2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【債券】サムライ債発行、過去最高ペース 低金利で投資家にも魅力[8/30]

1 :このスレ\(^o^)/! ★:2014/08/31(日) 02:16:20.61 ID:???.net
海外企業などによる円建て債券(サムライ債)の発行が増えている。今年の発行額は29日現在で1兆6249億円と、
すでに昨年1年間の実績にほぼ並び、過去最高のペースだ。低金利下で少しでも利回りの高い運用をしたい投資家側と、
資金調達の多様化をはかる発行側のニーズが合致している。

 米金融情報サービス会社トムソン・ロイターによると、サムライ債発行の集計を始めた昭和55年以降、
最高は平成12年の2兆1381億円。今年は、これまでのペースが続くと仮定すると2兆4千億円を超える。


「爆発的な人気だった」

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行本部の福島秀哉マネージング・ディレクターは、こう振り返る。
同社は三菱UFJフィナンシャル・グループとモルガン・スタンレーという日米の金融大手の合弁だが、
5月にモルガンが発行したサムライ債を販売したところ好調に売れたという。

 福島氏が「同じ格付けで比べると、サムライ債の方が日本企業の社債より利回りが高い」と強調するように、
モルガンのサムライ債の利率は償還年限が10年のもので1.209%。格付投資情報センターの信用格付けで同じ
「A」のJXホールディングスが6月に発行した社債(10年)は0.820%だった。

人気の背景には、日銀の大規模な量的金融緩和による低金利下での運用難がある。比較的利回りが高く、
円建てで為替リスクもないサムライ債は、生損保や地銀などの機関投資家にとって魅力的な投資対象だ。

 一方、発行する金融機関や企業などは、20年のリーマン・ショック後、資金を調達する市場を分散して
リスクを抑える姿勢を強めてきた。調達した円をドルやユーロに両替する手数料を考慮しても、
自国と同等のコストで発行できる状況。「安倍政権の積極外交により、国際協力銀行が保証するかたちで
新興国の政府系機関が発行するケースが出ていることも追い風だ」(市場関係者)との指摘もある。
このため、大型案件を中心に発行が活発化。モルガンは総額1500億円、仏自動車大手ルノーも1500億円、
英銀行バークレイズは1250億円を調達した。

 BNPパリバ証券の中空麻奈チーフクレジットアナリストは「欧米で金利先高感が出ていることもあり、
サムライ債の市場は安定的に拡大していくだろう」とみている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140830/fnc14083004000005-n2.htm

依頼 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408831956/150

2 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:20:44.25 ID:Vd3O6Q29.net
そのうちハイパーインフレがおきてサムライ債はチャラになるからな。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:24:16.39 ID:9XN098Hn.net
なんか勘違いしてる記事だな。
円金利が低いからじゃなくて円の信用度、引き受けてが多い、スワップ
条件が整ってるって事だろ。
発行した企業はスワップかけてドル、ユーロ金利に。

4 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:25:30.61 ID:RCGIJ5Na.net
キムチく債

5 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:28:15.81 ID:Mj+susx5.net
ハラキリでwww

6 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:31:01.33 ID:L6JbVyue.net
国内を増税でデフレ状態にして外に金が流れるように仕組んでるだけじゃんw
それが米国債だしw外資起債のサムライ債w

安倍は最初からデフレ脱却する気なんて無いんだよw

7 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:33:12.02 ID:N9QqmnJx.net
今更サムライ債か。何年前だよ。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:45:45.30 ID:kWTG173r.net
利率1.2%って言えば日銀の目標とするインフレ率2%には届かない
為替ヘッジ無しの米国債の方がずっとマシだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 02:48:03.61 ID:8JWdA+MY.net
サムライの起源は韓国ニダ

10 :名無し:2014/08/31(日) 03:17:41.14 ID:VVSoQOQy.net
アグネス サムライ募金始めました

11 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 03:20:26.41 ID:sELPBn2Q.net
サムライ債って匿名譲渡できるアレか?

