2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】非正規雇用、将来描けず、安倍政権「雇用増」と主張→正規雇用は減少…「企業ばかりでなく、働く人の立場を重視した政策を」

1 :Hi everyone! ★:2014/12/13(土) 16:41:29.11 ID:???.net
 アベノミクスの成果の一つに、雇用の増加が挙がる。だが増えているのは非正規雇用だけで、正規雇用は減っている。経営者の
判断一つで首を切られてしまう非正規雇用で働く人たちは、先行きの見通せない不安がつきまとう。「企業ばかりでなく、働く人の立場
を重視した政策を実行してほしい」と、衆院選の行方を見守っている。 (小松田健一)

 浜元盛博(もりひろ)さん(36)=千葉県浦安市=は今年二月末、一通の手紙を受け取った。「契約が三月末で終了する」とあった。
新たな契約の打診はなかった。事実上の解雇通告だった。

 雇用契約を結んだイベント会社を通じ、二〇〇五年から同市の東京ディズニーシー(TDS)のショーに出演していた。衣装に身を包み
主役を盛り上げる「パフォーマー」が役回り。契約は一年単位だった。「更新してもらえるだろうか」と毎年、感じていた不安が現実になった。

 非正規雇用の仲間と結成した労組を通じ、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立て、イベント会社側と和解が成立した
ものの納得できない自分がいた。「再び舞台に立ちたい」とTDSの運営会社「オリエンタルランド」に、直接雇用を求めて団体交渉を
申し込んだが、拒否された。

 同社は取材に「弊社との間に雇用関係はなく、労働組合法の定める使用者には当たらないことから、交渉に応じる義務はないものと
考えている」とコメントした。

 浜元さんは今もアルバイトでしのぐ。「首切りが当たり前の社会にしたくない」。だが現実は、浜元さんの願いとは逆方向に進んでいる。

 安倍政権が発足して二年。雇用は百二十五万人増えた。だが内訳をみると、正規労働者は四十二万人減で、より解雇しやすい派遣
などの非正規労働者が百六十七万人増だった。

 「非正規雇用が際限なく広がってしまう」。浜元さんも加入する労組「なのはなユニオン」(同県船橋市)委員長の鴨桃代さん(66)は
今の流れを心配する。

 雇用を支える中小企業の足元が揺らいでいる中、経営者の厳しさは、比較的安定しているとされてきた正社員にも向かう。

 今年八月、鴨さんは千葉県内にある中小企業との団体交渉に立ち会った。手当の一方的カットに抗議する社員に対し、経営側が
「彼が毎月二十五万円のコストをドブに流している」と発言した。「人間をコストと言い切るなんて…」。鴨さんはあぜんとした。

 「政治が今やるべきことは、雇用安定と賃金の底上げだ。そうしなければ、社会を支える基盤が崩れてしまう」

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014121302000250.html

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:44:29.44 ID:tCulJhcQ.net
アメリカみたいに自由な雇用契約結ぶようにしようぜ
そうすればクビも簡単にできるし、就職もしやすくなる

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:45:20.40 ID:pGxcWB4H.net
経団連党が労働者のこと考えるわけ無いだろ
ずっと先進国最低の労働環境放置してるしね

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:47:35.32 ID:0eIlH1Mj.net
ヤマト運輸もゴミ企業です
未だにクールはボロボロ
保険逃れの為に労働者に不安定な雇用を強制し
交通費すら出さないというゴミっぷり

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:48:23.44 ID:dCiheh8r.net
>>2
お前らはそれでいいの?
なるべくなら会社に居座りたい奴ってのは世の中多そうだけれど
そのために非正規に犠牲になってもらってるじゃん

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:48:45.73 ID:SDTj75Av.net
>>2
仕事をしない正規雇用を、簡単に解雇できるようになれば、就職しやすくなるよ。
まずは公務員から、導入してもらいたいがね。
組合活動ばかりで、仕事しない奴とか、とっととクビにしてほしい。

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:49:29.80 ID:mYgGFXlb.net
団塊が引退しているから下がるの当たり前だろ

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:50:44.02 ID:3TkM1379.net
要らない人間は解雇しやすくしたらいい
正社員を守る意味が見当たらん

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:52:34.53 ID:VTDqZtD9.net
若年層には正社員募集が多いと思うんだがな。

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:53:49.30 ID:V1w0L7dt.net
インフレなので、賃下げで対応しろよ。

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:59:32.62 ID:uq1Rv60y.net
派遣先企業→雇用の調整弁が欲しい。
派遣→安定雇用が欲しい。

派遣会社の正社員にすれば解決じゃねえ?

