2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日帰り】関西発ツーリング 93日目【宿泊】

1 :774RR :2024/02/23(金) 19:50:40.65 ID:/qSWel2A0.net
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 92日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704171168/

【日帰り】関西発ツーリング 87日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1686178395/

【日帰り】関西発ツーリング 88日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691330994/

【日帰り】関西発ツーリング 89日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694958179/

【日帰り】関西発ツーリング 90日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700514616/

【日帰り】関西発ツーリング 91日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :774RR :2024/03/17(日) 12:27:38.89 ID:ajB0VTFy0.net
雨降ってきたな

552 :774RR :2024/03/17(日) 12:38:52.25 ID:+XuomDzMd.net
思ってたより早いな

553 :774RR (ワッチョイ 4707-BUBi [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/03/17(日) 15:23:38.45 ID:DHPxAjVG0.net
あーあ
与野コンですれ違ったチャリダーやライダー泣いてそう

554 :774RR (ワッチョイ d762-MvrT [180.144.206.177]):2024/03/17(日) 16:05:44.67 ID:uU6EF7wt0.net
>>549
20号線→旧外環の事
暗峠西側は大阪側なので、東側(奈良側)の方が楽、の書き間違いやね
徒歩なら大阪側のが短いので楽に感じるかも知れないが

555 :774RR (ワッチョイ ef4b-5sC1 [150.147.51.46]):2024/03/17(日) 16:27:28.00 ID:WGtkMPpC0.net
大阪側は勾配のキツさ、罠っぽい分岐、ハイカーの多さ等々、ハードモードにしかならんね
比較すると奈良側はよくある峠道といっても差し支えないレベル、止まらない下りだからブレーキの心配ぐらい

556 :774RR (ワッチョイ 5235-wyBm [2001:268:9afa:6448:*]):2024/03/17(日) 16:45:52.25 ID:cDfuRlNp0.net
傾動地塊の例

御坂山地
鈴鹿山脈
養老山地
生駒山地✩
金剛山地
比良山地
六甲山地
石鎚山地
筑紫山地

557 :774RR (スフッ Sdf2-lv6g [49.104.35.18]):2024/03/17(日) 17:33:25.58 ID:+XuomDzMd.net
>>553
なんかめっちゃカスタムなオープンカーの二人組(男女)ずぶ濡れなのに
何食わぬ顔でまっすぐ見て走ってて気合いというかマインドを見た
ワイはぬくぬくと車でスマソ

558 :774RR :2024/03/17(日) 19:12:20.09 ID:or97CVO40.net
今日日本海側行ったら一度も降られなかったよ

559 :774RR :2024/03/17(日) 19:47:03.78 ID:hKXiSc/a0.net
>>557
この雨粒、この肌触りこそオープンカーよ

560 :774RR (ワッチョイ 435a-n/ok [58.98.244.50]):2024/03/17(日) 21:55:04.49 ID:zL0ZPbmp0.net
禿げるから絶対に雨に当たるわけにはいかん

561 :774RR (ワッチョイ 9e0f-BQFt [2001:268:9a30:2ed7:*]):2024/03/17(日) 22:06:15.46 ID:wWvhzelv0.net
花粉症で深刻な脱毛が発症すると発表されてた
髪の毛に着いた花粉は帰宅してすぐに洗い落とすように

562 :774RR (ワッチョイ d256-AH0w [219.105.181.227]):2024/03/17(日) 22:13:41.89 ID:hKXiSc/a0.net
酸性雨もダメージデカいよ。
そういえば、最近は酸性雨は取り上げられないね。

563 :774RR (ワッチョイ 521a-+/qR [2400:4150:4443:a300:*]):2024/03/17(日) 22:15:30.46 ID:V3+UmrMn0.net
俺らにはヘルメットがあるじゃないか

564 :774RR (ワッチョイ 8f66-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/17(日) 22:19:21.97 ID:Nne7oXca0.net
その割に鼻毛が伸び放題なのは鼻毛が強いのか花粉症研究が間違えてるのか

565 :774RR (スフッ Sdf2-lv6g [49.104.35.18]):2024/03/17(日) 22:46:02.61 ID:+XuomDzMd.net
>>563
愛の0.01㍉

566 :774RR (ワンミングク MM02-JHnd [153.235.32.26]):2024/03/17(日) 22:51:42.68 ID:vkOpw5HZM.net
>>564
鼻毛を頭皮に移植する技術を確立すればノーベル平和賞もの!!プーチンですら侵略やめるで!

