2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】高速道で自動運転、トヨタとホンダがITS世界会議でお披露目へ [14/09/06]

1 :ゆでたてのたまご ★:2014/09/06(土) 13:06:52.49 ID:???.net
高速道で自動運転、トヨタとホンダがお披露目へ
【読売新聞】 2014/09/06 11:39

トヨタ自動車とホンダは7日から米中西部ミシガン州デトロイトで始まるITS(高度道路交通システム)世界会議に
合わせて、高速道路を自動運転する技術をそろって披露する。

いずれも今後5年前後での実用化を目指しており、高速道路での自動運転という夢の技術は現実味を
帯びてきた。

トヨタは会議を前に、高速道路を時速110キロ・メートルで自動運転できる技術を開発したと発表した。
走行速度が従来の時速60キロ・メートルから大幅に向上、高速走行を実現した。また、ハンドル操作などの
「自動」と「手動」の切り替えも簡単にできるようにした。5日には報道陣に同地でデモ走行を行う予定で、
2010年代後半、向こう5年前後での実用化を目指す。また、ホンダは高速道路でのデモ走行を初めて披露する。
同社は20年までの実用化を目指している。

両社がまずは高速道路での自動運転に力を入れるのは、交差点や信号がなく、歩行者や自転車もいないため、
市街地に比べて自動運転を実現しやすいためだ。大手2社が今回、高速走行を実際にお披露目することで、
自動運転の実現が一段と近づいた。

自動運転を巡っては、米グーグルがハンドルもブレーキもない「完全自動運転車」の実用化を目指し、5月に
試作車を発表した。

しかし、トヨタやホンダは、自動運転をあくまで安全運転の支援に使うべきだと考えており、トヨタは当面、
完全自動運転車の開発は行わない方針だ。カリフォルニア州の規制当局が自動運転の試験走行には、ハンドルや
ブレーキが必要との新規制導入を決めるなど、「完全自動運転」にはハードルが高い。まずはトヨタやホンダが
目指すような、機能や場所を限った自動運転の技術開発が主流となりそうだ。(デトロイト 越前谷知子)

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140906-OYT1T50031.html

2 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:10:03.31 ID:GU4T0r6z.net
法整備がまだおっついてないからな。ブレーキ・ハンドルは当面なくならない。
けど、ハンドルってあんなでっかい輪の必要あるのかね。ステアバイワイア?ならゲームのコントローラみたいのでもいいような。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:13:44.56 ID:/EydR3Hj.net
まずセニアカーの自動運転できるようにして。

4 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:14:58.46 ID:/EydR3Hj.net
>>2
> ハンドルってあんなでっかい輪の必要あるのかね
年取ってきたら「車のハンドルくらいあるマウス欲しいなあ」と思う。

5 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:16:23.73 ID:+eyWAKiK.net
アイサイトで充分たりるわ。

6 :sage:2014/09/06(土) 13:19:29.65 ID:3mavUh+j.net
現行の保安基準では、曲がる止まるに関わる部分は
故障があったとき直接操作できるようになってないと
ダメじゃないかな。

7 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:20:28.62 ID:vGr5Sgu9.net
堅実で良いコンセプトだ。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:32:57.49 ID:P+lIwMt7.net
>>2
ハンドルの隙間からメーターを見てるからな
メーターをどっかに移動させない限り無理

9 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:35:41.08 ID:UVvK5LPO.net
高速道で自動車運転・・・当たり前だろっと思った。
高速道で自転車運転・・・また中国人かっと思った。

10 :sage:2014/09/06(土) 13:35:53.98 ID:3mavUh+j.net
おいおい大丈夫か、センターにメーターって普通にあるじゃん

11 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:36:52.63 ID:u4acDEVe.net
いい加減 
自動運転自動車って名前変えろよ。
自立自動車とか

12 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:37:46.81 ID:6QJMRH2t.net
自動運転はアメリカの独壇場
かと思っったが、ドイツと日本が総力を尽くして追いかけ始めた
特にドイツはすげえ!
自動運転でもっとも難しい高速道路の技術習得のため
アウトバーンを好き勝手に使わせている

13 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:39:58.38 ID:6QJMRH2t.net
雨や雪では自動運転も上手く行かんが
実際どうなんだろうね?
アメリカ軍はすでにイラクでの砂嵐用に紫外線カメラを軍用車に搭載しはじめた

14 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:40:53.39 ID:RrUP474q.net
トヨタやホンダは、自動運転をあくまで安全運転の支援に使うべきだと考えており
トヨタは当面、 完全自動運転車の開発は行わない方針だ。


正しい判断だ


まあ現在必死に開発中とバレバレだが

15 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:43:03.11 ID:YjYYIX4K.net
実用化したらトラックは無条件に自動運転義務付けだな
おそろしく省エネになるだろう

16 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:44:28.39 ID:ye2SPsjt.net
>>14
全ての自動車が全自動運転になって、事故件数が現在の1/10しかない社会になった時に何が起こると思う?

17 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:47:15.02 ID:6QJMRH2t.net
>>16
タクシー屋と代行運転とバス会社が喜ぶなあ
人件費いらんし

18 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:47:52.34 ID:kM9L6xdh.net
>>2 法整備が追いついてないからグーグルカーはハンドルなしのボタン一つ

つまりはグーグルが全ての責任負う
運転者が何かしら運行に介入できるシステムだと常に責任問題が何処にどの程度あるか
非常に難しいし立証し難い事態になるがグーグル方式だと全ての責任はグーグルという事で
責任問題が単純化できる

今現在、自動車社会が成り立ってる訳でその自動車社会を全部グーグルが飲み込む事を
イメージしたら自動運転っていうのはインフラごと新たな自動車社会作る事で既存の自動車会社には
思いも付かない事だろう
その野望を隠すためグーグルカーの見た目はしょぼい、多分態としょぼくしてるのだろう

19 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:51:29.97 ID:ye2SPsjt.net
>>17
はずれ。
自動車メーカーが軒並みつぶれる。
事故の責任が運転手じゃなく、メーカーに課せられるわけだから損害賠償請求でトヨタでも持たない。

20 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 13:55:52.24 ID:5eiCy7oJ.net
自動運転中に事故ったら、
損害の保証は誰が負うのだろう。

メーカーは車や積荷の保障なんてやってられないだろうなー。

せいぜい画像認識用のカメラが
ドライブレコーダー変わりになって、
動作不具合が原因だったら保障する位?

21 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:06:17.60 ID:K2dYQ/IX.net
トヨタは現状、アイサイトみたいな非常ブレーキの設定ある車種少なすぎじゃね

22 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:16:57.97 ID:yykwuep1.net
>>21
スバルに金払ってアイサイトを技術供与してもらえばいいのにな
出資してるからプライドが許さないとかなんだろうな

23 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:24:44.16 ID:t5RtCnlb.net
死亡事故が発生した時の責任所在が怖いな
いくら国内で有利に作っても、海外では通用しないだろうし

24 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:28:14.21 ID:vAuKAUIC.net
自動自動車がいいとおもう

おそらく 統一試験みたいのがあって
ランク分けされるじゃないか

25 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:28:49.80 ID:lv3p17db.net
>>19
最終的には保険会社が受けるかどうかで決まるだけ、メーカーはそれまで技術が出来ても採用しないだろ…何でメーカーが保険まで受ける前提で話してるんだ?

26 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:39:43.65 ID:eJ5diYG8.net
自動車会社の産業資本か、保険会社の金融資本かのどちらかが自動車販売会社になる。
両資本が合体して○○○自動車製造販売保険(株)となるかも知れない。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:42:29.07 ID:5eiCy7oJ.net
やっぱ、徐々に完全自動に近付けていきながら、
実態をみつつ、変化に合わせて
法整備していくのが無難なのかなー。

いきなり完全自動だと、
変化が大き過ぎて&事故率不明で
保険会社も引き受けないか、超割高。
でも何だかんだ利便性で普及してくだろうから、
保険屋達も食いっぱぐれないように、
徐々に対応せざるを得ない。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:46:40.33 ID:6QJMRH2t.net
早い者勝ちだが
例によって朝鮮人のタダ乗りだけは許すなよ
地デジの二の舞いだ

29 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:48:25.60 ID:5eiCy7oJ.net
>>26
途中で消したけど、同じこと考えてた。

保険会社次第だけど、どこも引き受けないなら
これを機にメーカー主導の保険屋を始めたり。

最終的には、技術開発を突き詰めて、
信頼性が高まって行くほど、
ほとんど保険料貰うだけの美味しい状態になるはずだから。

ただ普及期の大変なとこを過ぎて色々整ったところで、
保険会社が単独で入ってくると損しそう。

30 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:50:47.88 ID:5mNHWKqV.net
とりあえず駐車だけ代行してくれれば満足。
あとは渋滞おまかせモードみたいのがあれば。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:53:52.88 ID:vFl4Ov5G.net
未だにレーンキーピングアシストでさえまともなものを作れないトヨタとホンダがなんだって ?

32 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 14:55:52.49 ID:vFl4Ov5G.net
>トヨタは当面、完全自動運転車の開発は行わない方針だ

正直にそこまでの技術はありませんって白状しろよw

33 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:04:20.71 ID:x/GJjUpK.net
nvidia、ガンバレ。本気だして蹴散らせ。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:11:19.67 ID:+80aozPE.net
前方の信号の色をできるだけ早く音声で知らせてくれる車を頼む
緑内障で視野欠損があって信号を見落とさないようにすごく気を使う

35 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:15:49.36 ID:Nypz2KVf.net
飛行機でできないかな。
普通操縦できないから、需要あるような

36 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:25:42.51 ID:dqfOLjBl.net
事故が多発するかもしれないから保険屋が引き受けない!っていう感じじゃなくて
自動運転で事故が減りすぎて保険の掛け金も減るから扱う金が減って保険会社がヤバイ!っていう
感じでとらえてるみたいよ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:32:45.00 ID:cEWysKgd.net
>>35
飛行機はすでに軍用には無人機はあるし
可能だけど、民間の場合責任の所在はネックだろうね。

38 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:36:53.41 ID:5Cc7PQfp.net
>>2
「とりあえず」高速だけしか自動化しないなら乗る前/下りた後で必要になるべ。

39 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:40:06.60 ID:5Cc7PQfp.net
>>36
事故なんて9割以上は人為的ミスなんだろうね。普通に。

40 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:44:57.08 ID:t1abg8DV.net
未来のマンガのような自動運転でなくても、自動運転トラック隊列の前後に、警備・誘導の
車両を配置するなどして、なるべく有人運転車両の影響を受けないような運行をする
ようにすれば、もっと実用化時期は早まるのだろう。

41 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:45:36.98 ID:Gt1HOrbo.net
>トヨタは当面、完全自動運転車の開発は行わない方針だ。

日本の車はなんか遅れてるよな。
アメリカでは後方カメラの義務づけ。
欧州ではミリ波レーダーで障害物感知。
日本は安全も微妙だし、法整備も微妙。

とりあえず、老人のアクセルとブレーキを、、

42 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:48:48.59 ID:Gt1HOrbo.net
>越前谷知子

この読売の越前谷知子って日本の最先端技術や、国際外交とか
重要な場面だけ狙って、なんか出てくるよね。何だろうな、、?

43 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:53:18.80 ID:I5974R/C.net
現代自動車のスパイがアップを始めました。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:58:58.62 ID:Gt1HOrbo.net
>>13
ヨーロッパは既にミリ波レーダーだな。

>>12
欧米とかETCも導入はやかったよね。特に北欧。
1980年代後半だっけ?ノルウェーが最初だったような。

45 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 15:59:38.30 ID:Xhg5r3Q4.net
まぁ、高速道路限定で自動運転はありかもな。
下道はイレギュラーが多すぎて自動運転なんてできんだろ。

46 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 16:04:18.87 ID:9YtdO/3F.net
完全自動運転なんて気が遠くなる位、先の話じゃないかな。
というにも機械は故障する。新車では故障しなくても
古くなると誤動作したり壊れたりもする。これは避けられない。
そんなあやふやな車に自動運転させれるか?という話。

自動運転の中古車なんて怖いしメーカー保険屋も責任を持ちたく
ないだろうな。新車登録し2年後は即廃車を義務付けになったりしてw

47 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 17:20:58.96 ID:M2DE6OyV.net
これは前方に80キロトラックが接近してきた場合、どのくらいのタイミングで制動が来るんだろう
それとも追い越しもやってくれるわけ?

48 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 17:51:18.36 ID:CMkdOjPz.net
完全自動なんてムリだよ。
高速道路走行中にタイヤやら角材などの落下物で恐いおもいしたことあるだろ?
落下物を検知できるセンサーなんて想像できない。
せいぜいアイサイトの延長が精一杯じゃね?

