2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】209日目

312 :774RR :2024/02/27(火) 18:33:15.37 ID:fbXQiOv80.net
この強風でバイクカバーかけてるバイクが横倒しになってるの
3台見かけたからちゃんと確認しておくんだぞ
うち1台は隣りのバイク巻き込んでたよ

313 :774RR :2024/02/27(火) 18:35:33.87 ID:+/+oh3Qi0.net
伊豆へ行ってきたが、向こうは風はほとんど無かった
天気が良かったから、バイクもかなり多かった

314 :774RR (ワッチョイ 4e27-sA+W):2024/02/27(火) 18:53:45.87 ID:HaQmy+oK0.net
>>312
怖いこというなよ…

315 :774RR (ワッチョイ c311-xn2T):2024/02/27(火) 19:13:19.29 ID:5/F4z7Lc0.net
軽いスクーターなんで心配になって駐輪場所まで確認に行ってきた
カバーがバタついてたけど倒れる程では無さそうで一安心

316 :774RR :2024/02/27(火) 20:36:05.79 ID:WpdKL0170.net
北風に向かって縦に置くんや

317 :774RR :2024/02/27(火) 20:49:43.17 ID:POMQ6US+0.net
風強い時は部屋に入れてるわw

318 :774RR :2024/02/27(火) 20:58:58.42 ID:UdW06CoA0.net
バイク置場と建物の配置的に横からは風を受けないのでどんな強風でも転倒はしてない
むしろカバーのバタバタ音を抑えるのにひと手間かかる

319 :774RR :2024/02/27(火) 21:02:19.11 ID:9RfEXBjx0.net
倒れなかったけど、カバーがずるむけだった

320 :774RR :2024/02/27(火) 21:17:12.68 ID:3PKpYdYv0.net
最初から倒しておくのもまた一興

321 :774RR :2024/02/27(火) 21:19:37.33 ID:PVUMmB2Z0.net
>>320
天才w

322 :774RR :2024/02/27(火) 21:25:18.27 ID:bX+GKXV00.net
真面目な話、廃タイヤの上にそーっと倒すのは緊急避難としてアリなのよね

323 :774RR :2024/02/27(火) 21:31:48.50 ID:FI8nVRmC0.net
先月と今日で2回
ここ数年、駐輪場の場所や保管方法は変えてないのに。そんなに風強かったのかな

324 :774RR :2024/02/27(火) 21:43:48.92 ID:FgVwLDTe0.net
台風レベルじゃなかった?
夜中寝てて怖かったわ。
バイクは右側壁だから最悪寄りかかってるなと思ったけど平気だった。

325 :774RR :2024/02/27(火) 21:58:05.59 ID:zAL1/3Br0.net
大型だし倒れることはないけどバイクが埃だらけになるのは勘弁してほしい

てか週末までずっと寒いのな、この時期ってこんなに気温低かったっけ
月曜の天気前倒ししてこないかな

326 :774RR (ワッチョイ 8a81-zi7C):2024/02/27(火) 22:17:38.36 ID:fubg1iaj0.net
>>325
東京圏だし寒いって言っても大したことねえだろwwww
と思って天気予報見たら、東京最低1℃、千葉2℃…oh…
埼玉なんて-1℃

327 :774RR (ワッチョイ 4382-XQtT):2024/02/27(火) 22:18:24.54 ID:+mQLuw+T0.net
>>322
ガソリン漏れない?

328 :774RR (ワッチョイ 4a58-7toz):2024/02/27(火) 22:27:54.02 ID:uR/4eT510.net
東京の3月上旬の最低気温の平均は3~4℃だから取り立てて低いとはいえないだろな。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=3&day=&view=p1

329 :774RR (ワッチョイ 4add-tIv1):2024/02/28(水) 04:55:42.25 ID:ZwWVYITa0.net
風が強いと体感温度下がるからなあ

330 :774RR (ワッチョイ 4ad7-XQtT):2024/02/28(水) 05:27:08.85 ID:QvpIX7Pn0.net
あの強風の向かい風の中でネイキッドで高速に乗ったらまるで180キロみたいな風圧で、
いつもは入ってこない革ジャンのすき間風が穴という穴からビュービュー入ってきたよw
あぁいう日は防水ジャケットがすきま風が入らずいいんだろうけどバタつくんだよな

331 :774RR :2024/02/28(水) 08:19:54.82 ID:2gt8Su/T0.net
>>330
穴から風なんて入らないでしょ っていうか穴ってなんだw
首元とか裾からの巻き上げじゃないの?

332 :774RR :2024/02/28(水) 08:41:30.05 ID:OFZb5lzd0.net
首も裾も袖もすべて穴だよ
なんならファスナーも穴
革ジャンの上から高圧の水ぶっかけてみろ
中がびっしょり濡れるから
それが強風の力だ

333 :774RR :2024/02/28(水) 08:43:34.78 ID:2gt8Su/T0.net
すげーな防水ジャケットって穴がないのかw
どうやって首を入れるんだw

334 :774RR :2024/02/28(水) 08:48:10.64 ID:OFZb5lzd0.net
少なくとも革ジャンよりはカッパ方が水は入らない
そんなことも知らないってエアプなのかな
まぁ煽りたいだけの馬鹿なんだろうな

335 :774RR :2024/02/28(水) 08:49:24.57 ID:PM0TnHs1M.net
ひっこみがつかなくなったんやろ
やめたれw

336 :774RR :2024/02/28(水) 08:51:05.67 ID:2gt8Su/T0.net
まー革ジャンの「穴」から隙間風!
とか馬鹿なこと言うやつよりはましだよw

337 :774RR :2024/02/28(水) 08:52:11.79 ID:OFZb5lzd0.net
どんなに小さな穴からでも水や風が入ることを知らないんだろうな
その穴を大きくしたのがメッシュジャケットなのにw
経験不足と話ししてると疲れるよ

338 :774RR :2024/02/28(水) 08:55:12.52 ID:2gt8Su/T0.net
>その穴を大きくしたのがメッシュジャケットなのにw
? 「その穴」とは? 

339 :774RR :2024/02/28(水) 08:55:49.97 ID:2gt8Su/T0.net
革ジャンに「その穴」に相当する穴があってそれを「大きくしたのがメッシュジャケット」・・・・?

きちがいかな?w

340 :774RR :2024/02/28(水) 08:56:07.77 ID:MYEeGVDq0.net
痔瘻ってあらぬとこに穴が空いて開通するらしいなタモリが嬉しそうに語っておった

341 :774RR :2024/02/28(水) 08:57:33.30 ID:ejZt2svTM.net
プラ束をサイドスタンド反対側のフレーム下に設置しておけば良いよ。カバーしててもバイクが倒れることはまずない。
ホムセンの建築資材コーナーに売ってる。

342 :774RR :2024/02/28(水) 09:00:11.43 ID:sx8E55zXr.net
やっぱガレージがさいつよよ
都心部でネズミ小屋に住むぐらいなら郊外でガレージある家のほうが絶対にいい

343 :774RR :2024/02/28(水) 09:14:30.01 ID:mLo/jtN70.net
ウサギ小屋の上か

344 :774RR :2024/02/28(水) 09:28:51.82 ID:iHPaBssf0.net
ガレージ付きの家なんて関東の郊外じゃ無理だよ
北関東の山間部まで行けば買えるかも

345 :774RR :2024/02/28(水) 09:30:28.40 ID:8fpxkeg40.net
>>342
その郊外って何処だよ?
調布や府中くらいじゃ駅近はマンション高いし
じゃあガレージ持てる場所や戸建ては?ってなるとチャリかバスで15分とかでしょ

八王子まで行っても大して変わらんし
通勤電車地獄つらい

僻地に住むようだと飲みに行くのも週末出かけるのも億劫で
100%バイク生活になって出会いもないから独身貴族孤独死寸前待ったなしじゃんかよ

独身は無理してでも都会に住まないと

346 :774RR :2024/02/28(水) 09:49:40.99 ID:vmtL9HoNr.net
都内で近くにバイクコンテナがある奴が勝ち組
待ってるけどなかなか空かないんだよなー

347 :774RR :2024/02/28(水) 09:52:55.25 ID:EoRHbTsR0.net
今朝のMSNニュースで玄関脇に自作でバイクガレージ建ててたのあったな(url探したが見つからなかった)
6㎡以下なら増築扱いにならず役所に届け出いらないとのこと

348 :774RR :2024/02/28(水) 09:58:00.85 ID:TRYBgXO70.net
私道のスペースに勝手に物置とか置いてる奴いるけどあれアウトだよな?

349 :774RR :2024/02/28(水) 09:58:55.21 ID:lOp1pZL00.net
レッドバロンがライダーズマンションやってるよね
あれ良いけどどうせ空きなんて無いんだろうな

350 :774RR :2024/02/28(水) 10:03:48.20 ID:hpMtGBvM0.net
バイクコンテナって治安悪いよ
朝から晩まで吹かす老害や火の付いたタバコ捨てたり自宅じゃないからって住宅街でやりたい放題
何度も通報して運営会社のレビューに事実を書き込んでプレッシャーかけて
DQNが追放されて平和になるまで2年ぐらいかかったか

351 :774RR :2024/02/28(水) 10:06:01.85 ID:OilBCHUO0.net
ガレージあっても屋根が飛んだら意味がないw
https://youtu.be/_3OmFheA1kQ?si=iLcOMjHlbweSVv_n

352 :774RR :2024/02/28(水) 10:11:36.47 ID:EoRHbTsR0.net
>>348
自作ガレージの記事は敷地内だから無問題
私道って自分が払った(提供した)分は自分のものだって主張して家拡張(例えば駐車スペース)して裁判沙汰になったのを知っている(私道奥の家に車が入れなくなった)
裁判で負けたらしく、駐車スペースは削られていた

353 :774RR :2024/02/28(水) 10:14:52.49 ID:EoRHbTsR0.net
>>351
こんなヤワな造りじゃなくて、下にコンクリート打って壁・屋根もしっかりとした造りだったよ

354 :774RR :2024/02/28(水) 10:24:17.37 ID:oNyv9UXWM.net
今日最高だわ
来て良かった

355 :774RR :2024/02/28(水) 10:26:42.90 ID:nZg1j5ZHd.net
まぁ家はポリカーボネートの屋根付きガレージだけど吹きさらしだからその屋根が吹き飛んだらもはや天災とあきらめるしかない
1度40センチの大雪が降ったときに鉄骨が折れて車の屋根がへこんだけど、解決の方法がない
一応リフォーム業者に鉄骨の補強はしてもらったけど、さらに頑丈にするためには景観損なうし金も100万〜掛かるし

356 :774RR :2024/02/28(水) 10:29:08.49 ID:aD6brgkVr.net
今仕事で外にいるが風のおかげで富士山半端ねえな

357 :774RR :2024/02/28(水) 10:33:50.50 ID:9cu3wOfk0.net
>>349
現在4部屋空きあり
7.6万+7千円/月~
https://shop.housemate-navi.jp/shop/53/list/building/8582

他にもSCENE+京王多摩川とかinCELL足立花畑とか探せば空きがあるライダースマンションあるよ

358 :774RR :2024/02/28(水) 10:39:51.79 ID:emOGPZkF0.net
>>357
全部1Kやないか?w 狭すぎやろw

359 :774RR :2024/02/28(水) 11:32:20.96 ID:EoRHbTsR0.net
記事あったわ

バイク好き夫婦がDIYで築いた二人の夢空間【狭小秘密基地拝見!】
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%A5%BD%E3%81%8D%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%8Cdiy%E3%81%A7%E7%AF%89%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A4%A2%E7%A9%BA%E9%96%93-%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E7%A7%98%E5%AF%86%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E6%8B%9D%E8%A6%8B/ar-BB1iXXEq


>>358
お好きなのをどうぞ
https://garage.nihonjutaku.co.jp/lp/tokyo/

360 :774RR :2024/02/28(水) 11:39:20.95 ID:9cu3wOfk0.net
>>359
MSNのリンクじゃなくて元記事のURL貼れよ
https://www.goodspress.jp/features/585798/

361 :774RR :2024/02/28(水) 11:58:05.48 ID:tIxM40x0d.net
>>359
二台置いてたら整備出来ないw
でも夫婦でバイク乗りだとこれが出来るんだよな
普通はバイク二台持ちでも邪魔だと怒られんのに

362 :774RR :2024/02/28(水) 12:48:02.98 ID:T3XPPrZtr.net
ほんと風いつまで吹いてんだよええ加減にせぇよホンマ

363 :774RR :2024/02/28(水) 12:56:40.38 ID:FIsSTuGd0.net
>>350
これはいつもの嘘
治安が悪いなんてことはない

364 :774RR :2024/02/28(水) 12:58:13.42 ID:FIsSTuGd0.net
花粉症のいつもの嘘も書いてるし>>252 コイツほんと嘘しか書かねーなw

365 :774RR :2024/02/28(水) 13:36:26.33 ID:gCCCgQyId.net
日本人じゃないのかも

366 :774RR (ワッチョイ 3a03-wkrT):2024/02/28(水) 17:55:18.55 ID:8fpxkeg40.net
>>359
庭を潰してガレージ自作か
6平米って約2坪
2坪も空けて置けるほど都内の住居面積は広くないな
荒川渡って埼玉の真ん中くらいまで行けば庭付き戸建て買えそうだ

それにこの夫婦は子供いないでしょ
子供いなければこれくらいの浪費びくともしないよな

367 :774RR (ワッチョイ 0657-EVRh):2024/02/28(水) 19:11:02.92 ID:xBZQ2HEE0.net
まあでも、暇つぶしに子供とバイクどっちがいいかって言われたら
嫁が一緒にやってくれるなら断然バイクだなw

368 :774RR (ワッチョイ 46ec-1Now):2024/02/28(水) 19:23:35.51 ID:zbsBh9wO0.net
ナンバープレートの角度で民度が判るな

369 :774RR (ワッチョイ 339c-Ftgj):2024/02/28(水) 19:54:08.73 ID:3UhoSQKH0.net
今は子供とツーリング行けるのが幸せなんよ

370 :774RR (ワッチョイ 46fd-nqG4):2024/02/28(水) 20:08:55.85 ID:jcqJ9uFA0.net
子育てを暇つぶしとか言っちゃう俺かっこいい的な?

371 :774RR (ワッチョイ cadc-DDFw):2024/02/28(水) 20:19:33.13 ID:fhWbFD7b0.net
人生は暇つぶしだろ

372 :774RR (JP 0H86-6f7D):2024/02/28(水) 20:20:01.85 ID:sqjy420nH.net
このスレを数日間ロムってたが、ツーリングスレなのにツーリング報告レスには一切スルーして
無関係な雑談ばかりしてるスレなんだね
スレタイ変えたほうがいいかもね

373 :774RR (ワッチョイ 06fe-5P6q):2024/02/28(水) 20:27:10.64 ID:xBZQ2HEE0.net
合わないなら自分の理想のスレを自分で立てればいいと思うよ

374 :774RR (ワッチョイ 8641-Wdu9):2024/02/28(水) 20:28:56.09 ID:emOGPZkF0.net
>>372
このスレで1番偉いのはレポもあげずバイクも乗らない奴だからなw 5ちゃんだから仕方無い。君はもっと人気のSNSに行きなさい。

375 :774RR (ワッチョイ 6bdc-DDFw):2024/02/28(水) 20:28:57.37 ID:zPooTFtL0.net
水を指すんじゃなくてしれっとツーリングの話投下してくれたらスマートなガイのに

376 :774RR (ワッチョイ 465b-r8/V):2024/02/28(水) 20:30:56.35 ID:A7pCwz+o0.net
無駄な雑談いつもやってるの数人の老害だけだろ

377 :774RR (ワンミングク MM3a-kFyf):2024/02/28(水) 20:34:03.96 ID:wXZ3viffM.net
>>371
真理

378 :774RR (ワッチョイ 9b92-tIv1):2024/02/28(水) 21:05:40.57 ID:sSqdlWN20.net
>>376
真理

379 :774RR :2024/02/28(水) 21:37:30.03 ID:95VKqZE10.net
まともなコミュニケーション取りたいならツイッターやりな
ここに画像上げてるやつはまともな人生歩んでるやつじゃないと思ってるやつが大半やろ

380 :774RR :2024/02/28(水) 21:58:28.13 ID:PS7AFaNE0.net
ツイッター、、、まともなコミュニケーション、、、

381 :774RR :2024/02/28(水) 22:01:57.57 ID:NSYcUjKb0.net
Twitterのバイク垢はフォロワー1000超えてる
けどいいねは10くらい

382 :774RR (ワッチョイ 33a7-R579):2024/02/28(水) 22:13:16.39 ID:iHPaBssf0.net
Xのバイク垢は作ってすぐ消した
赤の他人の自己顕示欲ほど気持ち悪いものは無いわ

383 :774RR :2024/02/28(水) 22:21:42.37 ID:TkcrTY5Vd.net
>>381
エロアカダミーフォロワーばかりだからじゃね?

384 :774RR :2024/02/28(水) 22:26:31.90 ID:/9KtzSuv0.net
Xは情報収集専用でROM
FBは趣味の記録用
他人に興味がないw

385 :774RR :2024/02/28(水) 22:42:10.88 ID:xBZQ2HEE0.net
ひょうカックイイ!!唐突な自分語りw

386 :774RR (ワッチョイ cbb1-hXGt):2024/02/28(水) 22:59:13.12 ID:/9KtzSuv0.net
流れ読め

387 :774RR (ワッチョイ 465b-r8/V):2024/02/28(水) 23:05:13.81 ID:A7pCwz+o0.net
流れは読めてもスレタイは読めない仕様か?

388 :774RR (ワッチョイ 4667-U9dJ):2024/02/28(水) 23:23:38.23 ID:FV/zSvM70.net
いつものスレタイ警察さん
ツーレポ以外の雑談はすべて排除しなさいね

おまえにそれができるならな

389 :774RR :2024/02/28(水) 23:49:02.95 ID:1HmFYbup0.net
三崎魚市場食堂は早朝によく行ってる
朝定食の満足度は高い

390 :774RR (ワッチョイ ca1f-g1P5):2024/02/29(木) 00:52:49.57 ID:EOAvvnXp0.net
週前半の脱線はいつものことだろうに

三浦海岸の河津桜がまだそれなりに咲いてる様なんで
土日あたりに行って、ついでに三崎かなと
明日の雨で散らなきゃいいけど

391 :774RR :2024/02/29(木) 02:02:41.88 ID:7CbKIiUr0.net
三崎遠すぎる

392 :774RR :2024/02/29(木) 02:39:10.60 ID:6j4fWUqu0.net
>>388
スレ違いだぞ

393 :774RR :2024/02/29(木) 05:52:52.52 ID:dLZexiT90.net
あそこ県道215で行くのがオススメ
夏の早朝 三浦海岸交差点から見る海とか
無茶エモるで

394 :774RR :2024/02/29(木) 06:33:17.48 ID:/ftQJcY20.net
土日に静岡で「おでん祭り」が開催されるそうな
例年開催らしいけど行ったことある奴いる?

395 :774RR (ワッチョイ 4a73-scmC):2024/02/29(木) 06:57:15.81 ID:rPbg9Kl10.net
三浦海岸日曜日にはマラソン大会があるので海岸線通行止めになるので要注意です。

396 :774RR (ブーイモ MM86-aVah):2024/02/29(木) 07:09:43.79 ID:LI45BB9rM.net
>>395
情報ありがとうございます
危うく通行規制に突っ込むとこだった

397 :774RR (アウアウウー Sa2f-j8gI):2024/02/29(木) 07:22:48.44 ID:xgV9Viwua.net
今週末って東京マラソンもある?

