2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

1 :774RR :2024/02/14(水) 19:42:47.92 ID:vwhm2EKe0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :774RR (ワッチョイ d223-Wfyb):2024/02/17(土) 11:56:19.23 ID:OJ5AyXOs0.net
>>74
大型のAT限定免許は意外と多い(リターンライダーか)って話は聞いた
絶対数は少ないだろうけど比率的には普通二輪以上なのかもしれない

88 :774RR (ワッチョイ d662-XyAm):2024/02/17(土) 12:16:38.34 ID:GjLdOlQU0.net
1100レブル乗ってる人見掛けるのはそれか

89 :774RR (ワッチョイ b71a-Gr9O):2024/02/17(土) 12:38:09.26 ID:WcA4XEml0.net
カブがAT免許で乗れるなら
EクラッチもAT免許でええやろ

90 :774RR (ブーイモ MM32-esuE):2024/02/17(土) 13:14:19.62 ID:fDtqUPvIM.net
MTにも切り替えできるのでだめでーす

91 :774RR (ワッチョイ e363-Wfyb):2024/02/17(土) 13:24:45.78 ID:/TDf5GAs0.net
未だ読んでない人の為にもう一回貼っておく

新型車CBR650R/CB650Rの新技術「Eクラッチ」って何?
知りたいこと全部ホンダに聞いてみた!
クラッチ操作「する/しない」が選べる?! ホンダ「Eクラッチ」って?
https://young-machine.com/2024/02/12/525302/

92 :774RR (ワッチョイ e373-p8SM):2024/02/17(土) 13:38:14.77 ID:Aaawq0AF0.net
>>86
エンジンの内部じゃなくクラッチ部分の外側にモーターが2個付くから
ステップの場所によっては右足の邪魔になるかもな

93 :774RR (ワッチョイ cf1c-K1/w):2024/02/17(土) 14:22:09.96 ID:rym7uNgG0.net
FJRに自動クラッチみたいのあったじゃん?
あれって発進出来たの?変速まで自動?

94 :774RR (ワッチョイ 9211-A7R9):2024/02/17(土) 15:00:11.63 ID:/QpbVEUf0.net
クラッチ操作は機械が勝手にやってくれるので一切不要っつーかクラッチレバーがない
シフトは基本手動だけど減速から停止までのシフトダウンだけ自動で行うモードに切り替え可能
発進時は1速に入れれば勝手にクラッチ効いてそこからアクセル開けると勝手にクラッチ繋がって発信する
最初は戸惑うけど慣れると超楽チン

95 :774RR (JP 0Hde-hHXc):2024/02/17(土) 15:05:39.90 ID:yX9g0meaH.net
Eクラッチモデルのクラッチレバーを取り外してもAT限定免許で乗っちゃ駄目なのかな
手動でのクラッチ操作は絶対できないぞw

96 :774RR :2024/02/17(土) 18:23:20.33 ID:VU33A9jqa.net
AT限定って、もともと免許取得のハードルを下げるために設けられたんだから、何かそれっぽい理由付けが出来れば運転OKで良いと思うけどな

97 :774RR :2024/02/17(土) 18:31:57.89 ID:lXzDyVOE0.net
どうしてもその仕様で乗りたかったら、構造変更の車検通したら乗れるでしょ
そこまで熱意ある人なら、既に免許持ってそうだけど

98 :774RR :2024/02/17(土) 18:41:29.38 ID:bl+LrJFJ0.net
クラッチの進化もいいんだけど、短足属としては車高自動調整機構も考えてもらいたい

99 :774RR :2024/02/17(土) 18:51:24.27 ID:k6bvBUs30.net
>>98 分かる、座ったままバイク移動したいよな

100 :774RR :2024/02/17(土) 19:03:26.14 ID:QiGPEr1q0.net
>>98
R1300GSについてるよ

101 :774RR :2024/02/17(土) 19:17:03.34 ID:Ok5q7BghH.net
ハーレーのパンアメリカはSHOWAのイーラハイトフレックスを使ってるみたいだけど、
R1300GSはどこのだろ
アフリカツイン辺りにも装備しそうなものだけど2024モデルでも未装備だな

