2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】サムスンを追撃、東芝が半導体工場に7000億円 スマホ向けに照準

1 :幽斎 ★:2014/05/12(月) 09:12:53.57 ID:???.net
サムスンを追撃、東芝が半導体工場に7000億円 スマホ向けに照準
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140512/biz14051207410001-n1.htm

東芝が、半導体を生産する四日市工場(三重県四日市市)に今後3年間で7千億円規模の
設備投資を実施する方向で調整していることが11日、分かった。最先端設備を導入し、
スマートフォン(高機能携帯電話)向けなどに需要が拡大している「NAND型フラッシュメモリー」
と呼ばれるデータ保存用の半導体の競争力を強化。この分野で世界首位の韓国サムスン電子を追撃する。

 設備投資は、提携先の米半導体大手のサンディスクと折半し、数回に分けて実施する方向だ。

 東芝は、スマホやタブレット端末向けの需要増に対応し、昨夏から四日市工場で新棟の建設を始めており、
今秋にも量産を始める。新棟では当初4千億円規模の設備投資を想定していたが、
最先端の小型・大容量化技術や立体構造の次世代品「3次元メモリー」に対応するため、
投資額は想定を上回る見通しとなった。さらに既存棟の設備も順次、
最先端装置に入れ替えるため、総投資額を3年間で7千億円規模に上積みする。

 米調査会社IHSによると、NAND型フラッシュメモリーの昨年の市場シェア(売上高ベース)
はサムスンが34・7%で、東芝が32・2%で続く。
サムスンはすでに次世代の3次元品の量産に着手しており、東芝は積極投資で巻き返す。

337 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 07:58:26.99 ID:Olnd3O+I.net
>>336
サムスンが技術で先行したことなんて、いままでなんかあるか?
他社が開発したものを後追いでパクる泥棒商法しかないじゃん。

338 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 17:27:50.62 ID:T9vHpUuh.net
技術で先行してなくても儲かるって理想だな。

339 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 17:58:11.57 ID:Olnd3O+I.net
>>338
汚いことやってる国や企業はいずれ沈む

340 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:18:12.32 ID:MCYpCAZn.net
三星の3Dは東芝が見捨てたやり方だって聞いた。

341 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:36:43.23 ID:qabRxWNZ.net
サムスンは金があるんだから、東芝の目ぼしい研究者を片っ端から引き抜けば解決だよね。
1人5億円で100人引き抜いても500億円、今のサムスンには小銭みたい金額。

342 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:51:54.49 ID:Olnd3O+I.net
>>341
そういう汚いことやってると、国が沈むんだよ

343 :名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:20:21.06 ID:fIl6Z9Dl.net
日本は金があるんだから、朝鮮半島っを片っ端からミサイルで焼き払えば解決だよね。
一発5億円で100発空爆しても500億円、今の日本には小銭みたい金額。

344 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 17:18:25.73 ID:M3eDaoS6.net
東芝に限らず現実に引き抜かれまくっているからな。
知的集約型の仕事は人材を引き抜かれたらお終いだよな。

345 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:53:03.43 ID:ERBmrywG.net
2014/6/10
スマホやサーバー、消費電力2割減 東芝と日立
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0700P_Z00C14A6TJM000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140610/96958A9C93819595E2E5E2E2828DE2EBE2E4E0E2E3E686989FE2E2E2-DSXBZO7249302009062014I00001-PB1-5.jpg
 スマートフォン(スマホ)やサーバーなどの消費電力を大幅に減らす半導体技術の開発が相次いでいる。
東芝は心臓部であるCPU(中央演算処理装置)に組み込んで使う省電力メモリーのMRAM(磁気記録式メモリー)
を作製。日立製作所は従来のメモリーの使い方を工夫し、信号のエラー率を一定範囲まで許容する手法を開発
した。ともに消費電力を2割減らせる。 ...
 スマホの消費電力は約3分の1をCPUが占める。CPU内部では、データ保持用のSRAM(記憶保持動作が不要な
随時買い込み読み出しメモリー)の電力が大きい。
 東芝はSRAMより省電力のMRAMという次世代半導体を開発した。MRAMは電気を切っても記録を保持できる
特性があり、磁気で信号を記憶する素子と微弱な信号を増幅する回路で構成する。東芝は増幅回路を素子に
近づけて処理速度を高め、SRAMと遜色ない性能を実現した。 ...
 MRAMは主要メモリーとして一般的なDRAMの代替が見込まれている。今回はSRAMの代替にも道が開けた。
東芝は2016年3月までに新MRAMを組み込んだCPUを開発し、事業化を目指す計画だ。
 日立製作所はサーバーなど向けにSRAMを活用しながら、省電力を実現する技術を開発した。 ...
 日立は従来の考えを転換し、実用レベルで無視できるエラーは認め、
SRAMの駆動電圧を抑える設計手法を開発した。 ...
 一方、富士通や三菱電機などメーカー10社でつくる超低電圧デバイス技術研究組合(東京・千代田)は、
MRAMを構成する記憶素子向けの微細加工技術を開発した。まず、直径35ナノ(ナノは10億分の1)メートルの
丸い素子を作った後、周囲を酸化させて素子として働く部分を同20ナノメートルまで狭める。
 微細化は省電力に有効だが加工が難しい。新技術は初めから20ナノメートルに加工するより精度が高く、
コストも安くできるという。 ...

