2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いっつも1人でツーリングVer.363【ワッチョイ】

405 :774RR :2024/03/07(木) 23:40:09.25 ID:FBqIyloB0.net
>>404
それほんと?普通に腰痛めそうなんだが。

406 :774RR :2024/03/07(木) 23:43:45.43 ID:bQOaKwIz0.net
米軍の身体測定で腰に悪い腹筋は廃止されてプランクで測るとかなんとかって何かでゆってた!

407 :774RR :2024/03/07(木) 23:47:58.68 ID:kqUiKHTu0.net
腹筋鍛えるのは健康は二の次でシックスパックがかっこいいからだろ?
ぶら下がり腹筋もいいよ、ハンギングレッグレイズやハンギングワイパー
ハンギングワイパーは膝付かないでコロコロ出来る人でも初めの半月は胃腸の不快感が出るぐらい効く

408 :774RR :2024/03/07(木) 23:54:30.77 ID:QICkL1z20.net
>>405
静的なアイソメトリックトレーニングだから腰にはやさしいよ
個人的にずっとやってるけど非常によろすい。秒を計りながらゆっくり足を上下させても効果あるし
手のひらは下に向けて腰の下ね
○_/ )) フンフン

409 :774RR :2024/03/08(金) 00:03:50.88 ID:iM5ALLzV0.net
腹筋と背筋は同じ数だけ鍛えろと

410 :774RR :2024/03/08(金) 00:06:21.44 ID:Kh6/w6Oa0.net
性的なトレーニングをするおまいら…(´・ω・`)

411 :774RR :2024/03/08(金) 00:31:53.08 ID:/i6VDolD0.net
モーレツしごき教室!

412 :774RR :2024/03/08(金) 00:44:59.53 ID:DWc9hEFf0.net
プランク床オナ

413 :774RR :2024/03/08(金) 01:06:07.67 ID:CAcnTaC50.net
お前らが腹筋ガチ勢とか驚きだ

414 :774RR (ワッチョイ cfe3-N0wO):2024/03/08(金) 01:24:18.22 ID:ws3YNxIL0.net
>>405
腰の下に入れた手が骨盤を安定させるんじゃないのかな
腰を反らして反動つけないように、骨盤を起こしてそこから動かないように固定できるよ

415 :774RR (ワッチョイ 6b4c-jSC2):2024/03/08(金) 06:03:36.29 ID:T6Y38ouO0.net
まさに腹が痛いわ

416 :774RR (ワッチョイ 6bdc-PZPL):2024/03/08(金) 07:59:02.48 ID:C5sJFrOR0.net
現実的には裸で過ごすわけじゃないからモテる筋肉は服の外からわかる肩周りや露出してる前腕と言われるけど
自己満的にはシックスパックがきれいに出てるとテンション上がるんだよな、男は腹筋に注視しがち
女はプリケツに憧れるらしく尻鍛えがち

417 :774RR (ワッチョイ 8bda-JCcX):2024/03/08(金) 08:18:13.83 ID:/i6VDolD0.net
腕の血管浮き出てるからそれが好きって女にはモテた
ちんこに通ずるものがあるんだろうか謎だ

418 :774RR (JP 0H7f-fVnz):2024/03/08(金) 08:20:21.54 ID:5JptYkrOH.net
よし!
リングフィットアドベンチャー始めるわ!

筋肉が輝いてるね!

419 :774RR :2024/03/08(金) 21:08:23.84 ID:y7LcfDoQM.net
自民青年会に入りたい あんなパーちぃーなかなか参加できん

420 :774RR :2024/03/08(金) 21:34:23.52 ID:83Sw4KjA0.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

421 :774RR :2024/03/09(土) 07:20:24.67 ID:GasNfxJ10.net
上でお勧めの腹筋ローラーを訊いた者だけどありがとうね
身の回りの物を活用してみる笑

422 :774RR (ワッチョイ efd7-iXLp):2024/03/09(土) 09:38:28.95 ID:fn/eV5ng0.net
もろだし
https://imgur.com/a/VxNn4Gv

423 :774RR (ワッチョイ 8b6b-JCcX):2024/03/09(土) 09:48:08.18 ID:d6gktsfw0.net
これは素晴らしい爽快感

424 :774RR :2024/03/09(土) 10:40:03.73 ID:EE57dsAb0.net
>>422
便器こそガラス製にして欲しいよな

425 :774RR :2024/03/09(土) 10:47:35.58 ID:cWs4Hh9TM.net
俺はウンコしたわ
https://i.imgur.com/b3Cc6Z8.jpg

426 :774RR :2024/03/09(土) 12:44:36.93 ID:X14i44s90.net
https://imgur.com/a/viggkh4
良い天気

427 :774RR :2024/03/09(土) 15:47:03.25 ID:ndRVZhBgH.net
>>425
いいか
お前のうんこは便器で流され下水を走り処理場行って浄化される
海に流され貝に食われて水揚げされて晩のおかずになるんだぞ

428 :774RR :2024/03/09(土) 15:49:48.45 ID:X14i44s90.net
タコ
https://imgur.com/a/h8fVL3V

429 :774RR :2024/03/09(土) 16:25:59.13 ID:qysg1dLW0.net
>>426
>>428
ええやん
有明海は走ったことないわ

430 :774RR (ワッチョイ 6bb5-bH45):2024/03/09(土) 17:32:22.86 ID:CoC400wQ0.net
タコツボ

431 :774RR (ワッチョイ 1b69-iXLp):2024/03/09(土) 17:48:40.17 ID:X14i44s90.net
聖地巡礼
https://imgur.com/a/Ms9PZ7O

432 :774RR :2024/03/09(土) 23:06:37.06 ID:48WWd1UQ0.net
何の聖地なのかわからん

433 :774RR :2024/03/09(土) 23:21:41.84 ID:0Xqod4FI0.net
スズキだろ

434 :774RR :2024/03/10(日) 07:41:37.50 ID:T6KRPT9Nx.net
変態が集まり交わる場所

435 :774RR :2024/03/10(日) 08:50:55.88 ID:6JTfJ7r+a.net
探せば本田神社、川崎神社、山葉神社とか全国にありそう

436 :774RR :2024/03/10(日) 09:17:42.80 ID:X6GKKwSl0.net
>>435
ググったんだけど本田大明神以外は見つけられなかった

437 :774RR :2024/03/10(日) 09:35:53.17 ID:gcWxP832d.net
川崎大師じゃアカンか

438 :774RR :2024/03/10(日) 10:01:11.40 ID:StfGYeBB0.net
しばらくバイク関連と同名の神社仏閣探しのレスが続きます

439 :774RR :2024/03/10(日) 12:51:53.25 ID:7q1mYH1+M.net
>>437
>>435は廃仏毀釈の世界に生きている

440 :774RR :2024/03/10(日) 13:59:37.29 ID:BrMssMZS0.net
上げときますわよ?

441 :774RR (スププ Sda2-DdHn):2024/03/10(日) 14:18:44.56 ID:BDYMR/EXd.net
春は揚げもの

442 :774RR (ワッチョイ 61dc-9DmO):2024/03/10(日) 14:29:17.24 ID:lKdfNb1R0.net
あーほとんど現行スレ落ちちゃったか

443 :774RR (ワンミングク MMd2-nR8T):2024/03/10(日) 15:08:29.93 ID:7q1mYH1+M.net
あかんか

444 :774RR (ワッチョイ 22ba-nAFc):2024/03/10(日) 15:19:56.16 ID:8jb0MfzF0.net
一人は寂しくない

445 :774RR (アウアウウー Sac5-n2sG):2024/03/10(日) 16:34:15.94 ID:13OoM3sxa.net
アカンの?
https://i.imgur.com/DZ1EPk4.jpg

446 :774RR (アウアウウー Sac5-9FvI):2024/03/10(日) 16:42:49.56 ID:2aLT7ZmBa.net
ここも生きてるか

447 :774RR (ワッチョイ a20f-SeR6):2024/03/10(日) 16:45:01.39 ID:fFiw28CC0.net
>>445
すごく・・・おっきいです(*´ェ`*)ポッ

448 :774RR (ワッチョイ 8256-9FvI):2024/03/10(日) 16:46:43.20 ID:HP5qNSOM0.net
>>445
良いバイク乗ってるな!

449 :774RR :2024/03/10(日) 17:17:47.22 ID:08C3rq950.net
トライアンフの人の行動力凄いな

450 :774RR :2024/03/10(日) 17:19:33.44 ID:qtR0NPQ+0.net
外車は保証が切れるまでが命だから
ある意味出不精の人が買うと健康になるかもしれんw

451 :774RR :2024/03/10(日) 17:39:44.51 ID:QMDCgXH10.net
アジアメーカーの話じゃね?

452 :774RR :2024/03/10(日) 17:43:26.48 ID:UEH9RF2q0.net
初回車検までの延長保証付けたから最初の3年で不具合出し切る気持ちで乗ってるけどまだ出会ってない
タイ製になって品質上がったな

453 :774RR :2024/03/10(日) 18:16:49.95 ID:4eKxAshLM.net
ジャガーは一通り部品交換したら調子よくなると言われてた
余裕とお金が必要らしかった

454 :774RR :2024/03/10(日) 18:57:04.88 ID:Djy/lS1L0.net
外車は中古車を買うべき

故障が多く『乗ってられるか』と手放されたワンオーナー車が狙い目
大体の初期不良が出尽くして修理されてるから新車より安心して買える

455 :774RR (ワッチョイ a911-GxLz):2024/03/10(日) 20:10:46.44 ID:NBsYxXTM0.net
>>445
クスクスクス🤭

456 :774RR (ワッチョイ b9b1-JxUH):2024/03/10(日) 20:21:05.43 ID:VX/n5L2/0.net
初期不良と経年劣化の違いが分かってないようだ

457 :774RR (アウアウウー Sac5-EkuC):2024/03/10(日) 23:13:33.67 ID:n/H+Z+Oxa.net
生き残ってるスレ少ないな

458 :774RR (ワッチョイ 0d16-b+a7):2024/03/10(日) 23:30:44.71 ID:NbISyEdn0.net
>>427
浄化とは?

459 :774RR (スププ Sda2-d3cd):2024/03/11(月) 09:25:37.78 ID:E8jtaBMNd.net
>>445
これまた珍しいところへ。

460 :774RR (ワッチョイ 0958-9FvI):2024/03/11(月) 09:35:05.09 ID:ToO9abel0.net
>>445
サムネで見ると墓石に囲われた大木かと思った…

461 :774RR (ワッチョイ 8256-9FvI):2024/03/11(月) 09:56:05.31 ID:q6DxkCYt0.net
なんとなくゲゲゲハウスに思えた。
https://i.imgur.com/GaD1q3W.jpg

462 :774RR (ワッチョイ 8256-9FvI):2024/03/11(月) 09:57:09.59 ID:q6DxkCYt0.net
>>458
https://i.imgur.com/2lfsbYT.jpg

463 :774RR :2024/03/11(月) 12:07:24.12 ID:Qj+ZdMSfd.net
2月は真冬なので3月になったらバイク乗る
3月は花粉シーズン本番なので4月になったらバイク乗る
いよいよバイクシーズンだ!

464 :774RR (ワッチョイ a911-GxLz):2024/03/11(月) 12:14:31.13 ID:fQA9Dam20.net
>>463
お?スギ花粉だけの軟弱野郎か?
男なら4月のヒノキ花粉にも反応しやがれ!!

465 :774RR (ワッチョイ 0958-9FvI):2024/03/11(月) 12:42:01.28 ID:ToO9abel0.net
俺花粉センサー非搭載型だわ

466 :774RR :2024/03/11(月) 13:56:11.17 ID:Qj+ZdMSfd.net
>>464
わかったよ、バイクは5月からにするわ!

467 :774RR :2024/03/11(月) 14:12:21.12 ID:y7R/o4u50.net
イネ科もあるので梅雨明けまで無理っす

468 :774RR :2024/03/11(月) 14:17:32.16 ID:fQA9Dam20.net
夏は暑いから無理!!🥵

469 :774RR :2024/03/11(月) 14:30:50.69 ID:re/43QPja.net
でも秋は台風来るし…

470 :774RR :2024/03/11(月) 14:46:22.73 ID:4TCvtj/t0.net
俺は変態だぁ~( ・ิω・ิ)

471 :774RR :2024/03/11(月) 14:50:43.69 ID:MyZiT04L0.net
昨日バイク屋で雑談ネタになったばかりだわ
バイクって快適に走れるシーズンって実はないんじゃね?と

472 :774RR :2024/03/11(月) 15:10:00.91 ID:fXvmrQ+u0.net
真冬の昼間が一番快適まである

473 :774RR :2024/03/11(月) 15:24:50.68 ID:mAyODqyB0.net
真夏の夜中もええけど虫がな

474 :774RR (ワッチョイ e503-n2sG):2024/03/11(月) 15:51:01.36 ID:0uA1HAE80.net
昨日でも結構小虫潰れたよ
こればっかりはねえ

475 :774RR (ワッチョイ d139-8Za9):2024/03/11(月) 16:02:03.40 ID:4TCvtj/t0.net
何だよワッチョイの横に「黙祷」って
311だからか?

476 :774RR :2024/03/11(月) 22:24:37.78 ID:ISLFQPTnx.net
考え方の違い
西欧はバイクをサラブレッドと捉える
アジアはバイクを黒王みたいな軍馬と捉える

同様にクルマは
西欧では馬車と捉えて
アジアでは荷車と捉える

設計からこの思想である

477 :774RR :2024/03/11(月) 22:40:05.13 ID:v4aqTUqL0.net
ただの大事な乗り物としか思った事無い
黒王とか軍馬とか恥ずかしいし

478 :774RR :2024/03/11(月) 23:38:40.19 ID:J0gvS7iL0.net
いや中国でも東南アジアでもどうみてもロバの扱いだったやん(´・ω・`)

479 :774RR (ワッチョイ 0de1-iZbi):2024/03/12(火) 03:51:59.59 ID:tR/EC2Yb0.net
馬泥棒はしばり首

480 :774RR :2024/03/12(火) 08:06:04.62 ID:9XQCxvI10.net
ヤチさん、おはようございます

481 :774RR :2024/03/12(火) 08:06:41.51 ID:NLTazC6a0.net
鉄馬(焼酎

482 :774RR :2024/03/12(火) 11:19:31.57 ID:pPT3qUZl0.net
鉄馬(けんた)
ってキラキラネームいそう。

483 :774RR :2024/03/12(火) 11:45:19.23 ID:WbQiSAMY0.net
そんなマンガ知ってるやつぅの子どもは世代的にもう20代やぞ(´・ω・`)

484 :774RR :2024/03/12(火) 12:00:28.28 ID:oepV5ygx0.net
ケッタマシーン!

