2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】209日目

715 :774RR :2024/03/04(月) 10:27:47.78 ID:lrea7/vd0.net
>>713
何となく聞いただけなのになんで怒ってるの?

716 :774RR :2024/03/04(月) 10:30:06.76 ID:5u5ecjqe0.net
趣味に5万使えない人だっているんです!
てことだろう察しろ

717 :774RR :2024/03/04(月) 10:34:19.15 ID:HIBDxcK/0.net
>>715
ツーリング先で変な物食べてイライラしてるんじゃね

718 :774RR :2024/03/04(月) 10:37:48.80 ID:6wxVAQ7xr.net
高速3万だとETCポインョどれくらい貰えるの?相当溜まってるでしょ

719 :774RR :2024/03/04(月) 10:42:07.87 ID:9L8St/P6a.net
高速ってビビるくらい高いよな。
インフラでボッタクって移動を阻害してどうすんだろ

720 :774RR :2024/03/04(月) 10:49:34.07 ID:/0gojYSA0.net
それを実行に移したのが十数年前の高速定額施策だったけど結果はお察しの通りで…
これからのインフラのあり方として自動運転支援とかの高機能道路ってのがあるし、一定の負担は仕方ないと言うのが現在のコンセンサスでは?

個人で使う分には割引施策なんかを活かす他ない

721 :774RR :2024/03/04(月) 10:55:24.08 ID:k/i/VoEFr.net
首都高の値上げ幅は異常
1300→2000円まで一気に上げてきた
ここからまた値上げされたら乗る気なくなるわ

722 :774RR :2024/03/04(月) 10:55:49.22 ID:f7HS0sUI0.net
趣味で道路を使わせて頂いてるとは思えないのかな
年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが高いんやで

723 :774RR :2024/03/04(月) 10:57:18.36 ID:5u5ecjqe0.net
1000円政策は麻生の頃だな
効果が出始めた頃に政権交代と麻生は言う
次のミンスは無料化を押し出したが社会実験だけやって終了
もうすぐ無料になるのにETC付けるの馬鹿々々しい
などと官僚の弁として週刊誌に出てた記憶

724 :774RR :2024/03/04(月) 10:59:29.88 ID:DylvGUPP0.net
>>722
高速道路はクローズドだと思ってるw
制限速度やルールはあるが安いもんだ

725 :774RR :2024/03/04(月) 10:59:55.90 ID:ZXEeBHwwx.net
高速道路高い!安くしろ!

ウェアを専用品買う習性のヒトが言う言葉w
2万!安い!ってw

726 :774RR :2024/03/04(月) 11:03:36.97 ID:5u5ecjqe0.net
>>724
ルーレット族乙

727 :774RR :2024/03/04(月) 11:18:43.09 ID:Fk/nraFc0.net
>>712
坂室バイパス(坂室トンネル)供用開始は2011年6月から
もう10年以上前だ

728 :774RR :2024/03/04(月) 12:11:48.69 ID:YQN9vIRY0.net
>>722
>年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが高いんやで
これはむろん嘘

729 :774RR :2024/03/04(月) 12:27:29.73 ID:wr64WJFFd.net
600kmまでなら日帰り結構やるかな
R299とか田口峠とか好きだし
R20も甲府より先は快走できるし奥多摩とか道志と組み合わせて峠三昧
中央道は帰りの渋滞が苦痛で乗っても降りてしまうことがよくある

730 :774RR :2024/03/04(月) 12:32:27.06 ID:zraBnixFM.net
高速は時間を金で買う道路
新4号とか静岡のR1とかタダで時間を買える道路もあるけど、首都圏の市街地じゃ無理だな

731 :774RR :2024/03/04(月) 12:39:25.31 ID:kezKayTY0.net
新4号は東北道と離れてるってのが困るよなぁ
途中で疲れても浦和から矢板まではどうにもならない

732 :774RR :2024/03/04(月) 12:40:47.55 ID:3JJh3SwB0.net
R20って山梨から長野までの間片側一車線が続くから
おっそいのが前走ってると詰まるんだよな

733 :774RR :2024/03/04(月) 12:41:26.50 ID:3cko7tQY0.net
練馬の隣に住んでるからどこ行くにも高速使わないとやってられない

734 :774RR :2024/03/04(月) 12:44:34.91 ID:T7LOkyI9r.net
>>730
246とか横浜環2とかいい線いってると思うけど
確かに市街地じゃないかな

ひょっとして新4号って信号全く無いの?緑?

735 :774RR :2024/03/04(月) 12:47:36.69 ID:vfbiiVqj0.net
横浜発で新川千本桜まつりに来た!気温13℃快晴(⁠^⁠^⁠)

9:30道の駅の駐車場は満車。道の駅側1.5kmは川の片側にしか桜が植えられてなく7,8部分咲きでその先がメイン両岸2km以上に渡り満開の桜並木が続く。
道の駅にバイク停めると往復8km前後歩くので川沿い未舗装の車道に停めるのが良い。問題無く桜とツーショットが撮れる。ロケーションは河津に似てるが景観の素晴らしさは河津に軍配があがるがお花見気分は充分感じられた。

https://i.imgur.com/87MJhVe.jpg
https://i.imgur.com/qsF2olB.jpg
https://i.imgur.com/e4HkmDM.jpg
https://i.imgur.com/mRoLmOc.jpg
https://i.imgur.com/mBmbdG1.jpg
https://i.imgur.com/kYpV2Tg.jpg
https://i.imgur.com/GCPnYxg.jpg

736 :774RR :2024/03/04(月) 12:49:55.36 ID:RJ6SUjew0.net
>>735
そのツーショット写真は…?

737 :774RR :2024/03/04(月) 12:54:16.27 ID:Fk/nraFc0.net
>>734
少ないだけで信号はあるよ
木曽高速(R19)と同様

738 :774RR :2024/03/04(月) 12:55:15.24 ID:QQKCYYV20.net
通りすがりのカップルじゃね?

739 :774RR :2024/03/04(月) 13:13:49.51 ID:YcZ4GcG8r.net
新4のプロだけど信号割とあるし遅え車もいっぱいいるから普通にストレス貯まるよ
ただ朝早く行けば空いてるけどやべえ車もいっぱいいる

740 :774RR :2024/03/04(月) 13:14:35.25 ID:YcZ4GcG8r.net
あと白バイと移動オービスあるから捕まるやつ多い

741 :774RR :2024/03/04(月) 13:14:57.55 ID:vfbiiVqj0.net
>>736
道の駅に停めて8km歩いたらなんかツーショットはいいやってなったw だからこのレポで行きたくなった人に任せるわ。まだ4,5日は見頃だと思う。

742 :774RR :2024/03/04(月) 13:47:34.40 ID:Ibe2Iikw0.net
>>701
ツーリングはせいぜい行った先で少しお高めの飯食ったりするくらいだと思うが
釣りや登山などのアウトドア趣味の人は移動手段に加え色々金使うからもっとかかるのでは
あと野球やサッカー観戦が趣味で毎週のように各地遠征してまで観る人は5万じゃ足りんかも
他にもゴルフだったりサイクリングだったり何でもそこそこガチにやれば金かかるよね

743 :774RR :2024/03/04(月) 14:04:12.23 ID:ZXEeBHwwx.net
舗装林道探索
忘れ去られた誰も来ない峠でカップ麺

744 :774RR :2024/03/04(月) 14:17:29.12 ID:I1axTROOM.net
バイクと登山組み合わせてるけどそんなに金かからんな。
まあ人によりけりか

745 :774RR :2024/03/04(月) 14:20:48.42 ID:5u5ecjqe0.net
反則金も予算に入ってますん

746 :774RR :2024/03/04(月) 14:28:55.07 ID:+l1wh7J60.net
複数趣味を持つ人もいるから趣味の予算が5万だとしてもバイクに使えるのが5万にはならないのでは?

747 :774RR :2024/03/04(月) 14:31:01.26 ID:5u5ecjqe0.net
ツーリングの体をとったダム巡りだしなーw

748 :774RR :2024/03/04(月) 14:33:40.71 ID:cJ1s+ijNr.net
そもそもバイク買うのに数百万かかるのに安い趣味なわけない

749 :774RR :2024/03/04(月) 14:34:45.92 ID:rS2QWXtlM.net
>>718
自動で使ってくれる仕様じゃなかった?