398 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/02/29(木) 07:59:16.83 ID:CwRqQC5b0.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c0786d1b085446fca167b40a74b35c3ba3f412&preview=auto

これ結構大事だと思う

399 :774RR :2024/02/29(木) 09:53:03.27 ID:BWlQcSKv0.net
>>367
それは絶対ない
子は鎹
もし本当に嫁とバイクが良いなら
この世の中は夫婦ライダーで溢れているよ

400 :774RR :2024/02/29(木) 09:57:07.80 ID:4uu5ZxPN0.net
ぶっちゃけどうでもいい

401 :774RR :2024/02/29(木) 10:32:07.15 ID:V11OT+uw0.net
自由気ままな夫婦ライダーの年金を払うのは
一生懸命子供育ててる夫婦の子供というのがなんともねw

まあそれは置いといて土曜も良い予報になってきたぞ
土曜の方が最低気温は高い、金の雨が早めにやめばいいのだが

402 :774RR :2024/02/29(木) 11:11:02.55 ID:0zXPKrBOr.net
バイク税くるか?

403 :774RR :2024/02/29(木) 11:16:32.67 ID:Ew30xz590.net
ツーリングついでにジビエを食べられるとこ無いかな

404 :774RR :2024/02/29(木) 11:26:10.20 ID:MnIE0EyMx.net
バイクの高速料金見直し入るみたいだな

405 :774RR :2024/02/29(木) 11:29:19.76 ID:TLcw8aDw0.net
>>401
いや子ども手当とか学校無償化とか実質子供いない人に対しての税じゃん。
どちらにも立場や理由があるからそれを言っても始まらないし

406 :774RR :2024/02/29(木) 11:29:39.87 ID:rLcPYf0k0.net
ジビエの流通の障壁は合法的に販売するための解体場所だな
指定されたとこで解体してとか手順が煩雑すぎて駆除した動物の殆どが捨てられる

407 :774RR :2024/02/29(木) 11:31:57.32 ID:7xzJ1tdLr.net
>>404
まじ?
安くなるの?

408 :774RR :2024/02/29(木) 11:38:22.03 ID:lC191CkH0.net
車はどうせ値上げって言われてるけど
バイクは今までと同じ軽自動車と同じ枠なら値上げかもね・・・

409 :774RR :2024/02/29(木) 11:40:39.23 ID:DXojRNlE0.net
新プランだと1日1回100km以上走れば、往路、復路のどちらかは100km無くても割引が適用されるって認識でOKか?
珍しく改良されててビックリだわw

410 :774RR :2024/02/29(木) 11:44:00.00 ID:0yFFrhAMd.net
ふれあいパーク君津がなんかやたらジビエ売り始めてたな
カレーとかバーガーとか食えそうな感じだったよ、知らんけど

411 :774RR :2024/02/29(木) 11:44:14.13 ID:hHDb0Y420.net
高速周遊してる俺には意味のないプランだな
2キロとかだしw

412 :774RR :2024/02/29(木) 11:58:10.12 ID:P9pQ4JSO0.net
キョンかな?

413 :774RR :2024/02/29(木) 11:58:59.09 ID:Ew30xz590.net
>>410
千葉か〜いいね
ヒントありがとう

414 :774RR :2024/02/29(木) 12:20:46.70 ID:+J88qkWe0.net
この前房総ツーした時、峠道で百匹くらいのキョンに遭遇したわw 僅か1km程度の間でだぞ!腰抜かすとこだったぜw

415 :774RR :2024/02/29(木) 12:34:28.31 ID:LI45BB9rM.net
シカばぁがぁとか
しし鍋とかも広義にはジビエだろ
→丹波山

416 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/02/29(木) 12:36:55.59 ID:o7inzGby0.net
外来種でも勝手に取って解体したら逮捕とかキョンだらけになるわけだよ

417 :774RR (ワッチョイ dfe3-IN8u):2024/02/29(木) 12:38:01.42 ID:P9pQ4JSO0.net
ベトナム人がガンガン密猟してるらしいが取り締まった話は聞かない
キョンとかハクビシン、アライグマ獲ってるからかな

418 :774RR (ワッチョイ caad-w3el):2024/02/29(木) 12:38:03.38 ID:t5+D9Pu20.net
まーた嘘始まった
ある動物が繁殖するのはべつにそういう問題じゃないだろうに

419 :774RR (ワンミングク MM3a-Ftgj):2024/02/29(木) 12:48:39.78 ID:8OArrLniM.net
>>403
猟師工房はどうよ

420 :774RR (スップ Sd8a-5P6q):2024/02/29(木) 12:55:01.41 ID:0yFFrhAMd.net
>>414
そうそう地味に東京圏で1番遭遇率高いと思う
キジ鹿猪たぬきキョンなんでもござれ
朝走るなら気をつけた方がいい
てかキョンってすげーキモくね?基地外みたいな顔してる

421 :774RR (ワッチョイ 9b26-syC0):2024/02/29(木) 12:57:04.84 ID:ouXGX4rZ0.net
房総半島のキョン

422 :774RR (ワッチョイ 03dc-DDFw):2024/02/29(木) 13:01:10.44 ID:ZLU9rE0i0.net
猟師でもキョンの鳴き声が嫌だって話は聞く

423 :774RR :2024/02/29(木) 13:36:42.08 ID:GGBnaOPv0.net
なんか知らんが、房総半島走っても猿しか見ないや
狸みたいなのは轢死体くらい

走ってる場所によるんだろうか?養老渓谷みたいな山の中走ってるんだけど

424 :774RR :2024/02/29(木) 14:15:35.29 ID:coMs+jZP0.net
いくら千葉県民でも猿や狸呼ばわりするのは失礼すぎるぞ

425 :774RR :2024/02/29(木) 14:18:49.42 ID:ouXGX4rZ0.net
房総半島には熊がいないのがキョン繁盛の原因かもしれない
そうだ、熊を放とう、羆なら効果倍増

426 :774RR :2024/02/29(木) 14:21:51.40 ID:Ew30xz590.net
>>419
強そうな名前…

427 :774RR :2024/02/29(木) 14:22:55.86 ID:Hcwb4WZe0.net
>>403
馬鹿バーガー(上田 道と川の駅 おとぎの里)
https://www.otoginosato.jp/news/news1438/

428 :774RR :2024/02/29(木) 15:02:43.82 ID:Zpizs8OJ0.net
今日みたいな気温でもバイク乗れるな

429 :774RR (ワッチョイ af11-yAfc):2024/02/29(木) 15:12:20.51 ID:Tibvrs8a0.net
>>403
今の時期は厳しいけど茅野市の匠亭なんかはどうかな?誰か行った人おる?

430 :774RR (ワッチョイ 5a5e-mkoM):2024/02/29(木) 15:50:26.10 ID:/7iqoOM30.net
ツーリングでジビエ食うなら秩父のいのしか亭が結構美味かった
秩父鉄道の三峰口駅あたりにある
朝10時からやってるから、早朝から国道140号を走ってループ橋とか滝沢ダムとか栃本関所跡に行った帰りに寄ってるよ
ちょい高いけどオススメ

431 :774RR (ワッチョイ 5a5e-mkoM):2024/02/29(木) 15:51:48.22 ID:/7iqoOM30.net
朝11時だった

432 :774RR :2024/02/29(木) 17:40:20.20 ID:2WHwz18KM.net
山北の一休食堂の猪鍋とか

433 :774RR :2024/02/29(木) 17:49:15.09 ID:V7xTHOZKd.net
ETCマイレージのポイント関係で
今日は無駄に高速を走った

434 :774RR :2024/02/29(木) 17:49:44.71 ID:O6x6apzh0.net
>>430
そこで鹿カツ食べた
これが鹿の味かと感動した
バイクできてるヒト結構いた

435 :774RR :2024/02/29(木) 17:51:49.07 ID:YgkOl9DgM.net
一休食堂のしし鍋・・・・
ジビエだからしゃぁないが、目の前で売り切れた悲しい記憶が・・・・

436 :774RR :2024/02/29(木) 17:58:27.04 ID:ouXGX4rZ0.net
鹿は毎年行く北海道ツーリングでの定番グルメ(鹿バーガー)

437 :774RR :2024/02/29(木) 18:52:19.50 ID:h/1ZEnGC0.net
奥多摩丹波山の鹿肉はちとしょぼかった

438 :774RR :2024/02/29(木) 18:53:10.14 ID:WV1UN4Ng0.net
週末は八千代の新川千本桜が満開らしいから行って来るわw

439 :774RR :2024/02/29(木) 19:13:09.32 ID:m9Kg9QZd0.net
狂鹿病なんてのを聞くとジビエが怖い
キョンも変な病気持ってたりしないのかな?

440 :774RR :2024/02/29(木) 19:29:46.41 ID:ccuT/CE5M.net
野生動物だから寄生虫は多いし
普通にマダニが巣食って死ぬと這い出て食いつかれる。

ジビエ肉にするには資格許可がいるが自分で処理して自分だけ食うのは合法らしい。でも捕獲も狩猟も許可がいる。

事故死したのをお持ち帰りはグレーらしい。でも血抜きされてないので不味いそう。

441 :774RR :2024/02/29(木) 19:35:48.47 ID:MoEbH0Ju0.net
国によっては血を固めた料理なんかもあるから食文化の違いで味覚も違うんだろうな
それともくっそまずいと思いながらも栄養重視でくってるパワー系なのか

442 :774RR (ワッチョイ 5a89-zi7C):2024/02/29(木) 19:55:16.06 ID:JtdHBMLW0.net
県が駆除に予算組んでるらしいけど専用の食肉処理施設作ったらいいんじゃないかね
生け捕りの持ち込みを買い取りして冷凍ハンバーグにまで加工して全国展開だあ

443 :774RR (ワッチョイ 4adc-DDFw):2024/02/29(木) 19:58:17.85 ID:D98Jkex+0.net
キョンバーグ!

444 :774RR (ワッチョイ af11-yAfc):2024/02/29(木) 19:58:35.44 ID:Tibvrs8a0.net
>>434
ありがとう 平日休みと神代桜かわに塚の桜のタイミングが合えば行ってみます

445 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/02/29(木) 19:58:55.87 ID:O4FxI/np0.net
あまり駆除に金だすと給付金狙いで繁殖させるやつが出るから足引っ張るんだぜ
とはいえウクライナ戦争の影響でライフル弾一発800円まで上がってるから1頭に付き3発使ったとして2500円ぐらいは出さないと大赤字で誰も駆除しない

446 :774RR (ワッチョイ 4e04-atQF):2024/02/29(木) 20:23:41.52 ID:QwaTCnpH0.net
よりによって熊とか全くいない千葉とか離島に大繁殖だもんなぁ
関東以外なら騒ぎになったクマ被害も減っただろうに

447 :774RR (オッペケ Sr03-atQF):2024/02/29(木) 20:27:30.49 ID:uQPxsXuWr.net
キョンの天敵は?

オオカミが既に絶滅している日本においては、人間以外にキョンの天敵は存在しません。
千葉県や伊豆大島にはクマもおらず、食べものが多くある環境ですので爆発的に繁殖し、現在伊豆大島では島民の人口約8000人よりも多い約1万3000頭がいると推定されています。
キョンだけでなく、ニホンジカやイノシシなど野生鳥獣による被害が増える中で、天敵であるオオカミを海外から持ち込み、生態系を修復するべきだという意見もあります。


オイオイオイ…

448 :774RR (ワッチョイ dfd6-3cMK):2024/02/29(木) 20:35:41.55 ID:coMs+jZP0.net
ハブ対策マングースの二の舞いになるぞ

449 :774RR (ワッチョイ 4ad3-MEMs):2024/02/29(木) 20:47:10.15 ID:SKpjzjFR0.net
がきデカで「八丈島のキョン」ってギャグがあったが当時さっぱり分からなかった
今や房総のキョンなんだな

450 :774RR (ワッチョイ 879b-w3el):2024/02/29(木) 21:08:41.05 ID:sq91YkOY0.net
いつもの嘘松dc-さん生き生きと嘘を書き散らしてまんなぁ

451 :774RR :2024/02/29(木) 21:28:38.42 ID:Ew30xz590.net
ジビエ情報すげー嬉しい
いろいろ行こう

452 :774RR :2024/02/29(木) 21:35:08.83 ID:GPvYdjvHd.net
>>442
年によって取れ高が大きく変わっちゃうのに処理施設なんてどうやって採算取るの?

453 :774RR :2024/02/29(木) 21:38:16.13 ID:biyyy1Q90.net
新しい教習車クソダサくない?w
https://i.imgur.com/JDJvg71.jpeg

454 :774RR :2024/02/29(木) 21:39:53.02 ID:TBIqssCq0.net
>>453
ダサい
バイク欲しく無くなるだろコレ

455 :774RR :2024/02/29(木) 21:54:55.89 ID:TDufoLfa0.net
フロントどうなってるのこれw

456 :774RR :2024/02/29(木) 22:00:19.19 ID:3rzZGQPl0.net
>>453
サザエさんみたいだけど、CBよりは軽くて扱いやすいんだろ?

457 :774RR :2024/02/29(木) 22:03:12.55 ID:uLr55Yaa0.net
>>453
これは酷い

458 :774RR :2024/02/29(木) 22:03:59.33 ID:Hcwb4WZe0.net
>>453
大型も似たようなもんだ
https://www.honda.co.jp/ja/photo/2022/2220613-nc750l/web/2220613-nc750l_001L.jpg

459 :774RR :2024/02/29(木) 22:04:22.13 ID:R0Nk9u+m0.net
>>453
如何にもすっ転びやすい車体じゃなくて教習車なんてレブルで良いだろう

460 :774RR :2024/02/29(木) 22:06:10.21 ID:Hcwb4WZe0.net
ホンダが別途用意した画像は直リンダメなのか…
https://global.honda/content/site/global-jp/news/pc/2016-new/2161007/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1691239376047.jpg

461 :774RR :2024/02/29(木) 22:07:11.60 ID:biyyy1Q90.net
>>456
新型教習車は201kgあるらしい
現行教習車は207kg

462 :774RR :2024/02/29(木) 22:24:31.35 ID:m9Kg9QZd0.net
カラフルなランプはもう少し何か工夫できないものなのかね。
LEDで小型化するとかさ。
教官側からの視認性が大事なのはわかるけど。

463 :774RR :2024/02/29(木) 22:24:38.84 ID:YUHLY3090.net
この教習車の見た目はキツいな
しかもフロント19インチか
250Rや650Rと同じ路線の丸目ネイキッドの400は出ないんだね

464 :774RR :2024/02/29(木) 22:33:24.85 ID:acjk3T/40.net
>>463
CB400Fが教習所後継機になるはずが
あまりの不人気車種でなかったことに

400X改めNX400が後継機とは
思いもよらなかったぜ

ちな、自分はNC750で大型免許取った
取り回し楽だったな

465 :774RR :2024/02/29(木) 22:35:28.81 ID:6AleqYMd0.net
>>460
現在はこれ
https://global.honda/content/site/global-jp/news/pc/2022/2220613-nc750l/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_1392108872/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1691240291887.jpg

466 :774RR :2024/02/29(木) 22:36:46.32 ID:r/yh3nWp0.net
>>452
採算合わないからジビエ税を取ります、ってやるのよ。
もし採算あっちゃって課税の理由が作れなかった場合には、採算あったから担当者と100親等以内の関係者は殺されるって宣伝すれば、国民は課税に賛成してくれる。

467 :774RR :2024/02/29(木) 22:44:13.15 ID:hu7b9p8c0.net
>>453
これは酷い
カウル前のテーブルは教本でも置くのか

468 :774RR (ワッチョイ 43e8-XTD6):2024/02/29(木) 23:38:14.11 ID:3CSEQTvv0.net
>>453
フロントのギアランプ取り払っても死ぬほどダサいな
最近のホンダのバイクのダサさは異常だよ
HAWKとか失笑もんだろ

469 :774RR (ワッチョイ 8b0c-DUIk):2024/03/01(金) 00:25:11.67 ID:QWrLuQU10.net
ハンターカブ
レブル
アフリカツイン

ここらへんはかっこいいけど他ダサい
とくにNTとかNCとかNXとかそこらへん酷い
フルカウルもカワサキやヤマハに1段劣る感じ

470 :774RR (ワッチョイ 0621-asCp):2024/03/01(金) 00:29:16.36 ID:xBRgfTlg0.net
CB750はカッコよかった

471 :774RR (ワッチョイ 4670-r8/V):2024/03/01(金) 00:54:11.38 ID:IsCGoZBA0.net
日帰りツーリングの話題がないならなにも書かんでええんやで
雑談系のスレに移住していいんやで

472 :774RR :2024/03/01(金) 00:54:31.57 ID:/wuOdQnYM.net
>>441
犬食習慣のある国では、肉に血が含まれてたほうが美味い、滋養がある、とのことで、虐め倒してから屠殺してる。
犬食が問題になったのはそれもある。
カンボジアやラオス、ベトナムでも犬食してるが基本的に最下層民しか食べてない。

473 :774RR :2024/03/01(金) 01:05:49.99 ID:wo6c/gOP0.net
>>471
昨日の夕飯なに食べた?
明日は何時起き?

474 :774RR :2024/03/01(金) 01:07:29.27 ID:Fnt9NTnz0.net
人以外何を食おうが勝手だが人生で一度は自分の食ってる動物の屠殺を経験したほうが良いと思う
犬も牛も豚も変わらん、いざ殺して食おうと思うと考えちゃうよ、目があって意識が存在する生き物ってさ

なんか狩猟やってる人が叩かれて
叩いてる人は牛や豚食ってるのは疑問がある、牛や豚は加工されて工業製品だから生き物じゃないという扱いなんだろうか

475 :774RR :2024/03/01(金) 04:18:07.17 ID:5YSDnhzE0.net
>>474
海外地方の牧場とかでは仔羊を捌いたりするのは当たり前だから子供時代からそういう事を経験してないと無理だろ
文化が根付いていれば誰でもできるんだと思うよ
大正生まれのおばあちゃんは息子(叔父さん)が飼っていたウサギを戦時中に捌いて鍋にしたそうな

476 :774RR :2024/03/01(金) 06:20:55.34 ID:YSH3/WlZr.net
日帰りツーリングから脱線しまくりすてぃー

477 :774RR :2024/03/01(金) 06:39:15.09 ID:QI24DZ5y0.net
じゃあ野球と政治とワクチンの話しようぜ

478 :774RR :2024/03/01(金) 06:56:55.11 ID:GsSKx8gQ0.net
以前に素晴らしい志と純粋なツーリング魂で新スレに旅立った方達は、
今も新スレで活発にツーリングの話題で盛り上がっています!
(※最終のレスから一週間立ちました…)

479 :774RR :2024/03/01(金) 07:08:28.18 ID:kdjMUlGT0.net
いやチンコとウンチとホモの話しようぜ!!

480 :774RR :2024/03/01(金) 07:29:31.58 ID:HSXnYP390.net
脱線してるようで道は一つに繋がってるんだよ
ツーリングってそんなもんだろ

481 :774RR :2024/03/01(金) 07:37:33.21 ID:kdjMUlGT0.net
でもツーリングって結局
自宅から出たり入ったり出たり入ったりしてるだけじゃん?

