2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】209日目

1 :774RR :2024/02/20(火) 08:12:24.20 ID:g/1tZyog0.net


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】208日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1707031296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 15:08:36.50 ID:Du3M+uJ50.net
お前らもそろそろ
罵声を浴びせる撮り鉄の気持ちが解ったろうw

885 :774RR (ワッチョイ efb1-dVr6):2024/03/06(水) 15:15:08.93 ID:eJw84FzC0.net
俺なんかドローン飛ばすから半径30m以内に人が居ると飛ばせないw なのですげぇ大変なんだぞ!

886 :774RR (ワッチョイ 9beb-ZLJX):2024/03/06(水) 16:56:48.15 ID:5WI9kBI60.net
ドローン使ってみたいけど制限厳しすぎてなぁ・・・

887 :774RR (ワッチョイ 6bf6-XC1o):2024/03/06(水) 16:59:09.93 ID:01xrAzTX0.net
>>883
登録者数30万人YouTube撮影中って看板でも出しとけ

888 :774RR (ワッチョイ 5ff2-KOqT):2024/03/06(水) 17:15:49.81 ID:M5Dvabno0.net
VR機器買ったんだけど、オススメのバイク関係のソフトないかなぁ?
街中をツーリングできるやつとか

889 :774RR :2024/03/06(水) 18:28:18.05 ID:QOriGSgkM.net
扇風機あたりながらゴーストライダー見たら楽しそう

890 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:38:50.42 ID:OGnrPv980.net
>>715
質問がバカバカし過ぎるからだよ

891 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:40:28.39 ID:ITuajNCmM.net
カミツキガメか

892 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:41:05.97 ID:OGnrPv980.net
>>729
600って片道?

893 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:42:20.13 ID:ITuajNCmM.net
600マイルならコーヒー飲みに

894 :774RR (ワッチョイ 8b26-VC+I):2024/03/06(水) 18:45:19.14 ID:5C8TDuP30.net
>>893
横浜住みじゃねーし、練馬じゃ物語にならねーよなw

895 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 18:48:16.45 ID:kOzLHNAK0.net
片道600て大阪とか岩手北部クラスやで
下道絡めた例挙げてるの見てその解釈は流石におかしいかなと
もっとも埼玉山梨で600てのはよほどクネクネ走り回るか、外房あたりから出発しないといかんのではないかと思うからこれまた不思議だけど

896 :774RR :2024/03/06(水) 19:00:34.28 ID:ntyyHJr6M.net
>>861
成田の東峰神社行ったけどカワサキのバイクがカメラ持って1時間どかなかった後から来たバイクは皆諦めて帰っていった
蝿はまだまだいる

897 :774RR :2024/03/06(水) 19:13:38.80 ID:4QT2EBqr0.net
相模原から糸魚川行って帰ってきたら600kmだったな。
俺の下道日帰り最長記録

898 :774RR :2024/03/06(水) 19:20:56.15 ID:ITuajNCmM.net
1時間付き合ったんかいw
時間がかかるのは下手糞と決まっている
光線待ちなら先に譲ればいいし
北風で飛行機入れたいならFR24見て以下同文
コミュニケーションも腕のうち

899 :774RR :2024/03/06(水) 19:37:32.16 ID:5WI9kBI60.net
テント張ってるとかは論外だけど
単に長時間写真撮ってるだけなら一声掛ければいいのに
俺も撮りたいんだ5分で終わるから変わってくれない?って

900 :774RR :2024/03/06(水) 19:46:02.02 ID:ITeQyvnuM.net
次々とバイクが来るのに1ミリもどかないそんな人に声かけるなんて できないよ
絶対ヤバい人じゃんカメラこだわりある人って変な人多いし
あと自分の前にも一人待っていたんだよその人もじっと待ってた

901 :774RR :2024/03/06(水) 19:48:02.95 ID:ITuajNCmM.net
ちょっとまて
カメラを持って居座ってたのはカワサキのバイクだ
諦めて帰っていったのもバイクだ
人間はどこよ

902 :774RR :2024/03/06(水) 20:13:38.01 ID:F7TRGVEdd.net
>>892
もちろん往復

903 :774RR :2024/03/06(水) 20:14:09.09 ID:Vggn8hUM0.net
ワイなら声掛けまで合わせて動画撮ってつべに晒して小銭稼ぐけどな

904 :774RR :2024/03/06(水) 20:16:16.07 ID:kOzLHNAK0.net
そんなつまらん動画を収益化したアカウントに載せるん?