102 :774RR :2024/02/17(土) 19:28:51.15 ID:S0hdwd6V0.net
弁当箱触媒のせいでサス、シートと上に上がったからな
昔のバイクよりみんなシート高い。
まあ昔のはシートが広くて足つきは悪いんだが

103 :774RR :2024/02/17(土) 19:48:57.16 ID:/QpbVEUf0.net
短足はレブルでも乗ってろ

104 :774RR :2024/02/17(土) 19:58:27.99 ID:iW4460SN0.net
四輪みたいにエキマニレスになってえんじんから直接触媒生やせば良いんじゃね

105 :774RR :2024/02/17(土) 19:59:40.29 ID:cbeIwoIr0.net
俺は足つきは体重で稼ぐタイプなので、バイクで足つきを気にしたことないなw

106 :774RR :2024/02/17(土) 20:10:50.21 ID:hlx/PDzI0.net
ある程度体格あると窮屈に見えないか、車格があるかも判断基準になってきてしまう
身長は180位で高すぎず、キアヌみたいに足長くて体型もシュってしてる奴が一番お得だと思う

107 :774RR :2024/02/17(土) 20:45:10.39 ID:ahA6zJ1ha.net
物理的にクラッチレバーを外してしまえばカブと同じなので
AT免許で乗れるんじゃね?
レバー外しても操作に問題ないし簡単

108 :774RR :2024/02/17(土) 21:21:34.60 ID:ABvnXmuM0.net
日本で生きるなら身長は155~165ぐらいで体重は45~55キロぐらいが一番生活しやすい
家の作りが女性向けに出来てるからキッチンも洗面台もみんな低いんで180センチもある人は大体腰壊すか金に物を言わせて海外仕様の家に住んでる

109 :774RR :2024/02/17(土) 22:39:24.58 ID:fRMB/hT40.net
>>98
鈴木がDR250SHという機械式車高調整サスペンション付き出してた。
コック操作でLoに設定すると油圧が抜けて車高が下がり、
コック操作でHiに設定するとサスペンションの上下動作でポンピングして元の車高に戻る。

自動車でもNIVOMATという機械式セルフレベリングのサスペンションがあって
荷物を積んで車高が下がっても走っていれば元に戻るってなってた。

110 :774RR :2024/02/18(日) 05:46:14.13 ID:RYujos6e0.net
>>108
建売りは知らんがキッチンの高さも換気扇の高さも好きに選べるぞ

111 :774RR (ワッチョイ a3bd-jXq3):2024/02/18(日) 09:57:22.62 ID:kglSoKic0.net
>>110
建売でさえ建てる前なら選べる

112 :774RR :2024/02/18(日) 10:09:15.05 ID:lrwy0aox0.net
嫁さんと身長を合わせないと腰痛からは逃げられないと思う
女の人で170超えるような人はほぼいない
選べる範囲だったらいいとこ165までじゃないか身長分布的に

113 :774RR :2024/02/18(日) 10:40:03.70 ID:PAfUor1TM.net
>>94
つまりデカいカブ

114 :774RR :2024/02/18(日) 10:40:05.77 ID:0YKdsmDo0.net
逆駅伝ファックには憧れる

115 :774RR :2024/02/18(日) 11:10:59.08 ID:ZXd54LXMr.net
腰いわすぞw

116 :774RR :2024/02/18(日) 11:20:06.64 ID:1SfFxkXd0.net
駅伝はあかん

117 :774RR :2024/02/18(日) 12:49:37.67 ID:Hphr10krH.net
Eクラッチのシフト操作はカブとかの自動遠心クラッチに近そうだけど、
となると踏んでUP上げてDOWNの逆パターンの方がいい気がする
ペダルもシーソーペダルにして

118 :774RR :2024/02/18(日) 12:59:09.39 ID:1wcpgl3/0.net
駅伝スタイル……どちらがタスキ役なのか

119 :774RR :2024/02/18(日) 13:10:00.58 ID:y2K8o/320.net
箱根の山を繋がったまま走り抜ける男達
という酷い絵面を想像したじゃないかどうしてくれる

