2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済指標】増税後の日本人の生活はどのぐらい「悲惨」になるか? 生活実感は過去最悪になる可能性--日経ビジネス [03/11]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/11(火) 08:45:24.38 ID:???.net
失業率とインフレ率(消費者物価上昇率)を単純に足し算した「ミザリー(悲惨)指数」。
英語では“misery index”で、日本では昔から「ミゼラブル指数」と呼ばれることもある。
これは、国民の暮らし向きや生活実感がどういった状態にあるのかを、大まかではあるが
容易に知ることができる指数だ。4年に一度の米大統領選挙に際して、特に現職の大統領が
再選を目指している場合に、経済状況が選挙の結果に及ぼす影響を考察する材料として、
よく話題にのぼる。

では、日本の経済指標に同じ考え方をあてはめて、日本版「ミザリー(悲惨)指数」を
作成すると、どうなるか。労働力調査の完全失業率(季節調整値)と、全国消費者物
価指数(CPI)総合の前年同月比のデータを取り出して<図1>、両者を足し算してみると、
興味深いことが浮かび上がる<図2>。

●図1 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu01.jpg

●図2 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu02.jpg

一般に、失業率が上昇して雇用市場の需給が緩むと、賃金が減少し、CPIには下落圧力が
加わる。逆に、失業率が低下して雇用市場の需給がひっ迫すると、賃金が増加し、CPIには
上昇圧力が加わる。こうした関係がベースにあるため、「ミザリー(悲惨)指数」には、
一つの方向に数字が発散しにくい性質があると考えられる。

むろん、実際のCPIは、賃金動向が基盤となるサービス分野の価格の比較的安定した推移
よりも、為替相場やエネルギー価格の動向によって大きく振れる財の価格によってその
騰落率が左右される度合いがかなり大きいが、上記の関係が消えてなくなるわけではない。

そこで、2度のオイルショックの影響を脱した後である82年以降について、日本版
「ミザリー(悲惨)指数」の推移を見ると、2〜6%程度のボックス圏内で上下している
ことがわかる。1990年代以降に絞ると、だいたい3%前後から6%前後のレンジ内に
収まっている。

問題はこの先、消費税率が4月に引き上げられた後に、この指数がレンジを上抜ける可能性
が高いということである。

データを確認しておくと、直近データである1月の数字は、完全失業率が3.7%、全国CPI
総合前年同月比が+1.4%で、日本版「ミザリー(悲惨)指数」は5.1%である。昨年11月
に記録した5.4%から2か月連続で低下しているが、関東甲信越で記録的な降雪があり
生鮮野菜の価格が高騰した影響が出るので、2月の指数は上昇する可能性が高い。

■81年以来の高水準を記録する可能性

そして、4月の消費税率引き上げでCPIの前年同月比が上方に2%ポイント程度シフトする
(一時的には前年同月比+3%台に乗せる)と見込まれることを考えると、日本版「ミザリー
(悲惨)指数」は、2014年度入り後に6%を大きく超える可能性が高い。仮に、完全失業率
を3.7%、CPIを+3.0%とした場合、6.7%まで上昇する計算で、実際にそうなれば81年6月
(7.1%)以来の高水準ということになる。(※続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/

195 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:16:16.47 ID:i/c7Wa1z.net
これが日本人の望んだ世の中だから仕方がないよw

196 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:21:24.79 ID:/aH9IRv3.net
大多数の庶民が買い控えしても増税賛成派の公務員や金持ちや労働組合員の消費がふえて増収になるんだって。

197 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:27:31.92 ID:cYV4IJzK.net
歳費を抑える=国民をいぢめる と勘違いしてるフシがあると思う。

198 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:39:19.61 ID:1UunReNx.net
まあ自己責任やな

199 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:40:22.72 ID:1UunReNx.net
景気回復の恩恵の与れてないのは自己責任

200 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:42:32.01 ID:YPvgxHWa.net
お酒無し
タバコ無し
おやつ無し
化粧無し
って考えれば良いよ

201 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:47:12.94 ID:ZTrOXEtM.net
>夏のボーナスが増えることで個人消費の腰折れは回避されるとみられるものの、消費主導の
成長パターンは当分期待できない