49 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:02:44.65 ID:w/CNdt0A.net
高速道路の方が簡単そうだが

50 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:11:54.45 ID:sPOKnywf.net
>>12

×=自動運転でもっとも難しい高速道路の技術習得
◯=自動運転でもっとも易しい高速道路の技術習得

51 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:13:09.75 ID:M0BEQrF4.net
>>1
ナイト2000胸熱

52 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:16:51.90 ID:KCfFAryG.net
課題は多いが錯覚事故(夜間にわずかな光に頼るあまり路肩に止めた車のテールランプめがけて
突っ込むとか、メーター見ずに運転するから速度が上がった下がったを判別出来ずに前方に前方
追突とか、パニックでアクセルとブレーキ間違えるとか)は圧倒的に減らせるよな。

53 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:18:23.92 ID:98iRy4Ox.net
事故ったら誰の責任よ?

54 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:19:55.13 ID:b5fP1vID.net
>>19
自動運転で事故ったとき、責任はどうするのかという問題があるから、乗り物の自動運転は絶対に実用化できないんだよね。
飛行機でも船でも、自動運転装置は絶対についてない。
万が一事故って責任を押し付けられたら、メーカーが潰れてしまう。

55 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:21:59.37 ID:f08PDjtg.net
コンビニでアクセルとブレーキ間違うのは現行のクラウン買っとけばいい。
アクセル踏んだままバックに入れても、障害物がある状態でアクセル踏んでもアクセル戻してブレーキかけてくれる。
機械が補助してくれるならどんどんアテにしていいと思うんだがなあ。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:24:35.15 ID:cEWysKgd.net
高齢化だから自動ブレーキは標準装備が当たり前になるだろうね。

57 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:27:09.88 ID:s2xet8Qq.net
完全自動運転だと事故った時に誰の責任かってことになるから、一般車両は完全自動運転にはならない予感。
でも
完全自動運転の技術はいろんなとこで応用できそうだからやっぱ研究して欲しいけど、グーグルにはかなわないのだろうか?

58 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:31:11.44 ID:504R/tT1.net
>>48
別にミリ波レーダーならカンタンに探知出来ますけど何か?
レーザーセンサーでも探知出来るだろうね。

59 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:31:49.48 ID:TpOgzt/u.net
自動から手動に切り替わる時に事故起きそうじゃね

60 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:37:18.44 ID:vAuKAUIC.net
有人運転たからといって
事故おこしてもいいってわけじゃないぞ
そのへん ばか高くなる

61 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:39:22.29 ID:7sTRveHN.net
高速道路での自動運転が出来たら旅行が楽になるな。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:45:06.90 ID:SdVVpeEa.net
高速道に歩行者はいなくても路肩駐車の車はあるかもしれないし
突発的な大雨や大雪はあるかもしれない
そういうのに対応できないシステムは詐欺

63 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:46:09.95 ID:1sKHXYVy.net
Googleの自動運転自動車とかGTAしそうだよな

64 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:48:12.55 ID:CMkdOjPz.net
>>58
落下物を検知できるミリ波レーダーのソースプリーズ。

65 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:49:04.07 ID:Gt1HOrbo.net
>>52
あと居眠り運転やナルコレプシーなんかも

>>54
そのうち自動運転の実験データで事故率とか出てくるだろうな。
人より事故率が低いってなれば、逆に使わない方が社会的損失になるわけだし。
メーカーは罪を問えないとか、利用者の減免とかあるんじゃね?

てか、Googleとかアマゾンとか自動運転とか自動無人ヘリで託送とかマジ考えてるからな。
ここでやらないと、日本は圧倒的に差をつけられるよ。日本でも大手自動車メーカーや
ZMPとかが国を挙げて研究してるし。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:50:36.97 ID:CMkdOjPz.net
>>58
そこまで断言すんだから実用済みだろうな?
開発中なんて言うなよ。カス

67 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:53:00.25 ID:dR2gK+g3.net
カリフォルニア州では自動運転試験車両にもハンドルとブレーキペダルが必要って法律が成立したんでグーグルはカリフォルニア州で試験運転が出来ないみたいだよね

68 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:54:58.54 ID:jL99Fb+E.net
これが実用化されれば高速の前後で運転手が乗降する施設造るべきだな
高速内だけ自動運転でもスゲー助かると思うぞ

自動運転専用レーンでも設ければいい

69 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 18:55:20.52 ID:a6H5SOKz.net
例え高速が全て自動運転可になっても
事故が起きたとき誰の責任かというのは付きまとうな

70 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:04:26.30 ID:Gt1HOrbo.net
>>67
確か米3州の一般道路で自動運転をやってなかったっけ?
カリフォルニアも入ってたっけ?

71 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:11:34.27 ID:SPa3Maal.net
自動運転になると 免許が要らなくなる

72 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:13:33.13 ID:079OvzOa.net
まずは自動運転車椅子からはじめろよ…
車よりは低速で設計できるし、段差や階段・路上の障害物への対処、何よりも四方八方から人が来るから同時に多数の問題に対処する必要性も研究出来るし、
夢物語の自動運転自動車よりは現実味あるだろ。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:19:08.64 ID:bV92ljuX.net
自動って言ったって、心配で必死に監視するはめになるから
じゃあ自分で運転しようってなる

74 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:30:37.14 ID:CMkdOjPz.net
>>58
おい馬鹿。早くどのクルマにそのレーダーが搭載されてるか教えろ。
逃げんなよ。カス

75 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:35:55.24 ID:xBmh1Q9V.net
グーグルはアドバルーンぶち上げてるだけで俺は実現しないと思うぞ。

76 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:37:36.55 ID:bnrwP279.net
高速道路ってのがポイントだよな
まぁ アメリカのオートクルーズをちょっと進化させただけって感じ?
でも、高速でもおれヤバイ目にあったことあるんだよな
前の車が 雨でできて水たまりを撥ねて 泥水をフロントガラス一面に掛けられたわ

77 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:38:31.76 ID:DSY5eq6O.net
寝ててもいいならすごい楽だな高速の運転なんてくそ暇だし

78 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:44:02.92 ID:77QRfrQp.net
>>2
そのアプローチは継続的に行われてて、本田技研なんかもデュアルレバー型のステアリングを試作してたこともある。
早い話が現在のハンドル・アクセル操作だと、操縦者の誤操作を招くのは必然て共通認識だけど、同程度に単純な操作形態が発明されてない

79 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:45:35.70 ID:77QRfrQp.net
>>15
で、誰が荷上げ下ろしをやるん?
ここやでー!って言うだけじゃだめだぞ

80 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:46:58.91 ID:DSY5eq6O.net
全車両自動化したら交通事故数万単位で無くなるし
使ってる人から数百円ずつ集めて事故の時の保険にしもおつりがくるぐらい
事故少なくなると思うけどなぁ

81 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:49:03.45 ID:Gt1HOrbo.net
>>77
爆睡して起きられなかったらどうなるか大いに関心あるわ

82 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:49:31.02 ID:10LH1SOp.net
SA入る時とかちゃんと対応してんのかな

83 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 19:52:24.71 ID:DSY5eq6O.net
>>79
そのうちフォークリフトも自動化されるんじゃね?
物流なんて人がやらなくてよくないか

84 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:10:08.54 ID:RrUP474q.net
現段階でアイサイトの実力ってどれほどなのかね
自動ブレーキの制度が他社より明らかに上だろ?

現段階のアドバンテージを見るとAWDに特化した
車種構成こそ自動運転化に向けて最短距離かもな
逆光、暗闇でもカメラで認識できるようになるし
通信型より自立型ステレオカメラが主流になるんじゃね?
国としてはトヨタとかの通信型のほうが
利権で儲けられるのだろうけど

85 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:16:40.01 ID:TOmv7KB1.net
>>83
で誰がパレットに積み上げるの?って話
もっと言うと、そんなフォーク買うなら後進国から連れて来て低賃金で働かせれば安いって雑な論を政府がしてるし、じゃあ後進国に倉庫を移して作業させましょうってのが経団連
飲料水みたいに本体価値は限りなくゼロに近い、そこそこ重量物だけども風袋がバラバラで容量も形状も定まってない、でも食品なので汚損も破損も不可
液体輸送にはパイプライン(水道)が有効だが、ほとんどの国では機能していないし、我が国でも望んで買って水に法外な値段を払ってくれる人がいる
ドライバーへの支払は、前述の通りパイプラインの維持と同程度に薄くなっていくんだけども、自動化への対価を払いたくない、コストを負担したくない層が存在する限り、人手は無限に必要なんですよ
残念ながら、僕らの手って一部の機能を尖鋭化させた道具だけで、手の代替になりうる万能の道具はいまだに作れてない

86 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:21:27.55 ID:TOmv7KB1.net
>>58
うちの車ミリ波のCMBS積んでるけど落下物なんて物には反応しないよ
単純な話、俺が障害物にぶつかるには単独事故
でも急制動がキッカケの多重事故は容易に発生しうるんで、レーダー本来の特性からは鈍い精度に落としてある

87 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:30:14.55 ID:TOmv7KB1.net
>>72
コンピュータにどうやって段差を認識させるのさ、どうやってそんな精緻な地図をマッビングするのさ
第一、四方八方から人が来た時に、どの方角の人が優先になるの?
例外処理が発生した場合、踏切や交差点で停止させるのは安全?違うよね
今自動車メーカーが競ってるのは、どういう条件でこのプログラムなら大体これくらいの安全係数って当たり
その条件が限定される高速道路ならってレベルで、徒歩並みの自由度に対応するには全く歯が立たない…

88 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:52:07.09 ID:Gt1HOrbo.net
>>83
台車はそれぽいのがでてきてるな。
これ機能追加したらアマゾンとか喜びそう。ポイント指定で完全自動運転とかさ。

CARRIRO
https://www.youtube.com/watch?v=KZ7c5L90cUE
https://www.youtube.com/watch?v=U2ahfGX__h4

89 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 20:56:25.80 ID:Gt1HOrbo.net
>>86
ソフト開発や対処処理の方も関係してくると思うけど、応用はできるよな
車同士で情報を共有してしまえばいいのだから。
何かの飛び出し時に、接触部分にエアバック始動なんてのも出てくるかもしれない

90 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:03:48.09 ID:qv7d3nLt.net
>>82
疲れないとサービスエリアに入る必要ないのかもな
俺はサービスエリアに行きたいがために用もないのに高速乗ったりするが
そんなやつそうそう居ないんだろうな

91 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:03:52.76 ID:MRVHZ/QP.net
>>86
>>58は逃亡済みの知ったか馬鹿です。
うちの会社の日野10tにも車間連動のミリ波レーダーオートクルーズ付いてんだけどね。
当然落下物なんかには反応しない。

>>48
別にミリ波レーダーならカンタンに探知出来ますけど何か?
レーザーセンサーでも探知出来るだろうね。

なんて馬鹿な事ほざいて逃げた恥ずかしい奴ですw

92 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:07:30.98 ID:MRVHZ/QP.net
>>82
SAどころかジャンクションすら怪しいけどな。

>>90
夜のSAってなんかワクワクするよね。

93 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:07:58.29 ID:3OD2ZVlL.net
わたしおっさんだけど運転免許もってないのに自動運転を語っちゃう男の人って…

94 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:14:59.91 ID:UI9nx46w.net
車が自動運転になったら
俺は車から降りるよ
意味が無い

95 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:49:45.18 ID:0NehWyxv.net
走行中に燃えたり急に発進したりギヤが入らなくなるミッション造ってる会社の自動運転なんか信用できねぇよ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 21:53:12.40 ID:m4qRqM9T.net
どんな優れた制御をしても車は急には止まれないことに変わりが無い以上、急に
道に飛び出してきた子供や年寄りを避けれずに轢き殺す事は完全自動運転でも絶対に
避けられないがその場合の刑事責任や民事責任は誰が負うんだ?

