2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

草萌親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part562

1 :774RR:2024/04/28(日) 09:37:19.03 ID:xzALt79a.net
☆草萌親切な奴が準備をしながら何でも質問に答える!
├風は暖かくてもバイクに乗るときはまだまだ冬の装いだぞ!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
├証拠画像等を要求されても応じることは禁止です。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttps://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=359
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(~しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├辛夷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part560
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709332490/
春風親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part561
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1711234186/

368 :774RR:2024/05/21(火) 18:11:59.48 ID:kuAEAGak.net
Google先生は便利だけど、常に狭い道に誘導したがるうっかりさん

369 :774RR:2024/05/21(火) 18:21:22.01 ID:GiKoPfu3.net
>>367
その選択肢ならやふ

370 :774RR:2024/05/21(火) 19:31:05.89 ID:op5K7gD8.net
>>366
サービスのいい自治体だな
多分特殊
普通は申請しないと貰えない
今ざっとぐぐってみたけどそういう解説ばっかだったよ

371 :774RR:2024/05/21(火) 23:10:51.69 ID:0aI6AicN.net
きょう立ちゴケをした際にハンドルが曲がってしまいました(´;ω;`)
左に倒れたので、左側が少し内側に曲がった感じです。
一般にハンドルは曲がったら交換するしかないでしょうか?
バイクはビラーゴ400です。バーハンドル(ハンドルポストとハンドル本体が別体式)で
材質はスチールだと思うのですが曲がったハンドルの修理とかって一般的には
どこのバイク屋でもお願いできるものでしょうか?

372 :774RR:2024/05/22(水) 02:10:40.63 ID:WskmN+j+.net
自分で棒突っ込んで曲げるとかしたけどな

373 :774RR:2024/05/22(水) 03:08:24.03 ID:G3kMldPz.net
スイッチ類外して砂詰めて炙って単管とか使って元通りにしよう

374 :774RR:2024/05/22(水) 07:51:57.71 ID:ksOf4rm/.net
そして根本で割れるオチ

375 :774RR:2024/05/22(水) 07:53:49.90 ID:dYXipgY0.net
4気筒ポイント点火方式のバイクで、コンデンサーかポイントが悪くて不具合あるのに、1は症状あるけど4はない、2は症状ないけど3はあるなんてことありえますか?

376 :774RR:2024/05/22(水) 08:19:28.87 ID:G3kMldPz.net
またお前か

377 :774RR:2024/05/22(水) 08:25:38.22 ID:LVj94qrl.net
普通1・4と2・3はそれぞれ同じコンデンサーとポイント使うので無いと思う
1・2は問題なく3・4が不調ならキャブレター疑う1・2と3・4で同調してないとか

378 :774RR:2024/05/22(水) 08:28:52.79 ID:dYXipgY0.net
>>377
やっぱりそうですよね
排気音が不整脈パスパスいったりするんですよ
4本マフラーなんで気筒ごとによくわかります

379 :774RR:2024/05/22(水) 13:37:35.73 ID:mqGc1Mwv.net
>>371
・一般にハンドルは曲がったら交換するしかない
強引に元に戻すという方法あるけど基本的にそやね
それがはやいし精神的に良い
・修理とかって一般的にはどこのバイク屋でもお願いできる
お願いできないバイク屋(量販店以外)を知らない
買ったところ、ビラーゴ取り扱い店に行くと良いよ

380 :774RR:2024/05/22(水) 15:18:32.86 ID:HhX5/iNN.net
オフロードバイクをレンタルで初めて乗ったんだけど、店の人に「しっかり傾けないと曲がらないからね」と言われて、実際そのとおりで驚きました。
オンロードバイクみたいにリーンとかハングオン気味に荷重移動するだけだと全然曲がらない。

これって力学的にどう理解すればよいんでしょうか?
速度・バンク角・旋回半径の関係って重力と遠心力の釣り合いから一意に決まるもので、それ自体はオンかオフかでは変わらないはず
となるとオフ特有の性質(重心の高さやオフ用タイヤ)が関係してるんですかね?