>>721
神奈川700円東京900円埼玉500円だったかな?の均一料金だったんだから、使い方によっては大幅値下げだったのがもとに戻ったくらい。

750 :774RR :2024/03/04(月) 14:35:12.35 ID:5u5ecjqe0.net
> 数百万
それはない

751 :774RR :2024/03/04(月) 14:37:03.33 ID:QQKCYYV20.net
コミコミで数百万だと?

752 :774RR :2024/03/04(月) 14:39:47.94 ID:5u5ecjqe0.net
>>749
距離別にする時に
当初の案が猪瀬に駄目出しされて額を下げたが
導入後に当初案に戻した感じだな

753 :774RR :2024/03/04(月) 14:42:17.02 ID:6EAyRtC10.net
直近10年で趣味に掛けた費用

キャンプ道具一式 10万

車中泊用の中古車及び車中泊仕様に改造 150万

ロードバイク(フルカーボン)アクセサリー類、装備一式 80万

年数回の旅行 年間50~80万

風俗通い 年間最低60万

754 :774RR :2024/03/04(月) 14:43:58.18 ID:3JJh3SwB0.net
まあバイクが初期投資がでかい趣味なのは間違いないわ
その後もお金かかるしある程度余裕ある人の趣味だよな

755 :774RR :2024/03/04(月) 14:58:18.85 ID:Jrux0kJo0.net
自転車と違ってカロリー消費しないから食費が浮いてバイクの維持費とトントンだったりして

756 :774RR :2024/03/04(月) 15:01:11.65 ID:L3difC1gd.net
>>753
ロードバイクに80万はスゲ~な
俺の今持ってるチャリ4台合わせてその値段だわ

>>750
一本行くとか?凄い。

757 :774RR :2024/03/04(月) 15:01:11.91 ID:3cko7tQY0.net
趣味なんて金かけたらいくらでもかけられるんだから比較なんてしたってしょうがない

758 :774RR :2024/03/04(月) 15:03:48.43 ID:5u5ecjqe0.net
金かけないことが趣味ってのもあるしな

759 :774RR :2024/03/04(月) 15:04:55.33 ID:pv/xDhml0.net
ワイの嫁かな?

760 :774RR :2024/03/04(月) 15:27:44.40 ID:eAdP7JB7x.net
>>753
フルカーボンってトライアスロン選手くらいしか買わないぞ
ウチの前のヒトがトライアスロン選手

761 :774RR :2024/03/04(月) 15:44:11.98 ID:fyLqcn7W0.net
>>760
マジで言ってる?

762 :774RR :2024/03/04(月) 15:44:27.76 ID:ojXDT6Z1M.net
カメラ沼住人はバイクより高いカメラとレンズを積んでたりする
特にレンズが底なし沼

私はニワカだからんなことないけど

763 :774RR :2024/03/04(月) 15:45:50.93 ID:MryCiQsX0.net
なんでトライアスロン限定なんだよ
普通の自転車乗りでも買うぞ。
ただ、オートバイと違って高いの買っても脚力がないと速く走れないから。
高級バイクなのに乗れてないとみっともないけどな(半分やっかみ)

764 :774RR :2024/03/04(月) 16:04:51.33 ID:MRNCmI510.net
自転車は最高峰のでも150万ぐらいでしょ
コロナ前なら120万だった
維持費も安いしいい趣味だと思う

765 :774RR :2024/03/04(月) 16:20:22.22 ID:L3difC1gd.net
トライアスロンのはUCI関係ないから変態フレームとかで100とか普通にあるけど上級国民クラブだから大した事ない出費。
今どき普通のロードバイクの人が50万位のカーボンバイク買うのも特に珍しくもない。

最近買った俺の変態ロードチャリは改造費含めて11万だな…

766 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:05.39 ID:fyLqcn7W0.net
giantのフラバ  FCRをドロップにしたけど未だにかっこいい 最高。

767 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:06.64 ID:eAdP7JB7x.net
ではタイムトライアルではない趣味の域でフルカーボンを選ぶ意味は何なのか?
スポーツの意味ならば重い鉄製が鍛えられるよね?
鉛筆上げ下げで筋トレみたいな事じゃね?

768 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:28.09 ID:fsTMtQIR0.net
少し前にR299の話題あったけど
志賀坂峠の辺りのがけ崩れのところは通れるようになったのけ?

769 :774RR :2024/03/04(月) 16:28:36.18 ID:eAdP7JB7x.net
どのがけ崩れかわからんが崖が頭の上にある最難関ルートは橋を掛けられて迂回になり廃道化

770 :774RR :2024/03/04(月) 16:43:06.87 ID:9zZ+zhqx0.net
原2スクで登山ツーリングしようとしたがルート設定ミスで撤退、帰りがてら気になっていた所を散策して来た。

道志みち県道24号分岐の所から富士山
https://i.imgur.com/7H0CYmf.jpeg
県道24号
https://i.imgur.com/6FAka5G.jpeg
津久井湖城山公園
https://i.imgur.com/sHCO4dS.jpeg
仮面ライダーストロンガー第8話ロケ地
https://i.imgur.com/q5Hpnny.jpeg
河津桜と新旧小倉橋
https://i.imgur.com/H0CssWf.jpeg
八菅山展望台
https://i.imgur.com/uyvszGy.jpeg
八菅神社の石段
https://i.imgur.com/HmSY4XA.jpeg

771 :774RR :2024/03/04(月) 16:56:04.62 ID:8edRYCS00.net
どんな趣味でもやってると自分に見合って無くても無駄に良いの欲しくなるでしょ
バイクでいうとリッターSS買うようなもんだと思うけどな

772 :774RR :2024/03/04(月) 17:03:28.22 ID:791/zCm/0.net
>>767
趣味の市民ランナーは鉄ゲタ履いて鍛えているんですか?
あなたの言うことはそういうことですよ
カーボンフレームは軽量で振動吸収が良くしなりが脚力をアシストしてくれたり
開発が進んでいます
バイクと同様、進化していますよ

773 :774RR :2024/03/04(月) 17:08:37.71 ID:Fk/nraFc0.net
>>768
2024/02/23のTNの先、群馬側へ1km程行った所の土砂崩れで現在通行止めのまま
https://twitter.com/gunken000/status/1760832686078521388
(deleted an unsolicited ad)

774 :774RR :2024/03/04(月) 17:14:50.68 ID:8FMUrZ1Fd.net
学生時代自転車部でロードレーサー乗ってたけど
自転車の辛いところは自分がエンジンなところ
いいところはバイクと違って自然を静かに楽しめるところ

775 :774RR :2024/03/04(月) 17:17:46.15 ID:MRNCmI510.net
自転車趣味にすると辛い=喜びになって距離感もバグって休日なら100キロは普通に走るよね
100キロ走ると2000キロカロリー(成人男性の一日分)消費するからぜんぜん太らない

776 :774RR :2024/03/04(月) 17:23:27.01 ID:3ufErKIg0.net
>>702
西伊豆達磨山は風はあまり強くなかった

寿太郎、はるみ、湘南ゴールドをしこたま買い込んだ

午前中箱新の峠近くで、旧型スカイラインウイング付が真横になって側溝に刺さって車線を塞いでいたが
3時間後の帰りに通ったらまだレッカーされずそのままだった
任意に入ってないのだろうか

777 :774RR :2024/03/04(月) 17:30:52.29 ID:CJVcctlp0.net
年末はみかん買うためだけに沼津行ったなあ
もう一回くらい行こうかしら
でもメシこれと言って行きたいトコないんだよなあ

778 :774RR :2024/03/04(月) 17:32:09.86 ID:YQN9vIRY0.net
さすがに「トーシロはフルカーボンなんか買うな!」なんて言いがかりにしかなってないだろw

779 :774RR :2024/03/04(月) 17:41:13.80 ID:7EBSTEys0.net
まあむしろトーシロはアルミの方が難しいだろうね

780 :774RR :2024/03/04(月) 17:47:54.54 ID:fsTMtQIR0.net
>>773
しゃーねえなあ
土坂か矢久からいくしかねえ

