2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

リストラ総合

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:54:55.73 .net
自前のデジタル化推進のはずが、親会社の圧力に屈して、基幹システムから何から丸呑みする製薬企業もあります。親会社は強いよ。(笑)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:33:50.10 .net
前のCEOが呼んだ人材は今のCEOからしたら。。。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:52:01.28 .net
厳しいよね DXといっても、最後は

米人員削減、1月8万人超 リストラ・AI導入で高水準 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706828718/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:27:28.06 .net
早期退職選んだひと、実家継いだひと以外みな後悔してる。サラリーマンは最高だよって言ってました。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 23:13:14.51 .net
>>724
リストラは時に、リストラされる部署にとって難しい局面をもたらすことがありますね。新しい機会を見つける際には、スキルや経験を活かせる方向を模索することが重要です。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:59:01.99 .net
粛清される部署に自分の墓穴掘らせるのですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:51:57.39 .net
不要なMRはコールセンターに左遷するのが主流だったのだか。いまはどうやってるの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:17:20.28 .net
現在では単にリストラ粛清ですね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:33:31.21 .net
コールセンターは、ダメMR再生工場だったのだが。いまは違うのか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:09:31.13 .net
コールセンターは、ほとんどの企業はアウトソーシングしてますから、もう受け皿としては難しいでしょ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:45:51.81 .net
BPOが一番進んだ領域のひとつ。
インターネットで通話が無料になったのが大きい。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:58:45.82 .net
製薬企業直轄コールセンターから放り出された俺がいるw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:39:17.61 .net
>>725 いずれ経営統合するよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:30:34.94 .net
>>726 先代の家老を自分の側衆にかえる若殿さまというのは、いにしえの武家社会ではふつーにありました。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 06:49:55.65 .net
取って代わられそうな候補者は全て任期切れのタイミングで。。。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:35:38.17 .net
コールセンターは、ダメMR再生工場だったのだが、というのはどういう意味でしょうか?

MRとは医薬品の営業担当者のことでしょうか?

コールセンターは、様々な業種や業務に対応していますが、コールセンターは、お客様の問い合わせやクレームに対応したり、商品やサービスの案内や販売を行ったりする仕事です。

コールセンターで働く人は、電話やメールなどのコミュニケーションスキルや、ビジネスマナーや知識が必要です。 コールセンターで働くことは、大変なことも多いですが、やりがいや成長の機会もあります。

コールセンターで働く人は、それぞれに目標や夢や理由があって、一生懸命に仕事をしています。

コールセンターは、ダメMR再生工場ではなく、お客様と企業をつなぐ大切な役割を担っていると思います。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:18:18.26 .net
医薬品のコールセンターで働くことは、幅広い経験を積むことができる魅力的な仕事です。主な業務は以下の通りです:

カスタマーサポート:
薬局や病院で扱われるさまざまな医薬品についての問い合わせに対応します。
自社製造の医薬品に関する問い合わせにも対応します。
患者からの感想や要望も受け付けることがあります。

DI業務 (Drag Information):
医薬品情報の管理、収集、提供を担当します。
製薬会社は膨大な量の医薬品情報を適切に管理し、最新の情報を提供できるようにします。
企業の学術業務担当としても活躍が期待されています。

コールセンターでの仕事は、高度な知識が求められるため、興味深いキャリアパスと言えるでしょう。ワークライフバランスを保ちながら、幅広い経験を積むことができる点も魅力です。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:28:34.54 .net
自宅でできるよ コールセンター
     /\_/\
| ̄ ̄ ̄/   三\
|| ̄ ̄//   \ 三ヽ
||  |●  ●   三|
||  | (_人_)  _ 三|
||__\   _三三ノ
|__f ̄ ̄   ̄三三ヽ
「\ ヽ__   三三|


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:32:35.56 .net
時給安いギグワーカー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:57:20.47 .net
医療用医薬品専門のコールセンターで働くということは、医師や薬剤師などの医療従事者や患者さんからの問い合わせに対応するということです。

