2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済指標】増税後の日本人の生活はどのぐらい「悲惨」になるか? 生活実感は過去最悪になる可能性--日経ビジネス [03/11]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/11(火) 08:45:24.38 ID:???.net
失業率とインフレ率(消費者物価上昇率)を単純に足し算した「ミザリー(悲惨)指数」。
英語では“misery index”で、日本では昔から「ミゼラブル指数」と呼ばれることもある。
これは、国民の暮らし向きや生活実感がどういった状態にあるのかを、大まかではあるが
容易に知ることができる指数だ。4年に一度の米大統領選挙に際して、特に現職の大統領が
再選を目指している場合に、経済状況が選挙の結果に及ぼす影響を考察する材料として、
よく話題にのぼる。

では、日本の経済指標に同じ考え方をあてはめて、日本版「ミザリー(悲惨)指数」を
作成すると、どうなるか。労働力調査の完全失業率(季節調整値)と、全国消費者物
価指数(CPI)総合の前年同月比のデータを取り出して<図1>、両者を足し算してみると、
興味深いことが浮かび上がる<図2>。

●図1 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu01.jpg

●図2 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/zu02.jpg

一般に、失業率が上昇して雇用市場の需給が緩むと、賃金が減少し、CPIには下落圧力が
加わる。逆に、失業率が低下して雇用市場の需給がひっ迫すると、賃金が増加し、CPIには
上昇圧力が加わる。こうした関係がベースにあるため、「ミザリー(悲惨)指数」には、
一つの方向に数字が発散しにくい性質があると考えられる。

むろん、実際のCPIは、賃金動向が基盤となるサービス分野の価格の比較的安定した推移
よりも、為替相場やエネルギー価格の動向によって大きく振れる財の価格によってその
騰落率が左右される度合いがかなり大きいが、上記の関係が消えてなくなるわけではない。

そこで、2度のオイルショックの影響を脱した後である82年以降について、日本版
「ミザリー(悲惨)指数」の推移を見ると、2〜6%程度のボックス圏内で上下している
ことがわかる。1990年代以降に絞ると、だいたい3%前後から6%前後のレンジ内に
収まっている。

問題はこの先、消費税率が4月に引き上げられた後に、この指数がレンジを上抜ける可能性
が高いということである。

データを確認しておくと、直近データである1月の数字は、完全失業率が3.7%、全国CPI
総合前年同月比が+1.4%で、日本版「ミザリー(悲惨)指数」は5.1%である。昨年11月
に記録した5.4%から2か月連続で低下しているが、関東甲信越で記録的な降雪があり
生鮮野菜の価格が高騰した影響が出るので、2月の指数は上昇する可能性が高い。

■81年以来の高水準を記録する可能性

そして、4月の消費税率引き上げでCPIの前年同月比が上方に2%ポイント程度シフトする
(一時的には前年同月比+3%台に乗せる)と見込まれることを考えると、日本版「ミザリー
(悲惨)指数」は、2014年度入り後に6%を大きく超える可能性が高い。仮に、完全失業率
を3.7%、CPIを+3.0%とした場合、6.7%まで上昇する計算で、実際にそうなれば81年6月
(7.1%)以来の高水準ということになる。(※続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140310/260831/

2 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/11(火) 08:45:38.40 ID:???.net
>>1の続き

ちなみに、消費税率が前回引き上げられた1997年4月の日本版「ミザリー(悲惨)指数」
は5.1%だった(完全失業率3.2%+CPI1.9%)。その後、CPIの上昇に連動して同指数は
さらに上昇したが、それでも同年10月と98年3月につけたピークは6.0%止まりだった。

また、2007〜08年の「資源バブル」局面でつけた同指数のピークは、08年7〜8月に記録
した6.2%である(7月が完全失業率3.9%+CPI2.3%、8月が完全失業率4.1%+CPI2.1%)。