781 :774RR :2024/03/04(月) 18:05:17.41 ID:NGgQqEztd.net
>>744
ああ、良さそうな趣味だね

782 :774RR :2024/03/04(月) 18:28:18.28 ID:T7LOkyI9r.net
>>777
1月に青島みかん箱買いして
2月に寿太郎みかん箱買いしたった
昨日小田原みかんちょこっと買った🍊

783 :774RR :2024/03/04(月) 18:29:40.33 ID:/0gojYSA0.net
顔がオレンジ色になりそ

784 :774RR :2024/03/04(月) 19:28:02.82 ID:ojXDT6Z1M.net
ミカンは国府津のミカン問屋がお得
昔は計り売りだったのが感染症対策で袋売りになったのが悔やまれる
なお日曜休

785 :774RR :2024/03/04(月) 19:50:17.26 ID:F1chhJzR0.net
AndroidのGoogleマップアプリにイマーシブルビューってのがあるのに気がついたのだが、最近出来たのかな
Googleアースみたいに俯瞰してルートが動画で表示されてびっくりした

786 :774RR :2024/03/04(月) 20:06:32.24 ID:N8sS1EIu0.net
イマーシブビューって結構前からアルヨ

787 :774RR :2024/03/04(月) 20:34:23.56 ID:CJVcctlp0.net
>>784
井上ってトコかいいね
一号はよく使うから何度か通りかかってるんだけど
国府津付近走る時っていつも早朝か夜だから営業時間中に見たことないという・・・

あの辺が日中に来るような目的地となると
湘南平は一時通っちゃって当分いいやだし、今更小田原城って感じじゃないしなあ

788 :774RR :2024/03/04(月) 20:51:28.50 ID:JicqGCbp0.net
箱買いしたときってバイクに積んで帰るの?

789 :774RR :2024/03/04(月) 20:55:27.09 ID:0+oupki70.net
箱は買ったお店で取り付けて貰いましょう

790 :774RR :2024/03/04(月) 21:02:11.44 ID:ojXDT6Z1M.net
>>787
井上は鉄道の冷凍ミカンの発祥とかなんとか

帰りに西湘通るなら国府津ICで降りてミカン購入
橘ICから乗れば追加料金無しよ
小田厚二ノ宮ICも遠くはない

井上は柑橘系全般だからほぼ年中買えるけどミカンが良いのは11月~1月位かな

あとは湯河原の石澤商店も

791 :774RR :2024/03/04(月) 21:04:18.81 ID:CJVcctlp0.net
その場で郵送してくれてるんじゃね

792 :774RR :2024/03/04(月) 21:04:38.08 ID:MryCiQsX0.net
カブに木のみかん箱付けてるやつそういう理由だったのか

793 :774RR :2024/03/04(月) 21:07:11.75 ID:CJVcctlp0.net
>>790
もう時期ハズレなら無理して行くこともないか
この前買った寿太郎が味抜けててリベンジしたかったところだが

794 :774RR :2024/03/04(月) 21:27:03.63 ID:McKHqTz50.net
>>786
あ、そうなのね
ぜんぜん気がつきませんでした(^_^;)

795 :774RR :2024/03/04(月) 22:18:47.05 ID:3ufErKIg0.net
今日伊豆で買った寿太郎は味も抜けていなくて旨いよ

自分はツーリング先で問屋や商店で買うくらいなら、地元の商店で買うのと鮮度はあまり変わらないという考えで
ツーリング先ではみかん農家直営の有人販売所や無人販売所でしか買わない事にしている
今日は道沿いの無人販売所7か所くらい回って買いまくったが、どこも寿太郎は1kg300円だったな
湘南ゴールドも1kg300円のと、400g100円の無人販売所で購入した

柑橘類はリアケースに入れても揺れで潰れないのがいいね
夏に桃を入れて山梨から帰ってきたら、潰れて跡形もなくなっていた事があった

796 :774RR :2024/03/04(月) 22:21:54.77 ID:jE7hXY4/0.net
川崎やべーな

https://m.yahoo.co.jp/video?c=13267049

797 :774RR :2024/03/04(月) 22:26:29.55 ID:uOC5ZIxT0.net
桃と苺は無傷では持って帰れない

798 :774RR (ワッチョイ 6b11-xAyL):2024/03/04(月) 23:25:41.39 ID:N8sS1EIu0.net
庭がある民なら楽に育つから柑橘類は植えるのおすすめ
ミカンなんて買うの馬鹿らしくなるくらい沢山取れるし味も美味い

799 :774RR (オッペケ Sr4f-y1uC):2024/03/04(月) 23:26:03.95 ID:OnHCk9Nsr.net
ちなみに青島みかん🍊5kg800円@1月(※但し3L(笑))

800 :774RR (ワッチョイ 1b48-dVr6):2024/03/04(月) 23:29:17.45 ID:57MCZn+c0.net
新川千本桜まつりのあと筑波山登って来た。

ロープウェイに乗らず駐車場から登ったぞ!下山中に暗くなって道標を見落とし駐車場とは逆の神社の方に降りてしまい大幅にロスしたわw 帰りも遅くなって流石に疲れた(^_^;)


https://i.imgur.com/dLaWq1I.jpg
https://i.imgur.com/RzF2Iwf.jpg
https://i.imgur.com/Kt5hryj.jpg
https://i.imgur.com/dgruQgr.jpg
https://i.imgur.com/xtfLmnJ.jpg
https://i.imgur.com/wwyP30c.png

801 :774RR (ワッチョイ 6b11-xAyL):2024/03/04(月) 23:29:21.41 ID:N8sS1EIu0.net
逆にりんごや桃は植えたらアカン
育てるのかなり難いし虫もつきまくるし味も不味い

802 :774RR (ワッチョイ fb58-Xf/B):2024/03/04(月) 23:31:50.54 ID:F1chhJzR0.net
金曜に雪予報か(´・ω・`)

803 :774RR (ワッチョイ 6b11-/m7k):2024/03/04(月) 23:47:52.85 ID:vnw6rI100.net
>>800
1枚目ってににょにょ、女体山の方?
今は先っぽまで行けないんだ?

804 :774RR (ワッチョイ 1fab-+F+X):2024/03/05(火) 00:03:54.89 ID:ZThxIWhU0.net
ようやっとる

805 :774RR (ワッチョイ 1f2c-rLC3):2024/03/05(火) 00:04:06.63 ID:zNmgYQ550.net
>>800 筑波山の夜景回?
https://nico.ms/so33459185?from=582

806 :774RR (ワッチョイ 1b48-dVr6):2024/03/05(火) 00:31:44.06 ID:SNi2cJeO0.net
>>803
そだよ。先っぽまで行こうと思えば行けるよ。誰も見てないし

>>805
ヤマノススメは見てない。

807 :774RR :2024/03/05(火) 15:01:39.26 ID:5pq00aam0.net
青島みかんは酸味と甘味のバランスが取れてるが、
小田原で先月まで買えた大津みかんは、甘味が非常に強く、寿太郎に通じるものがあった
それが、1kg100円

庭にみかんの木が40年ほどあったが、酸っぱかったな
最近枯れたが
柿の木もあるが、こっちはめちゃ旨い

808 :774RR :2024/03/05(火) 15:07:18.34 ID:KKEBa1nZ0.net
庭が有るなら柿といちじくは植えておいた方がいい

809 :774RR :2024/03/05(火) 15:26:12.53 ID:2npYQn4g0.net
>>808
無花果はカミキリムシやアザミウマといった害虫がつきやすい
柿は病気(黒星病や炭そ病など)やカイガラムシがつきやすい

どっちも放っといても結実するけど、確実に実を成らせたいならそれなりの手入れが必要

810 :774RR :2024/03/05(火) 15:27:40.22 ID:tO0Ctxrq0.net
実家の庭先に柿植ってるけどほとんど放置で取りきれないぐらい成るな、両親が暇つぶしに干し柿作って知り合いに配ってまわってちょっとした名物になってるw

811 :774RR :2024/03/05(火) 15:31:04.01 ID:pg8PPjDTM.net
柘植を切って蜜柑植えてみようかな、、

812 :774RR :2024/03/05(火) 15:32:38.80 ID:iPlJ8PGRr.net
柿はマジでやめたほうがいい
実が落下して庭がベッチャベチャになる
あとイチジクは簡単に育ってめちゃくちゃ実ができていいけど、天敵のカミキリムシが本当にヤバイ
どんだけ対処してもいつの間にか穴開けてる

813 :774RR :2024/03/05(火) 15:34:42.97 ID:KqWyffty0.net
散歩行ったら庭先の金柑美味そうだったな

814 :774RR :2024/03/05(火) 15:34:57.88 ID:+dR/V0m2d.net
>>808
そもそも何で?