やっぱピストン運動こそ真理

482 :774RR (ワッチョイ caad-3cMK):2024/03/01(金) 07:49:32.93 ID:26DUd4bz0.net
>>453 あーでも こういうの田舎のヤンキーとか乗りそうw

483 :774RR (ワッチョイ dfd6-3cMK):2024/03/01(金) 07:58:15.85 ID:qq8ZxlOj0.net
>>464
二俣川のNC750は軽いのはいいんだがエンジン特性が酷すぎた。
受験者の間ではわざと乗りにくく改造されてるって噂されてたくらい
初めて乗る大型だからそう感じただけとも思ったが、その後買ったリッターバイクの方が全然乗りやすかったし

484 :774RR (ワッチョイ 8747-RMYl):2024/03/01(金) 08:02:54.36 ID:2DMZa0yw0.net
みんな雨でバイク乗れなくて暇なんだよ言わせんな恥ずかしい

485 :774RR (ワッチョイ 87a3-w3el):2024/03/01(金) 08:31:30.45 ID:9s95Bd0m0.net
>>474
個人が牛を屠殺するのは無理やろ
いつもの嘘松に突っ込んでもしゃーないけど

486 :774RR (ワッチョイ 87a3-w3el):2024/03/01(金) 08:34:09.35 ID:9s95Bd0m0.net
と畜場の「見学」ならさせてくれるとこあるやろうけど「体験」は無理なんじゃねぇかな

まーいつもの嘘松話に突っ込むのもヤボやけど

487 :774RR (ワッチョイ caad-3cMK):2024/03/01(金) 08:40:28.67 ID:26DUd4bz0.net
土日風つえーな アクアライン渡れないから
消去法で三浦か箱根いってくるか 山は凍結怖いし

488 :774RR (ワントンキン MM3a-XlNG):2024/03/01(金) 10:15:09.70 ID:XwnYHZrzM.net
ワイは三笠見てくるわ

489 :774RR (ワッチョイ 334f-R579):2024/03/01(金) 10:24:07.92 ID:JAyIqvHv0.net
バイク乗れないならおちんちんいじりすりゃいいじゃん

490 :774RR (オイコラミネオ MMdf-Ftgj):2024/03/01(金) 10:28:26.21 ID:Ciw2jBVMM.net
それも飽きたし・・・

491 :774RR (ワッチョイ 4657-zrbY):2024/03/01(金) 11:18:29.16 ID:oI7Jnl9M0.net
河口湖方面、誰も走っていない
中央道のタイヤ規制が解除したのが9時なので、さすがにいないか

492 :774RR (ワッチョイ 9b86-RMYl):2024/03/01(金) 11:23:09.95 ID:z0HXRVng0.net
>>491
昨日まで二月だしな
バイク乗りは変態の季節だし

493 :774RR (スップ Sd8a-5P6q):2024/03/01(金) 11:47:47.38 ID:xHXPrWN9d.net
もう晴れてきたか
こりゃ土日は久々にいいツー日和になりそうだ

494 :774RR (ワッチョイ 4639-ms1f):2024/03/01(金) 11:55:23.86 ID:yKVjFFuD0.net
晴れて暖かくなってきたぞ

495 :774RR (ワッチョイ 4657-zrbY):2024/03/01(金) 11:57:58.03 ID:oI7Jnl9M0.net
>>492
陽射しは暖かいよ
雪解けで道路はビシャビシャ

496 :774RR (ワッチョイ 4eff-kIdd):2024/03/01(金) 12:23:33.69 ID:MIhftObA0.net
>>482
言われてみれば純正ロケットカウルに見えなくもないw

497 :774RR (スッップ Sdea-ng24):2024/03/01(金) 15:05:32.10 ID:5sqz29jPd.net
花粉で目がかゆい

498 :774RR (ワッチョイ 331b-ZP2s):2024/03/01(金) 15:26:58.56 ID:GsSKx8gQ0.net
NX400Lっていわゆるクロスオーバーって感じでアフリカツインの孫みたいなイメージなんだろ

俺は好みではないから買わないがツインエンジンだし低速トルクはでてるのかな?と心配になるけど、
普通に教習するなら四気筒のSFとかよりも楽なんじゃねしらんけど

499 :774RR (ワッチョイ 331b-ZP2s):2024/03/01(金) 15:28:05.77 ID:GsSKx8gQ0.net
奥多摩駅の近くは雪が降って水浸しなので明日は早朝はバイクは辛いかも

500 :774RR :2024/03/01(金) 15:34:26.18 ID:SANXcG8Ca.net
なんでまんまアフツイの400版にしないかな?

501 :774RR :2024/03/01(金) 16:32:49.50 ID:neAemQnV0.net
明日行くつもりだったけど日曜にしよ

502 :774RR :2024/03/01(金) 16:39:17.44 ID:EW4jdd+b0.net
山は水浸しだよな
高速周遊して高坂や上里で美味いもんでも食って帰るのが丁度良いかな
山に上がって凍結転倒とかシャレにもならんし

503 :774RR :2024/03/01(金) 16:39:44.84 ID:jG9YxK/h0.net
土曜にするか日曜にするか、俺もお悩み中だw
確実に良い天気なのはやっぱ日曜なのかな〜んほーーーぜいたくな悩み

504 :774RR :2024/03/01(金) 16:45:55.72 ID:EW4jdd+b0.net
天気よりも路面の状況と気温だよね
明日は10度で晴れ、日曜は14度で晴れ
路面が乾いてんのは日曜w

505 :774RR :2024/03/01(金) 16:46:54.83 ID:pOUuzVqF0.net
わざわざスギ花粉のピーク時に

506 :774RR :2024/03/01(金) 17:05:29.56 ID:cN2SCKBkr.net
また行かない理由を考えるか

507 :774RR :2024/03/01(金) 17:08:15.91 ID:wo6c/gOP0.net
望まない受粉を避けるためにもこの時期は外出を控えている。

508 :774RR :2024/03/01(金) 17:20:50.25 ID:xPuPmmwZ0.net
まだ三浦海岸の桜は咲いてるかな

509 :774 :2024/03/01(金) 17:22:11.01 ID:uzx0qGox0.net
土曜は寒い、日曜は暖かい
出かけるなら日曜日かな
今週末の花見はどこがいいだろう

510 :774 :2024/03/01(金) 17:23:30.86 ID:uzx0qGox0.net
>>508
今ちょうど三浦海岸の桜の開花状況を調べてたところだけどだいぶ葉桜っぽいね

511 :774RR :2024/03/01(金) 17:31:34.17 ID:i+E8VGSg0.net
>>506
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい

512 :774RR :2024/03/01(金) 17:34:53.70 ID:UyCVO5GH0.net
日曜日はデートだから

513 :774RR (オイコラミネオ MMdf-Ftgj):2024/03/01(金) 17:40:10.67 ID:Ciw2jBVMM.net
日曜はマラソンだそ、気を付けろよ!

514 :774RR (ワッチョイ 0f60-hKb4):2024/03/01(金) 17:46:33.73 ID:pOUuzVqF0.net
我ら勝てりぃ〜!

515 :774RR (オッペケ Sr03-atQF):2024/03/01(金) 17:51:02.95 ID:cN2SCKBkr.net
>>513
そうだった日曜はマラソンだった
なら仕方ないな
土曜はなんかあったかな?

516 :774RR (ワッチョイ 0f60-hKb4):2024/03/01(金) 17:54:13.10 ID:pOUuzVqF0.net
土曜の夜何かが起きる

517 :774RR (ワッチョイ 5aad-3cMK):2024/03/01(金) 17:55:45.40 ID:2MBdmYqB0.net
いうても 午前中だけやし

518 :774RR (スップ Sdea-6pBO):2024/03/01(金) 18:24:05.14 ID:sGlxmnMxd.net
残念だったなお前ら
いくら天気が良くても地震でみんn

519 :774RR (ワッチョイ 4eff-kIdd):2024/03/01(金) 18:33:33.89 ID:MIhftObA0.net
>>513
うわっマジか
都内流そうかと思ってたのに

520 :774RR (ワンミングク MM3a-kFyf):2024/03/01(金) 18:35:10.39 ID:BwYS4BEaM.net
富士山「陽動に引っかかったようだな」

521 :774RR (ワッチョイ 8a81-zi7C):2024/03/01(金) 18:51:57.59 ID:5Obx58N90.net
今週末はコールかかるかもしれないから基本お家で待機だわぁ
寒いし、来週走ればいいよ
それに、被災するなら自宅のほうが

522 :774RR (オッペケ Sr03-zV0G):2024/03/01(金) 18:52:24.88 ID:NnhiGj96r.net
関東地方は週末は冬の寒さじゃなかったっけ?

523 :774RR (ブーイモ MMea-aVah):2024/03/01(金) 18:52:51.37 ID:StKzaexKM.net
日曜は三浦海岸あたりでもマラソンらしいっす

524 :774RR (ワッチョイ c311-fCbz):2024/03/01(金) 18:53:26.76 ID:wo6c/gOP0.net
>>521さんのちょっといいとこ見てみたい!

525 :774RR :2024/03/01(金) 20:58:19.03 ID:0hvpkX9g0.net
一休食堂のシシ鍋は今年はやらない
って情報なかったっけ
2週間くらい前に行ったけど実際なかった

526 :774RR :2024/03/01(金) 21:53:43.14 ID:HSNX71XO0.net
首都高の周遊するとしたらどんなルートが楽しいの?

527 :774RR :2024/03/01(金) 21:55:28.13 ID:HSNX71XO0.net
あと料金的な事も知ってたら教えて欲しい
今はETCで環状線のグルグルとかできなくなったんだっけ?
別に攻めるとかじゃなくて気持ちよく流したいんだよね
でも何千円も払ってすることじゃないなぁって思うから

528 :774RR :2024/03/01(金) 21:56:07.33 ID:HSNX71XO0.net
ちなみに埼玉線から
どこか食事をする場所なんてあるならそれも教えて欲しいな
首都高にご飯食うとこなんてあったっけ?
ないか

529 :774RR :2024/03/01(金) 21:57:52.38 ID:UyCVO5GH0.net
怒涛の教えて君で草

530 :774RR :2024/03/01(金) 22:08:35.29 ID:P8rBuWWY0.net
>>500
同じデザインで特大大中小出したとこあるだろ
大きいのは小さいのと一緒にされたくないとかヒエラルキーか発生するんだよ

531 :774RR :2024/03/01(金) 22:17:02.66 ID:8yCjUmhd0.net
アフリカツインは長男だからね
まんまの低排気で作ったら怒られるよw

532 :774RR (ワッチョイ cb76-fm6I):2024/03/01(金) 22:45:16.71 ID:2Q+OHwvx0.net
>>528
PAあるぞ

533 :774RR (ワッチョイ 8a81-zi7C):2024/03/02(土) 00:16:44.08 ID:+I6tldv10.net
>>524
何もしないよ!
待機ってことで3時間くらいの時間外労働付けてタイヤ交換の足しにするくらいだよ!
土日は酒飲みながらうだうだゲームするんだ

534 :774RR (ワッチョイ 6f73-V2t0):2024/03/02(土) 00:42:42.78 ID:L4V4I/IR0.net
>>525
今年いっぱいなのかは知らんがしばらくやらんみたいな張り紙してたな
ぼたん鍋ないと大トラ乗ってる運ちゃん以外にとっては少し高めの普通の定食屋なのよなあそこ

535 :774RR (ワッチョイ 4afc-ZP2s):2024/03/02(土) 01:41:36.58 ID:+HsW82Ys0.net
結局は400のガチオフは日本では売れない訳で(例:DR-Z400)

536 :774RR (ワッチョイ e71a-E25Y):2024/03/02(土) 02:29:38.77 ID:u7RSYwaS0.net
オフだとただでさえ需要少ない上に、みんな
車検のない250に行っちゃうからね。
DR-Zはいいバイクだけど、ジムカーナとかに
使えるように390dukeの方向性がいいと思う。

537 :774RR (ワッチョイ 5fc1-NVKF):2024/03/02(土) 02:36:55.86 ID:sFBVefV80.net
690 DUKE を諦めない!

538 :774RR (ワッチョイ 5fdc-DDFw):2024/03/02(土) 04:29:54.81 ID:0SpnQA4C0.net
オフ系は乗らなきゃわからない良さが有るから定期的に試乗会開いて乗ってもらうべきだわ
メガウェブの試乗みたいに1回5分300円みたいにしてさ

539 :774RR (ワッチョイ 4e15-Ykc+):2024/03/02(土) 06:54:05.52 ID:/WfqBbUC0.net
絶対にッ!諦めないッ!!

540 :774RR (ワッチョイ 4312-XTD6):2024/03/02(土) 07:19:53.83 ID:1XuTFZ210.net
まーたまた風強くなってきたよ…

541 :774RR (ワッチョイ 9b3d-sA+W):2024/03/02(土) 08:00:05.77 ID:ve6fQjzV0.net
>>540
じゃあ今日は仕方ないな(ホッ)

542 :774RR (アウアウウー Sa2f-mjY6):2024/03/02(土) 08:01:52.67 ID:Ujt9CzHLa.net
CRF250 RALLYとCRF1100アフリカツインの中間にCRF750トランザルプがあったらいいな。
こんな感じ。


https://i.imgur.com/8ZNyjLe.jpg

543 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 08:09:41.67 ID:79U//BaY0.net
日帰りならアドレスV125が最強かなぁ

544 :774RR (ワッチョイ ca1f-aVah):2024/03/02(土) 08:31:04.15 ID:TjwgiP2j0.net
寝坊したら昨日より予報が悪くなって曇りの横浜南部
ほんで事故・故障車多めの高速道路

もうちっとゴロゴロしてから三崎行くか

545 :774RR (ワッチョイ 06b2-5P6q):2024/03/02(土) 09:14:02.17 ID:PqXiJ5yZ0.net
なんか思ってたより曇りだな、ここから晴れるんだろうけど
バイクは明日にしたから狙い通りなんだがね
我ながら大した読みだわ

546 :774RR (ワッチョイ e71a-E25Y):2024/03/02(土) 09:18:55.98 ID:u7RSYwaS0.net
日本じゃアドベンチャーは売れないからな。

547 :774RR (ワッチョイ 8775-fCbz):2024/03/02(土) 09:19:42.45 ID:4AZB0VLF0.net
明日は花粉が飛ぶぞぉ!!🌲💨🌲💨🌲💨🌲💨

548 :774RR (ワッチョイ 87c7-w3el):2024/03/02(土) 09:21:19.20 ID:cbjPYZjR0.net
でもそこそこ見るよぬ Vストとかアフツイとか

549 :774RR (ワッチョイ 9b26-syC0):2024/03/02(土) 09:22:54.15 ID:LcT+fvgC0.net
やれやれ、寒いがバイク屋(予約制)までプチツーリングだわ
ま、雨・雪よりはマシだが

550 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 09:23:30.25 ID:79U//BaY0.net
アドレスだとヤエーされないのも気が楽

551 :774RR (ワッチョイ 0692-tIv1):2024/03/02(土) 09:31:06.06 ID:8jw3suYD0.net
Vストは増えたな
ユーチューブのレビューの影響はありそう

552 :774RR (ワッチョイ ca11-YWXV):2024/03/02(土) 09:31:33.15 ID:6yTFWVsm0.net
花粉飛んでて寒くて風強くて曇って来たので今日は乗るの止めといたるわ
来週や来週

553 :774RR (アウアウウー Sa2f-asCp):2024/03/02(土) 09:37:10.10 ID:hq/eJaPza.net
Vスト250は見た目はイマイチだけど実は中国の田舎道を2ケツでガシガシ走る本格アドベンチャーGSR250の見た目改良版だから売れて当然。

554 :774RR (ワッチョイ 0692-tIv1):2024/03/02(土) 09:48:08.13 ID:8jw3suYD0.net
売れたらドヤ顔で「売れて当然」って言ってそう

555 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 09:49:17.58 ID:04TDw4BM0.net
GSR250のエンジンは絶対的なパワーもなければ搭載車の重量も重めだけど、どのギヤでも走れるようなトルクが有って評判いいよな

556 :774RR (ワッチョイ fffc-SRzl):2024/03/02(土) 10:15:37.98 ID:hjPBV86F0.net
冷却水モレモレ

557 :774RR (ワッチョイ 3347-ftZF):2024/03/02(土) 10:27:02.07 ID:eCUVjlTq0.net
Vストはカッコいいだろ。
それだけで欲しい。

558 :774RR :2024/03/02(土) 10:45:21.60 ID:bbPcuo+j0.net
Ꮩストってどこのバイク?
ヤマハ?ホンダ?カワサキ?外車?

559 :774RR :2024/03/02(土) 11:02:03.28 ID:ve6fQjzV0.net
下降りてマンションのバイク駐輪場にあるバイクが自分のだけだとなんともいえない気分になる
こんな糞寒いのに皆頑張ってんなー

560 :774RR :2024/03/02(土) 11:13:12.33 ID:7pjdxXAe0.net
>>558
外車です

561 :774RR (オイコラミネオ MMdf-Ftgj):2024/03/02(土) 11:53:01.27 ID:HR9Iw06XM.net
乗らない理由探し!

562 :774RR (スップ Sd8a-5P6q):2024/03/02(土) 12:03:33.18 ID:agQV+Yw4d.net
爆晴れ予報からのなんというガッカリ天気
そしてしれっと曇り実況する気象庁

563 :774RR :2024/03/02(土) 12:28:02.44 ID:tgJAoPWZ0.net
>>464

400F不人気涙目。

564 :774RR :2024/03/02(土) 12:34:47.67 ID:7LJGjgGS0.net
>>558
鈴菌の感染源の一つなので近寄ってはいけない

565 :774RR :2024/03/02(土) 12:46:23.93 ID:ve6fQjzV0.net
>>561
大型買ってから乗らない理由ばっか探してる気がする
土日雨だとなぜだかホッとする

売った方がいいんだろうが、たまーーーに乗りたくなるから困る

566 :774RR :2024/03/02(土) 13:02:04.04 ID:8fQu9D2qx.net
冬季閉鎖が憎らしい舗装林道派

567 :774RR :2024/03/02(土) 13:02:19.48 ID:06U5eat90.net
なんだよ調布にそば食いにきたら粉雪状態なんだが
殆ど走行には支障ないが晴れるんじゃなかったのか

568 :774RR :2024/03/02(土) 13:04:37.55 ID:eCUVjlTq0.net
え?雪ふってんの?
花粉じゃなくて?
外を確認する気にもならない無気力

569 :774RR :2024/03/02(土) 13:05:24.78 ID:9oqysUA50.net
>>565
盆栽にしたら眺めるだけでも満足できるぞ!