567 :774RR (ワッチョイ d20c-L5ER [219.122.181.44]):2024/03/17(日) 23:20:08.59 ID:DKX2/hVY0.net
また髪の話ししてる(´・ω・`)

568 :774RR (ワッチョイ 8f66-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/18(月) 00:01:24.90 ID:9kWLzg9S0.net
そういえば鼻毛が禿げたって話は聞かないな

569 :774RR :2024/03/18(月) 02:38:25.25 ID:dpqwIR8s0.net
モーターサイクルショー行ってきた。人いっぱいで賑わってた。バイクおじばかりかと思ったら家族連れや若い人が多かった。2輪の未来は明るいかも。

570 :774RR :2024/03/18(月) 02:41:08.09 ID:Dsl8aAAk0.net
お前らの若い人の基準はあてにならない

571 :774RR :2024/03/18(月) 04:36:57.44 ID:Ahx2YjTY0.net
おいらもそのたぐいは若い時しか行ってない
市販予定車はそのうちに店頭に並ぶし
コンセプトカーはどのみち買うことがない
行ったところでな

572 :774RR :2024/03/18(月) 05:49:39.11 ID:5b34V4dV0.net
ヘルメットがあるから髪の毛が頭を守る必要がないと判断してるのでは?

573 :774RR :2024/03/18(月) 10:22:22.63 ID:4Uj8Z4q40.net
>>528
昔のネタで注文時に「ホットコー(一呼吸開ける)チャ」というのがあったな

574 :774RR :2024/03/18(月) 12:05:41.90 ID:DLqeBMXg0.net
ファルコラスティコってコンセプトバイクあったような

575 :774RR (JP 0H6e-HpR9 [203.167.42.233]):2024/03/18(月) 17:37:03.74 ID:qMFPsRq0H.net
昨日高野山行ってきた
帰り長いダウンヒルになるんだけど後ろからランエボ?が凄い勢いで追ってきたので譲りゾーンで先に行かせたんだが自転車のロードバイクがランエボにピッタリくっついてバチバチにやり合いながら去っていった
ロードバイク怖すぎる…石とか転がってたら死ぬだろあれ

576 :774RR (スププ Sdf2-FDlJ [49.98.79.231]):2024/03/18(月) 17:41:47.02 ID:Kg1UFC/Od.net
まあ他人が死ぬ分にはどうでもええがな

577 :774RR :2024/03/18(月) 18:30:44.14 ID:qMFPsRq0H.net
それもそやな
いや自転車あんなスピード出るんやとビックリしたので

578 :774RR (ワッチョイ c2ee-uS5d [101.143.114.64]):2024/03/18(月) 19:16:53.42 ID:Dsl8aAAk0.net
石転がってたら死ぬのは俺等も同じ
コーナーでフロントで石ふんだらおわり

579 :774RR (ワッチョイ 435a-n/ok [58.98.244.50]):2024/03/18(月) 19:20:13.85 ID:flGc8utH0.net
>>563
ヘルメットがない人だっているんですよ!

580 :774RR :2024/03/18(月) 20:02:32.20 ID:9kBm13sI0.net
ヘルメットが無かったから即死だった

581 :774RR (ワッチョイ d281-7lhN [61.209.156.216]):2024/03/18(月) 20:26:50.86 ID:pwBMYzOU0.net
シャアがいるな

582 :774RR (ワッチョイ 4761-BUBi [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/03/18(月) 20:31:44.01 ID:Efbdvehm0.net
なむ~

583 :774RR :2024/03/18(月) 21:15:56.44 ID:uI2FUOmUM.net
>>575
それはガチロードバイクの伴走車だったのかも?

584 :774RR :2024/03/18(月) 22:31:02.90 ID:Ahx2YjTY0.net
スリップストリームやな

585 :774RR :2024/03/19(火) 03:04:50.08 ID:7xJkwvgo0.net
>>581
正確には
ヘルメットが無ければ即死だった

586 :774RR (ワッチョイ d256-AH0w [219.105.181.227]):2024/03/19(火) 06:14:44.71 ID:pHMJ6phG0.net
当たらなければ、どうということは無い!