97 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:04:28.32 ID:MRVHZ/QP.net
>>96
一般道の完全自動運転はムリじゃね?
>>1のソースにあるように日本のメーカーは自動運転はプリクラッシュセイフティーの進化版として考えてんだろうね。

98 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:07:25.41 ID:SGUoYMDn.net
>>2
ハンドルを足操作にしちゃえば良いのにね
だってアクセルもブレーキも要らなくなるんだし

99 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:18:24.62 ID:e4HHasmg.net
自動運転での事故の責任とかしょうもない心配しても仕方がないよ。

一般人の乗る自動運転車で事故が起きたって保険で補償しておしまい。
今の自賠責じゃなくて任意保険のようなフルカバー型の保険の加入を義務にしてしまえばいい。
事故の原因解析はメーカーで行う。

大抵、自動運転車が加害者になることはない。
ごくごくごくまれに自動運転車が加害者になって、それがメーカーのプログラムが悪いせいだったとしても
故意に事故を起こすプログラムを作っていたわけじゃないから犯罪性はなし。普通に保険で補償しておしまい。
今だって飲酒のような重大な落ち度がない限り交通加害者たいして責任とってないから同じこと。

「大抵、自動運転車が加害者になることはない」「自動運転のほうが人間が運転するよりはよっぽど安全」
という状況になれば、自動運転車が公道に出ることの理解も得られるし、保険料も現実的な額になる
逆に、そうならないなら自動運転車なんか誰も欲しがらない

とはいえ、今のグーグルの自動運転車は自殺願望まがいの自転車歩行者には近づかずうまくリスク回避する運転してるし
今までの事故歴も追突されたことがあるだけでもちろん加害者事故はゼロ
自動運転のほうが人間より安全ってのは達成してそうに思えるがなあ。
360度、いろんな角度に目がついてて横断歩道の歩行者は絶対に轢かないし、
原付に向かって車線変更することも巻き込むことも絶対にないし。
こういう簡単なところですでに完全に人間に勝ってるからすでに自動運転は実用と言ってもいい領域に思えるけどな

100 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:29:12.66 ID:qv7d3nLt.net
>>92
サービスエリア好きが居てなんか嬉しい
これから涼しくなると夜のサービスエリアで一人黄昏ながら飲む温かいコーヒーがうまいんだよな

101 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:36:49.71 ID:MVp4ZgPO.net
TOYOTAの自動運転の基礎技術は元を辿ればスバルですがな。
最初はDOHCエンジンも作れずにYAMAHAから買っていたし、
LFAのV10も確かYAMAHA製でしょう。
上手にパクリますね。

102 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:46:05.81 ID:MRVHZ/QP.net
>>99
とはいえ、今のグーグルの自動運転車は自殺願望まがいの自転車歩行者には近づかずうまくリスク回避する運転してるし
今までの事故歴も追突されたことがあるだけでもちろん加害者事故はゼロ
自動運転のほうが人間より安全ってのは達成してそうに思えるがなあ。
360度、いろんな角度に目がついてて横断歩道の歩行者は絶対に轢かないし、
原付に向かって車線変更することも巻き込むことも絶対にないし。
こういう簡単なところですでに完全に人間に勝ってるからすでに自動運転は実用と言ってもいい領域に思えるけどな

残念ながらGoogleの自動運転は最近の話だと欠陥だらけだよ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140903/its14090311150001-n1.htm

103 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:46:32.35 ID:tUyZlezh.net
自動車の自動運転は夢の技術だが、完全自動運転社会に達するまでは、中速、高速で走る自転車、オートバイまでの自動運転までが必須となってくるのではと思う。
他に雪道など路面凍結時の問題を完全にクリアしないといけない。
完全自動運転社会の技術開発は否定しないが、それを本当に実現すると多くの運転手が失業してしまう社会問題が出現する。
自動車運転手は低学歴層や社会的落伍者の雇用の受け皿になってきた。

そこで思うのは自動車の自動運転は高速、準高速道だけで実現するだけで良いのでないかと思う。
これだけでも車社会に大変な恩恵になる。特に長距離トラックとかは、高速道で仮眠できるようになる。
長時間拘束で危険と言われた長距離トラック運転手の求人に恩恵になる。人が集まる。
昼間は、高速の自動トラック運転手は運転中に事務をこなす事も想定できる。
トラック配送で色々積んだ荷物を色々な場所に卸す時、積んだ運転手が積み下ろし作業をするのが効率が良い。
やはり高速道だけの自動運転を目指すべきと思う。

一般道では、準天頂衛星の高精度GPS、ITS、画像センサー、レーダーによる完全な事故回避システムを実現して貰いたい。
これで交通事故での死亡者、社会復帰絶望者、介護必要者ゼロを実現すれば社会に大きな恩恵をもたらす。
自動車損害保険を限りなく少なく出来、車の維持費が少なく出来る。

構想中かも知れないが準天頂衛星の高精度GPSを中速、高速で走る自転車、オートバイ全部にに付ける構想はないだろうか。人は携帯持ち、持たない人や子供は腕にGPS腕時計付けを必須とする。
自転車、オートバイ全部に高精度GPSが付きそれで移動速度の加速減速がITSで近くの自動車に伝わる仕組みになれば、衝突事故を画像センサー、レーダーの情報と合わせて二つの情報で完全回避できないかと思う。
今後、ブレーキアシスト以外にも側面衝突、正面衝突を高精度GPS情報+ITSと画像センサーの情報で完全事故回避を実現してもらいたい。

104 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:48:06.86 ID:Lifjv8bN.net
後席で寝てて起きたら到着ってのは超楽だな

105 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:56:36.59 ID:MRVHZ/QP.net
>>100
レスありがとう。
免許取り立ての頃、夜中に御殿場からワザワザ海老名SAまでボログルマで意味もなく遊びに行ったりしたよ。
今はトラック乗りだけどSA好きも関係あるかもね。
あの頃が人生のピークだったなぁ。ヽ(´o`;

106 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 22:58:23.65 ID:1hHqKFwu.net
完全自動運転はアメリカでもなく日本でもなく中東の砂漠の中に作った人工都市で実験すればよろし。

107 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 23:14:22.01 ID:VzNfS5GI.net
>ITS世界会議
イッツ世界会議?
ナンジャラホイ???

108 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 23:24:29.94 ID:78hevc8k.net
雨ふるとダメなんだっけ

109 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 23:26:02.22 ID:e4HHasmg.net
>>102
とにかく実際に事故を起こしてないんだぜ
確かに雪の日に関するプログラムはまだやってないから雪の日には走らせてないだろうけど
走れない地域や時期が多かったり安全サイドに振ってたりするのは今がそういう段階だからであって
そんな叩くための記事を真に受けるのはどうかしてる

まあまずはこれ見ようよ
https://www.youtube.com/watch?v=cdgQpa1pUUE

110 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 23:45:12.67 ID:0GkLiWhf.net
デカイ蛾とかにいちいち反応するレベル?

111 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 00:55:05.10 ID:Rm/FSXbZ.net
高速道を寝ながら運転出来るの?

112 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:09:09.71 ID:171AO53u.net
>>109
リンク先みたよ。
GoogleのPRビデオだね。
自社のPRビデオでわざわざ不利な映像流すわけないよ。

産経ニュースはGoogleの敵対企業じゃないんだからウソのニュース流す必要ないでしよ。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:20:39.78 ID:Z2YxW9bk.net
前進はしてるけどまだまだだよな
俺は雪国だけどあと10年は近所で見ることはない気がする

114 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:21:53.72 ID:ygUUuZUt.net
高速道路でも気を使うぞ

いきなり割り込みとかあるし後ろから接近してきて追い抜くとかキチガイもいるし
なんか落ちてたりするし

なにより路面状況がよくなくて凹凸のあるようなとこもある
(そのための補修も割と

あといきなり隣の車線の車の水はねとかも

115 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:22:16.87 ID:171AO53u.net
>>109
連投ゴメン。
ドイツ御三家、ボルボ、アメリカビックスリー、トヨタが出来ない事を
畑違いのGoogleができちゃうって何処に疑問を感じざるえないんだよ。

自動運転はプリクラッシュセイフティーの完成系だと思う。
そのために世界の自動車メーカーはGoogle以上の時間、予算をかけて研究してると思うよ。
あくまで個人的意見だからソースはないです。

116 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:29:09.22 ID:o5CPVWja.net
>>115
日本のメーカーも昔から自動運転は結構予算をかけているよ
ただ、この記事に書かれている通り、より現実的な所に予算を割いている

東北でやっていたトラック連結のようなステップを踏むことを前提としているといったら分かりやすいかな
googleのように夢を語っているわけじゃないので、ニュース性は低くて意外と知らない人も多い

117 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:36:53.70 ID:ygUUuZUt.net
>>115
基本自動運転は
@車両側の技術
A道路側の技術とインフラ整備
の二本柱で開発が進められてきたな

車両単独で自動運転するだけでなく道路側からの情報も受けるという
ことで安全性と信頼性を高めると

118 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:43:47.88 ID:ygUUuZUt.net
http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000092/itstorikumi.htm

これを見るとわかるようにかなり古くからやってて無人運転もその中に含まれてる

119 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:44:59.74 ID:171AO53u.net
>>117
>>115
>基本自動運転は
>@車両側の技術
>A道路側の技術とインフラ整備
>の二本柱で開発が進められてきたな

>車両単独で自動運転するだけでなく道路側からの情報も受けるという
>ことで安全性と信頼性を高めると

もし日本のメーカーが近い将来本気で自動運転の普及を考えているなら
>A道路側の技術とインフラ整備
現在建設中の新東名愛知区間、完成済みの静岡区間に
自動運転に関する何らかのアプローチがあってもよさそうだよね。

120 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:46:02.24 ID:VG9PbA4L.net
たぶんホンダはアシモに車の運転技術を覚えさせるだろ

121 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 01:52:19.78 ID:ygUUuZUt.net
>>119
http://jpn.nec.com/techrep/journal/g13/n01/pdf/130103.pdf

こんなとこかな

122 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 02:16:36.26 ID:YLgtdvMbG
>>102

123 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 02:11:24.92 ID:oJkgnux0.net
>>115
単にプロモートしてるかどうかだけの違い
こんな程度の事で技術的な差なんて無いよ

言い換えればもうとっくに枯れた技術なの

124 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:08:33.30 ID:V/F5/hml.net
だからハッタリだと何度、、。今は無かったことになってる事業がどれだけ有ると思ってんの。

125 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:20:36.52 ID:wrenbMbp.net
>>115
日系自動車メーカーは自動運転に及び腰だよ。
理由は、事故を起こしたら自社に責任が来るかもしれないという恐怖感と
クルマは自分で運転するのが面白いという自動車好き独特の考えから。
おまけに日系自動車メーカーの場合、ハイブリッド自動車が世界の主流に
なると思い込んでハイブリッド車開発に開発資金をつぎ込んでしまった。
おかげで、エンジン小型化技術・自動運転技術にはカネが回っていない。

今は、日系自動車メーカーは業績好調だけど、5〜10年後を見据えると
はっきり言って暗雲が立ち込めているね。

126 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:27:29.87 ID:RfNOcWyI.net
首都高で自動ブレーキシステムのクラウンが誤作動してカマ掘られたんだろ

自動ブレーキなんてどうやっても100%の信用出来ないんだから
自動運転なんて無理だって

グーグルマップにレーンキープ?工事車線規制あれば一発で事故

127 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:36:00.01 ID:wrenbMbp.net
>>126
>自動ブレーキなんてどうやっても100%の信用出来ないんだから
>自動運転なんて無理だって

自動運転技術の発展を阻害しているのは、技術的な問題じゃなくて
そのマイナス思考。

そんな考えがだから、グーグルに自動運転技術で先を越される。

128 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:38:29.52 ID:CE+frYFa.net
高速道路の1車線に
動く歩道みたいな専用レーンじゃだめ?
ある一定区間はそこに車乗せれば指定地レーンまである程度自動みたいな。
車(個)の自動運転は確かに理想だけど、制御関連が壊れた時が怖いなと思って。

129 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 05:44:22.11 ID:wrenbMbp.net
>>128
制御関連が壊れたら、運転者が手動に切り替えて自分で運転して
難を逃れるでしょ。
航空機と同じ。
自動操縦が壊れたら、操縦士は直ちに手動操縦に切り替えて操縦する。

130 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 06:40:50.46 ID:Q/gjAsgV.net
>>125
ハイブリッドに行ったのは電気が普及するとベンチャーに負けるから。燃料電池車を2003年から市販するって当時ぶち上げたのも自分たちの延命のため。

131 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 06:43:29.98 ID:Q/gjAsgV.net
>>127
グーグルはハッタリだから無視して大丈夫。日産のロードマップも実現しない。

132 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 06:48:14.84 ID:7Oowzztl.net
Googleのヤツは、まだ大雨や雪などの悪天候に対応出来ないそうだが、日本メーカーはその辺どうなん?

133 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 06:52:15.84 ID:ROSegD3f.net
>>102
試作車には、メチャクチャ高価なセンサーを全面に取り付けてるし。
商業ベースに乗せた量産化となると話は別だな。

134 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 06:54:28.23 ID:ROSegD3f.net
>>114
東北の高速道路とか、熊や鹿、牛、イノシシとかが飛び出してきたらどーすんだろな。
急ブレーキで後続車がゴツンかな

135 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:11:58.28 ID:giaI06mH.net
>>126
自動運転の根本が分かってない様でイタイな

136 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:17:51.92 ID:wrenbMbp.net
>>134
むしろ、センサーが危険を察知→急ブレーキを自動でかける。
で、人間の反射神経よりも早くブレーキがかけられるから、空走距離が
減って安全性が高まる。

137 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:19:59.75 ID:wrenbMbp.net
>>132
日本の自動車メーカーは大雪にも大雨にも対応できていない。

ていうか、日本の自動車メーカーは自動運転じゃなくて、運転支援の
サブシステムみたいな思想だから、大雪とか大雨では自分で運転してね。
という考え。

138 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:20:00.36 ID:/kqzMZVc.net
>>83
ああ たしかに自動積降しのほうが うんちゃんに喜ばれそう

139 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:29:40.58 ID:vJAkQKB+.net
ウサギとカメ

各社が「自動運転」と鼻息荒く猛スピードで開発している
日産も日本初の称号をとりにいっている

日産は
高速限定での自動運転化は2017年頃

トヨタ、ホンダは
高速限定での自動運転化は2018年頃

マツダ、ミツビシは
高速限定での自動運転化は2020年頃

スバルの
高速限定での自動運転化は2022年頃
アイサイトVer.5によって…

140 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:35:03.28 ID:wrenbMbp.net
>>139
それは、日本という狭い世界での話だね。
世界初の自動運転の称号を取るのは、ドイツ企業かグーグルだよ。

可能性としては、グーグルが最初だと思う。
30年後辺りには、グーグルは自動車メーカー上位になっているんじゃないかな?