このように日本版「ミザリー(悲惨)指数」の過去の動き・近い将来予想される動きから
考察すると、97年の前回消費税率引き上げ時や08年の前回「悪い物価上昇」局面よりも
今回の消費税率引き上げ時の方が、家計の生活実感はより一層厳しいものになると見込まれる。

夏のボーナスが増えることで個人消費の腰折れは回避されるとみられるものの、消費主導の
成長パターンは当分期待できない。そして、輸出も設備投資も回復力が頼りない中、持続的
で力強い景気のけん引役がどこにも見当たらないため、14年度の景気は下振れリスクを
ぬぐえない展開になるだろうと、筆者は予想している。 

◎執筆者/上野 泰也(みずほ証券金融市場調査部チーフマーケットエコノミスト)

◎主な関連スレ
【消費動向】4月の増税で「買い物控える」→55%、増税後の景気「非常に不安」→16%--NHK調査 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394491922/

3 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:46:43.56 ID:4Cz1UCV/.net
マスゴミ楽しそうだな

4 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:49:47.73 ID:U8byfKbq.net
具体的にどう悲惨なのよ?
米が食えないれべるか?

5 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:51:01.27 ID:nJKNW30P.net
あのリーマンショック後が天国に見える程!くらいに煽れ

6 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:51:34.70 ID:rEqEc8nO.net
比べるなら、団塊世代が育った1950年代の日本人の生活と比べろよ。

7 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:51:52.09 ID:jkYR66i1.net
修行しろ お布施しろ
修行しろ お布施しろ
修行しろ お布施しろ

8 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:57:06.84 ID:Ov4KKJMj.net
煽ってますなぁ

9 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:57:45.97 ID:+mdZI2T5.net
あんだーこんとろー

10 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 08:58:39.28 ID:BlQIjohr.net
自民党に政権を奪回させた日本人の民意だから仕方ないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:02:01.21 ID:+WvZRMHN.net
民主に言って!!

12 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:03:05.07 ID:ne7tFuRU.net
日経w
お前ら散々「消費税増税は今しかない!!」なんて煽ってたじゃん・・

13 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:03:12.16 ID:rH5tR3GA.net
まぁ春闘で大手が賃上げしてるからなぁ
これ中小に広げるのが目標なんであって、今の段階では何とも

14 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:03:29.29 ID:p0kIkBNa.net
業界も政府の要請には仕方がなく従うから。
しかしよく見るとベアは1%にも満たないのがほとんど。
定昇が約2%あるのでようやく3%となる。

大手社員ははこれで何とかなるが
中小や非正規や年金生活者には何の恩恵も無い。
日本はますます格差が拡がっていくはず。

まあ格差100倍の中国にくらべればかわいいものだが。

15 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:05:56.00 ID:7VfiNfSC.net
多分またホームレスと自殺が増えるよなあ 

16 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:06:03.73 ID:TUGKaPyl.net
高々8%や10%の消費税で ビビり過ぎだろ
外国じゃ20%でもやって居るんだよ。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:06:42.08 ID:6MPQ89T0.net
81年てそんな悲惨だったの?

18 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:07:39.61 ID:SEVI9Kx3.net
正社員制度を廃止しないと、どうにもならんよ
相も変わらず小手先自民
こうやって日本を没落させませた、って手本みたい

19 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:08:31.42 ID:6XiRe4U9.net
日経って消費税増税に賛成してただろ
ふざけんなよ

20 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:09:37.60 ID:lXX+Ew2e.net
散々国の借金が社会保障がと言って政治屋と官僚と消費増税を煽ったの
お前らマスコミだろうに、今更アリバイ工作的にこういうことを言うんじゃねえよ

21 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:09:38.55 ID:VIcZ4FKD.net
散々増税煽ったくせに何言ってんの

22 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:10:58.91 ID:pDI+mzRS.net
中国進出で大儲け!とか言ってた日経さんの言うことですから

23 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:11:16.14 ID:5G/rX8sv.net
>>17
イラン革命後の第二次オイルショックじゃなかった?

