2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り161

1 :774RR:2024/05/11(土) 14:05:05.88 ID:Wc0psdAh.net
「!extend:checked:vvvvv:」
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「!extend:checked:vvvvv:」をコピーして1番上の行に貼り付けてください

>>980
は次スレを立ててください

前スレ
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り154
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1692654738/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700045605/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701157967/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704639017/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709181282/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1712269963/

2 ::2024/05/11(土) 15:11:08.21 ID:Wc0psdAh.net
おあとよろしくお願いします

3 ::2024/05/11(土) 19:17:15.26 ID:fY2tG1qa.net
乙さんですよ。

4 :774RR:2024/05/11(土) 20:18:34.77 ID:rK5xvMru.net

カギ括弧つけたらワッチョイにならんぞ

5 :774RR:2024/05/11(土) 21:19:35.51 ID:4H34ByWz.net
アチョー

6 :774RR:2024/05/11(土) 21:28:02.41 ID:WthDtpmi.net
草不可避

7 :774RR:2024/05/11(土) 21:32:45.88 ID:WthDtpmi.net
>>980
次建てるひとはこれをコピペしてください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」の「」の中のみをコピーして1番上の行に貼り付けてください


>>980
は次スレを立ててください

前スレ
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り154
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1692654738/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700045605/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701157967/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704639017/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709181282/
【愛知岐阜三重】🏍東海地方のバイク乗り160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1712269963/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1715403905/

8 :774RR:2024/05/11(土) 22:18:32.25 ID:gAk4g1oU.net
そろそろ夏休みの計画を立てないとだな
北海道に行くとして、どれ選ぶ?

1 名古屋港から苫小牧港まで太平洋フェリー
2 新潟港まで走って、小樽港か苫小牧港まで新日本海フェリー
3 敦賀港まで走って、苫小牧港まで新日本海フェリー
4 舞鶴港まで走って、小樽港まで新日本海フェリー
5 大洗港まで走って、苫小牧港までさんふらわあ
6 中部国際空港から千歳空港まで航空機、千歳でレンタル

9 :774RR:2024/05/11(土) 23:31:17.86 ID:pLU84r10.net
議長!
ゴリ爺🦍の永久追放の審議願います。

10 :774RR:2024/05/12(日) 00:53:19.06 ID:E6vVOpxs.net
>>8
今、バイクのみトラック輸送、人間は飛行機っていうのはないの?
レンタルバイクが普及して、送るくらいなら現地で借りちゃうのかな?

11 :774RR:2024/05/12(日) 09:48:39.83 ID:cjYK29cF.net
>>10
今もあるが北海道行きは羽田新千歳しかない

12 :774RR:2024/05/12(日) 10:23:19.06 ID:vSIXK44k.net
>>1
君ねえ〜

スレタイには🦍をつけること
ワッチョイで建てること
テンプレにちんぽちるくの悪行を追加すること


どれもできてないじゃん
三番目は必須だと言っただろ!?🦍

13 ::2024/05/12(日) 10:23:39.67 ID:dxPdrMdl.net
バイクはクラス9の危険品だからな
名鉄の社員が電車に自分の原1乗せて問題になった
危険品貨物の扱いをしなかった

14 :774RR:2024/05/12(日) 11:01:16.44 ID:myxglFRk.net
>>10
運賃はバイク往復で10万くらいかかるしあと飛行機代。
フェリーの移動時間が勿体ないと思うならそれもありだろうけど。

15 :774RR:2024/05/12(日) 11:43:34.43 ID:yt8/zptU.net
他に選択肢がないとはいえ、やっぱ船上40時間はキツいよ
仙台からの24時間でもめちゃめちゃゆったり過ごせたなって感じだったのに

16 :774RR:2024/05/12(日) 12:24:50.97 ID:HutA1CMI.net
直江津ー岩内 ないんやな

17 :774RR:2024/05/12(日) 12:30:09.57 ID:E6vVOpxs.net
>>11
>>14
なるほどね
地理的にも金銭的にも、ちょっと難がある、と
やっぱり現地でレンタルか

18 :774RR:2024/05/12(日) 12:31:07.98 ID:7q0zkoEb.net
連続走行自慢とか1日で何キロ走った自慢とかよく見るけど北海道まで自走したってあんまり見ないな