815 :774RR :2024/03/05(火) 15:35:39.36 ID:xAmY5whiM.net
あいつに噛まれたら痛い

816 :774RR :2024/03/05(火) 15:36:02.46 ID:iPlJ8PGRr.net
果樹栽培してるとカミキリは本当に悪魔みたいな害虫だから見かけ次第すぐに拷問かけて抹殺してる

817 :774RR :2024/03/05(火) 16:05:51.08 ID:Yxw91RJr0.net
庭があったら邪魔な植物伐採してガレージ建ててバイク停めるわ

818 :774RR :2024/03/05(火) 16:06:05.05 ID:eCTiUuJq0.net
イチジク浣腸のイチジクと果実のイチジクはどういう関係?

819 :774RR :2024/03/05(火) 16:10:13.75 ID:Yxw91RJr0.net
>>802
土曜は近場回る程度にしたほうがいいかもね
日曜はちゃんと走れればいいな

820 :774RR :2024/03/05(火) 16:12:59.36 ID:ZThxIWhU0.net
果樹栽培は手間かかりそうだな

821 :774RR :2024/03/05(火) 16:25:05.15 ID:2npYQn4g0.net
>>818
容器を実の容に似せたから
成分はグリセリンが主で無花果は入ってない
https://twitter.com/ichijikuseiyaku/status/892655165378928640
(deleted an unsolicited ad)

822 :774RR :2024/03/05(火) 16:43:51.61 ID:fC15fve4M.net
園芸スレに来たのかと思った

823 :774RR :2024/03/05(火) 16:46:11.37 ID:0/vY+foG0.net
>>818
教えてやるから四つん這いになんな

824 :774RR :2024/03/05(火) 17:02:33.14 ID:Q3dToTcTM.net
テステス
柑橘系の庭植えはトゲ注意
レモンとかトゲじゃなくてスパイクが生えるのも

825 :774RR :2024/03/05(火) 18:34:49.84 ID:kB0rd3i5a.net
バイク好き=長距離ツーリング好きと考えるのはちょっと浅はかだと思う。
どういう乗り方をしたいかというのは人それぞれじゃないのか?

826 :774RR :2024/03/05(火) 18:40:48.43 ID:Q3dToTcTM.net
どうした急に

827 :774RR :2024/03/05(火) 18:41:40.90 ID:CbBtWLO0M.net
盆栽「せやろ?」

828 :774RR :2024/03/05(火) 18:50:17.95 ID:Yxw91RJr0.net
バイクにもよるしね~
CBR1000RR-Rとかで長距離ツー行けって言われたら腰死にそうだし

829 :774RR :2024/03/05(火) 19:06:46.36 ID:QB5VKect0.net
>>825
バイクに乗っているという体裁で5chで暴れるのが趣味ってひともいるみたいだしねw
おもにウェア関連スレで出没してるけど

830 :774RR :2024/03/05(火) 19:17:05.71 ID:kFbMl+bD0.net
レモンは耐寒性が低いから九州以南や房総半島じゃないと厳しい
放置して美味しいのが取れるのはイチジク、柿ぐらいじゃねかな
非常食という意味では誰も盗まないグミの木、甘夏、シイノキ【スダジイ/マテバシイ】なんかは食える

831 :774RR :2024/03/05(火) 19:18:52.90 ID:O4OV2fn40.net
RR-Rみたいなのはガレージに飾ってシコシコするためのフィギュアみたいなもんだろ
NRと同じ位置付けだよ

832 :774RR :2024/03/05(火) 19:25:32.47 ID:VZYv0t8T0.net
道の駅のバイク駐車場で隣にCBR1000RRが停まって、
ヘルメットを脱いだら70才くらいのおじいちゃんだった

833 :774RR :2024/03/05(火) 19:26:35.69 ID:CbBtWLO0M.net
なんでインド映画で抜くんだとオモタ

834 :774RR :2024/03/05(火) 19:29:54.79 ID:WXr34N9nd.net
>>832
もうそんなのが日常なのが今どきの道の駅のバイク駐車場

835 :774RR :2024/03/05(火) 19:33:24.80 ID:2RSL8uik0.net
近所というか散歩圏内に
バイクをバチバチにカスタムして、いつもピッカピカに磨いてるじーさんがいるわ
盗難が心配だなぁと日々眺めていたらもうナンバー覚えた
知らん奴が乗ってたら警察呼べばいいのかなw

836 :774RR :2024/03/05(火) 21:02:55.94 ID:SJgHQBc/0.net
>>829
あー、コイツか
有名だよな最近バイク板で

今週の嘘松
下四桁「Y1S9」(3月9日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

バイク板の荒らし【嘘松】
https://i.imgur.com/6KBueuH.jpg
埼玉在住の5ちゃんねらーで、趣味はレスバ、釣り師
主な生息場所はウェア関連、クシタニhyod、東京圏発日帰りツースレなど
自分の経験したことがないものは全て存在しないモノと否定する傾向があり、
エセ関西弁で「嘘松」「エアプ」などを口癖に住民を煽りまくり、「ギャハハ」などの擬音を使ってはマウント気質をアピールする
過去に苦労した事があるのかダイエットネタで釣るとすぐに食いついてくる
ブラウザは2種類を使い分けるがどちらも下四桁でNGが有効

嘘松語録
>ライダース持ってない→ ライダースを語る
>冬は走らない→ 防寒を語る
>金持ちを自称→ 車も家庭もない
>デブ→ ダイエットを語る
>底なしのバカ→ 他人をアホ扱い
>ミュート→ 読んでしまってつい反応
>俺が持ってる冬ジャケはPU使ってない!→ アロフトはPUラミネート
>口癖→ まー貧乏嘘松に突っ込んでもしゃーないわぬ
>革には透湿性があるから蒸れないのだ!→ ゴアの1/4
>ゴアウィンドストッパーに耐水性はない!→ 無いのは縫い目からの防水性
>金持ち喧嘩せずっていうのはほんと、おれもそうだし→ 言わずもがなw
>蒸れなんて存在しない、それは暑さだ!→ ウェアの気密性の理屈を理解してない
>>文句を言った覚えはない→ 文句しか言ってない



まだま〜だ増えます

837 :774RR :2024/03/05(火) 21:54:42.18 ID:SKbWoPjR0.net
「バイクに乗ること」ではなくて「バイク乗っているふりで5chで毎日毎日糞長文を垂れ流す」ことが趣味ってのは
みじめなもんだわぬ

838 :774RR :2024/03/05(火) 21:59:01.69 ID:o2pEbu1I0.net
>>836
最新の文句を言った覚えはないってのレスされたの俺だけどさ
マジでのけぞったわ
客観的な視点がゼロの人なんだろうと。こいつには言葉は通じないのだろうと
ともあれ、あんなの相手にしてるお前もかなりやばいぞ。怪物退治してると怪物になるぞ

839 :774RR :2024/03/05(火) 21:59:44.05 ID:0gbGhS0d0.net
雪ふってるわ

840 :774RR :2024/03/05(火) 22:02:40.22 ID:SKbWoPjR0.net
>>838
文句
3 相手に対する言い分や苦情。不服。「弁償してもらえるのなら—はない」

革ジャンスレ防寒スレの糞荒らしさんに上記のようなこと言ったことあったっけ?
だいたい苦情や不服ってのは言って通じる相手に言うもんだわな
糞荒らしにそんなもん通じるはずがないw

841 :774RR :2024/03/05(火) 22:08:19.31 ID:o2pEbu1I0.net
>>840
うるせー俺に文句いうな

842 :774RR :2024/03/05(火) 22:16:06.71 ID:2RSL8uik0.net
>>836
レスバで勝てないからって他スレにまでコピペしてくる方がうぜぇよ
ファックユー消えな

