2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】シティグループ、日本の個人向け業務の売却を検討=関係筋

46 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:06:31.99 ID:EDd6emqQ.net
>>44
ろくに企業も無くて、老人にも金が無い国なんてイクラでもあるがな。

でも外資系金融機関なら、財閥や党幹部に富が集中している国の方が、賄賂やリベートでやり易いワナ。

党幹部の子弟の優先採用で問題起こしてなかったか?

47 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/08/20(水) 16:12:12.52 ID:oqoBlZW/.net
>>46

「成長の余地があるかどうか」が問題じゃん。

つまり、「水」と「飽和した食塩水」のどちらに
これから食塩がより溶けるかという話。

48 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:26:48.24 ID:EDd6emqQ.net
>>47
>成長の余地

渡哲(黒い人)が、成長余地って、よく言うよな。

でも、まだ日本は、外需で伸びるだろ。 

健食業界も数年前まですごい伸び率だった。

厚生労働省に効能効果の暗示を規制されて、アボーンしたけど。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:29:01.83 ID:EDd6emqQ.net
>>47
それと金余りの日本に外資系金融機関は不要だ。

それよりも原発再稼動の方が重要かも。

政府もインフラ輸出三倍計画を行っている。 
日本の輸出は、円相場次第でかなり伸びるだろう。

50 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:35:44.77 ID:WLBw3X2U.net
つまりこの先萎んでいくので日本での商売ができそうにないと判断したか、、、

51 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:36:14.68 ID:kqlhRpiZ.net
>>10
日本はただでさえ銀行だらけだしなぁ

52 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:44:31.36 ID:su04C/70.net
>>48
健康食品業界も外資系金融機関も怪しさ満点だよな。

53 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 16:58:31.99 ID:616PcTEo.net
セールスなら数字で競い合う優勝劣敗の世界でいいかもしれない
でも、内部統制部門は外資に居がちな俺が俺がで他人の足を引っ張るメンタリティの人ばかりだとうまく回らない

54 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:02:31.32 ID:su04C/70.net
>>53
健康食品業界の話しだよな。

55 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:08:08.31 ID:sfGRlt4k.net
シティもHSBCも大衆路線を取れなかったのかな。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:12:22.94 ID:BYEg0yoT.net
結局国内の銀行に勝てなかったというだけだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:12:48.37 ID:TvG6UxhR.net
預金利息がゼロに等しいので口座を潰そうと思っていたら、やっぱそういうことか。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:13:00.78 ID:xt5Snm9I.net
従妹が支店長やってるがてっきりB2Bばっかりと思ってた

59 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:34:56.12 ID:IQqud9YY.net
金融庁に再三業務停止命令くらった悪名高き日本のリーテル部門か

60 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 17:47:39.60 ID:BnsXLfnF.net
>>55-59
健康食品業界の話しだよな。

61 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 18:29:37.77 ID:1TiI+ocP.net
>>55
HSBC香港は一番下のランクならHKD100,000から口座開設出来るのに、なんで日本に進出した時はプレミアだけだったのかなあ?

62 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 19:03:39.30 ID:UFAVzfKZ.net
>>15
女性と男とかいう表記を使う人間が性差別を語っても・・・
さすがガラパゴス日本

63 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 19:03:58.78 ID:L0HNJef4.net
シティ銀から「ワンランク上の一枚。シティバンクのクレジットカード」
なんていうメルマガがきたぞw タイミングすげーなw

64 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 19:09:45.15 ID:Op9LNK+3.net
そんなニュースが流れる一方、クレカの勧誘メールが来る。 外貨口座どうしよう?

65 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 20:16:10.81 ID:tUpjJ6sX.net
ゴールドカードで一番安いシティエリートカードを作ったんだけど
終わっちゃうのけ?

66 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 20:52:13.49 ID:t/oJGZCg.net
シティバンクは毎月の利用明細をメールで送ってくるから便利だったのに。

国内の銀行でそういうところある?