120 :774RR :2024/02/18(日) 13:18:25.86 ID:Hphr10krH.net
平均身長が高く足も長い欧米人(主に白人)に日本ほど可変シート高のニーズはないのだろう
可変シート機構で下げられるのは3cm程度
平均的な欧米人は日本人よりも3cmは足が高く、また体重も重たい
白人でも女性は3cm下げられたところで厳しい

121 :774RR :2024/02/18(日) 13:27:13.01 ID:LDA4qpd00.net
motoGPマシンみたいに停止時にシャコタンになるシステムを入れればいいのに

122 :774RR :2024/02/18(日) 13:32:26.88 ID:7vaeXwbh0.net
男性のみの平均身長は日本170、世界平均173、アメリカ平均172だっけ
ヨーロッパが突出して高いんだよね
統計的には身長が同じなら手足の長さは人種格差2センチぐらいしか無いと言われてる(女性の方が誤差レベルでやや短い)

123 :774RR :2024/02/18(日) 13:35:55.59 ID:zDQF0gaN0.net
>>120
北米販売のバルカンSはシート高やステップ位置やハンドル形状を複数用意してフィッティングサービスしてたよ
https://www.youtube.com/watch?v=SeQPzuPZ7ho
北米と日本は平均身長だとそんなに変わらないよ
ドイツ系移民はデカいけどヒスパニックは低いから
平均しちゃうと大差ない

124 :774RR :2024/02/18(日) 13:51:17.92 ID:mwH77JOQ0.net
欧州でバイクに乗るのは比較的裕福な人間なのでほぼ白人に集中している
全平均でみてもあんま意味ないな

125 :774RR :2024/02/18(日) 13:55:07.45 ID:CTJfLBww0.net
170cm前半あって両足着かないバイクなんてあんまないからな
実際高い高い言われてるアドベンチャータイプだって一部のモデルを除けば母指球まで余裕で着くし
旧来の踵までべったり着いて膝まで曲がる運動性能低いモデルを求めてるなら選択肢は狭いけど

126 :774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4):2024/02/18(日) 14:16:40.07 ID:fNisAbjv0.net
練習で大抵のバイクは乗れるようになる
白バイも男女兼用だし145センチでノーマルのR6乗ってる子もいる
R6にせよCB1300にせよ170ない人が初めの1台にはかなり厳しいのは確かだけど

127 :774RR (ワッチョイ 7fb7-hhoS):2024/02/18(日) 14:23:12.25 ID:LDA4qpd00.net
足付き悪いと、ソロツーだったら気をつければ大丈夫なんだが
マスツーだと先導車がいきなり変な道入ってUターンとか、傾斜ある場所に駐車とか色々不安で無理

128 :774RR (ワッチョイ 6fac-RnAn):2024/02/18(日) 14:55:55.84 ID:uahStobS0.net
>>123
これいいよな
わざわざシート買わないで済むし

129 :774RR (ワッチョイ cf62-3q3Q):2024/02/18(日) 15:07:51.58 ID:w2s9393R0.net
ディーラー化したならタダでやれとは言わないが新車購入者にはこれくらいのことすべきだな

130 :774RR (ワッチョイ 7367-QAsU):2024/02/18(日) 15:36:27.98 ID:9y/I/Nds0.net
自動車高調整装置は難しいだろうからメーカーでローダウンオプションを用意してくれないかな
納車後に社外品でローダウンするとプラザとかドリームとかだと文句言われそうで嫌

131 :774RR (ワッチョイ e3ac-ydua):2024/02/18(日) 15:37:18.08 ID:HwIlZpCw0.net
>>123
身体全体でコントロールするモノなのに
今まで無かったのが不思議…とも言えるし

脚が窮屈だとか、シートが低い高いだとか、ハンドルが高い低いとか
ここで文句言ってる人が居るが

自分の身体に合わせて調節するのが当たり前なんですよ
と、やっとメーカーが本当の事を言うようになった…とも言えるなw

132 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/18(日) 15:44:08.54 ID:+prkZbzb0.net
日本の認証制度が面倒くさいのよ
日本仕様はハンドルバックステップバック仕様1択だったけ、その寸法で認証取ってるはず
ホンダにはタイプLDというのが有ったけど別車種というカウントじゃなかったっけ

