2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】予防リコール、新たに26万台…ホンダ・日産・三菱の3社、タカタ製エアバッグの欠陥問題で[12/11]

1 :Hi everyone! ★:2014/12/11(木) 16:14:47.18 ID:???.net
 タカタ製エアバッグの欠陥問題でホンダと日産自動車、三菱自動車の3社は11日、予防的措置として新たに計約26万台を対象に、
法律に基づく正式なリコールを国土交通省に届けた。これで他社を含む国内のリコールは300万台を超えた。

 助手席用エアバッグのガス発生装置が破裂し、金属片が飛び散る恐れがあるためで、トヨタ自動車が4日に約18万5千台について
届けたリコールと同じ内容。原因の特定に至っておらず、正式リコールの必要はないが、トヨタの対応に続いた。

 ホンダは別の運転席用エアバッグの問題では、法律に基づかない調査目的のリコールを国内で約13万5千台を対象に実施予定。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121101001299.html

2 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 16:38:27.47 ID:DvDEzDC4.net
2GET

3 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 16:39:54.16 ID:vvo2Z4aL.net
2は、おっ3

4 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:09:23.61 ID:9JtZ6ucq.net
日本車の信用問題もそうだけど、タカタはこれ乗り越えられるの?

5 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:18:22.35 ID:2zfaB/6S.net
以前から気になってたんだけど、日本車でリコール対象になってない車種は
どこのメーカーのエアバッグを搭載してるの?
リコール対象外の三菱車に乗ってるから気になってるんだけど、誰か知ってる?

6 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:21:40.98 ID:dm+yIH+Y.net
>>5
豊田は自前
他はダイセルじゃね?

7 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:35:35.16 ID:wwbAZjsE.net
タカタの社員は苦しみマスか。
サンタから欠陥品のエアバッグプレゼント

8 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:38:05.81 ID:b7WAKZGE.net
タカタ事件以前の世界シェアだと
1位がAUTOLIV(スエーデン) 2位がタカタ(日本)
3位がダイセル(日本) 4位が豊田合成(日本) だったはず

9 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:40:07.92 ID:CKjj/3sE.net
エアバッグの欠陥ってよほど特殊な状況でないと
発生しないもんなの?いくらなんでもチェックぐらい
してるだろうし

10 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:47:44.30 ID:2zfaB/6S.net
>>6
>>8

ありがとう。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:55:24.07 ID:wivunFYp.net
トヨタがこの前予防リコールしたときになぜか叩かれてたな

12 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 17:56:55.60 ID:frvrHvmh.net
これでハッキリしたな。
いくら日本企業でも海外で生産する際には厳しいトレーニングと監視が必要。
根本的に外人達の労働は質が違うから。

13 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 18:10:18.79 ID:Nh2JR7pE.net
これでトヨタ、ホンダ、マツダ、日産、三菱がリコール発表
スズキとダイハツとスバルは?

14 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 18:46:16.26 ID:v6wMvCIp.net
>>13
勝ち組

15 :名刺は切らしておりまして:2014/12/12(金) 10:34:37.25 ID:u3VBDCfJ.net
三菱のランサーって、日産ADエキスパートのOEMのやつ?

16 :名刺は切らしておりまして:2014/12/12(金) 19:35:28.97 ID:Jo+mlmj1.net
予防リコールなんて制度あるんだな

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:45:59.66 ID:VzOhd10h.net
■高田 重久【たかだ・しげひさ】
----------------------------------------------
【肩書き】タカタ代表取締役会長兼CEO
----------------------------------------------
【生年月日】昭和41年2月12日
----------------------------------------------
【出身地】東京都
----------------------------------------------
【学歴】昭和63年慶應義塾大学理工学部卒業
----------------------------------------------
【経歴】
昭和41年2月12日生
昭和63年慶應義塾大学理工学部卒業
昭和63年4月旧タカタ(現TKJ)入社
平成8年6月同社取締役
平成11年6月同社常務取締役
平成13年6月同社専務取締役
平成14年6月同社代表取締役専務取締役
平成16年4月同社取締役(現任)
平成16年4月タカタ椛纒\取締役専務経営企画部門担当
平成17年6月代表取締役専務事業管理部門長
平成18年12月代表取締役専務
平成19年6月代表取締役社長
平成25年6月代表取締役会長兼CEO

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:31:19.86 ID:mPiRN+Lw.net
11日届出って事はそれくらいのタイミングで整備場所にある
車は自動的にリコール措置が取られてるって事なんかのぅ

19 :名刺は切らしておりまして:2014/12/17(水) 12:05:35.18 ID:x/sZfIWU.net
エアバッグを散弾銃に改造するなんて流石元米兵だな。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/12/18(木) 13:56:47.47 ID:Ah3J8kZU.net
エアバックテロだな