12 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 03:27:03.34 ID:fu3fjqlA.net
金曜日SBI債買いたくて
夜に会社から帰ってから申し込もうとしたら
もう売り切れてた。

13 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 03:28:16.75 ID:5j8KJwyM.net
10年定期だとか俺の人生には関係ないや
10年先まで使わない金なんて将来設計にない

14 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 03:54:05.09 ID:R9qplIpH.net
ショーグン債もある。

15 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 04:05:37.25 ID:9e3+khwa.net
大名債だってあるお

16 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 04:16:19.67 ID:flXTozzv.net
ここまでサムライ債が盛んだと、
キャリートレードも相当なもんだな。

でもサムライ債にしてもキャリートレードにしても危いんだよな。
大きな変化があると、日本からの海外投資が日本に還流し円高に振れる。
すると各国で金融パニックが起きる。
為替介入じゃなんともならん。

リーマンやサブプライムの時影響をレバレッジしたからな。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 04:21:29.48 ID:flXTozzv.net
まあ発行体は為替が円安に振れると見込んでるというのもある。

しかしアベノミクスがとん挫すれば怪しいものだ。
あんな人工的な円安、ちょっとつっかい棒を外せばすぐ倒れる。

18 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 04:24:06.98 ID:kWTG173r.net
今ではドイツの長期金利も1%を割り込んで日本の水準に迫ってきてるし
アメリカでも経済指標が好調にも関わらず長期金利は下ってる
サムライ債もそろそろ需要が萎むんじゃないのかな

19 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 04:38:45.66 ID:iioCqHyY.net
パンダ債キムチ債アリラン債ブルドッグ債ドラゴン債ヤンキー債スシ・ボンド

20 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 05:55:30.27 ID:IByzKcUu.net
先に書かれてるけど書く

ハラキリ債

この名前でも買う奴はもう知らん

21 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 05:57:16.18 ID:CH6r20Y5.net
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140829/fnc14082905000001-n1.htm

>政府内では、所得に応じて黒字企業に課税している法人事業税の「所得割」(26年度の税収で2・2兆円)を減税する一方、赤字企業も対象で、
従業員の賃金を中心に課税される外形標準課税の中の「付加価値割」(同0・4兆円)を増税する案が有力。
従業員の賃金を中心に課税される外形標準課税の中の「付加価値割」(同0・4兆円)を増税する案が有力。
従業員の賃金を中心に課税される外形標準課税の中の「付加価値割」(同0・4兆円)を増税する案が有力。

安倍ちょんが給料を減らした企業には法人税減税!!!
安倍ちょんが給料を減らした企業には法人税減税!!!
安倍ちょんが給料を減らした企業には法人税減税!!!

自民党はブラック企業を応援します!!
自民党はブラック企業を応援します!!
自民党はブラック企業を応援します!!

法人税減税の財源はおまえらの消費税wwwwwwwwww
法人税減税の財源はおまえらの消費税wwwwwwwwww
法人税減税の財源はおまえらの消費税wwwwwwwwww

22 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 06:23:11.71 ID:q4/GA9yD.net
>>21
民主党が増税した影響が出てる

消費増税はいつも自民が野党か閣内協力の時だ

消費増税が行われた時も社会党が税を握っていた

23 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 06:45:33.12 ID:Ta6TMNyo.net
>>22
いつもご苦労様です!

24 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 06:55:02.49 ID:roC/meeo.net
インフレが目の前だと企業も金融で儲けたいのだろ、

日本国民の貯蓄がどうせ下がるのだからこの際でしょ。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 06:58:20.65 ID:sJqcj7CC.net
サムライ債は日本の裏借金だ!と喚いてた奴が前に居たなあw
何度説明してもその一点張りで。

26 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 07:02:45.46 ID:fi/KkItX.net
利率が高いうえに、円安期待だからか?
でも、ドルに換金したらアレだから、日本株とかファンドとかを買う予定か??