843 :774RR :2024/03/05(火) 22:35:14.57 ID:J0KkQ78x0.net
>>830
柚子あたりちょっといいかなと思ってる

844 :774RR :2024/03/05(火) 22:40:07.00 ID:80+vW2kZr.net
柚子の大馬鹿18年…

845 :774RR :2024/03/05(火) 22:45:29.93 ID:cRMX6FxQ0.net
>>843
柚子は枝のトゲがエグいよ。安全靴でも履かないとやばい。

846 :774RR :2024/03/05(火) 22:46:03.92 ID:2npYQn4g0.net
>>830
ブルーベリーやニワウメ、栗、枇杷、キウイフルーツなんかもあまり世話は要らない

847 :774RR :2024/03/05(火) 23:04:02.41 ID:80+vW2kZr.net
ガレージ見に行ったらめちゃくちゃ雪降ってて積もってて草
ガチでビビった

848 :774RR :2024/03/05(火) 23:20:05.37 ID:O4OV2fn40.net
ガレージあるなんてお金持ちですね

849 :774RR :2024/03/05(火) 23:29:32.49 ID:ipTdhHr2M.net
都内でガレージとか勝ち組だな

850 :774RR :2024/03/05(火) 23:31:28.85 ID:B/72C0Axr.net
都内(埼玉県)です。。。

851 :774RR :2024/03/05(火) 23:40:04.14 ID:7MuS9R780.net
>>848
笑かすなw

852 :774RR :2024/03/05(火) 23:52:01.35 ID:buq1uccw0.net
湘南ゴールドは地域から出さないように管理されているのか苗木が出て来ない
極まれに西湘のJA直売所で1本数万円で売ってる
ならば、種から育てようとしても、複数の芽が出てきて、どれがハイブリッドかクローンか見分けがつかないから
5年経って結実するまで、本物の味がどれなのか分からない

853 :774RR :2024/03/06(水) 00:01:15.08 ID:SPEbKfkQ0.net
ガレキなら山ほどありますん

854 :774RR :2024/03/06(水) 01:42:51.40 ID:ilsY/5CT0.net
馬の背洞門見に行きたいんだけど強風注意報出てる日は厳しい?

855 :774RR :2024/03/06(水) 01:52:08.58 ID:/V+oqOrE0.net
>>854
飛沫を浴びるだけで行けますよ?
https://static.blog-video.jp/output/hq/cR0NwRPR3val99IFLM2FEBDj.mp4

856 :774RR (ワッチョイ 6b3b-XC1o):2024/03/06(水) 05:17:57.19 ID:OT9H5v8a0.net
ガチで埼玉雪が積もってる…

857 :774RR :2024/03/06(水) 07:24:05.92 ID:HencCY2B0.net
人いなくていいかもよ

みんな譲り合って写真撮ってるのに
何故か居座って挙句禁止看板無視して岩登り初める女がおって
早くどかねーかなと待ってるこっち見ながら何こっち見てんのキモッとか罵られた
思い出の場所だわ

858 :774RR :2024/03/06(水) 07:28:23.85 ID:ilsY/5CT0.net
>>855
うーん雨上がりの今日みたいな日は辞めた方がいいなw

859 :774RR :2024/03/06(水) 08:14:18.74 ID:ITuajNCmM.net
>>857
どこの青木さやかだよ

860 :774RR :2024/03/06(水) 08:16:59.55 ID:L1aSNrOcr.net
共立美容外科~♪
「何みてんのよー!」

861 :774RR :2024/03/06(水) 08:18:49.77 ID:g/8xJmbM0.net
一時期のインスタ蝿共は本当にウザかっよな、アングルやポーズ変えたりいつまでもどかない、通路を塞ぐ。
誰が見るわけでもなく内輪だけの称賛回し、傷の舐めあいのためによくやるなと。
もう飽きたみたいだけどな。

862 :774RR :2024/03/06(水) 08:20:53.35 ID:t0m3+9mT0.net
渋峠なんかは撮ったらさっさと交代ってマナー良かったイメージだけどたまたまかもしれん

863 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 08:57:54.36 ID:Du3M+uJ50.net
いつも同じ人がいるわけじゃないからね
そらピンキリだろう

864 :774RR (ワッチョイ 3b76-g6Sd):2024/03/06(水) 09:05:58.46 ID:ilsY/5CT0.net
神奈川の海沿いって時点で民度は察せる

865 :774RR :2024/03/06(水) 09:49:40.20 ID:Du3M+uJ50.net
葉山「ご冗談を」

866 :774RR :2024/03/06(水) 10:33:43.30 ID:Vkpwaf330.net
ここしかないという撮影ポイントでテント張ってイスでコーヒー飲んでる奴とか最悪よ
いくら待っててもどかないし

867 :774RR :2024/03/06(水) 11:02:04.04 ID:Du3M+uJ50.net
そいつの顔に尻が付きそうな距離で立ってカメラ構えるw

868 :774RR :2024/03/06(水) 11:10:29.67 ID:sPbBm34r0.net
俺はバイクに乗って観光に来たはずが何故か嫌がられ合戦の当事者に

869 :774RR :2024/03/06(水) 11:11:13.17 ID:6z1/BSCY0.net
勃起しながらコーヒー飲んでふんぞり返ってる人が居たら一緒に写真撮るわ

870 :774RR :2024/03/06(水) 11:24:23.87 ID:Du3M+uJ50.net
崩れた夫婦岩ですねわかります

871 :774RR :2024/03/06(水) 13:05:49.18 ID:iUxqjiuYd.net
風上でタバコ吸って副流煙アタックすればイチコロよ
やはりヤニカスが最強

872 :774RR :2024/03/06(水) 13:19:28.71 ID:hQPk9H0Wr.net
バイクで来て椅子だしてコーヒー飲んでる奴も結構いるよな
椅子まで出してるから長居するタイプ

873 :774RR :2024/03/06(水) 13:25:31.22 ID:Du3M+uJ50.net
>>871
ふははは!風下に立ったうぬが不運よ!
いっそ痺れ薬の勢い

874 :774RR :2024/03/06(水) 13:54:51.78 ID:Goyx1GEq0.net
>>872
景色の良いところでゆっくりしたいのはわかる。
でも、有名でひっきりなしに人が来るような所でゆっくりできるその精神がわからない。
例え有料でその時間居座れる正当な権利があったとしても、人目があるところでリラックスできるとは思えないんだけどな。

875 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 14:17:08.88 ID:Du3M+uJ50.net
占拠した優越感に浸る小物は案外いそう

876 :774RR (ワッチョイ effc-V+1f):2024/03/06(水) 14:20:05.29 ID:5HGZYaYK0.net
まあぶっちゃけ病名付けようと思えば何かしら付けられるんじゃね?
違法ではない、禁止と書いてない、とかに異様にこだわって
これ見よがしに迷惑行為しちゃうタイプ

877 :774RR (ワッチョイ abb1-hGiw):2024/03/06(水) 14:32:37.03 ID:B9Cyi1ZW0.net
毛無峠の看板撮影ポイントまえに、キャンピングカーとかみっしり詰めて優雅にコーヒーしてたのは、流石にイラッとした。

878 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 14:38:48.56 ID:Du3M+uJ50.net
群馬へ落としていいと思います!

879 :774RR (ワッチョイ 4f21-Hejz):2024/03/06(水) 14:46:48.83 ID:AAqWcbGy0.net
練馬の民だけど今日の朝3時頃
たまたま外見たら雪降ってたから
ツーリング予定やめて寝てたらいまおきた
雪のゆの字もねーじゃん外…

880 :774RR (ワッチョイ 1f88-5fuq):2024/03/06(水) 14:52:42.32 ID:wNkoRvuS0.net
>>874
人がたくさんいるところでそれやってる奴は
くつろいでるんじゃなくて道具見て欲しかったりそういうのだよ
珍走団がわざわざ人の集まる場所に行くのと一緒の理論

881 :774RR (オッペケ Sr4f-12+/):2024/03/06(水) 14:56:19.43 ID:c68SEYrYr.net
毛無は長野側の方が景色いいじゃん

882 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 15:01:42.30 ID:Du3M+uJ50.net
そうだけどー
わざわざあそこである必要ねーわ

883 :774RR (オッペケ Sr4f-12+/):2024/03/06(水) 15:06:25.72 ID:Yt8Y639Fr.net
ガラガラの駐車場でバイクとバックの山撮影してる時にわざわざ近くに車停めてくるトナラーのような奴のがイラつくわ
撮影してんの見えんか?
他もガラガラなのにと思う

884 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 15:08:36.50 ID:Du3M+uJ50.net
お前らもそろそろ
罵声を浴びせる撮り鉄の気持ちが解ったろうw

885 :774RR (ワッチョイ efb1-dVr6):2024/03/06(水) 15:15:08.93 ID:eJw84FzC0.net
俺なんかドローン飛ばすから半径30m以内に人が居ると飛ばせないw なのですげぇ大変なんだぞ!

