2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国債入札、初のマイナス金利…買い注文殺到で

1 :朝一くんφ ★:2014/10/23(木) 22:10:33.31 ID:???.net
財務省が23日に行った短期国債の入札で、金融機関などからの買いが殺到し、金融機関が国に「利子」を払ってまで国債を購入する異例の事態になった。

本来は国債を買うと国にお金を貸すことになるため利回りを得られるが、今回は平均利回りが年率換算でマイナス0・0037%となった。国債入札でマイナス金利になるのは初めてだ。

この日行われた入札は、満期までの償還期間が3か月の短期国債「国庫短期証券」で、金融機関などの希望額は52兆1052億円まで膨らんだ。財務省は5兆2576億8000万円の発行を決めた。

短期国債は償還期間が1年までの国債で、国が一時的な資金不足を補うため、金融機関などに向けて発行する。通常は、発行額(金融機関が国に貸す額)が、
満期時の償還額(金融機関が国から返してもらう額)より安いため、金融機関は満期時に差額分のもうけを得られる。

2014年10月23日 21時49分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141023-OYT1T50102.html?from=ytop_top

609 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 13:11:25.00 ID:/4dZYJau.net
買いが集まってるからマイナスなんだろうに

610 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 13:33:59.31 ID:HgfQUv81.net
日本国債大人気は解ったけど
これ、なんの意味があんの?
使える金が確保できたまではわかった。
これで景気ましになるんか?

611 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 13:36:24.27 ID:cUyWCvdj.net
>>610
黒田以前の金融緩和も含めて、これまでの実績からすると
金融緩和で日本の経済が大きく変わるもんではないな。

612 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 15:04:19.08 ID:+29mL2P4.net
>>611
緩和しても金が回らないから、麻生政権の時は定額給付金を撒いたぐらいでね

613 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 15:20:53.99 ID:i858GIXs.net
岩城滉一【覚醒剤取締法、銃刀法違反】
1977年、住吉連合の組員から覚醒剤を買い、使用したとして逮捕。さらに、その保釈中に改造ピストルを組員に預けたとして、銃刀法違反で再逮捕。

こんな奴をCMに使うとかww
ホーユーって大丈夫なの?

614 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:15:49.35 ID:8RrHmYF5.net
1995年頃にこれから日本人の所得は半減するって予測を聞いた時は、そうだろうなあとは思ったけど 全然実感なかった
当時親から又聞きでウヤムヤだけど

615 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:23:01.88 ID:8RrHmYF5.net
>>614
人の価値観なんてカゲロウだよな
当時年収低いのは五百万円とかだったんだよ?研究員とか
今じゃ五百万円なんて立派な年収扱いだよな

きっとエボラもアフリカの病気なんて印象消えてるよ
ノロウィルスだって北国の食中毒だったんだから最初は。
今日エボラウィルス集団感染が○○地区に起こり立ち入り禁止になりました、亡くなったかたは○人で、みたいなニュースに慣れてくるのかな

616 :名刺は切らしておりまして:2014/10/30(木) 16:27:21.44 ID:a5/OcrND.net
エボラなんてずっと世界規模で流行ると思ってたわ
当時はバカにされたけど今は誰もバカにしない
そんなもんだ

617 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 22:37:22.62 ID:NN6Kv7Fh.net
>>553
何が「負」なんだ?2chニート諸君は意味不明すぎて理解できんから困る

618 :名刺は切らしておりまして:2014/10/31(金) 23:08:30.97 ID:m8ssteEf.net
ところでその国が借りてる国債のお金は

どこに消えてんの??????????????


ねぇ どこに消えてんの???????????


年金??? 医療???  年金でパチンコ屋?????


金が回ってるなら景気がよくなるはずなんだがそれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

619 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 07:45:46.02 ID:8uIg7If4.net
一般会計に決まってんだろ!いい加減にしろ!

620 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 12:17:25.69 ID:Sc3N+TZ8.net
紙幣の担保って国民の生産力とか資産だろ?

それを勝手に(民間出資wの)中央銀行とか民間銀行が大量に集めて
保持してウマウマしてるとかおかしいんだよ

資産持ってる奴に毎年降って来るようにしないとおかしい
商売するにもなんにしても銀行の承認が居るとかおかしい

それが新自由主義?金融マフィア主義だろ?上納金納めないと何も出来ないんだし

621 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 12:23:01.47 ID:wOhGqiDf.net
>>315
分かりやすい

622 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 12:23:43.81 ID:+bI7OnWd.net
>>618
老人の医療費は年間1兆円ペースで増え付けています
何の未来にも繋がりません穴掘って埋めてるのと同じです
ご安心ください

623 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 12:25:00.40 ID:wOhGqiDf.net
>>345
分かりやすい

624 :名刺は切らしておりまして:2014/11/01(土) 13:20:01.43 ID:vqIeLUIz.net
ようするにデフレになるのを予想している?