27 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 07:26:18.53 ID:p+8DBFc6.net
ようは今円安と言われてるけど、日本の価値がさらに下がると予測してるってことだ。

28 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 07:30:11.85 ID:rPn2r66G.net
逆に言えば
日本の投資家みたいに、低利回りでも満足し、大量の資金を貸すカモが 世界中探しても居ないってだけだろ。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 07:48:31.74 ID:Ew2p1tWC.net
日本の低金利は日本政府の高い信用力を表している!と喚く馬鹿がいるが、
円なら外国企業も同じくらい安く調達できるから、単に円がじゃぶじゃぶなだけであることが発覚した
逆に、日本政府がドル債を発行すると米国政府よりだいぶプレミアムを払わされるだろう

30 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 08:58:56.50 ID:o5LiyFLP.net
糞金利
fxでヘッジして外債買えば?

31 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 10:11:54.26 ID:l2pC+Sbgj
財務省に騙された民主末期で可決しなくても
交代前から自民は増税とTPPを掲げているから
自民が勝った時点で増税と売国は間逃れない
うまい事、他党のせいに出来ただけ 原発だっていまだ民主だけのせいだし

32 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 10:32:20.74 ID:5j8KJwyM.net
韓国の住宅ローンより日本で借りた方が金利が安いって裏ワザが
一時流行したが、為替レートが変動することを考慮せんかったらしい・・・

33 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 10:34:59.52 ID:ATyFcEtY.net
何とかサムライって芸人いたよな
今何してるんだろ

34 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/08/31(日) 10:39:45.66 ID:0n2nZsaD.net
 
カネが余ってしょうがないわけで、当然だな。

途上国も飽和したときが、この世の終わり。

35 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 10:41:41.41 ID:znESVeE3.net
>>1
このタイトルじゃ、サムライ債の金利が低くて投資家に魅力みたいだw

おまえら高格付けのサムサイ債、教えろください。
海外社債ファンドの為替ヘッジ有りの方が、いいのかな。

36 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 11:01:09.33 ID:ux8agX4M.net
円安傾向があるってことやな

37 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 11:02:43.03 ID:dBwN05dg.net
なんか数年前にも同じ記事みたような…
北欧かどったかだったか(´・_・`)

38 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 11:17:16.99 ID:wsGGV+hH.net
>同じ格付けで比べると、サムライ債の方が日本企業の社債より利回りが高い

同じ格付けwww

利回りが高い理由を考えましょうねww

39 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 11:41:36.05 ID:RKtx45y3.net
>>32
東欧だったかな 住宅ローンが外貨建てでドル ユーロ 円 ポンドから選べて
返済は自国通貨でだけど 当然為替変動の影響すごくて大変なことになったとか
自国通貨がどんどん弱くなって返済追いつかない

40 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 11:45:36.06 ID:PwtBnwc1.net
リーマン前に円建てで住宅ローンを組んだ外国人は皆大損した
今回はどうだろうな

41 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 12:32:08.73 ID:fahfHG4h.net
>>29
合弁の有名企業で10年で1.2ってかなりプレミアム載せられてると思うけどw
ましてや国内の社債と比較されても0.4も載ってるわけだしw
日本政府がドル建て債券発行dした場合アメリカより高いのは
当然だろうけど

42 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 12:44:33.23 ID:nU57Lv6A.net
>>13
これが所謂、「ジャンク債」

「ジャンクセー、シネヨ」ってことやで〜w

43 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 12:46:08.17 ID:nU57Lv6A.net
>>38
やっぱ〜筋の宜しからぬ世界に投下される資金かな〜

44 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 14:45:37.99 ID:UwNzJ5oY.net
カイル・バスの住宅ローンは円建てらしいな
日本が財政破綻したら返済は楽勝だろうが、さてどうなるやら

45 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 15:17:17.05 ID:AKfXJxwA.net
エリオット宮田に騙されたやつ

46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 16:20:07.21 ID:wqYj8mz5.net
金利低いのにニンキナノカ

47 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 16:30:57.68 ID:90DM0Woe.net
サムライって蔑称だからな海外じゃ