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:59:47.51 ID:9paprNFz.net
順調なアベノミクス. 上首尾に達成している思うが侭

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:02:24.64 ID:lsBLhQJk.net
これぐらいの記事なら、東京新聞のスタンスとして、それなりと思うけど
いつもサヨク精神病棟発の記事がほとんどなんだよなあ

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:05:06.59 ID:UXbXaidX.net
保障白と言いながら縛られるのは嫌だというw

((()))〆
(^g^:)

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:08:58.61 ID:PfR5oFKd.net
日本の衆院総選挙:経済政策の争点化で「改憲」・「再稼働」への議論を消し去ろうとする安倍政権/ルモンド紙(12月13日) http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/1213-c159.html

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:01.57 ID:nAbS5Orr.net
じゃあ東京新聞の配達員なんて全て本社の正規雇用なんだね?
by 麻生

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:48.06 ID:9Pd8oeOD.net
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:57.77 ID:TOUaCD4v.net
けいきよくしろ ブラック企業働くの怖いから

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:17:10.69 ID:DRIq7htV.net
まあ自己責任やな

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:17:53.90 ID:DRIq7htV.net
非正規は自己責任

21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:18:01.02 ID:FW6q+tC0.net
正社員もいろいろな手段で実質的に首切られるよ
中小なら切られにくいけど会社自体が社会から首(倒産とか休業)に追い込まれ…
正社員が安泰なんて昭和の頃の夢だよ
最近も正社員で結婚してた人が「自主退職」になってたけどね
もう悲惨やで

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:18:38.74 ID:GzG6ySeb.net
>>11
派遣先は安くて若くてスキルのある人が欲しいので、派遣会社の正社員でも結局派遣先が見つからないって事が多い

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:20:58.37 ID:vfEF996S.net
このやり取りで分かったこと
「安倍政権で雇用が増えたんだ〜」

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:21:01.73 ID:UkaOvxqo.net
この道しかないw

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:21:27.93 ID:MtNRiUq4.net
トータルで増えても非正規じゃ意味ないってのはまるで
非正規雇用は人じゃない的な差別を感じるんだが

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:22:48.31 ID:DUaJS90j.net
今年の高卒既に内定率70%超
民主党政権時
高卒仕事なく仕事決まらず途方にくれる
大卒内定貰えず留年または大学院に進む
地獄の新卒者たち
これはほんの数年前民主政権時の現実

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:24:21.87 ID:/Y/uRcrf.net
正社員を無くした方が早い

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:24:59.53 ID:Jf/iWzvI.net
非正規雇用ばっかりの世の中はモチベーションがもてず
食品工場なんかで不始末なことがどんどん増えていくだろうし
けったいな犯罪者が増加して日本も更におかしな人間が増えていくにちがいない

いいのかそれで ネトウヨさんたち

そもそもネトウヨがそんなおかしな人間たちだよね

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:28:01.74 ID:wgvkT59R.net
>>27
どの会社も自主的な廃止に向かってるし正社員も反対してない
何もしなくても絶滅するよ

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:28:46.22 ID:bI1dNQKv.net
たぶん安部を支持してる連中は
「景気が回復すれば正社員が増える」
「解雇規制を撤廃すれば若者が正社員になれる」と思ってるんだろうが
企業は人件費の総額を圧縮したいわけでな