485 :774RR :2024/03/12(火) 12:14:33.59 ID:ltwCNSo/0.net
>>480
ガンマのためにNHKでせっせとバイトしてるサチが可愛い

486 :774RR :2024/03/12(火) 18:07:09.62 ID:Bo03eq9n0.net
暖かくなったらさんふらわあで志布志から大阪に弾丸フェリーで行くつもりなんだけど、朝から夕方までで針テラスから嵐山や伏見稲荷大社へ回れるかな、時間的に
距離感がわからんので教えて欲しい

487 :774RR :2024/03/12(火) 18:15:32.34 ID:wT5OemQm0.net
行くだけなら行ってこれんこともないが、見て回ろうとしたら時間が足りんのじゃないか
伏見稲荷神社なんて軽い登山だぞ

488 :774RR :2024/03/12(火) 18:20:56.96 ID:B7M0/4aa0.net
その3つなら針テラスは捨てていい、ただの道の駅だ

489 :774RR :2024/03/12(火) 18:32:45.91 ID:qPMvqMhf0.net
針はただ単に休日にバイクがアホみたいに集まるってだけで大した観光や目玉商品も無い単なる集合場所だからな
その雰囲気を味わいたいって目的以外で行っても多分つまらん
せっかく九州からフェリーで来るなら京都観光に直行した方が有意義だなバイク停めれる場所は事前に調べておいた方がいい

490 :774RR :2024/03/12(火) 18:47:35.03 ID:l6usKYtD0.net
観光客も多くなってるから伏見から嵐山もきつそうだな
基本的に京都周辺は走りたくないと思ってる人が多い、という感覚は持っておいた方がいいかも

491 :774RR :2024/03/12(火) 18:51:37.14 ID:EKjR5azT0.net
俺ならバイクで京都市内は行かない
どっかにバイク置いて電車バス地下鉄のほうが絶対良い

492 :774RR :2024/03/12(火) 18:52:56.69 ID:Bo03eq9n0.net
ありがとう
針よりは神社仏閣観光したいからそっち有線するよ

493 :774RR :2024/03/12(火) 19:03:32.50 ID:FJRg1UeZM.net
弾丸って、たとえば日曜8:50大阪着、17:00大阪発だと、伏見稲荷だけでもキツイと思うぞ。
9:15下船、高速フル活用で11:00伏見稲荷到着、山頂までぐるっと一周14:00伏見稲荷発15:30南港で乗船手続き、くらいの感覚。

494 :774RR :2024/03/12(火) 19:55:17.58 ID:CLfYgwt60.net
弾丸心惹かれてく

495 :774RR :2024/03/12(火) 20:25:42.88 ID:VTXY6K0Od.net
>>492
神社仏閣だったら奈良市~天理あたりやな。
ただアヴァンギャルドな運転の車だらけだから生きて通り抜けれるかどうか。

496 :774RR :2024/03/12(火) 21:08:10.87 ID:dKsWXRZgM.net
天理教で踊ると良いよ

497 :774RR :2024/03/12(火) 21:29:02.91 ID:Y4U4Tq3u0.net
バイクなら京都市内はわりと動けるぞ
東大路通りの清水寺前だろうとバイクならたいして問題ない
ただ、停める場所がほぼないのだ

498 :774RR :2024/03/12(火) 21:29:21.79 ID:79eD6SN00.net
またDAT落ち始まったぞ

499 :774RR :2024/03/12(火) 21:45:56.26 ID:79eD6SN00.net
なんかスレ一覧見ると文字化けのような適当な文字羅列のスレ乱立されてるのな
そのせいでスレ落ちしてんのかな

500 :774RR :2024/03/12(火) 22:40:23.98 ID:KuxGfoVVd.net
柑橘類を作っている農道を走っていると
道端に落ちて車にひかれ潰れて散らばった柑橘類を一緒に啄んでいるトンビとカラスがいた
クルクル上空で回ってるトンビにちょっかいを出すカラスをよく見てたので
なんかほっこりした

501 :774RR :2024/03/12(火) 22:42:20.80 ID:JossKqw80.net
衣食足りて礼節を知る

502 :774RR (ワッチョイ b9b1-+Vsn):2024/03/13(水) 14:26:17.05 ID:/Gz4NzHl0.net
タイトルに六四天安門いれとこうぜ

503 :774RR :2024/03/13(水) 17:13:22.51 ID:Kto8ApEx0.net
田舎住まいだと駐輪場なんて意識したことも無かったけど大阪や京都に行くとなると下調べいるんだね

504 :774RR :2024/03/13(水) 18:33:28.88 ID:9qMByE3j0.net
>>497
車よりバイクの方が動きやすいというのも解るんだけど、サンドラ的観光客車の多さと一通地獄だからなあ
慣れた地元住民じゃなければ本当にめんどくさい
レンタルの自転車かキックボードが一番快適そう

505 :774RR :2024/03/13(水) 19:00:17.40 ID:nCovZ/yC0.net
京都をバイクで走った事無いけど、京都に限らず都市部をバイクで走る気にならんな
田舎道や峠を走るのが楽しいのであって都市部なんて面白くも何ともない
公共交通機関が貧弱な地方ならいざ知らず、京都は結構充実してるから公共交通機関で回るのが良いと思うわ

506 :774RR :2024/03/13(水) 19:19:44.75 ID:EdU8uqF60.net
京都コロナ前走ったことあるけど、参拝以外はバイク置く場所こまるし、バスと路駐でみつしりしてるので面倒だった記憶。鞍馬は走っていいのかこの辺…と思いながら走ったな。

507 :774RR :2024/03/13(水) 19:22:59.74 ID:E4v1Aaa3d.net
原付一種のみならず全2輪走っちゃダメなアンダーパスやらオーバーブリッジね
通行区分の標識や路面表示はあるとは言えトラップがアチラコチラに

508 :774RR :2024/03/13(水) 19:34:26.26 ID:oiSXYlYhH.net
京都は信号が多くてストップアンドゴーが多くて面倒なくらいで、あの街の規模的には走りやすい方だという印象
ただ走るのはいいんだけどほんと駐めるところが無い方が問題
京都の鉄博行った時も駐輪場がわかりづらい上に造りが面倒で出し入れ大変だった
観光はチャリかバスというのには同意なんだけど最近またインバウンドが復活してきて乗りづらくなってきたのがこれまた面倒

京都ったらもう丹後半島一択

509 :774RR :2024/03/13(水) 19:52:34.04 ID:yhiDalSN0.net
琵琶湖も近いから行ってみたい

510 :774RR :2024/03/13(水) 20:02:54.26 ID:bWoq6P9W0.net
大きな寺院や公園なら駐輪場あったりするけど
そこに停めて他の寺にいくとか良くないだろうし
レンタサイクルもインバウンドで高めだし
どうにも動きにくくてねぇ
行けば面白い場所なんだけど

511 :774RR :2024/03/13(水) 20:04:22.91 ID:Z0oPp9MK0.net
琵琶湖は琵琶の形に似てるから琵琶湖って言うんやで

512 :774RR :2024/03/13(水) 20:14:51.30 ID:30ZOHy9+H.net
騙されないぞ!

513 :774RR :2024/03/13(水) 20:18:00.15 ID:SLvi2fAe0.net
琵琶湖は日本書紀に出てくる神様がくり抜いて淡路島作ったあとの水溜り

514 :774RR :2024/03/13(水) 21:11:46.27 ID:82x3NHZI0.net
琵琶の形してるから琵琶湖だってんなら、沖縄の漫湖は何なんだって話だよ

515 :774RR :2024/03/13(水) 21:20:07.35 ID:J6vjBWaJ0.net
巨人の足跡でできたのが琵琶湖
巨人の足についた土が落ちてできたのが淡路島

516 :774RR :2024/03/13(水) 22:30:40.53 ID:9B74vnK40.net
京都の神社仏閣は早朝から拝観出来るから、可能なら早目に行くのがオススメ。
誰もいない清水の舞台は最高だぞ。

517 :774RR :2024/03/13(水) 22:42:50.17 ID:Cv6AlP5x0.net
ダイダラボッチ?

518 :774RR :2024/03/13(水) 22:42:59.29 ID:6i7v+eG/0.net
今なら琵琶湖の深呼吸が観測されたから90mの底でも酸素がいっぱいで安心だぞ!

519 :774RR :2024/03/13(水) 22:44:29.02 ID:E4v1Aaa3d.net
神様がうっかり手をついて出来たのが知床五湖

520 :774RR :2024/03/13(水) 23:09:40.75 ID:6whX1uZDd.net
砂利の駐車場は怖い

521 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/14(木) 01:56:40.36 ID:WqOcKJvL0.net
>>516バイクを止める所あんの?
京都はバイクでは絶望的だから行けない。

522 :774RR (オイコラミネオ MMe9-RzqA):2024/03/14(木) 04:12:12.29 ID:zK1T2qVqM.net
>>514
琵琶→琵琶湖
なんだから
漫→漫湖
だろ
漫が何かはよく分らんが

523 :774RR :2024/03/14(木) 06:40:35.26 ID:PCX0nc7q0.net

形声。水と、音符「漫(のさんずいなしの字)」(バン)とから成る。
水がひろがる、転じて、とりとめがない意を表す。

意味
①みだりに。とりとめがない。「散漫」「放漫」
②そぞろに。なんとなく。「漫然」「漫遊」
③ひろい。「漫漫」「爛漫」
④みなぎる。一面に広がる。「瀰漫」
⑤こっけいな。「漫画」「漫才」
⑥女性の陰部をいう俗語「漫湖」

524 :774RR :2024/03/14(木) 07:57:55.87 ID:8cUijE6Vd.net
西国三十三所めぐりで京都の六波羅蜜寺行った時は京都駅前の地下駐輪場に停めて地下鉄で回ったな
通過するだけなら問題ないけど停めるとなると面倒なのは都市部あるあるだな

525 :名無し :2024/03/14(木) 08:17:46.15 ID:WqOcKJvL0.net
京都はラーメン屋にすら停めるのに困るから避けてるな、バイクで訪れる意味が無いもん。

526 :774RR :2024/03/14(木) 08:27:19.94 ID:injNfoRF0.net
>>523
俺は⑥の可能性を信じる

527 :774RR :2024/03/14(木) 08:34:55.26 ID:RKrhKZe+0.net
>>521
清水寺まで徒歩5分かな、京都市清水坂観光駐車場がある。バイク50台はいける。

528 :名無し :2024/03/14(木) 08:50:41.03 ID:WqOcKJvL0.net
>>527ありがとう、次回は停めて行ってみます。

529 :774RR (ワッチョイ 0958-9FvI):2024/03/14(木) 09:17:51.49 ID:r7PjgZi/0.net
金閣寺は大型バス用駐車場に二輪車停められるから楽だった
でも、スロットルに付けてたスロットルアシスト盗まれたけど…

530 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/14(木) 09:51:21.48 ID:WqOcKJvL0.net
>>529そうなの?良いことを聞いた、バイクで行ってみよう。
スロットルアシストって靴べらみたいな奴だよね、物好きな窃盗だな。

531 :774RR :2024/03/14(木) 09:59:03.69 ID:vKcEYQgq0.net
かなり昔、天下一品銀閣寺店にいったら、店内にでっかいモニターがあって取締くると分かるようになってたw 今もやってんのかな

532 :774RR :2024/03/14(木) 10:01:51.50 ID:xvws/R7G0.net
昔漫湖は水質汚濁で臭かった。臭い漫湖を綺麗に保とうと、県の環境課が漫湖浄化作戦を思いついたが、さすがにそのネーミングは。。。となり、漫湖ちゅらかーぎー作戦となった。知らんけど

533 :774RR (アウアウウー Sac5-jGHQ):2024/03/14(木) 11:06:26.06 ID:5xqsXCSTa.net
>>522
浪漫の漫だろ

534 :774RR (ワッチョイ 0526-ESe+):2024/03/14(木) 11:18:00.49 ID:Mtd78j1P0.net
〇〇は停めれたぜ
て信じていくといつのまにか変わってたりするしな

535 :774RR (ワッチョイ c6ae-s15Q):2024/03/14(木) 11:37:27.81 ID:+SRXXo8W0.net
>>530
アタオカDQNは取れるものなら何でも持っていくんだぜ
カラスみたいな連中だ

536 :774RR (ワッチョイ 0208-MN9I):2024/03/14(木) 11:38:44.91 ID:gSnBDvt00.net
>>533
浪漫湖か、ロマンだな

537 :774RR (ワッチョイ 2e54-YRCI):2024/03/14(木) 11:40:34.73 ID:A8c//6AP0.net
ロマンコレクション

538 :774RR (ブーイモ MMa2-IelX):2024/03/14(木) 11:52:00.48 ID:bafU3W9IM.net
むかしは、河原町丸太町だったかなあ
交差点の歩道の壁のところにみんな停めてた
たぶん今は無理だろなあ

539 :774RR :2024/03/14(木) 15:15:32.54 ID:sW7uUsZKp.net
大阪住みだけど京都市内行く時はいつも電車だな京都市外ならバイクおすすめだけど

540 :774RR :2024/03/14(木) 15:40:33.01 ID:CmV3a6PgH.net
こないだ京都行ったわ
夜明けと同時くらいに到着したら人もいないだろうと思ったら既に観光客いっぱいいたわ
もう夜中に行くしかねぇ
https://i.imgur.com/1PHtsYP.jpeg

541 :774RR :2024/03/14(木) 15:55:45.08 ID:s7fhxNpvd.net
飛鳥ナンバーかっけぇぇ〜

542 :774RR :2024/03/14(木) 16:14:04.74 ID:CmV3a6PgH.net
>>541
こないだ別のスレにも貼った画像なんだがなんでみんなナンバーにしか興味を示さないんだ!?

543 :774RR :2024/03/14(木) 16:18:21.48 ID:W5QOzu84x.net
チャゲみたいなアタマなのにw

544 :774RR :2024/03/14(木) 16:32:56.56 ID:CmV3a6PgH.net
>>543
はははハゲてねぇし

545 :774RR :2024/03/14(木) 16:39:19.34 ID:PCX0nc7q0.net
>>540
ナンバー隠してるのに飛鳥部分だけ見せつけやがって!

546 :774RR :2024/03/14(木) 17:16:41.79 ID:2fkrgE/oM.net
Z900RSとかゴロゴロ走ってるしなぁ

547 :774RR :2024/03/14(木) 17:22:16.96 ID:e8qEDsaU0.net
今週末ツーリングに行きたいと思ってるけど、
どこに行こうか迷っててまだ目的地が決まらない
気合い入れて伊豆半島をぐるりと制覇しようかなとは思ってる

548 :774RR :2024/03/14(木) 17:49:24.44 ID:1QyxKItNM.net
飛島って名古屋やろ

549 :774RR :2024/03/14(木) 17:52:06.54 ID:xZPo+Mu+0.net
似てるよな
伊勢湾岸で飛島の表示見たら お? っとなる

550 :774RR :2024/03/14(木) 17:53:42.95 ID:0F18ClQS0.net
>>542
バイクは見慣れてる、町並みは大体想像できる
何処ナンバーしか興味ない

551 :774RR :2024/03/14(木) 18:03:00.19 ID:oJYpcHDbM.net
飛鳥ナンバー見たら一瞬愛知だっけ?となるし飛島(とびしま)行くと飛鳥(あすか)だっけ?となるややこしさ

552 :774RR :2024/03/14(木) 18:04:01.31 ID:CmV3a6PgH.net
ションボリ
次はもっとカッケェ!って言ってもらえるような写真撮ってくるぜ

553 :774RR :2024/03/14(木) 18:07:51.55 ID:PCX0nc7q0.net
>>552
迷惑を考えて端に寄せてるからしかたないけど、車体が見えないのはねぇ。
せっかく早朝にいったのならもう少し斜めに停めて車体を見せて欲しいわ。
でも道の真ん中にどーんと真横に停めるのは好みじゃない。

炎上?覚悟しとけ!