381 :774RR:2024/05/22(水) 15:38:29.92 ID:gLLTYGGq.net
操舵輪の慣性モーメントが大きくなると舵取りが重くなる

382 :774RR:2024/05/22(水) 16:21:32.40 ID:HhX5/iNN.net
つまりタイヤ径のでかさによるところが大きいってことですかね?
でもブロックタイヤはセルフステアが弱いとか言ってる人もいて、これはこれでなんとなく納得できる(フロントが切れないので積極的に傾けないと曲がらない)

ちなみに乗ったのはCRF250Lです。すごく楽しかった

383 :774RR:2024/05/22(水) 18:28:59.51 ID:5oCmryFi.net
オフ車だからというよりその車種固有の癖なんじゃないかな
大昔乗ってたXL250Sはフロント23インチのせいか直進性が異常によく、舗装路ではとても曲がりにくかった

384 :774RR:2024/05/22(水) 18:33:22.53 ID:5oCmryFi.net
とだけ書くとほらやっぱりオフ車じゃんてことになっちゃうねw
今乗ってるシェルパはオフ車だけど真逆の性格で、良く言えばヒラヒラ軽快だけど悪く言えば神経質で不安定

385 :774RR:2024/05/22(水) 19:06:08.23 ID:mqGc1Mwv.net
タイヤ次第だね。オンロードバイク感覚で曲がると曲がらず驚く人が少なくない

386 :774RR:2024/05/22(水) 19:09:20.91 ID:dYD0dWMu.net
>>385
ハンターカブにオフ用ブロックタイヤ履いたらさ
ワインディングで全然曲がらなくなってビビった
ねじ伏せて曲がらないとダメ

387 :774RR:2024/05/22(水) 19:36:54.43 ID:5Ad9+b8u.net
フルカウルのカウルだけ同型同年式の別の色に変えることは可能ですか?

388 :774RR:2024/05/22(水) 19:54:19.28 ID:C4ig6iam.net
>>387
新品カウル買って交換作業をすれば可能だとは思いますよ
売ってるかどうか、作業してもらえるかどうか、いくらくらい掛かるのかはお店で聞いてください

389 :774RR:2024/05/22(水) 20:02:42.03 ID:RHQcPIjx.net
フルカウルでタンクまで交換すると30万とかそのレベルだよ
それだと塗装と大差ないから板金屋でも見積もりとってもらったほうが良いかもね
デカールは自分で品番拾ってモノタロウでも金額出してみたら良いと思う

390 :774RR:2024/05/22(水) 23:15:36.67 ID:18HahFc1.net
>>386
そんなもんだよ。タイヤ次第
ぎゃくにオフロードにオン履かせると曲がるようになる

391 :774RR:2024/05/22(水) 23:15:44.68 ID:NnRPZBkE.net
塗装と大差ないなら予備パーツになる交換のほうが得やん

392 :774RR:2024/05/22(水) 23:25:13.38 ID:18HahFc1.net
オフロードバイクのブロックタイヤがアスファルトのコーナーで曲がりにくい理由は以下の通り
ブロック度が増すとそれが顕著に
とうぜん純正レベルのタイヤ(オン走行も想定されているやつ)だと
曲がりにくさは減る


1. **接地面積の少なさ**: ブロックタイヤは、土や砂利などの不整地でのグリップを高めるために大きなブロックパターンを持っています。しかし、このパターンは接地面積が少なく、アスファルトのような硬い路面ではグリップ力が低下します。接地面積が小さいと、摩擦力が少なくなり、滑りやすくなるため、コーナリングが不安定に

2. **ブロックの動き**: ブロックタイヤのブロックは柔軟に動くことができますが、これは不整地でのトラクションを得るためです。しかし、アスファルト上では、この柔軟性が逆にデメリットとなります。ブロックが曲がる際にたわむことで、タイヤ全体の安定性が低下し、バイクが不安定になりやすく

3. **ゴムの硬さ**: オフロード用タイヤは、通常のオンロード用タイヤと比較して、異なるゴムのコンパウンドを使用しています。オフロードタイヤのゴムは柔らかく設計されていることが多く、不整地でのグリップを最大化するためです。この柔らかさがアスファルト上では耐久性を損ない、摩耗が早くなり、グリップ力が低下

4. **タイヤの形状**: ブロックタイヤの断面形状はオンロードタイヤとは異なり、一般的により丸みを帯びています。この形状はオフロードでの操縦性を高めますが、アスファルト上ではタイヤの接地面が変化しやすく、安定したコーナリングが難しく

これらの要因が組み合わさり、オフロードバイクのブロックタイヤはアスファルトのコーナーで曲がりにくく

393 :774RR:2024/05/23(木) 00:04:35.07 ID:oXp20Qhp.net
>>391
カウルの保管って部屋の1/4ぐらい占拠しそう
家賃換算したら捨てちゃったほうが良いんじゃね?