2014/6/10付
東芝、スマホなど2割省電力 次世代メモリー開発 日立、サーバー用を改良
http://www.nikkei.com/content/pic/20140610/9695999693819595E2E5E2E2828DE2EBE2E4E0E2E3E686989FE2E2E2-DSKDZO7249994010062014TJM000-PB1-3.jpg

346 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:28:44.87 ID:6jhYXB6b.net
IEEEマイルストーン賞
IEEE(米国電気電子学会)が電気・電子技術やその関連分野における
歴史的偉業に対して認定する賞。
受賞者には、電気の研究で歴史に名を刻んだ偉大なる研究者が名を連ねる。

日本の受賞
1995年6月  指向性短波アンテナ<八木・宇田アンテナ>(1924年) - 東北大学
2000年3月  富士山レーダー(1964年) - 気象庁
2000年7月  東海道新幹線(1964年) - JR東海
2004年11月 電子式水晶腕時計<セイコークォーツ>(1969年) - セイコー
2005年12月 電子式卓上計算機の先駆的事業(1964年-1973年) - シャープ
2006年10月 世界標準家庭用ビデオVHSの開発(1976年) - 日本ビクター
2007年11月 鉄道自動改札システム(1965年-1971年) - オムロン・近鉄・阪急・大阪大学
2008年11月 日本語ワードプロセッサ(1971年-1978年) - 東芝
2009年5月  依佐美送信所(1929年) - 刈谷市
2009年10月 フェライトの発明とその工業化(1930年-1945年) - TDK・東京工業大学
2009年11月 電子式テレビジョンの開発<高柳式テレビジョン>(1924年-1941年) - 静岡大学
        初の太平洋横断衛星テレビジョン伝送<KDDI茨城衛星通信センター>(1963年) - KDDI
2010年4月  黒部川第四発電所(1956年-1963年) - 関西電力
        太陽電池の商業化および産業化(1959年-1983年) - シャープ
2011年11月  初の直接衛星放送(1984年) - NHK
2012年1月  電界放出形電子顕微鏡の実用化(1972年) - 日立製作所・日立ハイテクノロジーズ
2012年4月  G3ファクシミリの国際標準化(1980年) - NTT・KDDI
2013年10月  東芝「T1100」、ラップトップパソコン開発における先駆的貢献(1985年) - 東芝
2014年4月  日本の一次・二次電池産業の誕生と成長(1893年) - 屋井乾電池
         [注 1](乾電池の発明)・GSユアサ(鉛蓄電池)・パナソニック(乾電池、リチウム一次電池、ニカド電池)
2014年5月  音声圧縮符号化のためのLSP方式(1975年) - NTT
2014年6月  シャープ・テレビ用14インチTFT液晶ディスプレイ(1988年) - シャープ

朝鮮の受賞 無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

347 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:24:48.82 ID:UNn6Zj4c.net
家電業界 売上高 TOP10

1 日立製作所 9兆0,410
2 パナソニック 7兆3,030
3 ソニー 6兆8,008
4 東芝 5兆8,002
5 富士通 4兆3,817
6 三菱電機 3兆5,671
7 キヤノン 3兆4,797
8 NEC 3兆0,716
9 シャープ 2兆4,785
10 富士フイルムホールディングス 2兆2,146

家電業界全体総売上高 60兆8千億円

朝鮮家電業界の3倍以上wwwwwwwwwwwwwwwwww

348 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:35:15.38 ID:L8HUMMTH.net
サムスンに勝てるのかなあ。
あっちは国をあげて応援してるからね。
慰安婦像とか告げ口外交だって経済戦争の一環だって言うしね。
技術偏重の日本企業じゃ競争にならんと思うよ。

349 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:14:28.76 ID:GYGPPU+n.net
日本は戦地での民間人のレイプを防ぐために
娼婦を慰安婦として制度化したが、
韓国はベトナム戦地で民間人をレイプしまくっている。

どっちが悪いんだ!!!

