2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済指標】増税後の日本人の生活はどのぐらい「悲惨」になるか? 生活実感は過去最悪になる可能性--日経ビジネス [03/11]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/11(火) 08:45:24.38 ID:???.net
失業率とインフレ率(消費者物価上昇率)を単純に足し算した「ミザリー(悲惨)指数」。
英語では“misery index”で、日本では昔から「ミゼラブル指数」と呼ばれることもある。
これは、国民の暮らし向きや生活実感がどういった状態にあるのかを、大まかではあるが
容易に知ることができる指数だ。4年に一度の米大統領選挙に際して、特に現職の大統領が
再選を目指している場合に、経済状況が選挙の結果に及ぼす影響を考察する材料として、
よく話題にのぼる。

では、日本の経済指標に同じ考え方をあてはめて、日本版「ミザリー(悲惨)指数」を
作成すると、どうなるか。労働力調査の完全失業率(季節調整値)と、全国消費者物
価指数(CPI)総合の前年同月比のデータを取り出して<図1>、両者を足し算してみると、
興味深いことが浮かび上がる<図2>。

●図1 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu01.jpg

●図2 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu02.jpg

一般に、失業率が上昇して雇用市場の需給が緩むと、賃金が減少し、CPIには下落圧力が
加わる。逆に、失業率が低下して雇用市場の需給がひっ迫すると、賃金が増加し、CPIには
上昇圧力が加わる。こうした関係がベースにあるため、「ミザリー(悲惨)指数」には、
一つの方向に数字が発散しにくい性質があると考えられる。

むろん、実際のCPIは、賃金動向が基盤となるサービス分野の価格の比較的安定した推移
よりも、為替相場やエネルギー価格の動向によって大きく振れる財の価格によってその
騰落率が左右される度合いがかなり大きいが、上記の関係が消えてなくなるわけではない。

そこで、2度のオイルショックの影響を脱した後である82年以降について、日本版
「ミザリー(悲惨)指数」の推移を見ると、2〜6%程度のボックス圏内で上下している
ことがわかる。1990年代以降に絞ると、だいたい3%前後から6%前後のレンジ内に
収まっている。

問題はこの先、消費税率が4月に引き上げられた後に、この指数がレンジを上抜ける可能性
が高いということである。

データを確認しておくと、直近データである1月の数字は、完全失業率が3.7%、全国CPI
総合前年同月比が+1.4%で、日本版「ミザリー(悲惨)指数」は5.1%である。昨年11月
に記録した5.4%から2か月連続で低下しているが、関東甲信越で記録的な降雪があり
生鮮野菜の価格が高騰した影響が出るので、2月の指数は上昇する可能性が高い。

■81年以来の高水準を記録する可能性

そして、4月の消費税率引き上げでCPIの前年同月比が上方に2%ポイント程度シフトする
(一時的には前年同月比+3%台に乗せる)と見込まれることを考えると、日本版「ミザリー
(悲惨)指数」は、2014年度入り後に6%を大きく超える可能性が高い。仮に、完全失業率
を3.7%、CPIを+3.0%とした場合、6.7%まで上昇する計算で、実際にそうなれば81年6月
(7.1%)以来の高水準ということになる。(※続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/

419 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:14:17.22 ID:v2vvLsDG.net
まあ悲惨になったらなったでナマポになればいい
国民をそんな目に遭わせたらナマポになって逆に損だと、国にわからせないと

420 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:23:25.77 ID:FVr4w67U.net
そら人口減らして余所から奴隷連れてくるってのが昔から変わらんお上の方針やし

421 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:56:26.31 ID:+Cwer/UC.net
増税後は流石に消費マインドが冷え込み、個人消費など落ち込むだろう

市場もまだ増税前の駆け込み需要狙いの高値傾向のまんま
夏場にかけて政府が消費購買対策の給付金を配ればいんじゃない。
もう世帯収入とか関係無くほぼ一律に。国には沢山使わない金が
だぶついてるんだから、それくらい出来るだろう。1人4.5万程
定額給付で配ってみなさい。やっても無駄な東北除染(公園や施設グラウンド除く)
なんかに金費やし過ぎても意味がありません。単純肉体労働は
外国人労働者も増えてるからあまり国内循環しないど。しても東北から東京に戻る程度

422 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:59:39.21 ID:M1FuOs1c.net
>>26
自動車メーカーのひとつマツダか!?