どうやっても正社員は増えんよ
日本はすでにアメリカみたいに半永久的に雇用の質が悪化し続ける国になってる

ただ、これは安部政権や民主党政権の政策とは関係ないかもしれん
これまでの日本の雇用制度が一時的なものだっただけなのかもな

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:29:34.10 ID:u8tkf1P2.net
まず、1年契約っていう時点で違う職場を選ぶという選択はなかったのか。
選びさえしなければ正社員はあると思うのだが。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:29:40.66 ID:+eiKugDY.net
>>2
首にできない公務員が好待遇なのはおかしいと思う

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:32:14.38 ID:0pvDyJ+S.net
>>30
あたり前だよ。企業が業績回復してもいまは株主還元が真っ先に求められる。そもそも株主の3割が外国人の時代だしな。

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:32:25.62 ID:u8tkf1P2.net
まず、ディズニーシーのパフォーマーが正社員じゃないのは分かるよね、
だって若い人じゃないとパフォーマーできないんだから。
そこから何か違うって感じだが。

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:34:41.45 ID:YzDj+skC.net
>>31
賃金完全歩合のところに行きたいと思うか?
派遣のほうがまともに賃金が払われて有給が取れるマシな職場だってある。
選びさえしなければっていうならそういう会社を示してみろよ。

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:35:32.04 ID:0pvDyJ+S.net
>>25
アメリカなんか全員非正規。日本もそうすべき。そうすればもっと給料圧縮して株主に還元できる。by経団連

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:37:03.33 ID:YZAPQ4b5.net
>経営者の判断一つで首を切られてしまう非正規雇用で働く人たちは、先行きの見通せない不安がつきまとう。
正社員でも労組のないような中小企業だと嫌がらせして自主退職に追い込むケースはいくらでもあるけどな。
知ってる会社は辞めさせたい奴を送る部署あってそこに送られた奴は1年以内に確実に辞めてった。

結局のところ経営者に社員の生活を面倒みる意識が欠如していってるのが問題。
勿論そんな会社に忠誠を誓うような社員はいない。

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:38:30.70 ID:oxPJ8Gvd.net
安倍、、雇用、雇用ってアホの一つ覚えすぎる
景気と関係ないだろ
ITやロボット化、中間業者失くせば減るし
実態悪くても、上記が進んでなければ雇用増える

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:42:11.24 ID:u8tkf1P2.net
ハワイでもいいからツアーで1回いけば、
日本以上に苦しい現実をみることになるんだけどね。

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:44:41.56 ID:oLzat4Fu.net
【司法】 「裁判官国民審査」についても忘れちゃダメ 鬼丸かおる氏、木内道祥氏、池上政幸氏、山本庸幸氏、山崎敏充氏 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418335422/

41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:47:17.00 ID:HiZzgUOl.net
>Hi everyone! ★

こいつ名無しでジャップ連呼していた反日野郎

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:48:26.08 ID:TOUaCD4v.net
非正規がー ブラック企業で死ねってか

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:49:43.82 ID:xdfDMTBT.net
昔「働いたら負け」て言ってた奴がいたらしいけど
今どうしてるんだろうな

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:49:55.35 ID:e3/JW0O/.net
「パソナを守れ!」ASKA愛人・栩内香澄美被告、私生活も接待館『仁風林』も完全沈黙中
http://www.cyzo.com/2014/10/post_19181.html
【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401448010/
パソナの「仁風林」を明らかに営業で使っているのに福利厚生施設として偽って脱税してる件は<堀江より竹中の方がよっぽど悪質なのに>

> 仁風林のインターフォンを押してみると、応対に出た関係者らしき男性が「パソナの福利厚生施設です」と説明。
中略
> 関係者によると、同所は、パソナグループの南部靖之代表が財界人らを招く迎賓館としての役割も果たしていたという。

> 「財界以外でもさまざまな著名人がサロンのメンバーとして名前を連ねている。建築家の安藤忠雄氏や、パソナグループ会長の竹中平蔵氏と親交の深い中川秀直元自民党幹事長。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm


