2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電気】東芝、水と太陽光のみで水素発電 15年度にも事業化

1 :cure happy ★:2014/11/13(木) 22:53:28.64 ID:???.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HGX_T11C14A1TJ1000/

東芝、水と太陽光のみで水素発電 15年度にも事業化

 東芝と川崎市は13日、水と太陽光のみで稼働する水素発電システムの共同実証
試験を2015年4月に始めると発表した。水素は電気分解で水から作り、必要な電力は
太陽光発電でまかなう。水素貯蔵設備を組み込み、災害時も300人の避難者に
1週間分の電気と温水を供給できるようにする。東芝は15年度にも事業化する方針だ。

 水と再生エネから水素を作るため、二酸化炭素(CO2)を排出しない。貯蔵して燃料
電池で発電できるシステムの実用化は日本で初めて。設備は移動が可能になっている。
東芝の田中久雄社長は同日、「早期に1000億円規模に育てたい」と語った。当面は
自治体の災害対策向けを見込む。費用は現状では数億円で、コスト削減を急ぐ。

2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 22:55:15.37 ID:aiUadCFO.net
水と水素のみで太陽発電

3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 22:59:26.21 ID:z5N/wIyQ.net
水と太陽光のみでレモン電池

4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:00:00.69 ID:N8zPoUx3.net
結局電池はエネルギー密度を解決出来なかったか

5 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:01:50.73 ID:e7S/ij/L.net
コストはどの位。

6 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:04:06.01 ID:btnoQ/k9.net
水と太陽光のみで発毛

7 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:04:10.43 ID:Nx7lhjY0.net
どっちかと言うと水素式蓄電池では

8 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:06:11.82 ID:QFHqCMn6.net
>費用は現状では数億円で、コスト削減を急ぐ。

最初の費用が高くなるのは仕方ないの?
安くしてから発表すればいいのに

9 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:09:26.78 ID:f8wi2ItV.net
誰もが考えることだと思うんだが、
技術の進歩は素晴らしいってことで良いのか?

10 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:09:31.72 ID:rIp4pM0B.net
数日前にWBSでやってた奴か
これはトヨタが金出しても良いんじゃね

11 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:15:40.77 ID:H5IxRsTe.net
これ海上の風力発電でやったほうがコスト安いはずだよ。
それと南米のチリかアルゼンチンで南極に近く常時強風が吹いている地域でも計画されていたはず。

12 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:16:03.58 ID:v2tKssEC.net
水と太陽光のみでニート

13 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:20:08.14 ID:BUY+bnj7.net
これで高給取りのエネルギー関連会社が倒産してくれるのかな

14 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:21:41.57 ID:btnoQ/k9.net
>>12
まさに草食系

15 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:21:53.65 ID:8/5+D/B+.net
予測より5年早い、良い事だわ
皮肉にも原発爆発で加速した

16 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:22:06.57 ID:mj45Ow9c.net
東芝は原発やめてこっちの方にどんどんシフトチェンジしていけば良い
各地に小規模な発電システムが点在する形になった方が災害時に強い。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:22:14.04 ID:6rYsKOey.net
東芝の白物家電は買わないほうがいいよ

洗濯乾燥機を買ったんだが、ちょうど13ヶ月目で故障
修理に来てもらったら2万5千円請求
びっくりしてクレームしたら、あっさり5千円に値下げしてくれたんだが
翌年も故障、その次の年も・・・

価格コムを参考に買ったんだが
3年目に自分の買った機種を調べたら
クレームの書き込みだらけだった
それもアフターサービスのひどさについて

18 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:22:51.72 ID:O2tk8tnR.net
>>6
ノーベル賞

19 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:22:58.33 ID:rIp4pM0B.net
>>11
これはエネルギーを貯める物なので常時発電は必要ないんですよ

20 :名無しのひみつ:2014/11/13(木) 23:23:16.92 ID:XJ3iwof/.net
純水は(抵抗が高すぎて)電解できない。
適当な電解質を必ず溶かす。
電解質をつくるには必ずエネルギーを投入する。
そのとき必ずCO2がでる。
要するに  東 芝 は 糞。

21 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:40:17.95 ID:jcXcDtBDa
最初で数億じゃ安い方じゃないか
原発なんて最初は幾らだよ

22 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:24:45.34 ID:tm7fJhnI.net
海水でも電解すりゃいいんじゃねえの

23 :名無しのひみつ:2014/11/13(木) 23:25:46.60 ID:XJ3iwof/.net
>>17
お前の使いかたが問題なんだろ。
うちは13年間ずっと無問題。

24 :名無しのひみつ:2014/11/13(木) 23:27:59.25 ID:XJ3iwof/.net
>>22

陽極で出る猛毒の塩素を垂れ流すんでっか?

25 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:28:26.15 ID:L5OKqIpO.net
これは輸出も出来るな
今のうちに仕込んでおくか

26 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:29:29.74 ID:kzSyPO7C.net
>>17
名機TW-130VB

27 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:32:13.13 ID:cH1tolWr.net
水素発電の電気で水を分解して水素を作ればいいんじゃね?

28 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:33:30.60 ID:9evbY+iL.net
水素発電…というか
太陽光発電して充電池の変わりに水素作って溜めますってことだよな?

29 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:36:57.19 ID:z5N/wIyQ.net
お水は太陽光で歳がバレる

30 :名無しのひみつ:2014/11/13(木) 23:47:53.11 ID:pN5MczfN.net
これって変換効率どうなの?
余り良いとは思えないが。。。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:49:30.72 ID:tm7fJhnI.net
ほっとけば捨てて利益ゼロになるんだから、少しでも儲かれば別に効率は気にしない。
赤字にならなければOK

32 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:50:46.57 ID:cH1tolWr.net
昼間の電気需要が一番高いんだから、太陽光発電の電気使うのは無駄じゃね?
深夜電力使って水素作ればいいだけの話じゃね?

33 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:51:09.35 ID:A7ZMsKvw.net
ナマポどもには人間発電させればオッケー

34 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:51:58.76 ID:I8BezCiB.net
>>31
トントンになる目処が立つなら民間だけでやってる。
川崎市がからんでる時点でお察し

35 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 23:57:11.60 ID:uFfo/jse.net
これはこれでいいけど
余剰電力を水素で貯めるシステムは作らないの?

36 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:01:28.56 ID:i/+lQXiD.net
水素原子は海水中に豊富にある

炭素原子は豊富にはない
空気中にも海水中にも

これ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:02:16.92 ID:P9gWHrAr.net
>>32
揚水の置き換えぐらいの大出力になると
安全な実用レベルの全固体蓄電池ができてからじゃまいか

38 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:02:32.90 ID:GZBNzQdn.net
原料としてならいいと思うけどね
エネルギーとして使うなら当然電力のまま使うのがいいわけで

電力系統で太陽光電力吸収するのに他にコスト優位な方法がない
場合というかその時期が来たら本格導入考えたらいい
つうことでまだ早い

39 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:03:17.62 ID:eDaxCkeU.net
水素発電システムというよりかは
7とか27に書いてあるように
水素式蓄電システムとかって読んだ方がよさそう気がする。
リチウムイオン電池で蓄電するタイプだと
太陽光発電・蓄電システムとかって名前があるらしいから
太陽光発電・水素式蓄電システムとかいえばいいような。
長いかw

40 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:03:19.15 ID:4siZ6VJP.net
>>34
川崎市自体がメガソーラーもってるからじゃね
>>32
平日の昼間(昼食時除く)は需要高いけど、それだけじゃん

41 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:11:07.55 ID:+1bfMdnK.net
触媒を開発したのか

42 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:18:29.08 ID:C3VCLR2V.net
蓄電池に溜め込むのに比べてどんな利点があるのだろうか?

43 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:18:31.64 ID:3exdBjb/.net
もうシリコンからCSIとか薄膜へ世代交代するしな
燃料電池が主体だし送電網の区画化への先駆けだ
いざとなれば瓦斯でバックアップも出来るしな

44 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:23:03.83 ID:jZBEz7N2.net
発電ダムの下部のほうで太陽光パネルや原発余剰電力使って水素
と酸素に分けて上部へ大気で移動させ、そこで水素使って発電、水
になったものを発電ダムで発電って循環させたらどうなんよ。
効率はあまりよくねーだろうけど。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:23:13.16 ID:nnCERU4/.net
>>11
そっちは既にパタゴニア計画として、官僚主導で推進中。
千代田化工が保存技術、川崎が輸送船を開発中

46 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:23:51.41 ID:pGpvFZRl.net
>>17
白物家電は日立が一番壊れにくいみたいだぞ。

47 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:26:25.98 ID:SMTXcDa6.net
家庭用に小型化して欲しいな。

48 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:27:13.44 ID:t+Xc2M4Y.net
太陽光発電の最大出力25kW
最大水素貯蔵量275Nm3
発電出力30kW注2
水素電力貯蔵量350kWh注3
温水供給量60L/時間
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_11/j1301/05.jpg
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_11/pr_j1301.htm
http://www.asahi.com/articles/ASGCF5GMNGCFULFA01H.html

49 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:32:45.00 ID:4siZ6VJP.net
>>42
鉛とかリチウムとかの蓄電池と比べて安い
今回のこの発電所をモジュール化して大量生産に乗せれば1個1千万切るでしょ

50 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:33:24.45 ID:z/YeX2pC.net
でもお高いんでしょう?

法律改正して、国定公園内でも「地熱発電」が出来るようにした方が安上がりで手っ取り早いのに。
これをさせないのは、原発推進派の妨害。

 

51 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:33:52.08 ID:i40CK4Ed.net
>>8
安くなるか疑問 
ていうか 企画からして もんじゅの「根元が大きく間違っている感」満載

多分 株価対策で エコなミセスワタナベを騙すために発表じゃね?

52 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:36:41.35 ID:igRJ3rDU.net
これを小型化すれば水入れとくだけで週末には水素満タンチャージされるFCVができるな

53 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:43:35.87 ID:i40CK4Ed.net
>>49
こんなクソ商品より

自動車・電力・JFEエンジと話し合って
手交換可能な 自動車用のカセット電池規格を決めて

中古の自動車用SCIB電池を 変電所のUPS 無停電装置や
充電ステーションの電池に使えるようにしろ

それから4倍速で充電できる200kw充電器とSCIBの送電規格を決めて
ホンダと東芝で組んで タクシーZEV規制通せよ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html

東芝はSCIBは素晴らしいのに、利点が生きる商品企画をしていない
特許資産が物凄く勿体無い

54 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:48:58.45 ID:BXgwxvVd.net
海洋上発電は発電しても送電できないことがネックだけど
水素にすれば船で運ぶことができるからいいかもね

55 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:49:12.75 ID:bVa1N7fr.net
週末の天気
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/11/13/17941.html

56 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:49:45.63 ID:i40CK4Ed.net
そもそも

値段の高い順に 電池 揚水 ガスタービンのアクセル操作で出力調整で

水素燃料電池で出力安定するより、
電力会社に酸素吹きIGCC入れさせて、アクセル操作で再エネ安定化させて

再エネ好調時は、余剰石炭ガスからフィッシャートロプシュ法で石油作らせて
政府が電力から人造石油を買い上げたほうが安くつくし 水素だってできる

東芝はSCIBは素晴らしい。
アレが売れてないのは商品企画・経営・営業の罪だ

4S原発と コレは 何考えてるんだよ
ユーザーメリットがないだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:51:04.56 ID:kjLyX6Uo.net
太陽光レーザーで水素取り出すと思ったが、光触媒で取り出すんだな。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:56:01.72 ID:0c0eaGas.net
酸素も出てくれるのであれば、病院にもってこいだね。

災害時も電気と酸素が供給されれば助かるよ。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:56:58.67 ID:i40CK4Ed.net
>>54
浮体原発とか「大電力を常時運ぶならば」

直流超高圧送電で300kmくらい 2円/kwhくらいで
海底送電できるんじゃない? 