141 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:42:50.44 ID:wrenbMbp.net
>>139
あと、日本メーカーは自動運転に鼻息荒く開発しているんじゃない。
日本メーカーはハイブリッド自動車の開発に注力し過ぎていて
自動運転などには関心が薄くて開発も弱かった。
ここにきて、グーグルやドイツメーカーが自動運転技術を着々と
開発しているの見て、青ざめて慌てて開発している所。

自動運転技術については完全に日本は出遅れている。

142 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 07:59:15.44 ID:uj2w/03Z.net
>>136
で後ろのクルマに追突される

自動運転車両と人が運転する車の混合交通には無理があるんじゃないかな

143 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:15:46.04 ID:wrenbMbp.net
>>136
最初の頃はそのケースが頻発するだろうね。
しかし、自動運転者が増加すればその手の事故は激減するよ。

144 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:17:29.16 ID:/hRaDLGl.net
前車の急ブレーキに対応出来ない車間で走ってる奴が悪い
そういう奴は前車が自動運転でも手動運転でも突っ込むだろう

145 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:26:33.54 ID:vJAkQKB+.net
>>140
ドイツ車とかボルボの自動ブレーキのセンサーは
結局コンチネンタル製なんでしょ?

コンチネンタルもドイツ車、ボルボも日本各社も
ハードとソフトのフィッテングが大切なのは分かっている
その中でメーカー各社の車種構成のバランスが自動運転化にむけて悪く
今後のフィッテングの遅れが致命傷になりかねない状態になってる

グーグルカーもフィッテングが重要なのはわかっているが
10万台以上の量産車種を自前で造れるわけではなく
本気なら、どこぞの大メーカーと提携するとシグナルを出すでしょ

アイサイトはスバルのプラットフォームが実質1つだからフィッテングが容易
しかも、ほぼ全て全天候型のAWDでもある。こんな偏ったメーカーはない
特定車種による自動運転化か?
全車種対応の自動運転化か?
これも舵取りとしてどちらを選択するのかが問題になる

今後10年、PHVかPHEVか燃料電池なるのかわからんが
この間、メーカーの主力車種の改革によって
自動運転化の波に乗れるか分かれ目になる

146 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:29:21.02 ID:r3vdBKrD.net
まぁ人間が運転するよりは安全だろう

147 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:35:28.09 ID:171AO53u.net
>>136
>むしろ、センサーが危険を察知→急ブレーキを自動でかける。
>で、人間の反射神経よりも早くブレーキがかけられるから、空走距離が
>減って安全性が高まる。

そんな凄いクルマあるんだ。知らなかった。orz
買いたいのでメーカー名、車種を教えてください。

148 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:36:45.31 ID:uj2w/03Z.net
それにしてもステレオカメラ利用のアイサイト関連特許が切れたら自動運転技術が盛り上がるとか、スバルとか日立可哀相だね

149 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:42:01.43 ID:wrenbMbp.net
>>147
まだまだだよ。
自動運転支援システムはまだまだよ。
せっかちだなあ。

>>145
最初は自動車本体の生産は既存メーカーと提携しないとどうしようも
ないだろうね。
>今後10年、PHVかPHEVか燃料電池なるのかわからんが
ハイブリッドは先が見えたよ。
これからの主流は、ターボ搭載の小排気量小型エンジンが主流になる。
ハイブリッドはいらない技術になるよ。
燃料電池はインフラと燃費の問題で主流になれない。せいぜい
通常型潜水艦の潜水時の動力になる程度かな。

150 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:48:42.66 ID:kLRfDMoX.net
>>136
運転という予知を含めたいろんな要素が絡み合う場合にはまだまだ人間の判断の方が圧倒的に速い。

151 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:48:44.41 ID:4A5QWqAK.net
遂にドリームカー、ナイト2000量産か・・・
喋る機能は付いてるのか?

152 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:50:24.19 ID:MIqYuE+E.net
>>149
ホントは何も知らないよね?

153 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:53:32.23 ID:wrenbMbp.net
>>152
個人攻撃は敗北宣言と同義語だよ。

154 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:53:59.74 ID:kLRfDMoX.net
なんだかみんなめちゃくちゃだな。既存のメーカーがハイブリッドだ、燃料電池だって言ってるのは既得権益を守りたいからであってユーザーにとってはEVが一番良いに決まってる。
メーカーはEVでベンチャーに出し抜かれないようにあらゆる手を使って圧力をかけている。EVであれば大学生でも造れる。

155 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:54:16.07 ID:vJAkQKB+.net
>>149
アイサイトが厄介なのは車種全体でマネージメントしてることなんだよな

>>149
駆動に内燃機関を使うのは後10年じゃないかな
レンジ・エクステンダー車の方が自動運転車にはよさそうだが

156 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:59:34.46 ID:wrenbMbp.net
>>155
結局は、バッテリーの容量と価格、構造の複雑さがネックになるよ。
今は、低コストで構造も簡単な小型の小排気量で高出力を発揮できる
ターボエンジンが主流になる。
ていうか、トヨタ・ホンダも小型ターボエンジンの開発に本腰を
入れ始めた。
ハイブリット系統は廃れると思っている。

157 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 08:59:43.34 ID:rGwGkahh.net
その前に停止からのフルスロットルを受け付けない機構を付けろ

158 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:04:05.15 ID:kLRfDMoX.net
>>156
EVの方が断然低コストだよ。

159 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:18:38.69 ID:vJAkQKB+.net
>>156
それは今の話でもあり、今後10年の話かな
2025年以降、自動運転化が本格的になる頃には
PHEVが主流になる

160 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:21:34.03 ID:wrenbMbp.net
>>158
EVはバッテリーの充電時間の問題がずっと付きまとう。
それに、冷房や暖房をかけると燃費がガタ落ち。
結局は、ガソリン車やディーゼル車にはかなわない。

これからの主流というか(今でも売れているのは)小型エンジンの
ガソリンターボ車やディーゼルエンジン車。

161 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:25:13.08 ID:wrenbMbp.net
>>159
ハイブリッド自体売れているのは、日米だけ。
世界で圧倒的に売れているのは、ターボエンジン車。
トヨタ首脳部もハイブリットに注力し過ぎて、ターボ車やディーゼル車の
開発が後手に回ったことを認めている。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:29:47.41 ID:8IGDkQmy.net
飯食ったり、電話したり、昼寝したりできそーだな

163 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:35:48.62 ID:vJAkQKB+.net
>>161

駆動はモーター、充電に小型内燃機間の時代
そこに自動運転化技術が加わる

164 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:41:13.78 ID:wrenbMbp.net
>>163
モーターはともかく、充電関係は、重量・製造コスト・充電時間が
ネックで普及はしないよ。
これからのハイブリットや電気自動車は、一部の高級車か
通勤用(国からの補助で)ぐらいのものだよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 09:41:54.72 ID:MIqYuE+E.net
>>153
闘ってたのね

166 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 10:11:17.66 ID:o5CPVWja.net
>>164
トヨタはもともとハイブリッドは一時的なステップとしていたよ
狙っていたのはFCV

少なくとも途上国以外では内燃機関が無くなる前提で技術を進めている

167 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 10:40:58.45 ID:1cGtBN9j.net
全責任を負う全自動グーグルカーは、人を乗せない想定で開発されています。
人身事故はさすがにグーグルとはいえ責任もてませんよ。
そのかわり、物流をすべて押さえようというわけです。

168 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 10:46:34.46 ID:aqgqEFFd.net
“ぶつからないクルマ”で大ヒット、「自動ブレーキ機能」は各社でこんなに違う!

トヨタもホンダも上級車用にはミリ波レーダーとカメラを融合させたシステムを開発している
が、自動ブレーキ機能では欧米メーカーに追い抜かれた状況にある。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140401/1056319/?ST=life&P=3



トヨタ本田はもはや欧米勢の足元にも及ばないほど自動ブレーキの分野は遅れてるんだよねw

169 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 10:53:38.55 ID:171AO53u.net
>>167
>全責任を負う全自動グーグルカーは、人を乗せない想定で開発されています。
>人身事故はさすがにグーグルとはいえ責任もてませんよ。
>そのかわり、物流をすべて押さえようというわけです。

全自動グーグルカーが走行する道路には歩行者がいない
「全自動グーグルカー専用道路」なんですね。

170 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 11:00:48.00 ID:4FJPtdf5.net
wtf!? また日本がやりやがった!! 日本はどれだけ俺たちを魅了すれば気が済むんだ!!

171 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 11:05:50.83 ID:uj2w/03Z.net
>>168
現実問題としては自動ブレーキを装着した欧州高級車の保険料ランクがアップしたりするから過信は禁物だよ

172 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 11:11:06.98 ID:aqgqEFFd.net
レクサスNXに失望す

価格は4WDのベースグレードのハイブリッドに前述の歩行者を感知出来ない一世代前の自動ブレーキ
とブラインドスポットセンサー(斜め後方)付けて532万5800円。だったら602万円出してBMW X3の
2リッターディーゼル搭載モデルの方が圧倒的に魅力的だ。

今やお金でメディアをコントロールしようとしている姑息なブランドになってしまっている。少なくとも
日本に於けるレクサスは正直な高級車にほど遠い。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%EF%BD%8E%EF%BD%98%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B%E3%81%99/




自動ブレーキに必須のセンサー類の基本特許は欧米企業の独壇場
日本勢がこの分野で大きく後れをとってるのは仕方ないわな
レクサスでも全く同クラスのドイツ車と比べると物凄く幼稚な安全システムなんだよね

173 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 11:40:10.66 ID:gocOnO7u.net
>>159
メーカーがなるべくハイブリッドを延命させたいだけで変な圧力がかからなければ今頃もっとEVが増えてた。
エコカーだ?ふざけんな。燃料電池?バカにすんな。つなぎのハイブリッドは早く無くなって欲しい。

174 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 11:54:25.36 ID:wrenbMbp.net
>>172
日本の自動車メーカーの失敗は、ハイブリッドにうつつをぬかし
過ぎていたことと、自動運転への無理解なんだよね。
特に責任の所在を気にする役所を気にして、実際の研究を怠った。

今は好調だけど、これから欧米のメーカーとグーグルに突き放されるよ。
うまくいけば、グーグルの下請けになれるかもしれんが。

175 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:11:56.34 ID:n9uhKZhT.net
自動運転の最大の敵は人間
宇宙に有人ロケット飛ばすよりはるかに多くのくだらない想定が必要

176 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:17:04.86 ID:o5CPVWja.net
>>174
日本メーカーの圧力が無かった日本以外ではEVが普及しているのかね?
唯一普及しかけているのは、GSインフラが全く整っていなかった中国の一部だけじゃないか
そもそもEVは仕組み的に欠点が多すぎるんだよ

>>174
トヨタは以前やらかしてしまって新技術を市場に出すのに及び腰になっているだけで、自動運転は普通に研究しているぞ
日本では東富士でやっているし、アメリカではTRINAでやっている
他の会社は知らん

177 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:21:48.64 ID:171AO53u.net
>>175
確かに一理あるかもね。
公道は幼児から老人までが使うから想定外が多過ぎる。

178 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:28:58.85 ID:gocOnO7u.net
>>176
テスラ

179 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:37:27.23 ID:3tl/OnwT.net
完全自動運転車になったら
高速道路で移動する場合夜中に寝てたら朝目的地に到着するってできるのか。。
寝台車使うよりも便利だな

180 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:41:28.81 ID:wrenbMbp.net
>>176
トヨタがやっているのは、自動運転じゃなくてその下の自動運転支援システムね。
どちらにせよ、日本の自動車メーカーは欧米とグーグルに致命的に
遅れているよ。
今のままだと、日本メーカーはかなりまずい状況になる。

181 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:47:53.42 ID:o5CPVWja.net
>>178
本当に残念だったよねあの会社
せめてリーフぐらい売れれば20年ぐらいは規模を縮小しながら生きながらえたんだろうけど、
今は投資家を逃がさないように必死に策を探している状況みたいだ

>>180
とりあえず、研究内容を知らないことは分かった
外部に大きく出している情報でもないからしょうがないけど、概要や試験走行の動画は時々
広報しているよ
次の世界会議では色々と出るから、興味があったら見てみたら良い

182 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:50:06.53 ID:gocOnO7u.net
世界会議www

183 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:53:32.14 ID:wrenbMbp.net
>>181
知れば知るほど、日本メーカーが遅れていることに絶望するのだけどね。
グーグルやメルセデスと比較するとね。

184 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:54:21.00 ID:gocOnO7u.net
>>183
スバルは結構頑張ってるだろ。

185 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 12:58:53.22 ID:wrenbMbp.net
>>184
メルセデスと比較したらまだまだだよ。

一番怖いのがその上を行くグーグル。
グーグルが自動運転をモノにしたら、既存の自動車メーカーは
一気にグーグルに車体を供給するだけの企業になる。

186 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:04:28.55 ID:n9uhKZhT.net
グーグルが全世界中の全ての人間の安全を確保した
自動運転システムを作るとは到底思えないがね

途上国で人轢き殺しながら精度上げるつもりでいるぞ奴らは

187 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:07:06.91 ID:171AO53u.net
タラレバ定食入りました〜

188 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:08:04.53 ID:vJAkQKB+.net
>>185
アイサイトは他社からしたら厄介だぞ
システムが車全体で管理するからシンプルだ
メルセデスはセンサーの数で対処している
あそこもコンチネンタルに頼ってるんじゃね?