Q10:  研修所と保養所を兼ねて「研修保養所」の名称を使用している場合、福利厚生施設として非課税になりますか?
A:  業務にも使用する施設は非課税にはなりません。名称にかかわらず、当該施設が従業員の保養を目的とする従業員の福利厚生施設であると認められる場合を除き、業務用施設として課税対象となります。
 なお、保養所として宿泊施設を有するが、昼間において宿泊施設を会議室等として使用して研修が行われる施設は、福利厚生施設であるとは認められません。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_r.htm
パソナ南部代表、女性スキャンダル&セクハラ疑惑 秘書の覚せい剤逮捕生む企業体質
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4990.html
【社会】「ASKA」とお別れ、「栩内香澄美被告」の守護神は一部上場「パソナ」南部靖之代表…保釈金から弁護人まで用立て(週刊新潮)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415002679/

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:52:24.98 ID:EXlXbMPL.net
>>1
★野田の無責任について問い詰めるべき
 →野田「シロアリ退治!消費税あげません」→財務省「消費税あげろ」→野田「だな。増税法案成立!」
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
 ・安倍「合意通りに消費税上げるか悩む・・」→野田「おいちゃんと増税しろ!」
 ・安倍「やっぱ消費税上げは先送り。解散選挙で国民に判断してもらう。」
 →野田「今、消費税増税という選択肢はない!(前言撤回)」
★駄目すぎた民主党野田政権
 就業者数が酷い
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
 求人倍率:野田政権 0.75 →安倍政権 1.09
http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/_p/2276/images/pc/3e16bdb7.jpg
 GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安(1人負け)・デフレ爆進
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ
 ・株価11.7%下落(時価46兆円減) ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ。
★正社員の求人倍率
 民主政権:0.30(H22年) 0.39(H23年) 0.48(H24年) → 安倍政権:0.68(H26年10月時)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
▼民主政権は為替介入9兆円でも円高と株安歯止め効かず。
  →安倍総裁は「日銀発言」で円安と株高進行してコストパフォーマンス良好すぎ。
▼東証1部の時価総額、安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明して4カ月後に111兆円も増加。
◆安倍政権
◆13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに(国民全体所得が増)
◆人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響
◆14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
◆倒産件数も減少〜14年11月はバブル期の1990年以来の低水準
http://i.imgur.com/VGHsKRt.jpg

46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:53:24.64 ID:b0l3s1M1.net
>>4
あそこドライバーだけでなく
短時間のピッキングのバイトにも物販買わせるよな

47 :名無しさん:2014/12/13(土) 17:57:07.02 ID:1VpIAc7i.net
非正規雇用で将来を描け無いのは企業も同じだよ。
企業だってそんなことわかってるから、いづれ正規雇用は増えるよ。
企業だって「タカタ」みたいにはなりたくない。

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:59:14.04 ID:oYkKqHQe.net
>>42
派遣禁止にすれば2ちゃんのニートがいきなり仕事が増えるみたいな妄想言ってる人がいるから
一度派遣禁止にしてみるのもいいな。

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:10:35.12 ID:FjhDozbr.net
離職率が高い業種は現状でも正社員ウェルカムだし、
人気職というか人手が足りてる職種は企業のほうが有利だから、
雇用関係が厳しいのはしょうがないとは思うが。

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:15:23.81 ID:0Y9PxLEx.net
 
じゃあ腐れ反日左翼新聞の東京新聞が率先して

どんどん正社員を増やせよ

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:15:24.28 ID:XCqfgcVi.net
高校生内定率 20年ぶり70%超える
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141212/k10013928181000.html

来年の春に卒業する高校生の就職内定率は10月末の時点で71.1%と、去年の同じ時期に比べて7ポイント
高くなりました。高校生の就職内定率がこの時期に70%を超えるのは20年ぶりです。

52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:18:15.25 ID:zIUkl2L3.net
派遣会社の正社員なんてなんの意味もねぇよ。待機が続けばハイサヨナラだし。