133 :774RR (ワッチョイ 132a-oUyl):2024/02/18(日) 15:50:20.04 ID:kF2TteP30.net
SSの最上位モデルから採用したらええやん
motogpから卸してきた技術ですって建前でさ

スポーツモデルの軽量さをスポーツとは程遠いヒョロガリが
スポーツを建前に有り難がるのと同じ様に

付加価値として売ればええよ

134 :774RR (ワッチョイ e3ac-ydua):2024/02/18(日) 16:06:22.65 ID:HwIlZpCw0.net
>>133
あんな変なデバイス付けて重量増えても勝てるってくらい
レギュレーションの最低重量が重いって事でもあるけど…ってのは横に置いて

GP発祥というのは良い謳い文句やなw > 車高調整デバイス

135 :774RR :2024/02/18(日) 16:40:14.94 ID:B2AUL69B0.net
車だとエアサスでベタベタに下げとくとジャッキも入らないから盗難防止になるんだかバイクは持って行かれるなw

136 :774RR :2024/02/18(日) 16:43:46.25 ID:nF+I1aqmM.net
クイックシフターもレース用に開発されたものが元だし車関係の機能でレース発祥じゃないもの探すほうが難しいんじゃね

137 :774RR :2024/02/18(日) 16:46:51.00 ID:HwIlZpCw0.net
>>135
サイドスタンドが使えないんじゃないか?

サイドスタンド立てたまま車高下げたら
反対側に倒れちゃうだろw

138 :774RR :2024/02/18(日) 16:53:17.63 ID:HwIlZpCw0.net
>>136
そういう意味じゃないのよ

本来不必要で、コストアップで価格も上がるし重量も増えて良い事無しなのだが
GP発祥という触れ込みだと、そういう物に抵抗のある人も受け入れ易いし
おバカな人たちは大喜びで飛びつく

普及させるにはナカナカ良いアイデアだと…w

139 :774RR :2024/02/18(日) 17:06:00.82 ID:ehmY5LCwH.net
さも頭良さげにしてるけど可哀想…

140 :774RR :2024/02/18(日) 17:21:43.68 ID:CB5JLfLxd.net
便利機能は最低限で良いから、コンパクトで軽くてシンプルで丈夫な、トラッカーみたいなの欲しいな。
別にスカチューンとかじゃなくて。
足したい人はオプションや社外品でご自由にみたいな。

141 :774RR :2024/02/18(日) 17:36:48.58 ID:nF+I1aqmM.net
重量増以上に高機能なものに仕上るならそれでいいだろうにABSが馬鹿みたいに重かった時代に生きてる人なのかな

142 :774RR :2024/02/18(日) 17:47:37.37 ID:mwH77JOQ0.net
>>140
ミニマムの美学ってあるよな
ただほとんどの人は全部乗せを欲しがる

143 :774RR :2024/02/18(日) 17:59:34.96 ID:6Y2ZnFeO0.net
グロムのエンジンが横型だからエイプの復活は期待できんな

144 :774RR :2024/02/18(日) 17:59:55.90 ID:nF+I1aqmM.net
軽いバイクが欲しかったらオフ車や125のミニバイク買えばいいのでは

145 :774RR :2024/02/18(日) 18:04:39.40 ID:pzTVCmrVH.net
>>130
ヤマハはTMAXやテネレ700でメーカーオプションのローダウンキット出してるな
ホンダみたいに強制的にローダウン仕様を買わせるよりいいと思う
XADVなんてダックスフントみたいだw

146 :774RR :2024/02/18(日) 18:06:19.65 ID:6Y2ZnFeO0.net
ジェンマは3センチぐらい落としたほうがかっこよい

147 :774RR :2024/02/18(日) 18:43:07.10 ID:VuWRlrok0.net
エイプはモンキーと違って類人猿だから直立エンジンとかいうけどじゃあ同じ類人猿のゴリラはどうなんだ

148 :774RR :2024/02/18(日) 20:33:13.26 ID:crRI6DD30.net
グロムもう3代目かよ

149 :774RR :2024/02/18(日) 20:36:43.37 ID:FxVUX+Et0.net
ヨシムラからキャブレターコンバージョンキットでてるのな

