに会社から出て行くことに
なるが、その後は、最大2週間程度の有休が使えるだけ。

日本の場合は、解雇通告を受けた場合は、1ヶ月の猶予をくれるか
1ヶ月分の給料が支払われる。

解雇後の職安の再就職支援プログラムも日本は充実していて
職業学校に通っていれば、1年近くは学校に通うだけの生活ができる。

437 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:37:26.25 ID:Y4L5VoVn.net
>>434
霞ヶ関にいるようなのと市役所にいるようなのは別だろ。
海外もそうなのかな? それとも海外は中央官庁にも安いのがいる?

438 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:37:38.67 ID:G0lHxeX4.net
金払って解雇がフリーになれば何も問題ないやんか。
価値を生まない正規を解雇できないから非正規を増やさざるを得ないんだし。

439 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:44:27.19 ID:e7113kEt.net
>>437
霞が関にいる公務員はもっと酷いよ。
霞が関の中央官庁で働く公務員のかなりの数が実はアルバイト。
正規名称は、短期なんんとか公務員というアルバイトの公務員。
本来は、お茶くみコピー取りが仕事の触れ込みだったんけど
最近は、会議の議事録の案を出したり、自治体の問い合わせも
応対している。
このアルバイト待遇の公務員は年々増加している。
実は隠れた日本の縮図。
マスコミはあまり取り上げないけどね。


海外でも中央官庁のエリート公務員は高いけどそれは官僚クラス。
公務員の大部分を占める現業部門は、給料が安い。
給料が安いから普通の人はならない。
アメリカで現業公務員になる人は、失業者か失業していて
再就職先を探している人。もしくは民間に就職できないバカ。

440 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:47:40.22 ID:iYYaKduz.net
>>435
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。

441 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:55:21.49 ID:Vkx31d9e.net
こんなオワコン日本は少子化で滅んだら何かが変わるだろう知らんが

442 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 01:59:29.29 ID:hk0GTPSt.net
ザ・インタビュー 安倍ちゃん編つくらないの

443 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:04:46.68 ID:iYYaKduz.net
>>441
移民を入れるから、少子化なんて、問題にもならないよ。

少子化とか言ってるやつは、養育費用がタダにしたいだけだ。

444 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:07:26.22 ID:iYYaKduz.net
いまは、アメリカだけじゃなくて、
イギリスでもフランスでも移民が多くて、
黒人にイスラム人にインド人と人種もさまざま。

ハリウッドの映画のなかだけね、白人だけなの。

445 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:09:51.63 ID:iYYaKduz.net
>>433
アメリカの産業が空洞化なんてしてないよ。

アメリカの経済成長率は、世界一位だ。

446 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:10:21.71 ID:G0lHxeX4.net
移民なんて、どれだけの人数を入れる想定なんだよ…。

447 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:12:53.38 ID:O6FHywOb.net
2週間も前のスレじゃねえか

448 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:13:17.96 ID:e7113kEt.net
>>444
残念。

今はハリウッド映画も規制で人種を決められた割合で
配役しないといけない。

449 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:15:31.31 ID:iYYaKduz.net
>>446
全世界が注視のなかで、
派手に尖閣とやらで、日中の衝突を繰り返してるんだけど。

もしも本当に中国と争うのなら、
何億人も移民を入れて
移民のなかで優秀な者だけを日本に残してく
という覚悟でやってるはずだ!

これは、アメリカがやってることでもある。
中国に残るのも、
そして欧州に残るのも
アメリカに絞られたカスだけ。

450 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:16:07.03 ID:2JMpdHdW.net
2ちゃんのあほを簡単に切れるか、、、まあ、その前に雇わんが
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

451 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:18:54.89 ID:e7113kEt.net
>>449
安倍首相が国際会議で尖閣問題を提起したけど海外の反応は
なに?この人?って反応で参加者みんな白けた。
尖閣諸島を問題にしているのって日中ぐらいだよ。

452 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:25:46.89 ID:w5WDrGLd.net
見かけ倒し、姑息な体裁取繕い、

アベノミクスもメッキ禿禿

453 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:32:14.33 ID:iYYaKduz.net
>>451
違うよ。
尖閣諸島をめぐる日中の紛争は、
全世界に報道されてて
世界中がよく知ってる。

で、全世界の反応は、
安倍がナチの軍国主義者だから危険だ、
ということだ。


知らないのか。
ドイツでは、右翼とかナチとか、
は見つけ次第に逮捕されて
刑務所にブチ込まれてるよ。

454 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:39:10.91 ID:iYYaKduz.net
>>453
>ドイツでは、右翼とかナチとか、
>は見つけ次第に逮捕されて
>刑務所にブチ込まれてるよ。

あまりに低知能な安倍・麻生も安倍・麻生だが、
それを選んでる日本国民がアホ過ぎる。
日本は、北朝鮮レベル、テロリスト国家。



米国デルタフォースとは:
アメリカ大統領の指揮下で、対テロリスト戦争を実行するため、
CIA、陸軍、海軍、海兵隊、空軍からエリート中のエリート、
ベスト・オブ・ベストだけを引き抜いて特別編成した秘密特殊部隊。

http://www.amazon.com/Delta-Force-Americas-Elite-Counterterrorist/dp/0879386150

455 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 02:51:01.37 ID:e7113kEt.net
>>453
何が違うんだか?

尖閣諸島の問題なんて世界では無関心。
アジアの辺境の話だしね。

それに日本人はウヨが思っているほど世界で好かれていない。
世界の人間から見たら日本人は、いつもヘラヘラ笑っていて
自分では何も決められない、腹の底では何を考えているのか
わからない信用の出来ない人間と評価されている。

456 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 03:16:07.39 ID:Y4L5VoVn.net
日本は好かれていない、ってのはいいが
最近は中国の脅威が近隣国以外にもようやく理解されるようになって来たと思う。
それでも、性急な武力衝突は誰も歓迎しないだろうが。

457 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:20:46.30 ID:cnnqiJPA.net
>>455
恐怖、右翼だ!


国連のカウンターテロリズムに報告
http://www.un.org/en/terrorism/

458 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:22:45.29 ID:cnnqiJPA.net
>>456
恐怖、右翼だ!


国連のカウンターテロリズムに報告
http://www.un.org/en/terrorism/

459 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:39:59.73 ID:cnnqiJPA.net
米国のデルタフォースとは:
アメリカ大統領の指揮下で、対テロリスト戦争を実行するため、
CIA、陸軍、海軍、海兵隊、空軍からエリート中のエリート、
ベスト・オブ・ベストだけを引き抜いて特別編成した秘密特殊部隊。
http://www.amazon.com/Delta-Force-Americas-Elite-Counterterrorist/dp/0879386150

460 :名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 09:17:49.27 ID:1kpzo2IS.net
東京新聞は全員正社員なのか
良い会社だな

総レス数 710
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200