53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:19:47.75 ID:HKmm6K2W.net
娘が小学校に上がる直前に三角形を書いた紙を見せてこう言いました。
「日本という国はもうダメな国です。これからもっとダメになります。
この三角形の頂点の人達が、残りの人達を奴隷にしています。
君がその奴隷になりたくなくて、支配する側の王様になりたければ勉強するしかない。
勉強して努力して上位1%の人になれば王様になれます。
人生は椅子取りゲームです。
子供の頃に遊んだ人に椅子はありません。
椅子は自分が努力して他人から奪うものです。
君の人生、好きな方を選びなさい。
子供の時にゲームやテレビで楽しんで、大人になってから一生奴隷として苦しむ人生。
子供の時から必死で勉強して、大人になってから王様として奴隷をコキ使ってお金持ちになる人生。」

娘は後者を選んで今に至ります。

今でも三角形のピラミッドを見せては、
「今、上位3%だね。まだまだ努力が足りない。とか、
おめでとう。今回の全国テストでは1%以内に入ってたね。
これからも頑張れ!」
という親子のコミュニケーションを欠かさずとっています。

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:22:25.97 ID:TOUaCD4v.net
>>48
社保が国がだせばやるだろ 偽装雇用のが問題

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:47.81 ID:XX8SASP/.net
いやいや正社員も雇用は不足してるんだよ。
ただ仕事が増えても、また元に戻ったらどうしよう?って思ってるだけ。
あとは企業が欲しがる人材がいない。

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:26:29.97 ID:388C7lja.net
>>2
役員以外は非正規でいいよ

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:28:58.39 ID:N3zbnfV/.net
首切りが当たり前の世の中にしないと自己研鑽しねえだろw
いつまでも夢の国にいられると思うなよ

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:33:10.97 ID:ym8Qla/F.net
ちょっと前の社会は正社員を少なくし
働き過ぎな日本はもっと休みを多くし
みんなで働くワーキングシェアをするべきと
マスコミや政治家らがさんざん言ってたあの人らはいったい今どこに行ったのか

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:38:33.82 ID:Zk+WsWE+.net
□□ 衆議院選挙比例代表 □□
 小選挙区での候補が「自民」「公明」「民主」「維新」「共産」などだけでも
比例代表では日本全国どの有権者も「次世代」「社民」「幸福」に
投票可能です。 地域によっては「生活」「なし」「改革」も選べます。

 投票は政党名を書くだけなので、立候補者が分からなくても構いません。
小選挙区がダメなら、せめて比例区だけでも有効票を!!

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:39:26.58 ID:N3zbnfV/.net
>>58
ワークシェア支持派だけど正社員じゃなくても良いと思うよ
正社員ってほんとにコストがかかりまくるから経営側からしたらやる意味ないし

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:43:05.02 ID:SzpKiZHk.net
なんだこのまるで自民が大勝したかのような記事は?
選挙は明日だぞボケ新聞

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:51:50.90 ID:hFYJuvZk.net
いくら雇用の質が問題だと言っても、雇用が増えたと言う日本語が通じない朝鮮人。
クソみたいな仕事するくらいなら、失業保険や生活保護もらった方がいいに決まってるだろ。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:52:35.94 ID:EoYjgTin.net
ソース(東京新聞)

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:57:42.98 ID:e3/JW0O/.net
自民・世耕弘成氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1417231666/l50

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:57:48.29 ID:ypziG43M.net
 
 
自民が増えれば増えるほど、非正規の多い女性は

今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
 
 

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:59:18.98 ID:rR2nvs9K.net
大企業、公務員、優良中小零細
ここの雇用がしっかりしてればあとは流動的でも問題ないだろ。

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:07:22.13 ID:mOnWIysu.net
奴隷制が一番儲かるんだよ
格差社会が完成したら、富は一極集中する一方で労働者は殆ど貧困層
結果内需が回らなくなるので、資本は投資先を求めるようになる

そこで戦争ですよ
戦争はビジネスなんです

富裕層は投資先、貧困層は雇用ができるんです
これで世界は回りますよ

ギリシャとマケドニアもアレクサンドロス大王がやってくれたでしょ
ローマもカエサル以降、拡大政策を続けたでしょ
拡大できなくなるまで、とにかく経済は成長できます

戦争こそが希望なんです

さあ、戦争ニダ!