189 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:17:21.18 ID:zAITRfq4.net
自動運転て全く魅力感じないからワクワクしないな

190 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:20:28.65 ID:drUwpD5m.net
>>189
ジェットコースター(´・ω・`)

191 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:31:01.05 ID:vJAkQKB+.net
準天頂衛星システムは
いつ頃、完成するのかね
自動運転化に向けて必要なのに…

192 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 13:35:51.31 ID:drUwpD5m.net
>>191
明日は曇りです、所によっては太陽風の嵐でしょう。

193 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 14:22:05.57 ID:Q/gjAsgV.net
>>185
グーグルではどう考えても物に出来ないだろ。

194 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 14:49:20.34 ID:hReKWOfM.net
>>185
ブレーキアシストとしてはアイサイトは最後発みたいなもんだしね
最初に発売したトヨタやメルセデスの方が信頼性は高いよね
完全に止まるみたいなCMみたテレビっ子な人は騙されてるようだけどさw
実のところ完全に止まるのだって最初にやったのはスバルじゃないし

195 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 14:53:01.78 ID:xD6uWPu0.net
>>1
日産車が故障して道塞いでるから気をつけろ

196 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 14:58:22.45 ID:kLRfDMoX.net
>>194
へえ、そんなんだ。アイサイトが最初なのかと思ってた。でもアイサイトって完全に止まるよね。トヨタの方が信頼性が高いってのは始めて聞いたな。
トヨタってレクサスに付いてる80万とかするやつのこと?なんで他社はアイサイトにあっけなく抜かれて引き離されたままなんだろ。

197 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:03:47.79 ID:hReKWOfM.net
>>196
抜かれてるって何が?CMが多い追ってこと?w
あんなもん4WDにしか付けられないし
実のところそんなに当てになるシロモノで無いのはCM見てたってわかるでしょ?
最後の方にサラ金のCMよろしくコンマ何秒かの注意書きが出るじゃんw

198 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:13:29.87 ID:kLRfDMoX.net
>>197
あれ?実績も販売台数も信頼性も世界一かと思ってたわ。200万円台の車で10万程度のオプションとしては性能も世界トップレベルだと思ってたんだけどな。

199 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:17:05.04 ID:91HkJmc7.net
ってか、トラックでは80kmである程度実証実験は済んでるんだろ?

自動運転は高速道路こそやるべきと思ってたわ

200 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:22:56.61 ID:cvLdau6E.net
>>1
自動運転なんて開発終了してそうだよね。
Googleがつついてくるから、渋々他社も発表してるだけで。

自動運転なんて実現したら、ざっと言えば、今、駐車場に止まってる台数の自動車は不要になってしまうもんな。

201 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:25:27.56 ID:cvLdau6E.net
>>185
Googleは他社をつついてるだけに見える。

googleの本命は自動運転車に与える情報を牛耳ることに思える。

202 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:33:33.71 ID:hReKWOfM.net
>>198
アイサイトは4WDのみだからねえ
他社のそれはちゃんと2WDにも付くわけだし
すでに輸入車やスバル以外の国産車では標準装備にしてたりするのもあるそうだ
4WD率が高いとは言え2WDには付けられない・・いや付けないアイサイトはねえ・・
ちなみにスバルも安いクルマにはアイサイトじゃ無く普通のレーダー式だかのアシスト付けてるんだよ
アイサイトって4WDの販促物としてのアノ価格なんじゃないかと思うなあ

203 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:46:41.38 ID:oJkgnux0.net
>>166
トヨタ自体の事業形態が途上国のそれだから絵に書いた餅なんだけどね
会社の存続からして政府補助ありきだとか、
資本主義国の民間企業とは言えない

204 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:50:15.28 ID:kLRfDMoX.net
>>202
なんだ、予想で言ってたのか。アイサイトは2WDにも付けようと思えば付くし他社の標準で付いてるやつは性能が低くてアイサイトとはとても比べるような代物じゃないよ。
ちなみにスバルは今、軽を造ってないからあなたが言っているスバルの軽についてるレーダー式は他社のOEMの軽に付いているのをそのまま売ってるだけ。軽に付いてるやつだから性能も大したことない。

205 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 15:57:16.09 ID:hReKWOfM.net
>>204
アイサイトの何が性能が高いのかな?
それに2WDに付けないのは事実じゃんw

206 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:14:41.27 ID:aUQ+Pclg.net
>>200
自動運転が開発終了って、どこのメーカーの話だ?
もうすぐ法整備も完了して複数国で発売可能になるのに
あと自動運転って言っても段階があって、
各社とりあえず実現させようとしてるのは有人自動運転

207 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:18:30.43 ID:QAQRQySK.net
日本製はバグがありそうで怖いわ。
こういうのは世界最高の頭脳が集まってるGoogleに任せろ。

208 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:41:54.93 ID:6zS0gQW6.net
例えばnVIDIAの開発スピードってクルマ業界じゃ無理だろ。
軍需産業なら可能だろうけど。
http://www.nvidia.co.jp/object/advanced-driver-assistance-systems-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/jetson-automotive-development-platform-jp.html

209 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:43:34.24 ID:+C9lsgua.net
>>208
これ、米国の支援を受けてる?

210 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:44:46.00 ID:kLRfDMoX.net
>>205
同一価格帯だったらプリクラも追従もレーンキープも性能は世界トップレベルだよ。スバルには2WDがほとんど無いから設定してないけど2WDにも付くよ。予想で言ってるのならもういいよ、ありがとう。

211 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:49:58.92 ID:hReKWOfM.net
>>210
予想ってなに?
俺は何も予想してないよw
全て事実じゃんw

アイサイトなんかフロントガラスがちょっと汚れたり
逆光になったりしたら即システム停止になる程度のシロモノだろうにw
複数のセンサーを組み合わせた方がよりマシなのも事実だよ

212 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 16:57:43.75 ID:drUwpD5m.net
>>209
勿論支援があるよ
F22 NVIDIA
F35 ATI
F2 任天堂

213 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:04:32.08 ID:+C9lsgua.net
>>212
任天堂?

214 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:14:39.32 ID:kLRfDMoX.net
>>211
ごめんなさい。予想じゃなくて想像だったw
フロントガラスは結構汚れても大丈夫だよ。逆光も結構大丈夫。これ全部事実。ありがとうね。

215 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:27:34.88 ID:hReKWOfM.net
>>214
いやいや
スバルが駄目だと言ってるんだが?
これが事実ね

SUBARU : スバル アイサイト オーナーズサポートサイト よくあるご質問
http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

安全に関わることなのに想像で語るのは良くないと思うぞw
それにしても撥水コーティングさえ施せないなんてなあ

にしても
たかが自動ブレーキというだけで
現在のところは、これほどの制限と注意事項があるわけで
近いうちに無人運転が実現するなんて俺には考えられないな

216 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:43:49.58 ID:kLRfDMoX.net
>>215
俺が乗ってるんだから事実だよ。どこのメーカーも訴訟やクレーマー対策として控えめな宣伝をしてるんでしょ。買って乗ってみるとわかるよ。もういいよ、ありがとうね。

217 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:48:09.17 ID:6zS0gQW6.net
>>109でも紹介されてますGOOGLEの自動運転ですが、こちら4月のです。
https://www.youtube.com/watch?v=csvt6JBAwBk
市街地走行で工事での車線規制、路肩の駐車車両、道路端を走り
車線変更する自転車、交差点の停止から横断歩道を渡る自転車やら
歩行者の認識等が出てます。これは公開出来る内容ですから、
好条件時のみですけど。もっと頑張れ、中の人と思います。

218 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:48:10.09 ID:hReKWOfM.net
>>216
実は俺のクルマも自動ブレーキが着いているんだ
アイサイト以前からあるレーダー式のだけどね
レーダー式だから撥水コーティングが施されているが何の問題も無くクルーズコントロールとかも動作するし
前走者に急接近した時も警報音が鳴る
自動ブレーキを作動させたことは無いけどね

219 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:49:28.28 ID:0QTjsiWz.net
日産は全自動の自動車を開発しよーとしてるみたいだけど

トヨタは「ファン・トゥー・ドライブ」であるべきと言って本気ではやってないね。

220 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:52:22.10 ID:iFs9x/VT.net
自動運転のエレベーターが死亡事故を起こしたら
エレベーター製造会社が業務上過失致死罪で警察の取り調べを受ける

自動運転の車が死亡事故を起こしたら
トヨタやホンダが取り調べを受けるという事でいいんだよね?

221 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:58:13.86 ID:hReKWOfM.net
>>219
日産も>>1と同じ
高速道路での自動運転を目指してるね
すでに動画が公開されてる
なんと、走行中にドライバーが助手席に移動したりしてるw

Infiniti Q50 Active Lane Control - Selfdriving Car
https://www.youtube.com/watch?v=zY_zqEmKV1k

メルセデスとかのそれと違ってステアリングが動かないのは
ベースになったInfiniti Q50(日本名スカイライン)が
ステアリングバイワイヤであるからだろうね

222 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 17:59:26.61 ID:MwV5zoH+.net
>>218
必至すぎ

223 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:00:26.40 ID:aUQ+Pclg.net
>>219
本気でやってないって言うかトヨタは自動運転車は開発しないって言ってるし
AHDAなんてアイサイト3と同等の代物を自動運転と報道するのやめりゃ良いのに

224 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:01:54.16 ID:hReKWOfM.net
>>222
必死なのはアイサイトを擁護しようとしてる人だと思うなあw
俺は端から自動運転や自動ブレーキに過度な期待はしてないだけだよ

225 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:02:07.02 ID:f8xWnaD+.net
>>218
214だけどアイサイトで普通の撥水コートを使ってるけど大丈夫だよ。

226 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:04:01.69 ID:f8xWnaD+.net
>>224
擁護してるつもりはないんだけど、事実と反することを言ってるから知らない人が聞いたら勘違いしてしまうなって思ってレスしてるんだ。ありがとう、もうやめよう。

227 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:07:44.02 ID:hReKWOfM.net
>>225
そりゃまあコーティング=即システム停止じゃ無いからね
雨が降った時にそうなりやすいってだけだしさ
それで良ければ
そして何かあった時にスバルに保証をしない理由を与えて良いと思うなら良いんじゃね

228 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:09:35.74 ID:hReKWOfM.net
>>226
貴方が実と反することを言うから俺が事実を伝えてるんだがw

229 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:15:11.66 ID:/kqzMZVc.net
はやくニュルブリンクを1周してほしい
人間と無人車のどちらが速いか 比べてほしい

230 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:15:22.29 ID:vJAkQKB+.net
次期アイサイト4は
AWDによるPHV専用になる可能性がある
トヨタのPHV技術を使って次期トライベッカをアメリカで発売
トヨタも兄弟車として発売するみたいだし初めてトヨタにアイサイトが搭載されるかも

231 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:31:11.33 ID:D04C/XAi.net
>>220
エレベーターみたいな使い古されたセンサーでもたまに誤作動あるもんな。
俺なんか自動ドアですら反応しない事なんて頻回にあるよ。
もしかして死んでんのか俺は‥
自動運転のセンサーは高性能な奴を頼むぜ。

232 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:36:48.71 ID:vJAkQKB+.net
リコール多発するだろうし
車検もどうなるのか

233 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:43:38.80 ID:oJkgnux0.net
>>222
まだ馬鹿晒し足りないのか?
補助的な装置でしか無いのに完全無欠の様な事騙るから呆れられてんだよ

234 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:53:47.38 ID:aUQ+Pclg.net
しかしこんなベンツ、スバルとかが普通に市販してる技術を、
最新の自動運転としてデカデカと報道する日本終わってるな

235 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:58:35.28 ID:VlU7Yuiq.net
>>228
プリクラも追従もレーンキープも普通に機能するよって言ってるだけなのに伝えるの難しいなw
普通に使ってる分には撥水コートも逆光も大丈夫だよって言ってるだけなのに完全無欠とか飛躍するしw
言ってる意味は良くわかった、ありがとうね。