67 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:09:13.21 ID:1a2+IaLJ.net
コンビニでいつ預金を引き出しても無料なんで、長い間便利に使わせてもらっていたのに、残念だな。
同じようなサービスがある所って何処かあるのかな。
それとシンプルなキャッシュカードのデザインも気に入ってたんだがな。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:12:00.79 ID:MSTN4lv0.net
やべえ、ドル預金解約しないと

69 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:12:47.89 ID:cv7giVDr.net
>>5 銀行じゃなくて、マネーパートナーズなんかの FX業者で両替できるとこ。

70 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:14:51.94 ID:LNwG3ZwM.net
>>67
みずほでも三井住友でも無料だったような…

71 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:25:23.25 ID:xjesh/wS.net
ひと昔前は、大学新卒が競って外資特に外資金融を目指してたけど
今はそういうことがなくなったな
やっぱり外資の内情が世間に知られるようになったからだろうな

72 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:35:44.54 ID:W83qBFje.net
>>67

一番今のシティの条件に合いそうなのは新生。

おれも今日から、シティの代替を考えているが、いろいろ検討中。

73 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:41:51.01 ID:W83qBFje.net
>>70

ちょっと条件が違う。月4回は少ない。

--
みずほ
みずほマイレージクラブにご入会いただくと、お取引状況に応じてコンビ二ATM(イーネット・
ローソン・セブン銀行)ご利用手数料・時間外手数料(108円または216円)が月4回まで無料。

三井住友
SMBCポイントパックでは所定の条件を満たすとイーネットATM・ローソンATM・セブン銀行
ATMにおける時間外手数料108円、コンビニATM利用手数料108円が月4回まで無料となります。

--
さらに多くの邦銀は、海外で利用できるキャッシュカードの新規受付をやめている。
VISAデビット(MUFG、楽天)にするか、新生とかにするか。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 21:56:16.31 ID:r5vBIe9N.net
海外に所得を移転して節税(脱税といっていいかと)する手法が取れなくなったからだと思われ

http://海外送金税金.com/trouble/property01.php

75 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 22:06:23.48 ID:eHJuDwVX.net
10年前に口座開設申し込んだんですが、いつになったら開いてくれるんですか。

76 :名刺は切らしておりまして:2014/08/20(水) 22:36:19.39 ID:dRwFOOcd.net
とうとうcitiにも見放されたか

77 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/08/20(水) 22:38:04.96 ID:oqoBlZW/.net
 
見放されたというが、ゼロ金利なんだから、どうしようもないだろ。

ただ、欧州もゼロ金利・ゼロ成長が確定してきたね。
つまり、銀行が商売にならないと。

資本主義の終焉。この世の終焉。

78 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 02:30:32.70 ID:qt86SN1I.net
>>59
その時の金融庁は「まとも」だったのかどうか
願わくば、今後も残ってくれることを…

79 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 06:38:41.79 ID:Bruu6w99.net
盛り上がらないね。ねらーには外資金融とか縁がない世界だからしかたがないかw

80 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 06:44:30.66 ID:duftadP0.net
残高が100万以上あれば、どこの銀行、コンビニのATMでもいつでも無料。
地方銀行でも結構使えた。便利だったのに残念。

81 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 06:47:34.77 ID:R5XerYQL.net
>>79

つサラ金・

意外と外資はサラ金・ノンバンクの大口貸し手でもある・・・

シティは一時期サラ金子会社もってたから、子会社から引きついて
サラ金業務やってたら撤退まではいかなかったかもな・・・・

82 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 07:12:13.19 ID:vYDUN/a6.net
プライベートバンキングっていくらから?

83 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 10:18:27.03 ID:usplgyTYX
>>46>>ろくに企業も無くて、老人にも金が無い国なんてイクラでもあるがな。

ビジ板なのにこういう頭の悪い奴っているんだなw

84 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 10:19:27.50 ID:1fJBjEEe.net
米ドルとユーロの現金を店頭で預入・引出できる。
小切手の取立て手数料が無料。
米ドルを円転せずに受け取れるマルチマネー口座。
USのCDで余計な手数料を取られずに米ドルを引出せる。

という機能はよその銀行では代替できないんだよね...