625 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 12:44:15.70 ID:BpA+IhWc.net
>>61
それ要するにあれだな、野生動物に無闇矢鱈に餌を与えてると必死に苦労して
自分で餌を探す努力なんて馬鹿馬鹿しくなって出来なくなってしまうのと同じだな。

626 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 12:49:49.93 ID:BpA+IhWc.net
>>577
米ドルは呆気なく110円突破したし、豪ドルも100円復帰目前なんだけど・・・

ねえねえ今どんな気持ち?ねえどんな気持ち?(クマのAA略)

627 :名刺は切らしておりまして:2014/11/02(日) 20:18:39.36 ID:znjNi10r.net
>>614
それ以上に当時終身雇用制が崩壊するってのもよく言われ出してたが、それが
自分の身に本当に降り掛かって来るかも知れない危機感を抱いてた日本人は
割合的にまだまだ僅かだっただろうからね。

628 :名刺は切らしておりまして:2014/11/11(火) 18:57:47.97 ID:iASHmi+7.net
>>627
そんなことないよ。
なにしろ、日本の人口減少率がヤバいなんて話は70年代にはかなりの人がわかってんだから。

田中康夫が、俺は80年に書いた小説の巻末にそういうデータをちゃんと載せて、それに基づいて
こういう小説を書いたんだって自慢してるよね。

629 :4:2014/11/12(水) 19:30:16.14 ID:+yor2WnH.net
>>620
紙幣に担保はない。
それが不換紙幣制度。

紙幣は金利を生まない。
中央銀行がデフレ対策のために長期国債等を買っても、金利の大部分は経費を差し引いて国庫に入る。

批判は所得税の累進率が低いとか、資産課税をして低所得者層に給付し、経済格差を減らすべきとか言うべきで、経済成長率を下支えする金融緩和に言うべきではない。

630 :名刺は切らしておりまして:2014/11/12(水) 22:34:26.61 ID:ZkIayhKU.net
マイナス金利なら1000兆円借りてやるよ

631 :名刺は切らしておりまして:2014/11/13(木) 00:42:51.34 ID:gf7vywdW.net
よくわからんからSMにたとえてくれ

632 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:24:45.29 ID:F7Xo63z2.net
差別発言をしながら芸能界にノホホンと生かしてはいけない
無神経な差別発言者を芸能界、テレビ、映画界から追放させなくてはいけない
日本芸能界から永久追放することが必要。バイバイ朝鮮人、岩城滉一

633 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 15:32:46.74 ID:iMD2bccn.net
財務省がのたまう財政破綻しそうなわが国の国債が超人気
財政破綻するわけないのは市場がよく知っている財務省は国民だましちゃいかんよ

634 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 16:12:02.17 ID:V+t+TElN.net
国債は日銀が買ってるだけだって聞いたけど?

635 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 23:14:12.16 ID:zmmV2yLN.net
3ッ月の「短期国債」ですよ
コール市場じゃん
インターバンク市場です

長期国債(赤字国債)とは別や

636 :名刺は切らしておりまして:2014/11/14(金) 23:15:48.12 ID:zmmV2yLN.net
短期的には、BKは貸付先が無いもんだから、ひとまず短期国債を購入な事です

637 :名刺は切らしておりまして:2014/11/15(土) 00:26:04.40 ID:isbAro/j.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014111400952
https://archive.today/DBfuj
「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで−政府

政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、
経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から削除する方向で検討に入った。
財政健全化への意思を市場に明確に示し、金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐのが狙いだ。

安倍晋三首相は、消費税再増税の先送りを決めた上で、来週中に衆院を解散する方針を固めている。
消費税率を今年4月に8%、来年10月に10%へと2段階で引き上げる消費増税法には、
付則として「景気条項」がある。経済状況を見極め、増税するかどうかの最終判断を、政府が行うことを定めたものだ。

安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる恐れがあるとの指摘がある。
こうした懸念を取り除くため、同法を改正する際に景気条項を外し、
10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。

ただし、今後の法改正の国会審議では、野党を中心に、条項の維持を訴える声が上がる可能性もある。

(2014/11/14-20:37)

638 :名刺は切らしておりまして:2014/11/17(月) 02:24:06.89 ID:bxRS2/NP.net
>>635
インターバンクの無担コール市場とは別のオープン市場のTB取引だろ。

もっともそのインターバンクの無担コール取引では10年以上前にマイナス金利取引があったが。

総レス数 638
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200