587 :774RR (ワッチョイ 47c5-BUBi [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/03/19(火) 07:18:47.40 ID:mHVouXVh0.net
王将餃子は、あたるも八卦当たらぬも八卦

588 :774RR (ワンミングク MM02-JHnd [153.235.32.26]):2024/03/19(火) 09:13:08.97 ID:unKQ86SaM.net
>>586
チュドーン!💥

589 :774RR (ワッチョイ 52c9-HpR9 [2001:268:9a68:3a51:*]):2024/03/19(火) 10:30:50.85 ID:m2su+3Ao0.net
バイク神社能瀬方面に復活してくれー

590 :774RR :2024/03/19(火) 11:15:49.77 ID:WXj+wRjFd.net
バイク神社って何するところなん?
太子温泉に行った時に隣のバイク神社覗いてみたけど
ただのおっさんの溜まり場やった

591 :774RR :2024/03/19(火) 11:22:53.82 ID:/7i7oqmz0.net
「ただのおっさんの溜まり場」する所だよw

592 :774RR :2024/03/19(火) 11:23:51.92 ID:WXj+wRjFd.net
じゃあ神社じゃなくてもいいじゃんw

593 :774RR :2024/03/19(火) 11:35:37.89 ID:7IogKCua0.net
そんな場所にバイク女子が迷い込んだらおっさんどもは獲物を狙う鷹の眼になる

594 :774RR :2024/03/19(火) 12:04:33.01 ID:BH4pixf40.net
>>593
そこへ俺が
「ごめん、おまたせ」と登場

595 :774RR :2024/03/19(火) 12:16:15.62 ID:DMGJyVnB0.net
>>575
やり合ってるんじゃないよ
車を風除けにして楽してる。

平坦路なら40キロくらいで引いてやると、最後は「ありがとう」って親指立てて離れていくよ

596 :774RR (ワッチョイ 8f51-BQFt [2001:268:9a2f:4639:*]):2024/03/19(火) 12:32:11.55 ID:UyRm+n0e0.net
>>554
峠は通り抜けるもんだよ
だから大阪側の急勾配は登った方が楽って書いたんだけど
正直勾配はともかくあそこまで狭いとは思わなかった
そのお陰か対向の四輪がビビりまくって横着な運転する奴が居なかったのが幸いだった

597 :774RR :2024/03/19(火) 13:11:10.59 ID:kf6vj7nTd.net
太子温泉リニューアルは気になるけど
自称神社には近寄りたくない

598 :774RR :2024/03/19(火) 16:54:06.09 ID:gzjxlxDQ0.net
近寄ったところで何なん?
アイツ神社に近寄るなんて恥ずかしい奴!って思われるのが嫌なん?

599 :774RR :2024/03/19(火) 16:56:09.98 ID:9ODy5/XZd.net
エセ温泉にエセ神社

600 :774RR :2024/03/19(火) 18:42:14.29 ID:eVEO9YEUa.net
>>592
神社にすれば無税

601 :774RR :2024/03/19(火) 18:42:33.98 ID:Cech7k3id.net
神社って名前をつけると宗教法人法に抵触する可能性がある場合がある

602 :774RR :2024/03/19(火) 18:46:05.56 ID:eVEO9YEUa.net
>>596
奈良側の新聞配達の兄ちゃんめちゃくちゃ速い
ただ前の人と代わった気がする

603 :774RR :2024/03/19(火) 20:36:57.60 ID:dwxpsGnt0.net
スピード狂も一種の病気だからな
何に乗っても飛ばしたがる奴は
キチガイみたいに飛ばすものだ
キチった奴らが逝くのは勝手だが
巻き添え喰らったら堪ったものではない

604 :774RR :2024/03/19(火) 20:44:56.95 ID:7IogKCua0.net
どうやら明日は雨は無くなりそうだが風が強いんなー

605 :774RR (スフッ Sdf2-lv6g [49.104.27.245]):2024/03/19(火) 21:11:29.62 ID:ZxSA2g3yd.net
>>598
バカは近寄らないでくれ

606 :774RR (ワッチョイ 8fcf-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/19(火) 21:20:33.43 ID:7IogKCua0.net
でもなんでバイク【神社】なんだろうか

607 :774RR :2024/03/19(火) 22:00:41.24 ID:E46FZbAS0.net
あれ?
昼過ぎまで雨予報じゃない?