886 :774RR (ワッチョイ 9beb-ZLJX):2024/03/06(水) 16:56:48.15 ID:5WI9kBI60.net
ドローン使ってみたいけど制限厳しすぎてなぁ・・・

887 :774RR (ワッチョイ 6bf6-XC1o):2024/03/06(水) 16:59:09.93 ID:01xrAzTX0.net
>>883
登録者数30万人YouTube撮影中って看板でも出しとけ

888 :774RR (ワッチョイ 5ff2-KOqT):2024/03/06(水) 17:15:49.81 ID:M5Dvabno0.net
VR機器買ったんだけど、オススメのバイク関係のソフトないかなぁ?
街中をツーリングできるやつとか

889 :774RR :2024/03/06(水) 18:28:18.05 ID:QOriGSgkM.net
扇風機あたりながらゴーストライダー見たら楽しそう

890 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:38:50.42 ID:OGnrPv980.net
>>715
質問がバカバカし過ぎるからだよ

891 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:40:28.39 ID:ITuajNCmM.net
カミツキガメか

892 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:41:05.97 ID:OGnrPv980.net
>>729
600って片道?

893 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:42:20.13 ID:ITuajNCmM.net
600マイルならコーヒー飲みに

894 :774RR (ワッチョイ 8b26-VC+I):2024/03/06(水) 18:45:19.14 ID:5C8TDuP30.net
>>893
横浜住みじゃねーし、練馬じゃ物語にならねーよなw

895 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 18:48:16.45 ID:kOzLHNAK0.net
片道600て大阪とか岩手北部クラスやで
下道絡めた例挙げてるの見てその解釈は流石におかしいかなと
もっとも埼玉山梨で600てのはよほどクネクネ走り回るか、外房あたりから出発しないといかんのではないかと思うからこれまた不思議だけど

896 :774RR :2024/03/06(水) 19:00:34.28 ID:ntyyHJr6M.net
>>861
成田の東峰神社行ったけどカワサキのバイクがカメラ持って1時間どかなかった後から来たバイクは皆諦めて帰っていった
蝿はまだまだいる

897 :774RR :2024/03/06(水) 19:13:38.80 ID:4QT2EBqr0.net
相模原から糸魚川行って帰ってきたら600kmだったな。
俺の下道日帰り最長記録

898 :774RR :2024/03/06(水) 19:20:56.15 ID:ITuajNCmM.net
1時間付き合ったんかいw
時間がかかるのは下手糞と決まっている
光線待ちなら先に譲ればいいし
北風で飛行機入れたいならFR24見て以下同文
コミュニケーションも腕のうち

899 :774RR :2024/03/06(水) 19:37:32.16 ID:5WI9kBI60.net
テント張ってるとかは論外だけど
単に長時間写真撮ってるだけなら一声掛ければいいのに
俺も撮りたいんだ5分で終わるから変わってくれない?って

900 :774RR :2024/03/06(水) 19:46:02.02 ID:ITeQyvnuM.net
次々とバイクが来るのに1ミリもどかないそんな人に声かけるなんて できないよ
絶対ヤバい人じゃんカメラこだわりある人って変な人多いし
あと自分の前にも一人待っていたんだよその人もじっと待ってた

901 :774RR :2024/03/06(水) 19:48:02.95 ID:ITuajNCmM.net
ちょっとまて
カメラを持って居座ってたのはカワサキのバイクだ
諦めて帰っていったのもバイクだ
人間はどこよ

902 :774RR :2024/03/06(水) 20:13:38.01 ID:F7TRGVEdd.net
>>892
もちろん往復

903 :774RR :2024/03/06(水) 20:14:09.09 ID:Vggn8hUM0.net
ワイなら声掛けまで合わせて動画撮ってつべに晒して小銭稼ぐけどな

904 :774RR :2024/03/06(水) 20:16:16.07 ID:kOzLHNAK0.net
そんなつまらん動画を収益化したアカウントに載せるん?

905 :774RR (スップ Sdbf-ds/q):2024/03/06(水) 20:56:48.30 ID:Sic61WZBd.net
撮り鉄とかただそこにあるだけで迷惑な存在だもんな
例ええ絶滅しても誰も何も困らないw

906 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 20:59:16.30 ID:ITuajNCmM.net
>>905
お前こっち来い

907 :774RR (ワッチョイ efd3-zqCT):2024/03/06(水) 21:09:53.33 ID:5HGZYaYK0.net
>>896
俺もそこでそういった輩に遭遇したわw
そいつは車だったけど、写真撮るでもなくずっと車の中にいた、謎
てかちょこちょこいるよな、撮影ポイントでただ駐車してるだけの邪魔な四輪
あれは何なんだろうか

908 :774RR (ワッチョイ 3b3e-hGiw):2024/03/06(水) 21:13:01.85 ID:IZWCyVRT0.net
>>907
『ワシが先に来てるんだからいる権利がある!退く理由はない!』こんな感じで声かけるだけ無駄だよ。やるなら殴らせて110番通報までしないと終わらない

909 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 21:18:31.35 ID:kOzLHNAK0.net
モニュメント等があり撮影してるなら確信犯(誤用)だと思うけど、ただ居る場合はそこが撮影スポットだと知らないでぼんやり良い景色だなと思ってるだけの可能性もあるからな…
一方的にどけどけとやったら撮り鉄と同じに堕ちる一方、丁寧にお願いしたら普通に退いてくれる可能性も高いのでは

910 :774RR (ワッチョイ cb17-+F+X):2024/03/06(水) 21:18:53.35 ID:CtQVd0E70.net
>>896
アソコに1時間もいたら公安案件としてナンバーから自宅監視されるな

911 :774RR :2024/03/06(水) 21:25:43.42 ID:oVbeD2hn0.net
最近の警察官は職質で怪しいと思ったら股間もんだりニオイ嗅いで来るからな
やくぶーつはだめよ

912 :774RR :2024/03/06(水) 21:41:16.01 ID:zDoKjvFB0.net
>>909
これだよな
声かけしてダメだった時に愚痴るのなら分かるけど

913 :774RR :2024/03/06(水) 21:44:16.50 ID:CtQVd0E70.net
滑走路の真ん中の中核派が砦を建てた所だ

914 :774RR :2024/03/06(水) 21:50:50.34 ID:uluQ5kgr0.net
懐かしいな
俺が催涙弾に当たって死んだのはあの近くだ

915 :774RR :2024/03/06(水) 21:52:11.04 ID:u9BSNw5Gd.net
お前らもこんくらい気合い入れろよ
https://i.imgur.com/ypPAqSf.jpg

916 :774RR (ワッチョイ 5fef-5lSR):2024/03/06(水) 22:08:21.34 ID:WrnqqCR/0.net
>>915
薙ぎ払え!

917 :774RR (ドコグロ MM3f-Jctw):2024/03/06(水) 22:18:03.54 ID:uqItU3j6M.net
橋とかトンネルの真ん中でバイク停めて撮影してる奴マジやめろ
鉄とやってること変わらないのわからんか?

918 :774RR (ワッチョイ 3b76-g6Sd):2024/03/06(水) 22:23:34.68 ID:ilsY/5CT0.net
>>917
千葉県某切り通しや某心霊スポットはギリセーフかな?

919 :774RR (スップ Sdbf-LmVl):2024/03/06(水) 22:26:12.23 ID:PK+WN4lhd.net
え?そんな人居ませんでしたよ、、

920 :774RR (アークセー Sx4f-nzNK):2024/03/06(水) 22:27:41.19 ID:Fc5uRgwhx.net
釣り師海岸で全裸はセーフだよな!