19 :774RR:2024/05/12(日) 12:32:04.02 ID:j0eygAtb.net
フェリー乗っちゃうとリセットされるんで・・・

20 :774RR:2024/05/12(日) 12:34:12.63 ID:HutA1CMI.net
>>18
何度もあるけど書くと異様に叩かれるのでもう書かないw

21 :774RR:2024/05/12(日) 12:43:30.91 ID:JAdWBeI/.net
>>20
青函トンネル突破するなよw

22 :774RR:2024/05/12(日) 14:01:41.76 ID:2O1tHXGp.net
大和通商のトラック
ナンバー 尾張小牧 501

23 :774RR:2024/05/12(日) 15:20:17.96 ID:il3QEWxu.net
フェリー乗り遅れて青森まで自走って某漫画にあったけど可能なのかな
一回居眠りで死にかけてから少しでも無茶なスケジュールは取らないようにしてるからやらないけど

24 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/12(日) 16:00:31.74 ID:qDdwLKFt.net
レンタルバイク利用なら
新幹線乗り継ぎでもええやん

25 :774RR:2024/05/12(日) 17:05:20.54 ID:8Ctmq1dO.net
昔はGSがないとか言われてたよな

26 ::2024/05/12(日) 17:53:46.18 ID:oNbEdNJn.net
北陸一泊で平日ツーリング予定が天気予報がイマイチでなぁ

27 :774RR:2024/05/12(日) 19:19:58.70 ID:y70QoHY9.net
>>8
私は4の小樽↔新潟しか使わないけど、
一番便利だと思います。

昼過ぎに新潟→次の日の朝小樽なので、
北海道のどこへでも1日目でいける

28 :774RR:2024/05/12(日) 21:00:06.89 ID:v9vjyElj.net
フェリーはなあ…

酔ったらしんどいんだよなあ….
寝るに寝れねーし🦍

29 :774RR:2024/05/12(日) 21:20:14.54 ID:E6vVOpxs.net
2等A寝台 をとるんだよ
B寝台は大部屋に加えエンジンルームのすぐ上でうるさくて眠れないからね

30 :774RR:2024/05/12(日) 21:25:35.38 ID:j0eygAtb.net
気にせず寝れる俺は俺でよかったわ

31 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/12(日) 21:29:43.46 ID:5AaWitEm.net
>>23
去年のGWに愛知→青森経由で宗谷岬まで行ったよ
日数さえあれば余裕でいける
一度日本海側に出てひたすら海沿いルート走ると快走路でいける

32 :774RR:2024/05/12(日) 21:44:13.35 ID:81NY/rNP.net
>>31
新潟下越あたりは7号?
それとも笹川流れ?

33 :774RR:2024/05/12(日) 21:45:18.19 ID:JAdWBeI/.net
>>31
青森までどのくらいかかりました?
今年は青森辺りに行きたいんで

34 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/12(日) 22:04:36.69 ID:5AaWitEm.net
確かほぼ下道で新潟と秋田で一泊したかな
高速なら頑張れば2日で行けるかもしれんが…
ひたすら7号走ってたと思う

35 :774RR:2024/05/12(日) 22:27:40.68 ID:JAdWBeI/.net
約1000キロ、高速使って所要時間約12時間
やっぱり、2日はかかりますよね

36 :774RR:2024/05/13(月) 09:09:49.11 ID:dKBxu8W4.net
なにぃ?愛知県の山沿いでオーロラ見えたんだと!?

37 ::2024/05/13(月) 10:20:25.81 ID:TgRNga25.net
見えた言うても極地のアレ期待したらアカン
目視じゃほぼ分からんし
なんぞカメラ使うと光ってると分かる位

38 ::2024/05/13(月) 11:11:26.96 ID:fujgokBD.net
今週平日に神戸から遠征で茶臼山の芝桜を見に行きます!
そろそろ見頃ですかね?