21 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 17:40:35.16 ID:g+xHS28Z.net
五年前にタカタは、ホンダと他メーカーでは「作り方が違うので、同じ不具合が起きることは無い」と言った。
この頃のは運転席側が対象で、後年トヨタ他を巻き込む大規模リコールは助手席側が対象だから、
その時点、その箇所に限ってなら、その通りではあるけども。


タカタ株急落、4カ月ぶり下落率−ホンダがエアバッグ事故でリコール 
更新日時: 2009/07/30 12:01 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KNKR2M6N9EDI01.html
> 同社製エアバッグの不具合でホンダが日米でリコール。対象は約30万台。
> タカタの小堀公男IR室長はブルームバーグの電話取材に対し、不具合が生じたエアバッグは同社が
> ホンダへ供給したことを確認した。他の自動車メーカーへ供給しているエアバッグについては、
> 「作り方が違うので、同じ不具合が起きることは無い」とコメントしている。


ホンダ:エアバッグ関連リコール、米当局が調査−オートモーティブ誌
更新日時: 2009/11/09 06:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KST62B1A1I4H01.html
> 米当局は、エアバッグの不具合が重大な事故を招く恐れがあるとしてホンダが実施している
> 「アコード」と「シビック」計44万4000台のリコール(回収・無償修理)について調査している。
> 米誌オートモーティブ・ニュースが米道路交通安全局(NHTSA)のウェブサイトの情報として伝えた。
> 同誌によると、NHTSAはホンダとエアバッグを製造したタカタとの協議を望んでいる。NHTSAは2日
> に調査を開始したという。


そして丁度トヨタバッシングの陰で、ホンダタカタはNHTSAと何やら協議をしていた模様。
NHTSAがヒステリックにタカタ批判しているのは、自分達にも後ろめたい部分があるからでは?

22 :名刺は切らしておりまして:2014/12/23(火) 17:55:34.12 ID:94iguzNu.net
インフレーターの製造はオートリブ(瑞典)、タカタ、ダイセル、豊田合成
日本化薬、TRWオートモーティブ(米)
こんなもんか?

23 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 04:29:40.64 ID:xpCeGYFO.net
うん

24 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 09:36:50.12 ID:FxjT3KEQ.net
やばいよやばいよ・・・

元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
フランス人ハッカーがiPhoneにユーザー監視用バックドアが存在することを発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406532980/

25 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:45:11.96 ID:WRkACzVmr
アメに後ろめたいものがある場合、トップが腹切りなんて東洋特有の
神聖なパフォーマンスしたら、たぶん攻撃の手緩めるよ。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:54:09.41 ID:cdwpt3NeY
>>25

と思ってたんだけど、結局神風は吹かず、原爆を投下されて ホンダ はポツダム宣言を受諾する羽目になると・・・こういう訳だな(笑)。

27 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:57:03.72 ID:cwex4EYAL
ホンダファンって右の人が多いんだね。
どうもそういう系統の関連付けにはついていけない

28 :名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 17:38:34.86 ID:cdwpt3NeY
>>21

>>202

相手に 「後ろめたいところ」 があったとしても、なんつったって 政府機関 ですから(笑)。
訴訟起こしてゴネようもんなら、ここんとこ少し落ち着いてきたアメリカ のメディア の
ホンダ に対する怒りを蒸し返した上に、火に油を注ぐ格好になる。どう考えてもうまくない。

そもそもグローバル経済のコンペティターとして、そういう尻尾を掴まれる ホンダ が甘かった
んだよ。最初の タカタ の エアバッグ の欠陥が発覚したのは 2000年 でしょ?もう 15年 も前
の話だ。その間、クルマ の製造者である ホンダ は一体何をやっていたのか?と言われれば、
法律論でも逃げ道はないし、アメリカの陪審員がどう考えるかなんて、常識で考えれば分かる。

それに、サプライヤー から納入された パーツ を、抜き打ちできちんと一定数壊して、自分たち
のクルマの 品質確認 をするべき立場だった ホンダ の 品質保証部門 の責任は、タカタ がお粗
末なコーポレート ガバナンス と どうしようもないコンプライアンス意識しか持ち合わせていな
い 「ダメ企業」 だとしても、それを見抜くことができなかった ホンダ の責任は重いよね。

すでに 自分たちのクルマ で、亡くならなくてもよかったはずの人を殺しているんだから。

「調査リコール」って言ったって、タカタ自身が どの製品の、どのロットの、どの製品が欠陥な
のか、そもそも分かっていないんだから、全数回収して全部破裂させなければ、どれが欠陥エアバ
ッグなのかすら分からない訳だから、子供にだって パフォーマンス に過ぎないことは分かる。

相手をどうのこうの言う前に、まず ホンダ は自分たちの足元を今一度見つめ直すべきだろう。

総レス数 61
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200