FRBのイエレン新議長は「国民の幸福」が経済学だと考えているそうだ。失業率の低下、経済
成長だと思う。しかしウリナラはどうか。日銀と財務省は国民の幸福とは真逆ばかりこの20年
間、やってきた。増税・緊縮財政、金融引き締め・・だね。インフレを極度に恐れる・・それ
は国民のためではなく自分たちの責任が追及されないようニダ。

30歳〜40歳代のひきこもりが多いというスレがあった。ひきこもりが増えるのは、経済を成長
させない政策をとっているからだ。来月から無謀極まる消費増税だ。このような犠牲者は増え
ると思う。ひこもりと自殺者を増やすのがウリナラの経済政策だ。

202 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:52:53.24 ID:dEHuZBBn.net
>>196

無職は世間知らずでいいなあw

203 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:03:25.66 ID:ejAbgRIH.net
新聞を止める奴が続出してるのかな〜

204 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:09:19.26 ID:iP4zsz52.net
日本人が絶望のどん底に陥る言葉があるぞ。

「日本の経済が朝鮮並みになる」

205 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:10:45.13 ID:6WbJSrh2.net
さほど変わらんよ

206 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:20:27.63 ID:wWR9IpGj.net
>>1
安倍は嫌いではないが、
今年度末くらいに内閣倒れる位に支持率下がるだろうね
そのくらい生活を直撃すると思うなぁ…

愛国心ではお腹膨れないしなー
役人ばかりが肥え太る感じ

207 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:28:50.38 ID:ntosaBBS.net
去年の今頃は異次元の金融緩和による円安で
狂乱物価になって日本経済終了って言ってたな

実家の新聞も解約させたし、マスゴミの断末魔が心地いいわ

208 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:40:39.04 ID:TtUYSbva.net
★犯罪者予備軍★みたいな中小ニートフリーター派遣無職は気持ち悪い
ネットだと冗談風に言うけど実際問題農薬事件のおっさんや
秋葉原の男みたいなのばっかりだから何かする前に逮捕してほしい

209 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:53:07.45 ID:CKA8p0qN.net
アベノミクスはもはや『好循環』の自己否定になってるな。
こうなった時点でアベノミクスは自己敗北。
戦時中の無能政府による大本営と無茶苦茶な特攻隊と同じ。
敗北の被害だけを拡大し、特攻犠牲者だけを増やす。
アベノミクスで益々、内需とGDPと雇用所得は縮小する。

210 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:59:30.47 ID:79OVG9GW.net
たぶんウクライナ人のほうが豊か

211 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:07:23.70 ID:m5jvGu23.net
安部チョン

馬鹿チョン

212 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:29:23.11 ID:CTZru+UC.net
ネトウヨのダブスタはいつまで続くのかなw
無職で親にたかってるから景気実感ないとはいえ
親が穀潰しを飼うのもそろそろ限界かもよ

大好きな萌えアニメのディスク買ってもらえなくなるかもw

213 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:57:02.48 ID:S2Nq8qKU.net
消費税を上げると・・・物が売れなくなる
物が売れなくなると・・・値段を下げる
値段を下げると・・・人件費が削られる
人件費を削ると・・・物が売れなくなる
コストプッシュインフレも相まって不景気スパイラルに突入する

214 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 13:04:12.55 ID:Z2FoC2/9.net
人々が消費に回せるお金には限りがあるのだから、
物価が上がれば、消費の量は縮小する。

経済閣僚や日経新聞が景気回復を喧伝しても、経営者が設備
投資にお金を回さないのは、それが理由。
消費量が回復しないことが見えているのに、設備投資しても無意味。
元が取れない。

裸の王様の演説に調子を合わせて、お追従を言うことはあっても、
実際の行動は伴わない。本音では誰も信じていないから。

まさに、面従腹背。

215 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 14:10:10.88 ID:CKA8p0qN.net
消費税は、内需企業の利益にならず、故に賃金にも回らない、無駄な値上げ。
無駄な値上げが収益ロスとなり、売上回転率を低下させ、付加価値益を棄損しGDPダウンにも繋がる。
@消費者物価↑=原材料費+消費税↑+付加価値
A消費需要↓=可処分所得/消費者物価↑
B実売上高↓+消費税分↑=消費者物価↑*消費売上↓
C付加価値益↓=付加価値*消費売上↓=実売上高↓ー原材料費
D賃金所得↓+営業利益=付加価値益↓
E可処分所得↓=賃金所得↓ー各種税金↑
F→Aへ悪循環。
この悪循環の過程で、内需縮小し、内需産業の付加価値益の棄損がGDPの損失に繋がり、雇用所得もダウンする。