39 :774RR:2024/05/13(月) 11:51:27.81 ID:dTG0hD76.net
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/167/

今年は、あんまり話題にならないな。渋滞エグイしバイクスレ的には地元民は近づかないかな
時事ネタ的に聖地巡礼のついでかな

40 : 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/13(月) 12:27:27.92 ID:TgRNga25.net
土日祝日はともかく平日も混むんか?
外国人なん行かんやろ

41 :774RR:2024/05/13(月) 12:51:26.77 ID:QefGFu57.net
東栄で見れたってツイート見たけど
あれはオーロラかな…?いや…違うな。オーロラはもっとこう、バァーって動くもんな
見た感じ地上光の反射だろ、雲が影になるような宇宙が光ってる感じには見えん

42 :774RR:2024/05/13(月) 14:19:30.95 ID:IBOPQ+my.net
ああ…艦長、ブライト艦長…>>41が…

43 :774RR:2024/05/13(月) 14:50:47.48 ID:tPjpNjwS.net
東栄町には御園に天文台施設があるからそこで観測されたらしいね
専門家が解析中だとか

44 :774RR:2024/05/13(月) 20:34:38.08 ID:ErYKKFzX.net
明日、5月14日は名古屋平和の日です

45 ::2024/05/13(月) 20:35:10.87 ID:osucI4Te.net
名古屋に平和などないんだが

46 :774RR:2024/05/13(月) 20:46:49.38 ID:Agoe6IJp.net
>>45
平和公園というのがあるぞ

47 :774RR:2024/05/13(月) 21:24:10.82 ID:Y8dENklx.net
あれだろ
自由!自由!って叫ばないと忘れる国と同じノリ

48 :774RR:2024/05/13(月) 21:52:04.27 ID:TD8aHJFm.net
平和つったら、猪木だよな

49 :774RR:2024/05/13(月) 22:04:34.52 ID:+XgNo4kT.net
ピンフ

50 :774RR:2024/05/13(月) 22:15:03.38 ID:OkMHmx53.net
ドえりゃサブイがや
ダウンがいるわ

51 :774RR:2024/05/14(火) 06:28:44.74 ID:BnaaoW/R.net
>>41
ゆらゆら動くだけがオーロラじゃない
東栄町のは太陽フレアが原因かと言われとるな

52 :774RR:2024/05/14(火) 10:24:20.92 ID:0DGT5BTo.net
あ、屁が出る🦍💨

53 :774RR:2024/05/14(火) 11:54:34.79 ID:DewIiRcZ.net
>>52
屁だけか?実も出ていないか?

54 ::2024/05/14(火) 13:33:23.04 ID:h2y9epIx.net
機種依存文字が出てる

55 : 警備員[Lv.13(前47)][苗]:2024/05/14(火) 14:52:26.67 ID:UKu6dc2n.net
たくあんの臭い

56 :774RR:2024/05/14(火) 17:44:09.00 ID:ltKPKmcm.net
通信機器に影響を及ぼして世界的な混乱が、とか言ってたから期待してたけど結局なにも起きなかったな

57 : 警備員[Lv.34(前29)][苗]:2024/05/14(火) 19:18:29.27 ID:I8mRBQgY.net
ノストラダムスと同じやな。

58 :774RR:2024/05/14(火) 19:21:49.89 ID:mCeMsxVr.net
APRSを見ると、GPSに影響出まくりだった

59 :774RR:2024/05/14(火) 20:45:10.18 ID:mR0mXHA4.net
明日、名古屋市から浜名湖までR23使って
行こうと思うけど、渋滞ってひどい?

60 ::2024/05/14(火) 20:46:54.00 ID:2D7I0L1e.net
深夜早朝ならともかく日中はどこかしら渋滞してるほうが多いから諦めろ

61 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/14(火) 21:54:04.27 ID:zVF2ppRF.net
グーグルの地図で日時や時間帯指定すると交通量の予測がてまるらしいけど、やり方がよくわからん。
ツベに解説動画ありそうだけど。

62 :774RR:2024/05/14(火) 23:20:24.95 ID:JHjRrQcj.net
グーグルそんな機能あんのか
てまるって方言?