浮体風力1基とか弱小不安定電力だと、10円/kwhくらいかかりそうだが

浮体風力にしても 石炭庫でもつけて「炭化水素=石油」にして
運んだほうが効率的だし、我々のガソリン車ですぐに使える

なにより、水の電気分解は貴金属電極じゃないと高効率にできないから
浮体風力や コレはそもそも 人力発電とか もんじゅのような
「量産すると皆が迷惑するアイデア」 

60 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 00:59:55.50 ID:4siZ6VJP.net
>>53
車動かしたいなら>>1みたいな方法でプロパン作って天然ガス車の燃料にすればいい
水素やプロパンはタンク作るだけで簡単に貯めれるメリットがでかい
海外ならパイプラインで簡単に輸送できるし

61 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:01:29.01 ID:+cI6mIv1.net
自民党が原発利権のために全力で潰すよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:02:24.66 ID:Xc9rgJ5I.net
>>27
凄い
無限に水素を作れちゃうぜ
でも、それは熱力学の第二法則で永久機関は不可能と言われているよん
エントロピーがどうのこうので俺にはさっぱり分からんが…

63 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:05:44.29 ID:i40CK4Ed.net
>>60
天然ガス車ならメタンだろ?
まあFT触媒は 石油 プロパン メタンの混合物ができるし
セッテイングによっては 殆どメタンにすることはできるだろうけど

誰に どんな得を訴えて売りたいのか意味不明ってか
自治体相手だと天下りで買収すれば 何でも売れるという
不正直すぎる商売だろ

64 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:09:46.09 ID:/j1SGiLw.net
家庭用にできなきゃ意味ないね

65 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:12:56.24 ID:2XrqTkU0.net
>>16
やめれるわけがない、何千億の金と人材がかかってる。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:13:50.55 ID:1sFQwRas.net
糞企業潰れろ

67 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:14:02.90 ID:65G/6+bQ.net
一応エネルギーの保存が出来る訳だから、それなりに有用だな

68 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:16:08.24 ID:zO9PrQuI.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

69 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:16:57.74 ID:DBn1W8UK.net
水素発電したエネルギーで水素作り出せないのか??
1週間とか言ってるからそうなんだろうね。

ならプロパンガス備蓄と一緒だな・・・

70 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:37:45.85 ID:dVvEBRam.net
にだんかいで発電するのか
効率はいいのかね

71 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 01:53:30.31 ID:lToX3YOU.net
そもそも電気以外の動力で冷蔵庫が動いたりせんのか?

72 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 02:00:31.77 ID:YgUeHcKi.net
>>49
ナトリウムイオン電池ならリチウムより下げられる可能性あるんじゃね?
今回のヤツとどっちが安いか知らんけど。

何より、水素の取り扱いが難しいだろ。
マグネシウムを使うアイディアの方がよさそうに思う。

>>71
モンゴルなんかでは放射冷却を使った冷蔵庫があるそうだ。
大気が澄んだ所じゃないと使えない。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 02:36:33.62 ID:8e8cnrGf.net
>>16
圧倒的に世界一なのにやめるわけないだろw
世界中の原発のメンテナンスだけでも5000億の売り上げがある。
今稼働している世界の原子炉の40%は東芝と傘下のWHの技術で作られている。
これを新規から廃炉まで面倒を見て、どれほどのビジネスになるか考えたら
リスクというよりリターンを考えた方がいい。
福島みたいなことがあっても設計通り作ってれば責任追及されないし。
バックにアメリカと日本政府がついてるし。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 03:23:22.76 ID:xWEdqevb.net
【電機】東芝、災害用の燃料電池を実証実験へ [14/11/13]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415866436/

重複

75 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 03:51:29.43 ID:hCQNWifJ.net
>>7
俺もそう思う

76 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 04:20:07.11 ID:ZF139wMU.net
>>17 お前はハイアールでも買っとけ

77 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 04:29:43.58 ID:toppC6yV.net
災害用と書いてあるのに以下略

78 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 07:32:09.53 ID:krWRjduh.net
FCVが捗るかEVかは知らんけど…。

これが自宅にでも置けて水素チャージできるようになったら

どれぐらいの失業者が出るんだろ? 産業の進化にはつきものだが。

79 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 07:47:45.84 ID:0gJzuBL7.net
離島の原子力発電所で、海水と二酸化炭素からエタノール作って運ぶとか、
マグネシウム作って運ぶとか人工油田っぽいことは出来ないのかな?

80 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 08:11:16.16 ID:5Pi9pZLm.net
大本命キター
要するに光合成の前半のPS2だけを人工的にやるということだよな
植物のPS2はエネルギー効率むちゃくちゃ低かったと思うけど東芝はどうなんよ?

81 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 08:19:29.35 ID:OnbSfPUD.net
効率が悪くてなかなか普及しないだろう

82 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 08:42:06.21 ID:4pmQ5N/Z.net
>>5
裏で死刑囚が自転車こいで発電しているのでタダ

83 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 08:45:57.88 ID:a58jk1aI.net
コンテナ型にして船・トレーラーで運べる・そのまま素で輸出も出来るようなのにすりゃいいのに
そのままGSに置いて水素スタンドにもなる

84 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 08:47:25.58 ID:vK2+Cy1f.net
チッソ、リン酸、カリがないと無理

85 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:03:23.23 ID:s1kA7Ree.net
水素の生成スピードが非常にゆっくりで稀に起きる災害時までにゆっくり貯められるって事なんかな

86 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:06:29.83 ID:a58jk1aI.net
水が系の外から供給されてるけど、ライフラインが死んだら水道も死ぬけどどうすんの

87 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:14:13.80 ID:/fUfDhMH.net
>>8
原発の建設コストに較べら蚊ほどじゃね

88 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:18:30.42 ID:a58jk1aI.net
太陽光事業はこのコンテナ複数本で半年分貯めて半年一定の電力を
戻せるようにしてから系統に接続を許可しよう
そうすりゃ火力の出力調整も十分可能だろう

89 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:19:17.70 ID:drLPI/TQ.net
燃料電池と水素ロータリーってどっちが効率・導入コスト・ランニングコストのトータルで上なん?

90 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:24:06.51 ID:/ApCsLQm.net
災害用だね。ちびちび1週間分の水素を太陽光発電の電気分解で貯めていく。
災害が来ると補充が間に合わないから1週間で水素を使いきる。
基本使わないで貯めていけるシステムだから成立する。

91 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:28:47.42 ID:3e2d3YIX.net
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm

92 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:31:05.61 ID:fDCzux/G.net
>>73
東芝が儲かっても日本人の給料は上がらない
東芝が失敗したら日本人の税金が上がる
最悪だからやめろよ。

93 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:32:49.41 ID:Ku1tFcZI.net
これだと後は耐久性と価格がどの位かだね。初期投資と維持費。
町内会とかマンションとかに一つとか出来ないかな。

94 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:34:31.11 ID:2rkiK53k.net
まじもうほんとおねがい東芝がんばってね

95 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:36:13.85 ID:Ku1tFcZI.net
>>90
あぁ、なるほど。

96 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:43:45.11 ID:Q6QAES8t.net
audhiはすでに風力かなんかの余った電力使って水素作る工場運営してるね
まだ自社の車専用みたいだけど

97 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 09:51:33.06 ID:F9nTu73G.net
これ非常用にガソリンと発電機を備蓄しておけば良いだけだろ
東芝は馬鹿なのか

98 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 10:00:29.99 ID:Wk/F9DAv.net
すごいこと思いついた
これで水素発生させて山の上にパイプラインで送って発電して水に戻してさらにダムで発電
水素軽いから勝手に上がっていくよね?

99 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 10:25:25.04 ID:2ixjztuc.net
送電網がやられた場合を想定しているなら、
電源から水素発生とボンベ貯蔵する移動式の施設を用意し、
最寄りの太陽光その他の発電所に行ってボンベ詰めした水素配送すりゃいいんでねえの?
別途太陽光その他の電源車を用意してもいいし。

100 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 10:34:19.52 ID:Nucce8JT.net
>>44 >>98
天才あらわる!?

101 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 10:51:19.86 ID:krWRjduh.net
ガソリンスタンドが水素ステーションに置き換わるのも時間の問題か。

102 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 11:24:47.09 ID:baUSmdUP.net
>>17
うちの東芝洗濯機20年以上壊れないんだけど、いい加減にしてほしいわ

103 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 11:29:07.56 ID:i40CK4Ed.net
>>97
馬鹿っていうより邪悪なんじゃないか?
自治体の役人を天下り賄賂で買収して、有権者にメリットのないゴミを
高額で売りつけるビジネスモデルのように見える

104 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 11:33:22.55 ID:krWRjduh.net
SCIBもすごいし車としても未来予想はEVなんだよな…。

EVは水素燃料電池車より3倍ほど効率がいいらしいし。

加速性能っつう魅力でも電気自動車が有利か。チャージ時間も電池ごとガポッと交換できる
ようなんも考えてるみたいだし。給電インフラのコストも水素とじゃ雲泥の差だし。

トヨタのFCV…EVには勝てんだろうな。

105 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 11:44:18.43 ID:vBfWwCd4.net
>>104
FCVにもEV(PHV含む)にもメリットあるので、適材適所で住み分けが進むと思う。
FCVはインフラ設備も必要なので、需要の10%になるには15年程度が必要とも言われてる。

106 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 11:52:28.75 ID:krWRjduh.net
>>105

テスラと手を切ったトヨタが、
アップルと手を組まなかったSONYとダブって見えるのは
俺だけだろうか…。日産はテスラ寄りかw。

107 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:01:31.35 ID:Ek0xf6RF.net
中国人10億人を奴隷にして
自転車発電すればOK

108 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:02:41.83 ID:i40CK4Ed.net
水素燃料電池関連やシリコンガラス太陽電池関連は
他人を不幸にする話しが多くてブラックだな

水素燃料電池は基礎研究が長いから、どこの企業でも
成果を出さなくちゃならなくなってて こんな誰得な製品を
責任逃れのために売らなくちゃならない羽目になってる

水素燃料電池はCO被毒に強い電池の開発と
小型軽量の改質器の開発を 各社割り勘で細々と共同研究することにして
研究を縮小したほうがいいと思うなあ

水素は体積エネルギー密度が低い段階で、
可搬燃料として炭化水素=人造石油に劣っているから
水素は炭化水素=人造石油にして運搬すべきだし

燃料電池は天然ガスか石油を改質して水素に戻して焚けないと話しにならない
天然ガスを燃料とするエネファームはユーザーメリットがなくもない
せめて軽油を燃料とする改質器を小型化してくれれば、軍用につかえなくもなさそうだが

109 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:08:44.54 ID:rUxjCkXj.net
マグネシウム電池ならすぐ事業化できるのに
無駄な危険無駄な労力というね

110 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:08:49.37 ID:i40CK4Ed.net
>>105
水素FCVにメリットなんかないなあ

トラックはトロリーHVより効率わるい
クルマならPHVより効率悪い
水素は炭化水素=人造石油にしてPHVに給油したほうがいい

水素燃料電池自動車は 代替燃料界のもんじゅと呼ばれている
世界的にはエタノールと 人造石油が 
可搬燃料として水素より安価でエネルギー密度高いから
商業生産規模ははるかに多い

111 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:10:37.54 ID:kjALyT/g.net
ポイントは、どの程度安定発電できるかだな。

112 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:23:38.59 ID:i40CK4Ed.net
量産すれば安くなる って 
シリコンガラス太陽電池も 水素燃料電池もいうけどさ

人力発電機だって量産すれば量産しないよりは安くなるし
エコだし、出力調整は随意に効く
しかし、経済的に筋の悪いものは「量産する価値が疑問」だ

エネファームは認めるから、
軽油を改質して膜分離か遠心分離などでCOとH2を分離して
DIESELより燃費のいい非電化線の特急電車(鈍行は駅充電電池式に負ける)
更に小型化して「音響ステルスの自走砲・装甲車」を作るべきじゃない?