905 :774RR (スップ Sdbf-ds/q):2024/03/06(水) 20:56:48.30 ID:Sic61WZBd.net
撮り鉄とかただそこにあるだけで迷惑な存在だもんな
例ええ絶滅しても誰も何も困らないw

906 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 20:59:16.30 ID:ITuajNCmM.net
>>905
お前こっち来い

907 :774RR (ワッチョイ efd3-zqCT):2024/03/06(水) 21:09:53.33 ID:5HGZYaYK0.net
>>896
俺もそこでそういった輩に遭遇したわw
そいつは車だったけど、写真撮るでもなくずっと車の中にいた、謎
てかちょこちょこいるよな、撮影ポイントでただ駐車してるだけの邪魔な四輪
あれは何なんだろうか

908 :774RR (ワッチョイ 3b3e-hGiw):2024/03/06(水) 21:13:01.85 ID:IZWCyVRT0.net
>>907
『ワシが先に来てるんだからいる権利がある!退く理由はない!』こんな感じで声かけるだけ無駄だよ。やるなら殴らせて110番通報までしないと終わらない

909 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 21:18:31.35 ID:kOzLHNAK0.net
モニュメント等があり撮影してるなら確信犯(誤用)だと思うけど、ただ居る場合はそこが撮影スポットだと知らないでぼんやり良い景色だなと思ってるだけの可能性もあるからな…
一方的にどけどけとやったら撮り鉄と同じに堕ちる一方、丁寧にお願いしたら普通に退いてくれる可能性も高いのでは

910 :774RR (ワッチョイ cb17-+F+X):2024/03/06(水) 21:18:53.35 ID:CtQVd0E70.net
>>896
アソコに1時間もいたら公安案件としてナンバーから自宅監視されるな

911 :774RR :2024/03/06(水) 21:25:43.42 ID:oVbeD2hn0.net
最近の警察官は職質で怪しいと思ったら股間もんだりニオイ嗅いで来るからな
やくぶーつはだめよ

912 :774RR :2024/03/06(水) 21:41:16.01 ID:zDoKjvFB0.net
>>909
これだよな
声かけしてダメだった時に愚痴るのなら分かるけど

913 :774RR :2024/03/06(水) 21:44:16.50 ID:CtQVd0E70.net
滑走路の真ん中の中核派が砦を建てた所だ

914 :774RR :2024/03/06(水) 21:50:50.34 ID:uluQ5kgr0.net
懐かしいな
俺が催涙弾に当たって死んだのはあの近くだ

915 :774RR :2024/03/06(水) 21:52:11.04 ID:u9BSNw5Gd.net
お前らもこんくらい気合い入れろよ
https://i.imgur.com/ypPAqSf.jpg

916 :774RR (ワッチョイ 5fef-5lSR):2024/03/06(水) 22:08:21.34 ID:WrnqqCR/0.net
>>915
薙ぎ払え!

917 :774RR (ドコグロ MM3f-Jctw):2024/03/06(水) 22:18:03.54 ID:uqItU3j6M.net
橋とかトンネルの真ん中でバイク停めて撮影してる奴マジやめろ
鉄とやってること変わらないのわからんか?

918 :774RR (ワッチョイ 3b76-g6Sd):2024/03/06(水) 22:23:34.68 ID:ilsY/5CT0.net
>>917
千葉県某切り通しや某心霊スポットはギリセーフかな?

919 :774RR (スップ Sdbf-LmVl):2024/03/06(水) 22:26:12.23 ID:PK+WN4lhd.net
え?そんな人居ませんでしたよ、、

920 :774RR (アークセー Sx4f-nzNK):2024/03/06(水) 22:27:41.19 ID:Fc5uRgwhx.net
釣り師海岸で全裸はセーフだよな!