24 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:15:31.14 ID:I3kJRqKT.net
筆者の予想は外れるのが常識

25 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:15:51.27 ID:mI39c/+b.net
日経は増税しないと日本がおかしくなるといい、増税すると日本が
おかしくなるという
一体どうしたらいいんだ

26 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/11(火) 09:16:41.30 ID:nZ0UlAtd.net
これから起こること

・景気悪化
・大企業の計50万人規模のリストラ(50万人はクビ確定です)
・自殺者5万人
・住宅ローン破綻5万人
・地方経済の逝去
・被災地からの人の脱出(人口の急速減少)
・中国韓国家電メーカーの進出
・中国企業の優良企業片っ端から買収して子会社化(税金は減る)
・極悪企業のさばる
・自動車メーカー2社が無くなる

うちのシンクタンクの予想ね

27 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:18:10.17 ID:HEnJ4kXJ.net
まともな 日本になりますように

28 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:18:36.89 ID:lXX+Ew2e.net
>>26
生活保護受給者の増大はないの?

29 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:18:41.33 ID:+71ATywG.net
普通に増税3%分を節約するからな、家庭は
だから単純に言っても事業者サイドでは売り上げが3%減る
個人消費が3%落ちるということがどういう事態かはバカでもわかる

30 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:20:14.60 ID:Y+Nllw16.net
白菜やキャベツを半分はもやしにするだけ
これだけでだいぶ変わるわ。

31 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/11(火) 09:20:51.20 ID:nZ0UlAtd.net
>>28
もうそれは起きてるでしょ 過去最高の受給者数

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-seikatsuhogo

・一家離散
・一家心中
・家庭崩壊
・無理心中
・放火
・殺人
・通り魔
・巻き込み自殺(自爆テロ)
・テロ
治安は急激に悪化いたします

32 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:21:37.19 ID:xPQgNO+B.net
いやいや日経ビジネスさんw

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61OYZXqQSDL._SL500_.jpg

33 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:22:40.86 ID:AeCQHT0t.net
えーと・・・日経って増税煽ってなかったっけ?

34 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:23:53.41 ID:fujmGJAT.net
消費税上げたら消費を減らすしか生活防衛の対抗手段はない
いつまでこんな馬鹿なことやるんだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:24:08.06 ID:mLt0bzXd.net
>>28
7月に改正があるから日本人は門前払いになって餓死か自殺だ
安倍ちゃんがナマポ増えない様に先手を打ったw

36 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:24:43.38 ID:4ro3RH+6.net
早く原発フル稼動しろよ

37 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:25:13.88 ID:xPQgNO+B.net
ナマポ増えるより
モラルハザードのほうがよほど深刻な問題だから当たり前

38 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:25:43.98 ID:Sa/2e1RU.net
>景気のけん引役

これに尽きる。昔みたいに、電気産業が隆盛を誇った時ですら消費税導入時には駆け込み需要の反動が起きた。
同時に外部要因で景気は後退したが、その後は景気が盛り返した。

今は、公共事業による疑似好景気、金融緩和による円安効果での自動車産業の好決算。
この二つとも一時的な物、公共事業は将来の借金を今使ってるので、増税は避けられない。
円安は、輸入価格の高騰を招く。実質的な可処分所得は減少し不景気に舞い戻りる。

打ち出の小槌は無い。金融、財政政策は一時しのぎ、構造改革が好景気につながると言うのは政治家の作文でしかない。

39 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:25:55.93 ID:lXX+Ew2e.net
>>35
安倍やるなあってか、現状セーフティーネットがない状態なんだが
これで納得する人っていないと思うけど

40 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:26:35.47 ID:i7ehjqRL.net
国民生活を混乱に陥れることが予想される政策を支持して記事を書き

その政策が実現したところでその混乱の惧れをネタにして記事を書き

国民生活の混乱が現実になったところでそれをネタにして記事を書く

絵に描いたようなマッチポンプ

それがマスゴミ十八番の手法

41 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:27:41.91 ID:qYivj6kA.net
国内産業ブチ壊してから円安誘導