PEFCはDIESELに比べて熱効率でも大差ないから微妙な代物で
SOFCのほうが有望だと思うけど「音が静か」というのは「軍用には使える」

113 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:34:10.22 ID:kjALyT/g.net
>>112
再生エネルギーの最大の問題は安定発電。
24時間365日無停止運転とまでは言わんが、それに近い給電を続けれるかどうかだよ

114 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:41:24.86 ID:MiTADJhW.net
>>101
それは一生ない。
50年後には完全に電気スタンドに置き換わってる。

115 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:42:08.64 ID:vBfWwCd4.net
300人分1週間って事は一人1kwh/日として2,100kwhか。
1MWで40フィート海上コンテナ1個分ってな施設もあるから、
これより水素にした分だけ小さくなるのかな。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:43:17.70 ID:MiTADJhW.net
ちなみにドイツでは既に再生エネルギーが25%を突破した
あまりに電気供給が不安定なので水素を大量につくって二酸化炭素と混ぜてメタンを作ってる
そしてBMWがメタンで走る車を既に作ってる。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:44:19.39 ID:rUxjCkXj.net
人間の考えが本当に「進歩」してたら車はなくなってるだろうな

118 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:44:31.13 ID:MiTADJhW.net
二酸化炭素と混ぜてメタンを作ってる
そしてBMWがメタンで走る車を既に作ってる。

→メタンのところはメタノールだった。 すまそ。
普通に天然ガスで走る車の燃料として使えるらしい。

119 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:45:28.41 ID:8e8cnrGf.net
実証実験やビジネス化までこぎつけたんだから
そこまでもたどり着けない数多の技術と比較してもしょうがないww
エネルギーインフラの全ての分野で最先端技術を持つ東芝が
この組み合わせで自立型システムを組んだんだから
技術的にもビジネス的にも勝算があるんだろう。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:46:36.60 ID:i40CK4Ed.net
戦闘機の目はレーダーだけど
 空中に大きくて 早いものがあれば 間違いなく飛行機かヘリだし
 海上に多数の大型艦が艦隊を組んでいれば 海軍だ(商船は艦隊を組まない)

 しかし戦闘機のレーダーには地上の出っ張りが
 岩か、コンテナか、民間トラックか 戦車か見分けつかないから
 肩撃ち対空ミサイルを避けて高空から望遠鏡で見るけど、視野が狭い

 戦闘機にとって地上の物体は苦手なんだよ
------
だから、昔はヘリで低空を低速で飛んで視認して対戦車ミサイルで攻撃してたが
最近は歩兵肩撃ち対空ミサイルが発展して、有人ヘリは危険になり、無人機で
索敵・対戦車ミサイルで攻撃したり、味方砲兵に位置を知らせて砲撃してもらう
-------
しかし、無人機は1日中滞空してられるわけじゃないから
音響センサーをばら撒いて キャタピラ音やDIESEL音を拾って
無人機を急行させて識別して攻撃するのが一般的になりつつあり

DIESELに比べて燃費で大差ないPEFCでも、軽油が使えて
DIESEL程度に小型軽量大出力にできれば、軍用には「音響ステルス」が
ユーザーメリットにはなりうるだろう。特に自走砲とか装甲車ね

 

121 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:49:57.30 ID:krWRjduh.net
>>114

書いといてなんだが…。俺もそう思うw。

いや、そもそもガソリンスタンドみたいな形態がなくなって、
無料給電スポットとしてネカフェとかの客寄せに良さそうw。

デュアルチャージャーが6チャージャーぐらいになれば
充電もソッコーで…そりゃ無茶かw。「コンセントが6本繋がってる!? 」とかw。

122 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:54:11.68 ID:i40CK4Ed.net
>>119
そのビジネスモデルが邪悪なのが問題なんだよ

この施設は 
「震災では停電して、ガスが使えなくなって風呂に入れない」
という点に着目してるんだけど

DIESEL発電機コージェネのほうが自治体の納税者にとっては
費用対効果が高い

しかし、自治体の役人を天下り賄賂で買収すれば費用対効果の劣る
ゴミクズを 高値で売ることができて

水素燃料電池研究者は「商業化実績」を作って「責任回避」できるわけだが

それは邪悪だろ

123 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:56:14.46 ID:i40CK4Ed.net
>>114
電気スタンドっていうかコンビニ併設の充電器とかじゃないの?
電気スタンドは商売として成立しない

124 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:57:53.41 ID:8e8cnrGf.net
「技術が進歩すれば、(昼間しか発電できない)大規模太陽光発電所の蓄電や、
燃料電池車(FCV)向けの水素ステーションなどにも応用できる」田中久雄東芝社長

東芝にはその準備はあるが、あくまでも需要次第って感じのニュアンス。
災害時自立型システムとして需要のある今、すぐにでも提供できるパッケージがこれなんだろ。
いつできるかわからないようなものを提案してもらっても災害対策自治体としても困るし。
明日にでも大災害があるかもしれないのに・・・

125 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:00:22.92 ID:hBC5WkBX.net
東芝はレコの品質をなんとかしろ

126 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:04:13.91 ID:8e8cnrGf.net
>>122
そのDIESEL発電機コージェネってのがいいものなら
プランBやCとして当然用意されてるはずだろ。
全部が東芝の水素型燃料電池トレーラーになるって話じゃない。
実証をやって確かめるって話だ。

災害対策システムがすべて同一のものに統一されるわけがない。
複数のシステムでバックアップされるべきだ。

127 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:13:17.10 ID:i40CK4Ed.net
>>124
・水素で蓄電する太陽電池発電所は筋が悪く、
 溶融塩蓄熱太陽熱発電のほうが構造が簡単で安上がり
・FCVは トロリーHVトラックやPHVに効率で劣る

経済的に競合技術との優劣評価を社内的にしてから、プレスリリースすべきだし
それ以前に 競合技術との 優劣評価をしてから 研究予算配分したほうがいいな
--------
水素燃料電池は 「役人を天下りで買収して売る」にしても
「納税者にとって【競合技術より】ユーザーメリットがあれば邪悪ではなく
 それはキレイな贈賄(=役人側に問題がある)になるから」

軽油で動かせるよう改質器を小型化した上で
非電化特急用とか 音響ステルス自走砲用(防衛省技本を買収)で売ってくれ
東芝さんは防衛省のミサイル受注をMHIと二分してるから天下り役人もってるだろ?

128 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:14:40.24 ID:8e8cnrGf.net
自治体が有効かどうかわからないものを大量購入したという話ではない。
実証実験をやって有効かどうか確かめるって話なのに
実験をしたこともないやつが思い込みの結論で先走って否定することに
合理性があるとは思えない。
実験の結果は当然公開されるのだから2020年まで見てればいい。

今言えることは、やろうと思えば東芝は何でも可能な会社なんだなってことだけだ。
それが有効かどうかは公然と確かめればいい。
何も確かめる術のない机上の空論でしかない技術はそもそもお呼びでない。

129 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:24:07.36 ID:8e8cnrGf.net
これから公然と確かめようという話に
自分はその結果を知ってる未来人タイターだからやめておけって奴の話とじゃ
次元が違うから論争にならないだろww

130 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:31:25.26 ID:8e8cnrGf.net
われわれ凡人と未来を知ってるジョンタイターとじゃ勝負にならない。
川崎市も東芝も実験をして地道に確かめるしかないと思うwww

131 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:36:53.78 ID:jGrO67O2.net
これが本当に効率出せたら石油利権と原発利権がタッグ組んででもつぶしにくるで

132 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:40:55.91 ID:i40CK4Ed.net
出来れば、水陸両用で中後部がモジュール交換できるようになってて
歩兵戦闘車・自走砲・自走迫・対砲レーダー車など各種車両の
共通プラットホームにできるように設計すると、受注範囲が広がるのでは

DIESELの問題点は
@音が五月蠅い 
A水陸両用装甲車の前にエンジンを搭載して後ろに砲塔兵員室を作ると
 水に浮かべると前部が沈むし、DIESELは兵員室ベンチシートの下に入らない
http://image01w.seesaawiki.jp/n/2/namacha2/3a69bf895df34828.jpg
左ベンチ下にモーターとPEFC  右ベンチ下にモーターと改質器入らないですかね

133 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:44:52.89 ID:FOhZ5d3N.net
こういうのは、離島のほうがメリットありそう
他だとコスト面でいまいちのような気がする
離島なら災害時や燃料上昇も関係なくなるし
小規模でも十分だしな

134 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:48:19.04 ID:l2Q56taP.net
効率とか言ってるバカ多し。

非常用だろ。
効率は高い方がいいに決まってるが、
平時の発電の効率を越えなければならない理由は無い。

135 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 13:52:54.51 ID:8e8cnrGf.net
>>131
東芝自体が原発の最大利権者だ。

蓄電池ということではSCiBを大規模太陽光や家庭用などに積極的に展開してる。
蓄電機能を持つ揚水発電を開発したのも東芝だし超伝導蓄電システムでも世界一だ。
定置型燃料電池も世界一だ。

化石燃料ということなら火力発電システムはGEとのコンビは世界一だ。
水力や地熱も世界一だ。太陽光発電システムは日本一で世界4位くらいだ。

全部の利権を持ってる東芝がいいって言うなら大丈夫なんだろ。災害用だし。

136 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 14:24:31.53 ID:aT/56S9t.net
技術の進歩って感じだな。
小型化や多用途化にコストの問題をクリアすれば良し。
あとは、水素の使い道が確立されればなおよしだ。
エネルギー問題を解決できるように頑張ってくだされ。

137 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 14:33:37.41 ID:oDThCfdc.net
億単位の金を使うならガソリン貯蔵施設をつくったほうがましなだけの話
自治体にエコな高額商品を売りつけるこのてのビジネスはとても美味しいんだよね

138 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 14:40:11.87 ID:i40CK4Ed.net
>>128
>何も確かめる術のない机上の空論でしかない技術はそもそもお呼びでない。

検索してみれば簡単に引っかかる「公知の競合技術」なのに「机上の空論」?

DIESELコージェネ
http://www.yanmar.co.jp/support/catalog/pdf/energy/normalGenerator.pdf
溶融塩蓄熱太陽熱(水素蓄電太陽電池競合)
https://www.chiyoda-corp.com/technology/green_energy/solar_energy.html
トロリーHV(FCVトラック競合)
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw
IMTS(FCVトラック競合)
http://www.youtube.com/watch?v=bXMVOOrTx3M
FT合成 炭化水素油(コークス炉ガスでは水素も炭化水素油もどっちでも作れる)
http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html
・高速道路の中央2車線をIMTS化して トロリートラックを無人で走らせれば
 陸運会社にとって 運転手代も 水素代も掛からない

・乗用車も水素ステーション探してウロウロするよりPHVにしたほうが
 94%の短距離移動では水素代も掛からないし、6%の頻度の長距離移動も
 ガソリンスタンドで炭化水素油(FT合成石油)給油したほうが安い

だから、水素FCVは土台からまちがってるから「代燃界のもんじゅ」と呼ばれてて
「如何に、エロイ人の面子をきづつけず、早期撤収するか」というインパール作戦
--------
私が自治体担当者なら、廃業ガソリンスタンド買収転用して軽油備蓄して
DIESELコージェネ入れて、公衆浴場をつけますがね。仙台も2-3ヶ月で燃料回復したし

溶融塩蓄熱は夜間も24時間発電可能だから 
第三者の研究機関に、コスト比較試算を依頼すればいい
-------
東芝のSCIBは素晴らしいのだから、
交換可能・200kw充電可能な自動車用の標準SCIBパックを
ホンダ・三菱・JFEエンジと協議して作って
タクシー業界にZEV規制をかけるように都知事・大阪府知事に働きかけ
タクシー用にFIT・EVをリースしまくるべきだし 

