2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インタビュー】『ヤンキー経済消費の主役・新保守層の正体』著者、原田曜平氏 [14/03/25]

1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2014/03/30(日) 19:39:38.74 ID:???.net
漫画『ろくでなしBLUES』に出てくるようなヤンキーは消え、やさしくて礼儀正しい
「マイルド」なヤンキーが増えているという。彼らは消費意欲は旺盛で、仲間との絆を
大事にする。これまで焦点を当てられてこなかった彼らの生態に迫ったのが『ヤンキー
経済消費の主役・新保守層の正体』だ。著者の原田曜平氏に聞いた。

―なぜ今「ヤンキー」に注目を?

「私は広告代理店の社員で、若者が消費をしなくなって切実に危機感を覚えているメーカー
さんと一緒に若者向けの商品開発をすることがあるんですね。彼らは売るために真剣です
から、既存のマーケティング調査では届かなかった層にもアプローチしようと試みる。
すると、『地元族』ともいうべき層にぶち当たり、『気づいていなかったけど、実はこっちの
ほうが消費の主流なんじゃないか?』と思い始めたのがきっかけです」

―かつての「ヤンキー」と区別するため、新しい世代のヤンキーを「マイルドヤンキー」と
呼んでいますね。この本では、「仲間を大事にする」「とても礼儀正しくやさしい」
「地元志向」「環境を変えたがらない」「スマホを使いつつもITリテラシーは低め」などの
特徴が挙げられています。なかでも興味深かったのは、「学歴は関係ない」「都市部にも
いる」という指摘でした。

「低学歴の地方出身者の割合は高いと思います。しかし、大学は早稲田で、授業が終わったら
真っ先に地元に帰って仲間とつるんでるという学生は大勢います。

また、新宿まで電車で20分ほどの上石神井(かみしゃくじい)に住む若者たちにインタビュー
したことがあります。彼らのひとりは新宿の歌舞伎町の居酒屋で働いていたのですが、
『今のお店には異動で勤めることになっただけ。上石神井に戻りたい』と言っていました」

―成り上がり願望もないと。

「地元の友達と地元のファミレスや居酒屋でだべり、地元の友達とミニバンで遊びに行く。
子育ても地元でしたいと言います。彼らの世界は半径5kmで完結する。中学時代から
地続きの生活をこれからもずっと維持したいんですね。

これは日本に限った現象ではありません。欧米では70年代からこの手のレポートが書かれて
いますし、現在では上海や台北、ソウルでも同様の現象が見られます。社会が成熟ステージに
入ると、どの国もこういう人たちが増えるんです」

ソース:週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/03/25/26754/
http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2014/03/fba4d99e9acfca5a72cbda520ecc0e75_2a6306e8b620bac2c2255daf4e9df5b6.jpg

(つづく)

2 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2014/03/30(日) 19:40:35.00 ID:???.net
>>1のつづき

―本書を読むと、新しいものにアプローチしたがらない、彼らの保守的な面が見えてきます。
それについてはどう思いますか?

「個人的には、もっと違う世界を見たほうがいいんじゃないか?とは思います。

でも、いろいろな企業の人にマイルドヤンキーの人々のVTRを見せたところ、彼らは
口々に『うらやましい』と言うんですね。生まれ故郷から離れて、ずっと仕事のことばかり
考え人と競争してきた……。そんな人たちからすると、競争社会を抜け出して、慣れ親しんだ
土地で旧知の友達と楽しそうに生きてる彼らは本当にうらやましいと。

事実、マイルドヤンキーの生活満足度は高めです。兵庫県のある夫婦に聞いたところ、
今の満足度は80点(夫)と90点(妻)。あと『5万円給料が上がるか家賃が1、2万円
下がれば、百点満点になる』と言っていました。

日本はこれから大変になるのに、君たちが50歳、60歳になったときどうするの?という
気持ちもあります。でも、彼らは上の世代が捨ててしまった地縁、血縁を大事に生活して
います。そんなライフスタイルを見習いたいという人は、実は世の中に大勢いるのかも
しれません」

(撮影/高橋定敬)

●原田曜平(はらだ・ようへい)
1977年生まれ、東京都出身。慶應大学卒業後、博報堂に入社。各部門を経て、現在、
博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。多摩大学非常勤講師。2003年、JAAA
広告賞・新人部門賞を受賞。著書に『さとり世代』(角川oneテーマ21)などがある

■『ヤンキー経済消費の主役・新保守層の正体』
幻冬舎新書 819円
半径5kmから出ようとせず、生活の大半をそこで済ませるという「マイルドヤンキー」。
そんな彼らの消費意欲は旺盛だ。既存のマーケティング調査からは抜け落ちていた彼らの
生態を、徹底分析。マイルドヤンキー向けの新しい商品、サービスまでを展望する

-以上-

3 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:40:49.02 ID:mzj01ajR.net
円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大  2014年03月17日
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html?servcode=300&sectcode=300

4 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:42:56.03 ID:Muu3OuLC.net
金を使わせようと必死だなぁ

5 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:43:17.16 ID:FpqazWfv.net
こんなもん本気で読むやついるんかな?

6 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:43:35.46 ID:+QUP5Lyb.net
といっても惑わされてるだけ
真に憂う人たちならば台湾のように行動起こすはず
新大久保いってガス抜きとかないない

7 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:51:45.03 ID:YXrnCJaR.net
こいつの見た目が胡散臭い、取り立てて目新しくない内容だし。
成熟社会になればこの傾向は常に出てくるし。
日本でも京都なんか地元志向強いし。
グローバル化なんて資本家が作った幻想だよ

8 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:53:14.97 ID:+AUXeRCM.net
自分を「マイルドヤンキー」と定義したがるヤンキーが何人いると思ってるんだ?

9 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:53:37.44 ID:sevPnMNp.net
広告代理店系だか知らんが、
このまえNHKでしゃべってんのみて、はなしはなれてるのかな、
おもしろかったよ

10 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:58:19.28 ID:MeMFFDJ2.net
またこのスレか。
三浦展の焼き直しで結論が出てる。
あと斎藤環とか内田樹が反知性とか反教養という視点で「ヤンキー」を語っているのに、
こいつはマーケティングで「ヤンキー」を浮き上がらせようとしている。なのに、両者の
ヤンキー像は極めて酷似している。これが胡散臭いこと極まりない。斎藤や内田は
主観的に、「EXILEって反知性だからヤンキー」「安倍総理は反教養だからヤンキー」
と言っているだけ。あくまで主観。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:02:14.34 ID:F/uadFNE.net
マイルドきちがいの方が多いって!

12 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:03:21.43 ID:OJzbfG0G.net
イヤンkey

13 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:08:59.03 ID:WfU2L/Xp.net
広告代理店の得意分野は「マス」であり、「ヤンキー」が「大衆」に一番近いから、
そう呼んでるだけだろうな。

要するに、自分が優位な立ち位置に立つ方法だろう。
そういう見下したレッテルも含めて、老人に受け入れやすい、と。

14 :名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:11:19.70 ID:ATDajeDU.net
博報堂の金儲けにはなびかない層だって早く気付けるといいな

総レス数 152
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200