216 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 14:29:01.49 ID:3a0jRGGp.net
無職の貧乏人には辛い時代になってきたな

217 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 14:44:38.73 ID:CKA8p0qN.net
縁チ費税増税後のGDP マイナス幅8.5%まで広がるとの予測も
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20131201-00000008-pseven-bus_all.html
■増税10%で5年後には名目GDP6%ダウン(マイナス56兆減) リーマンショックを超える大不況。
http://m.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Daby8vaXWAZY
■歴史に学べ!失われた10年は消費税増税から始まった。アジア通貨危機は財務省による隠ぺい工作!
http://m.youtube.com/watch?v=rl68XFFq9O4&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja

218 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:48:07.16 ID:6FZGgwmE.net
新聞・スポーツジム・有料放送を解約!
コンビニ・TSUTAYAの利用頻度を減らす!

219 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:52:38.89 ID:xCdK3mzO.net
日本は物価が高いからな
海外と比較しても何もならない
しかも公共料金や自動車税がくそ高いし
消費税まで取る糞制度

220 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:06:06.53 ID:IwO3QygH.net
こんな予想今頃出してどうする。せめて一年前に出せよ。
もう後一週間後には各人が消費税増税でどうなるか体感するだけだ。

221 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:07:58.64 ID:aOyyvI4v.net
日本の財政をみれば増税やむなしだろう
もう取れる選択肢はそんなに多くない

222 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:08:25.51 ID:832smh0X.net
>>219
日本で高いのは家賃だよ、まずは
そしてご指摘の公共料金 生活基盤がまず高いんだな

223 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:13:30.02 ID:i5Sdkx75.net
日本はぶら下がってる人間も多いからな。

224 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:14:54.34 ID:kavAlEIF.net
既に切り詰めてるっつーのにどうしろと?
食と健康にまで節約しないと駄目になるわ
せめて株あげろや、ボケ!

225 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:41:29.69 ID:CM9dJc3X.net
借金返せるんだったらがまんもするけどさぁ
返す気ねえだろ

226 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:46:31.14 ID:Cp/4ZUub.net
 増税後の日本人の多くは貧乏になる。私は消費税増税後はチャンスだけど。
消費税増税で不景気になるというなら株の売りで儲ければよい。今年1月に
株価が16000円割ってからは株の売りに転換して儲けまくりだけど。今だと
15000円で売り、14000近くで買戻して儲けるを繰り返すだけなど簡単だ。
 消費税増税でネットウヨク君などの低所得者や投資のできない庶民の皆さんや
中小企業などは負担増で生存の危機になり、中には倒産や廃業や自殺が続出する。
その一方でイオンのような勝ち組企業は競争相手の淘汰や吸収合併で事業拡大の
チャンスだ。そういう会社の株を買っとけば儲かる。安倍首相は好景気を演出
するために株価を上げる政策を連発するからそれを利用すればよいぞ。

227 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:49:43.80 ID:rA/OH4L3.net
>>58
ちょんくさ

228 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:52:23.56 ID:6gQmi5/1.net
一度は貧乏になったらいい
今の時代に足りないものは手の届かないモノへの憧れ
世間の生活レベルを下げないとそれは得られない
それこそが経済の新陳代謝になる

229 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:53:18.67 ID:HEocilay.net
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ

LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売り
つけて燃料費高騰とか言って料金値上げで一般市民から搾り取ってる構造か?

355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:25:51.29 ID:nCGOaNW40
>>301
商社はナマポ不正受給者みたいなものだということが証明されたようだな

230 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:54:18.31 ID:832smh0X.net
>>228
昔よりも富が集中してしまった上で
残業代が消えて非正規雇用ばかり増えているから
その論法は今は通用しない
貧困の再生産がなされていくだけだ

下にカネを与えれば使うけれど
下を貧乏にする政策をやったって金持ちがウハウハと喜ぶだけ
お前全然わかっちゃいねえな

231 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:56:02.17 ID:HEocilay.net
537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:11:53.76 ID:mQRZL4ja0
日本のLNGが高いのは当然だ。
ガスを液化するのに冷凍・解凍がいる。
タンカーで輸送するのに燃料がいる。