608 :774RR (ワッチョイ 06e9-0rOl [240d:1e:1da:f900:*]):2024/03/19(火) 22:26:37.02 ID:7xJkwvgo0.net
しかし3月下旬ってこんな寒かったっけ?

609 :774RR (ワッチョイ 5287-yNxF [240b:c020:492:2e00:*]):2024/03/19(火) 22:32:28.12 ID:3Avniuy30.net
4月も雪が降ったことがある

610 :774RR :2024/03/19(火) 23:09:42.94 ID:DMPKQfd00.net
>>606
宗教法人 賽銭ガッポリ

611 :774RR :2024/03/19(火) 23:52:25.12 ID:dwxpsGnt0.net
>>608
去年の今頃は最高18最低10くらいの気温だった
ちな明日は最高9最低0

612 :774RR :2024/03/19(火) 23:57:57.42 ID:TQHvLymJ0.net
>>608
去年のちょうど今頃の阪神間は桜が開花していて暖かかった

613 :774RR :2024/03/20(水) 01:34:23.64 ID:xI6ELrnX0.net
こんな時間にジェット機が上空を通過した大阪

614 :774RR :2024/03/20(水) 01:34:48.59 ID:g2juhSio0.net
平年ではドカ雪が降って春を迎える時期だからねぇ

615 :774RR :2024/03/20(水) 03:10:13.32 ID:IjJeX0D10.net
>>613
高高度ならいつもの事

616 :774RR :2024/03/20(水) 03:31:20.31 ID:3ihsMIyJ0.net
>>613
中部から離陸して西に向かう大型貨物機だな、大阪上空でもエンジン全開で上昇中でうるさい

617 :774RR :2024/03/20(水) 10:17:15.62 ID:u/4EnTiad.net
強風とかで関空に着陸するの見送った旅客機が大阪市内の上空から奈良方面に抜けて再アプローチするのは稀によくある

618 :774RR :2024/03/20(水) 10:36:31.51 ID:MgBKnMQY0.net
今日みたいな日か

619 :774RR :2024/03/20(水) 14:29:26.12 ID:M5edrQ9/0.net
風ビュンビュンやなぁ

620 :774RR :2024/03/20(水) 14:33:54.70 ID:Y3G3VXMd0.net
寒いの収まったら今度は雨続くのか。高校野球無事終わるのだろうか

621 :774RR :2024/03/20(水) 16:44:14.62 ID:4Ew7Zwcy0.net
今週末は雨

622 :774RR (ワッチョイ 8fde-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/20(水) 17:27:53.57 ID:MgBKnMQY0.net
月末はロンツー予定してるから晴れてくれ

623 :774RR (ワッチョイ 9edc-FDlJ [2404:7a84:53c0:400:*]):2024/03/20(水) 17:39:21.75 ID:A/ze/SCQ0.net
>>622
何処に行くの?

624 :774RR (ワッチョイ 8fde-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/20(水) 17:48:50.40 ID:MgBKnMQY0.net
広島→愛媛→香川→淡路島で瀬戸内海ぐるり一周みたいな感じ
ソロで一泊二日

625 :774RR (ワッチョイ 4779-BUBi [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/03/20(水) 17:55:38.81 ID:kNt/mrcZ0.net
今日の午後はスゴい風だったな
あとみぞれも降ってきた
今は何事もなかったかのような天気だ

626 :774RR (ワッチョイ 4779-BUBi [2400:4150:38e0:9600:*]):2024/03/20(水) 17:57:07.77 ID:kNt/mrcZ0.net
>>624
美味いものあり過ぎで何食っていいかわからんコースだね

627 :774RR (ワッチョイ 6760-QeKO [222.228.189.11]):2024/03/20(水) 18:10:00.00 ID:UC/vsQPa0.net
余野コン
うすら積雪

628 :774RR :2024/03/20(水) 19:02:23.33 ID:0LSDGpMX0.net
>>624
ええやん

629 :774RR :2024/03/20(水) 20:39:28.37 ID:A/ze/SCQ0.net
>>624
良いね、気を向けて!