150 :774RR :2024/02/18(日) 21:23:01.40 ID:w2s9393R0.net
外装交換システム結局意味無かったな
生産国では意味あったのかもしれないけど

151 :774RR :2024/02/18(日) 21:27:36.14 ID:JMWQ4/9Hd.net
>>150
日本でもせっせと外装作ってるメーカー居たのにかわいそう

152 :774RR :2024/02/18(日) 21:36:21.20 ID:pzTVCmrVH.net
グロムの3代目はあまりデザイン変わってないな
もっとガラッと変えてもいいと思うのだけど

153 :774RR :2024/02/18(日) 21:49:20.07 ID:NEQiFq9R0.net
セローとかDRZどうなったんだよ!
早くしろ!

154 :774RR :2024/02/18(日) 22:27:53.38 ID:CTJfLBww0.net
DRZはともかくセローはなんで最終型買わなかったんだよ
あんなにファイナルだってヤマハも告知してたのに

155 :774RR :2024/02/18(日) 22:58:05.76 ID:crRI6DD30.net
>>152
あのキモい目玉みたいなネジ穴よっぽど評判悪かったんだろう

156 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/18(日) 23:55:55.79 ID:1wcpgl3/0.net
>>147
GROMは現代版のゴリラだろな。

157 :774RR (スッップ Sd1f-IyhQ):2024/02/18(日) 23:59:10.96 ID:50NPCVDed.net
グロム可愛い
肩で担げそう

158 :774RR :2024/02/19(月) 00:34:59.15 ID:AaM3Q8z30.net
>>154
いま買えないものが欲しいの!

159 :774RR :2024/02/19(月) 00:58:12.23 ID:IWG63GsV0.net
買えないのが欲しいとか
買わない理由としてパーフェクトだな

160 :774RR :2024/02/19(月) 01:49:49.26 ID:urEIUmIL0.net
YSPは売れるバイクが無くて泣いてるだろうな
新規ライダーみんなホンダに持っていかれてる
まあヤマハはむしろYSP潰したいのかも
貧乏になっても品質や接客には未だに世界一うるさい厄介な客ばかりの日本市場は捨ててるみたいだし

161 :774RR :2024/02/19(月) 01:53:11.53 ID:HQE2y1bu0.net
Eクラッチの出来が良かったら中型はホンダ一色になるかもね

162 :774RR :2024/02/19(月) 01:57:24.13 ID:urEIUmIL0.net
YSPは何故オフ車やXSR250出さないんだと嘆いてるだろう

163 :774RR :2024/02/19(月) 02:06:20.10 ID:i5NrwDZI0.net
ヤマハはXSR900いつ入るか聞いたら一年は入らない全く予定がわからないって追い出されたわ

164 :774RR :2024/02/19(月) 02:23:21.70 ID:PY4ELyhZd.net
うちのYSPは他車運転特約入ってないと代車出さないって言い出した(最寄り駅徒歩30分)
なんかトラブルあったんかな

165 :774RR (ワッチョイ e3d1-sYro):2024/02/19(月) 02:51:13.93 ID:6Vud8WyT0.net
最早低排気量車では、日本で売れそうでもモデルを作る動機にならない。
先ずはメイン市場たるアジア市場で売れそうかどうかで、かつ日本でも売れそうなモデルならば日本に持ってくるだけだろ。

166 :774RR (ワッチョイ 7300-YGpO):2024/02/19(月) 03:35:45.95 ID:2GKEWBOK0.net
XSR250を出せば売れると思うがホンダを参考にするとどうなんだろう、ヤマハは最近はYZF25も250はやる気が無いみたいだが
レブル250みたいに常に1位の売上で爆売れするかどうか、CL250みたいに外すか、出さなきゃ分からないからな
125とか155とかレンタルすると町中は良いが峠などパワーが足りず中途半端で
やはりレンタルしてみると250くらいの26から35馬力くらいが日本の峠道には合っていて大型には無い楽しさがある