554 :774RR :2024/03/14(木) 18:36:30.42 ID:CmV3a6PgH.net
>>553
ありがとう
早朝とはいえ既に観光客何人かいたので迷惑になるような停め方は無理というかしたくない
京都でバイクの写真撮るならガチ深夜に一眼とか使って撮らないと厳しいね

555 :774RR :2024/03/14(木) 18:45:16.13 ID:PCX0nc7q0.net
>>554
後輪を石畳ひとつ分左にずらすだけでかなり印象違うと思うんだよね。
って、自分も人目に付くところではささっと撮って逃げるように立ち去るから後でこうだなぁとダメ出しすることが多いわ。
すぱっと構図決めていい位置に停めて一発でいい写真とっていく人はホントすごい。

余計なお世話かもだけど、SNSと同じ画像使うとアカウント特定できるから気をつけた方がいいよw

556 :774RR :2024/03/14(木) 18:50:20.38 ID:CmV3a6PgH.net
>>555
ぐえーありがとう

557 :774RR :2024/03/14(木) 18:53:26.15 ID:flHR5xGR0.net
バイクと風景撮った写真
兄夫婦に見せたら
これバイクいらなくね?邪魔じゃね?
って言われたわ
たしかにそうなんだけどさあ

558 :774RR :2024/03/14(木) 18:57:40.97 ID:IHDx/Eas0.net
ショーの水着の女みたいな

559 :774RR :2024/03/14(木) 19:23:17.02 ID:vKcEYQgq0.net
ヤーヤーヤー?

560 :774RR :2024/03/14(木) 19:24:02.49 ID:vKcEYQgq0.net
>>557
ナシとアリを撮っとかない?

561 :名無し :2024/03/14(木) 19:54:18.09 ID:WqOcKJvL0.net
900RSファイアーボールって言うのか?
かっこええやん。

562 :774RR :2024/03/14(木) 20:01:19.26 ID:injNfoRF0.net
最近、風景も飯も写真撮らないな
やっと冬が終わる早く山走りたいよ
走りたい欲しかない

563 :774RR :2024/03/14(木) 20:06:45.06 ID:xZPo+Mu+0.net
まずは自分の足で走るのも悪くないぞ下道するレーサー気分で

564 :774RR :2024/03/14(木) 20:07:05.18 ID:xZPo+Mu+0.net
下見だよ恥ずかしい

565 :774RR :2024/03/14(木) 20:11:26.38 ID:cipNQxqX0.net
>>562
冬走らんの?
俺今年になって二千キロ以上走っているけど、朝方の気温は殆ど零度付近ばっかり。
でも今はウェアがいいから全然寒く無い。

566 :774RR :2024/03/14(木) 20:33:51.92 ID:flHR5xGR0.net
>>565
冬は通行できない山道もあるんじゃね
寒いのは装備でなんとかなるにしても
凍結路はどうにもならんしな

567 :774RR :2024/03/14(木) 20:42:54.39 ID:ls/+yx3lF.net
山々は花粉で霞んで冬のくっきり遠くまで風景を撮れる画はもう秋まで無理なのかな

568 :774RR :2024/03/14(木) 20:51:54.29 ID:r7PjgZi/0.net
最近冬は装備でそんなに寒くないから走るけど夏が無理…
特に7-9月は乗れたもんじゃないわ
今年も猛暑予想らしいね…

569 :名無し :2024/03/14(木) 20:52:22.22 ID:WqOcKJvL0.net
冬は太平洋岸を走れば凍結の心配はしなくても良いぞ、ウェアが発達して寒くないから走らないのは勿体ないよ。

570 :774RR :2024/03/14(木) 21:05:07.60 ID:E/lPp2f60.net
この時期奥多摩とか行くと命賭けたツーリングになって刺激的

571 :774RR :2024/03/14(木) 22:33:20.55 ID:rq1bYJSp0.net
こんどネットで知り合った人とツーリング行くことになったんだが何したらいいかわからん!
いや、まぁスレチか…

572 :774RR :2024/03/14(木) 22:34:47.70 ID:UAlGR2e90.net
>>571
ネットでどんなキャラしてかによるかな

573 :774RR :2024/03/14(木) 22:39:30.50 ID:PCX0nc7q0.net
>>571
ハンドルネームで呼び合うことになるが大丈夫か?
お互い恥ずかしい名前じゃないか?
言うのも言われるのもキツいんだぞ?

574 :774RR :2024/03/14(木) 22:41:56.23 ID:3fqvRqeC0.net
ネットで知り合って初めて会うのが18切符での旅というチャレンジをしたことが有る
相手は女子大生だった

575 :774RR :2024/03/14(木) 22:44:25.35 ID:rq1bYJSp0.net
>>573
地獄絵図で草

いつもぼっちツーしかした事ないからインカムも持ってないんよな
おすすめの安いやつ教えて!

576 :774RR :2024/03/14(木) 22:51:14.51 ID:BF8XSW8Ld.net
ひろくんさんw

577 :774RR :2024/03/14(木) 23:10:42.88 ID:vWBGDhRR0.net
インカムは相手の機器との相性があるから今後も関係続ける可能性が出てきたら同じメーカーの買えば良いんじゃね
別にインカム無くてもマスツーは出来るしな

578 :774RR :2024/03/14(木) 23:16:40.22 ID:vKcEYQgq0.net
M1S proでええやん。ざっくりなんでも繋がるし

579 :774RR :2024/03/14(木) 23:39:07.10 ID:r7PjgZi/0.net
M1S PlusにしたけどProのほうがいいん?

580 :774RR :2024/03/14(木) 23:49:04.53 ID:UAlGR2e90.net
俺なんかすっごい高いの買って
イヤホンにしか使ってないからな

581 :774RR :2024/03/15(金) 00:06:34.82 ID:GenQPC/b0.net
ツーリングじゃないけどオフ会みたいので「鶏南蛮さん」て呼ばれた時になんでこんなハンネにしたのか自分を攻めた

582 :774RR :2024/03/15(金) 00:23:53.59 ID:ZIOxfpu80.net
>>581
鶏南蛮さんってぇ、やっぱり鶏南蛮が好きなんですかぁ?

583 :774RR :2024/03/15(金) 00:41:09.56 ID:caU+yGt10.net
バイクの名前全然覚えられねぇ

584 :774RR :2024/03/15(金) 00:58:37.98 ID:wwuZdwT60.net
>>540
いいね

585 :774RR (ワッチョイ 05bb-vbJk):2024/03/15(金) 01:41:54.08 ID:sI23uuAH0.net
ネットで繋がった人と合うのはいいけど万が一に備えて名前や年齢連絡先その他を封筒とかに入れて用意して何かあったら開けるよう共有しておくんだぞ

事故や熱中症で救急に運び込まれたものの同行者が家族の連絡先どころか本名すら知らないっていうのが多くて…

586 :774RR (ワッチョイ 050d-8KtV):2024/03/15(金) 01:57:10.05 ID:keLbp3u40.net
>>585
ツーリングなら免許くらい持ってるだろ

587 :774RR (ワッチョイ a2bd-nAFc):2024/03/15(金) 02:25:47.90 ID:n/Vt9mbU0.net
その通りw

588 :774RR (ワッチョイ b9b1-xSE6):2024/03/15(金) 03:46:00.12 ID:K3G3E1Vx0.net
今日から>>585が免許取りに行くの応援するわ、頑張って!

589 :774RR (ワッチョイ 7eae-u1uT):2024/03/15(金) 05:55:37.11 ID:wX1fkAXY0.net
腰やっちまった。予兆はあったんだけどなー。
せっかく年休取ったのに。天気も良いのに。

590 :名無し :2024/03/15(金) 07:23:30.62 ID:N7B/lys70.net
停車中に前の個人宅配がバックして来てオカマ掘られた、週末は久しぶりの絶好の天気なのに各部点検で預ける事に、軽ワゴンがFタイヤに乗り上げたんだがどの程度のダメージなのか。

591 :774RR :2024/03/15(金) 07:29:54.04 ID:29FXiE3B0.net
掘られたっていうかしゃぶられてるな

592 :774RR :2024/03/15(金) 07:31:38.25 ID:7pUJWCQc0.net
そりゃ災難だったね。クラクションで間に合わなかった?

593 :名無し :2024/03/15(金) 07:59:36.96 ID:N7B/lys70.net
ワシが2メーター程離れて完全停止する直前にバックしてきたが各種操作中で手の数が足りなかった、足を付いてブレーキをかけて耐ショック体制を取るのでいっぱいだった、1週間近く入庫になるので週末ツーリングの後であかんか?ってバイク屋に聞いたら絶対やめとけと言われた。

594 :774RR :2024/03/15(金) 08:18:12.58 ID:PT05GjWO0.net
ツーリングしちゃうと故障箇所が事故との因果関係取れなくなっちゃうし正解

595 :774RR :2024/03/15(金) 08:31:44.89 ID:8VjsImm80.net
保険屋のアジャスターが不足してるから相手の保険屋の確認に時間がかかって1週間とかで終わる話じゃないぞ
自分は去年オカマ掘られたときは修理終わるまで2ヶ月以上かかった

596 :774RR :2024/03/15(金) 09:06:46.48 ID:PyiouKNp0.net
レンタルバイクで好きなのを代車としてだして貰えば良いじゃん

597 :名無し :2024/03/15(金) 09:19:09.02 ID:N7B/lys70.net
過失割合は自分から見て相手が100%悪いと連絡があったがこれから一番良いシーズンなのにワシの春は終わったな。

598 :774RR :2024/03/15(金) 09:31:56.08 ID:K7ixd5H90.net
とりあえず乗りたいならレンタルバイクという手もなくはないぞ
気に入ったらそのまま乗り換えるかもしれんが

599 :名無し :2024/03/15(金) 09:38:02.52 ID:N7B/lys70.net
RBで買ったんですが代車は暫く無いと言われました、レンタルバイクって相手の保険で下りないよなあ、週末だけでも良いんだけど。

600 :774RR :2024/03/15(金) 10:48:21.77 ID:PyiouKNp0.net
バイクの代車出して貰えないなんて初めて聞いたけど?
バロンがダメならレンタル819で良いだろ
被害者なんだから気を遣わずにハッキリと要求せなアカンよ
自分のと同等以上じゃなきゃダメって言わないとスクーターとかにされるぞ

601 :774RR :2024/03/15(金) 10:56:51.65 ID:cKmuyNYs0.net
車だと代替の交通手段の費用が請求できる
電車とかレンタカー、場合によってはタクシー代ですら(領収書は必要)出る場合もある
けどレンタルバイクはどうだろう?
バイクしか移動手段がなければ出るだろうけど
相手保険屋に聞いてみるのがいいかも

602 :774RR :2024/03/15(金) 10:58:02.79 ID:aZ8QqxZe0.net
通勤とかだったら代車代普通に出るけど

603 :774RR :2024/03/15(金) 10:58:38.97 ID:Z6szQ7Oi0.net
聞くよりも出せと言う方が効果あるよ
事故で機会損失してるのは間違いないんだし

604 :774RR :2024/03/15(金) 11:33:50.68 ID:1jgWxzHM0.net
>>590
おれ5tトラックにそれやられたことある。バンパーがタイヤに乗ってロックされ、そのまんまフロントカウルがメキメキと壊れていくのを…

605 :774RR :2024/03/15(金) 11:38:51.04 ID:hyfIqAgg0.net
バイク屋の代車にも限りがある訳で、点検や修理の予約混み合ってたら代車出せなくても仕方ない
ただ、それはあくまでバイク屋の都合であって加害者側が代車用意するのとは別の話
相手に代車用意しろと強く言うべきだね

606 :名無し :2024/03/15(金) 11:39:28.93 ID:HK6KG0h8d.net
自分の保険屋さんに聞いたらレンタルバイクだろうがタクシー代だろうが当然出るらしいから検討してみます、最低2週間は乗れずにおれん。

607 :774RR (ワッチョイ 8256-9FvI):2024/03/15(金) 12:19:43.23 ID:BXJh9QgT0.net
身体は大丈夫な様なので、不幸中の幸いだな。

608 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/15(金) 12:24:05.93 ID:N7B/lys70.net
>>607そうなんです、身体が何とも無くて良かったですよ、バイクのタイヤが相手のバンパーに食い込んで固定されたから転ける事もなく済みました。

609 :774RR (アウグロ MMd6-u2SX):2024/03/15(金) 12:36:57.72 ID:YiwakhJEM.net
程度が分からんけど前からバックしてきてぶつけられてるのって自分が前方車に突っ込んだパターンと似たような壊れ方してそうで怖いな
フロント周り全交換で完璧に直るなら良いけど俺なら買い替えるかも

610 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/15(金) 12:48:06.11 ID:N7B/lys70.net
買って半年も経ってないんですよそんな事を言わないでよ、ツーリング中に何かあったらと思うと特にフロント周りは怖いですよね。
見た目に異常がなくても不気味でさ。

611 :774RR (オイコラミネオ MMe9-B5H1):2024/03/15(金) 14:09:59.38 ID:uLJcULxTM.net
休業請求できるやもしれん

612 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/15(金) 14:29:46.35 ID:N7B/lys70.net
とりあえずレンタルバイクでktm RC390を借りる事になりました、普通のネイキッドが良かったのですがこれしか無かったみたいです。

613 :774RR (ワッチョイ e503-n2sG):2024/03/15(金) 14:35:17.36 ID:IF2PXby/0.net
取り敢えず借りられてよかったやん

614 :名無し (ワッチョイ 127e-ZRqQ):2024/03/15(金) 14:50:24.97 ID:N7B/lys70.net
有難うございます、これから好天続きですからバイク無しは拷問に近いものがあります、借り物ですから本格的なツーリングとは行きませんがとりあえず良かったです。

615 :774RR :2024/03/15(金) 15:53:33.61 ID:LwF1YAyx0.net
逆オカマは車で経験したな
一時停止でバックしてきた車に突っ込まれた
相手の運転手が開口一番「どこ見てんの?」だったんでキレかけたけど
相手の同乗者が「お前が悪いんだろう」と先にキレたんで、喧嘩にならずに済んだw
保険屋さんが全面的に非を認め、翌日にはレンタカーを代車として自宅まで持ってきてくれた

616 :774RR :2024/03/15(金) 16:38:35.08 ID:HERfm7TS0.net
ツーリングって言ってるからスクーターではないっぽいだけマシか
アンダーボーンフレームだとフロント周りがぺっこり45°曲がってる事故車よく見る

617 :774RR :2024/03/15(金) 16:41:36.99 ID:1pHRrBUkM.net
飯尾乙

618 :名無し :2024/03/15(金) 17:07:55.82 ID:HK6KG0h8d.net
前からバックでおカマを掘られたのは2023sv650ですね。

619 :774RR :2024/03/15(金) 17:09:19.59 ID:2FHq5BzQ0.net
掘らせられた
が正しい?

620 :名無し :2024/03/15(金) 17:11:56.76 ID:HK6KG0h8d.net
無理やりバックではめられた?