48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/31(日) 17:43:42.30 ID:5u20n5Df.net
返済が不能になったら日本に回収できるだけの力があるのか心配  

49 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 00:03:26.26 ID:nS6kACY0.net
過去何度も煮え湯を飲まされてきたのに懲りないね

50 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 03:58:48.88 ID:SYJQeeu+.net
>>49 >>49
債券を発行するときに使う通貨が円だというだけで、債券が安全かどうかは
その発行する企業の経営努力しだい
日本という国にはほとんど何の責任は無いよ通貨単位を使わせてやっただけ

51 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 08:29:29.51 ID:4COT4M1s.net
日本の長期金利は1%程度が自然だな。
それを0.5とかバネを縮めたようなもんだ。

なんかの拍子にボンと戻れば、1%になり円も高くなる。
債券は値下がりして途中売却もできず、債務不履行もあり得なくない。
どうしても買いたいならBBBじゃ危い。AA以上にしとけ。

まあ企業年金の運用担当とかが飛びついてそうだけど。

52 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 09:24:48.40 ID:byU5Gy4/.net
不履行の場合にハラキリが設定されてるからだよ。

53 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 10:33:54.31 ID:E+MYU37p.net
>>51
金利が心配なら格付けの低い債券の方がいいよ

54 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 13:42:08.76 ID:h7L+LtA/.net
10年も縛られる債券とかよく買う気になれるな

55 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 13:55:41.45 ID:mCN3zmff.net
>>54
日本が累積残高¥100兆円でしたっけある「米国参〇年債権」というジャンクボンドに較べればかわゆいけどさ〜
なんかな〜頭痛くなってくるわ・・・

56 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 13:58:25.45 ID:mCN3zmff.net
赤字国債なんて豚積みされるだけで、決して累積減ることないわ
もともとそういう種類の債権でこれは歴史が証明してます
俺たちの日々の生活はドンドン追い詰められていくことは間違いない
まさに「真綿で首を絞められるが如き」環境なんです、みなはん覚悟しろ

57 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:10:38.46 ID:4COT4M1s.net
>>53
お前、なんか勘違いしてるぞ、これ以上言わんが。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:20:15.63 ID:1FopDsit.net
デフォルトしろ〜w
紙くずになれ〜www

59 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:26:08.08 ID:mCN3zmff.net
いまのところ日本国の経済力は赤字国債1000兆を担保する力はある
しかしだな〜、団塊の世代も現役を去り、人口も減少していく
ワレワレの定期預金を担保にして赤字国債を発行してるけど
こんな異常な状態が未来永劫に渡って継続することは絶対ありえません

これはある人の試算ですけど〜
日本の「バランスシート」、つまり「資産=負債+資本」ってやつを精査したの
それが今から2年前で¥250兆円の債権超過だったらしい
毎年これが50兆円くらい減失してるんだってね
ということは、あと3年か4年か5年くらいで債務超過な「B/S」になるんだわ
ウソ酷日本国は、2020年の東京オリンピックまでは意地でも誤魔化しながら体面を繕うだろう
しかし、その後を想像した時、俺は恐怖を感じています

どういう形で日本経済が崩壊するか想像できないけど、半端ちゃうと思うわ
ソ連もチェルノブイリ事故の影響で5年後崩壊の憂き目を見ましたが〜、
日本もさ〜1F事故の影響がジワジワと効いてきてまっせ
ともかくコワイの一言に尽きる

しかし、このクニにアホどもは、まったく危機感が無い
まあ、「ザマー視ろ」って未来の人に言われそうや

なんで過去の歴史から未来を類推しないのでしょうか?