539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:15:09.59 ID:oaQkI6pUO
>>537
そのLNGで、韓国の3倍高く購入しているんだと。

545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:21:37.57 ID:DBUcSvZJO
>>537
全く同じ条件で買い付ける韓国より馬鹿高く買っていることについては何かコメントはありませんかね。

546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:21:53.75 ID:YaRzgQuD0
>>539
なら韓国からそのままガス流してもらおう。
三菱商事通して買うよりましだ。

232 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:59:05.39 ID:HEocilay.net
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で資源買っ
てくる無能集団です

電力会社の中には仲買人さえいなくなれば電気代を抑えられ
ると気が付きはじめた所(中部電力)も出てきました

火力発電=日本国民が無能な仲買人をナマポで養ってるだけ
ということに気が付いてください

233 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:07:30.59 ID:6gQmi5/1.net
>>230
わかってねえなあ
金持ちも貧乏人も誰もがモノを手に入れられる環境が物欲を殺してるのが現代
モノ憧れのある時代は一例で言えば車の保有の有無で分けられるところが
現代は高い車か安い車の何れかの保有で分けられる
安い車でもすでに所有しているなら高い車を買う動機は昔よりも大幅に限定されるだろ
そういうことが広範囲で起きてるんだよ

「持ってるから買わない」「安くても買わない」これが今の一般社会だよ

234 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:09:46.69 ID:/aGdqVuJ.net
今日のスーパーなど皆殺気だって買い物していた。
この調子だと4月になってもそうは落ちない。
仮に落ちれば日銀砲100兆円で一気に回復
間違い無し。 

235 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:10:35.40 ID:dEHuZBBn.net
殺気立って買い物してるのはどうしてでしょうかねえw

236 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:14:35.90 ID:zHDadKe/.net
>>233
MMOでもレアアイテムと消耗品以外は値段下がっていくからな。

問題は日本が消耗品の産出はなく、加工品で飯食ってきたというとこ。
工場は別に産地に依存しないから中国などの外国にもって行ったり教えた結果
国内ががらんどうになってしまった。

デフレも全体がデフレならいいけど
公務員は守られてそのままだし、借金は膨らむばっかり、消耗品も値上がり
バランスがおかしいんだな

237 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:15:53.56 ID:M6MzB1sz.net
そのうち在日狩り・保護受給者狩り・公務員狩りの
波が来る予感・・・
だって
一般人が狂暴化する程の大義名分が出来上がってしまうから
警察・刑務所が怖くて生きてられるか!!みたいな?

それに地震が来て、日本もうダメじゃん・・・

同じ死ぬなら・・・て考えて普通な世の中になるね

238 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:19:04.71 ID:OE7E5BaL.net
マスコミはほとんど「増税やむなし」の論調だったけど

239 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:19:11.08 ID:JUGlps8I.net
かなり多くの中小企業が倒産する。小さな小売販売店も閉店する

240 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:19:12.86 ID:RPAKbV3w.net
 
 
 

消費税増税を正当化して煽りまくっていたのは日本経済新聞です。
 
 
 

241 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:20:11.31 ID:9w8jS+q2.net
マスゴミに乗せられた馬鹿がたかが数万の買い物のために消費税以上の移動費かけて殺到するくらい余裕

242 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:23:06.13 ID:dEHuZBBn.net
ネトウヨは税金の仕組みも知らないから消費税が即公務員の給料に当てられるとか妄想にふけってるんだろうなあ


>>237

まず就職して納税しろw

243 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:26:05.43 ID:6IgtR2zW.net
財務省の御用新聞が散々増税煽って手の平返し

軽減税率などぬかすなよ糞が

244 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:27:32.07 ID:505vpDmd.net
そもそも安部も自民党も
「国を強くする」
とはいってても、「国民を豊かにする」とはいってないんだよな
彼がワタミを三顧の礼で迎え、消費税増税を強行するのは、
彼の考える「国富」の意味が、われわれ一般国民とは違う
彼の考える「豊かな国」は、ごくいちぶの金持ちがますます富、
多数派の中流下流から徹底的にしぼりとる、
これだよね。完全にアメリカ流の考え方

245 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:27:50.58 ID:amuSxXB2.net
みんな インチキ消費増税でググってみよう!!