921 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/06(水) 22:30:24.71 ID:diy1NLb30.net
笑ってコラえて!とか見て行く場所物色したりするんだけど、勝浦の灰干しサバ良さそうだな(高いけど)、駐車スペースもあるし今週末行ってみっか
で、甘酒飲んで、遠見岬神社や熊野貴船神社で拝んでツーに戻ると

コーヒーは駐車スペースなさそうだからパス

922 :774RR :2024/03/06(水) 22:38:20.18 ID:Fc5uRgwhx.net
海中公園辺りは素掘りトンネル多い

923 :774RR :2024/03/06(水) 22:39:07.45 ID:Fc5uRgwhx.net
回天の基地もあるぞ

924 :774RR :2024/03/06(水) 23:04:47.77 ID:bd3ABsaO0.net
今月の東京モーターショー初めて行くけど駐車場めっちゃ混む?

925 :774RR :2024/03/06(水) 23:13:57.20 ID:yHuFobJY0.net
東京モーターショーは廃止になり
ジャパンモバイルショーがでますた

926 :774RR :2024/03/06(水) 23:20:52.93 ID:Vggn8hUM0.net
モタサイにバイク、車で行くやつはトーシローよ
あんなもんストレス貯まるだけ

927 :774RR :2024/03/07(木) 06:34:11.61 ID:CkSQf4tL0.net
駐車場すげー混むし待つよ
小さい駐車場が点在してて分かりにくいしおすすめできん

928 :774RR (スッップ Sdbf-uGM3):2024/03/07(木) 07:13:36.87 ID:zPy78+Ujd.net
俺ならバイクで行かないで新橋とか虎ノ門からBRTで行く。

そこら中で無駄に吹かすやつとか公園内に無駄駐車するやつとかいたり、
公式な駐輪場のバイトもバイク知らなすぎて坂道にバイク停めろとか指示したりするし嫌やわー

929 :774RR (ワッチョイ 3b15-HjLa):2024/03/07(木) 08:00:06.47 ID:M0zkn9jh0.net
近年のバイクはninja e-1だけ気になってるけど今度のモーターサイクルショーには展示しないみたいだから行かなくていいや

930 :774RR (ワッチョイ cb11-O0sI):2024/03/07(木) 08:17:29.78 ID:Kj2nBROa0.net
e-1はレビューで航続距離50kmってわかったから将来性に期待

931 :774RR (ワッチョイ 1f23-+F+X):2024/03/07(木) 08:30:07.81 ID:T7kiW6Xp0.net
日帰りツーリングには使えないな

932 :774RR (ワッチョイ effc-V+1f):2024/03/07(木) 09:18:53.01 ID:gMo8aWea0.net
来週後半の気温ヤバいな
夏じゃんもう

933 :774RR (アークセー Sx4f-+F+X):2024/03/07(木) 09:46:49.50 ID:wCrlxFM1x.net
あまり見かけないバイクで行くのが良い
誰もが乗っているバイクでは帰りに同じのが多数居て発見できなくなるw

934 :774RR :2024/03/07(木) 12:52:13.65 ID:eCkWy7kW0.net
>>930
200km未満でくっそ叩かれたKATANAより短いじゃん
東京でちょっとでも渋滞巻き込まれたら八王子JCTあたりで切れる計算で草

935 :774RR :2024/03/07(木) 13:00:48.77 ID:qXic984T0.net
バイクおじさんなんて走ってる時間より休憩して(何か食って)る時間のほうが多いのに200キロ云々で騒いでたのかよ

936 :774RR :2024/03/07(木) 13:27:09.19 ID:CkSQf4tL0.net
バッテリーに革命起こらない限りはEVなんて無理だよなぁ

937 :774RR :2024/03/07(木) 14:06:03.86 ID:gMo8aWea0.net
逆に革命が起きれば航続距離10000キロとかもあり得るかも知れないので頑張って欲しい
内燃機関は完成してるから伸び代はもう無い

938 :774RR :2024/03/07(木) 14:09:29.60 ID:RUHSXY2Xd.net
>>936
5年前も10年前も同じセリフだな
その頃から全固体電池が~で今に至る

939 :774RR :2024/03/07(木) 14:13:41.94 ID:F2b2jPbM0.net
バッテリー革命が起こっても
発電所が追いつかんだろ
原発再稼働&新設大前提じゃん

核融合発電の商用利用開始が真の革命だな

940 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:21.89 ID:wCrlxFM1x.net
つまりは重量がネック
50キロ以下で600キロ以上走れないとガソリンには勝てない
そして五分以下の充電時間

今更、電報とかのろしとか伝書鳩で連絡取り合う奴は居ないだろ
より簡単便利になっていないとダメ

941 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:46.52 ID:vTtdpzfud.net
>>938
革命は起きなかったか

942 :774RR :2024/03/07(木) 14:20:10.30 ID:QMvsboU00.net
トヨタの全固体電池の実際の性能を見てからだな

943 :774RR :2024/03/07(木) 14:23:38.86 ID:SnLuNFvvr.net
全固体の可能性はバッテリーとして搭載しなくても良いかもしれない所
フレームやボディとして使えれば重量の問題は一気に解決する

944 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:34.00 ID:K14dBrDE0.net
全固体はそういうもんもには使えない
粉体を固めたもので 脆い

945 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:38.26 ID:tb62x56z0.net
バッテリーの容量や充電受入性能が上がって軽量化したら何が起こるか
ハイブリッドの性能が飛躍的に向上していくわな
青空駐車の人なら太陽光パネル装備しときゃ週に一度ぐらいしか乗らない人なら常時満充電維持できるだろうし

946 :774RR :2024/03/07(木) 14:35:28.49 ID:mVCZH8jud.net
何時になったらそれが実現するのだろうね
リチウムイオンでも大きな進化だったからまだ遠いんじゃないか

947 :774RR :2024/03/07(木) 14:48:00.67 ID:hRLUOSpAF.net
宇宙船は何年も給油ないんだからNASAの技術なら!

948 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:24.23 ID:hduLentp0.net
いまこそ家庭用原子力発電機チュルノブイリ1型をだね

949 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:55.13 ID:kujfSNff0.net
要は消費電力なわけだからそれが何とかなれば
LEDはハロゲンの55ワットから数ワットになったんだし、新型モーターの開発とか

950 :774RR :2024/03/07(木) 14:55:41.72 ID:9mMEs9oVF.net
ソニーは微弱な電流で大トルクを発生するハイテクモーターを開発
自動車産業やバイクなど各分野への進出を目的としている
とりあえず原動機付自転車に搭載し、満充電のリチウムイオンバッテリーで300キロの走行が可能だという
開発が進めば大型バイク向きのモーターも開発される予定だ

このニュースを見るのは来世かもな

951 :774RR :2024/03/07(木) 14:57:29.03 ID:jl64hmVH0.net
>>945
パネル安くないし盗まれそう

952 :774RR (スッップ Sdbf-Ixc5):2024/03/07(木) 15:08:54.12 ID:wgmozW2ld.net
今は万博の影響で電線不足っていうし国内生産キツそう

953 :774RR (ワッチョイ ebda-dVr6):2024/03/07(木) 15:10:52.53 ID:J09CUHWM0.net
何年か前男の自家発電による発電装置を開発してた人居たけど、その後どうなったんだろ?ひょっとして既に商品化されてる?