236 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 18:59:52.99 ID:VlU7Yuiq.net
>>234
確かにw
日産も本田もロードマップに無理が有る気がする。

237 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 19:05:11.86 ID:hReKWOfM.net
>>235
なんでそうやって事実で無い事ばかり書くかな
俺が完全という言葉を使ったのは最初のレス>>194でだけだぞ
あ、俺は貴方のようにいちいちID変えたりはしてないからね

238 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 19:07:10.92 ID:6zS0gQW6.net
>>234
天下り先に作ったITSの関連諸団体様からITSは絶対に自動運転に必要ですってアピールじゃね?。

239 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 19:16:27.42 ID:uj2w/03Z.net
BRZにデータロガー付けて清水さんに筑波サーキットを走ってもらいそのデータメモリーをオレのBRZに差し込んだら清水さんの走りを自動走行で再現出来るとかなるんかな?
こういった場面だとゲーム作ってるソニーやMSにも強みあるんじゃ

240 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 19:48:55.99 ID:VlU7Yuiq.net
>>239
それ面白いな。いずれ実現しそう。

241 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 20:03:27.48 ID:bLoSFe1f.net
不思議の思うのだけれど何故、アメリカは、GMやフォードが主導しなくてGoogleが自動運転の技術開発を主導するのかな。
GoogleがGMやフォードと提携して自動運転の技術開発とか合弁会社とか作ってないでしょう?
本気だやろうと思うのならGMやフォードと提携・合弁で行くべきと思うが。グローバル金融巨大資本がどちらも大株主という可能性もあるのかな。

242 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 20:12:08.04 ID:VlU7Yuiq.net
今提携すると早過ぎてフカしてるのがバレる。

243 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 20:18:14.30 ID:HzhFsdUv.net
DCTの制御すらロクにできないホンダに、命を預ける勇気ねえわ

244 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 20:37:04.40 ID:6zS0gQW6.net
>>239-240
サーキット走行ですが、こちらはお馴染みのトップギヤでの紹介です
https://www.youtube.com/watch?v=WsnKzK6dX8Q
すでに4年ほど前ですが、この車両はニュルやラグナセカでも
同様にジャーナリスト向けにサーキット走行を披露しました。
ラグナセカでは少々にコースから外れて助手席の人がハンドルに
手を伸ばして修正するなんて事もありました。

こちらは2014年で、途中でコース上に散水。カウンターまでやってのけます。
https://www.youtube.com/watch?v=IL_enMPWT7s

245 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 21:47:18.14 ID:171AO53u.net
>>244
下の動画の方、仕込みなしだとしたら素直に凄いな。

246 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 22:09:19.16 ID:kLRfDMoX.net
>>245
これって操作を記録して再生してんの?

247 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 22:37:58.59 ID:OdFQU5/5.net
グーグルが目指すのはあくまで運送屋向けの技術だからな
ラストワンマイルの運送のコストが今は破格に高いからそこを激安にしてアマゾンあたりに売るためにやってる
アマゾン自身は路上の技術開発は諦めて空中から配送しようとしてるがね

ていうかもともと長距離運送のコストは低い
日本でもトラック運ちゃんのコストは極めて安い
高速道路でだけ自動運転が実現しても社会的意義はともかく商業的には失敗だよ

この技術が完成して高速のトラック事故がなくなるなら社会的意義は大きいが、
ぎりぎりでやってる運送屋か全トラックに導入なんてできるわけがない
補助金漬けにするならつまり長距離運送のコストを上げるという意味なので商業的には失敗

動く自動販売機なら車内の安全装備も要らないから軽トラよりも紙装甲でいいし
完全に自動化して計画立てて走れるから原動機も電気モーターでいい
人件費ゼロで24時間走り回れる自販機があれば商業的には大成功

高速道路の自動運転なんてママゴト以下だよ

248 :名刺は切らしておりまして:2014/09/07(日) 23:02:56.71 ID:mjGDggni.net
日本の弱点はメーカーの姿勢じゃなくて利権やメンツでしか動かない糞役人どもの存在だろう。
自動ブレーキも結局日本メーカーの為には許可しなかった。

これから先も日本の役人どもは海外メーカーの為に便宜を図り続けるのかね。

249 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 01:14:15.10 ID:UBB3U0te.net
グーグルカーも誤作動誤認識で事故って裁判で大負けしておしまい

地上の混合交通で完全自動運転は無理だよ、ドライバーズエイドならいいけど

250 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 02:57:44.73 ID:vOVfoBNg.net
高速道路の場合は工場のラインのように車を運べば良いのだ

251 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 08:23:51.34 ID:NBgs9vq9.net
>>221

工事中なのかコーンで車線が狭くなり渋滞になりかける所
さあ、どう対処すると思ったら編集されてる…
なんで映像を切るかな…そこからが重要なのに

252 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 08:38:34.82 ID:FOwd8/TO.net
デトロイト行きたかった。行けなかった分、いろいろ情報収集しないと。
来年のボルドーは絶対行けるようにしよう。

253 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 10:47:13.44 ID:H712neKx.net
>>248
どのメーカーが献金いくら遣ってるか知らない子?w

254 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 13:12:07.67 ID:cVwCTWS1.net
昨日の昼ごろ、名古屋駅西口で青で西から駐車場に
進入しようとする乗用車と、駐車場に並ぶ車が前に進んだのを
見てか、北から駐車場に入ろうと横断歩道上に止まってたワンボックスが赤で進入し
ぶつかる寸前で乗用車側が急ブレーキで停車し事故を回避。
こんな事象を見ると自動運転=過信に繋がり事故が増えるんじゃないかと不安だわ。

ワンボックスの運ちゃんが刺青見せてオラオラしてたのを
見ると同列に扱う人種じゃないとは思うけど・・・・・・

255 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 15:28:13.00 ID:wIzR2L2R.net
このままだと日本は自動運転で後進国になりかねない
セグウェイですら公道走れないのだから、自動運転なんて許可するかねぇ?

インターネットも日本は後進国だった時代があるからな。
どこかで国を上げて推進しないと絶対に普及できない。

256 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 15:46:51.37 ID:rdBtkVjW.net
自動運転よりトラックのレーンキープ早よ。
長距離だとハンドル回すのめんどい。
レーン逸脱警報機は 付いてんだから間も無くかな。

257 :名刺は切らしておりまして:2014/09/08(月) 21:38:38.69 ID:C9Ok3RrN.net
>>168
上の方でもミリ波レーダーの話題出てるがこのサイトに特集記事あるな。
日本でも色々開発してるぽいな。

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002278
> 今後、高い成長率が見込まれるクルマのプリクラッシュセーフティシステム市場。
>その中核技術のひとつであるミリ波レーダー周辺の開発に携わる企業は多く、
>業務分野も多岐にわたっている。
>例えば、自動車用ミリ波モジュールメーカーでは新日本無線、富士通テン、
>デンソー、ボッシュなどの大手企業が名前を連ねるが、中規模メーカーでも
>同等の実力を持つ企業は少なくなく、自動車用への参入機会を伺っている
>ケースも多々ある。また、パナソニックのようにホームエレクトロニクス
>通信から派生し、79GHz帯という高周波を用いて、レーダーでは見分けに
>くかった歩行者の検知も可能にするといった技術を、自動車向けに提案する
>ケースもある。

258 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 01:40:57.71 ID:3rq3N8jY.net
ハードも大事だけど実はソフトの方が大事だったりする。

259 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 03:04:26.93 ID:NRBvo8Bf.net
>>257
リクルート用記事か・・

ミリ波レーダーって数年前に東芝が1/10にコストを下げたってニュースが
確か日経に載ってたはず。
そもそもホンダは東芝と組んでADASを開発してきた。
10年前にホンダがやったインテリジェントナイトビジョンシステムは
東芝のイメージセンサーによるステレオ画像認識技術や
ミリ波レーダーなどの軍事技術を搭載して実現した。
東芝はすでにミリ波レーダーを得意のCMOSで製造する低コスト技術を開発済み。

260 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 03:17:05.16 ID:NRBvo8Bf.net
フォルクスワーゲンの日本法人社長が先日言ってたけど
燃料電池は日本国内のガラパゴス技術になる可能性が高い。
少なくともヨーロッパで実現する可能性は無いと見てるようだ。
経済的にも水素ステーションを設置するのに2億のコストがかかる。
EV用の充電スタンドは現時点でも500万円だ。量産効果でもっと下がる。
民間が水素ステーションのコストを負担する体力は無い。
国もそんな金はないwww

電池の充電時間を問題にあげてる人がいるが、技術進化で解決可能だろう。
現状でも、スズキのS-エネチャージは東芝のリチウムイオン的な電池だが
ブレーキ回生の急速充電、エンジン駆動の急速放電に
キャパシタ並みに対応可能だ。何度繰り返しても劣化しない。
スズキは少なくとも10年は取り換え不要と言っている。
あれは本田や三菱も一部採用しているがリチウムイオン電池じゃない。
10年前に東芝が開発してた時、
リチウムイオンよりすごい2次電池が出来たと言っていた。

261 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 03:19:44.33 ID:r09QbEdZ.net
しかし自動運転なんてまだ実用化もされていない技術を
いかにも体験したかのごとく書き込めるやつって大したもんだと思うよ。
びっくりする。

262 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 03:33:02.48 ID:NRBvo8Bf.net
グーグルは車とネットの融合に関する
コンソーシアムを立ち上げてトヨタなども参加してるが
自動運転の実現に向けた具体的な提案に各自動車メーカーは及び腰だった。
そこでグーグルは自分でやりだした。
グーグルはIT企業だ。ネットに何でも繋げたがる。
そうすることでグーグルのビジネスモデルに周りを引き込むのだ。
周りがそれに乗ってこなくてもあきらめずに自分だけでも始める。
自動運転もそう。彼らは自動運転そのもので儲けたいわけじゃない。
他に負けない実績を作って、標準化の段階で自社の主張をごり押しする腹だ。
グーグルは自社に都合のよいようにルール作りから介入するのが得意だ。
既にあるルールを改正するようなことまでしてしまう。

個々の自動運転技術はともかく、
車とネットの融合、少なくともこの点に関して、日本の自動車メーカーは
グーグルと対立する方向で何かの実現を目指すのは現実的ではない。

263 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 03:42:44.53 ID:G6KgKo4N.net
高速道路上に線路を引いて貨物列車が車を運搬すればいいのよ

264 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 06:07:46.84 ID:3rq3N8jY.net
>>262
そうして手を出して結局中途半端にコッソリ撤退した計画がグーグルは今までどれだけ多いことか。ここ10年検索サイト運営が頭打ちで行き詰まってる証拠。
検索企業ごときに自動車メーカーは首根っこ掴まれたく無いから、よっぽど普及するまで意地でも乗っからないだろ。

265 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 06:35:58.03 ID:NRBvo8Bf.net
ものになる事業って1000に一つだから
グーグルが過去に多くの失敗をしていても恥ではない。
当てるには結局、数多くやるしかないしな。
だから、日本の燃料電池車がガラパゴス以下に終わっても恥ではない。

全ての企業が反グーグルで結束できるなら上手くいくかもしれないが
抜け駆けする企業が必ず出てくるから難しいね。
そうなると日本だけ仲間外れってパターンだね。
日産はルノー傘下だから日産の裏切りに期待したいwww

自動車技術の標準化では日本は欧米に後れを取っているのは事実。
シェアから言ってももっと日本の主張は反映されるべきと思うが上手くいかない。
充電機の標準化が先ごろ行われたが圧倒的に進んでいる日本の方式に統一化されなかった。
欧米と中国と日本の技術の併存だった。日本以外のものには具体的成果が何もないのに。

鉄鋼業界における日本の世界シェアはごくわずかだが
鉄鋼業界の標準化では日本の主張がほぼそのままに通るのと対照的だww
シェアが低くても日本が開発した新技術はそのまま標準化される。
だから不況下でシェアを年々落としていても深刻とまでは言えなかった。

266 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 06:52:19.65 ID:NRBvo8Bf.net
日本がグーグルやアップルの様なIT企業の思い通りにはさせないぞって思うように
海外の企業も日本の燃料電池車なんか絶対妨害してやるって思ってることだろうww
彼らに燃料電池車の技術なんて何も無いのだから。
燃料電池車の時代になれば全部日本から買わないといけない。
それならグーグルにネット周辺の技術を渡した方がまだましって感じだろう。

267 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 06:58:43.86 ID:XxbCXk0R.net
しかし 交通事故を減らしたいなら
人も自転車もいる 地上を走らないと
意味がうすれてしまう
せめて 駐車場内だけでも 自動運転できないのか

268 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:00:27.50 ID:XxbCXk0R.net
配達だけなら時速8Kmで充分だろ

269 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:14:00.80 ID:r09QbEdZ.net
>>267
ウチの嫁も駐車場が危険。
駐車場の自動運転はボルボが開発してるよ。
実用化はわからないけど。