246 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:27:50.89 ID:BJaFq+Kg.net
日本人は総じてマゾだから大丈夫
どんどん税金をしぼりとれ

247 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:32:02.20 ID:OQ0OdwLQ.net
憲法とか不急のことにかまってる余裕は、景気が撃墜状態になれば
なくなるよ。

そもそも威勢の良いことを言っても、景気がいい状態で維持し続けて
税収があって初めて憲法を改正した時にそれを支える防衛とかの政策が
出来るんであって、ルールを変えれば世の中がその通り変わるわけじゃない。
ましてや海外相手なら尚更。

お馬鹿さんは、それが不思議とわからないw

248 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:35:31.26 ID:XklyKlZb.net
 
 増税はマスゴミが民主党を蒼って実現させたのに …

249 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:37:15.79 ID:/aGdqVuJ.net
今日のニュースでも言っていたが
ホームセンターでラップを3年分買った人がいたようだ。
この調子であと1週間買い物が増えると3月は空前の
好景気になるのは間違いない。
国民もこの調子でどんどん消費すれば日本の景気は
回復間違いなし。

250 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:41:00.57 ID:oBfqsSVl.net
そもそも人口ボーナス他あまたの幸運が重なった高度成長時の生活モデルを
前提にするからおかしい。日本人というだけで他国より裕福な生活は無理。
グローバル経済下では知恵がないやつは体力勝負で外国人と戦うしかない。
資源もない国だから、これが普通と思うべきなんだよ。それでも社会インフラは
東南アジアなんかよりも遥かに優れてて皆恩恵を被ってることに感謝しなきゃ。
若い人はとにかく勉強、知恵つけてね!

251 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:41:56.92 ID:wCQ62OX5.net
今でもフラフラ状態の層は駄目押しになるな、これで

252 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:50:00.98 ID:dKnAZ0i4.net
>>248
財務省と自民党がだろ

253 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:52:08.71 ID:dEHuZBBn.net
>>248

民主党じゃなければ増税は決まらなかったと思ってるの?馬鹿?
だいたいマスコミは経団連の走狗なのであってお前が妄想するような
電通と韓国の日本支配だの、サヨマスゴミの陰謀なんてのは存在しないよw

254 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:12:31.99 ID:mM6/9XHP.net
増税は基本的に、仕方ないと思っているが、
税金を多くとる「対象」が間違ってる事が許せないのである。

255 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:17:39.10 ID:iBPTUsWa.net
★景気回復&財政再建したいのなら
「貧困層や中小企業には減税、富裕層や大企業には増税を」


 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。

 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。

 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


 日本では、敗戦後、吉田首相は
敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

 ところが、バブル崩壊後に日本政府は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的大停滞を招いた。

256 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:27:47.19 ID:oBfqsSVl.net
仕方ねーじゃん、年寄りが今後大幅に増えるんだから。
自分の親は自分が面倒見るのを徹底すりゃ増税しなくていいのだが。
それか高成長の恩恵を受けた世代だから自助努力をお願いするか。
広く薄くで支えるしか無い。

257 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:30:03.53 ID:Xy6wOadg.net
>>1
薩摩長州部落チョンの子孫がいまの売国奴自民と財界って考えりゃいろいろ納得することだらけだがな

258 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:35:19.86 ID:mM6/9XHP.net
>>256
「大企業」への税率も上げるべき。

259 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:38:43.04 ID:1dV4qUzT.net
今から予想しておくわ。
10%への引き上げはよっぽどのことがない限り予定通り実施。
そしてFRBがゼロ金利政策を解除するのは来年の終わりごろ。

260 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:39:53.00 ID:Um0QmEDW.net
>>4
貯蓄に回せる金額が減るレベル

261 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:40:04.96 ID:nAzDS7Wm.net
>>258
法人税高いいっても実際に払ってる企業は限られるし払ってるとこも各種控除とか税金の支払いを
減らすことが可能だしな

まあ消費税アップと並行して公共事業馬鹿みたいに増やしてれば金なんていくらあっても足りないわ

262 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:42:31.11 ID:s1tLUr5c.net
こんな増税下で、政治家や公務員の給与をなぜ減らさないんだよ
いいかげんにしろや

263 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:43:01.83 ID:oBfqsSVl.net
>>258
感情論で言うなよw
すぐに工場が海を超える時代。働く場所すら無くなったのが民主時代。
頭脳労働できるやつは少数で、そいつらは世界のどこでも食える。
問題なのは日本土着で体力を切り売りするしかない奴らだろ。そういうのも
食うためには大企業と傘下の工場も日本にいてもらわんと。