621 :774RR :2024/03/15(金) 17:16:49.56 ID:2FHq5BzQ0.net
ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ
って歌があったな(遠い目

622 :774RR :2024/03/15(金) 17:31:23.14 ID:dUKniiYk0.net
もう3月も半ばなのに、今年の2輪車定率割引のアナウンスがない

623 :774RR :2024/03/15(金) 17:37:20.27 ID:IFwYCEgY0.net
>>622
これ?
https://trafficnews.jp/post/131616

624 :774RR :2024/03/15(金) 17:39:25.49 ID:8VjsImm80.net
高速100キロ以上で割引だっけ
都市高速が対象外だからルート設定がむりやり遠回りになって意外と面倒なんよな

625 :774RR :2024/03/15(金) 17:41:44.02 ID:iu9pnMLl0.net
GWや盆休みで休日割が効かない土日祝日でもこの定率割は効くから、そこそこ使えるんだよな

626 :774RR :2024/03/15(金) 17:41:46.46 ID:8VjsImm80.net
80キロ以上に変わってんのか
これは嬉しい

627 :774RR :2024/03/15(金) 18:07:27.53 ID:F90D6jgo0.net
去年はツーリングプランより定率割使いまくってたわ

628 :774RR :2024/03/15(金) 18:11:59.41 ID:IFwYCEgY0.net
おっと、公式からプレスリリース出てた

土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月6日(土)から開始します!
~新たに80km以上のツーリングが対象に!より使いやすくなりました!~
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2024/0315/00013606.html

629 :774RR :2024/03/15(金) 18:22:30.75 ID:dUKniiYk0.net
きてたのか
そういえば条件緩和とか言ってたな

630 :774RR :2024/03/15(金) 19:05:32.27 ID:DwFmMyjGM.net
東京から東名だと御殿場が対象に入ったのね。まあ、ツーリングプランのほうが安くなる使い方するけど。

631 :774RR :2024/03/15(金) 19:23:10.24 ID:dI4Ar4lH0.net
>>628
50キロ以上にしろ。
80キロじゃ遠すぎる。

632 :774RR :2024/03/15(金) 19:33:46.95 ID:s36xzzVv0.net
下道中心だから50kmにしてくれると使いやすいんだがな

633 :774RR :2024/03/15(金) 19:35:02.91 ID:/LZP5NgJM.net
乗らんでええやろw

634 :774RR :2024/03/15(金) 20:26:44.68 ID:FS6le7wD0.net
平日も割引してくれればいいのに

635 :774RR :2024/03/15(金) 20:57:07.44 ID:ZiXabB6y0.net
てか、正式に自動二輪枠を作れよって感じ

636 :774RR :2024/03/15(金) 20:59:22.32 ID:GtSotOCl0.net
もっと金稼げばいいのじゃ

637 :774RR :2024/03/15(金) 21:25:01.20 ID:K3G3E1Vx0.net
一宮御坂インターから諏訪インターの距離で適用されるようになったら教えてくれ

638 :774RR :2024/03/15(金) 21:34:57.43 ID:QYcdIYg20.net
普通車1000円 軽四700円 二輪車500円みたいな料金なら納得するし頻繁に利用するけど現状は不満しかないから利用頻度少ない

639 :774RR :2024/03/15(金) 22:37:30.62 ID:A3As9GnHM.net
>>616
スクーターでツーリングしてもいいんじゃないですか

>>621
今夜連れて行かれたいChina♪

640 :774RR :2024/03/15(金) 22:50:05.36 ID:n3pi3tCE0.net
昔Majestyでツーリングしてたがヤエーがほぼ返ってこなくて乗り換えた

641 :774RR :2024/03/15(金) 23:15:46.74 ID:wQpMjxZba.net
>>628
相変わらず申し込み必要とかセコい事やってんのか、面倒な事しないで会員登録した2輪車は期間中一律値引きしろよ

642 :774RR :2024/03/15(金) 23:21:51.88 ID:i+nY3KGWa.net
>>641
大型連休中のETC割引を無くしてるくらいだから
ユーザーの利便性やメリットなんか一切考えて無いんだろう

643 :774RR :2024/03/15(金) 23:32:52.57 ID:1jgWxzHM0.net
そら損することをやるわけ無いやろ。
利便性とお得感で利用者増え結果的に増収になろうが、目先の利益が減るのが一番困るんだから。

644 :774RR :2024/03/15(金) 23:35:50.86 ID:UUXZcmni0.net
深夜割りもなくなる見込みだしな
今は大反対になってるみたいだけど

登録した業者のトラックは常時3割引にしたらいいのに
ケチだよね

645 :774RR :2024/03/16(土) 00:32:59.65 ID:Rks4TmlN0.net
国が指導したり調整するどころか一緒になって悪どく金儲けしてっからな
そっちに回らないと奴隷人生 今の子供達はマジで可哀想だよ

646 :774RR :2024/03/16(土) 00:40:02.10 ID:GP8rAwT30.net
そもそも庶民が払った小銭みたいな税金じゃ道路なんて作れないからな
高額納税者が支えてるようなもんで、何でも安くもしくは無料でなんて虫がいい話はそう長く続かんだろう…

647 :774RR (ワッチョイ c6f7-z1fx):2024/03/16(土) 01:25:35.54 ID:IS3m/WI40.net
>>640
今はクロスカブに乗ってるけど
ツーリングスポットに行ってもヤエー全くされないから気楽で良いのだ

648 :774RR :2024/03/16(土) 01:55:00.25 ID:5D/URlZT0.net
>>646
それはガソリン税を道路特定財源に戻せば?
なんで一般会計になってんだって感じ

649 :774RR :2024/03/16(土) 01:59:32.67 ID:PIwluIYC0.net
毎日2万人も違反で捕まってるんだからここを値上げしたら良いのに
今後チャリの無灯火や逆走なんかも財源になるけど、警察官増やしたら人件費で相殺しちゃうよな

650 :774RR :2024/03/16(土) 02:17:04.90 ID:aGdpfyEn0.net
>>649
駐禁みたいに民間に委託したらええんちゃう
移動オービスでいろんなところでやってもらう

651 :774RR :2024/03/16(土) 04:47:25.09 ID:zV4rzjQX0.net
日本は税とは名乗らない税がたくさんある
自賠責保険なんか財務省が六千億借りパク踏み倒しするくらいだから、やりたい放題やね

652 :774RR (ワッチョイ 8667-2IfY):2024/03/16(土) 07:39:21.96 ID:+E4/CkzS0.net
>>642
休日割を無くした理由は確かコロナ真っ盛りの折に「不要不急の移動を減らすため」だったんだよな
それ言うならコロナ終わって経済回復期になったら割引率大きくして旅行支援するのがスジだと思ってたら
それどころか逆に休日割廃止時期を増やしやがった
なんなら大型連休じゃない普通の3連休でも休日割を廃止する見込みとか言い出す始末

653 :774RR (ワッチョイ 4675-a64b):2024/03/16(土) 07:58:22.52 ID:+p5ig77c0.net
NEXCOは新規建設と維持管理をしつつも順調に借金返済してるとこはようやっとるよ
基本的には税金使ってないしね
開通開始から50〜60年も経つしこれからもまだまだ金は掛かるのは仕方ない
安くしてくれよとは思うけど

654 :774RR :2024/03/16(土) 08:27:31.84 ID:/2rtUt9j0.net
経済回したいなら満額払って出かけろよと思っちゃったw

655 :774RR :2024/03/16(土) 09:05:20.73 ID:UUbWubfd0.net
高速料金って車だと複数人乗るから一人当たりの料金は少ないよな
バイクは基本一人だから料金高くなる
そういった意味でもバイクは安くするべき

656 :774RR :2024/03/16(土) 09:16:34.16 ID:ZBodK3JKd.net
>>655
車でも一人なんだか?

657 :774RR :2024/03/16(土) 09:32:52.67 ID:7X6uYM7u0.net
独りで車はエコじゃないな!

658 :774RR :2024/03/16(土) 09:41:16.27 ID:ws80mTZt0.net
やっぱ3ケツか!

659 :774RR :2024/03/16(土) 09:43:50.05 ID:p0B6MtJoH.net
>>658
ってことは4P?

660 :774RR :2024/03/16(土) 10:46:51.94 ID:zndHNlBSr.net
俺のケツで良ければいつでも貸すぜ?

661 :774RR :2024/03/16(土) 12:10:19.64 ID:h3P0KewJM.net
大規模ななんとかミーティングって
楽しいですか?
一人で好きなとこ行く方が有意義ですか?

662 :774RR :2024/03/16(土) 12:32:46.57 ID:BKDwzA+uM.net
>>653
高速道路網を道路予算(税金)で作ると完成までにすげ~時間かかるから、通行料という形で税金を国民から前借りするって理屈になってるから、高速代は実質的に税金なのよ。

663 :774RR (ワッチョイ 29b0-DdHn):2024/03/16(土) 13:08:35.49 ID:nKdM+QEo0.net
しぶし
https://i.imgur.com/CfxqIjx.jpeg

664 :774RR (ワッチョイ d1d9-a64b):2024/03/16(土) 13:08:56.51 ID:14zQxQMJ0.net
>>660
ほう、知り合いのガチムチに貸してやってくれないか

665 :774RR (ワッチョイ 2986-a64b):2024/03/16(土) 13:12:05.88 ID:IKCwRZA50.net
通行料という形で税金を国民から前借りするって理屈

これはどういうこと?

666 :774RR (JP 0He6-nGzq):2024/03/16(土) 13:16:49.70 ID:WpoB3Ji3H.net
これは税金ではなく国民の皆さんへお願いする負担ですって理屈と同じ

667 :774RR :2024/03/16(土) 13:23:52.81 ID:YVMVixCj0.net
お願いなら拒否できるはず

668 :774RR :2024/03/16(土) 13:24:22.37 ID:UxWz8izL0.net
>>667
乗らなければ拒否してることになるんじゃね

669 :774RR :2024/03/16(土) 13:26:56.66 ID:28dOtrp+0.net
お願いの筈が同調圧力で押す
コロナ禍で散々見たろが

670 :774RR :2024/03/16(土) 14:54:36.37 ID:IKCwRZA50.net
んー、俺にはサッパリ理解できないわ

671 :774RR :2024/03/16(土) 18:36:18.49 ID:+4fJd0xI0.net
陰謀論が好きな人の考え方は独特だからな…

通行料は受益者負担の原則の典型例だ
払いたくなければ利用しないという選択肢が保証されてる

672 :774RR :2024/03/16(土) 21:20:57.06 ID:ZhEC1YX40.net
ETCオンリーのICのサポートレーンをノンストップで通過していく車見るけど
あれはタダ乗りしてんのかなあ

673 :774RR :2024/03/16(土) 21:24:37.22 ID:YTebPDv/0.net
反ワクの教祖様が実刑くらってたね
>「神真都Q会」の代表理事・村井大介被告(54)に対し、大阪地裁は「被告の詐欺行為は認められる」「常習性がうかがわれ、悪質な犯行である」などとして、懲役1年6ヵ月の実刑判決を言い渡した。

簡単に陰謀論信じちゃう人はこういう悪い人に金づるにされる

674 :774RR :2024/03/16(土) 21:32:53.81 ID:wvT67dbf0.net
>>665
公営の有料道路って必要な建設費を主に国や自治体から借りて作ってる。短期間でど~んと作らないと、交通網として意味をなさないからね。
貸す側は税金(公債なんかも償還は税金充てるんだから、最終的には税金)貸して、それを通行料で返してもらうっていう建付け。

道路整備特別措置法(旧法)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/01319520606169.htm

の7~8条あたり。
借りた税金を返すための通行料なんだから、実態は税金なの。

今は日本道路公団なんかを民営化したのに合わせてこの道路整備特別措置法は改正され、いまはネクスコなんかの社債に転換したから税金じゃないって、建前になってる。
国民健康保険や国民年金は、名前が税金じゃないから税金じゃないよってのと同じ理屈。

社会保険も実態は税金だろ?っていうのと同じ理屈に立つと、高速道路料金も税金と言える。

675 :774RR (ワッチョイ 6557-Hsu1):2024/03/16(土) 23:23:00.96 ID:FFFM3wu40.net
明日から伊豆行くんどけどさわやかって正直どうなの?
ただのファミレスって聞いたんだけど人気有るよね
伊豆スカイラインから熱海辺りになんかいい店ある?

676 :774RR (ブーイモ MMe6-+O4y):2024/03/16(土) 23:36:56.38 ID:unwGhUz7M.net
>>675
ハンバーグが好きならアリ。食べたくないなら別に
大きめのハンバーグを目の前で焼いてくれる儀式の値段が乗ってる感じ

677 :774RR (ワッチョイ d1d9-a64b):2024/03/16(土) 23:42:33.52 ID:14zQxQMJ0.net
関西住みで遠いからAmazonでさわやかに似てるってレビューが多いハンバーグ買って食った

678 :774RR (アウアウウー Sac5-u2SX):2024/03/16(土) 23:45:57.65 ID:he9hajNva.net
土日に一人で行くのは不可能に近いからやめとけ
整理券さえくれば食えるが何時間も待って家族連れと観光客だらけの中一人でテーブル席座ることになる
杏林堂で通称ジェネリックさわやかと言われるジューシーくんハンバーグでも買って帰ったほうが良い

679 :774RR (ワッチョイ 6557-Hsu1):2024/03/16(土) 23:50:53.07 ID:FFFM3wu40.net
マジカっ!
そんなにさわやか人気なんだ ナメてたぜ
熱海で海鮮でも食うかな

680 :774RR (ワッチョイ a95a-3Pv2):2024/03/17(日) 00:03:34.55 ID:HBc0jlCc0.net
そうそう食いたくても混んでて、さわやかでは食えないだろうな
数時間待ちとかなんだろ

681 :774RR :2024/03/17(日) 00:09:31.22 ID:fNB5UL4H0.net
さわやかは整理券配り始める時間があるからその前に行く必要がある(開店は更にその後)
他の店はしらんけど、御殿場インター店は近くのブックオフで時間潰せるぞ

682 :774RR :2024/03/17(日) 00:28:26.45 ID:Nne7oXca0.net
実際並んで食って良かったと思える旨さなの?

683 :774RR :2024/03/17(日) 00:37:56.74 ID:WJRrtpEQ0.net
ブロンコビリーから油抜いてヘルシーにした感じ
行くなら最初から御殿場以外にしたほうがいい

684 :名無し :2024/03/17(日) 01:50:22.09 ID:ZQ47seqQ0.net
個人的には並んでまで食う価値は無しと感じてる、名古屋近郊にあるヒッコリー(並ぶ必要がある)、名古屋、三重北部のチェーン店、はせ川と味は殆ど変わらんし。

685 :774RR :2024/03/17(日) 05:08:57.88 ID:O/xY3MeW0.net
いっつも1人でマスツーリングと空見した。老眼やべー

686 :774RR :2024/03/17(日) 05:12:08.26 ID:O/xY3MeW0.net
さわやかはアプリで順番知らせてくれるんじゃないの?

687 :774RR :2024/03/17(日) 05:22:35.60 ID:/CLx7iaf0.net
ハンバーグなんて自分で作った方が圧倒的に美味い
さわやか県(川勝県🤗)に住む俺が言うんだから間違いない

688 :774RR :2024/03/17(日) 05:28:11.73 ID:LxKTWLda0.net
作り方調べて買い出し行って調理して後片付けまでの時間考えると1500円ぐらいで済むならたまの外食はコスパ良いんじゃないかな
食事を全部外食にすると月10万というおぞましい金額になるから無理だが

689 :774RR :2024/03/17(日) 06:06:31.56 ID:IHsm1Fr60.net
さわやかの話になると出てくるハングリータイガー定期がまだないのでそっと出してみる横浜県民のワイ氏

690 :774RR :2024/03/17(日) 07:11:57.16 ID:mwK9T1Bi0.net
静岡県民的にはむしろ人大杉で避ける店だよさわやか
あそこはもっぱら県外の人間が静岡来た記念に行く店だと思ってる

691 :774RR :2024/03/17(日) 07:24:38.00 ID:wcuiq/ii0.net
福岡から富士山周りのツーリングに行った時にさわやか食べたけど知らなくて御殿場インター店に行って2時間待って食べたわ
で、案内されたテーブルが6人用…
大混雑してる店でボッチなのに

あそこ整理券順じゃなくて人数に合ったテーブルに臨機応変対応すればもっと回転良くなるんじゃないかな?