そうでないなら小型二輪+レンタルの方がコスパは良いだろうね、機動力上がるし

570 :774RR :2024/03/02(土) 13:07:04.93 ID:06U5eat90.net
>>568
奥多摩や五日市の方で降ったいうてるし雪としか思えんが
マジで小さい白い虫みたいな粒がパラパラしてて触ると溶ける

571 :774RR :2024/03/02(土) 13:10:05.40 ID:9oqysUA50.net
電車でなう調布あたり通過中だけど流石に雪模様ではないかな。でも寒いし風花ぐらいは散っててもおかしくはない

572 :774RR :2024/03/02(土) 13:43:37.26 ID:wEMN16wmd.net
ツーリングプランが使える様になってからが本番

573 :774RR :2024/03/02(土) 14:07:46.75 ID:6X8A6PV2d.net
>>565
俺は年間数回しか乗らないが思い立ったら直ぐ乗れるのはとても貴重なことなので大型は持ってる。
損得を考えるなら別だけど維持できてるなら無理に売らなくても良いとは思う。

574 :774RR :2024/03/02(土) 14:48:10.11 ID:agQV+Yw4d.net
全然晴れてこねーけど
明日はほんとに晴れるんだろうな

575 :774RR :2024/03/02(土) 14:48:30.55 ID:j3J/JAUZx.net
埼玉晴れてる

576 :774RR :2024/03/02(土) 14:56:06.51 ID:0f726Qxj0.net
明日は東京マラソンか

577 :774RR :2024/03/02(土) 15:43:26.08 ID:vvWlHhnw0.net
東京でマラソンすな

578 :774RR :2024/03/02(土) 16:08:02.79 ID:eCUVjlTq0.net
気力を振り絞り原2で一回りしてきた。
確かに雪雲っぽいのがいっぱい。
多摩地域でこれだから山の方はさみーよね。

579 :774RR :2024/03/02(土) 16:21:22.36 ID:0Ax0wi8t0.net
>>543
都内、県内の散歩なら

かなり前、110カブツーやったけど
帰路、高速有料道路乗れないのがダルい
横浜市まで来たらあとは横浜新道&第3京浜で帰りたい

580 :774RR :2024/03/02(土) 16:48:55.95 ID:8jw3suYD0.net
東京マラソンとかよーやるわ

581 :774RR :2024/03/02(土) 17:17:24.35 ID:HR9Iw06XM.net
ジョギングも趣味だけど
わざわざお金出してまで走る意味がわからん
きついしつまらんし夏は地獄だし
登山やめたら走るのもやめる

582 :774RR :2024/03/02(土) 17:34:01.35 ID:eCUVjlTq0.net
意味なんて無いのが趣味だからなぁ。
価値観は人それぞれってことで。

583 :774RR :2024/03/02(土) 17:35:11.26 ID:79U//BaY0.net
110カブはたとえ高速乗れても怖くて乗りたくない

584 :774RR :2024/03/02(土) 17:43:10.53 ID:2aQ3w7/g0.net
>>580 ランナー「バイクなんぞ よーのるわ」

585 :774RR (ワッチョイ aa99-PfpN):2024/03/02(土) 18:01:21.52 ID:4MHpMXyi0.net
>>581
チョコザップの中で走ってる人が増えたよ

586 :774RR (ワッチョイ caad-3cMK):2024/03/02(土) 18:02:16.21 ID:2aQ3w7/g0.net
なんか雪ふってるぞ

587 :774RR (ワッチョイ 0692-tIv1):2024/03/02(土) 18:08:09.99 ID:8jw3suYD0.net
>>584
都心部でのマラソンもアレやけどバイクも否定できんなw

588 :774RR (ワッチョイ 4a9c-8nXG):2024/03/02(土) 19:09:15.57 ID:kwy6Wdl30.net
日帰りツーなら高速は乗らないかな
カウルないウチのバイクだと高速ツライからそもそもほとんど乗らないけど

589 :774RR (アウアウウー Sa2f-mjY6):2024/03/02(土) 19:18:19.67 ID:B97zvL63a.net
うちの近所のバイク月極駐車場、バイクが出払っているところを一度も見たことがない。
ただの保管場所、いつかは乗るぞと思っているだけど、多分、バッテリー上がっててエンジンさすら掛からないだろう。
駐車料金がもったいないだけだと思わないのかね。

590 :774RR (ワッチョイ 46ba-DUIk):2024/03/02(土) 19:29:57.58 ID:Wtu0mxmU0.net
>>589
バイクカバーも破れてピカピカのバイクがサビだらけになっていくの見ると忍びないよな
せめて売れよもったいねえと

591 :774RR :2024/03/02(土) 19:40:31.84 ID:lW7aFRDu0.net
買い取り業者の結い文みたいなのがいくつもブラブラ

592 :774RR :2024/03/02(土) 19:41:35.18 ID:AcDI0woQ0.net
東京に住んでる限り
どこの方面に行っても快適に走れる場所まで小一時間は高速乗らないとならんくないか??

593 :774RR :2024/03/02(土) 19:46:22.12 ID:tgJAoPWZ0.net
快適に走れる場所は、高速使って最低1時間以上かかるな。

ちなみにビーナスの諏訪ICまでは3時間だ。県内の宮ヶ瀬湖までも1時間半
なかなか朝起きて急に行こうという気にはなれない時間。

594 :774RR :2024/03/02(土) 20:28:43.85 ID:h8uHOqSja.net
そういやうちの近所もテネレ1200だっけ?が放置されてるな
もったいない

595 :774RR :2024/03/02(土) 20:32:18.65 ID:I1UKghfX0.net
ちがうな、スーパーテネレだ!!

596 :774RR :2024/03/02(土) 20:47:44.99 ID:/u20dD/W0.net
町田相模原エリアに住んでたときはホントによかった
宮ケ瀬も箱根もちょっと散歩気分で朝でも晩でも好きなときにワインディング出来た
いまは練馬付近でどこ行くのもつらい

597 :774RR :2024/03/02(土) 20:52:48.11 ID:7LJGjgGS0.net
>>596
関越乗れば直ぐ群馬・長野じゃん

598 :774RR :2024/03/02(土) 21:04:48.82 ID:18iJFkKL0.net
町田自治区は強盗にあっても警察も取り合わないカオスだと聞くが

599 :774RR :2024/03/02(土) 21:30:48.26 ID:eCUVjlTq0.net
八王子はバイク向きだったな。
奥多摩、宮ケ瀬、道志、高速も乗りやすい。

600 :774RR :2024/03/02(土) 21:50:25.74 ID:vvWlHhnw0.net
今日宮ヶ瀬平気みたいやったし
明日宮ヶ瀬に行くとするかな

601 :774RR :2024/03/02(土) 21:51:03.43 ID:wEMN16wmd.net
高尾辺りに住みたい

602 :774RR :2024/03/02(土) 22:07:15.35 ID:rkWxnUKG0.net
>>600
明日は宮ヶ瀬でもマラソン大会あるから駄目そう

603 :774RR :2024/03/02(土) 22:18:32.78 ID:p/FTGdye0.net
町田は大昔だけど原付2台パクられたから嫌だ嫌だ

604 :774RR :2024/03/02(土) 22:30:28.50 ID:79U//BaY0.net
町田だか相模原のマックは近所の高校の生徒は出禁という貼り紙があるんだっけ

605 :774RR :2024/03/02(土) 22:41:31.65 ID:j3J/JAUZx.net
そうだな八王子は軍畑から秩父に行けるし奥多摩も山梨も相模原も近いが

冬場の避難場所房総が遠すぎる

606 :774RR :2024/03/02(土) 22:45:01.03 ID:lqEg6D960.net
八王子ってよく雪降ってないか?

607 :774RR (ワッチョイ 464f-sA+W):2024/03/02(土) 22:50:54.60 ID:YR3UrGNN0.net
だよなあ、23区雨でも八王子は雪って結構あるよな?

608 :774RR (ワッチョイ cb76-fm6I):2024/03/02(土) 22:56:32.85 ID:7LJGjgGS0.net
>>604
ドナルド 相模原田名店は相模原市立田名中学校の生徒が出禁

609 :774RR :2024/03/02(土) 23:31:55.71 ID:1XuTFZ210.net
明日どこ行くか悩むわ
昼暖かくなっても朝寒いの腹立つわ
日本って寒暖差禿げし過ぎね?

610 :774RR :2024/03/02(土) 23:33:51.19 ID:YR3UrGNN0.net
どこの国なら寒暖差ないんだ?

611 :774RR :2024/03/02(土) 23:34:24.99 ID:eCUVjlTq0.net
テレビ局が八王子まで来れる程度だから雪が多いと言っても大して変わらんよ。
どうせ冬はバイク乗らないで5ちゃんで戯れてるだけだし。

612 :774RR :2024/03/02(土) 23:39:03.37 ID:HkJqz2s00.net
>>601
そんな貴方に西八王子

613 :774RR :2024/03/02(土) 23:58:50.51 ID:oATtjvbK0.net
>>610
コスタリカ・ボリビア・エクアドル・チベット・アメリカ(サンタフェ)・昆明(中国)・ハワイ・カトマンズ(ネパール)・キンタマーニ(バリ島)

とからしい

614 :774RR :2024/03/03(日) 00:09:46.22 ID:D+tDVIkca.net
キンタマーニ懐かしい。
レンタルバイクのアジアンスクーターで登ったっけ。

615 :774RR :2024/03/03(日) 00:14:45.08 ID:pbx/AiSE0.net
私の名前はー 小須田ー リカですー
小須田ー リカですー
小須田ー リ コスタリカ!
そんなバハマ!

616 :774RR (ワッチョイ 9bed-4yp8):2024/03/03(日) 03:06:58.67 ID:BUeU/U+W0.net
>>565
ミドルクラスの650ccあたりにするがよろし

617 :774RR :2024/03/03(日) 04:19:23.68 ID:nnhrDSFH0.net
>>579
なんとなくわかる
23区の下道って走ってて楽しくない。通勤の帰宅路感あるからさっさと終わらせたい

618 :774RR :2024/03/03(日) 05:03:52.16 ID:nnhrDSFH0.net
水曜に富士山スカイライン-浅間大社-大淵笹葉行ってきた

ttps://i.imgur.com/LsXuXiJ.jpeg
ttps://i.imgur.com/ZevNLwu.jpeg
ttps://i.imgur.com/jUgb1bk.jpeg
ttps://i.imgur.com/ZYJjy3G.jpeg
ttps://i.imgur.com/bu1RLus.jpeg
ttps://i.imgur.com/TBJboF4.jpeg

水ヶ塚公園は割と大雪残ってる割に踏み荒らされてるからなんでじゃろ、と思ってたら
静岡県民は子供に雪遊びさせたいとここまで来るらしい。向こうからは車で30分くらいだしね。

ゆるキャンの親父さんにしぐれ焼き焼いてもらった。あと土産に焼きそばをテイク
繁忙日はテイク厳しいっぽい雰囲気だがこの日は平気だった

伊東の近くにある八百屋(望月商店)でフルール系スイーツが充実してたのでお土産に。
時期らしいので寿太郎みかんも買ったが、まあ、あれだ。みかんは農園直下で買うべき

なお水曜日は土産物屋を中心にお宮横丁お休みの店が多いらしい
土産買いたい人は注意。周辺空いてていい一面もあったりする

619 :774RR :2024/03/03(日) 07:29:49.44 ID:KA8s43sQ0.net
>>609
そのくせ夏になると寒暖差が無くなって朝から暑いんだよな

620 :774RR :2024/03/03(日) 07:45:40.20 ID:/h+T7eJv0.net
朝は凍結リスクあるし、午後は強風やて
こういう日は近場の温浴施設くらいしか
行くとこないわ

621 :774RR :2024/03/03(日) 08:52:02.78 ID:npu7xPvh0.net
富士山撮る人がやたら多いな
感動するポイントなんだろうか

622 :774RR :2024/03/03(日) 09:00:28.08 ID:JwcRwfWOd.net
富士がバックに有るとどんな絵でも映えるんだよ

623 :774RR :2024/03/03(日) 09:00:41.91 ID:0PXKnl230.net
花粉キツキツ

624 :774RR :2024/03/03(日) 09:02:15.29 ID:tjhelxV40.net
宮ヶ瀬のマラソン大会は北岸メインみたいだ
午後には終わってるだろうからゆっくり出て行って来るかな

625 :774RR :2024/03/03(日) 09:11:09.78 ID:js7MPylNM.net
富士は良いよやっぱり

626 :774RR :2024/03/03(日) 09:24:13.25 ID:48DIkc+l0.net
今日は最高だな
約束すっぽかして旅立ちたいわ

627 :774RR :2024/03/03(日) 09:39:46.30 ID:q3PtNCx80.net
バイクが走りたくないって言ってるので
お休みしますね

628 :774RR :2024/03/03(日) 09:44:27.18 ID:FvmP4UwLd.net
昨日と打って変わって最高だぜ
ああ頑張ってバイク乗り出して良かったw
やっと暖かくなってキターー!

629 :774RR (ワンミングク MMbf-TqFO):2024/03/03(日) 10:24:06.47 ID:nL6DwiGrM.net
宮ヶ瀬ダム見てきたわ
北壁通行止めでローリング族涙目になってたわ

630 :774RR (ワッチョイ 9f11-JCcX):2024/03/03(日) 10:30:59.68 ID:u6kPO3zS0.net
クソー
年度末は土日の休出だらけだ
今日もインフル罹患の奴が出たせいで急遽出勤になた

631 :774RR (ワッチョイ 1b3e-Y1S9):2024/03/03(日) 10:46:00.66 ID:tHy51ioh0.net
>>588
高速乗らないってひとたまに出てくるけど東京圏在住で高速使わずに行ける場所なんて無いよぬ

632 :774RR :2024/03/03(日) 11:01:02.61 ID:rfJ6GMD20.net
俺は246→妻田で右折して道の駅清川→宮ヶ瀬→道志→山中湖コースが下道の定番
あと奥多摩も宮ヶ瀬→相模湖→18号で北上するから高速使わないな
まぁ帰りだけ高速使ったりするから下道オンリーばかりではないけど

633 :774RR :2024/03/03(日) 11:05:34.81 ID:tHy51ioh0.net
いやまあ特定の場所しか行かないなら可能かもしれんけど

634 :774RR :2024/03/03(日) 11:19:43.00 ID:6nhFDNs60.net
全然有給取れてなかったから年度末の3月は強制的に5日も休み取らされる
どこ行こうかな
地震怖いけど

635 :774RR :2024/03/03(日) 11:38:57.12 ID:BUeU/U+W0.net
>>634
ツーリングスポットだけでなく地震も楽しみたいなら千葉へかもん
毎日小さく揺れています

636 :774RR :2024/03/03(日) 11:39:48.16 ID:bbNtFTOr0.net
さっさと高速乗りたいから可能なら八王子や海老名厚木あたりに住みたい
でも通勤がなー

637 :774RR :2024/03/03(日) 11:39:56.64 ID:zMXFc4/wM.net
>>634
ふつうは12/30~1/3が出勤日だったのとになって有給取ってたことにされるだろ。

638 :774RR :2024/03/03(日) 11:41:45.53 ID:RG9LBj2E0.net
>>637
それ普通じゃない 出るとこ出ていけよ

639 :774RR :2024/03/03(日) 11:42:18.43 ID:BUeU/U+W0.net
>>637

会社によっては三箇日は有給当てない休日にするところもないわけではない

640 :774RR :2024/03/03(日) 12:07:04.74 ID:kG7aDiLea.net
もしかして日曜祝日も有給?

641 :774RR :2024/03/03(日) 12:16:18.56 ID:hXOvrfev0.net
今起きた
繁忙期の影響で疲れてるようだ起きられんかった
今日は東京マラソンもあるから大人しくしとくか…

642 :774RR :2024/03/03(日) 12:21:25.08 ID:6WwsE2LX0.net
>>640
祝日は会社カレンダーには関係ないから
日曜は法定休日が平日なら有給じゃ?

643 :774RR :2024/03/03(日) 12:32:30.30 ID:BUeU/U+W0.net
日曜祝日は月曜日が振替休日じゃないの?

644 :774RR :2024/03/03(日) 13:00:24.06 ID:Ue4ED+Sz0.net
あったけえな今日
今さっき起きたけど走りに行ってくるわ

645 :774RR :2024/03/03(日) 13:05:20.53 ID:npu7xPvh0.net
バイクも装備もピカピカオジサンめっちゃ居る
うらやましー

646 :774RR :2024/03/03(日) 13:19:32.63 ID:hXOvrfev0.net
>>644
行動力裏山

647 :774RR (スップ Sdbf-k6Wy):2024/03/03(日) 15:33:54.92 ID:1NgCXrRdd.net
3月3日か
覚悟がいるな

648 :774RR (ワッチョイ ef26-zqCT):2024/03/03(日) 15:44:28.36 ID:7Zz9z5fZ0.net
利根川下って神栖で風車見て東総広域農道走って帰ってきた
ここで聞いたルートだけどかなり良かった
冬にのんびり走るには最適かも、6号線に近ければ往きは下道で十分だし

ついでに銚子うおっせで誰かが書いてたカレーボール買ったんだが
道の駅多古でも普通に売っててワロタ、しかも同じ値段w

まあ後はカレーボールつまみにビール飲むだけだ
天気も良かったし久々バイク充実な休日でした

649 :774RR (ワッチョイ 9bed-4yp8):2024/03/03(日) 17:27:06.57 ID:BUeU/U+W0.net
>>648
来週そこを走ってみよう

650 :774RR (ワッチョイ fb73-0WZ8):2024/03/03(日) 17:57:19.98 ID:nnhrDSFH0.net
今日は>>567がネタ振ったから深大寺まで行ってそばハシゴしてきたわ

なんか祭りやってた
周辺道路は混んでないのに、寺前は渋滞&人出がちゃんとあって
インバウンドばかり溢れ返ってるでもなく、地元民だけで内輪で盛り上がってるでもなく
屋台もたくさん出てて、なんていうかバランスよく盛り上がってるいい祭りだったよ。明日までだってさ

そばは3軒周ったけど、良かったわ。地元の有名店よか旨い。俺でもそばの風味がわかる
サンキュー>>567

651 :774RR (ワッチョイ efe6-Hejz):2024/03/03(日) 18:01:14.03 ID:KINOFRl90.net
八千代市に桜見に行ってきた
2輪でよかったわ
4輪は駐車場渋滞が1キロはあったよ

652 :774RR (ワッチョイ 9beb-ZLJX):2024/03/03(日) 18:10:08.19 ID:QE9y60Xm0.net
橋本のナップス行ったら、ナップスと16号の間にある公園の桜が満開だったわ

653 :774RR (ワッチョイ 0ffa-2YI+):2024/03/03(日) 18:12:25.66 ID:REgY4Vkw0.net
オギノパンカフェの向かいのとこか

654 :774RR (ワッチョイ 3bd9-7Wfh):2024/03/03(日) 18:19:37.71 ID:wd55As0G0.net
>>650
いい文章だ
才能あるな

655 :774RR (アウアウウー Sa0f-o6NW):2024/03/03(日) 18:20:59.11 ID:rOwOW4hba.net
オギパン本地込

656 :774RR (ワッチョイ 1bdc-yoqH):2024/03/03(日) 18:28:20.97 ID:hXOvrfev0.net
駐車待ち渋滞って二輪はすり抜けていいのかな?
さすがに四輪の待ち列で待つ意味無いし

657 :774RR (スップ Sdbf-bmZz):2024/03/03(日) 18:31:24.35 ID:Yehcy1GXd.net
>>656
ニノミヤによるとあらゆるすり抜けも全部違法らしいぞ

https://youtu.be/BaF_FiLw_I4?feature=shared

658 :774RR (ワッチョイ 9bed-4yp8):2024/03/03(日) 18:32:37.11 ID:BUeU/U+W0.net
上手にやればいい

659 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/03(日) 18:42:47.08 ID:6WwsE2LX0.net
>>657
「信号待ち時など、クルマが停車している時は、基本的に問題なし」
https://car.motor-fan.jp/article/10009190

660 :774RR (アウアウウー Sa0f-bmZz):2024/03/03(日) 18:54:10.50 ID:2yuZtDgpa.net
>>659
動画最後までみた?
その「基本的に」ってところが警察はどうとでもできるから最強うんぬん

661 :774RR (ワッチョイ 6b3a-lxPd):2024/03/03(日) 18:54:59.35 ID:KA8s43sQ0.net
>>657
車が停車してるとこをすり抜けしてもそれを罰する法律が無い

662 :774RR (ワッチョイ ef26-zqCT):2024/03/03(日) 18:57:06.42 ID:7Zz9z5fZ0.net
>>649
広域農道はドーバーからつながってる東総台地広域農道からしっかり回るのがお勧め
風車が点在してていい感じ
6号線は時間遅いと地獄渋滞、俺は7時くらいに抜けて全然大丈夫だった