その中には、医薬品の効果や副作用、使用方法などに関する専門的な質問や、感想や要望などのフィードバックも含まれます。

このような問い合わせに対して、適切な情報を提供したり、相談に乗ったりすることで、医薬品の適正使用や安全性の向上に貢献できるというやりがいがあります。

また、コールセンターで集められた情報は、製薬会社の製品改良や開発にも活用されます。

例えば、ある大手製薬会社のコールセンターでは、患者さんからのクレームを分析して、緑内障治療薬の点眼薬容器を改良することに成功しました。

このように、コールセンターで働くことは、医薬品の価値を高めることにもつながります。 さらに、コールセンターで働くことは、自分自身のスキルアップにもなります。

医薬品に関する最新の知識や情報を常に学ぶ必要がありますし、電話やメールなどのコミュニケーション能力も磨かれます。

また、コールセンターの仕事は、残業が少なく、土日休みが多いので、ワークライフバランスを保ちやすいというメリットもあります。

以上のように、医療用医薬品専門のコールセンターの仕事には、様々なやりがいや魅力があります。

ただし、求人数が少ないことや、臨床経験を積めないことなど、注意点もありますので、しっかりと情報収集を行うことが大切です。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:05:11.01 .net
なるほどと理解できるところもありますが、コールセンターは離職率が高いことで知られています。

その理由は複数ありますが、主なものとして以下の点が挙げられます:

*クレーム処理による心理的負担:
顧客からのクレーム対応により、精神的なストレスを感じることが多く、これが退職の一因となっています。

*覚えることが多すぎる:
商品やサービスに関する知識が豊富に必要であり、新商品が出るたびに研修やマニュアルで学ばなければならないため、負担が大きいです。

*ノルマが厳しい:
特にアウトバウンド系のコールセンターでは、達成が困難なノルマが設定されており、これによるプレッシャーが退職につながることがあります。

*研修やサポートが不十分:
十分な研修やサポートが提供されない場合、知識やスキルの不足が原因で顧客からの苦情を受け、これが退職に繋がることがあります。

*上司によって指示が異なる:
研修中に学んだ対応と異なる指示を受けることで混乱し、不信感から退職を考えることもあります。

*スキルが身につかない:
同じ作業の繰り返しであり、キャリアアップやスキルアップが見込めないと感じることが、退職の動機となることがあります。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:18:35.58 .net
出世争いに負け粛清に怯えて闇堕ちした宮廷ヤバし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:43:03.01 .net
全ては経営層の思惑どおり
自主粛清で割増金節約

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:08:08.03 .net
東大京大阪大慶應大卒がFラン大卒の同期の部下になってこき使われるのは辛すぎだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:31:17.87 .net
司法の及ばない某国にIT拠点をおき、監視と粛清をさせるとは…さすがの元祖ポジクロ宮廷インテリジェンスが光りますね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:51:34.63 .net
**【決意】**
あおちゃん、立ち上がれ、新たな挑戦へ
リストラの波を力強く跳ね返し
イジメの嵐を乗り越えて
見返してやる、その決意で