63 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/14(火) 23:30:57.00 ID:zVF2ppRF.net
「てまる」→「ある」の誤字ですわ。
予測変換に頼りすぎて読み返してなかった。
申し訳ない。

64 :774RR:2024/05/14(火) 23:55:14.55 ID:Co/+1jBy.net
グーグルマップでルート検索して「すぐに出発」の部分を出発日時指定するだけ

65 ::2024/05/15(水) 08:56:07.11 ID:sl4rjD1j.net
ヤフーカーナビの方がよかね?震える声で

66 :774RR:2024/05/15(水) 09:51:19.27 ID:Y4XurWRE.net
最近は知らんが広告がウザすぎてアプリごと削除した

67 :774RR:2024/05/15(水) 10:31:56.02 ID:ZNXuUhA8.net
>>66
アンドロイドならDNS設定変えれば広告出なくなるで

68 :774RR:2024/05/15(水) 12:03:06.27 ID:83NXYa5P.net
紙の地図で十分おじさん「紙の地図で十分」

69 ::2024/05/15(水) 15:13:01.23 ID:ktRQfnOv.net
おっさん古いよ
23号バイパス5年前に全線完成予定とか
いつのだよ

70 :774RR:2024/05/15(水) 15:33:23.69 ID:8Wvk79e8.net
>>59の浜名湖r23マンです
行きは豊田知立で流れ悪かったけど、
帰りは東名要らずの快適さだったよ

伊良湖岬で休憩できた。でもおしり痛いよ

71 :774RR:2024/05/15(水) 15:51:34.19 ID:AP+Oaije.net
>>70
お尻痛いとは、sv乗りだな?
まぁともかくお疲れ様です

72 :774RR:2024/05/15(水) 15:57:38.97 ID:1WTHNCEN.net
現在地表示してくれるなら紙でいいよ

73 :774RR:2024/05/15(水) 18:21:18.03 ID:+IdJWnD7.net
便所の戸が開いた・・・

かーちゃんかみ〜!!

74 :774RR:2024/05/15(水) 18:34:06.81 ID:202tf2rt.net
大阪万博の入場券買った?

75 :774RR:2024/05/15(水) 20:00:40.14 ID:hBu+kpbs.net
8耐のパドックパスが24000円でとても買う気にならんのに万博なんて行かんわ

76 :774RR:2024/05/15(水) 20:25:36.00 ID:202tf2rt.net
全期間券でも3万円
愛知万博も始まるまでは無駄だと批判され、工事も間に合わず、入場者数も少なかったけど
段々と人気が出て来て、終わってみたら大成功
レガシーとして愛地球博記念公園(モリコロパーク)までできて大盛況
大阪も大成功する可能性はまだある

77 :774RR:2024/05/15(水) 20:42:35.14 ID:fiQ0+ZxK.net
正直あのクリーチャーが発表された時点で爆笑したから元はとったかな

78 :774RR:2024/05/15(水) 22:25:39.12 ID:83NXYa5P.net
ぶっちゃけ大阪だからどうとか以前に、万博というイベント自体に興味ある?
たぶん隣町でやってても行こうとは思わねぇわ

79 :774RR:2024/05/15(水) 23:37:08.86 ID:bPV2IhY7.net
おまえ はな

80 :774RR:2024/05/16(木) 00:07:53.12 ID:AgjV2H+f.net
愛地球博は全期間券持ってたわ
終わり頃は毎週行ってた

81 ::2024/05/16(木) 01:51:56.61 ID:bqN1YgzU.net
万博いいよな
なんたって普段食べたことのないような国の料理が食えるのは万博会場だけ

82 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/16(木) 07:13:45.68 ID:XbPd3i8X.net
長久手なら日帰り余裕やしパス買って
通うが大阪やろ?
パス買って日帰り往復繰り返すか?
言うたら余程のすっごい物展示されなきゃねぇ

83 :774RR:2024/05/16(木) 07:35:36.17 ID:ZjpciU2c.net
>>81
……リトルワールド

84 ::2024/05/16(木) 08:04:51.48 ID:2kdUn+EM.net
70年万博と庄内川の河原の博覧会以外、デザイン博や愛地球博、岐阜みらい博等の地元開催博覧会、海洋博、ポートピア博、つくば博、花博、東京都市博、菓子博、どこも行ってないし行くつもりもござらん

85 :774RR:2024/05/16(木) 08:15:07.44 ID:kHVNzhDX.net
愛知万博が一番タイミング的にも
国際交流の場になって良かった
今回の大阪は参加国は減ったし、
まさに戦争中だからな

86 :774RR:2024/05/16(木) 10:18:29.54 ID:0HKhX8aV.net
大人になってから行ったリトルワールドと明治村は楽しかった

87 :774RR:2024/05/16(木) 10:45:25.18 ID:petlzws7.net
>>86
どこの熟パブ?