自動車用としては劣化した中古SCIBを、電力系統のUPS用の電池や
充電スタンドの電池に転用する商売のほうが ユーザーメリットがあって
売れそうに思う

PEFCの用途は残念ながらニッチで、エネファーム(天然ガス)とか、
軽油燃料で 非電化線用特急列車、自衛隊音響ステルス装甲車自走砲とか

DIESELと効率面で大差ないけど、音が静かで見つかりにくい点を
売りにするしかない・・

139 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:05:06.06 ID:32Y9BC99.net
>>11
町中でかよ

140 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:11:08.92 ID:32Y9BC99.net
>>42
場合によっては天然ガス改質や、水素そのものも代替えで使える可能性が有るんじゃないかい

141 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:12:44.45 ID:PdAvTfau.net
水と太陽とシスコムーン

142 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:13:34.03 ID:zH1sjI/C.net
>>97
ガソリンは腐るから

143 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:13:41.40 ID:nnCERU4/.net
>>139
パタゴニア大地は人が住んでいない岩しかない大地。
野生生物もいないので、風車による騒音公害気にしなくていい。
さらに年間を通じて、一定量の風が吹くので風力発電に最も適した場所。

ただし、人が住んでいないのでいくら電気を作っても利用価値がないって事でいままで誰も見向きもしてこなかった土地。

144 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:22:11.89 ID:i40CK4Ed.net
まとめ
競合技術に対して優位性がない

災害用なら
 自治体にとっては 廃業ガソリンスタンドに灯油とガソリンを備蓄して
 灯油ボイラバスルームを設置して、住民に12V→100Vインバーターを補助金販売したほうがいい
 ※太陽だと環境に配慮してます詐欺をする効果はあるけど
 
 住民はマイカーエンジンで非常発電して自宅にインバーターで電気供給して
 公衆浴場で風呂に入り 灯油ファンヒーターで暖房を取れるだろう

太陽電池で一体何世帯に給電できるというのか? そもそも系統は補修が必要で
送電できないのだから 

災害時に必要なのは、太陽電池ではなくガソリン・灯油・カセットボンベ備蓄だ 

145 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:22:42.12 ID:MiTADJhW.net
今、気づいたんだけど南極昭和基地なんかに
風力と水素ガスのハイブリッドを置けばいいんじゃないか?
凄い量のガソリンやら灯油を使ってるのは知ってるけど
風力を使えば少し節約できたり環境破壊も少しは改善できるんじゃね?

146 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:24:41.92 ID:9hFiWZDH.net
川崎市は、こっちもやってんじゃん

世界初の「水素発電所」を東京湾岸に建設、2015年に90MWで商用化へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/17/news026.html

次世代のクリーンエネルギーとして注目を集める「水素」の商用プロジェクトが本格的に始まる。
川崎市と千代田化工建設が2015年をメドに、東京湾岸に「水素供給グリッド」を構築するのと合わせて、
世界で初めて商用レベルの「水素発電所」を建設する構想を打ち出した。

147 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:25:24.22 ID:nnCERU4/.net
>>145
下が氷だから、風車をしっかり設置できないんじゃあねえ ?

148 : 【東電 74.9 %】 :2014/11/14(金) 15:25:42.31 ID:U+cPNLi3.net
>>146
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

149 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:28:51.05 ID:MiTADJhW.net
>>147
風車の規模にもよるんじゃね?
日本の家庭用で使ってる奴なら余裕で大丈夫なはずだけど。

150 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:32:38.66 ID:3IJNVRmn.net
あー、水素にしてしまえば保存期間長いしな
自然減はあるけど貯水や充電より減らないし
再発電にも使えるし

151 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:36:18.84 ID:MiTADJhW.net
日本はまだ再生エネルギーが総発電量の2%(太陽光だけなら0.4%)しかないから問題ないけど
ドイツみたいに30%になったら必ず水素貯蔵なども必要になる。
余剰電力を何かしらの形で貯めないといけないわけだから。

152 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:40:32.49 ID:GrSLothF.net
水+塩(若しくは苛性)を電解して、H2を取り出すんだろ
H2は保存できるからね。

現状の太陽光発電だと、火力発電とのバランスがとりにくい。
太陽光事業者がアホみたいに乱立して売電することにより
電気料金がアップするしね。

153 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:47:23.04 ID:i40CK4Ed.net
>>143
パタゴニアやカナダの水素は安そうだけど

オリノコタールを熱分解して軽油やキシレン/ナフタレンを作って
※キシレンはペットボトル原料・ナフタレンは有機薄膜ソーラー原料
副産物の石油コークスを、パタゴニアに持ち込んで、水素を
炭化水素油(人造石油)にして輸出すればいいんじゃね?
まあ炭素源はパタゴニア近場の石炭でもいいけど

水素のまま輸出しようとしても需要がそんなにないから
炭化水素(人造石油)にして輸出して
採算があうなら 風車をガンガン増やせるだろ

ところでパタゴニアって農耕に使える地下水ないの?

154 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:58:49.03 ID:std7fYD5.net
24時間365日無運転の原発をまずどうにかしろ。

>>113 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 12:34:10.22 ID:kjALyT/g
>>112
再生エネルギーの最大の問題は安定発電。
24時間365日無停止運転とまでは言わんが、それに近い給電を続けれるかどうかだよ

155 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:07:16.28 ID:i40CK4Ed.net
>>151
ていうか、蓄電する必要はなく

溶融塩蓄熱太陽光を随意可変出力に改善すればいい

つまり、太陽光の出力が過剰なら 
太陽熱で加熱して魔法瓶にいれてある溶融塩の熱は使わず

太陽光の出力が落ちたら
魔法瓶から500℃の溶融塩を取り出して、(何等かの液体)を
蒸発させて蒸気タービンを回せばいい。

基本的に 不随意電源+随意可変電源で「必要な分だけしか発電しない」
蓄電は高コストで 電気料金があがってしまう

だから太陽熱も原子力も随意可変に改善しなくちゃいけない

ベースロードとか 安定電源というのは
甘えたリストラ対象の概念で

熱系発電はすべて「随意可変電源」にしないといけない 

156 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:07:17.65 ID:8U5mAlhe.net
太陽光とのハイブリッドでこれが最終解でいいんでねーの
核融合なんて遠すぎる。

157 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:12:24.52 ID:i40CK4Ed.net
>>154
 ベースロードは甘え 給電司令員の怠慢
 
 熱系発電は全て随意出力可変に改良せねばならず

 随意可変電源のアクセル操作で、不随意電源を補完するのが
 給電司令員の仕事 アクセル操作面倒くさいは甘え
 

158 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:24:59.94 ID:Z0G1hrsq4
東芝はほかにも大規模な野菜工場とかもやってるよな

159 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:16:42.09 ID:WDwMQCpJ.net
大気圏内じゃなにをするにもメンテナンスコストを考慮した場合
爆発的な発電能力が要求される

160 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:17:06.82 ID:xRfXuL/n.net
>>7
太陽光発電水素蓄電システムでそ。
元来供給不安定な太陽光発電は、こういうエネルギー変換に使うのが妥当なのだよね。

それを馬鹿が直接電力網に繋ごうとか、阿呆ですかと。

161 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:25:48.94 ID:3s54IaUr.net
>>81

俺も気になる。


燃料電池車と水素ロータリー(燃やしちゃう)は


どっちが効率良いんだろう?


でも、水素がガソリンより軽油より安けりゃ


水素ロータリーターボがいいな。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:28:41.87 ID:v2Df0u+p.net
ほんの数年前まで原発で事故が起きると言うと国賊扱いされてたよな。
5重の安全性とかwwwwwwww
単に利権確保上、やっていることを否定する見解を排除したかったに過ぎなかった。

そしてまたそれが始まった。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141103-OYS1T50016.html

こういうのを排除した結果が福島。

163 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:36:53.12 ID:zH1sjI/C.net
>>143
人が住んでいないと言われてしまうとついこれを貼りたくなる
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/4/b/4bf433131394651a64889ecad8113887baa6fc211365587029.jpg
http://magazine.atokore.com/wp-content/uploads/2013/08/589bc2a22c03b2fa5bc4bb58b35c6cfff829c8671365586751-s.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/f/5fb2f12e-s.jpg

164 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:41:01.01 ID:vBfWwCd4.net
>>161
ここ最近だと水素の内燃機関作るより電気モーターの方が安くなりそうなんだそうな。
メタノール使う内燃機関と燃料電池で電気モーターってのも一時に話題になってたけど。

165 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:49:30.85 ID:nnCERU4/.net
>>163
人間に見えねえw
それに、そこは緑があるから人が住んでいる場所の方だね。

パタゴニア計画の大地はこんな場所

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/851ea1e6431ff0809a1b5497b555bc14.jpg

166 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 17:49:29.83 ID:krWRjduh.net
こういうことに力入れてるよってだけで原油価格に
牽制球を投げれると思えば高くはない。

太陽光で全ての車を動かすことも理論上は可能だってね。

167 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 17:59:08.11 ID:uBAjAwHB.net
早く重水素核融合発電実現しろよ
豊富な海水がエネルギーになるぞ

168 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:21:04.51 ID:AW2x2Hyp.net
ノーベル中村が開発した技術じゃないの?

169 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:53:38.20 ID:W7tu6jsb.net
>>8
まず売れなきゃ安くできるわけないだろ

170 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 18:59:22.39 ID:W7tu6jsb.net
>>97
燃料を買わなくていいところにメリットがあるのにトンチンカンなこと言うな

171 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 19:26:07.00 ID:f70ffarY.net
なんかもっと斬新な技術ないの?
太陽光エネルギーを粉末にして水を注ぐと沸騰して蒸気機関を回せるとかさ。

172 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 20:11:00.77 ID:K6ZWVacY.net
東芝の株かえばいいのか?

173 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 20:31:01.22 ID:YTQVpBQj.net
研究段階はとっくに終わって、あとはどう産業として成り立たせるか制度設計,量産技術の段階。

@とにかく投入 → A課題が出る → B対策立案 → C対策案実行 → Aに戻る(以下ループ) 
でPDCAを回して産業としての成熟度を高めていく段階

174 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:00:58.22 ID:k+R9a6j1.net
>>11
発電しっぱなしにするんじゃなく、水素という形で貯めることが重要なんじゃね?

175 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 21:41:28.58 ID:8V9dTI+t.net
水素扱うのに免許いらんの?
高圧ガス取扱主任者とか。

176 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 22:16:19.62 ID:CIiYJk1E.net
>>171

マグネシウム使った蓄電。

177 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 00:09:59.14 ID:j0eSdCbJ.net
>>175
当然必要
扱いとしてはガソリンより危険物だった気がする
扱う量によって必要な級が変わるけど、
今後水素ステーションのために今の制度が変わる可能性が高い

178 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 01:11:25.93 ID:TDdZlASa.net
【エネルギー】水素製造の洋上プラント 開発へ [2014/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414152711/

【電機】東芝、災害用の燃料電池を実証実験へ [14/11/13](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415866436/

179 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 01:37:37.79 ID:RJNk7XBv.net
コストが凄く高そうだな
緊急避難用の電力施設だろ、これ

180 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 01:39:02.10 ID:WjVyFJyi.net
スマホと太陽光のみのネトウヨ

181 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 01:46:54.55 ID:9VALGZGe.net
>>177
取り扱いに特殊なライセンスが必要だと災害対策には向かないな。

182 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 02:02:56.25 ID:AVgHo10u.net
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.