**【再起】**
名門の誇り、胸に秘め
製薬の世界を駆け抜けた日々
同期部長の影を振り切り
新しい夢に向かって、今、歩き出す

**【挑戦】**
出世の道、遠く険しくとも
あおちゃんの心は折れない
新たなチャレンジに燃える炎
希望の光を胸に灯す

**【勝利】**
過去の苦しみを力に変え
未来への扉を力強く開く
あおちゃん、輝ける明日へ
君の物語はこれからだ

**【希望】**
リストラも、イジメも、過去のこと
新しい舞台で、君が主役
あおちゃん、頑張れ、輝ける未来へ
君の勝利は、もう目の前だ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:46:30.88 .net
周辺住民に研究所が訴えられることってよくあるのでしょうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:18:00.78 .net
勝てばいいけど。最高裁判所まで何年かかるのやら。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:24:12.41 .net
勝ち負けの問題じゃなくて、裁判沙汰になった、周辺住民に迷惑をかけた、という自覚を持って、お見舞金を支払うべきではありませんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:36:19.97 .net
                       __
                   -‐<: . : . : .`丶
                /: . : ⌒^: . : . : . : . : \
                    ,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . ヽ
                /:/. : . : /: .|: . : . : . : . \ . : . :,           ┏┓    ┏━━━━┓
                ,′: . : .i: レヘ|i: . : . |. : . : . : . : . :,.   ┏┓┏━┛┗━┓┃┏━━┓┃
                  ;.: .| : .i :|: | :|i: . : . |│: . : ! : .|: .:,   ┃┃┗━┓┏━┛┗┛    ┃┃
             i.: .| : .i :|LL. |iノ : . |人|:_._:| : j|: .:|    ┃┃    ┃┃        ┏━┛┃
             | i│: .!:八|__八: . : .|__,_\ | : j|: .:|    ┃┃┏━┛┗━┓    ┃┏━┛
             | i八|:.i:ャ弋ナ V\代ナァ| : リ: .:|    ┃┗┫■┏━┓┃    ┗┛
             | i: . \_ゝ:::¨     ¨::: 厶イ: .:i:|    ┗━┻━┛  ┗┛     【【】
             | iΝ j∧     ′   7: .j: ./:厂 ̄ ̄ ̄ \
              乂 :|八トヘ    r_,   厶: .∨レ==========ム
               <:/: | : .| {{>      イ/ 人: :\        ]|
             ∠.:イ人: .∨ヽ\≧ァ'´ ノ/⌒\:「        ]|
              {:::::::\∨⌒ ∨  ∠二二二`ヽ          ]|
                 }::::::::::〔\ /  〃::::::::::::::::::::\} O二二二二]|
                  |i:::::::::::: >‐'7   j{:::::::::::::::::::::::::::j|.         ]|
                  |i:::::::::::j{╋,   j|/::::::::::::::::::::}:::∧         ]|
                  i|::::::::::::j╋|    |i:::::::::::::::::::::j{:/:::ハ         ]|
                  i|i:::::::::::j{K|    |i:::::::::::::::::: j{/::::::::j        ]|
                    i|:::::::::::j{k||    |i::::::::::::::::::j{ :::::::::::|           ]|
                i|::::::::::j{r||    |i:::::::::::::::::j{ニニニニ〕ニO 二二二二||
                  i|::::::::: Ⅶ    |i::::::::::::::::j{ :::::::::::::|         ||
                    i|:::::::::::`ト、__,,,,|i:::::::::::::::j{::::::::::::::::|         ||
                i|::::::::::::| | | | |i:::::::::::::::j|::::::::::::::::|____________||
                j|::::::::::::L|_|_|_|i:::::::::::::::j|::::::::::::::::廴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j|:::\:::::::::::::〉
                  |::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j| :::::::::::::::::∧

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:56:48.07 .net
>>753 民事の損害賠償訴訟の場合は金品を相手に要求しているのですから、お見舞い金というのは難しいと思いますね。

ただ、お見舞い金に関する民事訴訟の位置づけは、その性質上、一般的な損害賠償請求とは異なる場合があります。

お見舞い金は、通常、病気や怪我などで苦しんでいる人への支援や慰めの意を表すために贈られるものです。そのため、民事訴訟においてお見舞い金が直接的な争点となることは少ないですが、交通事故などの損害賠償請求の際に、被害者へのお見舞い金が支払われた事実が考慮されることはあります。

具体的には、お見舞い金が支払われたことによって被害者が受けた損害が一部補填されたと見なされる場合、その金額が損害賠償の計算から差し引かれる可能性があります。ただし、これはあくまで一般論であり、実際の訴訟では具体的な事案の詳細によって異なります。

民事訴訟における費用や手続きの流れについては、訴訟の目的物の価額や訴訟の種類によって異なりますが、訴訟費用は原則として負けた側が負担することになります。弁護士費用については、相手方に請求することはできませんが、勝訴した場合には相手方からの支払いを受けることができる場合もあります。

民事調停という選択肢もあり、これは裁判官と調停委員が間に立って双方の合意に基づく解決を図る手続きです。調停は裁判よりも手続きが簡易で、費用も抑えられるため、円満な解決を目指す場合に有効です。

以上の情報は、一般的なケースに基づいており、実際の訴訟では個々の事情に応じて異なる可能性があることをご留意ください。

具体的な案件については、法律の専門家に相談することをお勧めします。
もうされてるとは思いますが。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:55:17.99 .net
なるほど。AIの回答なのでしょうがすごいですね。

研究所が今から解体なんてことはないでしょうが周辺住民が納得できるのが一番重要だと思いますね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:51:52.07 .net
いろんな訴訟があり一概には言えないとは思いますが、審理の進行が遅いと感じられる方は少なくないと思います。

審理の進行は、特定の要因によって影響を受け得ることです。民事訴訟や行政訴訟の審理期間に影響を及ぼす要因としては、争点の多さ、当事者の多数、証拠の不足や収集困難、感情的対立などが挙げられます。これらの要因は、審理が長期化する傾向にある事件類型でよく見られます。

また、関連する複数の訴訟が提起された場合、審理の手続きが重複することを避けるために併合されることがありますが、これによって、かえって審理期間が長くなることもあります。