ハンバーグ自体はまぁ美味かったけど

692 :名無し :2024/03/17(日) 07:50:24.84 ID:ZQ47seqQ0.net
バイク乗りのみんなが拡散するから大人気になったと中の人が言ってたからバイク乗りの人、特にソロライダーには感謝しているだろうね。

693 :774RR :2024/03/17(日) 07:59:02.55 ID:apSgbmZo0.net
ライダーのおかげで人気店になった店は多い。
熊本のいまきん食堂とかもそう。
俺等ライダーの活動による経済効果は大きい。

694 :774RR :2024/03/17(日) 08:03:56.59 ID:hKXiSc/a0.net
ただ、ライダー人気からの珍走族が来るようになって、騒音などからライダーお断りになった亀八食堂みたいな例もある。

695 :名無し :2024/03/17(日) 08:09:53.21 ID:ZQ47seqQ0.net
マフラー交換してるバイクやバオンバオンしてるライダーは嫌われてるのは確かだね。

696 :774RR :2024/03/17(日) 08:14:50.36 ID:vKp/crbD0.net
さわやかは富士か長泉だな
最近は「食べてみたい」という人を連れていくだけになった

697 :774RR :2024/03/17(日) 08:49:00.08 ID:tgIJNmzs0.net
静岡のさわやか、埼玉のフライングガーデン
肉肉しいハンバーグ食いたいなら埼玉に来るといいよ

698 :774RR :2024/03/17(日) 11:00:18.11 ID:TBCgQPVG0.net
フライングガーデンは栃木だね埼玉にもいっぱいあるけど
さわやかは去年月曜日だけど富士鷹岡店に行ったけど11時過ぎでも並ばずに入れたよ
さすがに土日は無理だろうが

699 :774RR :2024/03/17(日) 11:18:51.84 ID:uhgjgLqE0.net
フライングガーデンは、群馬の企業では?

700 :774RR :2024/03/17(日) 11:38:49.93 ID:ew/VTtB/0.net
さわやかの当て馬としてフライングガーデンよく挙げられるけど
格が数段落ちると思う
味はともかく知名度とか

701 :774RR :2024/03/17(日) 11:55:38.13 ID:8RnnftLn0.net
ぼくはBigBoy派。Volksでもええよ

702 :774RR :2024/03/17(日) 12:16:27.05 ID:3fUF32290.net
神保町のアルカサールって店もレアハンバーグ出すよ

703 :774RR :2024/03/17(日) 14:15:51.85 ID:d4Wh11UO0.net
>>701
握手

704 :774RR (ワッチョイ 0bb0-nvYe):2024/03/17(日) 14:54:26.95 ID:DOh3Ss2G0.net
あの北欧の!?

705 :774RR :2024/03/17(日) 16:30:34.55 ID:ylSiL2hwa.net
さわやか行った事ないけど行った友人によるとブロンコビリーの方が美味いらしい

706 :774RR :2024/03/17(日) 16:32:07.19 ID:twDu4xyua.net
これあんまり言うと消されるんだけど
さわやかは実はフェアでやってるステーキが美味しいんだぜ…

707 :774RR :2024/03/17(日) 16:33:20.31 ID:RKyVvOa50.net
しぞーかは色々あっていいな
茶、ガンダム、ヤマハ、スズキ、タミヤ、新幹線の駅、知事

708 :774RR :2024/03/17(日) 16:35:17.62 ID:Z1j49VXQ0.net
最後要らなくね?

709 :774RR :2024/03/17(日) 16:56:26.93 ID:39hJtKgk0.net
おでん、楽器、元カノ

710 :774RR :2024/03/17(日) 17:00:45.90 ID:RKyVvOa50.net
>>708
新幹線の駅あんなにいる?

711 :774RR :2024/03/17(日) 17:04:19.94 ID:rPw/rEMK0.net
みかんを忘れるようなヤツは県民と認められない

712 :774RR (ワッチョイ 6958-BWbD):2024/03/17(日) 17:26:36.42 ID:3fUF32290.net
黒はんべとイルカ忘れてもらっちゃ困るら

713 :774RR (オイコラミネオ MM55-2EmM):2024/03/17(日) 17:29:04.93 ID:pdkihfaIM.net
イルカすましもな

714 :774RR (アウアウウー Sa5d-1y2t):2024/03/17(日) 17:41:08.69 ID:ylSiL2hwa.net
しぞーかは東は熱海西は浜名湖と東西になげーんだよ
もうちょっと縮まれよ

715 :774RR (ワッチョイ 539c-FDlJ):2024/03/17(日) 17:47:11.55 ID:NUGR2WxS0.net
東西南北それぞれ200kmあるんよ
浜松は冬の風が強くて嫌だったな

716 :774RR (ワッチョイ 6958-BQFt):2024/03/17(日) 17:49:48.88 ID:RRXVIZsg0.net
今日は花粉を吸い過ぎた
俺は頭重くてもう走れそうにない
後はおまえらに任せた

717 :774RR (アウアウウー Sa5d-A+Va):2024/03/17(日) 17:53:37.18 ID:WhVQhNILa.net
さわやかは浜松の高丘店一択
ここで食わないと新居の関を越えられない

10年近く前土砂降りの夜中に入ったが、ヘルメットでボサボサの髪、雨具着てたとはいえ所々浸水して濡れた服、ふやけ切った両手でも笑顔で給仕してくれたスタッフに本当に癒された
よっぽど急いでいる時はともかく時間調整してなるべく人が少ない時間帯になるように旅程を調整してる
個人的な思い入れだけども、そこまでする価値がある店

718 :774RR :2024/03/17(日) 18:19:51.31 ID:AVRMNiQW0.net
伊豆スカイライン走ってきたぜ!
http://imgur.com/9v3X4df.jpg

結局さわやかは行かず熱海でアジフライ定食食べた

719 :774RR :2024/03/17(日) 18:34:23.10 ID:cr0Oss4R0.net
ハーレーなのにソロツーとは

720 :774RR :2024/03/17(日) 18:37:33.98 ID:RKyVvOa50.net
ソロのハーレーはかっこいい
ソロはね

721 :774RR :2024/03/17(日) 18:39:08.34 ID:Nne7oXca0.net
俺もハレ乗りで常にソロだからかっこいいのか全く気にもしてなかった

722 :774RR :2024/03/17(日) 18:40:13.19 ID:eKSCvL0o0.net
>>710
でも「のぞみ」が停まるのは・・・(´;ω;`)ブワッ

723 :774RR :2024/03/17(日) 18:48:41.01 ID:pyA6K5YPM.net
静岡は全部飛ばしていい

724 :名無し (ワッチョイ b37e-YcKd):2024/03/17(日) 19:10:33.92 ID:ZQ47seqQ0.net
ハレ珍、、

725 :774RR (ワッチョイ a982-xIBU):2024/03/17(日) 19:20:10.14 ID:UChsm7Gk0.net
>>714
新潟民がシュバって来そう

726 :774RR (ワッチョイ 8176-CvhI):2024/03/17(日) 19:22:02.45 ID:WsimPDid0.net
ハーレーというか外車は
同じメーカーだけでつるむ印象があるな

727 :774RR (ワッチョイ a999-3Pv2):2024/03/17(日) 19:22:34.37 ID:HBc0jlCc0.net
さわやかが有名になったのはテレビで長澤まさみが紹介したのが最初で、当時はまだそれほど流行ってなかった。
俺は浜松に長期出張で客先からの帰り道にたまたまあって、そういえば長澤まさみが言ってたなというので入ったら美味かった思い出。

728 :774RR (アウアウウー Sa5d-qrap):2024/03/17(日) 19:24:23.18 ID:dGe7mFrsa.net
ソロハーレーええやん
The男の子って感じで好きやで

729 :774RR (ワッチョイ b980-OCrj):2024/03/17(日) 19:35:58.26 ID:HQQHJrmr0.net
ハーレーって、バイクではなくハーレーという乗り物という感じ
カブなんかもそうだけど
バイクで括っちゃうと好き嫌い分かれる感じがあるね

730 :774RR (ワッチョイ 5911-foT/):2024/03/17(日) 19:48:22.61 ID:luff3vGo0.net
俺もソロハーレーだがかっこいいと思われてるとは知らなかったな
だが今日帰りに見たソロの48はサイドナンバーでうるさいマフラー&混んでる高速の路肩走りをしていてダサかったな

731 :774RR (ワッチョイ 51e6-i4e4):2024/03/17(日) 19:51:21.63 ID:Vy6VUJHn0.net
なるほど、
バイク界のラーメン二郎か。

732 :774RR (ワッチョイ 8176-CvhI):2024/03/17(日) 19:55:49.51 ID:WsimPDid0.net
でも俺の歳でバイク乗ってるというと
ハーレーですか?と聞かれるんだよな
もう乗ってない友達連中もみんな
リターンするならハーレーとか言ってるし
何が年寄りを惹きつけるのかね

733 :774RR (ワッチョイ 1356-AH0w):2024/03/17(日) 19:58:03.15 ID:hKXiSc/a0.net
ブランド力じゃない?
あと基本はクルーザーだから、シート高さに苦労しなくて済むという感じ。

734 :774RR (ワッチョイ 8bdc-kR6J):2024/03/17(日) 20:00:58.77 ID:3+ZbVxTt0.net
クルーザーって語弊があるよな弱前傾(ハンドル、ステップ、シートの3点支持)こそ一番楽にクルージング出来るのに
いわゆるクルーザーは腰一点で支えるから案外辛い

735 :774RR (ワッチョイ 5901-GUy8):2024/03/17(日) 20:02:28.66 ID:RKyVvOa50.net
バイク知らん人からすればとりあえずハーレーって知ってる単語言ってるだけっしょ
バイク乗ってないって人なのに「GSXですか?」「バンバンですか?」「サンパチですか?」とはならないだろうし

736 :774RR (ワッチョイ 2bb3-8EMY):2024/03/17(日) 20:06:12.63 ID:xZZgeRnk0.net
人生は一度しかないからブロンコビリーに決めたわ(´・ω・`)

737 :774RR (ワッチョイ 8176-qrap):2024/03/17(日) 20:11:13.10 ID:68J5ki4y0.net
Theビッグバイクのイメージがハーレーで固まってる人は居るし乗りたいなら乗りゃいい
シート低くて足短い人でも乗りやすいから日本人に向いてるのかもしれない

738 :774RR (ワッチョイ 09dc-kR6J):2024/03/17(日) 20:19:25.08 ID:AszhQwuD0.net
ハンドルもステップも遠いから相当フィッティングパーツに金使うよ

739 :774RR (ワッチョイ b99f-FDlJ):2024/03/17(日) 20:24:33.10 ID:Nne7oXca0.net
>>730
うるさいマフラーや路肩走りはダメだがサイドナンバーは縦にしてなきゃ違反でもなんでもないから書く必要無い

740 :774RR (アークセー Sx85-+EUg):2024/03/17(日) 20:34:12.00 ID:0kYmZXE0x.net
ハレ乗りはなんでみんな同じような革真っ黒なんだろうな
ハレこそ昔のミリタリージャケットとか似合うのに何故かジャック・スパロウみたいになりたがる

741 :774RR (ワッチョイ d102-M7sl):2024/03/17(日) 20:45:51.77 ID:apSgbmZo0.net
ハレ乗りは西部劇の悪役に憧れて、それのコスプレをしているんだよ。

742 :774RR (ワッチョイ a9f6-BQFt):2024/03/17(日) 20:48:52.65 ID:7mJc8UIm0.net
今日ツーリングしてて思ったがほとんどの人はすり抜けしないんだな

743 :774RR (ワッチョイ 1307-kR6J):2024/03/17(日) 20:55:42.91 ID:G+592MYM0.net
自宅に守らなきゃならないHDDが有るから

744 :774RR (アウアウウー Sa5d-h4B1):2024/03/17(日) 21:01:24.51 ID:twDu4xyua.net
道の駅とかSAのハレ珍って何故か群れでしかいないよな
そういうのに限って車検通らない違法マフラー付けてる

745 :774RR (ワッチョイ 1356-AH0w):2024/03/17(日) 21:06:34.88 ID:hKXiSc/a0.net
ハレ乗りの半分位は、ファッションアイテムとしてのハーレーとウェア・ヘルメットだからな。

746 :774RR (スフッ Sd33-lv6g):2024/03/17(日) 21:36:22.14 ID:+XuomDzMd.net
>>743
昔は本棚下段のビニ本だったが時の移ろいがその有り様を変化させた

747 :774RR :2024/03/17(日) 21:52:24.38 ID:x6UwVMpea.net
ハーレー乗るくらいならインディアン乗る

748 :774RR :2024/03/17(日) 21:58:25.36 ID:KMlRCxkj0.net
この流れ
陰キャが匿名掲示板でここぞとばかりにパリピ叩く図みたいでわろた

749 :774RR :2024/03/17(日) 22:04:30.72 ID:3SK+S8ZA0.net
ハーレーは重いから時には仲間に押してもらわないと駐輪場から出ていけない
だから群れる必要もあるw

750 :774RR :2024/03/17(日) 22:12:27.40 ID:fWwwl49ZF.net
でもブランドイメージも大事だよな
ハーレーらしくあろうとする
ハーレーの姿勢は好感持てる
日本のメーカーに最も足りない部分だよな

751 :774RR :2024/03/17(日) 22:15:12.34 ID:68J5ki4y0.net
個人的に最近の水冷ハーレーデザインは好きになれないけどね

752 :774RR :2024/03/17(日) 22:21:50.78 ID:sZJpfVWk0.net
ブレンボやオーリンズに憧れてるんじゃなくて国産で超えるもの作って欲しいわ

753 :774RR :2024/03/17(日) 22:24:48.91 ID:3SK+S8ZA0.net
ハーレーもハーレーで従来のクルーザーだけじゃ先細りだから他のバイクも売って行こうと藻掻いてる

754 :774RR :2024/03/17(日) 22:52:51.58 ID:hKXiSc/a0.net
水冷のV-rodは個人的には好きだったな。
インド生産のV-twin750は失敗だったな。

755 :774RR :2024/03/17(日) 23:07:06.62 ID:3fUF32290.net
今のインディアンってハイテク(死語)バリバリなのな

756 :774RR :2024/03/17(日) 23:09:14.35 ID:r2c3p99I0.net
エンジンが高温になると気筒停止するのがハイテクと言えるのか

757 :774RR :2024/03/17(日) 23:09:16.00 ID:hKXiSc/a0.net
インディアン嘘付かない!