85 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 11:00:36.77 ID:iOGic89pk
きたかガタッ

86 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 11:02:48.40 ID:wKR9cv55.net
シティ銀行があったので預けた事ないから
どんな感じかとパンフレット貰いに行ったら
ゴミを見るような目で見られた。

シティに入るときはTシャツジーンズはダメなのか?

87 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 11:09:43.62 ID:Gp1o+35+.net
俺はTシャツ短パンでもこれでもかと言うくらいの平身低頭で迎えられる
お前の顔が駄目なんだと思う

88 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 12:15:46.73 ID:jLSqGtjQ.net
そいや
シティバンクが絶対得です とか本書いてた奴いたな。
また テレビで 他行のATMで降ろすと、その手数料分をシティが補填してくれる とアチコチの政治経済番組に出て話しまくってた奴もいた。

89 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 12:20:15.70 ID:Xhxm2EMa.net
犯罪を 邪魔するのなら さようなら(市亭蛮句)

90 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 13:07:04.26 ID:pmF1bChX.net
UFJに買われるとUFJの口座が3つになってしまう・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 14:08:20.42 ID:Nfy/Stlr.net
>>86
ジジイババアと、そんな感じの汚いカッコの奴しか見た事ないぞ

92 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 14:39:21.72 ID:Klv5kuLa.net
>>73
残高条件無しとかなら新生銀行でいいんじゃないかな

93 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 14:54:28.14 ID:hy0/FFbp.net
>>92
> 新生が提携ATMの利用回数抑制を顧客に要請
> 2009年 08月 18日 15:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11064420090818

10回ATMを使うと、怪しいお手紙が来た件はどうなっているんだろう。
シティは月間100回まで無料と明確に決まっているんだが。

94 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 15:11:28.97 ID:6Vd6BgE2.net
>>92

そう。72にも書いたが、今のところはそこのポイントなら新生。

95 :名刺は切らしておりまして:2014/08/21(木) 17:29:19.75 ID:Qj8xWEkg.net
消費増税して法人減税したのに外資呼び込むどころか事業縮小してる
アベノミクスは消費増税決めた時点で崩壊したわ

96 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:09:36.89 ID:7/ruE+h0.net
シティバンクの宣伝をしていたのは、
荻原博子。
本も売ってた。
ここの銀行は住宅ローンでお世話になった。
当時金利安かった。
おかげさまで完済した。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:10:02.36 ID:zXcNpwPt.net
週末の天気が詳しく書いてあった
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/08/21/15121.html

98 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:12:36.36 ID:Tg1su4Kd.net
HSBCも池袋の東口に店舗出したけど、あっという間に撤退してたな

99 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:44:01.01 ID:wyWzQqUp.net
>>94
住信SBIネット銀行はダメなの?

100 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 01:59:15.23 ID:LKZpxLOO.net
HSBCも撤退したし、日本人って意外に貧乏なんだな

101 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 06:54:28.52 ID:3kiSrvUc.net
>>100
クルマは無駄だの、賃貸が合理的だのいう(買えない)層が増えているのは感じる。

102 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 07:48:52.27 ID:turdhouM.net
要するに来日社員用の「便所」が以前にまして汚くなったのと、事業が儲からなかったんだろうなw

103 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 10:12:06.83 ID:sx8R1SWz.net
>>101
若い人は外野の言うことに惑わされず堅実に生きていて偉いと思うよ

シティの口座どうしよう

104 :名刺は切らしておりまして:2014/08/22(金) 10:41:02.69 ID:mt+PZJPr.net
外資系は担当者が海外にいるとかで案件が全く進まない事が多いイメージしかないなぁ
シティがどうなのかはわからんけどね