183 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 02:37:45.54 ID:WZUqaslG.net
>>98
いやいや山奥に送るパイプライン施設がめんどうでしょ、
維持管理もたぶんばかにならない額になるかと。
第一大地震その他の災害でパイプラインが壊れる可能性大。

184 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 02:38:42.46 ID:WZUqaslG.net
よく見たら古かった・・

185 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 03:17:34.54 ID:THssFZn+.net
>>24
1980年代の知識で止まってるのは流石に不味いんじゃね?
これなど1998年冬の記事だが、
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi5/mm5-45.htm
メタン製造にはアモルファス合金から作った触媒が最も高性能です。
この触媒の入った筒に、二酸化炭素と水素の混合ガスを大気の圧力のまま上から流すと、
下からメタンと水が魔法のように出てきます。
海水の電気分解は、これまで工業的に塩素を作るのに行われてきました。
しかし、地球温暖化を防止するのに、猛毒の塩素を大気に放出することは許されません。
海水を電気分解しても塩素を出さずに酸素を出す電極を創ることが、大変重要な研究でした。
これは、資源の豊富なマンガンなどを原料とする電極を創ることで解決しました。
海水の電気分解は、二つの電極の間に電気を流して行いますが、
酸素を出す電極の相手こそ、必要な水素を作る電極です。
水素を作るのには白金の電極が一番電力を使わないことが知られていますが、
世界規模の二酸化炭素を処理するのに、資源が少なく高価な白金は使えません。
アモルファス・ニッケル合金で白金より高性能な電極を創ることができました。

186 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 07:40:01.28 ID:wBu27dCT.net
幸せエネルギーで発電しなくては
いけない
災害は不幸なんだよね
災害用というのがまずだめ
人力発電機能
lDE野菜作成機能もつけて
地域再生モジュールとしないと

187 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 17:29:32.42 ID:GnfwmJ7z.net
これの小さいののラインナップしていったら売れるで
家庭用とか小規模事業者用とか

188 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 18:12:42.66 ID:CMrcN/No.net
>>186
おめ一らの自家発電で本当に発電出来たらなぁw

189 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 23:32:33.98 ID:JrH4nktK.net
水入れて走る車の開発、いつも潰されるよな。試験車両まであって普通に走るのに。

190 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 23:40:52.21 ID:nEOI6w5e.net
>>187
いや小さいのは蓄電池があるしね
EVで蓄電するやつとかも

191 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 23:58:48.37 ID:SwecL+RM.net
>>46
日立は原因追求と再発防止を徹底させるからな
品質は折り紙付き
パナソニック、東芝、シャープあたりは安かろう悪かろうだな

192 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 00:36:57.82 ID:lpHjN9B2.net
>>185
従来
「水の電気分解は貴金属電極が必要だから 画餅」
「素人を騙して研究費を引っ張る白衣ゴロの溜まり場が水素」
「水素FCVは代替燃料界のもんじゅ」と言われていたから

アモルファスニッケル電極で、貴金属電極並に
「高電流密度」と「耐腐食性」が両立できるなら

本物なら、ノーベル賞ものの ブレークスルーだが、

アモルファス 二ッケル 水電気分解で検索したが
貴金属電極と アモルファスニッケル電極の 
耐腐食性・電流密度の比較実験のデーターが出てこない

本当に高電流密度でも短期間でアモルファスニッケル電極がボロボロに
ならないという、データーを見せて頂けませんか?

193 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 00:53:11.13 ID:lpHjN9B2.net
二酸化炭素と水素からメタンを作る研究は
「基礎研究としては面白い」けど

二酸化炭素を水素で還元してメタンを作るのは電気を食う
つまり 

@「炭素を借りて」燃やして得たエネルギーが100円とすると
A電気を300円投入して水を電気分解して 水素で二酸化炭素を還元して
 「炭素を返す」のは

エネルギー高利貸しから金を借りるようなものだから
火力を早く閉じる。というのが優先だと思いますね

ただ、再エネは確かに、カナダ・シベリアの水力やパタゴニア風力など
辺境に巨大エネルギー資源があるから、「超伝導送電」より
「人造LNG」や「人造石油」の形で電気分解水素を炭化水素にして
運搬するほうが安全性が高く現実的かもしれない

保守派としては、エネルギー自給したいから、あまり嬉しくない
現実ですがね

194 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 01:34:38.22 ID:GCUQhVcQ.net
>>192
「水の電気分解は貴金属電極が必要だから 画餅」
って、化学プラントを否定しまくってますがな
苛性ソーダを作るのだって電気分解で水素製造陰極は同じ話なのに

195 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 02:03:03.73 ID:P9qQ4zKm.net
災害用なら、水素タンクだけあれば、太陽光で電気分解する装置は不要では?
無理やり感がひどい。

196 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 02:11:26.03 ID:4mf3oV1V.net
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ全力で邪魔をするユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

197 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 02:41:38.91 ID:c6sKCsuv.net
>>193
いっそ原発建てて原発熱源でFT反応とかの方がいいかもしれない。
夜間燃料合成を行って昼間火力発電所で燃やす。
再生エネルギー何それな話だが。

>>195
水素って貯蔵難しいんじゃないか?
高い技術が必要な貯蔵タンクを小さく、一時バッファのように使って、
水素の生産と供給を繰り返す構想なのかもしれない。

198 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 03:37:50.74 ID:lpHjN9B2.net
>>194
苛性ソーダが高くても国民生活にそれほど影響はないが
燃料価格が高いと国民生活への影響は大きい

まあ、ある程度、燃料を高め 電気を安めにして、国民を電気に
誘導せねばならないとは思うけど、
ガソリン税等の道路財源税の減免程度で石油・天然ガスと競争
できないと話しにならない

ただ、カナダやパタゴニアで、ニッケル電極をガンガン交換しながら
電気ロスが大きい アルカリ水電解/海水電解をやるのは

送電手段がないからロスは仕方ないけどさ 

199 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 03:39:08.10 ID:3HtQkeuX.net
>>197
実は、原発も再生可能エネルギーな件w
「使用済燃料棒」自体、効率的な使い方する技術が「今は」無いだけだったりする。

200 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 03:58:15.04 ID:HSOWDlFv.net
水と太陽光しか使わないのになんで費用がかかるの?
水道代って何億円もするの?太陽光ってお金とられる時代になったの?

201 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 04:26:35.15 ID:lpHjN9B2.net
>>194
苛性ソーダの国内生産437万t 石油の国内需要1億8000万KL
水を電気分解して水素を作ってメタン/石油にして輸出 輸入して自動車を動かす

という事になれば自動車燃料9000万KLの2/3を電気で置き換えて
燃料はPHVの長距離ドライブ HVトラックの下道走行のみとしても
3000万KLは必要だ

捨て値で売れる電気のある国、カナダの水力・パタゴニアの風力などで
電気エネルギーの60%しか電気分解に使われず、水の電気抵抗で
エネルギーの30%は電解液暖めにロスしてしまうアルカリ水電解で水素を作って
近場の、農業廃棄物炭や余剰汚泥炭と化合させて石炭液化の技法で
炭化水素=石油にすれば「カーボンニュートラルな石油」が出来るけどね

まあ、二酸化炭素排出の罰金回避のために、米国からパタゴニアに
圧縮CO2をタンカー輸送して米国に圧縮メタン輸送してもいいかもだが
シェールガスと競争できるのかな・・・
日本からだとシベリアの水力? それは直流超高圧送電したほうが良さそうだな
オーストラリアの風力水素で褐炭を石油に変えて輸出はあるかもだが、
高温ガス炉の水素のほうが安いかもしれんな
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rene_WP.html

202 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 04:32:53.99 ID:lpHjN9B2.net
>>197
夜間FT合成で人造石油作ったなら、PHVの長距離移動や 
トロリーHVトラックが架線高速道路を降りてからの末端移動燃料や
ジェット燃料や 化学ナフサに使おうよ

電気なんかは太陽でも地熱でも風力でも作れるのだし
電気ではジェットも飛ばせず、プラスチックも作れないが油なら可能
油(エリート社員)を発電(雑用係)に使うのは勿体無い

203 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 04:49:41.27 ID:eL5QTKv0.net
いつ来るかわからない災害に対する備えなら、発電機と燃料の備蓄で十分
耐用年数、百年くらいじゃ無いと買える自治体は無い
裕福な自治体は買えるかも知れないが買い換えは無いだろうな

204 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 06:02:57.25 ID:lpHjN9B2.net
>>203
金のない自治体や マトモな自治体はそうだろうな
金持ち自治体なら 痴痔とか 役所担当者に 江戸銘菓 山吹色のお菓子
を包めば 買うかもしれんし 買い替えがなくても 

商業実績ができれば PEFC燃料電池開発技術者は 社内でイイワケが立つんだろ
水素はそんな話が多いが、最低限で撤収してくれればいいのに
面子でムリやり突っ込むって話しもあるからな

まあ、ニッケルアモルファスで、本当に貴金属電極より
腐食しないで 高電流密度が達成できるなら
ノーベル賞もののブレイクスルーだし、オレも五体投地して詫びるけどさ

205 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 07:29:13.44 ID:YIU2vFNj.net
損「グヌヌ・・・東芝買収したろか(無理)」

206 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 13:55:34.41 ID:2zBCC2tO.net
>>1
水と太陽光だけで300人分の電力と温水、CO2フリーの水素エネルギー実用化へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/14/news075.html

こっちの記事が詳しい

207 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 14:02:23.30 ID:PqYrj1Jl.net
ついに実用化するんだ。まあお試しレベルだろうけど

208 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 14:39:54.35 ID:qXJ5fAgF.net
水素を作って貯蔵するのと、バッテリーに蓄電するのとどっちが効率良いんだろな。

そういや太陽光発電と太陽熱発電って結局どっちが効率良いんだ?
そのハイブリットはなぜ話題が広がらないのか?

誰かエロイ人教えて。

209 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 14:55:59.75 ID:RQ3pN8kK.net
水素発電をすると水がでるわけだから永久機関ね

210 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:13:50.77 ID:D08/uWNt.net
>>208
太陽光パネルの効率は、2割
太陽熱パネルの効率は、6割
熱から電気に変換するときにまた落ちるけど

電気を暖房に使うのは、ナンセンスと思っている
温熱は、太陽パネルから直接利用が良いと思う

または、燃料電池で発電しながらその時に出る熱で
お湯を沸かせばいいと思う

211 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:16:33.30 ID:mX6ZZeWj.net
>>210
お湯が必要な真冬にお湯が出来ずに、お湯が不要な真夏に大量の湯が出来る太陽熱パネルがなんだって ?

212 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:41:09.20 ID:2fYxWiNX.net
>>210
余剰熱は利用できない。
一般家庭で、年間を通じてまともに利用できる熱エネルギーはたかが知れており、あんまり省エネできないんだお。

213 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:45:22.19 ID:CcKd4yFJ.net
朝日ソーラーと太陽熱集光タービンがまざっとるがな

214 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:54:37.42 ID:GCUQhVcQ.net
>>210
最近のヒートポンプならCOP7も狙える
太陽光パネルの2割の電気から140%の熱を得られるので、
6割の太陽熱直接利用の倍以上の熱が得られて効率が高い

215 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:54:45.56 ID:lpHjN9B2.net
>>208
>水素を作って貯蔵するのと、バッテリーに蓄電するのとどっちが効率良いんだろな
 効率はレドックスフロー電池のほうがいい。コストはどっちも高い。
 コストが安いのは溶融塩に太陽熱を蓄熱して昼も夜も安定発電する方式
 https://www.chiyoda-corp.com/technology/green_energy/solar_energy.html

>そういや太陽光発電と太陽熱発電って結局どっちが効率良いんだ?
 日本の場合は太陽光のほうが効率がいい。理由は日本の空気は多湿で
 水蒸気が赤外線を吸収して効率が落ちるから。砂漠なら太陽熱のほうがいい。

>そのハイブリットはなぜ話題が広がらないのか?
 有機薄膜太陽光(安い) 溶融塩蓄熱太陽熱(安定→随意可変)のハイブリッドは
 機能的には非常にコスパがいいが
 溶融塩太陽熱はある程度規模が必要で 個人や中小企業の資本力では手に負えないから
 発電機器メーカーとしては商売になりにくく、政治家に賄賂積んで、マスコミを広告費
 賄賂で買収して提灯記事を書かせるとこまでゆかない

 政商に得で、国民に損なボッタクリ発電がプッシュされてて
  @シリコンガラス屋根上太陽32円 A天然ガスガスタービン(テイクオアペイ)
  B浮体風力36-40円

 政商に利益が薄く 国民に得な発電は宣伝されない
  @有機薄膜ソーラーシェア18円 @溶融塩太陽熱 A酸素吹き石炭ガス化ガスタービン
  B浮体高温ガス炉14円

 というのは、スーパーで目立つ、取り易いところにある牛乳は賞味期限切れ寸前なのと
 おなじこと    
 

216 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 16:59:55.92 ID:ME/tCxdV.net
>水と再生エネから水素を作るため、二酸化炭素(CO2)を排出しない。
反ソーラー厨「ソーラーパネルをつくるときに二酸化炭素を排出している(キリッ」

217 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 17:00:55.22 ID:ME/tCxdV.net
>>211
お前は夏に風呂入らないのかw

218 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 17:11:27.06 ID:NnJ4I7ut.net
>>215
そのコピペ見るたびに思うけど、季節変動どうすんの?