758 :774RR :2024/03/17(日) 23:44:44.11 ID:JwNH0HZ50.net
>>753
ほんまこれ。同じ市販車向けだと言うのに初めてブレンボ(非ヤマンボ)使ったときちょっと感動した。
効きもコントロール性もニッシンとは段違い。
日本メーカーにはもうちょっと頑張って欲しいよな。

759 :774RR :2024/03/17(日) 23:45:56.44 ID:JwNH0HZ50.net
>>758
あ、>752の間違い。

760 :774RR :2024/03/17(日) 23:49:55.78 ID:3fUF32290.net
ブレーキとかサスとかって素人目には日本メーカーでもいいもの作れるだろと思うんだけど
フィーリングに関わるところって弱いのかねぇ

761 :774RR :2024/03/18(月) 00:12:42.70 ID:JBNmQU6l0.net
大量生産用に作ってるものと比べたらダメじゃない?
ニッシンとかよく純正で付いてるメーカーがハイエンド製品も作ってるか知らんけどさ。

762 :774RR :2024/03/18(月) 00:24:39.20 ID:eNTyqN/g0.net
F1でマクラーレンがチャンピオン取った時はブレーキがアケボノだったね
日産じゃないけど下請けは価格で叩かれまくるから自動車メーカーと仲悪そうw
乗用車のブレーキユニットだとディスクとドラムで仕入れ500円変わるかどうかだって、そんな価格ケチって大衆車のRはドラムなのかよ

763 :774RR :2024/03/18(月) 00:39:40.27 ID:iHMIxtT30.net
その曙も今や経営危機に(´;ω;`)

764 :774RR (ワッチョイ 2962-MvrT):2024/03/18(月) 01:00:58.84 ID:oJAPq0ZA0.net
ハレがどうの、人のスタイルがダサいとか言う奴はダサい
そしてこのてはオリジナリティが皆無で何かのマネやね
これあります

バイク乗りは自分が一番格好いいと思っていいが、他人をダサいとか思うのはアウツ
このてはバイク乗りカースト最下層
そして降りるのも早い

765 :774RR (ワッチョイ 512c-h3+4):2024/03/18(月) 01:14:24.45 ID:AJOaZesg0.net
ハレ珍と揶揄されるほど、パレード好き(ツーリングとは言わせないぜ)な集団が多いのがハレ乗りなので、あえて乗るなら甘んじて受けいれるべき。
スズキ乗りが変態呼ばわりされるようなもんだ。
https://i.imgur.com/gNH9Bfn.jpg

766 :774RR (ワッチョイ 134c-CvhI):2024/03/18(月) 02:41:01.87 ID:e55NocNp0.net
カッコ悪いのはいつだって
バイクじゃなくて人なんだ
だから俺たちはいっつも一人でツーリング
そうだろ

767 :774RR :2024/03/18(月) 05:48:25.43 ID:5b34V4dV0.net
>>752
スウェーデンのバイク好きがバイク関係の開発の仕事につこうとしたら選択肢がなさすぎて
必然的にオーリンズに優秀な人が集まってくるらしい

768 :774RR :2024/03/18(月) 05:50:53.91 ID:0rFUaGjH0.net
>>758
性能と価格とメンテサイクルのバランスの違いだな
日本製は、メンテフリー、低価格・普通以上の性能が求められる
海外は、高性能、メンテ必須、高価格でも納得される

769 :774RR :2024/03/18(月) 06:41:28.44 ID:NajFEwtl0.net
国産の場合、サーキットユースの製品ですとキャリパー出しても、公道で使ってクレーム来るとかありそうだしな。

770 :774RR :2024/03/18(月) 07:06:54.45 ID:DaU4QvtF0.net
意外と住友のMOSキャリパーはいい感じ
もちろんマスター側もラジアルにすればだけど

771 :774RR (ワッチョイ 49d9-FuGx):2024/03/18(月) 08:55:13.90 ID:YyPmDZCh0.net
欧州と日本じゃ自動車関連の環境やインフラが別物だからなぁ

772 :774RR :2024/03/18(月) 10:12:22.69 ID:IYw+LGI40.net
餅つく!

773 :774RR (アウグロ MM0b-h4B1):2024/03/18(月) 12:56:02.07 ID:tCwpKwcGM.net
YZF-R1Mなんかも純正でMOSキャリパーだから性能的には足りてるんだろうな
と思ったらZX-10Rはブレンボだからメーカーの考え方の違いか

774 :774RR (ワッチョイ 2bd5-OZB0):2024/03/18(月) 14:48:16.27 ID:Uo+td0pv0.net
最新のニッシンマスターは知らんがレバーの上下ガタとかもブレンボの方が少ない。
おかげでカッチリ感というか操作した時の感触が良いんよ。
ニッシンマスターでシムで詰めて上下ガタ少なくしてるけどやっぱり元から少ないに越したことはない。

775 :名無し (ワッチョイ b37e-YcKd):2024/03/18(月) 14:49:37.93 ID:5wtATfUP0.net
ここまでトキコの話題は無しか。

776 :774RR (ワッチョイ 29dc-kR6J):2024/03/18(月) 14:57:42.08 ID:v9nc6l7Q0.net
中身までレーシングキャリパーじゃなくてもいいけどモトGPレプリカみたいに放熱フィン付きのキャリパーを標準で付けてほしい
男の子ってそういうの好きなんでしょ?

777 :774RR (ワッチョイ 53d0-p32g):2024/03/18(月) 15:01:41.47 ID:JMGiHZLB0.net
そう言うのは自分で付けりゃいいのに…

778 :774RR (オイコラミネオ MM55-2EmM):2024/03/18(月) 15:02:21.08 ID:svb9RieJM.net
アルミの洗濯バサミやな

779 :774RR :2024/03/18(月) 15:26:10.13 ID:ggVu/dc20.net
まあガタが少なくタイトな作りってのは
手入れをきちんとしないと動きが悪くなってしまうので
色んな人が購入する市販車の場合、どう考えるかは難しいところ

780 :774RR :2024/03/18(月) 15:32:39.89 ID:9wfVIRQ7d.net
ブレンボでもセカンドラインのバイブレはそれなりだし
ニッシンにしてもアケボノにしても、性能はかけられるコスト次第ってことだと思うけどな
あとは共同開発体制か単なるサプライヤーかという関係も重要だし

781 :774RR :2024/03/18(月) 16:10:42.45 ID:CNFuntjB0.net
>>462
シーラたま

782 :774RR :2024/03/18(月) 16:14:30.28 ID:6Engk6B40.net
日本人はブランド商売が下手だからな。
松下幸之助の水道哲学をいつまで信奉してるのかね?

783 :774RR :2024/03/18(月) 16:19:19.26 ID:Uo+td0pv0.net
>>462
あーこれは浄化(滅亡)しますねえ。

784 :774RR :2024/03/18(月) 16:28:17.43 ID:0D2wYrhE0.net
君らの理想のパーツ付けたら車体価格上がるけど買ってくれるってことよね?

785 :774RR :2024/03/18(月) 16:40:30.08 ID:vx0R5Woy0.net
ブレーキキャリパーにフィンつけたらいくら上がるの?
すべてのキャリパーにつけたとして

786 :774RR :2024/03/18(月) 16:41:29.59 ID:6xrBqvv00.net
フレームと燃料タンクを18金メッキにして、ライトレンズにダイヤを散りばめて、
シートはグッチの本皮シート
あとのカスタマイズはお好みかな

787 :774RR :2024/03/18(月) 16:42:19.54 ID:73zh8qT50.net
>>779
AK47「せやな」

788 :774RR :2024/03/18(月) 17:00:26.93 ID:Uo+td0pv0.net
>>779
AK47やオフ車みたくドロドロの所で使う訳じゃなし、ちょっとぐらいのゴミで詰まるほどパッツパツな訳じゃない。
言うてしまえばコストの差なんだろうとは思ってる。
言うてブレンボ並みにした所で単価千円も上がらんだろ、とも思ってる。(設備入れ替え費用は1千万単位でかかると思うけど

789 :774RR :2024/03/18(月) 17:15:03.81 ID:NajFEwtl0.net
ただ、定期的なメンテナンスが必要になるんだろ?
ニッシンなどの国内勢は風雨に曝されて雨天放置されてても、動くように想定してるんだろうな。
国内勢とか書いたけど、殆ど一社になって、ブランド名だけ分かれてるだけになってるが。

790 :774RR (ワッチョイ 2bb9-FuGx):2024/03/18(月) 23:26:45.55 ID:qEmErF3v0.net
>>784
そんな訳ないじゃんw

791 :名無し (ワッチョイ b37e-YcKd):2024/03/19(火) 01:16:54.69 ID:zRM13k+i0.net
スズキ車の安さの秘密はパーツの流用/共通化と必用無いものは付けない所、ケチっている訳じゃなくコストコントロールをキチッとして安く供給している、メーカーの姿勢としてとても好感が持てるし信頼してる。

792 :774RR (ワッチョイ 299b-+WAI):2024/03/19(火) 01:36:06.43 ID:X0QqtIU/0.net
安いからジクサー買おうとはならないんだよなあ

793 :774RR (ワッチョイ 6958-5sC1):2024/03/19(火) 06:16:17.24 ID:PEKlVSJE0.net
でもそうなる人間が一定数いるからあれだけ見かけるんでしょ
東海地方だけど

794 :名無し (ワッチョイ b37e-YcKd):2024/03/19(火) 07:08:16.94 ID:zRM13k+i0.net
Vストローム250とかレンタルで乗ってみたら何であんなに売れてるのかよく分かるね、SXのわナンバーが出たら借りてみよう、セカンドにぴったりかも。

795 :774RR :2024/03/19(火) 07:59:08.58 ID:WgGC1s2Q0.net
売れてるといえばレブル
俺にはよく理由がわからんが乗ってみたら良さがわかるのかね

796 :774RR :2024/03/19(火) 08:00:35.09 ID:z2I8nXb+d.net
レブルは短足が買ってるだけ

797 :774RR :2024/03/19(火) 08:02:10.29 ID:x+XcZkpA0.net
バイク選びの時にレンタルしたけど、これは無いわとオモタ

798 :774RR :2024/03/19(火) 08:02:39.64 ID:h3X7Eje10.net
レブルに救われた小柄な人は多いと思う

799 :774RR :2024/03/19(火) 08:04:54.15 ID:pHMJ6phG0.net
印象とか、乗る人の体格にも大きくさゆうされるわな。

800 :774RR :2024/03/19(火) 08:06:09.35 ID:+7aqmefo0.net
GB350がもう少し軽ければ最高なんだが•••

801 :774RR :2024/03/19(火) 08:13:57.53 ID:Zf6bQY0z0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cf477dc0ec120ddfdedee5611b0d7682612f024

802 :774RR :2024/03/19(火) 08:45:01.51 ID:gxpv+Q2P0.net
俺もレブルが売れたのは小柄な人に需要があったからだと思う
他のタイプのバイクも小さめの作れば絶対売れる

803 :774RR :2024/03/19(火) 08:52:05.55 ID:vH4u8iks0.net
レブルは女性が乗ってるのをちょいちょい見かけるな

804 :774RR :2024/03/19(火) 09:21:02.13 ID:Ksrwg/qs0.net
ぶっちゃけレブルしか乗れるバイクは無いな

805 :774RR :2024/03/19(火) 09:30:22.87 ID:M8mznGJKM.net
短足乙

806 :774RR :2024/03/19(火) 10:03:52.98 ID:MNwrfUMrd.net
足つき良いのに乗りたいと
Ninja400からレブル250にしたら
パワーの無さと遅さに愕然として
大後悔してる知り合いの女性が居る

だからやめとけって言ったのに

807 :774RR :2024/03/19(火) 10:06:14.33 ID:Q8tolqKR0.net
まぁ何が気に入らないのか理解できないが今年もレブル250は馬鹿売れしている
売れるのはそれなりの理由が有るし
売れないのは売れない理由がある

808 :774RR :2024/03/19(火) 10:08:43.43 ID:9SnlFzjg0.net
レブル1100にすりゃいいんじゃないか

809 :774RR :2024/03/19(火) 10:17:16.06 ID:Ku3lUAQbr.net
「本当はハーレーが欲しいけど金がないからこれで我慢してる」と見透かされるようなバイクがいくら売れてても、
これっぽっちも魅力的だとは思わなんな。

810 :774RR :2024/03/19(火) 10:24:29.59 ID:0RMtMhJu0.net
ハーレーは、ヒッピーのコスプレかハーレーのロゴ入り革ジャンっていうドレスコードがあるのがちょっと…

>>806
レブル500にしとけばよかったのに
10万もありゃ大型免許買えるでしょ

811 :名無し :2024/03/19(火) 11:13:55.30 ID:zRM13k+i0.net
VストロームもレブルもGB350も下道メインなら良いんじゃないか?
まあレブルはトルクが細いし回さなけりゃ走らんが楽ちんではあったね。
セカンドのジクサーSFを買う時にレンタルしまくったから大体わかってるよ。

812 :774RR (ワッチョイ b9f5-FDlJ):2024/03/19(火) 11:38:02.43 ID:7IogKCua0.net
>>806
ニンジャのエンジン積んでパワーも同じエリミネーターがいい

813 :774RR (ワッチョイ 13f8-SBuu):2024/03/19(火) 11:51:09.08 ID:YkqYFUmp0.net
ワイの独断と偏見やけどレブルはじめアメリカン系は峠で追いつかれても譲らん率がすごく高い

814 :774RR (ワッチョイ b9f5-FDlJ):2024/03/19(火) 12:11:28.82 ID:7IogKCua0.net
峠はみんなの道路で一般道です。イキった乗り方せず制限速度を守って安全運転してください
イキりたかったらサーキットへどうぞ

815 :774RR (アウアウウー Sa5d-FuGx):2024/03/19(火) 12:16:14.29 ID:9C7AQ9c3a.net
居るよなぁ俺様が走りやすいよう道を譲るのが当然だろ的に勘違いしたクソ寒い奴

816 :774RR :2024/03/19(火) 12:20:13.14 ID:9p3IMxvA0.net
昭和の奥多摩はそんなのがザラだったよな
俺とか

817 :774RR :2024/03/19(火) 12:23:48.86 ID:d9uqR/n70.net
わしNinja400
峠で、余裕でSRに抜かされる

818 :774RR :2024/03/19(火) 12:35:55.77 ID:BlqcI3DH0.net
>>817
https://i.imgur.com/o2v5bCt.jpeg

819 :774RR :2024/03/19(火) 12:41:11.14 ID:msrp5WYF0.net
ケチ付けだしたら直進特化型マシンで峠走るのも、大概空気読めてないイキリと言えてしまうからその辺で止めとこうぜ

820 :774RR :2024/03/19(火) 12:42:12.24 ID:UyRm+n0e0.net
>>809
88バルカン(初期型)買った時はハーレー乗りに羨ましがられたな

821 :774RR :2024/03/19(火) 12:56:35.84 ID:hLdrt0QS0.net
追いついてもよっぽど抜きやすい場所以外で無理には抜かないなぁ
譲ってくれたら抜くけど自分も相手も怖くなるような運転はしたくないな

822 :774RR :2024/03/19(火) 12:57:25.85 ID:/68L6vCj0.net
>>818
それ幻の6速搭載してるし

823 :774RR :2024/03/19(火) 12:58:03.99 ID:w/bwgtI30.net
前に追いついたら追いついたで車間を取ってのんびり走るのを楽しむ人なんだが
なんか譲られてしまうので一生懸命先へ行かないといけなくなるのが地味につらい

824 :774RR :2024/03/19(火) 13:02:38.10 ID:43Hj49Lz0.net
先日、バイクの集団暴走がニュースになったが、最近うちの近所でも珍走を見かけるようになった
また湧いてきたのかな

825 :774RR :2024/03/19(火) 13:03:11.58 ID:qfIOjGt10.net
カーブ手前で譲られると困る

826 :774RR :2024/03/19(火) 13:22:52.07 ID:jqta9E/u0.net
旧車會の珍走化(笑)

827 :774RR :2024/03/19(火) 13:23:38.72 ID:jqta9E/u0.net
>>825
あれやられると、対向車来てて、罠にはめようとしてるのかな?ってタイミングなときあるよね。

828 :774RR :2024/03/19(火) 13:26:01.66 ID:AM9v7qK3a.net
>>809
アメリカン乗りたいけどハーレーはDQNに見られるから嫌だって層がジャメリカン買うんじゃね?