ちなみに嘉平屋はいくつか買ったけどカレーボールだけ抜けて美味い
他は多分同じ生地に具材だけ別のを混ぜてる、ほぼ揚げカマボコ

663 :774RR (ワッチョイ 4f73-reYS):2024/03/03(日) 19:13:14.07 ID:8+Ylx2Rd0.net
鹿島のキッチンカーフェスティバルみたいなの渋滞凄くてえらいめにあった

664 :774RR (ワッチョイ fb58-0WZ8):2024/03/03(日) 19:13:56.08 ID:IHrxtrVI0.net
>>648

初詣ルートだと、鹿島神宮→鹿嶋コンビナート→神栖→以下同じ。

いつも、印旛沼が日没ギリギリになる。毎年の定番ルート。

665 :774RR (ワッチョイ 6b11-xAyL):2024/03/03(日) 19:50:02.79 ID:a4mwj6kP0.net
少なくとも駐車待ちの四輪列で一緒に待つ必要なんかないな
並んでるとむしろ整理のおっちゃんとかが案内してくれたりもする

666 :774RR (ワッチョイ 4f96-rJES):2024/03/03(日) 20:21:43.08 ID:eogZRI+50.net
みんなってツーリング行くとき東京出発どうやって乗り切ってる?
家出てすぐ首都高に乗るしかないんかな
下道混みすぎてるし

667 :774RR (ワッチョイ 9fdc-PZPL):2024/03/03(日) 20:23:18.10 ID:s1wdBGKI0.net
日帰りは4時ぐらいに出る

668 :774RR (ワッチョイ 5fad-N0OG):2024/03/03(日) 20:41:14.36 ID:/h+T7eJv0.net
あ オレもそれくらい
小便して起きたら寝れなくなって
気付いたら走り出してたパターン

669 :774RR (ワッチョイ 8bc7-1Sq9):2024/03/03(日) 20:41:51.71 ID:bbNtFTOr0.net
行きは早朝に出れば大型連休でもなければ渋滞回避できるだろ
問題は帰りだ
慌ただしく早くに帰るか次の日の仕事きついけど深夜に帰るかしかない

670 :774RR (ワッチョイ eff6-rJES):2024/03/03(日) 20:46:22.77 ID:lXJVbz7o0.net
昼過ぎには帰りの高速に乗る
スーパー銭湯の閉店時間まで仮眠室で頑張る
ぐらいしかないだろ

671 :774RR (ワッチョイ 9f11-UT8W):2024/03/03(日) 20:49:58.67 ID:3egIzMlf0.net
俺も3時位には帰って来て、近くのスパセンで一風呂浴びて帰宅ってのがパターン

672 :774RR (ワッチョイ abb1-WzuW):2024/03/03(日) 20:52:18.21 ID:P6k4C9yA0.net
おれも朝4-5時には出発するかなぁ
都内脱出するだけで最低一時間は食うし…

673 :774RR (ワッチョイ ef83-o6NW):2024/03/03(日) 20:57:14.44 ID:gmMBt7zh0.net
長野県佐久市に北斗の拳の作者の施設ができたらしい

674 :774RR :2024/03/03(日) 21:18:02.17 ID:6WwsE2LX0.net
>>673
基本 武論尊(史村翔)が主催する漫画塾ですよ?
漫画作品展示室もあるみたいだけど

新幹線 佐久平駅 蓼科口から1km弱の旧中山道沿い

675 :774RR :2024/03/03(日) 21:19:01.95 ID:IHrxtrVI0.net
>>666

問題は、行きよりも帰り。

帰りの渋滞をいかに回避するか。と、言っても結局同じ道になるので回避どころではないけど。
取りあえず解決策は早くまたは遅く帰宅するだけど。現実、難しい。

676 :774RR :2024/03/03(日) 21:28:30.83 ID:4hXkT3jW0.net
バイク捨てて電車で帰る

677 :774RR :2024/03/03(日) 21:35:31.08 ID:/h+T7eJv0.net
まあ遅くとも14時には高速乗ってるな
15時だと遅いくらい

678 :774RR :2024/03/03(日) 21:40:09.10 ID:0wi8H/zy0.net
中央道だと15時には八王子IC越えてると優雅に気持ち良く帰宅できることが多い。
真夏でもない限り距離はあまり走れない。

679 :774RR :2024/03/03(日) 21:40:47.45 ID:z7Gyhdosd.net
田舎にガレージを借りる

680 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/03(日) 22:09:05.51 ID:g+3ndKFf0.net
房総半島の帰りは逆に20時直前に帰ると空いてるぜ!

681 :774RR :2024/03/03(日) 22:25:19.08 ID:BLkL3q/Lr.net
>>676
そのうちバイクが一人で帰って来る世の中が来るのかな
今の妥協的解決法はバイク(折畳み電動とかTKG)の輪行か

682 :774 :2024/03/03(日) 22:42:42.34 ID:DouqzI0/0.net
>>681
現実的なのはバイクの代行じゃない?
自分は知らん人に触られたくないけどね

683 :774RR :2024/03/03(日) 22:47:33.15 ID:u4Yn5meo0.net
最近は財布が厳しいのでなるべく下道で出発するようになってきたが
関越方面だけ下道ルートがないなあ。
練馬ICまで行って結局高速乗っちゃってる
新4号みたいなのがあればいいのに

684 :774RR :2024/03/03(日) 22:59:36.71 ID:IzN0aTon0.net
金より時間のほうが遥かに大事だわ
高速代なんてたかが知れてるし
高速使いまくってより多く楽しい道を走る

685 :774RR :2024/03/03(日) 23:01:50.81 ID:KINOFRl90.net
>>684
それな
高校生でもないのに高速代ケチるとかアホだよ
趣味に金だせなかったら人間終わり

686 :774RR :2024/03/03(日) 23:09:25.27 ID:tHy51ioh0.net
まー革ジャンスレ防寒スレでワッチョイ操作してる糞荒らしとかリアルに底辺人生ぽいし
そういうひととかは実際金なさそうではある

687 :774RR :2024/03/03(日) 23:10:12.50 ID:XV4SnAYE0.net
>>648
ちょぼくり神社を足すと完璧

688 :774RR :2024/03/03(日) 23:11:12.67 ID:xGZ1QpYR0.net
関越方向の下道なら普通に17号では?

俺も金を控える時は奥多摩周遊か道志みちだな

689 :774RR :2024/03/03(日) 23:14:27.17 ID:NXzw/Gsl0.net
スパ銭湯とか温泉の休憩所ってなんか寝れない
一眠りして夜に帰ろうと思っても眠れなくて帰りの高速で力尽きる
不思議なことにPASAだと寝れるんだよな、謎だw

690 :774RR :2024/03/03(日) 23:19:10.11 ID:u4Yn5meo0.net
貧乏で終わっててごめんなさい
月の高速代が二万近くになって来るとしんどいっす…
やっぱり17号か

691 :774RR (ワッチョイ ef26-zqCT):2024/03/03(日) 23:41:53.90 ID:7Zz9z5fZ0.net
毎週乗ってるって感じ?多分そのうち落ち着いてくるから
今のうちだけってケチるのやめた方が楽しめていいんじゃないかな
と思う酔っ払いであった

692 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/04(月) 00:22:10.37 ID:gkyMVbT30.net
年2万km弱走って、乗りやすい10月は高速代3万円超えてたwwwww
福島の実家に帰ったりとかもしてたからなぁ
2月はアクアラインがせいぜいだから1万円だった

693 :774RR (ワッチョイ 9f58-ONo3):2024/03/04(月) 00:38:37.62 ID:ltrnVtu40.net
>>692
ツーリングプランとか使わないの?

694 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/04(月) 00:45:10.74 ID:gkyMVbT30.net
>>693
使ってるし、実家に帰るときは深夜とかにしてその金額
ビーナスライン走りに諏訪の方まで行ったりもするしね

あ、10月実家に2回帰ってるわ、会津若松

695 :774RR :2024/03/04(月) 02:30:43.04 ID:ltrnVtu40.net
ツーリングプラン東北常磐ワイド5100円で福島県内の大部分を往復できて4回使っても20400円だし、中央道ワイドの方はもっと安いから、ツーリングプランフル活用ならなかなか3万円には届かないかなと思ったのよ。
ツーリングプランなら深夜割関係ないから、渋滞避ける意図でもなければ時間調整は無意味。

696 :774RR :2024/03/04(月) 05:53:03.60 ID:C7G9vBvS0.net
青梅街道使って奥多摩から秩父
その先は299か254あたりじゃだめなんけ?

697 :774RR (ワッチョイ fb73-0WZ8):2024/03/04(月) 07:29:08.34 ID:CJVcctlp0.net
俺も下道走ってるよ
遠出する時は時間に追われるようなスケジュールで走ってないし
高速使ってればかしこいとか、なんというかまあそういうトコで争う気ないわ

698 :774RR (ワッチョイ 9beb-ZLJX):2024/03/04(月) 07:33:39.21 ID:8edRYCS00.net
高速代で月3万はすげーな、それだけ走るとガソリン代も結構掛かるだろうし

699 :774RR (ワッチョイ 1b4d-Y1S9):2024/03/04(月) 08:22:29.90 ID:6I9RHP1z0.net
>>697
とはいえ東京圏からたとえば諏訪まで下道オンリーで日帰り往復するやつはまずいないだろうしね

700 :774RR (ワッチョイ 0f58-0WZ8):2024/03/04(月) 08:22:38.06 ID:omWKb7350.net
伊豆へ行ってくる
今朝は暖かくて良かった
今日はバイクが多いだろうな

701 :774RR (ワッチョイ 1f25-+F+X):2024/03/04(月) 08:27:04.49 ID:lrea7/vd0.net
高速代3万だとガス代、消耗品込で5万ぐらいか
5万使う趣味って他に何があるかな?

702 :774RR (ワッチョイ 5fad-N0OG):2024/03/04(月) 08:27:15.25 ID:scFiE+5w0.net
南伊豆風強いらしい

703 :774RR (アークセー Sx4f-nzNK):2024/03/04(月) 08:27:39.96 ID:ZXEeBHwwx.net
>>699
酷道299の旅

704 :774RR (ワッチョイ 1b4d-Y1S9):2024/03/04(月) 08:31:34.66 ID:6I9RHP1z0.net
ワイも距離乗るほうだけど毎年の点検整備で交換パーツ代ふくめ10万くらいはいくんよな

705 :774RR (スプッッ Sdbf-XC1o):2024/03/04(月) 08:32:25.02 ID:t59ZFkbrd.net
埼玉からだけど下道299〜152白樺湖やったよ
540km、丸一日掛かったw

706 :774RR (ワッチョイ 1f5c-0O+y):2024/03/04(月) 08:35:38.95 ID:T8E/UaOK0.net
伊豆は道路は昭和の規格で造られてるからダメ過ぎる

707 :774RR (ワッチョイ ef04-rJES):2024/03/04(月) 08:39:54.88 ID:y9Hif8Kx0.net
あんまり早いと山が凍結してるかも、でも渋滞に巻き込まれたくないって時期は
私も時間調整でR20で諏訪まで行ったりしますね。
所要時間的にはそこまで変わらないし偶には新鮮で面白い

708 :774RR (ワッチョイ 5fad-N0OG):2024/03/04(月) 08:46:06.90 ID:scFiE+5w0.net
伊東道の駅の温泉って、結構朝早くから営業してるんだな
時間調整にいいかも

709 :774RR :2024/03/04(月) 08:49:15.42 ID:6I9RHP1z0.net
>>707
? 下道のほうが凍結してないか?
高速のほうが凍結対策はよほど厳重なキガス

710 :774RR :2024/03/04(月) 08:51:45.41 ID:epzJemD10.net
嘘松も成長したなw
そう、高速は整備が早い
他人の受け売りを自分のものにするのもねらーの大事な資質だ
精進しなさい

711 :774RR :2024/03/04(月) 08:56:57.37 ID:y9Hif8Kx0.net
>>709
心配してるのは移動先の山であって道中ではないです。
仰るとおり高速は塩カル撒かれやすいので、それが嫌で交通量多めの下道選ぶってのもありますね

712 :774RR :2024/03/04(月) 09:48:39.95 ID:Btfrm7G+M.net
>>709
R20の富士見の前後がなかなか怖かった記憶。
茅野市街に入る手前(何年か前にトンネルバイパスできたけど、それ以前の旧道側)なんか轍を上手に走らないと車線の真ん中が凍ってたりとか。

713 :774RR :2024/03/04(月) 10:22:48.23 ID:Lg+INIq40.net
>>701
書き連ねるのも馬鹿馬鹿しいほど
いくらでもあるが…
どんだけ狭い世界で生きてるんですかね

714 :774RR :2024/03/04(月) 10:24:08.38 ID:5u5ecjqe0.net
>>713
自分語りだ
捨て置け

715 :774RR :2024/03/04(月) 10:27:47.78 ID:lrea7/vd0.net
>>713
何となく聞いただけなのになんで怒ってるの?

716 :774RR :2024/03/04(月) 10:30:06.76 ID:5u5ecjqe0.net
趣味に5万使えない人だっているんです!
てことだろう察しろ

717 :774RR :2024/03/04(月) 10:34:19.15 ID:HIBDxcK/0.net
>>715
ツーリング先で変な物食べてイライラしてるんじゃね

718 :774RR :2024/03/04(月) 10:37:48.80 ID:6wxVAQ7xr.net
高速3万だとETCポインョどれくらい貰えるの?相当溜まってるでしょ

719 :774RR :2024/03/04(月) 10:42:07.87 ID:9L8St/P6a.net
高速ってビビるくらい高いよな。
インフラでボッタクって移動を阻害してどうすんだろ

720 :774RR :2024/03/04(月) 10:49:34.07 ID:/0gojYSA0.net
それを実行に移したのが十数年前の高速定額施策だったけど結果はお察しの通りで…
これからのインフラのあり方として自動運転支援とかの高機能道路ってのがあるし、一定の負担は仕方ないと言うのが現在のコンセンサスでは?

個人で使う分には割引施策なんかを活かす他ない

721 :774RR :2024/03/04(月) 10:55:24.08 ID:k/i/VoEFr.net
首都高の値上げ幅は異常
1300→2000円まで一気に上げてきた
ここからまた値上げされたら乗る気なくなるわ

722 :774RR :2024/03/04(月) 10:55:49.22 ID:f7HS0sUI0.net
趣味で道路を使わせて頂いてるとは思えないのかな
年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが高いんやで

723 :774RR :2024/03/04(月) 10:57:18.36 ID:5u5ecjqe0.net
1000円政策は麻生の頃だな
効果が出始めた頃に政権交代と麻生は言う
次のミンスは無料化を押し出したが社会実験だけやって終了
もうすぐ無料になるのにETC付けるの馬鹿々々しい
などと官僚の弁として週刊誌に出てた記憶

724 :774RR :2024/03/04(月) 10:59:29.88 ID:DylvGUPP0.net
>>722
高速道路はクローズドだと思ってるw
制限速度やルールはあるが安いもんだ

725 :774RR :2024/03/04(月) 10:59:55.90 ID:ZXEeBHwwx.net
高速道路高い!安くしろ!

ウェアを専用品買う習性のヒトが言う言葉w
2万!安い!ってw

726 :774RR :2024/03/04(月) 11:03:36.97 ID:5u5ecjqe0.net
>>724
ルーレット族乙

727 :774RR :2024/03/04(月) 11:18:43.09 ID:Fk/nraFc0.net
>>712
坂室バイパス(坂室トンネル)供用開始は2011年6月から
もう10年以上前だ

728 :774RR :2024/03/04(月) 12:11:48.69 ID:YQN9vIRY0.net
>>722
>年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが高いんやで
これはむろん嘘

729 :774RR :2024/03/04(月) 12:27:29.73 ID:wr64WJFFd.net
600kmまでなら日帰り結構やるかな
R299とか田口峠とか好きだし
R20も甲府より先は快走できるし奥多摩とか道志と組み合わせて峠三昧
中央道は帰りの渋滞が苦痛で乗っても降りてしまうことがよくある

730 :774RR :2024/03/04(月) 12:32:27.06 ID:zraBnixFM.net
高速は時間を金で買う道路
新4号とか静岡のR1とかタダで時間を買える道路もあるけど、首都圏の市街地じゃ無理だな

731 :774RR :2024/03/04(月) 12:39:25.31 ID:kezKayTY0.net
新4号は東北道と離れてるってのが困るよなぁ
途中で疲れても浦和から矢板まではどうにもならない

732 :774RR :2024/03/04(月) 12:40:47.55 ID:3JJh3SwB0.net
R20って山梨から長野までの間片側一車線が続くから
おっそいのが前走ってると詰まるんだよな

733 :774RR :2024/03/04(月) 12:41:26.50 ID:3cko7tQY0.net
練馬の隣に住んでるからどこ行くにも高速使わないとやってられない

734 :774RR :2024/03/04(月) 12:44:34.91 ID:T7LOkyI9r.net
>>730
246とか横浜環2とかいい線いってると思うけど
確かに市街地じゃないかな

ひょっとして新4号って信号全く無いの?緑?

735 :774RR :2024/03/04(月) 12:47:36.69 ID:vfbiiVqj0.net
横浜発で新川千本桜まつりに来た!気温13℃快晴(⁠^⁠^⁠)

9:30道の駅の駐車場は満車。道の駅側1.5kmは川の片側にしか桜が植えられてなく7,8部分咲きでその先がメイン両岸2km以上に渡り満開の桜並木が続く。
道の駅にバイク停めると往復8km前後歩くので川沿い未舗装の車道に停めるのが良い。問題無く桜とツーショットが撮れる。ロケーションは河津に似てるが景観の素晴らしさは河津に軍配があがるがお花見気分は充分感じられた。

https://i.imgur.com/87MJhVe.jpg
https://i.imgur.com/qsF2olB.jpg
https://i.imgur.com/e4HkmDM.jpg
https://i.imgur.com/mRoLmOc.jpg
https://i.imgur.com/mBmbdG1.jpg
https://i.imgur.com/kYpV2Tg.jpg
https://i.imgur.com/GCPnYxg.jpg

736 :774RR :2024/03/04(月) 12:49:55.36 ID:RJ6SUjew0.net
>>735
そのツーショット写真は…?

737 :774RR :2024/03/04(月) 12:54:16.27 ID:Fk/nraFc0.net
>>734
少ないだけで信号はあるよ
木曽高速(R19)と同様

738 :774RR :2024/03/04(月) 12:55:15.24 ID:QQKCYYV20.net
通りすがりのカップルじゃね?