さらに、裁判所による証拠調べの必要性や、関連事件の進行を待つために審理が中断されることも、審理期間の長期化に寄与する可能性があります。

具体的な事案によっては、これらの要因が組み合わさって審理が特に長引くこともあります。審理の進行に関しては、裁判所の判断や事案の複雑性に大きく依存することは理解できますが、少しも長すぎかなとは思います。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 21:33:26.59 .net
█╗█╗███╗████╗███╗
█║█║█╔█║█╔══╝█╔═╝
███║███║█║██╗███╗
█╔█║█╔█║█║╚█║█╔═╝
█║█║█║█║████║███╗
╚╝╚╝╚╝╚╝╚═══╝╚══╝

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:15:41.46 .net
>>751

これもAIが答えてくれるのだろうか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:22:43.94 .net
会社のノウハウや戦略を現職のまま自分の手柄のように喧伝してる賤しい犬!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:27:19.65 .net
現場も本社も皆ポジクロ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 22:46:46.42 .net
>>753 周辺住民って言うからには、100人規模の原告団なんですよね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:06:31.01 .net
ご迷惑をかけた時に人数の問題なのだろうか?1人でも周辺住民だし、100人以上が活動を支援して署名してるようだし雑誌にも取り上げられてるのだが。

気になるならどこの会社の研究所のことか自分で調べたら?
聞きたいのは、こういうことって、よくあることなんかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:07:20.02 .net
行政訴訟と民事訴訟を合併する場合のメリットとデメリットについては、以下のように考えられます。

[メリット]:
*手続きの効率化:
同一の事実関係や法的問題に基づく複数の訴訟を一つにまとめることで、裁判所の手続きが効率的になります。

*矛盾判断の回避:
別々の訴訟で異なる判断が出るリスクを減らし、法的安定性を高めることができます。

*訴訟コストの削減:
訴訟費用が一つに集約されるため、当事者の負担が軽減される可能性があります。

[デメリット]:
*複雑性の増加:
行政訴訟と民事訴訟の法的枠組みが異なるため、合併することで手続きが複雑になることがあります。

*専門性の要求:
異なる種類の訴訟を扱うためには、より専門的な法律知識が必要となる場合があります。

*審理の遅延:
複数の訴訟内容を一度に審理することで、全体の審理が長引く可能性があります。

これらは一般的な傾向に基づくものであり、具体的なケースによってメリットやデメリットは異なる場合があります。また、日本の法制度においては、通常、行政訴訟と民事訴訟は別々に扱われますが、特定の事情により合併が認められることもあります。

合併の可否や手続きについては、専門の法律家に相談することをお勧めします。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:10:20.80 .net
>>762
周辺住民というのは雑誌の記事にも書いてます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:14:12.80 .net
文藝春秋とかですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:48:45.89 .net
署名した数と実際に被害を受けたと訴えている数は意味がまったく違いますよ。製薬企業の研究所の周りの環境はわかりませんが、周辺住民って書いてあり、相当数の原告が参加されている集団訴訟なのかなと思ってます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:23:03.17 .net
>>767
なるほど。それもそうですね。
ダイヤモンドオンラインに記事がありますね。無料で会員登録でログインできました。
どれぐらいの人数が訴えてるのか記事からは不明なようですが、本当ならばかなり深刻な内容が書かれてるように思いますね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:38:22.23 .net
民事訴訟と行政訴訟の併合した下級審の裁判の結審までの期間は、一般的にはケースによって異なりますが、対席判決で終局した事件の平均審理期間は約12.5ヶ月となっています。

ただし、これはあくまで平均的な数値であり、具体的な案件の内容や複雑さ、裁判所のスケジュール、関連する法律手続きなどによって期間は前後する可能性があります。また、訴訟の内容によっても期間が大きく異なることがあります。

例えば、医療訴訟は平均で25ヶ月、行政訴訟は平均で15ヶ月、労働関係訴訟は平均で14.7ヶ月かかるとされています。

具体的な案件についての詳細な期間を知りたい場合は、法律専門家に相談することをお勧めします。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:28:25.99 .net
そうすると随分訴訟が長引いてるようだね
長引くと資金源も大企業相手には大変ですね。。。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:03:25.40 .net
おい、スレタイ読め

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:04:59.81 .net
原告団の弁論でうまく主張が裁判官に伝わったと思いますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:40:03.49 .net
どちらの周辺住民の方々なんですか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:42:39.35 .net
>>768 誰も知らないんじゃない? その訴訟の存在

