2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

1 :774RR :2024/02/14(水) 19:42:47.92 ID:vwhm2EKe0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:00:08.91 ID:zOrEyYRiM.net
>>900
まぁ主観でもなんでもいいけど、メーカーがもう作らねーからって言ってんだから
それが答えだよ

902 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/01(金) 23:05:25.14 ID:DFb3KxY60.net
そういやロクダボ新型出たんだよね

903 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/01(金) 23:10:19.34 ID:EEKVa1Qh0.net
マイナーチェンジで出た
これはよく見掛ける

904 :774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now):2024/03/01(金) 23:14:43.05 ID:XVbvZ4hQ0.net
まあ日本にはアウトバーンもないしな
その上クソみたいな信号だらけ車だらけで道も狭いし

905 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:17:03.24 ID:zOrEyYRiM.net
レースベース車は継続すんでしょ
それでいいじゃん

906 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/01(金) 23:27:48.57 ID:LQQaNgbk0.net
レースベースが有れば部品も大方心配ないしな
保安部品だけストックしときゃ

907 :774RR (ワッチョイ 8bef-ZkaJ):2024/03/02(土) 00:01:57.39 ID:1gUDoa6B0.net
>>899
見栄とか所有欲とか
本気出さないけど出せば俺はとか
そういうのも含めての楽しさなんじゃね
それが流行らんくなったからもう作らない
となったとしても

908 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:02:18.57 ID:/JNtjkZa0.net
>>898
情報操作乙
これ旧型のR1だから何の電制も付いてないやつだぞ

909 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 00:03:14.83 ID:/4PgBZpp0.net
白バイから逃走という時点でネタだろw

910 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:12:51.59 ID:/JNtjkZa0.net
ワイその時の新型R1乗ってたからよく覚えてるんだ
出目金でもない、初代か04だったはず

911 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/02(土) 00:17:58.74 ID:DztOYr200.net
アフツイなら畑突っ切って逃げれるんだよなぁ

912 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 00:48:12.82 ID:WQxdBhRn0.net
>>884
HE・TA・KU・SO

>>889
そう俺の意見はこっちに近い

高速道路の取り締まりが緩まったらもうほぼ文句つけようがないんだよな
厳しいスピードリミッターの別ライセンスでもやったほうがいいと思う
もちろんそれで被害やリスクは増えるんだけどさ

913 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/02(土) 01:02:10.92 ID:Hy3TtuxxM.net
これじゃメーカーも公道仕様出さなくなるわなw

914 :774RR (ワッチョイ 5ab5-U9dJ):2024/03/02(土) 01:53:54.36 ID:Sz9vl2x/0.net
もうヨーロッパみたくSSは保険料爆上げでいいんじゃね?

915 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 02:25:12.23 ID:WQxdBhRn0.net
>>914
事故が増えれば自然と上がるだろ
が、日本人にはそんな度胸の奴はそうそうおらん
グエンとかがそのうち保険料上げそうな予感はするがなw

916 :774RR :2024/03/02(土) 04:23:49.16 ID:bzTqsO7G0.net
事故が減ったら本当に値下げされた自賠責
社会保険料なんかもそうやって上がってるんだよな、みんな健康になれよ
もしくは病気になっても保険使わないでそのまま死ねよ

917 :774RR (ワッチョイ 4a9c-8nXG):2024/03/02(土) 05:19:39.47 ID:kwy6Wdl30.net
好きなバイクで走りたいのかどうかだよ
SSが好きだけど公道で扱いきれないから別の無難なバイクに乗るとか悲しい事
趣味じゃなくてお仕事なら別だけど
リッターSSなんか扱いきれないと買っちゃだめとか言い出したら日本人は誰も買えない

918 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:52:06.69 ID:pg0r31w4M.net
SUZUKIやKawasakiはSS由来エンジンの
スポーツツアラーが
あるがそれは継続するんかね
HONDAもホーネットの
フルカウル版だすの
YAMAHAは3気筒だけかな