350 :名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:22:48.16 ID:DW33YeB3.net
>>348
> サムスンに勝てるのかなあ。
> あっちは国をあげて応援してるからね。

国をあげて応援して勝てるならば北朝鮮の工業製品が世界を席巻してるはずだけどねぇ
なんたって国営工場なんだから最強なはず。

旧ソビエトや東ドイツの製品も最強なはず。

351 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:40:03.75 ID:ySa1eK+0.net
日本半導体・敗戦から復興へ
東芝のNANDフラッシュを生み出したのは「カオス」だった
余白と異分子の活用が成功のカギ
2014.06.04(水) 湯之上 隆
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40842

352 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 17:24:11.70 ID:PkO9ykDm.net
フラッシュは短寿命で容量の増大も見込めず将来性に疑問があるので
積極投資はしないって捨ててたのは開発した当の東芝だしな。
その間隙をサムスンに突かれて追い越されたわけで
敗因の根底にあるのは技術論ではないよな。

353 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 21:10:29.98 ID:dhWbt1Cg.net
>>350
北朝鮮が為替操作したり、日本のネガキャンやっても、テポドンの売り上げが
倍増とかしないだろ。
それに拉致でもしないかぎり日本の技術者が集まることもない。

354 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 21:24:45.24 ID:eapXQ6GQ.net
たしかに国が援助して良い製品ができるならば共産主義が勝利してるな。
もしサムスンが韓国政府の援助でこれだけの成果を出せているのならば
ロシア革命から100年間以上どの社会主義国家も成し得なかった理想を
結実させたことになるな。

国が援助して競争力が上がるなら世界中が社会主義化するね。

355 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:10:10.05 ID:dhWbt1Cg.net
韓国は企業に支配された国だということだな。
だから利益になることはなんでもするという価値観の国だ。
競争に有利となれば、歴史だってねじ曲げるし、約束を反故にすることなんか何とも思わない。
裏できたないことをやり放題だろうな。
民主政権時代の不可解な円高政策だって、連中がかんでいた可能性が高い。

356 :名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:15:02.21 ID:eapXQ6GQ.net
企業に支配されている国って日本だろ。w

357 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:10:34.90 ID:H39pYE3T.net
東芝は3.5インチHDDの大手だったりする。
利益率もかなり良い。

358 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:12:18.92 ID:H39pYE3T.net
スマホ生産から逃げて
スマホ内部のフラッシュメモリで儲ける。

359 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:21:59.31 ID:e5nF0+qC.net
戦時中
資源と生産力で大きく劣っていても日本には精神力がある!!

現代
資源と生産力で大きく劣っていても日本には技術力がある!!

負けフラグが立ちっぱなし。

360 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:25:32.43 ID:z/5lzjmR.net
まぁフラッシュメモリーは値段が下がれば下がっただけいくらでも需要があるからな

361 :名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 18:08:13.48 ID:nRAtfHd9w
本家2chのスレが下がってもないのにいきなり落ちたな。

東芝が削除の金を出したか?

362 :名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:31:17.45 ID:PEKkHi7Ad
>>336
>>東芝の3Dはサムスンに大幅遅れ
二周遅れ。2Dも一周遅れ。メンツで投資 。

363 :名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 07:35:27.19 ID:cm8ohB0EA
無駄だよなぁ

364 :名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 23:38:29.19 ID:PK+CgL8C5
無駄ですね

365 :名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:48:29.85 ID:YSZUZ3jvz
SSD。クライアントとエンタープライズ。
サムスン シェア40%、マイク論/入ってる25%、さんですく20%、
とうしば15%。年々下がりつつ

366 :名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:13:12.28 ID:nTrA7ro8a
>>

367 :名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:04:59.26 ID:W5K046DW7
内部保留溜め込んでる場合じゃないし、投資するなら今しかないのでは?

368 :名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 23:19:42.35 ID:35IpM079g
投資して作るのは?

総レス数 368
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200