どんな悪手だよwwwwwwwwwwwww

42 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:28:32.97 ID:tsImSkfo.net
何?悲惨ってのはw
相変わらず、マスゴミ最低〜

43 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:30:59.22 ID:WZNRm8PK.net
そりゃそうだろ、非正規雇用も含めた実質賃金は下がってるのに、大増税だからな。

そのことを国会でつっこまれると、「賃金アップが国会でとりあげられるだけいい」
とか訳の解らない答弁して、ニヤニヤしてるし。。。

44 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:31:53.59 ID:qYivj6kA.net
内需低迷、消費不況時に
消費税増税は一番やっちゃいけない悪手なんだが

45 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/11(火) 09:32:21.12 ID:nZ0UlAtd.net
たとえば、生活保護を断られた50歳の男性が
元々持っていたダイナマイトの資格を使ってビルを無差別爆破したら

生活保護を支給する代わりに、500人の犠牲者が出るよね

社会的包摂っていうのはこういうことを防ぐための処置を言う。

これがない社会はどうなるか。
まさにテロばかりの国になる。

この国は真似する奴ばかりだ。一度テロが起きればどうしようもない治安崩壊が
訪れる

亀井静香警視正(辞職時階級)はそのように言っている

「貧困者をいじめると、警視総監は辞めることしかできなくなる。テロが多発する」

46 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:33:13.56 ID:hKHhdiwn.net
消費増税を推進したのが日経なんだが・・

47 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:35:38.09 ID:SEVI9Kx3.net
日本航空を潰したのは、亀井静香なんだ

48 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:36:19.73 ID:LRo/jOWf.net
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!

49 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:38:47.21 ID:/r7y9PXk.net
消費増税を推進した財務省の罪は大きい

三党合意もかれらの口車に乗せられただけ、民主、自民、公明は国民もろとも被害者のほうだ

50 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:39:14.43 ID:mLt0bzXd.net
>>39
失われた20年作り出した小泉構造改革でも年一万人余計に自殺させてる
安倍もその戦犯の一人だ、日本人の命なぞ屁とも思ってないよ
安倍とそのお友達連中はねw
頭にあるのは自分の私利私欲だけだわw
構造改革期に乱造された不安定雇用者がギブアップしてる現段階で
生活保護法改正で門前払い、そしてその人は自殺か餓死
その代替として移民を入れる
計画的殺人者ですわな、安倍は
人殺しですわw

51 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:39:45.05 ID:Daz2iNfw.net
アベノミクス前での消費税増税と、アベノミクス後の消費税増税では意味合いが違うってこと?

教えてエロい人!

52 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:43:59.37 ID:bfVyL/ZB.net
消費税20%以上の北欧各国は、悲惨な生活をしていることになるが

53 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:44:54.61 ID:fABYLEJy.net
自民党から家族を守るには無駄に出費をしないこった

54 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:46:06.79 ID:MvXRXiM/.net
>>26
うちのシンクタンクってお前の他に誰がいるんだよw

55 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:46:12.33 ID:T5fV8zde.net
個人支出
http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/1.html

313874円(平成24年度)÷3.42(1世帯当たりの人数)=91776.0234円(1人の支出)

91776.0234÷1.03=89102.9353 

2673.00881円年間消費税に取られるわけだから居酒屋1回分ぐらいの市場が圧迫されるわけだな。

56 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:46:43.52 ID:dHVipVTc.net
>>52お前みたいな二−トはいいな〜
納税者の負担感が無くて

お前もしごとをして国税を納めてみろよ
今日はハロ−W やってるからな

57 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:48:37.45 ID:XH86TMyv.net
せめてもう一年待ってから上げれば
景気回復の実感やら賃金アップの時間的余裕があっただろうに