829 :774RR :2024/03/19(火) 13:27:43.14 ID:9p3IMxvA0.net
>>826
旧車會は最初から珍だよ
そうじゃないのは旧車会
らしい

830 :774RR :2024/03/19(火) 13:29:14.83 ID:jqta9E/u0.net
旧車會と旧車会は違うのか…

831 :774RR :2024/03/19(火) 13:40:31.45 ID:w/bwgtI30.net
我々が名前で区別する必要は無いわな
珍な事やってる連中はみんな珍走

田舎だと旧車の連中とは別のガキ珍走も結構居るよ
人数は圧倒的に少なくてソロとか2~3台しかいないけど

832 :774RR :2024/03/19(火) 13:43:01.60 ID:hLdrt0QS0.net
先日道の駅に行ったら久しぶりに族車で乗り付けてきた奴見たわ
かなり若くて一周回って微笑ましいく思えてしまった
絶滅してなかったんだな

833 :774RR :2024/03/19(火) 13:46:59.67 ID:WXj+wRjFd.net
わかる
絶滅危惧種の珍獣見る感じな

834 :774RR :2024/03/19(火) 13:49:12.00 ID:G1B7A6yeM.net
>>825
ほんそれ。オジイとかようやるよね。直線の時に何で譲らなかったのかすごい不思議。
後、オバアはそもそも後ろ見てないから譲らない、もしくは譲るという発想が無い。

835 :774RR :2024/03/19(火) 14:01:03.01 ID:5YOwT8xtM.net
ウイリーかましながら抜けばいいだろ あとは知らんよ

836 :774RR :2024/03/19(火) 14:12:27.29 ID:pHMJ6phG0.net
>>825
それで、青山高原道路(三重)で正面衝突での死亡事故あったはず。

837 :774RR :2024/03/19(火) 14:18:27.20 ID:iFnlW5cE0.net
阿蘇から高千穂を通って延岡に抜けようとした時、熊本だと俺が後ろにつくと大抵のクルマは譲ってくれたけど、
宮崎に入るととたんに譲ってくれなくなったw
嫌がらせじゃなくて単に周りを見てない宮崎人気質のせいだと
宮城と宮崎のハーフの俺はわかってたから、「しょうがねーな」とストレートになるとバビュンと抜いていたw

838 :774RR :2024/03/19(火) 14:20:38.38 ID:7IogKCua0.net
いかなる場合も抜くという行為にはリスクが付きもの

839 :774RR :2024/03/19(火) 14:22:29.04 ID:WXj+wRjFd.net
いいぜ…先にヌきなよ…

840 :774RR :2024/03/19(火) 14:24:48.99 ID:jqta9E/u0.net
奴はヌける漢さ

841 :774RR :2024/03/19(火) 15:12:17.91 ID:T5nS9ZxA0.net
抜くと道に痛みが走る…

842 :774RR :2024/03/19(火) 15:30:53.59 ID:faqIgCz5d.net
>>831
俺も田舎済みだがガキ走居るね
夜になると遠くからコールが聞こえて来るが
ただただ吹かしてるだけの
下手くそばかりでイライラするわ

843 :774RR :2024/03/19(火) 15:55:48.87 ID:BlqcI3DH0.net
さすがコールの違いがわかる男(ダバダー

844 :774RR :2024/03/19(火) 16:07:23.14 ID:YEM4XGJnM.net
レブルとハレはかぶってないな
レブルはスニーカー感が大きな売れる要素だ
初代レブルはハレに飽きたようなお洒落さんが
ナロースタイルで格好よく載られてる事もあったが

845 :774RR :2024/03/19(火) 16:41:45.30 ID:CtJpbe0ZH.net
>>823
譲られるパターンはまだいいとおもう
イエローカットや交差点の右折レーンとかをつかって無理矢理割り込んで来る奴もいるからな

846 :774RR :2024/03/19(火) 16:59:34.99 ID:FcjcKlinM.net
ハーレーと国産アメリカンといえば、大型免許が限定解除でしか取れなかった頃、
当時のバイク雑誌に写真入りで載ってた読者で
愛車:HONDA Steed400
一言:ディビットスンしか興味ないね!
と言ってた彼が忘れられない

847 :774RR :2024/03/19(火) 17:37:56.96 ID:f/4DAAp30.net
愛車に興味が無い音

848 :774RR :2024/03/19(火) 18:19:02.60 ID:jqta9E/u0.net
アメリカンの愛称がハーレーダビッドソンと思ってたんだろう。
ガンダムがロボットの一般名称であると判決のでた国のように。

849 :774RR :2024/03/19(火) 18:19:15.69 ID:gJ+VP0Ly0.net
>>846
ディビットスンが好きだけどハーレー(バイク)が好きだとはいってないんじゃない?

850 :774RR :2024/03/19(火) 18:25:53.84 ID:w/bwgtI30.net
アッー!

851 :774RR :2024/03/19(火) 19:40:04.10 ID:7IogKCua0.net
ハーレーって人とディビッドスンの二人が作った会社だからハーレー・ディビットスン(マジ話

852 :774RR :2024/03/19(火) 19:47:42.60 ID:BlqcI3DH0.net
デイビッドのあだ名はやはりデーブだっのかしら

853 :774RR :2024/03/19(火) 19:48:54.55 ID:IlJS8fFJ0.net
テレビによく使われる八木アンテナは八木・宇田アンテナが正式名称
宇田さんなんで消されたし

854 :774RR :2024/03/19(火) 19:50:27.01 ID:M8mznGJKM.net
メルツェデスも消されがち

855 :774RR :2024/03/19(火) 19:55:16.08 ID:I1i8L7pj0.net
脚短め向けにはアメリカンしかなくなったのは許せないところ
おれはヤフオクで買ったGB250クラブマンをローダウンして乗ってるんだぞ
金ならいくらでもあるんだから非アメリカンでシート高740ならたとえスズキでも買ったるわ

856 :774RR :2024/03/19(火) 19:56:05.36 ID:iFnlW5cE0.net
ダイムラー「そうそう」
デイムラー「俺も使ってくれ」

857 :774RR :2024/03/19(火) 20:10:51.89 ID:LahJDJ460.net
カウパー氏【新しい分泌腺見つけたで!でも恥ずかしいから命名権は放棄しよう…】

時は過ぎてカウパー氏の死後100年

論文マニアA【マジか!ちんちんから出る粘液はこの線から出てるのか!この論文によると発見者はカウパー氏?イッツグレート!カウパー氏を称えてカウパー氏線と名付けよう!】
どうしてそうなった

858 :774RR :2024/03/19(火) 20:21:37.39 ID:M8mznGJKM.net
カイパー「俺とまちがえんなよ!絶対にだ!」
エッジワース「あの~」

859 :774RR :2024/03/19(火) 20:36:31.59 ID:4jBsLNEx0.net
キーゼルバッハ
ブー

860 :774RR :2024/03/19(火) 20:39:13.55 ID:5YOwT8xtM.net
がまん汁

861 :774RR :2024/03/19(火) 23:13:56.56 ID:h3X7Eje10.net
俺とお前のカウパーを混ぜてみないか?

862 :774RR :2024/03/19(火) 23:18:01.27 ID:T5nS9ZxA0.net
兜合わせでござるな!!受けて起つでござるよ!

863 :774RR :2024/03/20(水) 00:34:39.08 ID:Jfr8WT8Z0.net
松本「第一チンボ汁」

864 :774RR :2024/03/20(水) 07:35:57.44 ID:GwiAlUoz0.net
バイクと関係ない話はこのスレではいつものことだけど何この気持ち悪い流れ。一人で自演してるんか?

865 :774RR :2024/03/20(水) 07:58:15.05 ID:NVuKvXr30.net
>>864
あちこちの専門板でもスクリプトが発生してる
なので俺は意味不明な文章、単語の羅列はスクリプトだと思ってる

866 :774RR :2024/03/20(水) 08:00:55.20 ID:HjE4b+aj0.net
本田宗一郎は「会社名に俺の名前を使ったのが最大の失敗」と述懐してたな。
まぁ俺から見ると彼の最大の失敗は、時代遅れの空冷にこだわってジョー・シュレッサーを殺したことだと思うがな。

867 :774RR (ワッチョイ 5901-GUy8):2024/03/20(水) 09:32:11.13 ID:/Ck040Xo0.net
「どうせ空気で冷やすんだから」

868 :774RR (ワッチョイ 5907-nXFF):2024/03/20(水) 09:39:01.84 ID:3LkkNnQx0.net
だいたいどこの車もバイクも創業者だよね
宗一郎に気にすんなしとお伝えください

869 :774RR (オイコラミネオ MM55-Jepy):2024/03/20(水) 09:39:06.27 ID:TJtD4EesM.net
>>866
1988年のモンツァでマクラーレンの連勝に土をつけたジャン=ルイ・シュレッサーのおじさんだっけ

870 :774RR :2024/03/20(水) 10:12:39.10 ID:bByLmLQV0.net
みんなツーリングいくときケツ毛どうしてんのかな

871 :774RR :2024/03/20(水) 10:19:23.01 ID:u/4EnTiad.net
日本人がバイク買わなくなって代わりにヨーロッパ人が買うから奴らの体格に合わせたんだろ
もうお前らのための乗り物じゃないんだよ

872 :774RR :2024/03/20(水) 10:21:06.15 ID:eOedmN/L0.net
>>868
でもモトグッチは、モト冬樹とグッチ裕三じゃ無いんだぜ。

873 :774RR (アウアウウー Sa5d-A+Va):2024/03/20(水) 11:27:43.41 ID:atxMGH02a.net
元口さんじゃなかったの?(驚愕

874 :774RR (オイコラミネオ MM55-BWbD):2024/03/20(水) 11:36:10.88 ID:TuuKOOZ1M.net
それこち亀

875 :774RR (ワッチョイ 512c-h3+4):2024/03/20(水) 11:38:31.04 ID:8QtuqU6t0.net
https://i.imgur.com/Y6QXiuK.jpg

876 :774RR :2024/03/20(水) 12:23:26.87 ID:rGlLoe8cx.net
>>870
陰毛も脇毛も剃ってる

877 :774RR :2024/03/20(水) 13:05:52.08 ID:ilbofmAK0.net
こち亀の作者も相当な趣味人だよなあ

878 :774RR :2024/03/20(水) 13:09:26.37 ID:p7puMdll0.net
なかなか通な会話をしてるな

879 :774RR :2024/03/20(水) 14:09:20.20 ID:8ksqI/0A0.net
なんか色々スクリプトと区別がつかない

880 :774RR :2024/03/20(水) 14:44:32.74 ID:0Y3+dk5y0.net
ハーレーは~
の流れもスクリプト言うか常同行動というか

ハゲは~
ヤエーは~
ナンシーシーは~
そんなのばっか

881 :774RR :2024/03/20(水) 14:54:49.63 ID:4+TgJcnD0.net
250で高速道路は辛いですか定期

882 :774RR :2024/03/20(水) 15:10:54.66 ID:5ae5dBF/0.net
もうねバイクで高速そのものが辛い(四輪比)

883 :774RR :2024/03/20(水) 15:19:48.49 ID:uhjCEhea0.net
なんだろうね、昔は高速辛いとかいう話ってあんまり出てこなかったような気がするんだが

884 :774RR :2024/03/20(水) 15:25:12.81 ID:8QtuqU6t0.net
昔は高速乗るつったら、ぶっ飛ばすって意味だったのがダラダラ巡航になったからじゃね?

885 :774RR :2024/03/20(水) 15:28:12.32 ID:jhiIMLlY0.net
ひ弱になって我慢ができなくなっただけ

886 :774RR :2024/03/20(水) 15:29:17.02 ID:anAhJyLjM.net
>>883
パワーが、ね

887 :名無し :2024/03/20(水) 15:34:46.66 ID:LQnbWwU00.net
30年前の400ccバイクと現在の650cc辺りと高回転時のパワーは同じ位なのかもね。

888 :774RR :2024/03/20(水) 15:46:56.94 ID:NVuKvXr30.net
昔は高速でぶっ飛ばしても何ともなかったけど、
今の時代お巡りさんやオービスの性能が上がってビクビクしないといけなくなったからかな
年齢も相まって法定速度で走るのが精神的にも肉体的にも優しい

889 :774RR :2024/03/20(水) 15:47:41.20 ID:UbuUhu4v0.net
創業者と無関係な会社名
Triumph
BSA(British Small Arms)
Aprilia
Indian
BMW

あとなんかあったかな?

890 :774RR :2024/03/20(水) 15:49:15.59 ID:adctmfPv0.net
>>888
ドラレコとSNSの登場で相互監視社会になったからなぁ

891 :774RR :2024/03/20(水) 15:52:57.51 ID:1fPS0gX6H.net
覆面や白バイ気にしすぎてサイドミラーばっか見てたら追突しちゃったとかあり得そう

892 :774RR :2024/03/20(水) 16:08:35.01 ID:CkGJxkBl0.net
高速で長距離走るようになったからだろ

893 :774RR :2024/03/20(水) 16:18:51.11 ID:RymuJNv30.net
高速辛いはライダーの平均年齢上がってジジイばっかになったからだろw
今じゃ絶対やりたくないけど免許取り立ての頃なんてニーハン単気筒で東京⇔九州とかやってたけど辛さより楽しさか優った思い出しかないし

894 :774RR :2024/03/20(水) 16:34:33.00 ID:UbuUhu4v0.net
スーパースポーツ厨の俺は高速が苦行などと思ったことが無いけどな。
ハイギアードなツインで出かけると、市街地で一速半クラを強いられて左手がすぐ死ぬのが苦行だと思うがw

895 :774RR :2024/03/20(水) 16:42:01.91 ID:MgBKnMQY0.net
ジジイになって体力的に風の抵抗に抗えなくなったのが原因
そんな人はフルカウルやヤッコ付きに乗り換えればいい
何ならビクスクにシールドでもいいぞ

896 :774RR :2024/03/20(水) 16:45:01.10 ID:94YtDoIH0.net
16で原付乗り出した頃から80キロ以上は出さない(下道)と決めてるから20年以上無事故無違反だぞ
今の中年以下は結構穏健派が多い
悪いのはその上だろう、ありとあらゆる道路を二輪禁止にした

897 :774RR :2024/03/20(水) 17:10:15.90 ID:uZR8vlCo0.net
>>889
Triumphって下着メーカーじゃなかったのか!

898 :774RR :2024/03/20(水) 17:13:44.64 ID:HZTvBh810.net
>>896
栃木民?