919 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:55:43.12 ID:pg0r31w4M.net
Kawasakiの
ZX-10Rは販売継続するんか

920 :774RR (ワッチョイ 4a11-o3N8):2024/03/02(土) 07:15:34.05 ID:qQSQENnx0.net
MT-10ベースのトレーサー10が来たら起こしてくれ(永眠

921 :774RR (ワッチョイ ca56-R579):2024/03/02(土) 07:27:12.99 ID:nnMsdqkM0.net
MT-10自体が何時まで続けてくれるのかな・・・

922 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/03/02(土) 07:53:22.67 ID:98mNYFKS0.net
MT-09自体が軽くて良く走るから、+100ccでなんかゴツくて重くて…みたいな感じで差別化が足りんよね。MT-01からの塊感の系譜はむしろこっちなんだけど
いっそMT-12とかにしてモアパワーモア塊感とかしてくれてもいいかなFJRあたりのエンジンで

923 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 07:55:14.94 ID:gnQC7HdW0.net
今年がラストじゃないのか?よくて来年いっぱいじゃね

924 :774RR (JP 0H86-R579):2024/03/02(土) 07:56:45.02 ID:d6AG2YO+H.net
R1はR6みたいに公道版廃止みたいだしな。

925 :774RR :2024/03/02(土) 08:00:43.88 ID:+oBhA5mmM.net
本当に多用途に公道で使うならフォークブーツつけられる正立フォークのバイクにするかな
雨でもそんな気にならなくなるし

926 :774RR :2024/03/02(土) 08:03:33.85 ID:79U//BaY0.net
R1は他のSSと違って歴史やブランド性があるから
欲しいなら今のうちに買っておかないと
YSP動画店じゃないけど
「最終型R1なんて買えねえよ、新車で250万だったのが今400万とかするんだよ」
って状況になるかも

927 :774RR :2024/03/02(土) 08:42:46.18 ID:pg0r31w4M.net
ファイナルエディションキアヌ・リーブスくらいのセレブならコレクションに加えそう

928 :774RR :2024/03/02(土) 09:32:23.10 ID:Bim567E7d.net
ガチ系オフもそうだけどコンプライアンスがうるさいこの時代そういうのはコースでねってことよね
コース専用車なら排ガス規制関係無いんだからいっそのことTZ250をもうちょっと緩くしたようなモデルを出して欲しい

929 :774RR :2024/03/02(土) 09:38:31.00 ID:xDKkNK/tH.net
サーキット専用として続けるほど売れるかな
てか排ガスを大気に撒き散らすのは同じなのに、公道NGサーキットOKというのも妙な話だ
台数が少ないから大目に見てねはエクスキューズにならん

930 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:02:39.53 ID:79U//BaY0.net
しかし公道不可のコース専用バイクにしちゃうとSBKとかのプロダクションレースの意味が・・

931 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:02:57.57 ID:zcg+NGoD0.net
>>887
今時のバイクで持て余すなんて事はなかろうw

電制マシマシで
ホイールスピンもウィリーもブレーキでロックもしない
おとなし〜い子猫ちゃんばかりだぞ

932 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:07:03.09 ID:79U//BaY0.net
昔の非力なバイクと違って200馬力とかあるから電制ないとプロでも乗れない

933 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:07:31.02 ID:VIIZBfSx0.net
キアヌは既にR1持ち

クロスプレーンの音は特徴的ではあるし見た目もカッコイイけど某リッターSS乗ってる身からすると買い換えるほどの魅力は感じない
乗ってなかったとしてもCBRかS1000RRに目を向けてると思う何だかんだ言われてもやはり最新モデルの方が気になるし
乗り味がV4ともフラットプレーンとも違うんだったらR1も目を向けてるだろうけど

934 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:09:21.14 ID:6exZmd890.net
そのうちバイクもハイブリッド戦争になるんじゃね

935 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:18:17.18 ID:zcg+NGoD0.net
>>930
ずいぶん前から崩れてるんだけどね…