394 ::2024/05/23(木) 07:55:49.21 ID:GX+Iu6XU.net
家狭すぎ

395 :774RR:2024/05/23(木) 07:57:46.13 ID:E4GL2kU4.net
カウルに暮らしたらいいやん

396 :774RR:2024/05/23(木) 08:20:27.53 ID:Nv0A/W/z.net
カウルが家になければ利益が発生するのか?
せめて捨てないで売れよアホか

397 :774RR:2024/05/23(木) 08:33:19.69 ID:YxGCwNxk.net
接地面積が少なくなると摩擦力が減るというのはウソ
面積が1/2に減ると面圧は2倍になるため、結局摩擦力は変わらないよ

398 :774RR:2024/05/23(木) 08:36:13.35 ID:UVJQiC3/.net
>>392
そうなんだ かっこいいかなと思って
オン用タイヤからごっついブロックのタイヤに履き替えたらさ全然曲がってくれなくなり突っ込みそうになったのよ
ビビったがもう慣れた
@ハンターカブ

399 :774RR:2024/05/23(木) 12:37:35.04 ID:pWCy6XLO.net
重さだけやろ
17インチのオンバイクにリア用ブロック履かせたときはやばかったわ
慣れたくらいでオンタイヤに戻したら逆に切れ込みすぎて怖い

400 :774RR:2024/05/23(木) 14:30:01.10 ID:vMIz+JL9.net
>>392
結局タイヤが原因なのね

401 :774RR:2024/05/23(木) 15:50:44.24 ID:qP/jDv5d.net
最近クマによる被害がよく報道されて居ますがバイクに乗っている時に遭遇した場合どのように生還すればいいんでしょうかね
よっぽどの山に入らなければまあ合わないしバイクで行ける場所には出ないよっていうのはまあそう

402 ::2024/05/23(木) 16:40:33.31 ID:19E2qIF0.net
熊は時速60キロで山の中を走れます

403 :774RR:2024/05/23(木) 17:05:19.32 ID:dd/qV9OI.net
>>401
長野で2車線道路に熊いるの見みたことある
通り過ぎる頃には草むらに突っ込んでたからそのまま通り過ぎたけど最近動画で見た軽トラに襲いかかってくる熊みたいなのにバイクで遭遇したら詰みだよな
狭い道で目の前に熊がいても冷静にUターンするしかない

404 ::2024/05/23(木) 17:27:07.49 ID:qzTsIvm2.net
風邪引いた
早くビール飲みたい

405 :774RR:2024/05/23(木) 19:21:21.74 ID:EuMA9QHS.net
>>371
完全に左右対称にならなくてもいいのでアバウトに元に戻せないかとお願いすれば、曲がり方によるが曲げ1回程度で直せるくらいの軽い曲がりなら直してもらえることもある
ただし普段から面倒見てもらってるバイク屋に限る

406 :774RR:2024/05/23(木) 19:25:01.29 ID:EuMA9QHS.net
あまり褒められた行為ではないかもしれないが、その店では曲がったペダルや曲がったステップを無理のない範囲で軽く曲げ戻ししてくれるし転倒車へのフォローが良くて長くお世話になってる

407 :774RR:2024/05/23(木) 19:30:10.07 ID:O7Q1tBAS.net
>>379
今日お店に出して交換してもらいました

408 :774RR:2024/05/23(木) 23:59:00.56 ID:8VcN4y4L.net
>>397
ならトリシティはタイヤ3つある分接地面積が増えて滑りやすくなるのか?

409 :774RR:2024/05/24(金) 00:26:09.51 ID:TOVcMDEk.net
うんそうねタイヤが2個ならツーリングだけどタイヤが3個になるとスリリングだからね。

410 :774RR:2024/05/24(金) 06:58:32.13 ID:T/FM0Z2U.net
雪にスタックしたときはタイヤの空気抜いてタイヤの接地面増やして抜けたりするぞ
トップギヤで見た

411 :774RR:2024/05/24(金) 08:35:21.93 ID:0ziQvTNV.net
>>408
だからフロントヘビーにした上タイヤを細くしている

412 :774RR:2024/05/24(金) 09:27:51.28 ID:tkahISFF.net
一発免許のバイクのスピードメーターが著しく遅く感じた
普段の原付・車がハッピーメーターだとしても異常に感じた
急制動で失敗させるためにメーターを遅く表示させる不正な調整とかってできるもんですか?
仮にGPSロガーを持って試験を受けて不正を追求しようとした場合に裁判になっても証拠として認められる製品ってありますか?
iPhoneアプリでも証拠採用されると思いますか?