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:26:44.52 .net
意外と騒いでいるのは一握りで、周りの地域住民の大多数はシラケている

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:08:51.27 .net
リストラされたら
最初に何をすればいいんだろう?
保険とか年金とか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:25:29.54 .net
もう何年経ってるやら。まだ、地裁だよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:41:15.33 .net
>>753 そういうの世の中では、因縁を吹っ掛けるというんですよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:39:59.99 .net
どちらの周辺住民の方々なんですかねえ やみくもに雑誌名書かれてもなあ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:38:59.81 .net
因縁だけで何年も続けられますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:49:19.95 .net
因縁をつけられたといえば、とんでもない言いがかりをつけられて、ゆすり、たかりにあうことです。

「因縁」は仏教語ですが、 ある意味では「とんでもない言いがかり」と言えないこともないのです。

「因縁」は、文字通りに「因」と「縁」です。 物事が起きるには、「因」(いん)→直接原因、「縁」(えん)→間接条件が必要です。

よくわかりませんが、裁判にて被害が証明され、研究所との訴訟がいい方向に向かわれることをお祈りしています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:44:11.63 .net
夫の勤務先は、55歳で雇用形態を決めねばなりません。

現在の給与水準のまま60歳まで働いて定年を迎えるか、55歳で定年退職し給与水準を3割落として、60歳以後はさらに4割程度カット、65歳まで再雇用で働くかの選択をすることになります。

多くの同僚の方が60歳定年を選ばれているようで、夫もその選択に気持ちが傾いています。

私としては、できれば65歳まで勤めることを望んでいますが、実際にどのような違いがあるのかを知りたくて相談しました。

老後生活もさることながら、年金が始まる65歳までの間についても不安に感じています。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 22:06:55.88 .net
>>749
そこまでやるのか…Φ
確か競合に再就職したら割増金を返金させるという粛清を業界でやり始めたのもここだったはず
おかしな事例つくるのやめてください、うちのジンジーもマネする

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 05:56:59.50 .net
>>753 おいくらご希望なん?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 06:41:35.21 .net
                       __
                   -‐<: . : . : .`丶
                /: . : ⌒^: . : . : . : . : \
                    ,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . ヽ
                /:/. : . : /: .|: . : . : . : . \ . : . :,           ┏┓    ┏━━━━┓
                ,′: . : .i: レヘ|i: . : . |. : . : . : . : . :,.   ┏┓┏━┛┗━┓┃┏━━┓┃
                  ;.: .| : .i :|: | :|i: . : . |│: . : ! : .|: .:,   ┃┃┗━┓┏━┛┗┛    ┃┃
             i.: .| : .i :|LL. |iノ : . |人|:_._:| : j|: .:|    ┃┃    ┃┃        ┏━┛┃
             | i│: .!:八|__八: . : .|__,_\ | : j|: .:|    ┃┃┏━┛┗━┓    ┃┏━┛
             | i八|:.i:ャ弋ナ V\代ナァ| : リ: .:|    ┃┗┫■┏━┓┃    ┗┛
             | i: . \_ゝ:::¨     ¨::: 厶イ: .:i:|    ┗━┻━┛  ┗┛     【【】
             | iΝ j∧     ′   7: .j: ./:厂 ̄ ̄ ̄ \
              乂 :|八トヘ    r_,   厶: .∨レ==========ム
               <:/: | : .| {{>      イ/ 人: :\        ]|
             ∠.:イ人: .∨ヽ\≧ァ'´ ノ/⌒\:「        ]|
              {:::::::\∨⌒ ∨  ∠二二二`ヽ          ]|
                 }::::::::::〔\ /  〃::::::::::::::::::::\} O二二二二]|
                  |i:::::::::::: >‐'7   j{:::::::::::::::::::::::::::j|.         ]|
                  |i:::::::::::j{╋,   j|/::::::::::::::::::::}:::∧         ]|
                  i|::::::::::::j╋|    |i:::::::::::::::::::::j{:/:::ハ         ]|
                  i|i:::::::::::j{K|    |i:::::::::::::::::: j{/::::::::j        ]|
                    i|:::::::::::j{k||    |i::::::::::::::::::j{ :::::::::::|           ]|
                i|::::::::::j{r||    |i:::::::::::::::::j{ニニニニ〕ニO 二二二二||
                  i|::::::::: Ⅶ    |i::::::::::::::::j{ :::::::::::::|         ||
                    i|:::::::::::`ト、__,,,,|i:::::::::::::::j{::::::::::::::::|         ||
                i|::::::::::::| | | | |i:::::::::::::::j|::::::::::::::::|____________||
                j|::::::::::::L|_|_|_|i:::::::::::::::j|::::::::::::::::廴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j|:::\:::::::::::::〉
                  |::::::::::::: j| :::::|::::::::::::::::j| :::::::::::::::::∧