(-人-) ナムナム…

58 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/11(火) 09:48:52.79 ID:nZ0UlAtd.net
>>54
それはもう、そうそうたる面々が。

こんなものは本当はレポートで売ってるんだから
教えちゃいけないんだけどね

株屋でやってればいいけど
一般人も影響するから 今回のは

59 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:49:01.12 ID:73hj7wmo.net
増税総理・野田佳彦に感謝してね
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e5/Yoshihiko_Noda-3.jpg/449px-Yoshihiko_Noda-3.jpg

60 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:52:03.31 ID:mLt0bzXd.net
またミンスガーが出たよw
いい加減死体蹴って喜ぶの止めろよ、安倍信者はさw
ま、安倍自身がミンスガー言ってるから仕方ないがねw

61 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:53:04.97 ID:9zmg2/5e.net
消費税増税は仕方がないんだが時期が悪い。
せめて増税は来年にすれば今年は調整の年になったはず。

62 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:53:15.34 ID:XH86TMyv.net
2社って三菱自動車と三菱ふそう?

63 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:53:28.39 ID:T5fV8zde.net
 
年間何十兆も国債発行して若い世代に借金背負わせてるくせに
たかが個人で数千円の税金上がる程度で国が滅ぶような書き方してる奴って本当に日本人か?
安部ちゃんの方がよっぽど将来の日本のこと考えてるだろ。

 

64 ::名前をあたえないでください:2014/03/11(火) 09:55:19.62 ID:0P0ZqyfH.net
それでも公務員と国会議員の給与が高すぎる。
非正規社員や最低年金受給者との格差が有りすぎるのでは!
この人たちの意見を集約すれば、今度の選挙で自民党は野党に陥落!!

65 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:55:30.98 ID:tsImSkfo.net
消費税くらいで喚く輩は、ロクに所得税や住民税や社会保障費納めて無さそう。

66 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:00:57.98 ID:mLt0bzXd.net
>>63
増税云々以前に解雇自由化だのホワイトカラーエグゼンプションだの
連呼してた時点で家買うの止めたわ
将来不安で高い買い物なんて出来ん、家族守るために貯蓄に励む事に決めた
そういう日本人も安倍信者から見れば非国民ですか?w

67 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:05:09.33 ID:nXEnoKVU.net
まずは増税有りきだからな
官僚様が仕切ってるからしょうがあるまい
恨むならアホな政治家を選んでる自分を反省しる

68 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:07:40.04 ID:T5fV8zde.net
>>66
日本経済がデフォルトすると日本円の価値が0になる。
つまり安部総理は財政の健全化を目指して回り回って、君の貯蓄を守ろうとしているのでは?

69 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:08:09.96 ID:lXX+Ew2e.net
今更だが、昨年から金刷って円安誘導した景気対策って
増税をするために、緊急的に大企業の数字を良くしただけの
庶民には無縁の見せかけの景気対策って事なんだろうな

70 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:09:10.34 ID:DqTwyXUS.net
10%の決定時期には発狂して賛成するんだろw

71 :55:2014/03/11(火) 10:11:36.53 ID:T5fV8zde.net
もちろん年間2673.00881円じゃない。訂正スマソ、月間な。

72 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:14:19.36 ID:NVilqJYe.net
日本に投資すんなって結論にしたいだけだと微妙な気分になる

73 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:19:01.47 ID:rRxBobYf.net
犯罪激増だよな
もう夜道は歩けない

74 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:20:26.81 ID:XH86TMyv.net
>>69
うん、今更だな
帳簿上の有価証券の評価益と円安による為替で利益が膨らんだように見せかけてるだけ
車にせよ家電にせよ販売台数が劇的に伸びてるわけでも何でもない
だから国内の実感が薄い

とはいえ金回りの良いところに使ってもらうよう仕掛けないとどうにもならない
隔靴掻痒とはこのこと

75 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:23:33.19 ID:5rJB9EUx.net
クーラー買うの4月以降のほうがいいかな?
いま駆け込み需要とかで相場が高止まり状態らしい。
液晶テレビのときみたいに補助金なくなれば、半年で半額になったもんw