413 :774RR:2024/05/24(金) 10:21:44.45 ID:+YFLhZGG.net
>>412
遅く表示させる手段ねえ、リア検知ならスプロケットの変更とかで表示に変化を与えることはできるが、
そんな事しなくても乗り慣れていない車種は受験者が色々変速タイミング間違ってミスしてくれるから、小手先加工するまでもない

414 :774RR:2024/05/24(金) 10:53:17.67 ID:4pn5ZkL8.net
自分が落ちたのを車両のせいにするなよ

415 :774RR:2024/05/24(金) 11:53:15.24 ID:decEU/yw.net
軽自動車税の納税やったんだけど、この領収書って車検証みたいに原本の携帯は不要?
ていうか捨ててもいいの?

416 :774RR:2024/05/24(金) 12:09:18.56 ID:PY2CIEWJ.net
>>415
車検の時に必要
捨てちゃうと納税証明書をとりにいく事になる
今期中に車検が無いならいらんけどね

417 :774RR:2024/05/24(金) 12:13:39.66 ID:PY2CIEWJ.net
>>412
そんな事せんでもいくらでも難癖つけて落とせるのにわざわざそんな事しないと思うぞ。

418 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/24(金) 12:14:53.20 ID:HH03rXQ8.net
携帯不要
「払ってねーぞ!」と言われないためにしばらくとっとけ

419 :774RR:2024/05/24(金) 12:20:14.11 ID:decEU/yw.net
>>415>>418
ありがとう
こういうのスマホアプリで完結したらいいのにねぇ

420 :774RR:2024/05/24(金) 13:50:35.33 ID:0fidna6b.net
暑さで燃料ポンプがパンクしたか、バッテリーあがりか、ガス欠でエンジンかからん
冷えたとこに移動して水かけて放置中

ガソリン仕入れときたいんやが、
他のバイクで乗り付けてガソリン携行缶にガソリン入れてもらえるんやろか

421 :774RR:2024/05/24(金) 15:26:08.20 ID:HaB76o0A.net
オーバーヒートじゃないなら水かける理由あった?
携行缶ならセルフじゃ給油できないから店員が給油してくれるとこ行って理由の紙書いて入れてもらえ

422 :774RR:2024/05/24(金) 15:52:41.56 ID:rz8g4zVZ.net
>>419
車はオンラインで納税状況チェックできるようになって不要になった
バイクもいずれはって期待したいけど、全国の市区町村が環境整備しないと実現しないので望み薄かなあ

423 :774RR:2024/05/24(金) 17:13:00.64 ID:0ziQvTNV.net
セルフスタンドでも店員がいたら入れて貰える

424 :774RR:2024/05/24(金) 17:15:47.81 ID:ETDuFTvd.net
携行缶に入れたら免許証のコピーとられた
個人情報をガソリンスタンドに渡すなんて二度とごめんだ

425 :774RR:2024/05/24(金) 17:18:54.87 ID:8X/VnCHo.net
二輪も軽も県税なのに、二輪は無理とか意味不だねえ
まあ検査場の管轄違いのせいか

426 : 警備員[Lv.13]:2024/05/24(金) 17:20:23.23 ID:HH03rXQ8.net
決まりやからね

427 :774RR:2024/05/24(金) 17:21:35.83 ID:PY2CIEWJ.net
>>420
京アニ事件以降はフルサービス店でも基本断られる。

428 :donguri!:2024/05/24(金) 17:34:00.27 ID:p+Zci7uk.net
軽は今年からできるようになったって聞いたな
軽自動車協会の仕組みが整ったんだろう
バイクも250なら上の軽管轄だけど250じゃ車検ないから意味ないしな

429 :774RR:2024/05/24(金) 17:37:51.59 ID:8X/VnCHo.net
うちの自治体は令和5年5月1日からだった

430 :774RR:2024/05/24(金) 19:21:14.03 ID:rz8g4zVZ.net
宇佐美だと携行缶貸し出しサービスやってる
保証金預けて缶借りて給油
缶返しに行ったら保証金は全額帰ってくる
電話番号だけでできた
店舗に寄るだろうから事前に確認はしてね

431 :774RR:2024/05/24(金) 19:58:22.70 ID:sTUs9Uyv.net
車の自動車税すっかり忘れてたんだけど、どうやって払うのがお得?
ちょっと前まではペイペイだとポイント付いてたのになあ