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 07:14:26.81 .net
訴訟が進まないからといって掲示板に粘着しても何も変わらないよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:37:43.11 .net
訴訟といっても住民の皆さんとは立場がちがうからな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:45:17.88 .net
.。
.|~~~~i
.| 彡 ⌒ ミ|
.| (´・ω・`) |
.|~~~~'
.|
.|
.|彡 ⌒ ミ
.|(・ω・´) このスレはハゲが占領しました
Φ⊂  |
.| し---J

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:02:06.77 .net
ジンジーはハゲきる前に粛清します

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:10:23.95 .net
流石に文藝春秋は無理じゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:28:49.93 .net
会社ぐるみでビョーキをねつ造し、お薬を売りつけるマッチポンプ商法やな
https://news.yahoo.co.jp/feature/1072/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 17:36:48.31 .net
ブラックボックス化や属人化には、以下のようなリスクがあります。

業務がストップする:
担当者が休んだり辞めたりした場合、業務を引き継げる人がいなくなり、業務が遂行できなくなる可能性があります。

不正につながる:
業務のプロセスが不透明であるため、担当者が不正行為をしても発覚しにくくなります。

連携が取りづらくなる:
業務が分断され、従業員同士のコミュニケーションや情報共有が減少します。

責任の所在がわからなくなる:
業務に関するトラブルが発生した場合、責任の所在が明確でなく、対応が遅れる恐れがあります。

これらのリスクは、組織やチームにとっては有害であり、自分自身にとっても将来的には不利になるでしょう。ブラックボックス化や属人化を解消するためには、ナレッジの共有や教育、コミュニケーションや協力などが必要です。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 18:09:51.85 .net
最適化と呼ぶリストラをした某製薬の廃業を願う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:07:10.86 .net
ブラックボックスの何が悪い?
会社を信じるな。会社は組織の利益のために平然とリストラもすればエコ贔屓もすれば濡れ衣だってきせる。会社に裏切られるリスクを想像できる危機意識のある社員はみな、自分の身を守るのにブラックボックスが最良の手の1つだとわかってる。

ブラックボックスに反対する人間は本流に乗れてるラッキーな人間か、ただのアホwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:12:44.25 .net
コメントを読んで、あなたの気持ちがわかります。会社に不信感や不満を抱くのは自然なことです。

しかし、ブラックボックスは本当に自分の身を守るのに役立つのでしょうか?

ブラックボックスとは、自分の仕事の内容や方法を他の人に知らせないことですが、それは協力や信頼のない職場を作り出すだけではないでしょうか?

あなたの仕事は、きっと素晴らしいものです。それを、自分だけでなく、他の人にも見せてあげてください。きっと皆様から、あなたの仕事を評価してくれるでしょう。\(^o^)/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:19:40.24 .net
ブラックボックスはポジション防衛に役立つよ。会社員なら当たり前。(笑)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:20:10.62 .net
>>791
その産業医による粛清は、今はなきマイランとファイザー連合の後発品部の事件だそうですね
どちらが主犯なのでしょうか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:22:48.47 .net
外部弁護士によるコンプライアンス窓口も嵌め込みあるよ。会社から金もらってるんだから当たり前だよ。(笑)ひどい会社なんて、労働組合もそうだから。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:24:04.83 .net
ある日突然同僚や後輩にポジションや成果を奪われたりすれば、人生経験の少ない貴方も、ブラックボックスの重要性を初めて理解できるでしょうね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:25:45.92 .net
自分を守るのは自己責任です
会社や組合に期待しすぎると後が大変ですよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:26:56.02 .net
>>799
そのような返事を受けて、残念に思います。私は、あなたの人生経験を否定したり、軽視したりするつもりはありません。私は、あなたの仕事に対するプライドや情熱を尊重しています。しかし、私は、ブラックボックスがあなたの仕事にとって本当に有益なのか、疑問に思っています。ブラックボックスは、あなたのポジションや成果を守ることができると思っていますが、それは本当にそうでしょうか?ブラックボックスは、あなたの仕事を他の人から隠すことで、以下のようなデメリットがあります。