954 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:15:25.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>934
あんなにハンドル低くて遠い1100カタナで200キロ以上走りたくねえなw

955 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:25:55.97 ID:o6acp5je0.net
>>954
ガソリンタンク容量12LしかないGSX-S1000Sの事だろ

GSX1100Sカタナは国内仕様で19L、輸出仕様で22L(リザーブ4L)のガソリンタンク容量あるから、15km/Lでも250km以上
の航続距離がある

956 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:26:37.41 ID:HkiELMYdd.net
>>938
まだまだ掛かるって事でしょ?
投資家だけ踊らされているだけ

957 :774RR (ワッチョイ 8bd1-0UYW):2024/03/07(木) 15:26:45.05 ID:qB5JitMd0.net
>>950
ガソリンエンジンのエネルギー効率が30~40%程度なのに対してモーターは90%超えてるし
劇的な消費電力低減というのは無理だろう

958 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 15:27:41.37 ID:tb62x56z0.net
タンクより燃費をどうにかしろよって思うバイク全般に
ヤマハの原付みたいに1バッテリーのマイルドハイブリッド搭載するとか安価で5%でも伸ばす方法あんべ

959 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/07(木) 15:27:56.90 ID:zbOgw3vT0.net
そこで合成ガソリンですよ

960 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:28:00.78 ID:KN58bx9td.net
>>940
セル分割できて更に軽ければ
カートリッジ式の可能性もある

961 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/07(木) 15:49:06.66 ID:EXRCz2Iy0.net
今週末は珍しく土日だけが晴れるのね
けど、この場合金曜の天気が早々に良くならないと土曜日走れない…

962 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:53:29.31 ID:o6acp5je0.net
>>960
セル・バランス取らんとならんけどね

963 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:56:37.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>955
そうなんだ。
現代の4ストリッターなら12リッタータンクでも十分な気もするけどなぁ。
SSのお下がりエンジンじゃ燃費良くできないのかな。

964 :774RR (ブーイモ MMbf-OdHe):2024/03/07(木) 15:57:35.73 ID:haoH6U14M.net
EVはライダーを絶滅されるための宇宙人の陰謀なんだよ!!(デデン)

965 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:02:33.72 ID:o6acp5je0.net
>>963
ほぼ同一スペックで登録台数も混同してるGSX-S1000/GSX-S1000GTは19Lあるしね

966 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 16:28:34.85 ID:tb62x56z0.net
東京工業大学の研究だけどレーシングカーにも
用いられる水メタ噴射に関係する論文で熱効率52%まで来てる
https://educ.titech.ac.jp/sc/news/2020_04/058889.html

水消費は燃料の1/10以下だしインジェクター、タンク、ポンプつけたらECUで制御すれば良いから重量は2キロ増以内で行けるんじゃないかな
やろうと思えばだけど

967 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:36:33.49 ID:o6acp5je0.net
>>966
重量増は2kgじゃ済まんと思うぞ
ちなみに水メタノール噴射装置はボッシュがウォーター・ブーストとして開発、BMW M4 GTSに搭載されて市販もされた

968 :774RR (ワッチョイ df03-Edg4):2024/03/07(木) 16:53:56.05 ID:F2b2jPbM0.net
インタークーラーに水掛けるだけでもスゲーなwって思ってたのに

969 :774RR :2024/03/07(木) 17:23:34.59 ID:zPy78+Ujd.net
>>964
なんだって!Ω ΩΩ

970 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:08.51 ID:zPy78+Ujd.net
>>966
なるほど水噴射は以前からやってた気もするけどリーンバーンで高圧縮比のエンジンで燃焼筒内に直接コントロールされた水を噴射させて異常燃焼を少なくして燃焼効率を上げるって話なのかー(素人なのでわからん)

971 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:42.28 ID:zPy78+Ujd.net
ごめんスレ立てられない…

972 :774RR :2024/03/07(木) 18:34:19.30 ID:OP3lCUZS0.net
はい

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】210日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709804011/

973 :774RR :2024/03/07(木) 18:35:11.66 ID:4Oh2gS0B0.net
水メタ噴射はWW2の時代からやってるわな

974 :774RR :2024/03/07(木) 18:48:25.62 ID:l0mt3PPf0.net
しかし今年のモタサイは何の目玉もないな
ヤマハの例のバイクぐらいか

975 :774RR :2024/03/07(木) 18:53:05.09 ID:2Hkk5QPCF.net
ステッカーとか添加剤の安売り現地でまたやるだろうからチケット代の元は取らないとな 昨年は3日間とも大雨だったから今年は晴れてほしい

976 :774RR :2024/03/07(木) 19:05:26.36 ID:EXRCz2Iy0.net
雨だからモタサイに行くまであるかなぁ
天気よかったらツーに行きたいし

977 :774RR :2024/03/07(木) 19:13:06.92 ID:zPy78+Ujd.net
>>972
ありがてぇ…ありがてぇ…

978 :774RR :2024/03/07(木) 19:32:53.91 ID:JnQzAqvF0.net
万一のバッテリー切れに備えてペダルを付ければ

979 :774RR :2024/03/07(木) 19:34:34.19 ID:mIUGe8zB0.net
水は外に吹いても相当効果あるし潮も吹かすと楽しいぞ
インタークラーだけじゃなくて渋滞中などエアコンコンデンサにブシャーとやると吹き出し口で2度下がる

980 :774RR :2024/03/07(木) 20:41:23.34 ID:SKk7S/Lp0.net
水メタノール噴射なんて大戦中のドイツ機からやん

981 :774RR :2024/03/07(木) 20:42:59.81 ID:Duno3JdI0.net
エンジンなんていつから使ってるかわからん

982 :774RR :2024/03/07(木) 21:04:47.58 ID:Wale1+/+0.net
自動車としてのエンジンならカールベンツ作った車はエンジン車

983 :774RR :2024/03/07(木) 21:35:03.83 ID:hjuR64nR0.net
蒸気機関とかどうよ?

984 :774RR :2024/03/07(木) 23:45:00.95 ID:bQOaKwIz0.net
やっぱイレーザーエンジンっすわ

985 :774RR :2024/03/08(金) 00:25:00.36 ID:MLACst+70.net
電動バイクはスイカヘルメットで走ればOK

986 :774RR (アウアウウー Sa0f-CkCA):2024/03/08(金) 06:55:08.27 ID:NMn54ULra.net
>>984
いまはハーモイドエンジンなんすわ

987 :774RR (ワントンキン MMbf-+F+X):2024/03/08(金) 07:36:04.84 ID:c6m8L1sjM.net
土曜日は駄目だな

988 :774RR (ワッチョイ 9f78-kqmZ):2024/03/08(金) 08:31:00.56 ID:naemt/wH0.net
積もってはいないが、まぁダメだな
https://i.imgur.com/8Yrn2sA.jpeg

989 :774RR (ワッチョイ ef63-V+1f):2024/03/08(金) 08:51:43.17 ID:lRKw78470.net
外見たら結構積もってて草
来週末に切り替えてゆくっ
まそもそも来週末狙いだったんだけど
ついに春が来るぞ

990 :774RR (ワッチョイ cfb1-OjlM):2024/03/08(金) 08:56:33.46 ID:aIJ6UJC90.net
怖っ
トンネル、橋、コーナー、交差,,,凍結

991 :774RR (エムゾネ FFbf-XCmx):2024/03/08(金) 09:13:37.19 ID:2ZBwiOw0F.net
今週はまだ寒い…来週だな
今週は風が強い…来週だな
今週は凍結が怖い…来週だな
さて来週の言い訳は?
今週は花粉が凄い…来週だな

992 :774RR :2024/03/08(金) 09:36:15.98 ID:9gxio5W80.net
明日北風8mだってよ
凍結・北風・花粉を一度に味わえるぞ

993 :774RR :2024/03/08(金) 09:49:49.02 ID:lRKw78470.net
寒くて爆風で凍結してて花粉大量か
でもこれで乗らない理由4週分消費できたじゃんw
流石の盆栽爺さんも乗らざるを得なくなってくるだろ

994 :774RR :2024/03/08(金) 09:56:39.34 ID:kXOAdsSu0.net
今は地震がコワイ←new!

995 :774RR :2024/03/08(金) 10:10:14.60 ID:UaYoG4Zw0.net
>>992 ハイレベルな修行だな

996 :774RR :2024/03/08(金) 10:50:55.14 ID:SPDeQd+q0.net
いつ乗るの?今でしょ!!

997 :774RR :2024/03/08(金) 10:53:28.03 ID:3XVcOikP0.net
今はその時ではない

998 :774RR :2024/03/08(金) 11:11:35.28 ID:SPDeQd+q0.net
皆んなで乗れば怖くない!!

999 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/08(金) 11:45:20.25 ID:sZ+e7zRT0.net
車検だ

1000 :774RR (ワッチョイ 1b62-ZLJX):2024/03/08(金) 11:48:36.42 ID:ER+KyXhr0.net
いい天気になったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200