219 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 18:53:47.92 ID:lpHjN9B2.net
>>217>>218
イメージ思考の誤謬というものがあってだな
有名な例は「鉄で出来た船が水に浮かぶわけがない 計算しなくてもわかる」
もう少し緻密に考えたほうが良い。

第一に 屋根上温水器は、魔法瓶に入ってないからどんどん熱が逃げる。
    溶融塩1Lの蓄熱能力>>>>>>>水1Lの蓄熱能力だから
    溶融塩のほうが魔法瓶を遥かに小さく・低コストにできる

第二に 規模の利益 立方体の蓄熱槽の1辺が2倍になると
    熱が逃げる表面積は4倍だが 体積は8倍になるから
    蓄熱槽が 大規模なほど熱が逃げにくい
    =中小企業の手に負えない=電機利権にとって商売になりにくい

第三に 冬の、夜の、無風で 太陽熱・太陽光・風力が不振なときは
    海流・地熱だけでは不足するから、高温ガス炉搭載の浮体原発を
    1500億kwh程度建造して、電力不需要期には余剰汚泥や再エネ
    廃プラから石油を作る公共ゴミ処理発電所にするプランだから

    最悪、余剰汚泥処理・廃プラ処理を最低稼働にして
    核熱ヘリウムの殆どをガスタービン複合発電に流し込めばよい
 

220 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 18:56:11.07 ID:lpHjN9B2.net
>>217 すまん 安価ミス>>211

221 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:01:59.78 ID:ME/tCxdV.net
太陽熱温水器の湯は風呂には使えても、料理で使うには微妙とネットで見た
非常時で水道が止まった時に、使用期限を気にしなくていい飲み水200リットルのストックがあるのはメリット

222 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:03:42.73 ID:JpFP3rG7.net
儲ける前に、日本のために普及を。
世界に打って出て、回収を!

223 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:15:17.76 ID:Vaukid/G.net
燃料電池車、都内で10万台 東京都、25年までに官民で普及支援
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFB14H06_U4A111C1MM0000/

東京都は水素エネルギーの利用拡大を目指し、燃料電池車(FCV)の普及を後押しする
大規模な支援に乗り出す。2025年までに都内のFCVを10万台、水素ステーションを
80カ所とする目標を設定し、15年度に購入や設置費の助成制度を導入する。
まず五輪施設が集まる臨海部を中心に普及を図り、クリーンなエネルギーを積極的に利用
する環境先進都市を世界にアピールする。

224 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:15:50.34 ID:NnJ4I7ut.net
>>219
えっと、冬は浮体原発由来のエネルギーを何だって?

225 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:36:08.73 ID:D08/uWNt.net
>>211
真冬でも、天気さえよければお湯ができるよ
真夏のお湯は、バイナリーサイクル発電に使えます
太陽熱は、日本には向かないね、東南アジアのほうが良いかな

>>212
現実的ではないけど
大型タンクに数日分貯められたら良いんだけど
または
天気の悪い日は、天気のいい日に貯めた水素を使って
燃料電池を動かし、熱と電気を同時に得るなんでどう?

バッテリーに蓄電は、小規模しか向かないと思う
数年で劣化、取り換えが必要
蓄熱タンク、水素タンクなら、大規模化しても
コストも安いし、長寿命
夏と秋に水素を貯めまくって冬と春に使えば
理想的なんだけど

226 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 19:40:54.39 ID:D08/uWNt.net
>>214
ヒートポンプの発想も良いね
アリですよ
風力にヒートポンプってどうだろう?
風車にヒートポンプを直結させてね

相性いいと思うんだけど

227 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 20:10:06.41 ID:mX6ZZeWj.net
>>217
お前は冬に風呂入らないのかw

228 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 20:13:56.58 ID:GCUQhVcQ.net
>>226
風車は元々動力だから、その場で使えるなら一端電気に変えたりせずに動力としてポンプ駆動するのも効率は高いでしょうね
今流行の超巨大風車だと、近くにそれだけの熱を必要とする環境との両立が難しいでしょうが
垂直型の小型風車を街中にもってな話には面白い
高いビルの集中冷暖房だとどうせ屋外機が屋上に有って、高いビルの屋上なら風も強いし

229 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 20:16:01.10 ID:mX6ZZeWj.net
太陽熱を騒ぐバカが多いけど、太陽熱ほどコスパの悪いものはない。
で、突っ込むと自分で保守しているからコスパは高いなどと、ズレたこと言い出す馬鹿。

どっちにしろ、一般人にはとても薦められない欠陥商品

230 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 20:42:00.22 ID:2fYxWiNX.net
>>225
太陽熱が完全にだめなわけじゃない。
エネルギー回収効率はいいが、使いきれないのがネックだから、小型化して余った屋根スペースを太陽光に使えばいい。
太陽光も太陽熱も、薄く低騒音なのがメリットで、それにより下の空間を住居や倉庫といった別用途に使用でき、需要場所に設置できる点が他よりも優れる。
メガソーラーは土地と配電設備の無駄が多すぎ、メリットを殺し、デメリットを拡大している。
だから、太陽光買取は屋根上や壁面設置に限定してはどうかと思うね。

231 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 20:53:40.69 ID:NnJ4I7ut.net
>>230
戸建ての屋根の上は設置、メンテナンスがめんどくさいのが最大のデメリット
それと通常の倉庫はプレハブ並みの強度しかないのでそのままじゃパネル乗せれない
あとパネルの設置角度は30%程度が発電効率最大だけど、
それを屋根の上でやると手間が増える
地上でやるにも風の影響考えて基礎工事のコストの問題が出る程度に重要

232 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 21:29:01.91 ID:lpHjN9B2.net
>>224
第一に 太陽がプッシュされてる理由は消去法だ
1)浮体風力よりは太陽のほうが安くて安定してる
  有機薄膜太陽光コスト15→8円/kwh 浮体風力36→40円/kwh

2)太陽・浮体風力以外は可採資源量が少なく、無闇に増やせない
  日本の必要設備容量1兆4000億kwhのうち、水力・高温岩体・海流・バイオマス
  などを合計しても1/3程度 5000億kwh弱しか可採資源量がない

3)原発を4倍に増やすと事故確率も4倍に増える

@第一結論 太陽7500億kwh その他再エネ5000億kwh 浮体原子力1500億kwhになる
-------
第二に 再エネ85-90%だから「熱系発電装置でベースロード・発電単能はリストラ」

1)電力会社の「手抜き」に都合のいい 蒸気式石炭火力ベース+LNGガスタービンミドルでは
  中国インドの暴食による燃料高騰や 日本政府の借金破裂による円安で

  トヨタなど財界も 日本国民も 電力会社の失策を燃料費調整で尻拭いさせられ迷惑

2)熱系発電装置は、全て「随意可変電源」かつ「電気と 化学(人造石油)の併産」すべき
  スペインの電力は 日本の電力より遥かに有能で、再エネ52%に成功しているが

 「ベース電源という概念は消滅した」「熱系は全て可変電源を目指す」と言明してる
  一方で、火力発電の休業損失問題が課題になってるから
  
  火力にしろ原発にしろ発電してない時には 石油やエチレンや水素を作る仕事をさせて
  政府が固定価格で買い取ったり、補助金販売して「休業損失を発生させない」
  というのが 次世代火力 次世代原発への 要求仕様だと思う
--------------
結論として 
・高温ガス炉の30万kw実証炉はどうせ 陸上では立地難なんだから浮体に搭載して
・再エネ好調なら 核熱ヘリウムで余剰汚泥を炭焼きしてバイオ炭を作り、
 再エネ廃プラ粉を混ぜ、石炭液化技術の応用で炭(炭素)水(水素)から石油(炭化水素)合成
・政府は電力の人造石油製造を40年固定価格買取り、補助金つき販売先斡旋で支える

・再エネ不調なら核熱ヘリウムをガスタービン発電機に流し込めば
 原子力で 電燃併産多能設備 随意可変電源にすることは可能   

  
 
      

233 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 22:24:42.36 ID:1lLV42hd.net
>>232
何言ってるか良く分からない
何をベース電源にするの?
再エネは何を使うって?
変動大きい再エネの貯蔵をどうするんだ?

234 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 23:15:41.10 ID:gqMgxfBf.net
太陽熱は、温水器が一番だけどね、、

多少補助金を付ければ、ガス会社が倒産する位、普及出来るのに、、
海外からの燃料輸入も減って、貿易赤字は減るのにね、、

235 :名刺は切らしておりまして:2014/11/16(日) 23:39:14.41 ID:GCUQhVcQ.net
>>233
ベース電源は浮体原子力だろう
変動の貯蔵は化学(人造石油)だろう
余り読みやすい文章では無いが、そのくらいは読み取れないようではなあ

236 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 00:24:11.89 ID:OsMncA7h.net
>>235
読み取れてた、だから答えがある質問で要約させた

で、水素で余剰電力を貯蔵する>>1に対して太陽熱バカは人口石油なわけだろ
ここでようやく論点がハッキリしてくるんじゃないかな

まさかいきなり浮体原子力と太陽熱と洋上風力が出来上がる訳じゃあるまいし
100年後のエネルギーデザインを考えるのももちろん有意義だとは思うけどね

237 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 00:35:56.09 ID:RuL1tpYO.net
屋根の上に温水器だのソーラーパネルだの重いものを乗っけると
地震のときに屋根が抜けて落っこちてくるぞ。

238 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 02:14:52.30 ID:lfW+Wdnt.net
>>233
ベース電源は甘え(給電指令員の怠慢) リストラ対象

 日本の電力のベース   蒸気式石炭火力100%

 Q 火力100%じゃ、円安になったり、燃料高騰したら大損害だな
 A 電力的には 財界仲間や 国民に 燃料費調整値上げで
   泥を押し付けるから 自分の腹は痛まない

 スペインの電力のベース 風力+ガスタービン
 Q 風力が出力低下したらどうするの?
 A ガスタービンがアクセルを吹かすから 合計では安定電源になる
   燃料値上りや ユーロ安では 風力が保険になって電気料金は上がらない

   スペインの電力曰く「ベース電源という概念は消滅しつつある」
            「不安定な再エネをガスタービンのアクセル操作で
             補完するのが 給電指令所の仕事」

スペインの再エネ比率52% 日本の電力がだらしないだけ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/20/news038.html

ただ、蒸気式発電は時代遅れだからリストラして、蒸気機関同様に博物館送り
 @起動が1日がかり Aアクセルレスポンス数時間単位 B夜間停止できない
 Cアイドリングで食う燃料はガスタービンの数十倍
 D再エネ好調のとき 人造石油合成や水素製造ができない無能な発電単能設備
 E良質炭しか焚けず 安いクズ炭が焚きこなせない

空母の時代の戦艦大和 現代空自に複葉機 時代おくれ

239 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 02:31:04.40 ID:lfW+Wdnt.net
>再エネは何を使うって?  2050年モデルは下記
1不安定電源 5000億kwh
  @陸上風力      1000億kwh
  A海流        1000億kwh
  B有機薄膜太陽光   3000億kwh
2不可変電源 4000億kwh
  C溶融塩蓄熱太陽熱  2000億kwh→2070年出力随意可変に改良
  D地熱高温岩体    2000億kwh
3随意可変電源 5000億kwh
  E水力+揚水     1000億kwh
  Fバイオ系ガスエンジン500億kwh
  G酸素吹きIGCC   1500億kwh→2070年出力可変溶融塩太陽熱2000億kwh
  H浮体高温ガス炉  2000億kwh→2070年1500億kwhへ

不安定が減ったら 随意可変のアクセルを踏み込めば 合計では安定    

240 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 02:40:05.32 ID:lfW+Wdnt.net
>変動大きい再エネの貯蔵をどうするんだ?