423 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:08:15.12 ID:OvDD7SdM.net
>>414
国も社会保障を手厚くすればするほど破たんが近づくのに
まだ厚くし続けてるだろ。
将来よりも目先のことが大事。

424 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:22:24.50 ID:U+erp/2U.net
あほやってきた自覚反省がない
団塊を全頭処理すりゃ日本よくなるで?
つかさっさと死ねと

425 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:26:10.69 ID:JhT1oSCb.net
>>400
「時期も税率も前倒し」増税と言う、最悪の手段に出る可能性は?
今回で最大13.4%インフレとなるのであれば、増税推進派が密かに勢い付いて
前倒し実施法案を唐突に出して可決…なんてならんよな
(確実に自民党政権である2016年4月までに、25%にまで上げきってしまうとか)

426 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:39:11.78 ID:FNwC1l+6.net
既に悲惨の片鱗は現実としてみえてるんだけどw

427 :名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:41:43.04 ID:J363QRUZ.net
10%になったら、経済的恐怖政治だよなぁ
自民党議員、まる腰で外歩けないぞ

428 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:20:22.88 ID:49Y6DHJZ.net
欧州に9年住んでたけど消費税はだいたい20%くらいで物価めちゃめちゃ高い。
まあ税抜で比較しても日本の物価はめっちゃ安だけど。

429 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:25:20.88 ID:QH/msBqI.net
貧乏暮しの俺の実感だと増税前から食品が結構値上がりしてきてたしなあ

430 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 01:19:30.28 ID:j2WrzFKh.net
なんかさあ・・・消費増税後わずかな日数なのにこの国雰囲気悪くない?
俺の周りだけかなあ

431 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 03:01:06.09 ID:QfTXr4rS.net
日経終わってるな(笑)
たかだか1万円の買い物で500円だった税金が800円になっただけで悲惨ってなんだよ(笑)

432 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 04:38:22.69 ID:yMdOxOx8.net
たった3%増えたくらいで生活変わるような乞食レベルのやつは最初から終わってるわw

433 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 07:17:14.99 ID:55grg8sl.net
>>12
だって
日経
だもの

  みつを

434 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 11:22:07.68 ID:BMKCAu3d.net
おいおい、この増税は福祉用だよ?
しなかったら行政サービス大幅低下で、最悪生活保護制度も崩壊する。
それに比べてどれだけ悲惨になるの?

435 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:02:42.66 ID:ndL6Nxfo.net
基本駆け込みなんて全くしなかったし、今日も結構買い物してきた。

消費税アップはそれなりに悪くは無いと思うわ。
だって今までは財源が無ければ将来世代に先送りする赤字国債出して、
現役世代の年金保険料上げて、医療費を現役世代だけにかなり多く負担させて来た。

老人は弱者だ弱者だと言いながら、今に比べれば(物価を考慮しても)安い保険料を払い、消費税の0〜5%時代を長く生き、
終身雇用で年功序列の時代に保険料を払ってこれたんだもの。
非正規の若者が、月20万円で15000円の国民年金保険料を負担して、消費税8%の消費税を払う、
大企業に勤めて来た厚生年金と年金基金と嫁の国民年金で年間400万円の収入の夫婦も8%の消費税を払う、

公平で良いじゃん。

436 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:11:11.80 ID:rAdn5EzI.net
駆け込み需要に乗れなかった小売りから順に破綻が相次ぐだろう

もちろん報道は禁止される

437 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:30:07.18 ID:4QMtSacz.net
>>436
先月あたりからぼちぼちでてるけどね
新潟のカワジヤ、佐世保の大宮ストアー、甲府のプラスバリューと
立て続けにつぶれた。
消費税対応って小売りにはコスト発生するのに2回に分けたせいで
余計にしんどくしてる。

438 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:32:31.37 ID:C3P5ohh2.net
近所のスーパーが閑散として閉店してるのかわからないほどだった
去年とかレジでかなり待ったのに、並ばないで買えた

439 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:36:19.14 ID:C3P5ohh2.net
日経上がったら買わないで稼いで、デフレに買い物と投資ってのが賢いから仕方ないけど、近所の店どこもガラガラや
パチ屋とかは人いるかもしれんけど

440 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:42:14.09 ID:rAdn5EzI.net
民間給与所得者に対する狙い撃ち課税だからな

まず勤務先の人件費(売上げ)から10%徴収される
(※公務員の人件費からは徴収されない)