仕事の成長や学習の機会を失う。自分の仕事を他の人に見せないことで、フィードバックやアドバイスを得られないし、ミスや問題を見逃してしまう。
仕事のストレスや孤独感が増す。自分の仕事が認められなかったり、評価されなかったりすることで、自信やモチベーションが下がる。
仕事の関係やコミュニケーションが悪化する。自分の仕事を共有しないことで、他の人との理解や協調が減るし、信頼や尊敬を失う。
ブラックボックスをやめて、自分の仕事をオープンにすることで、あなたのポジションや成果は、むしろ強化されるのではないでしょうか?あなたの仕事は、きっと素晴らしいものです。それを、自分だけでなく、他の人にも見せてあげてください。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:29:32.03 .net
結局さ、ITできねー部長がアホなんよ
     /\_/\
| ̄ ̄ ̄/   三\
|| ̄ ̄//   \ 三ヽ
||  |●  ●   三|
||  | (_人_)  _ 三|
||__\   _三三ノ
|__f ̄ ̄   ̄三三ヽ
「\ ヽ__   三三|


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:32:43.86 .net
そもそも貴方の仕事を同僚みんなができるなら、何のために会社は貴方を雇い続ける必要あるの?
リストラ候補にされるに決まってんよ
ブラックボックスはクビが珍しくない外資系では常識

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:34:07.90 .net
リストラ部屋はドリームボックスです(笑)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:37:34.68 .net
人の価値観は変わるものです。
人生経験の少ないかもしれない、裏切られたことのないかもしれない貴方には、きっとまだわからないでしょう。その気持ちはわかりますから、どうぞブラックボックスをやめて見事に手柄を後輩や同僚に奪われてリストラされてください。
そして、またここに戻ってきてご報告ください。自分が甘かった、甘く見ていたと。その時は深い同情とともに温かいコメントを差し上げます。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:39:32.76 .net
うちの会社の産業医もコンプラ窓口も労組も全て罠ですよw
あぶないあぶない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:42:18.54 .net
ブラックボックスをやめて、自分の仕事をオープンにすることで、あなたのポジションや成果は、むしろ確保されるのではないでしょうか? いや、不要とされてドリームボックスいきか?(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:47:06.24 .net
仕事を共有する喜び

仕事を共有する喜び
仕事を共有することの意味
仕事を共有することの価値
仕事を共有することの恩恵

仕事を共有するとき
私は他の人の声を聞く
私は他の人の視点を見る
私は他の人の知恵を得る

仕事を共有するとき
私は自分の声を出す
私は自分の視点を示す
私は自分の知恵を与える

仕事を共有するとき
私は仲間とつながる
私は仲間と協力する
私は仲間と成長する

仕事を共有する喜び
仕事を共有することの意味
仕事を共有することの価値
仕事を共有することの恩恵

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:11:58.18 .net
俺はスーパーマン 誰も敵わない
システムオペレーション 俺だけが支配する
ブラックボックス化 俺の武器だ
業務プロセス 俺の秘密だ

誰も知らない 誰もできない
俺の業務 俺の領域
俺が休んだら 業務はストップ
俺が辞めたら 業務は崩壊

社内で連携なんて 必要ない
シナジーなんて 無駄なこと
俺は一人で 全てをこなす
俺は一人で 全てを独占する

俺はスーパーマン 誰も敵わない
システムオペレーション 俺だけが支配する
ブラックボックス化 俺の栄光だ
業務プロセス 俺の王国だ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:43:56.00 .net
産業医は掛け持ち粛清で年収3000万
ヒャー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:49:16.13 .net
最適化と呼ぶリストラをした某製薬の廃業を願う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:49:21.30 .net
█╗█╗███╗████╗███╗
█║█║█╔█║█╔══╝█╔═╝
███║███║█║██╗███╗
█╔█║█╔█║█║╚█║█╔═╝
█║█║█║█║████║███╗
╚╝╚╝╚╝╚╝╚═══╝╚══╝