432 :774RR:2024/05/24(金) 20:04:44.89 ID:ipE6aDyZ.net
面白そうだからぜひ法廷闘争やってみて欲しい

433 :774RR:2024/05/24(金) 20:24:14.73 ID:tkEiuN6u.net
d払いの請求書払いキャンペーン
ショボいしチャージが面倒くさいけど

434 :774RR:2024/05/24(金) 21:43:17.21 ID:z3oF5WRn.net
>>411
タイヤが細いのは原二だからだし
PCXの14インチタイヤ使いたかっただけであって
わざと細くしてるわけじゃないだろあれ

何でも好意的に解釈しすぎ

435 :774RR:2024/05/24(金) 21:50:21.76 ID:zqf5dnlY.net
>>434
初代PCXのタイヤともサイズ違うが、何を参考にした?

436 :donguri!:2024/05/25(土) 10:28:36.40 ID:JLCvii8N.net
>431
今自動車税の電子マネー払いでポイントつくのは楽天のみ

437 :774RR:2024/05/25(土) 12:08:38.86 ID:F70dG4vf.net
単純なのは>>436の言う通り楽天キャッシュがお得
加えて31日にエントリーしてチャージすれば2万まで返ってくる抽選あり
複雑なのはポイントサイト多段経由とかあるけど

438 :774RR:2024/05/25(土) 12:23:06.29 ID:aqYnp/35.net
マフラー変えてる人に聞きたいんだけど
マフラー変えて音をうるさくして近所とか
そのバイクで通ったとこに住んでる人とかに迷惑かけてることを
迷惑かけてるということ自体は知ってるの?
理屈で理解はできる?

それとも他人にとってそれが迷惑だということ自体を
理屈として理解できないの?

439 :774RR:2024/05/25(土) 12:24:51.85 ID:hkbNv4Wm.net
>>437
身内に決済系企業社員がいるけど多段経由で変なとこ挟んで乗っ取られるヤツが
毎日結構な人数いるそうな

440 :774RR:2024/05/25(土) 12:30:03.69 ID:AFIZGHRs.net
>>438
穏健派「このマフラー迷惑かけるほどでかい音じゃないし時間も考えてるよ」
イキったクソガキ「迷惑? なんか文句ある? 警察呼べば?」
インド人「人は迷惑を掛け合いながら生きてる」
バカ「注目されてうれしー!!!」←こういうやつは隣の人に「迷惑だよ」とか言われると素直に対応する

441 :774RR:2024/05/25(土) 12:33:37.45 ID:4TIf5dWT.net
インド人が本当にそう言うかは知らんけど、そのリストの中のインド人の言うことは大事だぞ
それを理解できない子供が他人に完璧を求めてクレーマーになる

442 :774RR:2024/05/25(土) 12:42:36.29 ID:Xp56uJRP.net
バイク乗りの俺ですら閑静な住宅街でエンジン音響かせられるとうるせぇなぁってなるし乗ってない人なら尚更でしょ
大通りまで手押しでイケヤ

443 ::2024/05/25(土) 12:56:40.10 ID:MYNhIQm3.net
大通まで手押し出でれる田舎に住んでて楽そう

444 :774RR:2024/05/25(土) 13:12:01.72 ID:AFIZGHRs.net
田舎の大通りは住宅街の中を通ってるから八王子あたりの甲州街道沿いに住んでるのをイメージしたわ

445 :774RR:2024/05/25(土) 13:29:52.36 ID:S6XHixxG.net
気がついたら正しいことしか言わなくなってた...
いつから僕はこんな大人になったんだろう?
誰でも言える安易な正論は発言や行動に責任を伴わいから楽なのよね
明日、RS TAICHIのチャンバーに付け替え峠攻めてる

446 :774RR:2024/05/25(土) 13:57:25.96 ID:4+g/9G+G.net
田舎ならむしろ自宅から出れるやろ
都内の密集地だから車庫からエンジンかけらんないンだわ

447 ::2024/05/25(土) 14:03:09.14 ID:ZcSO4F7p.net
環八まで押して出るわ

448 :774RR:2024/05/25(土) 14:21:09.27 ID:F70dG4vf.net
なんで純正より静かにするマフラーってでないのかねぇ
車もだけど
純正と性能同等かそれ以上で軽くて静かなマフラーなら需要あると思うけど
パーツ交換はアホしかしないって認識の上の市場だよな

449 :774RR:2024/05/25(土) 14:27:28.86 ID:4TIf5dWT.net
今どきのインジェクション車なんてエンジンかけてすぐ走り出せるんだろ?
なんも問題ないじゃん