76 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:24:52.72 ID:A01siY4j.net
煽って楽しむ新聞

77 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:26:58.12 ID:sbJvH8Q0.net
節約しようとしないで安易に税に頼るところがもうダメ
家庭は家計簿と睨めっこしながら、
好きなものを買い控えたりしてやり繰りしてるのに政治家にその意識がない
高齢化のため少子化のため復興のためと名前をつければ許されると思ってる

まずは政治家の給料を一律25万円に固定して、
必要な経費があればその都度申請して渡すようにすべき
秘書や必要な下僕の給料も国持ち
出張費、講演費、接待費、家賃、
それでもかなりの贅沢出来る
生活保護や最低賃金で生活している人が多いんだから、自分で体験してみればいい

78 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:28:35.71 ID:HA88tRy8.net
無職ニートははよ死ねよや
と、いうこと。

79 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:28:51.97 ID:rEK2Xoa9.net
水商売の脱税者どもが少しでも払うようになったことに胸熱www

80 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:31:05.88 ID:BVXbHaTB.net
病院行かずに早く死ぬ人生で良ければ少しは贅沢に生きられるぞ。
無駄に長生きすれば悲惨な生活が続く。

81 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:31:25.79 ID:rUyMWSbx.net
ドカチンにはばら撒くらしいな

82 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:35:36.45 ID:1ljO5slg.net
日銀 = 皇室 つまり国民を虐待するのは天皇皇后陛下のご意向っちゅうこと

83 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:38:25.18 ID:mLt0bzXd.net
>>68
悪い時期に増税すると景気を悪化させて税収減になる
国にとっては悪いことなんだが
私の選択は間違っていなかったみたいだなw
七光りニートにはやはり総理は出来んよw
安倍は退陣すべき、麻生に代われ

84 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:38:26.16 ID:QyAe84pQ.net
民主党最悪だな

85 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:39:24.07 ID:jm01zjc4.net
何がヒドいって、増税後の景気浮揚策が増税の税収よりお金掛けて土建屋に回る事

なんにもならない

86 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:39:36.33 ID:b5f76HLP.net
麻生も七光りだろ

87 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:41:37.67 ID:17nI3d1Y.net
>>1
では年金と医療費が毎年一兆円増加していく中で、増税もせず
赤字国債を膨らませて、子孫の世代の借金を増やせとでも?

自分が払った以上の金額がもらえる年金がおかしいんだよ
現状がすでに贅沢

88 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:44:59.18 ID:8/gOEjJm.net
公務員栄えて国滅ぶ

89 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:45:02.91 ID:SAF2oppf.net
>>26
>中国韓国家電メーカーの進出
商品爆発しないのかこれ?

90 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:47:19.78 ID:mLt0bzXd.net
>>86
しっかり社長してたじゃんw麻生はさ
新日鉄コネで入って3年で辞めてそれ以降プラプラしてた
ニートと比べるのは明らかに失礼だろw
七光りでニートだったから批判してるんだよw
世間知らず、無知、厚顔無恥
だから批判してる
マスコミに潰された麻生政権を再び、その神輿として安倍は担がれたに過ぎない
その神輿役すら出来ないなら辞めて麻生に代われ
そういう事だ

91 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:47:35.94 ID:z69lvz6R.net
まぁ震災と原発問題で、増税のタイミングは今しかないという事は野田元首相がよく知っているだろう。

増税自体は小泉政権時代から話が上がってたしな。今後は10%で抑えられるかが行政の仕事範囲。

底辺的には自称貧困層の味方政党が食品非課税ぐらい通してくれないと、単なる宗教政党の位置付けは不変だな。
もっとも与党の地位に居れればそれでいいのかも知れんが…

92 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:49:29.09 ID:lXX+Ew2e.net
麻生だから安倍だからではなく自民党だからなあ

そもそもその麻生も安倍以上に増税賛成派だったろうに
兎にも角にも今の時点で増税をするって考える奴は
日本の害悪

93 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:53:33.95 ID:XLATczHX.net
>>87
ずーっと驚異的デフレで
俺が爺になった頃1960年の物価になるなら
年金はいらんお

94 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:56:14.91 ID:/PUim6Cc.net
んで、消費税増税で、全体の税収は増えるもんなの?