スペインは「貯蔵はカネがかかるからできるだけやらない」で回してる
  風力が出力ダウンしたら ガスタービンのアクセルを踏み込む
  風力が過剰に発電したら ガスタービン発電機は停止/アイドリング
  それでも余ったら揚水に溜めてる(レア事象)
  それでも過剰なら風力発電所に1時間単位で出力抑制依頼(殆ど発生しないレア事象) 
 
電力会社の工作員は 
 自分がアクセル操作で補完するのが面倒くさいから、「再エネ業者に電池を」
 といってるが コスト高な順に 電池>揚水>アクセル操作だから
 要は 電力会社がラクして おまえらの電気料金が上がるだけの結果になる
そのアクセル操作で補完する司令所とか、

241 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 02:56:10.94 ID:lfW+Wdnt.net
>>235
>ベース電源は浮体原子力だろう

最新の高温ガス炉は 安全性が高いだけでなく 間接的な出力調整も可能
■仕組み

■再エネ好調時
 高温ガス炉→核熱ヘリウム→余剰汚泥を炭化して、バイオ炭液化で石油製造する
   ×弁閉鎖       化学プラント→石油 
 ガスタービン発電機停止

■再エネ不調時
 高温ガス炉→×閉鎖/最小限→余剰汚泥を炭化して、バイオ炭液化で石油製造する
   ↓核熱ヘリウム     化学プラント 
 ガスタービン発電機フル稼働→電気

●軽水炉原発でも 「蒸気を逃がせば」出力調整は可能だが 勿体無い
 とはいえ軽水炉の300℃程度の低温蒸気では 化学工業に転用できないから
 余剰蒸気で 油を作って化学エネルギーの形でエネルギー貯蔵ができない

●高温ガス炉の950℃ヘリウムなら、化学も、製鉄も、セメント焼成も
 ガスタービン発電機を回すのもできるので 化学プラントと発電プラントで
 核熱ヘリウムを分配して 分配比率を変えることで、原子力なのに
 随意可変電力にできる

「熱系発電で ベース電源は甘え」 原子力だろうが 溶融塩太陽熱だろうが
バイオマスだろうが アクセル操作可能な随意可変電源を目指さねばならない

242 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 03:23:33.16 ID:lfW+Wdnt.net
>まさかいきなり浮体原子力と太陽熱と洋上風力が出来上がる訳じゃあるまいし
>100年後のエネルギーデザインを考えるのももちろん有意義だとは思うけどね

浮体高温ガス炉までのツナギは、酸素吹きIGCCにすればいい
■仕組み
■再エネ好調時
 石炭ガス化炉→石炭ガス→フィッシャートロプシュ反応塔→人造石油
   ×弁閉鎖        
 ガスタービン発電機停止

■再エネ不調時
 石炭ガス化炉→弁半閉鎖/最少稼働→フィッシャートロプシュ反応塔→人造石油
   ↓石炭ガス主流        
 ガスタービン発電機フル稼働→電気
-----------
火力発電所は2015年着工なら 2020年運開 2060年閉鎖だから 
2070年迄の 長期計画・長期需要予測・長期燃料価格予測が必要だし
火力7000億kwhを 再エネ1兆500kwh>>239で置き換えるのは数十年かかる大土木だよ?

2017年 再エネ10%(水力) 陸上原発20% 火力70%
2035年 再エネ35%    浮体原発20% 火力45%
    ※2030年代に 陸上原発は50歳-60歳の老朽炉になり、浮体原発で代替

    <2030年-2045年 中国で国内炭鉱が枯渇衰退期に入り
     石炭価格5-6倍 ガス価格4倍になり 火力が再エネより高くなる>
  
2050年>>239 再エネ75% 浮体原発14% 火力11%(酸素吹きIGCCは褐炭が使える)
2070年   再エネ90% 浮体原発10%(人造石油が主目的)火力ゼロ

電力は17基も「時代錯誤」超超臨界圧微粉炭火力を 新規に建てるつもりだが
2020年代に運転開始して たった十余年で 2030年代の中国国内炭鉱ピークアウト
燃料高騰に巻き込まれ、以後2060年代まで日本経済の足を引っ張り続ける
大失敗投資になるだろう

  
 


 

243 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 03:47:07.87 ID:lfW+Wdnt.net
>>235
>変動の(エネルギー)貯蔵は化学(人造石油)だろう

●ご名答

1)空気吹きIGCCで、電力不需要時には ガスタンクにガスを溜めたら?
  「ガスが窒素混じりで体積エネルギー密度低いから巨大ガスタンクになる」

2)酸素吹きIGCCで、電力不需要時には ガスタンクにガスを溜めたら?
  「1)より ガスの体積エネルギー密度は4-5倍になるが依然LNGの1/4

3)酸素吹きIGCCで 電力不需要時には 余剰ガスをフィッシャートロプシュ反応
  で人造石油にしてしまえ!
  「2)より数倍 油の体積エネルギー密度は高く 小型タンクで常温・常圧貯蔵できる」

4)発電なんか、再エネでもできるが 電気でジェット機飛ばしたり
  有機薄膜ソーラーは作れないが 油なら可能なので、油は発電に使わず外販しろ

体積エネルギー密度の高い順に
 人造石油>>>人造メタン>>>酸素吹き石炭ガス>>>水素・空気吹き石炭ガスだし

炭化水素油(人造石油)なら 我々手持ちのガソリン車やガソリンスタンドで
使える上 可搬燃料としての性能=体積エネルギー密度が水素より高いから

パタゴニアの風力で 水電気分解して水素作ったとしても バイオ炭素くっつけて
カーボンニュートラルな化学合成 炭化水素油にしたほうが
貯蔵・流通に便利で 乗物も安価で高性能になるな 水素文明とか言うものには懐疑的だ
炭化水素のほうが 体積エネルギー密度が高く プラスチック原料にもなる

石油(炭化水素)は 石炭や 電気や ガスなど 多くの代替エネルギーとの競争に
勝ってきた 優秀・高性能な燃料で 天然石油の時代が終わっても 化学合成人造石油や
エタノールの時代になるだけで、PEFC燃料電池効率が60-70%を越えないと水素の時代ではなく
化学合成炭化水素時代になるだけじゃないか?

   

244 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 05:50:16.57 ID:UDM0e6JC.net
太陽光発電で得た電気と電極を使用して水を分解までは解ったけど、発生した水素と酸素の分離回収には水槽の上部に仕切りをつけて混ぜないってだけか?
非常事態が発生したらどうやって停めるんだろな

245 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 06:15:46.94 ID:3uvINrLz.net
>>244
水槽の上部にだけじゃなく、水槽の中自体を区切るのが普通
イオンしか通らない仕切りで全部を分離しておく
電気分解中のイオンは通り抜けて通電するが、水素や酸素は水槽内のうちから仕切りを通り越せず混ざれない
更にこの手の小規模な装置の場合には、酸素は保存してても使い道が無いので、濃くなる前に大気中に拡散させて高濃度酸素は作らない
水素だけを集めとく種類の装置

246 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 07:56:06.52 ID:lfW+Wdnt.net
>>244
どうせ高圧ガスとか資格必要なんだろ?
じゃあ 酸素をボンベに詰める装置もつけて、自治体住民の損害が
少しでも少なくなるようにしたら?(w 
ボンベに詰めれば溶接用とかで売れるんじゃね?

オレが自治体担当者なら 廃業ガソリンスタンド借りて
タンクにガソリン・灯油備蓄して 灯油ボイラと公衆浴槽 トラック買って
住民の12V→100Vインバーター購入に補助金つけて ポリバケツ&食料備蓄して

震災になったらトラックで水の或るところまで行ってバケツに水汲んで
町内会ごとに水入りポリバケツを配給して

住民を灯油温水器で風呂に入れて ファンヒーターに灯油配給して
住民のクルマにガソリン配給してガソリン車で12V発電させて電気
取らせるけどな

ガソリンと灯油(出来れば軽油もドラム缶・あと食料)さえ備蓄があれば
災害の時は、かなりなんとかなる。逆にガソリンと灯油がないと
給水も 電気も 給湯も 暖房も 困るんだよな 



震災になったら 

247 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 10:11:58.74 ID:VWJQa3oV.net
こういう「素晴らしい」系の提灯記事は実態がショボイのが常套だ。
おそらく軽トラかせいぜい2tトラック程度の設備で実現可能な規模だろう。
水素を圧縮してボンベに詰めるのに使う動力は何を使うんだろうか。

水素発電って、パイプで山の上へ送って、水素気体が上昇する圧力で
途中発電すればいいのにと思う。風車ぐらいは回せる。

248 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:33:30.48 ID:xkT/pimL.net
植物に頼る方がいいんでね?

249 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 15:40:19.63 ID:SAienJ6U.net
>>206

FCVでこれを牽引したら…

水と太陽光のみで動ける!?

250 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 16:51:59.44 ID:lkYDJvmB.net
>>247
質量軽すぎて回るかよバカが

251 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 22:10:15.07 ID:tGKedgZu.net
>>250
比重と圧力の問題だから質量は関係ないぞ。
もし関係あるとすれば大気の質量。。

252 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 03:35:48.45 ID:6OQI+ceH.net
>>251
大気と水素の密度から浮力を計算して
風力発電のエネルギーの変換効率から
どんなゴミ発電できるか計算してみろ
高校生レベルだ

こういう妄想だけのお花畑がオカルトに走るんだろうなぁ

253 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 12:03:57.68 ID:jghTzX/g.net
山小屋とか離島の緊急避難所用としては使えそう
もう少しコストを下げないと

254 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 12:45:35.72 ID:qRQsuWCB.net
>>247
深海で水素と酸素作って浮力で発電したら夢の効率100%超えもできるな

255 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 13:22:40.21 ID:sik+l1p5.net
電気分解は圧力が増えると消費電力も増えるので超えられない

256 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 18:02:21.27 ID:MYmUxIIG.net
>>17
ソニーから東芝にターゲットチェンジしたのか
チョンよ

257 :名刺は切らしておりまして:2014/11/18(火) 20:27:46.35 ID:LkOrrapr.net
二酸化炭素で発電ができ、水と酸素と光でオイルを作れる技術が完成したら世界最強の資源国になるだろうね
まさにドラえもんの世界だ

258 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 06:42:04.80 ID:wSOwbj3C.net
ここまで、ユーグレナのバイオ燃料の話題無し

259 :名刺は切らしておりまして:2014/11/19(水) 09:08:46.68 ID:HTHNMqRD.net
今朝のモーサテでは、ドイツの今の取り組みとして、風力で発電した余剰電力を使って水素を作り、二酸化炭素と水素を化学的に反応させて天然ガスと殆ど似た合成ガス(e-gass)を精製し、
車の燃料にする試みてが進められている。
アウディが中心となり試験運用が始まっている、との事。
天然ガス車なら今でも普通に市場に流通しているしガススタンドも実際に広く点在している。これらの流通網がそのまま利用できるところがミソだとか。

260 :名刺は切らしておりまして:2014/11/20(木) 01:02:10.43 ID:/4JfAwOL.net
太陽熱は、温水器やエコキュートの上流にかますだけでいい。
自己消費でも確実に元が取れるんだけどねえ。
太陽光や風力の電力変動は、本スレのような水素発生で消費するのが好ましいだろうね。
>>259さすがCTLの元祖だね。今でも水素添加で油とかいろいろ作れる。
問題はコストだな。