そして生活物資を購入すると10%徴収される
(※公務員専用の食堂・売店・保険には課税されない)

経済再生のために、世界一高給の公務員から、
途上国並みの民間労働者への所得再分配が必要なところ
この逆をやっているのだから経済破綻に向かうのは必然

441 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:45:17.07 ID:fU828sDn.net
おいおい、おいおい、この増税は役人の福祉用だよ?
しなかったら行政サービス大幅低下させて、最悪生活保護制度も崩壊させるよ。
庶民がどれだけ悲惨になるのかは知らん

442 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:50:02.56 ID:xL0Gfcue.net
貧乏人は五穀米を食えばええ

443 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:58:09.90 ID:oKcg+ZeU.net
 

公務員給料の適正化

これしか日本を立て直す方法はない

増税も移民も公務員の給料を守るためだ

その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた

人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ

しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる

増税、移民は一切不要だ

 

444 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:59:36.25 ID:mOkjv/pX.net
団塊のゴミが我儘贅沢いわなけりゃ移民も増税もイランのだがな
あと除鮮とゴミナマポの駆除は必須か
公務員様の給与も削るべきだな
現状公務員(クソガキ)の小遣い作るために国(親)が借金作ってるっておかしな状態だし

445 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:18:55.99 ID:uNvhc0EG.net
収入低い人たちは元々消費力ないし
日本人は対応力高いからすぐ慣れるよ
悲惨って何?って感じ

446 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:26:46.01 ID:hRuc+DhM.net
景気は悪くなるからみんな生活防衛をしよう。
32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

遊園地や水族館には行かない事。家族で行けば一気に入場料だけでも1万近く
なるし、高速代や食事代、交通費も入れる数万は飛んでいく。ディズニーランド
に至っては10万単位に成る、旅行なんてもってのほか。10万以上の金が消えて
いく。

だから、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。
一般的ライフスタイルは、ディスカント店や100ショップで物を買い、休日はDVDやテレビ、ネットを見て
過ごす。これでも結構贅沢な生活が遅れるよ。

447 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:27:55.00 ID:NHye0Lk7.net
【金融】GPIF:国内株式のアクティブ運用先にゴールドマン・サックスなど3社を選定
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396603834/

448 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:28:53.99 ID:46y4s1Wi.net
★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478982
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている。

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体   0.48.       1.01

千代田区 0.48 -0.    0.88.  0,13
中央区   0.50 -0.02  1.02.  0.01
港区     0.40 -0.    0.99.  0.02
新宿区   0.47 -0.01  1.00.  0.01
文京区   0.51 -0.03  0.95.  0.06
台東区   0.47.  0.01  1.14.  0.13
墨田区   0.48.  0.    1.16.  0.15
江東区   0.50.  0.02  1.12.  0.11
品川区   0.48.  0.    1.06.  0.05

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。

449 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:29:13.16 ID:hRuc+DhM.net
>>446から最近はユーチューブが見れるテレビが、多数出ている。今は海外の街を撮った
映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や
50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に
行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。
32型テレビだと結構迫力ある映像が楽しめるし。

映画も映画館に行くよりも、DVDを購入した方が遥かに安上がり。映画代1800円
+食事代1000円+ジュース代とポップコーン代600円。これだともう1000円だせば
DVDが買えてしまう。映画は一度見れば終わりだが、DVDは一時停止や巻き戻し
が自由自在に出来る。見たい映画はDVDを購入すべし。32型以上だと結構迫力あるよ。

今はユーチューブとゲオの旧作100円レンタルで十分に楽しめる世の中だよ。
休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー
をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。
これでも結構極楽だよ。

それでは面白くないて言う人がいれば、年1〜2回ぐらい旅行に行けば良い訳で。
食事も年に何回か、高級ホテルのレストランのランチに行けば良い。
選択と集中をやれば結構楽しめるぞ。私はそうしてるが。

外食はしない事。コーヒーは家で入れて飲む。ラーメンはカップ麺にする事。
今は名店のカップ麺が出てるので、それを食べて行った気分に成れば良い。
焼きそばはUFO。パスタもカップ麺。カレーは家で創るか、少人数は100円
レトルトカレー。ハンバーグも同じ。
トライアルのようなディスカントストア、コスモスのようなドラックストアに
行けば、格安の値段で売ってるよ。