95 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:57:02.73 ID:mLt0bzXd.net
自民党は国民に約束した国土強靭化を推進すべき
そしてデフレ脱却後に責任ある政府として中福祉中負担を実行する為に増税する
それが自民が国民に約束した公約だったはず
その国民との約束を反故にし
デフレ促進策である構造化規格路線を強行する安倍を即座に退陣に追い込む事が
自民党に課せられた国民に対する使命だと思うね
安倍は恥を知っているなら自ら身を処するべきだ
自民党は安部とその取り巻き連中を始末する責任がある
自民党は安倍と取り巻きを始末して公約実行に邁進すべき

96 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:59:56.97 ID:8KDXsq1O.net
一般国民にとっては円安インフレより円高デフレのほうがメリットが大きい。
円高デフレのメリットを国民生活に生かせてない。

97 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 11:06:57.53 ID:NVilqJYe.net
>>96
労働者にとっては雇用賃金が駄目になる円高デフレもろくでもないがな

ベーシックインカム?
行政利権のための行政焼け太りがセットだから
働く庶民は貰える以上に負担がでかくなるだけだろ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 11:06:59.22 ID:XH86TMyv.net
>>94
増えないでしょ
法人税減らすつもりなんだから
法人税1%の減税で4兆円減なのに

99 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 11:08:43.55 ID:wrVtQDB3.net
元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
★原発大事故を起して責任を取らない闇の勢力★不正選挙疑惑★東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478982
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている。

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

仮に操作をするとすると、最低どのような形をとれば実施できるか

@ 枡添氏が勝てる当選ラインを猪瀬知事の獲得数の特定パーセントとする。それが0.48である。各区の猪瀬票にこれを当てはめて数字を出す

A 残りは比較的母体の大きい、一候補だけバッファー(実態との乖離調整)として操作すれば出来る。
つまり「投票数実数」−「枡添架空数字」−「一名除く実数」=「一名」。今回はそれを田母神か細川で調整すればいい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体  0.48     1.01  

千代田区 0.48 ―0   0,88  0,13
 中央区 0,50 -0.02 1.02  0.01
  港区 0,4 −0   0.99  0.02
 新宿区 0,47 -0.01 1,00  0.01
 文京区 0.51 -0,03 0.95  0.06
 台東区 0.47 0,01  1,14  0.13
 墨田区 0.48 0   1,16  0.15
 江東区 0.50 0.02  1.12  0.11
 品川区 0,48 0   1,06  0.05
 目黒区 0,49 0.01  0.98  0.03
 大田区 0.49 0.01  1,18  0.17
世田谷区 0.49 0.01  1,02  0.01
 渋谷区 0.45 0,03  0.99  0.02
 中野区 0,46 0.02  0.99  0.02
 杉並区 0.46 0.02  0,91  0.10
 豊島区 0.466 0.01 1,05  0,04
  北区 0.49 0.01  1,08  0.07
 荒川区 0.51 0,03  1,17  0.16
 板橋区 0.49 0.01  1,05  0,04
 練馬区 0.48 0   1,00  0.01
 足立区 0.50 0.02  1,03  0.02
 葛飾区 0.48 0   1,18  0.17
江戸川区 0.46 0,02  1,10  0,09

100 :名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 11:10:46.90 ID:0eTE1OFA.net
>>96
関税あるから安くならないもんね
この国は政府が国民に甘えすぎてる
公務員天国なわけだよ
安倍も結局構造改革はやらないから
失われた20年が30年になるだけ

総レス数 468
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200