105 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 15:51:22.31 ID:TeS2lw7x.net
シティに勤めてる知り合いの女性、自宅から勤務先まで2駅なのに毎日タクシー使ってた。
全額出るんだって。
自転車で通えや!!ブスのくせに

106 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 17:03:30.91 ID:JctXiqZY.net
>>56
コンプラも何もなくてデタラメな銀行だからだよ。業務停止を何度も食らって
進退が窮まったんだろw

107 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 17:12:41.33 ID:JctXiqZY.net
>>34
外資だからこそ、ってのもある。海外では出来るが日本では出来ないなんて規制
も多いんだ。日本現法の現場責任者が本部に「それは日本ではダメだ」と言えない
とズルズルと不正取引を引きずってしまう。まぁ、楯突いたら楯突いたで「言う
通りに出来ないならクビだ!」なんてことになるから我が身かわいさで黙認したり
する。気がつけば組織全体が腐って犯罪の温床になってたりする。シティあたり
はそれが特に顕著だ。

108 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 18:26:38.10 ID:kectUD2j.net
めぐはとっくにリストラされてんだろなぁ

109 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 21:33:25.59 ID:EnptiHQ7.net
>>107
すごく納得しました。
本国のイエスマンばかりになると、本当に組織は腐っていきますよね。
でも、トップダウンだから、何も言えないし。

110 :名刺は切らしておりまして:2014/08/23(土) 23:44:36.07 ID:zXfwReJj.net
みずほの個人大株主が降臨してたのかw

111 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 00:19:25.34 ID:xd36lwrN.net
>>109
ローカルの規制に対する遵法精神に欠ける外資系企業は、早晩、退場を余儀なく
されるだけの話。シティも例外ではないさ。

112 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:15:51.11 ID:jTZ6x8S3.net
>>111
なのに、ローカルの規制を全く知らない/理解しようともしない外人が上司になったら
どうしようもないと。
そして、コスト削減という名のもと、
なんでもかんでもインドやら中国にバックオフィス機能を移すと。
外資はどこも一緒なんすね。

113 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:54:24.52 ID:xd36lwrN.net
>>112
そゆこと。いざ、オフィスを閉めると決まれば外資の後始末は早いよ。

114 :名刺は切らしておりまして:2014/08/24(日) 17:59:11.05 ID:V1MJ0ajM.net
>>3
名前残す必要なくね

115 :名刺は切らしておりまして:2014/09/03(水) 02:34:22.30 ID:90U1AbQO.net
外資の営業部門なら社員同士が業績を競い合って多いほうが高い評価をもらうやり方で十分伸びる
でも内部管理部門でそれをやると、チームでやっていこうという文化より一人ひとりがいつ辞めるか
辞めさせられるか分からない外資の文化の中では自分以外の社員に何とかして失敗させようとする
社員同士の足の引っ張り合い、落とし穴のしかけ合いにつながってすごく社内が荒れる

116 :名刺は切らしておりまして:2014/09/03(水) 02:55:08.27 ID:6oamjCHi.net
>>115
はげどうですわ。
情報をシェアしないとかね。
だから、誰かが辞めても引き継ぎするとかいう文化がない。
営業は顧客があるから、そういうわけにはいかないけど。

117 :名刺は切らしておりまして:2014/09/03(水) 04:06:18.36 ID:90U1AbQO.net
でしょ?自分が昔居た某外銀では誰も逆らえない本国から来た上司への
社員同士の告げ口合戦がひどくてほとほと悩まされました
とにかく自分のライバルになる奴のマイナス情報を上に流して悪印象を
持たせたら勝ちというゲーム
日本のことが良く分からないけど権力だけは絶対という本国Expatは変なナンバー2や
秘書のような日本人に取り付かれたらほぼおしまいだね
会社全体のことを考えたらマイナスしかない
シティの事は知らないが、似たような事が起こってたんじゃないかと想像する

総レス数 117
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200