630 :774RR :2024/03/20(水) 20:39:56.46 ID:A/ze/SCQ0.net
↑気をつけて の間違い

631 :774RR :2024/03/20(水) 20:43:41.34 ID:NsN8jMaS0.net
水を差して悪いが愛媛-香川、明石-広島はハズレの景観

632 :774RR (ワッチョイ 8fde-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/20(水) 21:09:14.53 ID:MgBKnMQY0.net
大丈夫だよ食べものと温泉目当てのツーリングだから
景観はしまなみと淡路島の海岸線だけでいいし

633 :774RR (ワッチョイ 2242-YDtf [2400:2200:c6:1e6f:*]):2024/03/20(水) 21:24:21.97 ID:KFGMMET40.net
年内に九州から関西にフェリー乗って神戸からツーリングに行く予定です。2泊3日で1泊目は観光、2泊目はツーリングコースみたいな感じにしたいのですが
京都、和歌山、奈良の辺りで観光、ツーリングスポットを教えて貰えると助かります
神社系は興味ありません。

634 :774RR (ワッチョイ 5ecf-e7EW [119.230.192.232]):2024/03/20(水) 21:45:05.72 ID:4Ew7Zwcy0.net
2泊3日で関西をツーリングするなら 北と南は分けてしないとただ走り回って終わるよ
北なら北部兵庫から北部京都 琵琶湖周辺の滋賀 
南なら奈良からの和歌山 少しだけ三重南部の方が数段楽しめると思うけど

635 :774RR (ワッチョイ cf62-mjnA [182.166.161.88]):2024/03/20(水) 22:12:04.91 ID:rQEdmr2l0.net
実質1日でその地帯のツーリングはちょっと無理があるね
熊本宮崎鹿児島を1日で廻るようなもんだ

636 :774RR :2024/03/20(水) 22:20:34.50 ID:A5hhQ81eM.net
和歌山市、奈良県北部、京都府中部~南部
なら2泊くらいじゃない?
奈良盆地の周囲の山の裏辺りはツーリング向けの道多い

637 :774RR :2024/03/20(水) 22:30:27.93 ID:KFGMMET40.net
観光スポットは奈良の奈良公園、京都の海沿いの家がある伊根の舟屋、和歌山の動物園、くらいは調べました
ツーリングコースは龍神スカイラインって所があるのなわかりました
九州で言う阿蘇や都井岬や宮崎フェニックスロードみたいな景観もありつつ道を楽しめるような所は関西は無いのでしょうか?

638 :774RR :2024/03/20(水) 22:32:39.43 ID:KFGMMET40.net
一緒に行く連れに琵琶湖一周とかどう?とか言われましたがどうにもパッとしないような気がしまして

639 :774RR :2024/03/20(水) 22:33:22.03 ID:UC/vsQPa0.net
阪奈道路と名阪国道のΩカーブと暗峠がありますよ

640 :774RR :2024/03/20(水) 22:35:01.95 ID:KmTAeFkO0.net
山側で眺めの良い道路はないね、龍スカも景色を楽しみにするとガッカリすること請け合い
海側は、ひたすら海を眺めることになるけどR42の海沿いを走るのは有りかもしれん
あとはまぁ三重県の志摩半島はそれなりに楽しめるかと

わざと関西をディスりにきてるんじゃなければ、九州みたいに期待するのは間違っていると言っておくw

641 :774RR :2024/03/20(水) 22:40:31.55 ID:UC/vsQPa0.net
初めて白浜から串本までのR42ツーリングしたときは感動しながら走ってた
関西の中で多分一番良い道だけど一泊前提じゃないと走れないのが玉に瑕

642 :774RR :2024/03/20(水) 22:40:43.03 ID:6Uu3zN4Nd.net
>>633
京都・天橋立、舞鶴、京都市内、一乗寺ラーメン通り
奈良・名阪国道、針、天理スタミナラーメン
和歌山・白浜アドベンチャーワールド、とれとれ市場、川湯温泉、龍神温泉、那智の滝