88 :774RR:2024/05/16(木) 10:59:08.78 ID:DpjzCJYh.net
>>84
詳しくて草

89 :774RR:2024/05/16(木) 12:18:31.70 ID:98sPx3z6.net
都市博に行った人は一人もいないと思う

90 :774RR:2024/05/16(木) 12:52:53.12 ID:kHVNzhDX.net
今日ラジオで武田鉄矢が名古屋にある
猿投って言ってたわ

91 :774RR:2024/05/16(木) 13:59:05.14 ID:zPsxMXTa.net
オリンピック、リニア新幹線、万博とあたかも高度経済成長期の亡霊にでも取りつかれたかのように押し進めようとしてるけど、
なぜ高度経済成長が成されたかと言えばそんな夢物語のイベントのおかげではなく純粋に人口が増加傾向にあったから
人口=経済力と言ってもいいぐらい密接な関係なのに日本はここ数十年 人口を増やすもしくは維持する努力をしてこなかった
だから今さら年寄りが過去の栄光よもう一度とばかりにムダなイベント繰り返したところで、
あのころのような盛り上がりには決してならないよ
それどころかただでさえ少ない若者の未来の負債を増やすだけだ

92 :774RR:2024/05/16(木) 14:50:59.81 ID:7CBpNBai.net
>>91
するとなにか?
日本の高度経済成長は、すべて内需によって成されたと思っているのか?

93 :774RR:2024/05/16(木) 14:57:30.57 ID:ssXFkpMo.net
少なくとも一旦は担っていた
そもそも外需で稼ぐなら働き手が十分いないと立ち居かない
なぜ今いろいろな業種で人手不足だのなんだの言われているのか?
結局 内需にせよ外需にせよ経済力=人口は変わらない

94 :774RR:2024/05/16(木) 15:07:37.96 ID:DLgDFLFV.net
そんなことより「万博があって珍博がないのは男性差別ではないか?」について議論しようぜ

95 :774RR:2024/05/16(木) 15:10:37.88 ID:1R0oWZxB.net
ゴリ公🦍って元岐阜の山猿だろ
山猿じゃ馬鹿にされるから粋がってゴリラ🦍に
なっただけの所詮岐阜の山猿🐒

96 ::2024/05/16(木) 15:18:47.84 ID:FxBA+LT9.net
少子化云々なん2000年にはもう言われてた
それから四半世紀な~んも対策も行動もしなかった政府
現状な訳で

97 :774RR:2024/05/16(木) 16:27:03.76 ID:7CBpNBai.net
>>93
経済成長を果たした国での人口減少(少子化)というのは珍しくもなく、それでも経済成長しているもしくは日本よりはマシな国はたくさんある。
人口増加=経済発展 なんて理屈は、まさに戦前までの理屈。
もう少し勉強したほうがいい。

98 :774RR:2024/05/16(木) 16:44:19.35 ID:fPJ//8dY.net
住宅事情

99 :774RR:2024/05/16(木) 16:53:00.24 ID:DLgDFLFV.net
博覧会といえば先日家族サービスで
浜名湖花博に行ってきたんだが
結局花博ってなんなんだ?
行ったのはフラワーパークなんだが
通常時の展示と特に変わりなかった
しいて言えば露店がちょっと出てたぐらいか

100 : 警備員[Lv.12][初]:2024/05/16(木) 17:15:35.17 ID:/gAyr9gA.net
>>90
鉄矢のサイズ15cmって発表してた奴か?

101 :774RR:2024/05/16(木) 18:30:40.53 ID:eZuHHnm9.net
人権意識がある程度ある社会の国はだいたい少子化するだろ
逆に人口が増えてる国がどんな国なのか見てみなよ
アメリカが少子化してないのは不法移民のおかげだからな

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200