市販レーサーにライトやウィンカーを装備して
無理して安く売ってたのが
ハンデ戦がヒドクなって、メーカーが続ける意味を失った

というだけの話

速いメーカーにハンデ背負わせてゴールラインを同時にしようなんてしたら
ワークス参戦の意味がない

むしろ日本メーカーは今までよく付き合って来たよ

936 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 10:22:03.37 ID:+oBhA5mmM.net
車メーカーには大衆車で金稼いでリッターSSとかのメーカーによる趣味の産物は続けてほしいね
サーキット見限ったスズキのバイクが今後どうなるかが分かれ目になるのかな

937 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:27:08.67 ID:hMnnwDsW0.net
大衆車も儲からんよ
利益を販売台数で割ると1台2万円とかそんな

938 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:49:30.21 ID:zcg+NGoD0.net
>>936
SSでの技術の蓄積があるから
そのお下がりエンジンを使ってZ900RSなどが作れるワケで
SSをやめてしまったら、そういうヒット商品も生まれにくくなる
とも言える

SSは作るがワークス参戦は本気出さないという
BMWやホンダのやり方が正しいのかもねw

939 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:52:04.68 ID:VIIZBfSx0.net
>>936
8Rを同じなんちゃってのR7と比べて写真でも分かるくらいライポジは楽だしツーリング用途を売りにしてるのもポイント高いしバロンでも新車が買えるのもポイント高い
二輪版スイスポポジに収まると思う
4発が欲しけりゃGTがあるし

940 :774RR :2024/03/02(土) 11:05:40.05 ID:jPR5vZclM.net
>>938
内燃機関の存続自体が難しいからねえ

941 :774RR :2024/03/02(土) 11:07:05.30 ID:BnAD7Cg70.net
内燃機関に将来は無いねん

942 :774RR :2024/03/02(土) 11:18:37.82 ID:79U//BaY0.net
SSをベースに大人しくしたフルカウルモデルは見た目もどことなく丸くゆるふわ系にモデファイされてしまうけど
R7の場合は見た目も完全なSSなのがあれはあれで貴重かも

943 :774RR (エムゾネ FFea-d8Bj):2024/03/02(土) 11:45:32.59 ID:4vKwKpjWF.net
R7借りて乗ったけど
あれSSっていうより走りに尖ったTRXって考えると納得いくわ

944 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 11:47:23.27 ID:+oBhA5mmM.net
>>938
レースでの技術収集と市販車への反映ってこれまでの自動車全般が踏襲してきた流れだし、スズキがそれを捨てるってのは進化を止めるようにしか見えんのよな
数年はVストが持たせてくれるだろうが今後スズキから目新しいバイクは生まれなさそう

945 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 12:09:18.84 ID:/JNtjkZa0.net
馬力競争は終焉して、空力・電制・リアトラクションの時代
進化が止まると見るか、進化しきって別のステージに移行したと見るかだな

946 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 12:20:00.52 ID:zcg+NGoD0.net
>>942
市販車としては現代的なSSスタイルより
XSR900GPみたいなのの方が実用性高いんだけどなぁ…

レーサーレプリカ時代のアッパーカウルは
深く伏せなくても肩まで防風してくれたし
ナックルガードのおかげで冬場でも分厚いウィンターグローブが要らなかった

947 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 12:23:29.51 ID:79U//BaY0.net
CBR650RとかZX-4RとかGSX-8Rとか、SSに比べるとよく言えば親しみやすい、悪く言えば羽化しきれてないサナギのような中途半端さを感じるデザインだけど
R7はそういうのがないSSそのまんまの尖ったデザインがいいんだと思う
バイクって結局は9割見た目だから

948 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 13:00:21.95 ID:pg0r31w4M.net
>>346
Kawasaki以外は
過給エンジン
出さないのかな
まあハイブリッドか

949 :774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL):2024/03/02(土) 13:06:21.21 ID:LAyBdD2g0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/060f58d516c5a40d7fddde654c4c7f42048eb1f8