739 :774RR :2024/03/04(月) 13:13:49.51 ID:YcZ4GcG8r.net
新4のプロだけど信号割とあるし遅え車もいっぱいいるから普通にストレス貯まるよ
ただ朝早く行けば空いてるけどやべえ車もいっぱいいる

740 :774RR :2024/03/04(月) 13:14:35.25 ID:YcZ4GcG8r.net
あと白バイと移動オービスあるから捕まるやつ多い

741 :774RR :2024/03/04(月) 13:14:57.55 ID:vfbiiVqj0.net
>>736
道の駅に停めて8km歩いたらなんかツーショットはいいやってなったw だからこのレポで行きたくなった人に任せるわ。まだ4,5日は見頃だと思う。

742 :774RR :2024/03/04(月) 13:47:34.40 ID:Ibe2Iikw0.net
>>701
ツーリングはせいぜい行った先で少しお高めの飯食ったりするくらいだと思うが
釣りや登山などのアウトドア趣味の人は移動手段に加え色々金使うからもっとかかるのでは
あと野球やサッカー観戦が趣味で毎週のように各地遠征してまで観る人は5万じゃ足りんかも
他にもゴルフだったりサイクリングだったり何でもそこそこガチにやれば金かかるよね

743 :774RR :2024/03/04(月) 14:04:12.23 ID:ZXEeBHwwx.net
舗装林道探索
忘れ去られた誰も来ない峠でカップ麺

744 :774RR :2024/03/04(月) 14:17:29.12 ID:I1axTROOM.net
バイクと登山組み合わせてるけどそんなに金かからんな。
まあ人によりけりか

745 :774RR :2024/03/04(月) 14:20:48.42 ID:5u5ecjqe0.net
反則金も予算に入ってますん

746 :774RR :2024/03/04(月) 14:28:55.07 ID:+l1wh7J60.net
複数趣味を持つ人もいるから趣味の予算が5万だとしてもバイクに使えるのが5万にはならないのでは?

747 :774RR :2024/03/04(月) 14:31:01.26 ID:5u5ecjqe0.net
ツーリングの体をとったダム巡りだしなーw

748 :774RR :2024/03/04(月) 14:33:40.71 ID:cJ1s+ijNr.net
そもそもバイク買うのに数百万かかるのに安い趣味なわけない

749 :774RR :2024/03/04(月) 14:34:45.92 ID:rS2QWXtlM.net
>>718
自動で使ってくれる仕様じゃなかった?

>>721
神奈川700円東京900円埼玉500円だったかな?の均一料金だったんだから、使い方によっては大幅値下げだったのがもとに戻ったくらい。

750 :774RR :2024/03/04(月) 14:35:12.35 ID:5u5ecjqe0.net
> 数百万
それはない

751 :774RR :2024/03/04(月) 14:37:03.33 ID:QQKCYYV20.net
コミコミで数百万だと?

752 :774RR :2024/03/04(月) 14:39:47.94 ID:5u5ecjqe0.net
>>749
距離別にする時に
当初の案が猪瀬に駄目出しされて額を下げたが
導入後に当初案に戻した感じだな

753 :774RR :2024/03/04(月) 14:42:17.02 ID:6EAyRtC10.net
直近10年で趣味に掛けた費用

キャンプ道具一式 10万

車中泊用の中古車及び車中泊仕様に改造 150万

ロードバイク(フルカーボン)アクセサリー類、装備一式 80万

年数回の旅行 年間50~80万

風俗通い 年間最低60万

754 :774RR :2024/03/04(月) 14:43:58.18 ID:3JJh3SwB0.net
まあバイクが初期投資がでかい趣味なのは間違いないわ
その後もお金かかるしある程度余裕ある人の趣味だよな

755 :774RR :2024/03/04(月) 14:58:18.85 ID:Jrux0kJo0.net
自転車と違ってカロリー消費しないから食費が浮いてバイクの維持費とトントンだったりして

756 :774RR :2024/03/04(月) 15:01:11.65 ID:L3difC1gd.net
>>753
ロードバイクに80万はスゲ~な
俺の今持ってるチャリ4台合わせてその値段だわ

>>750
一本行くとか?凄い。

757 :774RR :2024/03/04(月) 15:01:11.91 ID:3cko7tQY0.net
趣味なんて金かけたらいくらでもかけられるんだから比較なんてしたってしょうがない

758 :774RR :2024/03/04(月) 15:03:48.43 ID:5u5ecjqe0.net
金かけないことが趣味ってのもあるしな

759 :774RR :2024/03/04(月) 15:04:55.33 ID:pv/xDhml0.net
ワイの嫁かな?

760 :774RR :2024/03/04(月) 15:27:44.40 ID:eAdP7JB7x.net
>>753
フルカーボンってトライアスロン選手くらいしか買わないぞ
ウチの前のヒトがトライアスロン選手

761 :774RR :2024/03/04(月) 15:44:11.98 ID:fyLqcn7W0.net
>>760
マジで言ってる?

762 :774RR :2024/03/04(月) 15:44:27.76 ID:ojXDT6Z1M.net
カメラ沼住人はバイクより高いカメラとレンズを積んでたりする
特にレンズが底なし沼

私はニワカだからんなことないけど

763 :774RR :2024/03/04(月) 15:45:50.93 ID:MryCiQsX0.net
なんでトライアスロン限定なんだよ
普通の自転車乗りでも買うぞ。
ただ、オートバイと違って高いの買っても脚力がないと速く走れないから。
高級バイクなのに乗れてないとみっともないけどな(半分やっかみ)

764 :774RR :2024/03/04(月) 16:04:51.33 ID:MRNCmI510.net
自転車は最高峰のでも150万ぐらいでしょ
コロナ前なら120万だった
維持費も安いしいい趣味だと思う

765 :774RR :2024/03/04(月) 16:20:22.22 ID:L3difC1gd.net
トライアスロンのはUCI関係ないから変態フレームとかで100とか普通にあるけど上級国民クラブだから大した事ない出費。
今どき普通のロードバイクの人が50万位のカーボンバイク買うのも特に珍しくもない。

最近買った俺の変態ロードチャリは改造費含めて11万だな…

766 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:05.39 ID:fyLqcn7W0.net
giantのフラバ  FCRをドロップにしたけど未だにかっこいい 最高。

767 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:06.64 ID:eAdP7JB7x.net
ではタイムトライアルではない趣味の域でフルカーボンを選ぶ意味は何なのか?
スポーツの意味ならば重い鉄製が鍛えられるよね?
鉛筆上げ下げで筋トレみたいな事じゃね?

768 :774RR :2024/03/04(月) 16:25:28.09 ID:fsTMtQIR0.net
少し前にR299の話題あったけど
志賀坂峠の辺りのがけ崩れのところは通れるようになったのけ?

769 :774RR :2024/03/04(月) 16:28:36.18 ID:eAdP7JB7x.net
どのがけ崩れかわからんが崖が頭の上にある最難関ルートは橋を掛けられて迂回になり廃道化

770 :774RR :2024/03/04(月) 16:43:06.87 ID:9zZ+zhqx0.net
原2スクで登山ツーリングしようとしたがルート設定ミスで撤退、帰りがてら気になっていた所を散策して来た。

道志みち県道24号分岐の所から富士山
https://i.imgur.com/7H0CYmf.jpeg
県道24号
https://i.imgur.com/6FAka5G.jpeg
津久井湖城山公園
https://i.imgur.com/sHCO4dS.jpeg
仮面ライダーストロンガー第8話ロケ地
https://i.imgur.com/q5Hpnny.jpeg
河津桜と新旧小倉橋
https://i.imgur.com/H0CssWf.jpeg
八菅山展望台
https://i.imgur.com/uyvszGy.jpeg
八菅神社の石段
https://i.imgur.com/HmSY4XA.jpeg

771 :774RR :2024/03/04(月) 16:56:04.62 ID:8edRYCS00.net
どんな趣味でもやってると自分に見合って無くても無駄に良いの欲しくなるでしょ
バイクでいうとリッターSS買うようなもんだと思うけどな

772 :774RR :2024/03/04(月) 17:03:28.22 ID:791/zCm/0.net
>>767
趣味の市民ランナーは鉄ゲタ履いて鍛えているんですか?
あなたの言うことはそういうことですよ
カーボンフレームは軽量で振動吸収が良くしなりが脚力をアシストしてくれたり
開発が進んでいます
バイクと同様、進化していますよ

773 :774RR :2024/03/04(月) 17:08:37.71 ID:Fk/nraFc0.net
>>768
2024/02/23のTNの先、群馬側へ1km程行った所の土砂崩れで現在通行止めのまま
https://twitter.com/gunken000/status/1760832686078521388
(deleted an unsolicited ad)

774 :774RR :2024/03/04(月) 17:14:50.68 ID:8FMUrZ1Fd.net
学生時代自転車部でロードレーサー乗ってたけど
自転車の辛いところは自分がエンジンなところ
いいところはバイクと違って自然を静かに楽しめるところ

775 :774RR :2024/03/04(月) 17:17:46.15 ID:MRNCmI510.net
自転車趣味にすると辛い=喜びになって距離感もバグって休日なら100キロは普通に走るよね
100キロ走ると2000キロカロリー(成人男性の一日分)消費するからぜんぜん太らない

776 :774RR :2024/03/04(月) 17:23:27.01 ID:3ufErKIg0.net
>>702
西伊豆達磨山は風はあまり強くなかった

寿太郎、はるみ、湘南ゴールドをしこたま買い込んだ

午前中箱新の峠近くで、旧型スカイラインウイング付が真横になって側溝に刺さって車線を塞いでいたが
3時間後の帰りに通ったらまだレッカーされずそのままだった
任意に入ってないのだろうか

777 :774RR :2024/03/04(月) 17:30:52.29 ID:CJVcctlp0.net
年末はみかん買うためだけに沼津行ったなあ
もう一回くらい行こうかしら
でもメシこれと言って行きたいトコないんだよなあ

778 :774RR :2024/03/04(月) 17:32:09.86 ID:YQN9vIRY0.net
さすがに「トーシロはフルカーボンなんか買うな!」なんて言いがかりにしかなってないだろw

779 :774RR :2024/03/04(月) 17:41:13.80 ID:7EBSTEys0.net
まあむしろトーシロはアルミの方が難しいだろうね

780 :774RR :2024/03/04(月) 17:47:54.54 ID:fsTMtQIR0.net
>>773
しゃーねえなあ
土坂か矢久からいくしかねえ

781 :774RR :2024/03/04(月) 18:05:17.41 ID:NGgQqEztd.net
>>744
ああ、良さそうな趣味だね

782 :774RR :2024/03/04(月) 18:28:18.28 ID:T7LOkyI9r.net
>>777
1月に青島みかん箱買いして
2月に寿太郎みかん箱買いしたった
昨日小田原みかんちょこっと買った🍊

783 :774RR :2024/03/04(月) 18:29:40.33 ID:/0gojYSA0.net
顔がオレンジ色になりそ

784 :774RR :2024/03/04(月) 19:28:02.82 ID:ojXDT6Z1M.net
ミカンは国府津のミカン問屋がお得
昔は計り売りだったのが感染症対策で袋売りになったのが悔やまれる
なお日曜休

785 :774RR :2024/03/04(月) 19:50:17.26 ID:F1chhJzR0.net
AndroidのGoogleマップアプリにイマーシブルビューってのがあるのに気がついたのだが、最近出来たのかな
Googleアースみたいに俯瞰してルートが動画で表示されてびっくりした

786 :774RR :2024/03/04(月) 20:06:32.24 ID:N8sS1EIu0.net
イマーシブビューって結構前からアルヨ

787 :774RR :2024/03/04(月) 20:34:23.56 ID:CJVcctlp0.net
>>784
井上ってトコかいいね
一号はよく使うから何度か通りかかってるんだけど
国府津付近走る時っていつも早朝か夜だから営業時間中に見たことないという・・・

あの辺が日中に来るような目的地となると
湘南平は一時通っちゃって当分いいやだし、今更小田原城って感じじゃないしなあ

788 :774RR :2024/03/04(月) 20:51:28.50 ID:JicqGCbp0.net
箱買いしたときってバイクに積んで帰るの?

789 :774RR :2024/03/04(月) 20:55:27.09 ID:0+oupki70.net
箱は買ったお店で取り付けて貰いましょう

790 :774RR :2024/03/04(月) 21:02:11.44 ID:ojXDT6Z1M.net
>>787
井上は鉄道の冷凍ミカンの発祥とかなんとか

帰りに西湘通るなら国府津ICで降りてミカン購入
橘ICから乗れば追加料金無しよ
小田厚二ノ宮ICも遠くはない

井上は柑橘系全般だからほぼ年中買えるけどミカンが良いのは11月~1月位かな

あとは湯河原の石澤商店も

791 :774RR :2024/03/04(月) 21:04:18.81 ID:CJVcctlp0.net
その場で郵送してくれてるんじゃね

792 :774RR :2024/03/04(月) 21:04:38.08 ID:MryCiQsX0.net
カブに木のみかん箱付けてるやつそういう理由だったのか

793 :774RR :2024/03/04(月) 21:07:11.75 ID:CJVcctlp0.net
>>790
もう時期ハズレなら無理して行くこともないか
この前買った寿太郎が味抜けててリベンジしたかったところだが

794 :774RR :2024/03/04(月) 21:27:03.63 ID:McKHqTz50.net
>>786
あ、そうなのね
ぜんぜん気がつきませんでした(^_^;)

795 :774RR :2024/03/04(月) 22:18:47.05 ID:3ufErKIg0.net
今日伊豆で買った寿太郎は味も抜けていなくて旨いよ

自分はツーリング先で問屋や商店で買うくらいなら、地元の商店で買うのと鮮度はあまり変わらないという考えで
ツーリング先ではみかん農家直営の有人販売所や無人販売所でしか買わない事にしている
今日は道沿いの無人販売所7か所くらい回って買いまくったが、どこも寿太郎は1kg300円だったな
湘南ゴールドも1kg300円のと、400g100円の無人販売所で購入した

柑橘類はリアケースに入れても揺れで潰れないのがいいね
夏に桃を入れて山梨から帰ってきたら、潰れて跡形もなくなっていた事があった

796 :774RR :2024/03/04(月) 22:21:54.77 ID:jE7hXY4/0.net
川崎やべーな

https://m.yahoo.co.jp/video?c=13267049

797 :774RR :2024/03/04(月) 22:26:29.55 ID:uOC5ZIxT0.net
桃と苺は無傷では持って帰れない

798 :774RR (ワッチョイ 6b11-xAyL):2024/03/04(月) 23:25:41.39 ID:N8sS1EIu0.net
庭がある民なら楽に育つから柑橘類は植えるのおすすめ
ミカンなんて買うの馬鹿らしくなるくらい沢山取れるし味も美味い

799 :774RR (オッペケ Sr4f-y1uC):2024/03/04(月) 23:26:03.95 ID:OnHCk9Nsr.net
ちなみに青島みかん🍊5kg800円@1月(※但し3L(笑))

800 :774RR (ワッチョイ 1b48-dVr6):2024/03/04(月) 23:29:17.45 ID:57MCZn+c0.net
新川千本桜まつりのあと筑波山登って来た。

ロープウェイに乗らず駐車場から登ったぞ!下山中に暗くなって道標を見落とし駐車場とは逆の神社の方に降りてしまい大幅にロスしたわw 帰りも遅くなって流石に疲れた(^_^;)


https://i.imgur.com/dLaWq1I.jpg
https://i.imgur.com/RzF2Iwf.jpg
https://i.imgur.com/Kt5hryj.jpg
https://i.imgur.com/dgruQgr.jpg
https://i.imgur.com/xtfLmnJ.jpg
https://i.imgur.com/wwyP30c.png

801 :774RR (ワッチョイ 6b11-xAyL):2024/03/04(月) 23:29:21.41 ID:N8sS1EIu0.net
逆にりんごや桃は植えたらアカン
育てるのかなり難いし虫もつきまくるし味も不味い

802 :774RR (ワッチョイ fb58-Xf/B):2024/03/04(月) 23:31:50.54 ID:F1chhJzR0.net
金曜に雪予報か(´・ω・`)

803 :774RR (ワッチョイ 6b11-/m7k):2024/03/04(月) 23:47:52.85 ID:vnw6rI100.net
>>800
1枚目ってににょにょ、女体山の方?
今は先っぽまで行けないんだ?

804 :774RR (ワッチョイ 1fab-+F+X):2024/03/05(火) 00:03:54.89 ID:ZThxIWhU0.net
ようやっとる

805 :774RR (ワッチョイ 1f2c-rLC3):2024/03/05(火) 00:04:06.63 ID:zNmgYQ550.net
>>800 筑波山の夜景回?
https://nico.ms/so33459185?from=582

806 :774RR (ワッチョイ 1b48-dVr6):2024/03/05(火) 00:31:44.06 ID:SNi2cJeO0.net
>>803
そだよ。先っぽまで行こうと思えば行けるよ。誰も見てないし

>>805
ヤマノススメは見てない。

807 :774RR :2024/03/05(火) 15:01:39.26 ID:5pq00aam0.net
青島みかんは酸味と甘味のバランスが取れてるが、
小田原で先月まで買えた大津みかんは、甘味が非常に強く、寿太郎に通じるものがあった
それが、1kg100円

庭にみかんの木が40年ほどあったが、酸っぱかったな
最近枯れたが
柿の木もあるが、こっちはめちゃ旨い

808 :774RR :2024/03/05(火) 15:07:18.34 ID:KKEBa1nZ0.net
庭が有るなら柿といちじくは植えておいた方がいい

809 :774RR :2024/03/05(火) 15:26:12.53 ID:2npYQn4g0.net
>>808
無花果はカミキリムシやアザミウマといった害虫がつきやすい
柿は病気(黒星病や炭そ病など)やカイガラムシがつきやすい

どっちも放っといても結実するけど、確実に実を成らせたいならそれなりの手入れが必要

810 :774RR :2024/03/05(火) 15:27:40.22 ID:tO0Ctxrq0.net
実家の庭先に柿植ってるけどほとんど放置で取りきれないぐらい成るな、両親が暇つぶしに干し柿作って知り合いに配ってまわってちょっとした名物になってるw

811 :774RR :2024/03/05(火) 15:31:04.01 ID:pg8PPjDTM.net
柘植を切って蜜柑植えてみようかな、、

812 :774RR :2024/03/05(火) 15:32:38.80 ID:iPlJ8PGRr.net
柿はマジでやめたほうがいい
実が落下して庭がベッチャベチャになる
あとイチジクは簡単に育ってめちゃくちゃ実ができていいけど、天敵のカミキリムシが本当にヤバイ
どんだけ対処してもいつの間にか穴開けてる

813 :774RR :2024/03/05(火) 15:34:42.97 ID:KqWyffty0.net
散歩行ったら庭先の金柑美味そうだったな

814 :774RR :2024/03/05(火) 15:34:57.88 ID:+dR/V0m2d.net
>>808
そもそも何で?

815 :774RR :2024/03/05(火) 15:35:39.36 ID:xAmY5whiM.net
あいつに噛まれたら痛い

816 :774RR :2024/03/05(火) 15:36:02.46 ID:iPlJ8PGRr.net
果樹栽培してるとカミキリは本当に悪魔みたいな害虫だから見かけ次第すぐに拷問かけて抹殺してる

817 :774RR :2024/03/05(火) 16:05:51.08 ID:Yxw91RJr0.net
庭があったら邪魔な植物伐採してガレージ建ててバイク停めるわ

818 :774RR :2024/03/05(火) 16:06:05.05 ID:eCTiUuJq0.net
イチジク浣腸のイチジクと果実のイチジクはどういう関係?

819 :774RR :2024/03/05(火) 16:10:13.75 ID:Yxw91RJr0.net
>>802
土曜は近場回る程度にしたほうがいいかもね
日曜はちゃんと走れればいいな

820 :774RR :2024/03/05(火) 16:12:59.36 ID:ZThxIWhU0.net
果樹栽培は手間かかりそうだな

821 :774RR :2024/03/05(火) 16:25:05.15 ID:2npYQn4g0.net
>>818
容器を実の容に似せたから
成分はグリセリンが主で無花果は入ってない
https://twitter.com/ichijikuseiyaku/status/892655165378928640
(deleted an unsolicited ad)

822 :774RR :2024/03/05(火) 16:43:51.61 ID:fC15fve4M.net
園芸スレに来たのかと思った

823 :774RR :2024/03/05(火) 16:46:11.37 ID:0/vY+foG0.net
>>818
教えてやるから四つん這いになんな

824 :774RR :2024/03/05(火) 17:02:33.14 ID:Q3dToTcTM.net
テステス
柑橘系の庭植えはトゲ注意
レモンとかトゲじゃなくてスパイクが生えるのも

825 :774RR :2024/03/05(火) 18:34:49.84 ID:kB0rd3i5a.net
バイク好き=長距離ツーリング好きと考えるのはちょっと浅はかだと思う。
どういう乗り方をしたいかというのは人それぞれじゃないのか?