899 :774RR :2024/03/20(水) 17:22:18.60 ID:Jfr8WT8Z0.net
>>897
サンスターが歯磨き粉やスプロケット作ってるようなもんじゃね?
知らんけど。

900 :774RR :2024/03/20(水) 17:31:31.97 ID:SAliTti90.net
なぜかシーリング材も作ってるサンスター

901 :774RR :2024/03/20(水) 17:34:34.05 ID:WNzLhbvTa.net
シーリング材まで作ってるとは知ーり(ry

902 :774RR (オイコラミネオ MM55-2EmM):2024/03/20(水) 17:39:25.57 ID:v5O6/057M.net
サンスターのチェーン付けてるけど伸びなくてええわ

903 :774RR (ワッチョイ 5901-GUy8):2024/03/20(水) 17:58:49.25 ID:/Ck040Xo0.net
セローおじさん「高速道路つらいわー」

904 :774RR (ワッチョイ 095a-ebP8):2024/03/20(水) 18:02:14.57 ID:5WIq74CO0.net
>>870
脱毛中

905 :774RR (ワッチョイ 0bb0-nvYe):2024/03/20(水) 18:12:54.31 ID:8c4mQLh/0.net
サンスターは手裏剣も作れば良い

906 :774RR :2024/03/20(水) 19:01:59.79 ID:1yuQaKKJM.net
>>892
長距離移動するから高速乗るんやろ?
大阪行くのに市街地抜けるのきついし
青森いくのに盛岡仙台きついで。

907 :774RR :2024/03/20(水) 19:20:07.86 ID:eWEVh3dB0.net
サンスターは国産大型ストロボすらつくってるんだぜ(´・ω・`)名古屋にある

908 :774RR :2024/03/20(水) 19:34:57.14 ID:UTjct0+N0.net
サードパーティー界のヤマハか

909 :774RR :2024/03/20(水) 19:39:36.34 ID:A/ze/SCQ0.net
サンスターはシステム手帳も作っているな
そういえばスパイ手帳もサンスターだった

910 :774RR (ワッチョイ a923-EjL1):2024/03/20(水) 20:22:59.11 ID:GI86eYrE0.net
サンスター文具は関係ない会社だろう

911 :774RR (ワッチョイ 5122-ED3S):2024/03/20(水) 20:31:22.36 ID:YeZHE6fh0.net
研磨界のヤマハ

912 :774RR (ワッチョイ d347-axtv):2024/03/20(水) 21:03:02.46 ID:NVuKvXr30.net
サンスターは元ロードバイクのブレーキ関係、ギアパーツのハイブランドメーカー

913 :774RR (ワッチョイ 5122-ED3S):2024/03/20(水) 21:16:56.13 ID:YeZHE6fh0.net
わりと近所に椿本チエインもあるよね

914 :774RR :2024/03/20(水) 22:17:27.39 ID:NGav5Jh3d.net
よう鶴見区民

915 :774RR :2024/03/20(水) 23:19:13.43 ID:sREWx9Iv0.net
京田辺市民かもしれないぞ

916 :774RR :2024/03/20(水) 23:20:49.71 ID:A/di3JM/0.net
>>899
あれ同じ会社やったんか

917 :774RR :2024/03/21(木) 01:43:22.21 ID:et7fqelk0.net
ネタかと思ってたw

918 :774RR :2024/03/21(木) 18:37:12.14 ID:JfAeFgbL0.net
>>875
最後はラップだな

919 :774RR :2024/03/21(木) 19:12:29.96 ID:XH9mjRBNM.net
ラップはどれも同じだと思ってました

920 :774RR (ワッチョイ d102-M7sl):2024/03/21(木) 20:10:26.02 ID:W/9MmAoT0.net
誰もいない部屋や場所から音が鳴るのか。

921 :774RR (ワッチョイ 8ba6-GUy8):2024/03/21(木) 20:38:46.72 ID:ciDHrcr30.net
100均のラップは使いづらい

922 :774RR :2024/03/21(木) 22:16:12.13 ID:43kjI7Rz0.net
おまえらシャラップ

923 :774RR :2024/03/21(木) 22:23:16.98 ID:VcuyTgJy0.net
愛飲するのはワンカップ

924 :774RR :2024/03/21(木) 23:10:53.57 ID:mWCKmfoDx.net
業務用のが使いやすく長い

925 :774RR :2024/03/21(木) 23:38:43.19 ID:GyuEx7Aia.net
>>921
安いのには理由がある

926 :774RR :2024/03/22(金) 02:43:37.40 ID:kiHRnX0g0.net
サランラップとクレラップですら違いがある

927 :774RR :2024/03/22(金) 07:58:39.16 ID:2XuN7/fXM.net
おれのかあちゃんDカップ

928 :774RR :2024/03/22(金) 08:04:23.32 ID:pDls9riMH.net
スーパーカップ(エースコック)

929 :774RR :2024/03/22(金) 09:51:56.98 ID:57XB7ds90.net
ロボカップ

930 :774RR :2024/03/22(金) 09:58:21.43 ID:BJIjah430.net
ハスカップ

931 :774RR :2024/03/22(金) 10:12:00.07 ID:hXf5cMiO0.net
いい加減ストップ

932 :774RR :2024/03/22(金) 11:16:58.28 ID:xYepsDthM.net
ひばり君

933 :774RR :2024/03/22(金) 11:29:20.78 ID:kdNw6yt8H.net
は男の娘

934 :774RR :2024/03/22(金) 12:05:43.43 ID:uDSLHsSXd.net
カラーテレビにしたって
色は色々有るでしょ?

935 :774RR :2024/03/22(金) 12:21:34.29 ID:KRmQsoer0.net
人生いろいろ

936 :774RR :2024/03/22(金) 12:40:34.02 ID:U4YLXr96H.net
希土カラー

937 :774RR :2024/03/22(金) 12:42:32.22 ID:57XB7ds90.net
ポンパ号見に行きたかったなあ

938 :774RR :2024/03/22(金) 14:42:09.68 ID:J03J+EXb0.net
ワンガンスリービーム♪ワンガンスリービーム♪
トリニトロ~ンカラ~♪

939 :774RR :2024/03/22(金) 15:24:42.14 ID:57XB7ds90.net
ぼくタコの赤ちゃん!

940 :774RR :2024/03/22(金) 16:53:37.82 ID:Cm6fnOD+0.net
ポンパ号はスカ線で見たなあ。飛行船は小学校の校庭で見上げたよ。

941 :774RR :2024/03/22(金) 16:53:47.80 ID:BhI2DYfIH.net
ピンキーのバスが飛んでいったの思い出した

942 :774RR :2024/03/22(金) 16:58:56.44 ID:57XB7ds90.net
黒は強いぞ!ハイッポーズ!

943 :774RR :2024/03/22(金) 20:26:07.54 ID:IAOgnBYuM.net
CMネタはすぐ風化するぞ

944 :774RR :2024/03/22(金) 20:55:18.72 ID:7a4TIg4O0.net
さすがにそのネタは覚えてる人少ないと思う。

945 :774RR (ワッチョイ d9b1-0LDX):2024/03/22(金) 21:57:43.29 ID:BCIZI8xI0.net
ご飯だけでもおいしいわ

946 :774RR (ワッチョイ b158-E9M5):2024/03/22(金) 22:13:36.21 ID:s+22PAYx0.net
キドカラー号が飛んでたな 40年ぐらい前

947 :774RR :2024/03/22(金) 23:03:34.04 ID:M68QBdey0.net
走れK100のロケを見たかった。

948 :774RR :2024/03/23(土) 05:27:46.24 ID:S5KKQVpo0.net
向ヶ丘遊園の大階段を登ってたな

949 :774RR (ワッチョイ 516f-M2UO):2024/03/23(土) 05:45:20.72 ID:WhPAQNhc0.net
日立 キドカラー
SONY トリニトロン

他は?

950 :774RR (ワッチョイ d9b1-0LDX):2024/03/23(土) 06:17:50.21 ID:S5KKQVpo0.net
パナカラー「」

951 :774RR :2024/03/23(土) 07:42:44.16 ID:h3Twn1h3d.net
木戸くんのあだ名がテレビだった

952 :774RR :2024/03/23(土) 07:54:06.98 ID:WWD2FJPe0.net
ダイヤモンドトロンってのもあったぞ

953 :774RR :2024/03/23(土) 07:59:38.86 ID:GK46ZFSNH.net
三菱だっけ?

954 :774RR :2024/03/23(土) 08:31:12.43 ID:S5KKQVpo0.net
>>952
トリニトロンの特許が切れてからだから
ブラウン管末期だろ

955 :774RR :2024/03/23(土) 08:43:18.01 ID:0mMbRAdiH.net
漏れの使ってたCRTがそんなんだった気がする

956 :774RR :2024/03/23(土) 08:46:36.75 ID:reVUgzWt0.net
サンヨー電機がズバコンというリモコン付きのテレビを発表したときは「なんて横着で不精なテレビ」と思ったが、自分には先見の明はまったくなかったことを思い知った。

957 :774RR :2024/03/23(土) 08:48:43.62 ID:awU6wJVMd.net
>>947
高出力なコークス焚べられて真っ赤になった回を覚えていて
ウチのセローはノーマルプラグ入れてる

958 :774RR :2024/03/23(土) 08:49:53.44 ID:6DmVugsr0.net
必要が発明の母、横着こそ発明の乳だからな
ナマカワしようと工夫するから新しいものができるんだろう

959 :774RR :2024/03/23(土) 09:02:54.18 ID:S5KKQVpo0.net
>>955
おうナナオのやつ使ってたぜ
トリニトロンが高いからダイヤモンドトロンw

960 :774RR :2024/03/23(土) 09:03:35.83 ID:S5KKQVpo0.net
>>957
アブノーマルプラグは癖になるぜ

961 :774RR :2024/03/23(土) 09:24:41.35 ID:3Pk30Y0H0.net
>>956
何歳だよ。

962 :774RR (ワッチョイ 5150-97nV):2024/03/23(土) 09:51:42.86 ID:VbhDcInh0.net
>>959
あれ画面のダンパー線が気になったなあ
液晶のドット欠けよりはマシだけど

963 :774RR (ワッチョイ 49b1-nXFF):2024/03/23(土) 09:54:03.06 ID:84sYClER0.net
俺んちは小学校低学年位まで黒電話だったぜ?

964 :774RR (ワッチョイ d9b1-0LDX):2024/03/23(土) 09:56:06.12 ID:S5KKQVpo0.net
アパチャーグリルを押さえる線ね
でも円筒形の画面は代え難かった

965 :774RR (オイコラミネオ MM55-c+Cl):2024/03/23(土) 10:02:08.36 ID:YGEcZ68NM.net
そのうちスマフォを刺してつかう黒電話が主流になる

966 :774RR :2024/03/23(土) 11:39:39.66 ID:nU2rsTnd0.net
黒電話のダイヤル今から思うとよく間違わずに回せたな
市外だと10回だぞ

967 :774RR :2024/03/23(土) 11:48:58.88 ID:97z/i59p0.net
番号書いてあったじゃん
ブラインドでダイヤルしてたんか?

968 :774RR :2024/03/23(土) 11:51:27.09 ID:gzF8mmXfa.net
>>952
アホみたいに重かったわダイヤモンドトロン

969 :774RR :2024/03/23(土) 12:23:26.03 ID:7nH8o41z0.net
ダイヤルは都度強制的に指で戻すのがデフォだった
じゃないとじれったいし

ダイヤルの戻る速度は確か二段階に切り替えられるんだよな
中を開けてスプリングをいじるなどしてさらに戻る速度を上げた記憶がある

970 :774RR :2024/03/23(土) 12:27:48.86 ID:1/H+hP6uM.net
>>969
戻る時に出るパルスが毎秒10回か20回かだから確かに戻る速度だな
スレ立てチャレンジしてくる

971 :774RR :2024/03/23(土) 12:28:19.90 ID:3Pk30Y0H0.net
>>969
指で戻す黒電話なんてあったんか?あれ戻りの時間が数字の選別になっとるやろ。
バネ換えるのも同じでまともにつながらんくなるのと違うか?

972 :774RR :2024/03/23(土) 12:28:40.35 ID:1/H+hP6uM.net
いっつも1人でツーリングVer.364【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1711164499/

973 :774RR :2024/03/23(土) 12:30:56.33 ID:3Pk30Y0H0.net
>>966
そうそう。だから自分ちしか暗記でかけれん。
家は親類と連番で番号取ってたからそこだけ分かったわ。

974 :774RR :2024/03/23(土) 12:41:55.21 ID:RTKggxEh0.net
>>972
GJ

975 :774RR (ワッチョイ 8ba6-GUy8):2024/03/23(土) 12:53:27.47 ID:RTKggxEh0.net
おまいらどんな数字にする?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1577696.html?ref=smartnews

976 :774RR (ワッチョイ 2bb1-8EMY):2024/03/23(土) 12:53:49.48 ID:B48SCdbq0.net
ポンペ先生の祠ならうちの庭にあるが…(´・ω・`)

977 :774RR (オイコラミネオ MM55-2EmM):2024/03/23(土) 12:56:09.24 ID:NSp6LLWzM.net
北朝鮮では黒電話はまだ現役な上に国のトップやし

978 :774RR (ワッチョイ 512c-h3+4):2024/03/23(土) 12:57:52.83 ID:3iHJ6NiI0.net
次は女首領さまになるんじゃないの?
レオタード着るのかな?

979 :774RR (ワッチョイ 2bb1-8EMY):2024/03/23(土) 13:02:47.00 ID:B48SCdbq0.net
妹と娘の骨肉のラーメンやろ(´・ω・`)

980 :774RR (アウアウエー Sae3-hS+9):2024/03/23(土) 13:05:38.57 ID:bSjP43Ssa.net
ダイヤル式電話機って戻るときの時間で相手の局に繋がってくんだぞ
指で戻してかかると本気で思ってるのか?

981 :774RR (オイコラミネオ MM55-Jepy):2024/03/23(土) 13:09:16.86 ID:GesE6bm2M.net
>>980
時間じゃなくてパルスの数だよ

982 :774RR (JP 0Heb-AH0w):2024/03/23(土) 13:11:02.56 ID:IyNK4gegH.net
バルス!

983 :774RR (ワッチョイ 49b1-hPM7):2024/03/23(土) 13:21:02.73 ID:77wsPiAL0.net
メガ!

984 :774RR (ワッチョイ 0b32-l5fK):2024/03/23(土) 13:22:01.59 ID:nU2rsTnd0.net
21世紀になって持たなくなったもの
アドレス帳

985 :774RR (ワッチョイ 5150-97nV):2024/03/23(土) 13:22:52.80 ID:VbhDcInh0.net
>>969
じーこ・じーこ!

986 :774RR (JP 0Heb-AH0w):2024/03/23(土) 13:23:08.88 ID:TvaGY5CvH.net
アドレス125は速かった。

987 :774RR (スップ Sd73-UUAH):2024/03/23(土) 13:23:09.84 ID:XLpIBOAAd.net
今の若い人って黒電話の使い方や公衆電話の使い方も知らない人多いんだってね

988 :774RR (JP 0Heb-AH0w):2024/03/23(土) 13:24:02.35 ID:TvaGY5CvH.net
テレホンカード?
なにそれ?

989 :774RR (オイコラミネオ MM55-Jepy):2024/03/23(土) 13:27:26.86 ID:uPWhxjeeM.net
>>985
ベッケンバウア~♪

990 :774RR (ワッチョイ 81dc-kR6J):2024/03/23(土) 13:35:53.98 ID:qfVH32du0.net
>>987
最近の若者は豚肉や牛肉が何で出来てるのかも知らないから猟師に攻撃した日に笑顔で焼肉食ってたりする

991 :774RR (ワッチョイ 6958-AH0w):2024/03/23(土) 13:52:42.02 ID:kSJmwUAn0.net
>>963
うちは未だに黒電話現役だよ
年に一回使うか使わないかだけど
ルーターレンタル代払うなら光電話もつけとけって感じで固定電話残してる

992 :774RR (ワッチョイ 136e-OCrj):2024/03/23(土) 14:03:22.73 ID:3G4XbO5k0.net
プッシュホンは電卓にもなったことを知る人は少ない

993 :774RR (ワッチョイ 8bdc-kR6J):2024/03/23(土) 14:08:37.11 ID:TF7D/MNx0.net
黒電話は停電でも使えるし将軍様にもなれる

994 :774RR (ワッチョイ d102-M7sl):2024/03/23(土) 14:15:14.63 ID:XvQda0Cp0.net
光回線でも使えるのか?

995 :774RR (ワッチョイ d9b1-0LDX):2024/03/23(土) 14:15:31.64 ID:S5KKQVpo0.net
>>988
アメ横で立ち売りしてた

996 :774RR (ワッチョイ d9b1-0LDX):2024/03/23(土) 14:16:16.59 ID:S5KKQVpo0.net
>>994
詐欺のカモやな

997 :774RR (ワッチョイ 6958-AH0w):2024/03/23(土) 14:20:11.36 ID:kSJmwUAn0.net
>>994
ONUとルーターをUPSでバックアップしてれば使えるよ

998 :774RR (ワッチョイ b309-QrMH):2024/03/23(土) 14:22:10.54 ID:bU5ULvkc0.net
>>994
昔はパルス設定のままつっこんでも使えた
今もたぶんいける
ちうかつないだ機器側がパルスの回数数えるか、DTMFを聞いてるかって違いだけだから
トーン設定でも同じようなもんだわ

999 :774RR (ワッチョイ 49b1-nXFF):2024/03/23(土) 14:23:11.80 ID:84sYClER0.net
プッシュホンの見た目や子機が無線で持ち運べるとかカルチャーショックですよまったく

1000 :774RR (ワンミングク MMd3-lVg5):2024/03/23(土) 14:25:15.26 ID:GUwD4mJEM.net
プッシュは口笛でもかかる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200