264 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:43:51.15 ID:dEHuZBBn.net
まあ、この国の政治家や財界人の本音が透けて見えるところが怖いよな。

マジで

「自分たちが今豊かなら後世の人間や日本がどうなろうが知ったこっちゃない」

こう思ってるからな

265 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:49:46.85 ID:nAzDS7Wm.net
>>263
車も家電も海外生産の流れは1980年代からで1990年代に加速し始めて
その流れは止められないから仕方ないけどな

266 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:53:10.82 ID:nAzDS7Wm.net
結局は市場としても少子化の日本には魅力ないし車なんかは現地生産が現地政府の意向だから
そうなる
家電類も海外で作って海外で売る時代だわ

267 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:57:23.99 ID:oBfqsSVl.net
>>265
流れを止めて逆流・・できるかどうかw法人減税。
でも国の課題は、生産性上げる人材育成と、「働く場」の増床、それか
世界で日本の資産運用益を積極的に取るか=投資だな、ざくっと。
まあそんなことは国の役人が考えることだけどw
生産性にあまり意味が無い宗教法人とかはがっつり増税でいいんじゃね?

268 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:12:10.21 ID:dKnAZ0i4.net
消費税は景気に影響を与えないんじゃなかったのかよ

269 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:15:23.87 ID:QOKO2gH2.net
>>268
前回の消費税引き上げから17年たって以来景気低迷が続く日本という国があるわけだが

270 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:16:24.79 ID:Ofrvlm3O.net
>>259
斜め上の行動に出て
前倒しで(2015年4月以降1年ごとに)12%→18%→30%へ増税と言う
国民無視の法改正に出る予想をしておく

271 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:17:51.42 ID:VaR40Q2E.net
日本の企業は法人税は高めだが税負担はほかの国より低いというカラクリがあるんだよな

272 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:20:12.91 ID:vAeQfkks.net
>>250残念ながら今の若者は貧すれば鈍する状態
あとはYouTubeなんかみてボケーと暮らしてるやつしかいません

273 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:22:21.45 ID:JOH6E6Vo.net
既に悲惨な日本の最低賃金
ttp://oct.2chan.net/dec/50/src/1395577085772.jpg

274 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:23:53.57 ID:dKnAZ0i4.net
>>270
15%の増税法案出す奴が次の総理だろうな
財務省馬鹿だから

275 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:26:18.73 ID:BtkDVbSR.net
 
こういう記事は、何をしたいのか、さっぱりわからん。
マスゴミがやるべきは、消費を落ち込ませることじゃなく、
経済をまわすための記事だよ。

財源あるっていった民主も財源は探せなかった。
もう日本にはもう方法がないんだから、これで経済を落ち込ませないようにみんなでしていくべき。
マスゴミには、危機感が足りない。

276 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:28:21.27 ID:dEHuZBBn.net
>>263

ワープアは自民がやったことですが?ネトウヨは本当にバカの一つ覚えだな

ミンスガーw

277 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:29:12.80 ID:oBfqsSVl.net
>>272
将来の負担予備軍かよw
まじで移民施策ありなのかもと思うわw後に振り返れば、日本史の中で
戦後50年のみ輝いてたという・・日本人だから・・ではなく、ただの
人口ボーナス享受というのも悲しい話だなw

278 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:31:19.61 ID:Fru4dQU7.net
>>276
>ネトウヨは本当にバカの一つ覚えだな
ホントだよなw

ミンスは失業者を増やし、ジミンはワープアを増やした

279 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:33:29.74 ID:oBfqsSVl.net
>>276
誰がやっても製品や財やサービスに付加価値を付けられない場合は
単純労働しか出来ない人は賃金が下がるんだよ。たまたま民主が
後押ししたけどな。

280 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:34:35.60 ID:VaR40Q2E.net
>>277 えぇ若者を切り捨て続けてるのが日本 残念ながら役人には見ざる聞かざる言わざる状態です

281 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:35:13.77 ID:1dV4qUzT.net
日本の消費税率引き上げがアメリカ住宅バブル崩壊後の出口戦略に組み込まれてる。