450 :774RR:2024/05/25(土) 14:31:10.42 ID:YOO6vpoQ.net
性能気にせず静かにしたいならバッフルでも入れりゃいい
性能も静粛性もなんて言ったら容量稼いだりで重くてバカ高くなってお前ら買わないだろ。

451 :774RR:2024/05/25(土) 14:32:07.57 ID:p6COHLrT.net
https://www.fnn.jp/articles/-/704464

452 :774RR:2024/05/25(土) 15:16:10.52 ID:FgQENpn/.net
>>448
純正より音量を絞ったマフラーにすると高回転時に必要な流量が不足して臨界背圧になり
ノッキングが発生してエンジンがぶっ壊れる恐れがあるから

453 :774RR:2024/05/25(土) 16:08:32.43 ID:bOsOYOVg.net
ヌケが良くて静かなマフラーはできんもんかなって話
気室増やさんでも硬い素材で迂回路作れば抵抗あまり増やさずに消音できるはず
コスト掛けりゃできると思うんだけどな

454 :774RR:2024/05/25(土) 16:22:04.08 ID:oXRCTzhV.net
マフラーの音量規制値は世界各国に比べて日本だけ厳しく
結果国内仕様だけ馬力が落ちていて大型は逆車が人気だったけど
音量規制後は国内仕様もフルパワーになってわざわざ逆車を買う必要がなくなってよかったわ

455 :774RR:2024/05/25(土) 16:22:58.12 ID:oXRCTzhV.net
音量規制後→音量規制緩和後

456 :774RR:2024/05/25(土) 16:24:53.12 ID:AFIZGHRs.net
>>453
でも高いと売れないから…
メーカーはそこまでしなくても規制の範囲で安く作りたいし、大半のユーザーは金出してまで規制値以下にしたいと思わないし

457 :774RR:2024/05/25(土) 17:08:33.04 ID:jDqeYCNK.net
親が嫌いなものもは食卓に並ばない傾向があり
子どもの食わず嫌いを招きかねないので
食卓には自分が嫌いなものも出すこと。と言ったら
今は昔と違い子供の嫌いなものを
無理に食べさせることはしませんよとの返事
その方との会話を諦めました
このように話が噛み合わない方とはどう接すればよろしい?

以下の説明はする気もなく会話を打ち切りました
================
・親が嫌いな食べ物を食卓に出す意義:
子どもが様々な食材に触れる機会を増やすことで、偏った食生活を防ぐ。親が嫌いな食べ物でも食卓に並べることで、子どもに対する食育の一環とする。
・無理に食べさせることと食卓に並べることの違い:
子どもに無理やり食べさせることはしないが、食卓に様々な食材を並べることで自然に食べる機会を増やす。親も嫌いな食べ物を食べる姿を見せることで、子どもに良い影響を与える可能性がある。

458 :774RR:2024/05/25(土) 17:11:40.73 ID:kdsm/33D.net
>>457
その通り言い意味を理解できない人は治療域でない程度の発達予備軍か発達の人
関わらない、関わるとするなら丁寧に離すしかないがつは疲れるだけ

459 ::2024/05/25(土) 17:17:19.53 ID:ZcSO4F7p.net
>>457
接しないのがよろしいかと

460 :774RR:2024/05/25(土) 17:22:25.23 ID:jDqeYCNK.net
>>458
>>459
なるほど。会話を諦めたんだけどね

461 :774RR:2024/05/25(土) 17:31:37.63 ID:YOO6vpoQ.net
静かなバイクに乗りたいならEVに乗ればいいのよ。

462 ::2024/05/25(土) 17:43:53.43 ID:pRiG6aRz.net
>>454
アメリカだけ緩いのズルいわ

463 :774RR:2024/05/25(土) 17:45:46.74 ID:AFIZGHRs.net
日本は東京の人口密度がやべえからな

464 :774RR:2024/05/25(土) 19:14:25.09 ID:2zyMfq8L.net
なんでマフラー変えたいのかわからん

465 ::2024/05/25(土) 19:40:39.64 ID:Y3bX/8HR.net
ファッション性とフィーリングの変化かな
ってバイク乗っててこの感覚わからないかい?

466 :774RR:2024/05/25(土) 19:42:55.10 ID:136FOzzq.net
全くわからんね

467 :774RR:2024/05/25(土) 19:48:28.01 ID:4TIf5dWT.net
昔はウールのマフラー巻いて走ってたわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200