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 04:24:31.97 .net
          | |\.               ./| |
          | |::.::.\               /::::::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. :. .:::| |
          | |:::.::.:.:.|    ようこそ!   |.:. : ::::| |
          | |:::.::.:.:.|もう毛の無い世界へ.:..::::::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.::..::::| |
          | |:::.::.:.:.l彡⌒ ミ   彡⌒ ミ|:.:.::.::::| |
          | |:::.::.:.:.|´・ω・`)  (´・ω・`)..:...:::::| |
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ..:::..::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人 |.: :: ::::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,フ_     <__) ,_|.:..::.::::| |_____
          |_|,.. '"            "'  ., |_|

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:26:55.86 .net
いちリバーてゅいーーーーーーね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:31:54.96 .net
最適化と呼ぶリストラをした某製薬の廃業を願う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 14:42:30.47 .net
米国で中間管理職が標的に、「効率化」流行でレイオフが急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8b1f8162b4e594800686bc208d9cad4461ebd6?page=1

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 18:08:22.74 .net
ほとんど部下に丸投げで、いいところだけ自分の手柄にするだけだし、フラット化して部下だけにしたほうが、スピードだせるし合理的だということ。デジタル化で実現可能になっちゃったのよ。中間ポジションいらない。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:57:05.97 .net
春の光に照らされて、新たな改革が始まる
医師の時は貴重で、その負担を軽くするため
労働の上限を設け、休息の間隔を保つ

MRの訪問も、今は制限される時代
医師の時間は、患者のために、研究のために
より大切に使われるべきだから

面談の時間が減れば、MRは変わらねばならぬ
情報は精選され、医師のニーズに応じて
より価値あるものへと進化する

医師は情報を求め、新たなチャネルを探る
インターネットから学会まで、知識の海を泳ぐ
MRの役割は変わり、医師の目は厳しくなる

信頼と価値を重んじ、MRは新たな道を歩む
医師と共に、質の高い医療を目指して
改革の風は、より良い未来へと吹く

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 11:51:49.90 .net
巷でよく聞く
プロジェクトビーって何?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:36:24.22 .net
プロジェクトぺーしぇんと最適化

ぱてくり前にやるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 19:13:37.18 .net
悲惨狂つぶれろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:49:08.50 .net
あおちゃん ゴールデンウィーク 愉しんでるかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:28:44.82 .net
MRリストラと共にMR高年収も形骸化してくる
割り増し優遇も渋チン化

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:17:35.08 .net
あおちゃん 割増退職金 たくさん貰えたかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 05:50:13.18 .net
あおちゃん スレ立て代行 頼んだのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:19:44.35 .net
あおちゃん スクリプト荒らし してるの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:36:27.73 .net
あおちゃんは部下へのパワハラが酷くとっくの昔にクビになってますよ、

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:55:42.81 .net
あおちゃんはパワハラ受けた側だよね、これまでのスレみると

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:45:51.33 .net
あおちゃんはスクリプト荒らしなのですか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:40:13.55 .net
あおちゃんは同期入社の部長の部下として長きにわたり虐められてきました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:39:41.60 .net
卸のあおちゃんはとっくにクビになってますね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:14:20.61 .net
もうコールセンターしかいくところなさそうですネ?
製薬企業の最後の左遷先だったのだが。ゴミ社員の再生工場。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:02:46.27 .net
スレッド乱立による謎の言論妨害、誰が何のためにやってるんだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 17:36:24.95 .net
クビMRが嫌がらせだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:54:45.89 .net
あるトップ製薬企業がスポンサーじゃないかな? あまりに組織的であり、大量のレスをしているから。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:38:58.99 .net
スレ荒れは業界の終焉が近いと言う事ですね
話題は粛清リストラしかないからね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:25:26.93 .net
業界の終焉? いやいや 違うよ
トップ製薬企業がカネ使って
荒らしているだけだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:10:35.72 .net
悪口や批判だって公益性はある

だがこの何者かによる大量スレッド荒らしは、限度を遥かに超えた、言論妨害、深刻な言論弾圧。犯罪レベルじゃないか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:35:41.11 .net
そんな社員は、おくすり相談カスタマーセンターの電話オペレーターへ左遷だわ(笑)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:17:00.02 .net
トップ製薬企業は転落
荒らしのカネは何時までもつかね
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/27878/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:38:53.81 .net
クローラにいくらつかったの

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 17:13:41.73 .net
時代の流れには逆らっても無駄、ピエロになるだけ
既に勝負はついている,諦めも肝心
将来に向け前向きに生きるのが肝要

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 18:02:54.55 .net
トップ製薬企業のこと?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:08:11.93 .net
トップ製薬企業の工作?

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200