2017年頃にはアメリカ経済は自立的な回復基調に移行するとあいつらは思ってるんだろ。
だからそれまでの繋ぎとして、アメリカ経済にはジャパンマネーによる下支えが不可欠だと判断。
消費にブレーキをかけて日本経済を停滞させる消費税率引き上げは、アメリカの国益にはかなってる。

282 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:36:07.57 ID:4AH/gXyh.net
>>269
お前らはアホだなあ。
消費税なんて、さして景気に影響しない。
少し税負担が増えたからと言って生活実感が過去最悪なんてありえんだろ。
大分前にガソリンが180円近くになった時の方が、生活実感は悪かったんだよ。
8%位でギャーギャー言っていると、これからの消費税18%時代には
対応できんぞ。
ちょっと車買ったり旅行行ったりしたら5分の一は上乗せ税金で取られる
未来が間違いなく来るんだから。

283 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:37:19.74 ID:mxS5aAaw.net
非正規を増やしたのは自民党でしょ。

284 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:37:54.07 ID:mxS5aAaw.net
民主党が改正した派遣法も自民党でまた元通り
さらに悪化させてるし(企業には都合いい)

285 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:38:02.57 ID:Um0QmEDW.net
>>276
そういうバカなことを書くから笑われるんだよ。
自民がおかしなことをしたなら、民主が元に戻せばよかったんだよ。
(民主の尻ぬぐいは、現自民が少しずつ直してるだろ?)

それをしなかったから、日本史上最低の与党になってしまった。
それをしなかったということは、民主もそれでいいという考え方なんだよw

286 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:39:57.41 ID:mxS5aAaw.net
>>285
民主の尻ぬぐい?

自民党の派遣法を民主党が改正したのに、それをまた自民党が元に戻して、さらに派遣を増やそうとしてるんだよ?

287 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:41:14.45 ID:Um0QmEDW.net
>>282
消費税が18%になる頃には
日本は衰退国になってるから車買ったり旅行できるような身分のやつは
わずかだよw

288 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:42:52.04 ID:dKnAZ0i4.net
>>282
愚民乙

289 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:43:47.46 ID:mxS5aAaw.net
>>285
自民がおかしなことをした→規制緩和で派遣できる職種を拡大、日雇い派遣の製造業への導入

民主が元に戻せばよかった→派遣法を改正して日雇い派遣を禁止した

現自民が少しづつ直してるだろ?→また日雇い解禁

290 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:44:16.91 ID:Um0QmEDW.net
>>286
原発の事故処理
子ども手当のバラマキ見直し
生活保護バラマキ見直し
コンクリートから人へを撤回
高速道路割引のバラマキ撤回

etc…
日本の財源を使いつぶした民主の尻ぬぐいをしてる。

291 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:46:49.03 ID:mxS5aAaw.net
原発を推進して狭い国土にたくさんの原発を作ったのは
自民党なのにw

安倍さんは「原発事故は絶対に起こりません」と演説してたんでしょw

292 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:46:57.79 ID:oBfqsSVl.net
>>286
今の日本国が生み出す財では、為替の中、過去日本人が享受した生活観を
担保できない。何とか多くの人に働く場を提供するためには賃金を下げて=
コストを下げて生産輸出しか無いわけで。ただ、頭脳労働で価値創出型の
仕事はそこまで賃金下がってない。民主は猛烈円高にして、単純作業の
仕事場を海外へ移してしまった、結果論ね。輸出力がガタ落ちしたから韓国
なんかにはすごくいい政党だったw無理な話だが、皆が知的生産に関われれば、
またその結果日本品が海外で競合を押しのけ売れれば賃金は上がる。

293 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:47:15.92 ID:Um0QmEDW.net
>>289
じゃあ、もう一度民主党支持すれば?
日雇いを禁止したら、景気はよくなった?

戻るどころか悪化したよ?
ということは日雇いは関係ないことがわかる。

おれは自民に戻って恩恵があったよ。

294 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:47:47.48 ID:BJaFq+Kg.net
格差社会にしようと頑張ってるんだから応援しろ
使うものと使われるものがはっきり分かれてるほうが生きやすいだろ

295 :名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:47:49.41 ID:Ofrvlm3O.net
>>274
財務省はずる賢いから、「増税予定・上げ幅を前倒ししろ!」と
常に本気で圧力をかけてるんじゃないの?
「2016年夏までに改正法案を出せば、(財務省にとっては)英雄になれますよ」と
本音での褒め殺しもやってそう

総レス数 468
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200