60 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:33:53.58 ID:mCN3zmff.net
あのね〜、2002年10月25日に暗殺された現職国会議員な「石井紘基」先生のデータでは、国会の審議を経ない隠れ「特別会計」予算が330兆円くらいあるらしい
日本国の年間売上(GDP総額が550兆〜600兆円)の半分以上あるらしい
本当は、消費税なんか0%でも、この特会なゼニをキチンと国民に分配すれば、全然問題が無いどころか、赤字国債も10年程度で返済可能
霞が関〜虎の門にかけてある「財団法人」「社団法人」を解体できればOKですが、これはすごく厄介です
これを行える一種の革命家は、かならず路上で消されることでしょうな〜

ほんま、このクニ、どうなってんねん?
みなはん、心底怒った方がエエで〜

61 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:39:17.82 ID:JAynod5W.net
スタグフレーションのお知らせ

62 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:48:18.27 ID:E+MYU37p.net
>>57
格付けの低い債券ほど、同じキャリーを得るのに必要な額面が減るから金利リスクが減る
金利と格付け別デフォルトリスクの相関までは考慮していない

63 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:48:22.37 ID:STIx+oWM.net
金融緩和しろ、でも国債は辞めろ、増税しろ、の本当の理由はこれ。
外資が資金調達するのに実に都合の良い仕組みになってる。

 金融緩和しろ→金利下げろ
 国債は辞めろ→せっかく低金利になった資金を政府が持っていくな
 増税しろ   →景気が回復したら資金を日本企業に持っていかれるから不景気にしろ

こういうこと。

64 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:52:40.93 ID:SLpIxBj5.net
そもそもサムライ債ってユーロ債券市場にて円建てで起債するものを指すだけなのに
ウオン建てだとキムチ債(これはマジ)だし
発行体がどの通貨建てで起債しようが投資家が納得なら売れる ダメなら不調なだけだし

65 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:55:51.48 ID:mCN3zmff.net
日本ってさ〜、同調強制力が半端じゃありません
これが変な方向に向かうと酷い苛めに直結
島国根性の薄汚さが如何無く発揮されます

人間なんかみんな違う者
違うというところから出発しなければいけないのに、このクニのバカどもは「みんな一緒」だってさ
それで、評価の仕方が、100点満点から嫌らしく減点してくんだ

こんな評価法、やる気を削ぐ事にしか貢献せんがね
このアホなクニとパーなコクミン共には絶望しか感じ得ません
最低や〜〜〜

66 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 15:01:43.63 ID:STIx+oWM.net
>>64
現状だと、同じだけ資金量調達しても円の方が低金利で借りられるんじゃない?

67 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 15:37:08.71 ID:cqeenJtN.net
>>59
対外純資産の事だろうけど毎年50兆も減ってないけどw
もう少しまともな人間の試算見ろよ
確か日銀にデータあるし
あと特別会計も無駄使いはあるだろうが大半は社会保険や国債償還やらいじれない予算なわけでそれを分配ってなんのギャグだよw

68 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 15:47:55.13 ID:EEHh1T1z.net
ドル建てで資金調達できないような連中まで金かき集めてんだろ
06,7年もこんなニュースあったな

69 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 18:27:37.45 ID:4EOKmYad.net
>>67
文脈から考えて対外純資産のことではないだろ

そもそも>>59のいう意味での貸借対照表なんて作成できねーぞ
それこそ日本人全員の預金通帳やすべての減価償却資産の金額と簿価とか把握して初めて成立する話

なので厳密な意味で作成することは実質的に不可能なのでわからないところだらけなのは好き勝手に想像するしかないので出てきた数字はいくらでも操れるので信頼性は皆無

70 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 18:31:20.01 ID:suDAKGLC.net
日本は、債券を踏み倒されても取り返しに軍事力を発動できないからな。

71 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 22:40:03.67 ID:wbPRG4o5.net
サムライ債というのは、円建てであるという以上の意味は一切ないよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 22:45:28.07 ID:+7Ggfefx.net
>>16
サムライ債なんて残高全部ひっくるめても10兆程度だろう。
その程度なら還流しようとたいしたことはない

73 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 23:31:29.14 ID:gWHUzUhS.net
>>72
前回は数千億円でアイスランドをデフォルトさせた。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/09/02(火) 03:41:58.46 ID:5SG10NQE.net
アイスランドは人口30万、GDP1.5兆円だからな。
日本の400分の一、日本に直せば数百兆円

総レス数 74
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200