速報】新型MT-09は4月 国内発売へ? R1顔をゲットしスポーティさと快適性をアップ

950 :774RR :2024/03/02(土) 13:41:07.68 ID:xDKkNK/tH.net
事故ってフロントカウル外したバイクにしかみえんw

951 :774RR :2024/03/02(土) 13:42:46.02 ID:nnMsdqkM0.net
>>943
分かりやすいイメージインプレありがとう。
TRX700 SPみたいな感じか。

952 :774RR :2024/03/02(土) 14:24:03.49 ID:ja3s/wfE0.net
>>949
前期モデルは初期型後期型共にあれだけよく見かけたのに
現行型はさっぱり見かけないな、ヤマハは尖ったデザインのつもりで
出したンだろうけどやっぱライトまわりのデザインで大事だね
次のマイチェンモデルも売れなさそう

953 :774RR :2024/03/02(土) 14:26:10.28 ID:1gUDoa6B0.net
俺もスペックにこだわりはない方だが
メーカーの最先端技術が詰まった
旗艦モデルが売れないというのは
なんか悲しいな

954 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:05.56 ID:xDKkNK/tH.net
>>952
日本人の感性に響かないだけで、欧米人にはOh!This is darkside of japan!!と大ウケなのかもしれん
そう考えないと現行MTシリーズのデザインは理解できん

955 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:17.65 ID:+oBhA5mmM.net
09は現行も新型もどっちも好きだな
現行の顔は好きだし新型はタンクデザインが好き

956 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 14:58:51.01 ID:79U//BaY0.net
日本だとMT25を丸目に出来ないかと聞いてくる客が多いって聞いたな
先代は簡単に出来たけど現行は簡単にはいかないとか

957 :774RR (ワッチョイ de56-o3N8):2024/03/02(土) 15:02:50.13 ID:ja3s/wfE0.net
現行MT-09にブルターレのライト持ってきたらきれいに収まりそうだが
タンクの張り出しやらで既にパクってるとこあるから劣化丸パクになるかな

958 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 15:06:15.56 ID:79U//BaY0.net
日本で売れるかなんて全く考えてないんだろうなヤマハ(に限らないだろうけど)
日本で売るならセローやSRやXSR250出すだろうけど全く出す気なさそうだし

959 :774RR (ワッチョイ af11-5Qex):2024/03/02(土) 15:39:17.94 ID:Y5bY4yFD0.net
日本はZ900RSだけが大型で売れてるモデルだもの
そりゃメーカーが相手にする訳ないわ

960 :774RR (ワッチョイ 8bfe-ZkaJ):2024/03/02(土) 15:41:32.26 ID:1gUDoa6B0.net
そうなのか
他もネイキッドは出してるのに
なんでZだけ売れるんだろう

961 :774RR :2024/03/02(土) 16:06:12.17 ID:fzs65Of40.net
>>960
見た目とZ2ブランドじゃないのか?
刀と比べたらサスが一本足りないくらいしか素人目には違いがないw

962 :774RR :2024/03/02(土) 16:10:19.85 ID:RA1Ua6PI0.net
最購買層がZ1大好き四発大好きな層だから

963 :774RR :2024/03/02(土) 16:20:02.00 ID:yqfGwIBu0.net
XJやGSXなんて売れてなかったもんなぁ

964 :774RR :2024/03/02(土) 16:40:39.00 ID:ja3s/wfE0.net
XJとCB1000は重い、GSXはストファイ系、カタナは流用大失敗
Z900RSはジジイ殺しデザインで車重は215kgと軽くて初期物は確か120万ちょい
そりゃ売れるだろ、CB1000Rは凝ってたけど160万超はちと高かった

965 :774RR :2024/03/02(土) 16:48:04.21 ID:8jw3suYD0.net
>>960
金持ってるのは爺だからな

966 :774RR :2024/03/02(土) 18:11:59.46 ID:x4nD1Y8h0.net
いまだに風神雷神が浮かぶ

967 :774RR :2024/03/02(土) 18:52:32.39 ID:lNP7nDhW0.net
XSR900のRZカラー格好良かったけど、それ程売れなかったん?
700はイマイチに感じた。