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:10:20.06 ID:EoYjgTin.net
俺生粋の日本人だけど
自民が増えれば増えるほど、非正規の多い女性は
今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
カタカタ             
 カタカタ ∧_∧        ∧_∧   僕も小4の生粋の日本人だけど 
     <`∀´ #>      <`∀´ #>   もう自民は応援しない!  
   _| ̄ ̄||_)    _| ̄ ̄||_)_      
 /旦|――||// /| /旦|――||// /|        
【社会】「ネトウヨと毎日闘っている」と同胞から電話…韓国民団
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html
写真に撮られた連呼リアン
http://ameblo.jp/0k0k/image-10339562547-10376870327.html

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:07.25 ID:t4P1lhr7.net
ナマポ貰えよ

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:21.85 ID:vTee444j.net
どうせもうすぐ日本人じゃなくなるんだからどうでもいいだろ
底辺層は国籍を捨てざるを得ない日が来るし
それを推進してくだろう

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:19:51.29 ID:MS5XT2Fg.net
おそらく彼らに一番マシな政治になるのは次世代。
自民は勝ち組すぎるし、他のは底辺詐欺でしかない。

最悪な選択は維新の党だと思う。
並の知能で持って見ても、自民以上のネオリベ経済右派政党にしか見えない。
移民と雇用流動化で、先進国にいる価値が無いとされた日本人は第三国に出稼ぎすることになる。

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:21:33.72 ID:ypziG43M.net
 
 
自民の世耕だっけ?派遣会社にワイロもらってたやつ。
 
パソナ竹中もいるし、馬鹿が好きな麻生なんて身内に派遣会社持っているよwwwww

派遣法を改悪しようとしているし、

自民が増えれば増えるほど、非正規は今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
 
 

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:23:42.89 ID:XX8SASP/.net
将来が描けないのは正社員も同じ

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:25:43.44 ID:0pvDyJ+S.net
円で給料もらってる人は全員死亡。

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:26:56.41 ID:Pii1iXCG.net
これで治安が悪くなってないってのが日本的w

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:34:20.16 ID:9pTWAs49.net
人気の無い専門の技能を身に付けるといいさ

俺は速読できるから本来2人体制でやってた仕事が
自分のみで出来るから、もう1人には退職してもらって
自分は給料2倍貰うようになった

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:34:44.41 ID:oqssMPgY.net
自殺してるけどね。

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:39:33.82 ID:Y0Wq9YSF.net
正規を減らして非正規に変えるという流れはもう止められないんだから
非正規でも将来を描ける生活を送れる政策を考えるべきなのに
政府が率先して「正社員にならないと悲惨だぞ〜非正規は自己責任だぞ〜」と
煽ってるんだもんな

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:48:00.74 ID:Y8iVkJB6.net
これからどんどん非正規増やすのが自民の政治なのに
評論家面でやっぱり自民にしか任せられないとか言ってる
奴隷志願な国民ばかりだからなーw

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:56.11 ID:SATyh5j6.net
円高デフレで空洞化内需縮小とかをやらかし国内の金回りと雇用を喪失させる限りは
どんな法律を作ってもってか厳しい法律にするほどに企業は儲からないから人を雇わないってのを加速させるだけって悲しい現実

3年で正規雇用にって法律作っても
起きたのは3年で切り捨てってのばかりだったし…

81 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】:2014/12/13(土) 20:04:35.24 ID:4EhzvH6f.net
>>1


【 国政は生活に直結する! 】 政治無関心の皺寄せは子供達へ 


政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?


.