921 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/06(水) 22:30:24.71 ID:diy1NLb30.net
笑ってコラえて!とか見て行く場所物色したりするんだけど、勝浦の灰干しサバ良さそうだな(高いけど)、駐車スペースもあるし今週末行ってみっか
で、甘酒飲んで、遠見岬神社や熊野貴船神社で拝んでツーに戻ると

コーヒーは駐車スペースなさそうだからパス

922 :774RR :2024/03/06(水) 22:38:20.18 ID:Fc5uRgwhx.net
海中公園辺りは素掘りトンネル多い

923 :774RR :2024/03/06(水) 22:39:07.45 ID:Fc5uRgwhx.net
回天の基地もあるぞ

924 :774RR :2024/03/06(水) 23:04:47.77 ID:bd3ABsaO0.net
今月の東京モーターショー初めて行くけど駐車場めっちゃ混む?

925 :774RR :2024/03/06(水) 23:13:57.20 ID:yHuFobJY0.net
東京モーターショーは廃止になり
ジャパンモバイルショーがでますた

926 :774RR :2024/03/06(水) 23:20:52.93 ID:Vggn8hUM0.net
モタサイにバイク、車で行くやつはトーシローよ
あんなもんストレス貯まるだけ

927 :774RR :2024/03/07(木) 06:34:11.61 ID:CkSQf4tL0.net
駐車場すげー混むし待つよ
小さい駐車場が点在してて分かりにくいしおすすめできん

928 :774RR (スッップ Sdbf-uGM3):2024/03/07(木) 07:13:36.87 ID:zPy78+Ujd.net
俺ならバイクで行かないで新橋とか虎ノ門からBRTで行く。

そこら中で無駄に吹かすやつとか公園内に無駄駐車するやつとかいたり、
公式な駐輪場のバイトもバイク知らなすぎて坂道にバイク停めろとか指示したりするし嫌やわー

929 :774RR (ワッチョイ 3b15-HjLa):2024/03/07(木) 08:00:06.47 ID:M0zkn9jh0.net
近年のバイクはninja e-1だけ気になってるけど今度のモーターサイクルショーには展示しないみたいだから行かなくていいや

930 :774RR (ワッチョイ cb11-O0sI):2024/03/07(木) 08:17:29.78 ID:Kj2nBROa0.net
e-1はレビューで航続距離50kmってわかったから将来性に期待

931 :774RR (ワッチョイ 1f23-+F+X):2024/03/07(木) 08:30:07.81 ID:T7kiW6Xp0.net
日帰りツーリングには使えないな

932 :774RR (ワッチョイ effc-V+1f):2024/03/07(木) 09:18:53.01 ID:gMo8aWea0.net
来週後半の気温ヤバいな
夏じゃんもう

933 :774RR (アークセー Sx4f-+F+X):2024/03/07(木) 09:46:49.50 ID:wCrlxFM1x.net
あまり見かけないバイクで行くのが良い
誰もが乗っているバイクでは帰りに同じのが多数居て発見できなくなるw

934 :774RR :2024/03/07(木) 12:52:13.65 ID:eCkWy7kW0.net
>>930
200km未満でくっそ叩かれたKATANAより短いじゃん
東京でちょっとでも渋滞巻き込まれたら八王子JCTあたりで切れる計算で草

935 :774RR :2024/03/07(木) 13:00:48.77 ID:qXic984T0.net
バイクおじさんなんて走ってる時間より休憩して(何か食って)る時間のほうが多いのに200キロ云々で騒いでたのかよ

936 :774RR :2024/03/07(木) 13:27:09.19 ID:CkSQf4tL0.net
バッテリーに革命起こらない限りはEVなんて無理だよなぁ

937 :774RR :2024/03/07(木) 14:06:03.86 ID:gMo8aWea0.net
逆に革命が起きれば航続距離10000キロとかもあり得るかも知れないので頑張って欲しい
内燃機関は完成してるから伸び代はもう無い

938 :774RR :2024/03/07(木) 14:09:29.60 ID:RUHSXY2Xd.net
>>936
5年前も10年前も同じセリフだな
その頃から全固体電池が~で今に至る

939 :774RR :2024/03/07(木) 14:13:41.94 ID:F2b2jPbM0.net
バッテリー革命が起こっても
発電所が追いつかんだろ
原発再稼働&新設大前提じゃん

核融合発電の商用利用開始が真の革命だな

940 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:21.89 ID:wCrlxFM1x.net
つまりは重量がネック
50キロ以下で600キロ以上走れないとガソリンには勝てない
そして五分以下の充電時間

今更、電報とかのろしとか伝書鳩で連絡取り合う奴は居ないだろ
より簡単便利になっていないとダメ

941 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:46.52 ID:vTtdpzfud.net
>>938
革命は起きなかったか