270 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:21:17.03 ID:GSEx0C3u.net
えっと。なんで日本から燃料電池車を買うぐらいならグーグルにネット周りの技術を渡すことになるのか、全く意味が繋がりません。もう一度やり直し。

271 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:24:22.32 ID:XxbCXk0R.net
大規模SCだと 駐車場も1万台ぐらい入るしな
あそこをぐるぐる回るのはめんどい
たのむよ

272 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:46:58.78 ID:7xo7uRR4.net
>>260
VWは燃料電池に関しては完全に出遅れてるからね。ヒュンダイでさえそこそこの性能のFCV出してきてるのにVW大丈夫?と思ってしまう。FCVの値段が1千万円を切るのは当分無理と読んでたんだろうけど

273 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:47:33.05 ID:ujbUSjXm.net
はよ寝ながら会社にいけるようにしてや

274 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 07:57:59.40 ID:VDK18XKX.net
高速の自動運転はいいと思う。予測不能のことが起きにくいから
一般道だと飛び出しとか、交差点とか、予測不能のものが多すぎる

275 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 08:38:51.88 ID:mhQKt02i.net
早く高速道路の自動運転実現して欲しいなあ。俺が生きてるうちに一般化するといいな。

276 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 09:55:39.82 ID:K8XDACi6.net
>>274
その飛び出しへの対応速度も自動ブレーキの方が人間より早くなってます。
また日本で言えば右折時に交差点中央で対向車の通過を待つ場合、
怖いのは直進車の脇から出て来る2輪と横断歩道上を右側から7m/秒で
「クルマは止まる」と信じて飛び込んで来る自転車ですが(人間の
視野は集中すると15度程度ですので両方を見るのは無理)ここらの
検出もかなり可能になってます。

277 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 11:19:34.37 ID:NRBvo8Bf.net
>>272

新小岩で死ぬくらいなら樹海で死ぬ方がまし!
くらいの意味しかないよwww

278 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 11:20:22.35 ID:NRBvo8Bf.net
>>270
新小岩で死ぬくらいなら樹海で死ぬ方がまし!
くらいの意味しかないよwww

279 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 11:28:14.00 ID:NRBvo8Bf.net
>>272
車の値段もさることながら
燃料電池車はインフラが絶望的。
スタンド作るのに1か所2億かかるし、法改正もしなきゃいけない。
EVは現在で500万円。量産化すれば半額以下になるだろう。
充電機の国際標準化も既に済んでる。

もともと燃料電池車は15年までにEV並みの価格の市販車が出来なければ
次世代カーの技術として間に合わないって言われてたんだよ。
海外の連中が言ってたんだけどなww
トヨタが意地になって15年に出すが補助金つけてもEV並みの値段には出来ない。
スタンドが無いから買ってもしょうがないしな。

280 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 11:37:02.61 ID:NRBvo8Bf.net
燃料電池は日本でさえインフラが無い。
インフラにかける金が日本にはない。
それがすべてだよ。

海外なんてそれに加えて技術さえ無いんだから。
本気でやるわけないじゃん。
って言うか、絶対やりたくないだろうwww

281 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 12:16:28.89 ID:r09QbEdZ.net
>>276
ニュータイプみたいなクルマだなw
石投げても避けそう。

282 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 12:48:34.71 ID:NRBvo8Bf.net
>>276
それはどんな技術を使えば認識できるの?
車の前方何メートル先まで認識可能なの?

283 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 13:19:38.23 ID:2cCWcT2E.net
>>276
どう考えてもレーダーかカメラで感知する前に人間は事前に飛び出して来るかもしれないって予測できるから実際の道路上では当分人間が機械に負ける時は来ないと思うけどな。それどんなシステムの話か教えてもらえますか?

284 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 13:24:50.20 ID:n/Xoua1p.net
>>280
燃料電池の技術てそんな大層なもんじゃないよ
本体も補機もなんだかんだでブレイクスルー待ちがEVよりも数多くコストが厳しい
その上ステーションの補助金なんかは欧米の方が早くからぶら下げてるんだけど、
参入するとこが無いに等しい状態なのは日本と同じだしね
今日本でも新設するとこなんかも税金対策程度の規模でしかやってない

何処でもそうだけど、お役所や、それと癒着のあるメーカーが仕事してるフリに過ぎないのよね

285 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 13:38:16.70 ID:8qM6bZog.net
前のクルマが飛び出しに反応して自動で急ブレーキかけて玉突きになった場合
責任の所在はどうなるんだろうな

286 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 13:45:27.58 ID:2cCWcT2E.net
車間を空けてなかった後ろの車にはそれ相応の過失が認められるだろうね。

287 :275:2014/09/09(火) 14:53:31.35 ID:K8XDACi6.net
>>282-283
ゴメンなさい。まだ実験レベルの話。飛び出しは光学方式、
後方からの移動物はレーザーみたいです。

288 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 15:05:05.60 ID:2cCWcT2E.net
>>287
了解です。早く技術が進んで人間より反応が速くなって欲しいよね。

289 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 16:23:16.98 ID:r09QbEdZ.net
>>287
おいおい実験段階ってw
それじゃエアーカーだって実験段階だぞ。STAP細胞なみじゃないか。

290 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 18:47:48.65 ID:2qm4Vc1/.net
>>241
GMもハンズフリー自動運転システム搭載車を2016年に発売だってさ
既存の追従とレーンキープだが、状況によっては手離し運転も可能
けっこう米自動車メーカーも本気だよ
アメリカは自動運転を主導したいITと、
それに危機感感じて自動運転は自分達主導で作るんだという自動車メーカーの競争になりそう
しかし、欧米はもう最初期の自動運転車投入が間近だけど日本はついていけてない感が強いなぁ

291 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 18:49:54.28 ID:2qm4Vc1/.net
GM、ハンズフリー自動運転システム搭載車を再来年発売
http://japan.cnet.com/news/service/35053498/

292 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 19:11:16.34 ID:7xo7uRR4.net
>しかし、欧米はもう最初期の自動運転車投入が間近だけど日本はついていけてない感が強いなぁ
こればっか。初代Aクラスに燃料電池搭載して10万台売るとベンツが大口たたいてた当時、日本は技術的に欧米に太刀打ち出来ないな〜とか言ってた人?

293 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 19:21:48.80 ID:2qm4Vc1/.net
>>292
だってトヨタやホンダは>>1のような有様だし
日産は積極的だけど未知数なところが多いし
法整備も、ようやく今年度中に政府内に検討会立ち上げと遅れてる
これで自動運転で先行する欧米に太刀打ちできるイメージが湧かない

294 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 19:45:17.94 ID:2cCWcT2E.net
片側6車線ある様なハイウェイでの自動運転なら結構ハードル低い気がするな。日本の狭い高速で自動運転が実現したら世界のどこの国でも通用すると思う。

295 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 20:39:09.87 ID:WIe5evi1.net
ヤクザAKBと手を組む悪の企業トヨタ

296 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 20:40:31.95 ID:WIe5evi1.net
トヨタは車の質も頭も悪い性格も悪い

297 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 21:02:41.57 ID:M7HpuS7W.net
自動運転車専用駐車場ってすごそうだな
少ないスペースにぎっしり駐車する、都市部によくある自動車預かりみたいな奴が全自動でできるから
駐車場のスペース効率が飛躍的に向上する。
都会には必須の技術だと思うわ

298 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 21:48:03.44 ID:r09QbEdZ.net
>>291
>GM、ハンズフリー自動運転システム搭載車を再来年発売
http://japan.cnet.com/news/service/35053498/

しかし、Googleがテストしている無人自動車と異なり、GMのシステムでは、運転手が常に注意し、いつでも自動車の制御を再開できる状態にいることが必要だ。


ここが一番大事なところだな。

299 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 22:36:51.95 ID:XxbCXk0R.net
人間の飛び出しは いがいに簡単に事故をふせげるから
そんなに心配しなくてもいいんだよ
フロントエアバックを装着しておくだけで
ずっと減らせるから

300 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 22:58:15.23 ID:MULzi1e3.net
>>298
それ、航空機におけるボーイング社とエアバス社の自動操縦装置に対する
思想と同じようなものだよ。

301 :名刺は切らしておりまして:2014/09/09(火) 23:57:34.88 ID:6kTguITE.net
>>120
それが一番速そうなんだけどね

ロボットが運転する。

米軍の戦闘用ロボットも自動車の運転が必須項目。

302 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 02:28:14.17 ID:PZeP4aIz.net
>>299
事故は減らんだろ。人に対する衝撃が減るって意味かな?車対車には意味なさそうだな。

303 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 09:27:40.56 ID:prXQvRHp.net
もしグーグルカーが量産できても
中国での自動運転化、販売は無理
軍事的、有事も含め必ず排除される
しかも人口が多い為、国内ガラパゴス化上等な国、独自規格を選択する国だし

欧州勢も中国生産に傾倒しているがEUと中国の規格統一は無理だろうね

日本はGPSと準天衛星システムによる自立型自動運転で通信はサポートほど
実際、自動運転化は島国の日本にとってインフラの整備も含め
ガラパゴスな規格でも問題ないんだよね

304 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 09:49:09.67 ID:ajjJEAv9.net
>>298
そこいらへんのことがあって法整備が急がれてるんだろうねえ
自動運転車で事故が起きてもシステムのトラブルでも無い限り
というかそれが証明されない限り
全てドライバーの責任というのを明確にする法律が出来るんだろうね
クルマに運転任せて居眠りしてたお前が悪いってわけだw

305 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 10:04:54.34 ID:mYryT3aO.net
ハンズフリーを認めるかは自動運転の第一歩だからね
システムトラブルで無い限りドライバーの責任であると明確に定める法律ができるだろうね
嫌なら自動運転(オートパイロット)を使わない乗らなきゃ良いだけだ

306 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 10:46:35.56 ID:AwkCEgkv.net
グーグルカーがアメリカで認可されたら、TPP前の二国間協議で飲まされそうなアメリカ安全基準車フリーパス条項んびよって輸入されるかもね。
で、日本の渋滞道路で事故続出でも責任賠償回避してこっそり撤退とかありそうで困る。

一方、日本の経産省は法整備の遅延で日本メーカーの開発を阻害、世界に出遅れを演出と。

307 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 11:51:19.07 ID:AX5NhaeC.net
>>304
「システムトラブルが証明されない限りドライバーの責任になる」というのはダメだろう。
一般ドライバーに、そんな高度な証明をする能力は無いんだから。

そこはむしろ逆で、メーカーがシステムトラブルの無かったことを証明する義務があるように法律で定めるべきだよ。

308 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 12:30:11.22 ID:Z1EwJFQm.net
時間運転と言えど最後は自己責任だろ。

当社の自動運転は確実に安全です。
絶対に事故は起きません。
自動運転中ドライバーの方はお好きな時間をお過ごしください。

なんてのはムリ。

309 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 12:40:51.41 ID:0ISLSbnv.net
自動運転中に事故が起きるたびにドライブレコーダーやらなんやら虱潰しに調査しないといけなくなるな

310 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 13:21:57.82 ID:mYryT3aO.net
>>308
今の自動ブレーキや追従クルーズコントロールやレーンキープが
「システムトラブルが証明されない限りドライバーの責任になる」という仕組みになってる
既に運用されている仕組みをハンズフリーに拡大するだけだよ

311 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 14:18:16.96 ID:nA0f39aU.net
まあ開発するのはいいけど、現状プロボックスみたいな乱暴運転車が
近くにいた場合ちゃんと避けたり出来るのかね。

312 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 16:27:49.74 ID:Z1EwJFQm.net
>>311
その質問はやめておけ。
「手動運転なら避けられるのか?」
「自動運転の方が反応が早い。」
なんてわけわかめなこと言われるよ。
まだ開発中の技術なのになw

313 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 18:37:52.27 ID:prXQvRHp.net
自動ブレーキや追従クルーズコントロールやレーンキープ

実質、どこが性能がいいの?
センサーの数の多さや謳い文句とかではなくてさ
ボルボとか?

314 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 19:32:49.66 ID:FBHnzNJc.net
自動運転も良いですが、雨漏りしない車を作りましょうね

315 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 19:35:27.86 ID:ZH9d9qBe.net
>>311
すでに走ってるグーグルカーは、やばそうな挙動の車両から距離をとるアルゴリズムだよ。

316 :名刺は切らしておりまして:2014/09/10(水) 21:35:35.22 ID:Vk+UQT4h.net
>>315
リアガラスに「倖田組」のステッカー貼ってるクルマを避ける
プログラムもよろしくな。

317 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 10:26:48.89 ID:gH+WQ4O0.net
トヨタがアメリカで暴走嫌疑かけられたとき
調査によってソフトウェアに問題がないことが確認された。
運転操作の問題だろと。
しかしトヨタはアメリカに莫大な金額を払って和解した。

これがあるだけにトヨタが慎重になるの無理ないわwww
トヨタだけじゃない、日本側の及び腰を責められないね。
日産だけはルノーの後ろ盾があるから張り切ってるけどww

318 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 18:08:15.50 ID:Z0ayN2oQ.net
>>304
それだとユーザー側のメリット薄いね
メーカー保護に躍起なお上のままだと立ち消えになるさ

319 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 18:11:51.62 ID:Z0ayN2oQ.net
>>317
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html
早い時点で欠陥認識してたからさんざんゴネて時間稼ぎしただけ
何も非が無いなら制裁金も和解金も支払いません

いい加減その幼稚な印象操作もどきの言い訳止めた方が良いよ

320 :名刺は切らしておりまして:2014/09/11(木) 18:23:26.03 ID:aGoyw+yY.net
日産は一般道もOKじゃない?
トヨタ ホンダは高速道路だけ?