京都市街に泊まってからとれとれ市場目指すのがライトコース
ヘヴィーコースは1泊目とれとれ市場目指して那智の滝から川湯温泉目指して北上
天橋立コースは1泊目天橋立目指してに舞鶴付近自衛隊のイベントに合わせて予定組んで軽く琵琶湖見て奈良の天理スタミナラーメン食べて帰る的な

643 :774RR :2024/03/20(水) 22:40:54.09 ID:KFGMMET40.net
全くディスる気はないです
車で兵庫と大阪に旅行には何回か行きましたし
オリックスも好きですし
ただ、今回初めてのフェリー旅でバイクで行くので楽しみがありまして
初めて関西ツーリング、関西観光スポットなんかで調べて
少し期待はずれだったのは事実です
自分の中で九州と四国しかツーリングした事なかったのでそれに慣れてしまってるってのはあると思います

644 :774RR :2024/03/20(水) 22:42:32.47 ID:UC/vsQPa0.net
白浜から串本までのR42がツーリングしてきた中で一番印象深い道

645 :774RR :2024/03/20(水) 22:44:31.14 ID:KFGMMET40.net
>>642
今回調べた中でこのアドベンチャーワールドってのがパンダとかいて1番気になってるんですけども
男2人のみのツーリングなので、どうなんだろうかと
なちのたきってのいいですね

646 :774RR :2024/03/20(水) 22:46:44.45 ID:KFGMMET40.net
それと伊根の舟屋ってのはガッカリスポットですか?
関西なら六甲山が1番走って楽しいスポットなのかな
行ってみたい気はする
今回バイクで行きますが、ツーリングよりどっちかって言うと観光目的で行きたい気持ちがあります
初めて兵庫大阪以外の関西に行くのでわざわざ山に行かなくても良いかなと思いまして
せっかくだから記憶に残るツーリングにしたい

647 :774RR :2024/03/20(水) 22:52:03.53 ID:6Uu3zN4Nd.net
>>638
琵琶湖一周は琵琶湖の西側が2時間くらいで走破のまぁ何も無い田舎で、湖西線がバイパスの何とかロード的なのかな
湖東の北の方の長浜ってのが観光地で海洋堂の博物館がある

バリバリ伝説の巨摩郡カラーのヘルメットが7月に受注生産で、秀吉の六甲山のスポットは丁字が辻から六甲山牧場

648 :774RR (ワッチョイ cfb0-5sC1 [182.164.116.99]):2024/03/20(水) 22:58:32.98 ID:qtW1dA2i0.net
関西は九州や四国、あるいは甲信越などのようなダイナミックな地形や道路がほとんどないので、どうしても渋い目的にならざるを得ないんだよな
それこそ寺社仏閣や史跡をたどったりとか、モダンやレトロを発見したり、コアなグルメを求めたりとか…とにかく地味で渋め

既出の天橋立や舞鶴、伊根の舟屋、奈良公園も、多少は景色いいけど、どちらかというと文化・歴史的背景ありきのエモさなので単純なダイナミックさはあんまりないしね
とにかく九州や四国が比較対象じゃ関西はダメだね…桜や紅葉といったバフ要素があってようやく戦えるくらいか

649 :774RR (ワッチョイ 8fde-FDlJ [2405:6584:71e0:700:*]):2024/03/20(水) 22:59:11.24 ID:MgBKnMQY0.net
俺なら絶対九州各地を走るけどなー!
と言ったら意味ないから紀伊半島 和歌山のR42を推しておく(白浜〜串本
橋杭岩見てちょっと寄り道で虫喰岩、一枚岩を見に行くのもいい
どれも九州にはかなわないと思うけどな

650 :774RR (ワッチョイ cfb0-5sC1 [182.164.116.99]):2024/03/20(水) 23:16:55.34 ID:qtW1dA2i0.net
関西のいわゆる「いい道」って、普段都会で暮らしてる人が週末息抜きしたいなぁ~っつって行けるレベルのものでしかないからなぁ
生まれて初めて阿蘇の雄大な地形やアルプスの山々を見るような感動はマジで難しい

651 :774RR (ワッチョイ 0609-0rOl [240d:1e:1da:f900:*]):2024/03/20(水) 23:18:12.60 ID:NsN8jMaS0.net
九州にはかなわないな。
素直に奈良の大仏とか十二神将とか行った方がいいかも
寺社はいらんとか分かるけど

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200