826 :774RR :2024/03/05(火) 18:40:48.43 ID:Q3dToTcTM.net
どうした急に

827 :774RR :2024/03/05(火) 18:41:40.90 ID:CbBtWLO0M.net
盆栽「せやろ?」

828 :774RR :2024/03/05(火) 18:50:17.95 ID:Yxw91RJr0.net
バイクにもよるしね~
CBR1000RR-Rとかで長距離ツー行けって言われたら腰死にそうだし

829 :774RR :2024/03/05(火) 19:06:46.36 ID:QB5VKect0.net
>>825
バイクに乗っているという体裁で5chで暴れるのが趣味ってひともいるみたいだしねw
おもにウェア関連スレで出没してるけど

830 :774RR :2024/03/05(火) 19:17:05.71 ID:kFbMl+bD0.net
レモンは耐寒性が低いから九州以南や房総半島じゃないと厳しい
放置して美味しいのが取れるのはイチジク、柿ぐらいじゃねかな
非常食という意味では誰も盗まないグミの木、甘夏、シイノキ【スダジイ/マテバシイ】なんかは食える

831 :774RR :2024/03/05(火) 19:18:52.90 ID:O4OV2fn40.net
RR-Rみたいなのはガレージに飾ってシコシコするためのフィギュアみたいなもんだろ
NRと同じ位置付けだよ

832 :774RR :2024/03/05(火) 19:25:32.47 ID:VZYv0t8T0.net
道の駅のバイク駐車場で隣にCBR1000RRが停まって、
ヘルメットを脱いだら70才くらいのおじいちゃんだった

833 :774RR :2024/03/05(火) 19:26:35.69 ID:CbBtWLO0M.net
なんでインド映画で抜くんだとオモタ

834 :774RR :2024/03/05(火) 19:29:54.79 ID:WXr34N9nd.net
>>832
もうそんなのが日常なのが今どきの道の駅のバイク駐車場

835 :774RR :2024/03/05(火) 19:33:24.80 ID:2RSL8uik0.net
近所というか散歩圏内に
バイクをバチバチにカスタムして、いつもピッカピカに磨いてるじーさんがいるわ
盗難が心配だなぁと日々眺めていたらもうナンバー覚えた
知らん奴が乗ってたら警察呼べばいいのかなw

836 :774RR :2024/03/05(火) 21:02:55.94 ID:SJgHQBc/0.net
>>829
あー、コイツか
有名だよな最近バイク板で

今週の嘘松
下四桁「Y1S9」(3月9日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

バイク板の荒らし【嘘松】
https://i.imgur.com/6KBueuH.jpg
埼玉在住の5ちゃんねらーで、趣味はレスバ、釣り師
主な生息場所はウェア関連、クシタニhyod、東京圏発日帰りツースレなど
自分の経験したことがないものは全て存在しないモノと否定する傾向があり、
エセ関西弁で「嘘松」「エアプ」などを口癖に住民を煽りまくり、「ギャハハ」などの擬音を使ってはマウント気質をアピールする
過去に苦労した事があるのかダイエットネタで釣るとすぐに食いついてくる
ブラウザは2種類を使い分けるがどちらも下四桁でNGが有効

嘘松語録
>ライダース持ってない→ ライダースを語る
>冬は走らない→ 防寒を語る
>金持ちを自称→ 車も家庭もない
>デブ→ ダイエットを語る
>底なしのバカ→ 他人をアホ扱い
>ミュート→ 読んでしまってつい反応
>俺が持ってる冬ジャケはPU使ってない!→ アロフトはPUラミネート
>口癖→ まー貧乏嘘松に突っ込んでもしゃーないわぬ
>革には透湿性があるから蒸れないのだ!→ ゴアの1/4
>ゴアウィンドストッパーに耐水性はない!→ 無いのは縫い目からの防水性
>金持ち喧嘩せずっていうのはほんと、おれもそうだし→ 言わずもがなw
>蒸れなんて存在しない、それは暑さだ!→ ウェアの気密性の理屈を理解してない
>>文句を言った覚えはない→ 文句しか言ってない



まだま〜だ増えます

837 :774RR :2024/03/05(火) 21:54:42.18 ID:SKbWoPjR0.net
「バイクに乗ること」ではなくて「バイク乗っているふりで5chで毎日毎日糞長文を垂れ流す」ことが趣味ってのは
みじめなもんだわぬ

838 :774RR :2024/03/05(火) 21:59:01.69 ID:o2pEbu1I0.net
>>836
最新の文句を言った覚えはないってのレスされたの俺だけどさ
マジでのけぞったわ
客観的な視点がゼロの人なんだろうと。こいつには言葉は通じないのだろうと
ともあれ、あんなの相手にしてるお前もかなりやばいぞ。怪物退治してると怪物になるぞ

839 :774RR :2024/03/05(火) 21:59:44.05 ID:0gbGhS0d0.net
雪ふってるわ

840 :774RR :2024/03/05(火) 22:02:40.22 ID:SKbWoPjR0.net
>>838
文句
3 相手に対する言い分や苦情。不服。「弁償してもらえるのなら—はない」

革ジャンスレ防寒スレの糞荒らしさんに上記のようなこと言ったことあったっけ?
だいたい苦情や不服ってのは言って通じる相手に言うもんだわな
糞荒らしにそんなもん通じるはずがないw

841 :774RR :2024/03/05(火) 22:08:19.31 ID:o2pEbu1I0.net
>>840
うるせー俺に文句いうな

842 :774RR :2024/03/05(火) 22:16:06.71 ID:2RSL8uik0.net
>>836
レスバで勝てないからって他スレにまでコピペしてくる方がうぜぇよ
ファックユー消えな

843 :774RR :2024/03/05(火) 22:35:14.57 ID:J0KkQ78x0.net
>>830
柚子あたりちょっといいかなと思ってる

844 :774RR :2024/03/05(火) 22:40:07.00 ID:80+vW2kZr.net
柚子の大馬鹿18年…

845 :774RR :2024/03/05(火) 22:45:29.93 ID:cRMX6FxQ0.net
>>843
柚子は枝のトゲがエグいよ。安全靴でも履かないとやばい。

846 :774RR :2024/03/05(火) 22:46:03.92 ID:2npYQn4g0.net
>>830
ブルーベリーやニワウメ、栗、枇杷、キウイフルーツなんかもあまり世話は要らない

847 :774RR :2024/03/05(火) 23:04:02.41 ID:80+vW2kZr.net
ガレージ見に行ったらめちゃくちゃ雪降ってて積もってて草
ガチでビビった

848 :774RR :2024/03/05(火) 23:20:05.37 ID:O4OV2fn40.net
ガレージあるなんてお金持ちですね

849 :774RR :2024/03/05(火) 23:29:32.49 ID:ipTdhHr2M.net
都内でガレージとか勝ち組だな

850 :774RR :2024/03/05(火) 23:31:28.85 ID:B/72C0Axr.net
都内(埼玉県)です。。。

851 :774RR :2024/03/05(火) 23:40:04.14 ID:7MuS9R780.net
>>848
笑かすなw

852 :774RR :2024/03/05(火) 23:52:01.35 ID:buq1uccw0.net
湘南ゴールドは地域から出さないように管理されているのか苗木が出て来ない
極まれに西湘のJA直売所で1本数万円で売ってる
ならば、種から育てようとしても、複数の芽が出てきて、どれがハイブリッドかクローンか見分けがつかないから
5年経って結実するまで、本物の味がどれなのか分からない

853 :774RR :2024/03/06(水) 00:01:15.08 ID:SPEbKfkQ0.net
ガレキなら山ほどありますん

854 :774RR :2024/03/06(水) 01:42:51.40 ID:ilsY/5CT0.net
馬の背洞門見に行きたいんだけど強風注意報出てる日は厳しい?

855 :774RR :2024/03/06(水) 01:52:08.58 ID:/V+oqOrE0.net
>>854
飛沫を浴びるだけで行けますよ?
https://static.blog-video.jp/output/hq/cR0NwRPR3val99IFLM2FEBDj.mp4

856 :774RR (ワッチョイ 6b3b-XC1o):2024/03/06(水) 05:17:57.19 ID:OT9H5v8a0.net
ガチで埼玉雪が積もってる…

857 :774RR :2024/03/06(水) 07:24:05.92 ID:HencCY2B0.net
人いなくていいかもよ

みんな譲り合って写真撮ってるのに
何故か居座って挙句禁止看板無視して岩登り初める女がおって
早くどかねーかなと待ってるこっち見ながら何こっち見てんのキモッとか罵られた
思い出の場所だわ

858 :774RR :2024/03/06(水) 07:28:23.85 ID:ilsY/5CT0.net
>>855
うーん雨上がりの今日みたいな日は辞めた方がいいなw

859 :774RR :2024/03/06(水) 08:14:18.74 ID:ITuajNCmM.net
>>857
どこの青木さやかだよ

860 :774RR :2024/03/06(水) 08:16:59.55 ID:L1aSNrOcr.net
共立美容外科~♪
「何みてんのよー!」

861 :774RR :2024/03/06(水) 08:18:49.77 ID:g/8xJmbM0.net
一時期のインスタ蝿共は本当にウザかっよな、アングルやポーズ変えたりいつまでもどかない、通路を塞ぐ。
誰が見るわけでもなく内輪だけの称賛回し、傷の舐めあいのためによくやるなと。
もう飽きたみたいだけどな。

862 :774RR :2024/03/06(水) 08:20:53.35 ID:t0m3+9mT0.net
渋峠なんかは撮ったらさっさと交代ってマナー良かったイメージだけどたまたまかもしれん

863 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 08:57:54.36 ID:Du3M+uJ50.net
いつも同じ人がいるわけじゃないからね
そらピンキリだろう

864 :774RR (ワッチョイ 3b76-g6Sd):2024/03/06(水) 09:05:58.46 ID:ilsY/5CT0.net
神奈川の海沿いって時点で民度は察せる

865 :774RR :2024/03/06(水) 09:49:40.20 ID:Du3M+uJ50.net
葉山「ご冗談を」

866 :774RR :2024/03/06(水) 10:33:43.30 ID:Vkpwaf330.net
ここしかないという撮影ポイントでテント張ってイスでコーヒー飲んでる奴とか最悪よ
いくら待っててもどかないし

867 :774RR :2024/03/06(水) 11:02:04.04 ID:Du3M+uJ50.net
そいつの顔に尻が付きそうな距離で立ってカメラ構えるw

868 :774RR :2024/03/06(水) 11:10:29.67 ID:sPbBm34r0.net
俺はバイクに乗って観光に来たはずが何故か嫌がられ合戦の当事者に

869 :774RR :2024/03/06(水) 11:11:13.17 ID:6z1/BSCY0.net
勃起しながらコーヒー飲んでふんぞり返ってる人が居たら一緒に写真撮るわ

870 :774RR :2024/03/06(水) 11:24:23.87 ID:Du3M+uJ50.net
崩れた夫婦岩ですねわかります

871 :774RR :2024/03/06(水) 13:05:49.18 ID:iUxqjiuYd.net
風上でタバコ吸って副流煙アタックすればイチコロよ
やはりヤニカスが最強

872 :774RR :2024/03/06(水) 13:19:28.71 ID:hQPk9H0Wr.net
バイクで来て椅子だしてコーヒー飲んでる奴も結構いるよな
椅子まで出してるから長居するタイプ

873 :774RR :2024/03/06(水) 13:25:31.22 ID:Du3M+uJ50.net
>>871
ふははは!風下に立ったうぬが不運よ!
いっそ痺れ薬の勢い

874 :774RR :2024/03/06(水) 13:54:51.78 ID:Goyx1GEq0.net
>>872
景色の良いところでゆっくりしたいのはわかる。
でも、有名でひっきりなしに人が来るような所でゆっくりできるその精神がわからない。
例え有料でその時間居座れる正当な権利があったとしても、人目があるところでリラックスできるとは思えないんだけどな。

875 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 14:17:08.88 ID:Du3M+uJ50.net
占拠した優越感に浸る小物は案外いそう

876 :774RR (ワッチョイ effc-V+1f):2024/03/06(水) 14:20:05.29 ID:5HGZYaYK0.net
まあぶっちゃけ病名付けようと思えば何かしら付けられるんじゃね?
違法ではない、禁止と書いてない、とかに異様にこだわって
これ見よがしに迷惑行為しちゃうタイプ

877 :774RR (ワッチョイ abb1-hGiw):2024/03/06(水) 14:32:37.03 ID:B9Cyi1ZW0.net
毛無峠の看板撮影ポイントまえに、キャンピングカーとかみっしり詰めて優雅にコーヒーしてたのは、流石にイラッとした。

878 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 14:38:48.56 ID:Du3M+uJ50.net
群馬へ落としていいと思います!

879 :774RR (ワッチョイ 4f21-Hejz):2024/03/06(水) 14:46:48.83 ID:AAqWcbGy0.net
練馬の民だけど今日の朝3時頃
たまたま外見たら雪降ってたから
ツーリング予定やめて寝てたらいまおきた
雪のゆの字もねーじゃん外…

880 :774RR (ワッチョイ 1f88-5fuq):2024/03/06(水) 14:52:42.32 ID:wNkoRvuS0.net
>>874
人がたくさんいるところでそれやってる奴は
くつろいでるんじゃなくて道具見て欲しかったりそういうのだよ
珍走団がわざわざ人の集まる場所に行くのと一緒の理論

881 :774RR (オッペケ Sr4f-12+/):2024/03/06(水) 14:56:19.43 ID:c68SEYrYr.net
毛無は長野側の方が景色いいじゃん

882 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 15:01:42.30 ID:Du3M+uJ50.net
そうだけどー
わざわざあそこである必要ねーわ

883 :774RR (オッペケ Sr4f-12+/):2024/03/06(水) 15:06:25.72 ID:Yt8Y639Fr.net
ガラガラの駐車場でバイクとバックの山撮影してる時にわざわざ近くに車停めてくるトナラーのような奴のがイラつくわ
撮影してんの見えんか?
他もガラガラなのにと思う

884 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/06(水) 15:08:36.50 ID:Du3M+uJ50.net
お前らもそろそろ
罵声を浴びせる撮り鉄の気持ちが解ったろうw

885 :774RR (ワッチョイ efb1-dVr6):2024/03/06(水) 15:15:08.93 ID:eJw84FzC0.net
俺なんかドローン飛ばすから半径30m以内に人が居ると飛ばせないw なのですげぇ大変なんだぞ!

886 :774RR (ワッチョイ 9beb-ZLJX):2024/03/06(水) 16:56:48.15 ID:5WI9kBI60.net
ドローン使ってみたいけど制限厳しすぎてなぁ・・・

887 :774RR (ワッチョイ 6bf6-XC1o):2024/03/06(水) 16:59:09.93 ID:01xrAzTX0.net
>>883
登録者数30万人YouTube撮影中って看板でも出しとけ

888 :774RR (ワッチョイ 5ff2-KOqT):2024/03/06(水) 17:15:49.81 ID:M5Dvabno0.net
VR機器買ったんだけど、オススメのバイク関係のソフトないかなぁ?
街中をツーリングできるやつとか

889 :774RR :2024/03/06(水) 18:28:18.05 ID:QOriGSgkM.net
扇風機あたりながらゴーストライダー見たら楽しそう

890 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:38:50.42 ID:OGnrPv980.net
>>715
質問がバカバカし過ぎるからだよ

891 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:40:28.39 ID:ITuajNCmM.net
カミツキガメか

892 :774RR (ワッチョイ 1fde-rJES):2024/03/06(水) 18:41:05.97 ID:OGnrPv980.net
>>729
600って片道?

893 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 18:42:20.13 ID:ITuajNCmM.net
600マイルならコーヒー飲みに

894 :774RR (ワッチョイ 8b26-VC+I):2024/03/06(水) 18:45:19.14 ID:5C8TDuP30.net
>>893
横浜住みじゃねーし、練馬じゃ物語にならねーよなw

895 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 18:48:16.45 ID:kOzLHNAK0.net
片道600て大阪とか岩手北部クラスやで
下道絡めた例挙げてるの見てその解釈は流石におかしいかなと
もっとも埼玉山梨で600てのはよほどクネクネ走り回るか、外房あたりから出発しないといかんのではないかと思うからこれまた不思議だけど

896 :774RR :2024/03/06(水) 19:00:34.28 ID:ntyyHJr6M.net
>>861
成田の東峰神社行ったけどカワサキのバイクがカメラ持って1時間どかなかった後から来たバイクは皆諦めて帰っていった
蝿はまだまだいる

897 :774RR :2024/03/06(水) 19:13:38.80 ID:4QT2EBqr0.net
相模原から糸魚川行って帰ってきたら600kmだったな。
俺の下道日帰り最長記録

898 :774RR :2024/03/06(水) 19:20:56.15 ID:ITuajNCmM.net
1時間付き合ったんかいw
時間がかかるのは下手糞と決まっている
光線待ちなら先に譲ればいいし
北風で飛行機入れたいならFR24見て以下同文
コミュニケーションも腕のうち

899 :774RR :2024/03/06(水) 19:37:32.16 ID:5WI9kBI60.net
テント張ってるとかは論外だけど
単に長時間写真撮ってるだけなら一声掛ければいいのに
俺も撮りたいんだ5分で終わるから変わってくれない?って

900 :774RR :2024/03/06(水) 19:46:02.02 ID:ITeQyvnuM.net
次々とバイクが来るのに1ミリもどかないそんな人に声かけるなんて できないよ
絶対ヤバい人じゃんカメラこだわりある人って変な人多いし
あと自分の前にも一人待っていたんだよその人もじっと待ってた

901 :774RR :2024/03/06(水) 19:48:02.95 ID:ITuajNCmM.net
ちょっとまて
カメラを持って居座ってたのはカワサキのバイクだ
諦めて帰っていったのもバイクだ
人間はどこよ

902 :774RR :2024/03/06(水) 20:13:38.01 ID:F7TRGVEdd.net
>>892
もちろん往復

903 :774RR :2024/03/06(水) 20:14:09.09 ID:Vggn8hUM0.net
ワイなら声掛けまで合わせて動画撮ってつべに晒して小銭稼ぐけどな

904 :774RR :2024/03/06(水) 20:16:16.07 ID:kOzLHNAK0.net
そんなつまらん動画を収益化したアカウントに載せるん?