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:04:53.82 ID:vNfmi6MH.net
>>56
役員もある意味非正規だから、全員非正規で平等だな

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:06:13.19 ID:2eoIXxg5.net
>>76
いいから早く宿題終わらせろ
また廊下に立たされるぞ

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:16:47.55 ID:mxYuTstG.net
定年退職者を勘定に入れて数字出せよ

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:26:02.76 ID:IzLYZYf2.net
企業はどれだけ儲かっても、仕事もないのに余計な雇用はしないし、労働市場の需給に見合わない賃金は払わないです。
賃金は企業収益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、企業収益増を目標にするのではなく外国人労働者の規制強化で労働力不足な社会にした方がいいでしょう。
・企業が労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。
・企業が人材育成への投資を活発化する。

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:27:35.32 ID:5LCvEkAA.net
中日・東京新聞の政治部長は、

民主党の岡田克也の実弟の高田昌也(高田家へ養子)



中日・東京新聞の政治部長は、

民主党の岡田克也の実弟の高田昌也(高田家へ養子)


中日・東京新聞の政治部長は、

民主党の岡田克也の実弟の高田昌也(高田家へ養子)

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:32:15.16 ID:Y8iVkJB6.net
>>85
移民労働者入れる気満々の自民に国民が大賛成してるのに
何を今更夢物語をww

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:32:31.86 ID:L1Za1TNm.net
非正規を増やしてコストカットした気になってるんだろうが
その非正規はそのまま顧客になるってことがわからんのかね
需要の縮小がそのまま日本企業に跳ね返るタコが自分の足くてるようなもん
特に非正規の男は結婚しずらい将来のGDPや売上の源も潰す社会ってのはすごいなと思うわ

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:36:59.07 ID:eaJYmEZ3.net
政府が株主重視の資本主義経済の推進に舵をとったことが大きい
推進ということは、下にまわってくることないということ
人件費カット、下請けイジメ、正社員の非正社員化 
このようなこのすべてが会社の利益増加につながること
これによって株価もあがり、株主がより配当を受け取れるからね

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:44:05.29 ID:YjH2Lpei.net
この道しか無いって安倍ぴょん言ってるのに自民党に勝たせようとしてんだからアホだな。
非正規2000万人突破目前なのに老人票みたいな数の力の使い方わかってないし

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:11:17.89 ID:InYH9yDm.net
>>87
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できず政策毎の民意は明確にならないし、移民や外国人労働者・留学生は雇用・生活・安全・コスト・経済・文化など影響が大きいので、国民投票で民意の賛成を得てから進めるべきでしょう。
国民の多くが反対しているのに移民や外国人労働者・留学生を増やしても、国民の協力が得られずに民族間軋轢などて失敗します。

92 :名刺は切らしておりまして:2014/12/13(土) 21:29:32.44 ID:eTbW0NKrA
優秀なら、今更お前のところに入ってないよってやつだろ

93 :名刺は切らしておりまして:2014/12/13(土) 21:37:21.23 ID:eTbW0NKrA
賃金は民主の方が良かった
自民に入ってから個人の賃金、資産ともに、国家の金が減った
全然増えてない

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:20:40.15 ID:Y8iVkJB6.net
>>91
圧倒的議席数を持つであろう自民が国民投票とかしてくれんの?
それ以外の野党も移民には積極的だろし
移民は入れるしかない運命なんじゃ

95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:35.50 ID:XnSxWQ2x.net
安倍ちゃんは、「銀河英雄伝説」で例えると
ヨブ・トリューニヒトってとこかな?

96 :名刺は切らしておりまして:2014/12/13(土) 21:55:34.41 ID:eTbW0NKrA
自民党が国家国民全体に与えた損失ここ数年だけで数百兆円相当だっけ?

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:48.86 ID:L165awwJ.net
>>89
自分の持ち株は業績や株価に比してあんまり配当増えてないんですが.....
株主重視って配当増やすだけじゃないからな。

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:48:43.36 ID:J9/8L6xp.net
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:51:04.86 ID:oxPJ8Gvd.net
ハッキリ転換したのは小泉からだろうな
結果的に歴史に残る糞総理

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:43.39 ID:YZAPQ4b5.net
いい歳してこんな仕事をしているのも悪い。
どう考えても歳食ったら切り捨てられるし。

総レス数 710
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200