261 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 07:25:28.55 ID:RKkqMCRe.net
【エネルギー】東芝、変換効率7.7%を達成した5cm角の有機薄膜太陽電池モジュール試作 [12/09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348162054/

2014/09/29
【技術】ヒマワリのように太陽光を集めて、電力と熱を供給する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1411999032/


2014.11.19
宇宙でも酸素を生み出す?!世界初の人工光合成素材「Silk Leaf」
http://getnews.jp/archives/703241
http://techable.jp/wp-content/uploads/2014/11/SilkLeaf.jpg

2014/10/29
[転載禁止] 【技術】水中での呼吸を可能にする繊維がつくられる(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1414543925/


2014/11/21
東芝、人工光合成で世界最高 変換効率1.5%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG20H2U_Q4A121C1MM8000/
 東芝は太陽光と二酸化炭素(CO2)などから燃料をつくる次世代技術「人工光合成」で、
世界最高の変換効率を達成する材料を開発した。変換効率は1.5%で、実用化に近づいた。
火力発電所などが大量に排出するCO2をそのまま利用して、工場や自動車などの燃料が生産できる。
同社は2020年をメドに実用化を目指す。
 光合成は太陽光で水から酸素を作ったうえ、CO2から糖などのエネルギーを得る植物の働き。
温暖化ガスで…

262 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 07:26:01.42 ID:RKkqMCRe.net
2014/11/18
独アウディ、水と空気で合成燃料をつくる試験工場
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79855020Y4A111C1000000/
 独アウディは、スイスClimeworksと独sunfireと協力し、合成燃料を生産する試験工場をドイツのドレスデンReick
に開設したと発表した。二酸化炭素(CO2)と水と電気を原料に合成した燃料「eディーゼル燃料」を生産する。
 アウディは、ドイツの連邦教育研究省から資金を得て、2年の準備期間を経てこのプロジェクトを進めてきた。
このプロジェクトには二つの重要な技術が組み合わされている。一つはClimeworksの保有する、
周囲の空気からCO2を抽出する技術。もう一つはCO2から合成燃料をつくる、sunfireの「power to liquid」技術だ。
 再生可能エネルギーによりつくられた電力を使用し、水を水素と酸素に電気分解する。水素を220℃で
二つの化学反応でCO2と結合させ、2.5メガパスカル(MPa)の圧力をかけて炭化水素化合物の液体をつくる。
この液体は「Blue Crude」と呼ぶ。
 試験工場では、1日当たり160リットルのBlue Crudeを生成できる。この80%が合成ディーゼルに変換できる。
合成したeディーゼル燃料は、硫黄および芳香族化合物を含まない。さらに高いセタン価を有し、
容易に発火する。こうした化学的性質により、化石燃料のディーゼル燃料と任意の割合で混ぜることができる。

263 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 08:34:00.62 ID:nd3SfUk1.net
>>254
電気分解の電力は太陽光だから100%超えは確実だな。
深海でボンベに詰めて浮上させればもっと手間が省けるぞ。

264 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 21:05:10.91 ID:NpORfW9d.net
原発の汚染水でも可能?

265 :名刺は切らしておりまして:2014/11/21(金) 21:32:49.34 ID:VKy+8NSw.net
2012/06/25
【環境/エネ】東芝、発電とCO2分離/回収を同時に行う火力発電システム開発 超臨界圧CO2を用いた酸素燃焼循環システムで構成しNOx非排出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340562775/
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/009/
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/009/images/001l.jpg

2014/11/20
胎動、水素社会 東芝、エネルギー革命先導へ名乗り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HAV_X11C14A1TJ2000/
 発電、給湯、暖房から車や船の動力源まで――。水素を暮らしや産業に活用する社会の実現に向け、
日本企業の勢いが増してきた。化石燃料依存からの脱却は資源枯渇問題と地球温暖化防止の両面で
世界的課題だ。供給量確保やコスト低減といった壁を越えエネルギー革命を起こせるか。
 「水素で強じんなエネルギーシステムをつくる」。東芝の田中久雄社長は約50人体制で今春発足させた
次世代エネルギー事業開発プロジェクトチームに…

2014/11/21
東芝 人工光合成、世界最高の変換効率1.5%達成
http://www.nikkei.com/content/pic/20141121/96958A9E93819595E0E29AE0878DE0E2E3E3E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSXMZO7998111021112014MM8002-PB1-3.jpg
2014/11/21付
人工光合成で世界最高 東芝、効率1.5% 20年めど実用化
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGG20H2U_Q4A121C1MM8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20141121/9695999993819595E0E29AE0878DE0E2E3E3E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSKKZO7998111021112014MM8000-PB1-1.jpg
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b?comment=11448
 東芝は太陽光と二酸化炭素(CO2)などから燃料をつくる次世代技術「人工光合成」で、
世界最高の変換効率を達成する材料を開発した。変換効率は1.5%で、実用化に近づいた。
火力発電所などが大量に排出するCO2をそのまま利用して、工場や自動車などの燃料が生産できる。
同社は2020年をメドに実用化を目指す。
 光合成は太陽光で水から酸素を作ったうえ、CO2から糖などのエネルギーを得る植物の働き。
温暖化ガスであるCO2を原料にして人工的に燃料が得られる。
 東芝が開発した技術は、半導体と金の触媒を組み合わせた。半導体に太陽光を当てて水から
酸素と水素イオンをつくり、触媒でCO2と水素イオンから一酸化炭素(CO)を得る。COを処理すれば
メタノールなどの燃料が作れるという。太陽光エネルギーを燃料エネルギーに変換する効率は1.5%で
植物の藻類に匹敵する。これまではパナソニックの電子材料が0.3%で最高だった。
 実用化には10%の変換効率が必要だが、東芝は改良を進めれば実現できるという。
長期間使っても効率を保つよう耐久性も克服する。成果は24〜28日に兵庫県淡路市で開く
人工光合成の国際学会で発表する。

266 :名刺は切らしておりまして:2014/11/23(日) 18:49:08.69 ID:m8YBxPUQ.net
自然エネルギーってスマートグリットありきの話じゃなかった?
大気中の水分計測してデータ集積
降水予想して発電量予測
ここまでやってスタートラインのはずが
パネルつけるだけで終わってんじゃねーの
次のひまわりは精度が格段に上がるそうだから
気象予測につながる機器を取り付けたパネル以外の買取不可って
制度変更すりゃ少しはましになるんじゃねーの

267 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 21:04:21.00 ID:OYD2LGV2.net
水素は長期でためるのが難しい?

268 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 21:28:19.28 ID:14J/QQ8T.net
>>17
営業妨害&風説の流布おつ
死ねよサムチョン工作員

269 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 00:22:18.83 ID:KXFsimXf.net
>>267 MCHにすれば常温常圧で1/500の体積の液体で保存できる。

270 :名刺は切らしておりまして:2014/11/26(水) 02:39:12.43 ID:FOJPWx6l.net
2014/11/25
日本が水素革命をリードする3つの理由  編集委員 西條都夫
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80011120R21C14A1000000/
 安倍晋三首相が解散を表明し、俳優の高倉健さんの死去が明らかになった今月18日、
産業界でも一つのビッグニュースがあった。究極のエコカーと呼ばれる燃料電池車(FCV)の「ミライ」を
トヨタ自動車が発表したのだ。
 燃料電池や水素エネルギーが非常に重要なテクノロジーであることに異論は少ないだろう。
筆者はこの分野の技術競争や市場競争で、日本はかなり有利な位置にいると考える。その理由を説明したい。
■有力自動車…

271 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 14:53:30.28 ID:a61iRJdq.net
電気よりはマシかもしれんけど、水素も貯めるのカンタンじゃないよね・・・

272 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 16:34:52.49 ID:v9ltTJYS.net
>>271 MCH

273 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 16:57:36.07 ID:PacvnntF.net
水素式揚水発電

274 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 18:21:17.45 ID:aWECXEiG.net
2014/03/10
エネルギー強靱化の秘密兵器は「水素」にあり
http://president.jp/articles/-/12066
2013/06/04
水素を常温で「液化」、大量水素社会へつながるか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html
2013/7/31
水素が変える日本の電力 発電の代替・補完も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57772170W3A720C1X21000/
2013/8/8
水素を液体化、体積500分の1に 千代田化工建設の新技術を聞く
編集委員 滝 順一
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05014_W3A800C1000000/
2014/02/25
自然エネルギー:−253度の液体水素を6000kmも運搬、水素社会を支える専用船が実現
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/news077.html
2014/11/19
川崎重工、純国産の水素液化プラント開発 国内初
http://www.asahi.com/articles/ASGCM45S8GCMPLFA008.html


【エネルギー】水素を固形化して保存・運搬を容易に…3社協業「マグ水素事業」が発足[13/09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379657393/
【エネルギー】水素製造の洋上プラント 開発へ [2014/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414152711/

【車/エネルギー】欧州企業が燃料電池車の普及にらみ水素関連ビジネスに本腰、ドイツ国内に供給拠点400カ所整備 [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380976453/

【エネルギー】燃料電池車対応、水素ステーション設置へ JX日鉱日石が検討[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387507183/
【自動車】豊田通商、水素ステーション起工式...燃料電池車(FCV)に水素補給、2015年1月開業予定 [14/09/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409629453/

【自動車】トヨタ、燃料電池車量産へ…EVと競争激しく [14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391274261/
【自動車】トヨタ、燃料電池車部品供給へ 他社に、参入促し普及加速狙う [2014/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404313279/
【自動車】トヨタ、初の市販燃料電池車は「ミライ」 2014/09/06
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410005440/
【自動車】トヨタ、新型燃料電池車(FCV)の車名を「MIRAI(ミライ)」に決定 11/18に発表会 [14/11/17](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416197639/
【自動車】HONDA燃料電池車を披露、水素社会実現が見えてきた [2014/11/17](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416219470/

275 :名刺は切らしておりまして:2014/11/27(木) 18:32:32.88 ID:aWECXEiG.net
>>265
2014/11/27
【技術】世界で最も効率よく人工光合成を行うことができる技術を開発、東芝 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1417061631/

276 :名刺は切らしておりまして:2014/11/28(金) 06:02:41.98 ID:R7Mi6BEs.net
【エネルギー】世界で最も効率よく人工光合成 東芝が技術発表 [2014/11/27](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417084492/

277 :名刺は切らしておりまして:2014/12/03(水) 13:57:25.55 ID:ZVY+tWed.net
2014/12/2
日本の電機は「化学」で復活する  編集委員 中山淳史
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80338750R01C14A2I10000/
 今年は3人の日本人がノーベル賞に輝くなど、日本企業の「物理」の力にスポットライトが当たった年だった。
来年以降はどうか。最近、新聞紙上をにぎわせているニュースから推測すると、「化学」の領域が注目される
可能性はないだろうか。
 例えば、東芝やパナソニックが開発中で、成果も出始めた「人工光合成」や「光触媒」だ。
人工光合成は空気中の温暖化ガス、二酸化炭素(CO2)から燃料電池車などに使えるエネルギー物質(…

278 :名刺は切らしておりまして:2014/12/11(木) 03:48:52.94 ID:pjyL5HvZ.net
ほんとに来年事業すんのかこれ?

279 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:30:04.88 ID:z60j3Uf4.net
民主党の遺産! 何故太陽光??

 これがカラクリだ!

 【テレビ東京 WBS】『国民負担 2.7兆円の衝撃』2014年11月24日

 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_79394/

 5:20〜
 菅直人 〓 孫正義 〓 SBエナジー  ← 動画登場!
 いやしい顔つきを御覧下さい

 ■結論■在日・帰化問わず、朝_鮮_人は生きている価値がない

280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:44:57.18 ID:XYJXbgI4.net
面白そうな話だけど
コピペばっかりで読みづらい

281 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:50:10.84 ID:cUu2S/ek.net
これは、効率は悪いが、
水素を使うことによって補助金を効率的にもらえるシステムですね。

総レス数 281
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★