905 :774RR (スップ Sdbf-ds/q):2024/03/06(水) 20:56:48.30 ID:Sic61WZBd.net
撮り鉄とかただそこにあるだけで迷惑な存在だもんな
例ええ絶滅しても誰も何も困らないw

906 :774RR (ワンミングク MMbf-YiS0):2024/03/06(水) 20:59:16.30 ID:ITuajNCmM.net
>>905
お前こっち来い

907 :774RR (ワッチョイ efd3-zqCT):2024/03/06(水) 21:09:53.33 ID:5HGZYaYK0.net
>>896
俺もそこでそういった輩に遭遇したわw
そいつは車だったけど、写真撮るでもなくずっと車の中にいた、謎
てかちょこちょこいるよな、撮影ポイントでただ駐車してるだけの邪魔な四輪
あれは何なんだろうか

908 :774RR (ワッチョイ 3b3e-hGiw):2024/03/06(水) 21:13:01.85 ID:IZWCyVRT0.net
>>907
『ワシが先に来てるんだからいる権利がある!退く理由はない!』こんな感じで声かけるだけ無駄だよ。やるなら殴らせて110番通報までしないと終わらない

909 :774RR (ワッチョイ abb1-Hejz):2024/03/06(水) 21:18:31.35 ID:kOzLHNAK0.net
モニュメント等があり撮影してるなら確信犯(誤用)だと思うけど、ただ居る場合はそこが撮影スポットだと知らないでぼんやり良い景色だなと思ってるだけの可能性もあるからな…
一方的にどけどけとやったら撮り鉄と同じに堕ちる一方、丁寧にお願いしたら普通に退いてくれる可能性も高いのでは

910 :774RR (ワッチョイ cb17-+F+X):2024/03/06(水) 21:18:53.35 ID:CtQVd0E70.net
>>896
アソコに1時間もいたら公安案件としてナンバーから自宅監視されるな

911 :774RR :2024/03/06(水) 21:25:43.42 ID:oVbeD2hn0.net
最近の警察官は職質で怪しいと思ったら股間もんだりニオイ嗅いで来るからな
やくぶーつはだめよ

912 :774RR :2024/03/06(水) 21:41:16.01 ID:zDoKjvFB0.net
>>909
これだよな
声かけしてダメだった時に愚痴るのなら分かるけど

913 :774RR :2024/03/06(水) 21:44:16.50 ID:CtQVd0E70.net
滑走路の真ん中の中核派が砦を建てた所だ

914 :774RR :2024/03/06(水) 21:50:50.34 ID:uluQ5kgr0.net
懐かしいな
俺が催涙弾に当たって死んだのはあの近くだ

915 :774RR :2024/03/06(水) 21:52:11.04 ID:u9BSNw5Gd.net
お前らもこんくらい気合い入れろよ
https://i.imgur.com/ypPAqSf.jpg

916 :774RR (ワッチョイ 5fef-5lSR):2024/03/06(水) 22:08:21.34 ID:WrnqqCR/0.net
>>915
薙ぎ払え!

917 :774RR (ドコグロ MM3f-Jctw):2024/03/06(水) 22:18:03.54 ID:uqItU3j6M.net
橋とかトンネルの真ん中でバイク停めて撮影してる奴マジやめろ
鉄とやってること変わらないのわからんか?

918 :774RR (ワッチョイ 3b76-g6Sd):2024/03/06(水) 22:23:34.68 ID:ilsY/5CT0.net
>>917
千葉県某切り通しや某心霊スポットはギリセーフかな?

919 :774RR (スップ Sdbf-LmVl):2024/03/06(水) 22:26:12.23 ID:PK+WN4lhd.net
え?そんな人居ませんでしたよ、、

920 :774RR (アークセー Sx4f-nzNK):2024/03/06(水) 22:27:41.19 ID:Fc5uRgwhx.net
釣り師海岸で全裸はセーフだよな!

921 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/06(水) 22:30:24.71 ID:diy1NLb30.net
笑ってコラえて!とか見て行く場所物色したりするんだけど、勝浦の灰干しサバ良さそうだな(高いけど)、駐車スペースもあるし今週末行ってみっか
で、甘酒飲んで、遠見岬神社や熊野貴船神社で拝んでツーに戻ると

コーヒーは駐車スペースなさそうだからパス

922 :774RR :2024/03/06(水) 22:38:20.18 ID:Fc5uRgwhx.net
海中公園辺りは素掘りトンネル多い

923 :774RR :2024/03/06(水) 22:39:07.45 ID:Fc5uRgwhx.net
回天の基地もあるぞ

924 :774RR :2024/03/06(水) 23:04:47.77 ID:bd3ABsaO0.net
今月の東京モーターショー初めて行くけど駐車場めっちゃ混む?

925 :774RR :2024/03/06(水) 23:13:57.20 ID:yHuFobJY0.net
東京モーターショーは廃止になり
ジャパンモバイルショーがでますた

926 :774RR :2024/03/06(水) 23:20:52.93 ID:Vggn8hUM0.net
モタサイにバイク、車で行くやつはトーシローよ
あんなもんストレス貯まるだけ

927 :774RR :2024/03/07(木) 06:34:11.61 ID:CkSQf4tL0.net
駐車場すげー混むし待つよ
小さい駐車場が点在してて分かりにくいしおすすめできん

928 :774RR (スッップ Sdbf-uGM3):2024/03/07(木) 07:13:36.87 ID:zPy78+Ujd.net
俺ならバイクで行かないで新橋とか虎ノ門からBRTで行く。

そこら中で無駄に吹かすやつとか公園内に無駄駐車するやつとかいたり、
公式な駐輪場のバイトもバイク知らなすぎて坂道にバイク停めろとか指示したりするし嫌やわー

929 :774RR (ワッチョイ 3b15-HjLa):2024/03/07(木) 08:00:06.47 ID:M0zkn9jh0.net
近年のバイクはninja e-1だけ気になってるけど今度のモーターサイクルショーには展示しないみたいだから行かなくていいや

930 :774RR (ワッチョイ cb11-O0sI):2024/03/07(木) 08:17:29.78 ID:Kj2nBROa0.net
e-1はレビューで航続距離50kmってわかったから将来性に期待

931 :774RR (ワッチョイ 1f23-+F+X):2024/03/07(木) 08:30:07.81 ID:T7kiW6Xp0.net
日帰りツーリングには使えないな

932 :774RR (ワッチョイ effc-V+1f):2024/03/07(木) 09:18:53.01 ID:gMo8aWea0.net
来週後半の気温ヤバいな
夏じゃんもう

933 :774RR (アークセー Sx4f-+F+X):2024/03/07(木) 09:46:49.50 ID:wCrlxFM1x.net
あまり見かけないバイクで行くのが良い
誰もが乗っているバイクでは帰りに同じのが多数居て発見できなくなるw

934 :774RR :2024/03/07(木) 12:52:13.65 ID:eCkWy7kW0.net
>>930
200km未満でくっそ叩かれたKATANAより短いじゃん
東京でちょっとでも渋滞巻き込まれたら八王子JCTあたりで切れる計算で草

935 :774RR :2024/03/07(木) 13:00:48.77 ID:qXic984T0.net
バイクおじさんなんて走ってる時間より休憩して(何か食って)る時間のほうが多いのに200キロ云々で騒いでたのかよ

936 :774RR :2024/03/07(木) 13:27:09.19 ID:CkSQf4tL0.net
バッテリーに革命起こらない限りはEVなんて無理だよなぁ

937 :774RR :2024/03/07(木) 14:06:03.86 ID:gMo8aWea0.net
逆に革命が起きれば航続距離10000キロとかもあり得るかも知れないので頑張って欲しい
内燃機関は完成してるから伸び代はもう無い

938 :774RR :2024/03/07(木) 14:09:29.60 ID:RUHSXY2Xd.net
>>936
5年前も10年前も同じセリフだな
その頃から全固体電池が~で今に至る

939 :774RR :2024/03/07(木) 14:13:41.94 ID:F2b2jPbM0.net
バッテリー革命が起こっても
発電所が追いつかんだろ
原発再稼働&新設大前提じゃん

核融合発電の商用利用開始が真の革命だな

940 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:21.89 ID:wCrlxFM1x.net
つまりは重量がネック
50キロ以下で600キロ以上走れないとガソリンには勝てない
そして五分以下の充電時間

今更、電報とかのろしとか伝書鳩で連絡取り合う奴は居ないだろ
より簡単便利になっていないとダメ

941 :774RR :2024/03/07(木) 14:15:46.52 ID:vTtdpzfud.net
>>938
革命は起きなかったか

942 :774RR :2024/03/07(木) 14:20:10.30 ID:QMvsboU00.net
トヨタの全固体電池の実際の性能を見てからだな

943 :774RR :2024/03/07(木) 14:23:38.86 ID:SnLuNFvvr.net
全固体の可能性はバッテリーとして搭載しなくても良いかもしれない所
フレームやボディとして使えれば重量の問題は一気に解決する

944 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:34.00 ID:K14dBrDE0.net
全固体はそういうもんもには使えない
粉体を固めたもので 脆い

945 :774RR :2024/03/07(木) 14:25:38.26 ID:tb62x56z0.net
バッテリーの容量や充電受入性能が上がって軽量化したら何が起こるか
ハイブリッドの性能が飛躍的に向上していくわな
青空駐車の人なら太陽光パネル装備しときゃ週に一度ぐらいしか乗らない人なら常時満充電維持できるだろうし

946 :774RR :2024/03/07(木) 14:35:28.49 ID:mVCZH8jud.net
何時になったらそれが実現するのだろうね
リチウムイオンでも大きな進化だったからまだ遠いんじゃないか

947 :774RR :2024/03/07(木) 14:48:00.67 ID:hRLUOSpAF.net
宇宙船は何年も給油ないんだからNASAの技術なら!

948 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:24.23 ID:hduLentp0.net
いまこそ家庭用原子力発電機チュルノブイリ1型をだね

949 :774RR :2024/03/07(木) 14:51:55.13 ID:kujfSNff0.net
要は消費電力なわけだからそれが何とかなれば
LEDはハロゲンの55ワットから数ワットになったんだし、新型モーターの開発とか

950 :774RR :2024/03/07(木) 14:55:41.72 ID:9mMEs9oVF.net
ソニーは微弱な電流で大トルクを発生するハイテクモーターを開発
自動車産業やバイクなど各分野への進出を目的としている
とりあえず原動機付自転車に搭載し、満充電のリチウムイオンバッテリーで300キロの走行が可能だという
開発が進めば大型バイク向きのモーターも開発される予定だ

このニュースを見るのは来世かもな

951 :774RR :2024/03/07(木) 14:57:29.03 ID:jl64hmVH0.net
>>945
パネル安くないし盗まれそう

952 :774RR (スッップ Sdbf-Ixc5):2024/03/07(木) 15:08:54.12 ID:wgmozW2ld.net
今は万博の影響で電線不足っていうし国内生産キツそう

953 :774RR (ワッチョイ ebda-dVr6):2024/03/07(木) 15:10:52.53 ID:J09CUHWM0.net
何年か前男の自家発電による発電装置を開発してた人居たけど、その後どうなったんだろ?ひょっとして既に商品化されてる?

954 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:15:25.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>934
あんなにハンドル低くて遠い1100カタナで200キロ以上走りたくねえなw

955 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:25:55.97 ID:o6acp5je0.net
>>954
ガソリンタンク容量12LしかないGSX-S1000Sの事だろ

GSX1100Sカタナは国内仕様で19L、輸出仕様で22L(リザーブ4L)のガソリンタンク容量あるから、15km/Lでも250km以上
の航続距離がある

956 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:26:37.41 ID:HkiELMYdd.net
>>938
まだまだ掛かるって事でしょ?
投資家だけ踊らされているだけ

957 :774RR (ワッチョイ 8bd1-0UYW):2024/03/07(木) 15:26:45.05 ID:qB5JitMd0.net
>>950
ガソリンエンジンのエネルギー効率が30~40%程度なのに対してモーターは90%超えてるし
劇的な消費電力低減というのは無理だろう

958 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 15:27:41.37 ID:tb62x56z0.net
タンクより燃費をどうにかしろよって思うバイク全般に
ヤマハの原付みたいに1バッテリーのマイルドハイブリッド搭載するとか安価で5%でも伸ばす方法あんべ

959 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/07(木) 15:27:56.90 ID:zbOgw3vT0.net
そこで合成ガソリンですよ

960 :774RR (スッップ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 15:28:00.78 ID:KN58bx9td.net
>>940
セル分割できて更に軽ければ
カートリッジ式の可能性もある

961 :774RR (ワッチョイ 9f81-5lSR):2024/03/07(木) 15:49:06.66 ID:EXRCz2Iy0.net
今週末は珍しく土日だけが晴れるのね
けど、この場合金曜の天気が早々に良くならないと土曜日走れない…

962 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 15:53:29.31 ID:o6acp5je0.net
>>960
セル・バランス取らんとならんけどね

963 :774RR (ワッチョイ ab47-fRaX):2024/03/07(木) 15:56:37.95 ID:Zu2pk2P70.net
>>955
そうなんだ。
現代の4ストリッターなら12リッタータンクでも十分な気もするけどなぁ。
SSのお下がりエンジンじゃ燃費良くできないのかな。

964 :774RR (ブーイモ MMbf-OdHe):2024/03/07(木) 15:57:35.73 ID:haoH6U14M.net
EVはライダーを絶滅されるための宇宙人の陰謀なんだよ!!(デデン)

965 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:02:33.72 ID:o6acp5je0.net
>>963
ほぼ同一スペックで登録台数も混同してるGSX-S1000/GSX-S1000GTは19Lあるしね

966 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/07(木) 16:28:34.85 ID:tb62x56z0.net
東京工業大学の研究だけどレーシングカーにも
用いられる水メタ噴射に関係する論文で熱効率52%まで来てる
https://educ.titech.ac.jp/sc/news/2020_04/058889.html

水消費は燃料の1/10以下だしインジェクター、タンク、ポンプつけたらECUで制御すれば良いから重量は2キロ増以内で行けるんじゃないかな
やろうと思えばだけど

967 :774RR (ワッチョイ cb76-Os3r):2024/03/07(木) 16:36:33.49 ID:o6acp5je0.net
>>966
重量増は2kgじゃ済まんと思うぞ
ちなみに水メタノール噴射装置はボッシュがウォーター・ブーストとして開発、BMW M4 GTSに搭載されて市販もされた

968 :774RR (ワッチョイ df03-Edg4):2024/03/07(木) 16:53:56.05 ID:F2b2jPbM0.net
インタークーラーに水掛けるだけでもスゲーなwって思ってたのに

969 :774RR :2024/03/07(木) 17:23:34.59 ID:zPy78+Ujd.net
>>964
なんだって!Ω ΩΩ

970 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:08.51 ID:zPy78+Ujd.net
>>966
なるほど水噴射は以前からやってた気もするけどリーンバーンで高圧縮比のエンジンで燃焼筒内に直接コントロールされた水を噴射させて異常燃焼を少なくして燃焼効率を上げるって話なのかー(素人なのでわからん)

971 :774RR :2024/03/07(木) 17:31:42.28 ID:zPy78+Ujd.net
ごめんスレ立てられない…

972 :774RR :2024/03/07(木) 18:34:19.30 ID:OP3lCUZS0.net
はい

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】210日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709804011/

973 :774RR :2024/03/07(木) 18:35:11.66 ID:4Oh2gS0B0.net
水メタ噴射はWW2の時代からやってるわな

974 :774RR :2024/03/07(木) 18:48:25.62 ID:l0mt3PPf0.net
しかし今年のモタサイは何の目玉もないな
ヤマハの例のバイクぐらいか

975 :774RR :2024/03/07(木) 18:53:05.09 ID:2Hkk5QPCF.net
ステッカーとか添加剤の安売り現地でまたやるだろうからチケット代の元は取らないとな 昨年は3日間とも大雨だったから今年は晴れてほしい

976 :774RR :2024/03/07(木) 19:05:26.36 ID:EXRCz2Iy0.net
雨だからモタサイに行くまであるかなぁ
天気よかったらツーに行きたいし

977 :774RR :2024/03/07(木) 19:13:06.92 ID:zPy78+Ujd.net
>>972
ありがてぇ…ありがてぇ…

978 :774RR :2024/03/07(木) 19:32:53.91 ID:JnQzAqvF0.net
万一のバッテリー切れに備えてペダルを付ければ

979 :774RR :2024/03/07(木) 19:34:34.19 ID:mIUGe8zB0.net
水は外に吹いても相当効果あるし潮も吹かすと楽しいぞ
インタークラーだけじゃなくて渋滞中などエアコンコンデンサにブシャーとやると吹き出し口で2度下がる

980 :774RR :2024/03/07(木) 20:41:23.34 ID:SKk7S/Lp0.net
水メタノール噴射なんて大戦中のドイツ機からやん

981 :774RR :2024/03/07(木) 20:42:59.81 ID:Duno3JdI0.net
エンジンなんていつから使ってるかわからん

982 :774RR :2024/03/07(木) 21:04:47.58 ID:Wale1+/+0.net
自動車としてのエンジンならカールベンツ作った車はエンジン車

983 :774RR :2024/03/07(木) 21:35:03.83 ID:hjuR64nR0.net
蒸気機関とかどうよ?

984 :774RR :2024/03/07(木) 23:45:00.95 ID:bQOaKwIz0.net
やっぱイレーザーエンジンっすわ

985 :774RR :2024/03/08(金) 00:25:00.36 ID:MLACst+70.net
電動バイクはスイカヘルメットで走ればOK

986 :774RR (アウアウウー Sa0f-CkCA):2024/03/08(金) 06:55:08.27 ID:NMn54ULra.net
>>984
いまはハーモイドエンジンなんすわ

987 :774RR (ワントンキン MMbf-+F+X):2024/03/08(金) 07:36:04.84 ID:c6m8L1sjM.net
土曜日は駄目だな

988 :774RR (ワッチョイ 9f78-kqmZ):2024/03/08(金) 08:31:00.56 ID:naemt/wH0.net
積もってはいないが、まぁダメだな
https://i.imgur.com/8Yrn2sA.jpeg

989 :774RR (ワッチョイ ef63-V+1f):2024/03/08(金) 08:51:43.17 ID:lRKw78470.net
外見たら結構積もってて草
来週末に切り替えてゆくっ
まそもそも来週末狙いだったんだけど
ついに春が来るぞ

990 :774RR (ワッチョイ cfb1-OjlM):2024/03/08(金) 08:56:33.46 ID:aIJ6UJC90.net
怖っ
トンネル、橋、コーナー、交差,,,凍結

991 :774RR (エムゾネ FFbf-XCmx):2024/03/08(金) 09:13:37.19 ID:2ZBwiOw0F.net
今週はまだ寒い…来週だな
今週は風が強い…来週だな
今週は凍結が怖い…来週だな
さて来週の言い訳は?
今週は花粉が凄い…来週だな

992 :774RR :2024/03/08(金) 09:36:15.98 ID:9gxio5W80.net
明日北風8mだってよ
凍結・北風・花粉を一度に味わえるぞ

993 :774RR :2024/03/08(金) 09:49:49.02 ID:lRKw78470.net
寒くて爆風で凍結してて花粉大量か
でもこれで乗らない理由4週分消費できたじゃんw
流石の盆栽爺さんも乗らざるを得なくなってくるだろ

994 :774RR :2024/03/08(金) 09:56:39.34 ID:kXOAdsSu0.net
今は地震がコワイ←new!

995 :774RR :2024/03/08(金) 10:10:14.60 ID:UaYoG4Zw0.net
>>992 ハイレベルな修行だな

996 :774RR :2024/03/08(金) 10:50:55.14 ID:SPDeQd+q0.net
いつ乗るの?今でしょ!!

997 :774RR :2024/03/08(金) 10:53:28.03 ID:3XVcOikP0.net
今はその時ではない

998 :774RR :2024/03/08(金) 11:11:35.28 ID:SPDeQd+q0.net
皆んなで乗れば怖くない!!

999 :774RR (ワッチョイ 7b60-BQ1O):2024/03/08(金) 11:45:20.25 ID:sZ+e7zRT0.net
車検だ

1000 :774RR (ワッチョイ 1b62-ZLJX):2024/03/08(金) 11:48:36.42 ID:ER+KyXhr0.net
いい天気になったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200