洋服はGUとしまむら。街やイオンには行かない事。行くと無駄な買い物や外食
をしてしまう。
こういった生活に耐えれない。て言う人もいるでしょう。でも。昭和30年代の
地方都市はこういった生活が普通だった。テレビとBDとネットとインスタント
食品が無いだけで。
娯楽は、たまに映画に行くぐらいで。

当時に比べれば、はるかに良い生活がおくれるよ。

450 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:41:41.84 ID:Cvar9Vka.net
富裕層がそういった生活をしてるんだよなあ

451 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:51:09.92 ID:4i8IgyyR.net
どんなに増税しても、政治家や公務員や金持ちには何も影響がない。
しかし、貧困層は直接打撃を受ける。そしてそれは他に影響する。
金がなくても、人間は生きていくために必要なものを確保する。

452 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:52:33.23 ID:HqTAn5r3.net
大きな政府はソ連崩壊で非効率だと結論が出ている
それでも大卒初任給を超える年金や
高齢者医療費1割負担維持など愚策を高齢者の反発で維持してきた
増税原因である愚かな高齢者をどうにかしないと消費税20%まで一直線だな

453 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:52:47.98 ID:u7CcLs/s.net
普通に消費活動していた人はそう変わらんだろ
そしてケチな人も変わらん。なにせ元々消費してない人々だから。

454 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:57:45.34 ID:T4hbD4ic.net
「もったいない」精神が日本人には昔から
あるから、悲惨ではないよ。 
 
まあ人口減少しているんだから、行政も
リストラして財政支出を抑えないと
年金とか社会保障が無理になってくるだろ。

自炊で都会は自転車移動でってやってくと、
まあオランダなんかもそうだな。
 

455 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:01:33.66 ID:rMVAKTQS.net
でもマスゴミも足並み揃えて「増税やむなし」って煽ってたでしょ

456 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:02:34.55 ID:AxDS3Q9Y.net
増税すべきって散々煽ってたよなぁ 白痴のニッケイよぉ

457 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:20:26.86 ID:8v8DKUxy.net
 
マスゴミは、いままでどおり、現役世代が全部負担し、
負担できない分は、未来に背負わせろといいたいの?

今の策に反対なら、たとえばマスゴミを含む、高収入層の所得税をあげろとか、
具体的な提案含んだ特集くんでよ。w

なんの役にもたたない、気分悪くなるだけの糞記事は、うんざりなんだよ。

458 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:33:39.44 ID:4MwdcPje.net
新聞購読してるのは高齢者だから、お客さんの機嫌を損じないことがなにより。

459 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:41:00.38 ID:KBmeDRu1.net
増税したら増税分インフレになるって言うやつがいるけど、
給料が同じなら、庶民は生活レベルを落として安い商品を買うことになるから
逆にデフレが進むはず

460 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:50:45.08 ID:AxDS3Q9Y.net
>>459
増税分の物価上昇はコストプッシュインフレって言って
デフレ要因になります

通常言われるインフレとは定義が違いますね

461 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:54:00.21 ID:MXhsXxH6.net
今回の消費税増税。一番の問題は公務員給与削減、
政治家の歳費削減に踏み込まずに増税したことかな。

462 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:56:24.80 ID:M8v1NFfI.net
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!

463 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 18:02:15.26 ID:FdSK5G3Q.net
月20万消費する奴は、日経新聞の購読を辞めたら増税の影響は全くないレベル

464 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 18:10:15.52 ID:4MwdcPje.net
日経金出して読んでる奴はいないだろw

465 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 18:11:00.25 ID:xq9x881e.net
3%アップの場合、 10年間で30〜50万奪われる計算なんだが

466 :名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 18:58:00.80 ID:s6c+nH3M.net
>>465
その通り。
給料も其くらい、いやそれ以上に奪われるだろうね。
■1997年の増税から現在→年収200万円に届かない貧困層1090万人に増加。賃金70万円減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-27/2014032701_01_1.html

467 :名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 07:50:48.07 ID:HpESh3Kb.net
>>462
元毎日新聞カメラマン
浅井 隆 乙

468 :名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 17:38:53.54 ID:AYlwk4tZ.net
物が高くなって株がこれだけ下がればいい生活環境になるよ
挙句に自分たちで雇用破壊して移民論議とかさ
黒田はニタニタしてマジで死ね
安倍も下痢止まらなくなって苦しみぬいて死ねばいい

総レス数 468
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200