321 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 02:05:05.22 ID:mCGAlIk8.net
>>318
なにを言ってるんだか
メーカー保護じゃ無くユーザー保護だ
事故って死んだり怪我するのはユーザーや被害者でありメーカーじゃねえんだからな

にしても
いきなり完全な自動運転車が出来るとでも思ってるのかねえ
最初は運転支援システムとして始まり
徐々に洗練されていき安全度も上がっていくのだよ
最初からメーカーに全責任を負わせるなんてことになったら
それこそ運転支援システムさえ発売するメーカーは無くなり立ち消えになっちまうわw

322 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 05:36:37.09 ID:fn1qPMrV.net
>>321


>いきなり完全な自動運転車が出来るとでも思ってるのかねえ
>最初は運転支援システムとして始まり
>徐々に洗練されていき安全度も上がっていくのだよ
>最初からメーカーに全責任を負わせるなんてことになったら
>それこそ運転支援システムさえ発売するメーカーは無くなり立ち消えになっちまうわw

まったく同意。
話しが飛躍すぎ。

323 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 14:53:43.20 ID:wYw9PFtR.net
>>321
メーカーが安全を担保しないなら手放しなんて夢のまた夢だよ

324 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 17:13:19.44 ID:mCGAlIk8.net
>>323
そのとおりだよ
完全に安全を保証できる自動運転なんか夢の夢さ
ま、それでも俺は100年後ぐらいには実現されるんじゃないかと”夢見てる”けどねw

325 :名刺は切らしておりまして:2014/09/12(金) 18:06:00.21 ID:wYw9PFtR.net
スバルの自動ブレーキのCMなんかが最初の頃誇大広告だと言われたのもあるし難しいわな
あくまで補助的な装置である事の表示なんかがいまだ短すぎるとは思うけどね

326 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 12:46:57.65 ID:YFtP30AL.net
>>319
そのNASAのレポートって早い段階で出てたのか?
日付が新しいようだが。
そもそもトヨタが裁判で否定していたのは
見当違いの指摘に対して否定してたんじゃないのか?
見当違いの嫌疑は否定しないといけないだろうww

327 :名刺は切らしておりまして:2014/09/13(土) 17:17:43.06 ID:LAINsolk.net
>>326
どう転んでもトヨタは真っ黒なのに苦しいね

328 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 12:56:16.74 ID:FZU8QQqL.net
それでも世間的にはトヨタは「濡れ衣」で通ってるからすごいね。
日ごろの行いがものを言うのだろうかww
売り上げ好調でうらやましい。

その点、韓国車なんか悲惨だろ。
燃費のウソで人が死んだわけじゃないのに売り上げが死ぬわ
リコール隠しで膨大な損害賠償訴訟を受けるわ
アイドルの車が走行中もげて死人が出るとか。

GMとか韓国車とか引き立て役がいるからトヨタやホンダがへましても
目立たない。
評価って、相対的なものだからw

329 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 13:20:48.77 ID:t6iJc0Wz.net
パトカーを認識して自動ブレーキの性能も追加しとけば売れるよ

330 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 14:07:52.43 ID:J3wVcPU7.net
>>308
運転中に事故がおきたら
運転手に過失があるのは当然だが
バスやタクシーの乗客が責められることはまずない
無人バスならいいんじゃないか

331 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 14:14:30.98 ID:J3wVcPU7.net
>>311
>乱暴運転のプロボックス

W そういう車は案外じこ起こさないから

332 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 19:30:24.01 ID:NCGQC6x8.net
>>330
ゆりかもめが事故っても責められませんか?

333 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 19:45:05.53 ID:FIvM8e4q.net
>>328
比較対象がチョン車www
莫大な賠償とかトヨタの方が桁が上だってのも自慢かw

誰が濡れ衣だなんて思えるんだよ

334 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 22:41:36.26 ID:NCGQC6x8.net
トヨタがコケたら日本がヤバイんだから多少のワルは見逃してよ。
おれも仕事無くなっちゃうしw

335 :名刺は切らしておりまして:2014/09/14(日) 22:50:12.44 ID:81hiJQUe.net
>>334
トヨタが足引っ張ってるよ

トヨタ5年間、法人税未納
FCV関連に300億円税金投入
ガソリン車に燃費課税・軽自動車増税

336 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 04:31:08.38 ID:rCBgJjSU.net
まずは愛知県民が犠牲になって無人化をすすめよう
>大村知人

337 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 10:13:09.21 ID:mSJh3ZDS.net
>>335
実際トヨタのおかげで膨大な雇用が産まれているのは事実なんだから足は引っ張ってないんじゃないかな?
必要な産業に税金が投入されるのはそんなに悪い事じゃないと思う。
雇用が増えれば結果的に納税でまかなえると政府が判断したんだろ。

338 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 10:54:42.61 ID:utKIfor9.net
>>337
でっ、トヨタの「日本での雇用」って何人で日本の雇用の何割を占めてるの?
EVに約60万円補助よりも、EVの3倍も電気を食うFCVに300万円補助を出す正当性って何?
300億円で、水素関連の天下り先を作る癒着にどんないい事があるの?

339 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 13:23:41.24 ID:mSJh3ZDS.net
>>338
何時何分何秒みたい。子供かよw
雇用が何人なんか知らない。
天下りも知らん。
ただおれの仕事はトヨタがコケたら終わりってのは事実。
君の部屋から窓の外をみてごらん。
トヨタのクルマが一台くらいは見えるだろ?
その一台に何社ぐらい関わっているか想像してみてくれ。
あと政府の政策に文句があれば選挙に行こうな!

340 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 13:48:17.52 ID:n+sV4C8/.net
>>334
競争力無い物乞いは足引っ張ってるだけ

341 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 13:50:09.84 ID:n+sV4C8/.net
>>339
自ら利益得る為にやってるだけなんだし雇用と結び付けるのは思い上がり

342 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:09:25.33 ID:mSJh3ZDS.net
>>340
なんとでも言ってくれ。
仕事なんてまずは自分の生活優先だろ。
日本政府が必要なところに税金投入してるだけ。
こんなところでウダウダ言っても変わらんよ。

343 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 14:10:43.70 ID:utKIfor9.net
>>339
トヨタって国内工場減らしてるんだぜ?
おまえの仕事いつまであるんだろうねw 

http://news.kyokasho.biz/archives/11597
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1909M_Z11C11A2TJ0000/

344 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 15:42:06.68 ID:mSJh3ZDS.net
>>343
大丈夫、たかが部品屋だけど特許満載の元請けだから。
心配してくれてありがとな!

345 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 15:47:18.72 ID:mSJh3ZDS.net
>>344
あとソース古すぎw
連投すまん。

346 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 15:47:20.70 ID:utKIfor9.net
>>344
ビデオカメラに気を付けろ!! 特許なんかはお構いなしだw

Apple「作業撮影させろ」 日本の下請け「はい…」→ Apple「技術盗めたしお前んとこ切るわw」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1378196349/

347 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 16:03:10.09 ID:e0fJavqs.net
>>338
金額の多い、少ない等は別として、
不安定な再生可能エネルギー、
例えば、太陽光や風力発電で水素燃料を作るのはいいんじゃないかな?

348 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 16:09:16.22 ID:utKIfor9.net
>>347
エネルギー効率

実際に、たとえば風力発電による電力を水素に変換し、燃料電池自動車に充填して使うよりも、
そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。

燃料電池自動車 - Wikipedia

349 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 16:18:16.16 ID:e0fJavqs.net
>>348
電気関係なのでそれくらいは常識だけど、

で、発電するときに車は目の前で待ってるのか?

350 :名刺は切らしておりまして:2014/09/15(月) 16:29:11.21 ID:utKIfor9.net
>>349
それほど電気を無駄にできるほど日本に電力に余裕がある?

351 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 01:37:39.73 ID:xysqwbuC.net
一般道で自転車のってる学生がこちらに向けて倒れてきたら
回避できないだろうねぇ・・・

352 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 01:48:35.86 ID:ux2vO+aV.net
>>350
風力や太陽光なんかは出力が安定しないから
火力発電が無いとどうにもならないんだが。

353 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 03:11:08.27 ID:51rcEHF2.net
>>342
>日本政府が必要なところに税金投入してるだけ。
献金や天下りが無いならそういうのも通じるけどな

>こんなところでウダウダ言っても変わらんよ。
まるで朝鮮人だな
恥知らず過ぎる


>>350
ほんとクズだな

354 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 05:58:41.98 ID:MRCPF1uM.net
で、
いろいろある割にはトヨタがいつにも増して好調ですねえって、
結論なの?

355 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 06:53:51.13 ID:ZUggTTch.net
>>353
自分の意見があるなら2ちゃんに張り付いてないで自民党本部に電凸しろや。
恥さらしw

>>354
結果を出している企業が叩かれるのは2ちゃんの常。

356 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 21:16:45.46 ID:MWo2wCcJ.net
>>353
完全無人トラックなら
たぶん大丈夫だと思う
中途半端に人がいるとまずい

357 :名刺は切らしておりまして:2014/09/16(火) 21:21:23.06 ID:MWo2wCcJ.net
完全無人なら そういう通勤時間帯は
さけて運行するはずだから

358 :名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 11:56:29.65 ID:q43Os+kv.net
自動運転の研究者が言うには
高速走行でしかも蛇行しがちな2輪は厄介だって話だ。
あれが無ければ自動運転のハードルはもっと下がるらしい。

確かに2輪の存在は怖い。

359 :名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 09:23:14.32 ID:UovVPqef.net
ほんとに車運転するのかったるいからはやく実用化してほしいわ。

360 :名刺は切らしておりまして:2014/09/22(月) 12:19:07.50 ID:uZ7AXdN8.net
トラックに採用されると 長時間運転ができるから
人だと8時間ぐらいが限度だけど 無人運転なら
24時間でも36時間できるから
北海道から九州までノンストップだな

361 :名刺は切らしておりまして:2014/09/23(火) 12:51:50.72 ID:+YEA+Uzd.net
北海道から九州だったらトラック使わないよねww

362 :名刺は切らしておりまして:2014/09/24(水) 03:28:15.28 ID:nCgebIX7.net
>>355
ホンダと違ってトヨタは安定してないけどな
円高で赤字連発してた構造変わり無いし

363 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:32:38.25 ID:2rWlyUsU.net
トラックの長距離輸送はいまいちだが、
トラックがひとりでに空港や駅にいって、じっと列にならんで、正確に貨物列車や飛行機の指定された場所に乗って、
目的地付近につくまでじっと待って、着いたら即座に走り出すというのも、ドライバーが要らなければけっこう簡単になる。
飛行機や貨物列車に乗って待機してる間の人件費、あるいはドライバーを帰す足、現地の駅までドライバーを連れてくる足もいらない。

364 :名刺は切らしておりまして:2014/09/25(木) 13:37:44.22 ID:2rWlyUsU.net
コンテナを積み降ろす場合コンテナを積み降ろす設備が必要になるが、自動運転ならそのままトラックごと乗ればいいから簡単。
そうすると地上の設備はほとんどいらず、自動運転で貨物列車にのるならそれこそプラットホームだけあればいい
ホームからかってに貨物列車に乗り移って、ピッタリ縦列駐車しろ、と無茶振りしても自動運転ならこなす。

365 :名刺は切らしておりまして:2014/10/04(土) 15:04:04.17 ID:qRiyO3Ok.net
公道がだめなら それ以外の場所でもよくて
ショッピングセンターの駐車場なんから
はじまるかな
空きスペースに自動で案内してくれる
みたいな

366 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 22:04:23.08 ID:we7kYEdF.net
今でもゴルフカートは自動だもんな
クローズドならすぐにでも実現できそう

タイムズとかやってくれんかな
自動運転で超々過密に駐車するやつ。

こする心配もないし駐車場で歩行者ひく心配もないし、乗り降りは広いところでできるから隣にドア当てる心配もない

都市部では駐車場の面積効率が劇的に良くなり駐車場不足も解消

367 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 00:13:21.67 ID:q7/YMD7U.net
運転するタイプはもちろん
電磁誘導式のゴルフカートでも事故は起きてるそうだね
死亡事故も

368 :名刺は切らしておりまして:2014/10/07(火) 05:01:01.07 ID:nLQaYGPo.net
ロボットが反乱するのは ありがち

総レス数 368
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★