167 :774RR (ワッチョイ c3dc-N2/4):2024/02/19(月) 03:52:46.53 ID:K4JKVsAg0.net
ヤマハはいい加減R4にしたら良いのにNinja400のポジションがなんか変と言われてう今のうちに400ccにしちゃえばまたバカ売れするんじゃないか

168 :774RR :2024/02/19(月) 05:58:23.06 ID:66NAx5LyM.net
ktm790みたく
400クラス以下は
cfmotoに作らせるとか

169 :774RR :2024/02/19(月) 06:00:54.62 ID:0ulKzy5B0.net
ヤマハはMT09屋
スズキはVスト屋

170 :774RR :2024/02/19(月) 06:39:31.09 ID:EhsOC9+Xd.net
155とか160ならもっと車体を小さくして欲しい。
2stとは言わないけど、SDRとかNS1くらいサイズに230エンジンくらいが良いな。

171 :774RR :2024/02/19(月) 06:51:23.22 ID:+DiiJS/F0.net
メインの東南アジアより日本の方が売れるくらい需要があればやってくれるんじゃない?
とりあえず近くにあるバイク屋の150クラス買い占めて売上に貢献してくれば
何事も他人任せじゃダメさ

172 :774RR :2024/02/19(月) 06:54:37.79 ID:IWG63GsV0.net
オマエらノイジーマイノリティの声を無視してるから
ヤマハの2輪部門は業績絶好調なんだよなあ

173 :774RR :2024/02/19(月) 07:18:45.09 ID:66NAx5LyM.net
一部のyspで輸入車として
売っとるWR155Rの
国内正規モデルは無理なんか

174 :774RR :2024/02/19(月) 07:26:12.64 ID:0ulKzy5B0.net
>>171
150買い占めたら新型の方150販売するだけだろ

175 :774RR :2024/02/19(月) 08:38:02.13 ID:RVg45/WO0.net
ヤマハは原2スクーターだけ5車種も売ったり250よりデカい原2マニュアル車3車種も売ったり何がしたいのか分からない

176 :774RR :2024/02/19(月) 08:43:55.91 ID:5JVpaWGA0.net
xsr125が日本で売れるのは確定にしても、MT125は様子みても良かったと思うんだけどね
なんでだろね?

177 :774RR :2024/02/19(月) 08:54:12.71 ID:ToAvoVb60.net
2021年にコロナの影響で他者との接触なしに通勤できる原2が大いに伸びたので、ラインナップを拡充したということだろ。
2022年は需要が一巡して伸びがなかったけど。
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/index.html

178 :774RR :2024/02/19(月) 09:03:07.03 ID:n1mVTQKf0.net
>>162
GPみたいな外装遊びも250や400でやれば…とか思うけど
跳ね上がる価格に見合った満足度は得られないかもなぁ

179 :774RR :2024/02/19(月) 09:06:09.32 ID:5JVpaWGA0.net
>>153
ヤンマシの妄続報が来たからこれみてなさい
なお価格
https://i.imgur.com/QEBqQBj.jpg
https://i.imgur.com/Vx1uIGO.jpg

180 :774RR :2024/02/19(月) 09:18:20.03 ID:9CYFt4GC0.net
80マン!!

181 :774RR :2024/02/19(月) 09:23:10.91 ID:n1mVTQKf0.net
光る海、光る大空、光る大地〜

182 :774RR :2024/02/19(月) 10:17:58.26 ID:F2gnnej20.net
儚い妄想

183 :774RR (ワッチョイ 838a-mFuw):2024/02/19(月) 11:02:39.22 ID:i5NrwDZI0.net
>>179
ユーチューブのアメリカ人のモタードランキングでこの古いバイクが今でも4位でびっくりだね

184 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/19(月) 11:06:35.92 ID:U7NjCXPkH.net
KTMと比べたら安価で、そこそこのパワー有るから人気有るのかも。

185 :774RR :2024/02/19(月) 11:16:08.06 ID:RVg45/WO0.net
スズキも一応日本製だからKTMとかに比べて圧倒的に品質高いだろうしね

186 :774RR :2024/02/19(月) 11:16:31.12 ID:RVg45/WO0.net
日本メーカーだから、の間違い

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200