942 :774RR :2024/03/07(木) 14:20:10.30 ID:QMvsboU00.net
トヨタの全固体電池の実際の性能を見てからだな

943 :774RR :2024/03/07(木) 14:23:38.86 ID:SnLuNFvvr.net
全固体の可能性はバッテリーとして搭載しなくても良いかもしれない所
フレームやボディとして使えれば重量の問題は一気に解決する

944 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:34.00 ID:K14dBrDE0.net
全固体はそういうもんもには使えない
粉体を固めたもので 脆い

945 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:38.26 ID:tb62x56z0.net
バッテリーの容量や充電受入性能が上がって軽量化したら何が起こるか
ハイブリッドの性能が飛躍的に向上していくわな
青空駐車の人なら太陽光パネル装備しときゃ週に一度ぐらいしか乗らない人なら常時満充電維持できるだろうし

946 :774RR :2024/03/07(木) 14:35:28.49 ID:mVCZH8jud.net
何時になったらそれが実現するのだろうね
リチウムイオンでも大きな進化だったからまだ遠いんじゃないか

947 :774RR :2024/03/07(木) 14:48:00.67 ID:hRLUOSpAF.net
宇宙船は何年も給油ないんだからNASAの技術なら!

948 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:24.23 ID:hduLentp0.net
いまこそ家庭用原子力発電機チュルノブイリ1型をだね

949 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:55.13 ID:kujfSNff0.net
要は消費電力なわけだからそれが何とかなれば
LEDはハロゲンの55ワットから数ワットになったんだし、新型モーターの開発とか

950 :774RR :2024/03/07(木) 14:55:41.72 ID:9mMEs9oVF.net
ソニーは微弱な電流で大トルクを発生するハイテクモーターを開発
自動車産業やバイクなど各分野への進出を目的としている
とりあえず原動機付自転車に搭載し、満充電のリチウムイオンバッテリーで300キロの走行が可能だという
開発が進めば大型バイク向きのモーターも開発される予定だ

このニュースを見るのは来世かもな

951 :774RR :2024/03/07(木) 14:57:29.03 ID:jl64hmVH0.net
>>945
パネル安くないし盗まれそう

952 :774RR (スッップ Sdbf-Ixc5):2024/03/07(木) 15:08:54.12 ID:wgmozW2ld.net
今は万博の影響で電線不足っていうし国内生産キツそう

953 :774RR (ワッチョイ ebda-dVr6):2024/03/07(木) 15:10:52.53 ID:J09CUHWM0.net
何年か前男の自家発電による発電装置を開発してた人居たけど、その後どうなったんだろ?ひょっとして既に商品化されてる?

954 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:15:25.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>934
あんなにハンドル低くて遠い1100カタナで200キロ以上走りたくねえなw

955 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:25:55.97 ID:o6acp5je0.net
>>954
ガソリンタンク容量12LしかないGSX-S1000Sの事だろ

GSX1100Sカタナは国内仕様で19L、輸出仕様で22L(リザーブ4L)のガソリンタンク容量あるから、15km/Lでも250km以上
の航続距離がある

956 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:26:37.41 ID:HkiELMYdd.net
>>938
まだまだ掛かるって事でしょ?
投資家だけ踊らされているだけ

957 :774RR (ワッチョイ 8bd1-0UYW):2024/03/07(木) 15:26:45.05 ID:qB5JitMd0.net
>>950
ガソリンエンジンのエネルギー効率が30~40%程度なのに対してモーターは90%超えてるし
劇的な消費電力低減というのは無理だろう

958 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 15:27:41.37 ID:tb62x56z0.net
タンクより燃費をどうにかしろよって思うバイク全般に
ヤマハの原付みたいに1バッテリーのマイルドハイブリッド搭載するとか安価で5%でも伸ばす方法あんべ

959 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/07(木) 15:27:56.90 ID:zbOgw3vT0.net
そこで合成ガソリンですよ

960 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:28:00.78 ID:KN58bx9td.net
>>940
セル分割できて更に軽ければ
カートリッジ式の可能性もある

961 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/07(木) 15:49:06.66 ID:EXRCz2Iy0.net
今週末は珍しく土日だけが晴れるのね
けど、この場合金曜の天気が早々に良くならないと土曜日走れない…