968 :774RR :2024/03/02(土) 20:10:24.05 ID:+3jRTCFK0.net
>>952
2代目MT-09乗りだが今度の新型には結構惹かれてるぞ
見た目が一応2代目ライクに戻ったから
とはいえ機能性重視で選ぶバイクだね
現行はコロナ禍の生産不足で全然入荷しなくて買いたくても買えなかった人が多かったみたい
まぁバイク全体がそうだっただろうけど

969 :774RR :2024/03/02(土) 20:42:13.04 ID:mUaiUxAg0.net
MTで始まるシリーズを有難がってる層はホンダがMTを使ってた事を知らないのか
エルシノアがMT250/125 50の2stオフ車MT50 なんでヤマハ如きが使うのか不思議だった

970 :774RR :2024/03/02(土) 20:44:24.98 ID:awdA+kY0M.net
お、おう

971 :774RR :2024/03/02(土) 20:52:38.67 ID:O16RT1iQ0.net
そうだな
昔ホンダがMTの名前を使ってたことを知っていたら、ヤマハのMTシリーズなんて相手にしないよな
すごいな

972 :774RR (ワッチョイ 7f8d-e6Ke):2024/03/02(土) 21:20:14.04 ID:fzs65Of40.net
俺はドラッグスターが悔しいよ

973 :774RR :2024/03/02(土) 23:18:14.72 ID:u3n4EfQDM.net
DSはニンテンドー様のだぞ

974 :774RR :2024/03/02(土) 23:47:30.42 ID:C6xB+yCnH.net
エルシノアとかMTをリアルタイムで知っているのって若くても還暦過ぎか
体力も反射神経も衰えていく年齢だから無理しないでくださいね

975 :774RR :2024/03/02(土) 23:50:04.53 ID:79U//BaY0.net
ヤマハはYSPの条件を無茶苦茶厳しくして幾多のYSPが消滅
大枚はたいて改装して生き残ったYSPも、売るバイクあるんだろうかと心配になるレベルのラインナップのショボさ
もしかしてヤマハはYSPを潰したいのかとすら思ってしまう

976 :774RR :2024/03/02(土) 23:52:09.98 ID:79U//BaY0.net
県によってはYSPが無かったりエクスクルーシブモデル取扱店が無かったりして県外まで行かないと買えない人すらいる

977 :774RR :2024/03/02(土) 23:54:58.39 ID:ETL6yo+70.net
ヤマハは4スト大排気量車の名車って無いな SRぐらいか

978 :774RR :2024/03/02(土) 23:56:30.27 ID:GbrCPmBX0.net
VMAXとTMAXは名車といっていいか

979 :774RR :2024/03/02(土) 23:58:17.99 ID:u7RSYwaS0.net
VMAXは初代の輸出仕様なら名車。
フレームよれよれだけどな。
エンジンが走ってるようなバイクだった。

980 :774RR :2024/03/02(土) 23:58:37.76 ID:ETL6yo+70.net
VMAX名車かもしれないけどプレミアがつくまでではないな

981 :774RR :2024/03/03(日) 00:00:27.97 ID:URSTtNhZ0.net
セローが復活するかもって話はどうなったの?

982 :774RR :2024/03/03(日) 00:01:03.44 ID:DlVTGuSu0.net
>>975
ホンダのウィング店も消えたなぁ…

行きつけのバイク屋は
あのテの看板は販売ノルマがきつくて
維持するのが大変だと言ってた

ヤマハもYSPみたいなフランチャイズ的な商売より
ホンダのドリーム店のような
直轄かそれに近い運営を考えているのかも…?