962 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:53:29.31 ID:o6acp5je0.net
>>960
セル・バランス取らんとならんけどね

963 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:56:37.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>955
そうなんだ。
現代の4ストリッターなら12リッタータンクでも十分な気もするけどなぁ。
SSのお下がりエンジンじゃ燃費良くできないのかな。

964 :774RR (ブーイモ MMbf-OdHe):2024/03/07(木) 15:57:35.73 ID:haoH6U14M.net
EVはライダーを絶滅されるための宇宙人の陰謀なんだよ!!(デデン)

965 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:02:33.72 ID:o6acp5je0.net
>>963
ほぼ同一スペックで登録台数も混同してるGSX-S1000/GSX-S1000GTは19Lあるしね

966 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 16:28:34.85 ID:tb62x56z0.net
東京工業大学の研究だけどレーシングカーにも
用いられる水メタ噴射に関係する論文で熱効率52%まで来てる
https://educ.titech.ac.jp/sc/news/2020_04/058889.html

水消費は燃料の1/10以下だしインジェクター、タンク、ポンプつけたらECUで制御すれば良いから重量は2キロ増以内で行けるんじゃないかな
やろうと思えばだけど

967 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:36:33.49 ID:o6acp5je0.net
>>966
重量増は2kgじゃ済まんと思うぞ
ちなみに水メタノール噴射装置はボッシュがウォーター・ブーストとして開発、BMW M4 GTSに搭載されて市販もされた

968 :774RR (ワッチョイ df03-Edg4):2024/03/07(木) 16:53:56.05 ID:F2b2jPbM0.net
インタークーラーに水掛けるだけでもスゲーなwって思ってたのに

969 :774RR :2024/03/07(木) 17:23:34.59 ID:zPy78+Ujd.net
>>964
なんだって!Ω ΩΩ

970 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:08.51 ID:zPy78+Ujd.net
>>966
なるほど水噴射は以前からやってた気もするけどリーンバーンで高圧縮比のエンジンで燃焼筒内に直接コントロールされた水を噴射させて異常燃焼を少なくして燃焼効率を上げるって話なのかー(素人なのでわからん)

971 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:42.28 ID:zPy78+Ujd.net
ごめんスレ立てられない…

972 :774RR :2024/03/07(木) 18:34:19.30 ID:OP3lCUZS0.net
はい

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】210日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709804011/

973 :774RR :2024/03/07(木) 18:35:11.66 ID:4Oh2gS0B0.net
水メタ噴射はWW2の時代からやってるわな

974 :774RR :2024/03/07(木) 18:48:25.62 ID:l0mt3PPf0.net
しかし今年のモタサイは何の目玉もないな
ヤマハの例のバイクぐらいか

975 :774RR :2024/03/07(木) 18:53:05.09 ID:2Hkk5QPCF.net
ステッカーとか添加剤の安売り現地でまたやるだろうからチケット代の元は取らないとな 昨年は3日間とも大雨だったから今年は晴れてほしい

976 :774RR :2024/03/07(木) 19:05:26.36 ID:EXRCz2Iy0.net
雨だからモタサイに行くまであるかなぁ
天気よかったらツーに行きたいし

977 :774RR :2024/03/07(木) 19:13:06.92 ID:zPy78+Ujd.net
>>972
ありがてぇ…ありがてぇ…

978 :774RR :2024/03/07(木) 19:32:53.91 ID:JnQzAqvF0.net
万一のバッテリー切れに備えてペダルを付ければ

979 :774RR :2024/03/07(木) 19:34:34.19 ID:mIUGe8zB0.net
水は外に吹いても相当効果あるし潮も吹かすと楽しいぞ
インタークラーだけじゃなくて渋滞中などエアコンコンデンサにブシャーとやると吹き出し口で2度下がる

980 :774RR :2024/03/07(木) 20:41:23.34 ID:SKk7S/Lp0.net
水メタノール噴射なんて大戦中のドイツ機からやん

981 :774RR :2024/03/07(木) 20:42:59.81 ID:Duno3JdI0.net
エンジンなんていつから使ってるかわからん

982 :774RR :2024/03/07(木) 21:04:47.58 ID:Wale1+/+0.net
自動車としてのエンジンならカールベンツ作った車はエンジン車

983 :774RR :2024/03/07(木) 21:35:03.83 ID:hjuR64nR0.net
蒸気機関とかどうよ?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200