983 :774RR :2024/03/03(日) 00:08:38.56 ID:CztsBXgfd.net
>>981
①yamahaは国内のどのメーカーよりも海外展開を重視したラインナップ(それが理由でセロー打ち切り)
③yamaha indiaのFZ-25(空油冷250cc)をベース車両に新セローが妄想されたが、FZ-25自身が既に生産終了

よってかなり厳しいと思われる

984 :774RR :2024/03/03(日) 00:11:00.75 ID:R01OVLzL0.net
YAMAHAGhanaの現行ラインナップにセローが残ってる…空冷のDTも現行だと!?

985 :774RR :2024/03/03(日) 00:12:50.38 ID:pbx/AiSE0.net
俺はCB400SFをサイドカムチェーンにして
エキパイXマフラーを復活させてほしい。
現代版CBX400Fね。

986 :774RR :2024/03/03(日) 02:57:20.98 ID:ujcuCwok0.net
このsvは妄想cg?
https://i.imgur.com/HHIAfwv.jpg

987 :774RR :2024/03/03(日) 06:53:49.71 ID:svuU/M/S0.net
次スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ305【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709416402/

988 :774RR :2024/03/03(日) 07:54:39.04 ID:JddzYRNV0.net
>>986
ドカスクをオマージュした妄想に見える

989 :774RR :2024/03/03(日) 08:03:26.08 ID:nK6HgzlI0.net
>>986
こんなん出たら絶対売れるわ

990 :774RR :2024/03/03(日) 08:05:24.82 ID:AVNJMyid0.net
スズキなら真っ黄色にしないと

991 :774RR :2024/03/03(日) 08:18:35.66 ID:NWVggbk50.net
>>989
売れないけど、あとからプレミアじゃない?

992 :774RR :2024/03/03(日) 08:21:49.87 ID:ISWSVvQx0.net
カタナみたいに爆死する未来しか見えない
SVなんて安さしか取り柄ないんだから値上げする要素足しちゃダメだろ

993 :774RR :2024/03/03(日) 08:38:30.98 ID:JT14weIl0.net
スズキは色々所有したけど一番傑作だと思ったのはアドレスV125で次がレッツだなぁ
スクーターだけは神、使う人の身になって作ってるのが良く分かる

994 :774RR (ワッチョイ 0f62-uB8S):2024/03/03(日) 09:03:12.30 ID:mSQyyW9h0.net
SVは乗った者にしかその良さは分からない
故に安さだけという者は乗ったことがないと分かる
スクーターはスウィッシュリミテッドがマジで神懸かってる
125としては明らかにコンパクトなのに足下がフラットでツインショックさらにXDとラパイドネオのXLが入るシート下そしてグリップヒーターとシートヒーター
現行のスズキスクーターは本当に残念な物ばかり

995 :774RR (ワッチョイ 3b5c-uB8S):2024/03/03(日) 09:11:06.61 ID:Hh55zA7e0.net
SVより8Sで作れば不満とか一切ないネオレトロが出来そうなもんだけどな

996 :774RR (ブーイモ MM7f-Yn/q):2024/03/03(日) 09:12:17.48 ID:wG6+oWrRM.net
8rでたしネオレトロ系はそのうち出るんじゃないの横展の一環として

997 :774RR (ワッチョイ 9f14-Hejz):2024/03/03(日) 09:15:49.55 ID:fBMEpZJm0.net
8S割と評判いいけどパラツインという定番すぎる選択とカタログ上の重さと言う安物感でなんか興味を失ってしまう
典型的な買わない理由だと思うけど、カタログスペックというのも大事なんだなと

998 :774RR :2024/03/03(日) 09:23:06.69 ID:vOvek/Va0.net
スウィッシュはデカすぎてアドレスV125の後釜になれなかった失敗作では

999 :774RR :2024/03/03(日) 09:25:49.83 ID:nK6HgzlI0.net
SVはメーターだけ変えて欲しいな

1000 :774RR :2024/03/03(日) 09:32:35.13 ID:ISWSVvQx0.net
>>994
元オーナーだスマンな
過去に所有したツインの中で一番つまらないバイクだった

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200