2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

1 :774RR :2024/02/14(水) 19:42:47.92 ID:vwhm2EKe0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

862 :774RR (ワッチョイ 03f1-YDNS):2024/03/01(金) 13:34:36.53 ID:kdjMUlGT0.net
ハイパーモタード698モノのロードモデルが出たら欲しいなー

863 :774RR (ワッチョイ aa60-R579):2024/03/01(金) 13:35:32.39 ID:FUYtnkI30.net
>>861
そこそこ売れたのでも、SRX6が最後な気がする。

864 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/01(金) 14:05:13.44 ID:DFb3KxY60.net
テンプターは時代の先を行ってたな

865 :774RR (ワッチョイ 065a-1IrY):2024/03/01(金) 14:23:52.79 ID:sZmCde5m0.net
素直にツインにした方が安くて速いモデルができるしな。

866 :774RR (ワッチョイ aa60-R579):2024/03/01(金) 15:12:57.97 ID:FUYtnkI30.net
DR800Sは1999年まで作ってたみたいだ。

867 :774RR :2024/03/01(金) 15:29:08.53 ID:j3JLFxn8M.net
メーカーにこの声が届くことは絶対に無いし願いは一生叶わずネットのノイズになっていくんだろうな

868 :774RR :2024/03/01(金) 15:41:16.07 ID:sZmCde5m0.net
シングルスポーツも持ってるけど、ワインディングでジャイロ効果が少なくて剃刀のようなハンドリングを堪能しつつ
コーナーを詰めていても、ちょっとした直線で後ろから来た大排気量車にバビューンと抜かされると(´・ω・`)ショボーンとなるw

869 :774RR :2024/03/01(金) 16:08:06.96 ID:qOtgi0sq0.net
その辺はツインも同じ

870 :774RR :2024/03/01(金) 16:10:00.75 ID:sZmCde5m0.net
>>869
俺の持ってるツインは1200なんでw

871 :774RR :2024/03/01(金) 16:23:10.33 ID:EiPtuM4B0.net
米国輸出用(公道モデル)だがXR650Lは2009年
国産空冷ビッグシングルはこれが最後か

872 :774RR :2024/03/01(金) 16:43:37.56 ID:qczK5C9qM.net
やっぱりビッグシンボルだよな

873 :774RR :2024/03/01(金) 16:47:49.89 ID:z1a/bCCd0.net
ビッグ過ぎるシングルは長時間乗るのがしんどくなるからな

874 :774RR :2024/03/01(金) 16:48:16.52 ID:sZmCde5m0.net
4stシングルなら何でもアリというレース Sound Of Singles では600~650が一番速かったな。
技術の進歩で700でも回せるエンジンになったが、やっぱり大排気量にできるポテンシャルを持つツインよりは遅い。

875 :774RR :2024/03/01(金) 16:51:40.00 ID:XVbvZ4hQ0.net
テネレがいまめちゃくちゃ気になってきてるわ
オプションでエンジンガードにフォグランプつけれるし足つきさえクリアできたら最強のアドベンチャーじゃん

876 :774RR :2024/03/01(金) 16:57:48.48 ID:sZmCde5m0.net
>>875
ほぼ同じ価格でパリダカ完走マシンそのままが買えるのに最強だと?w

877 :774RR :2024/03/01(金) 16:59:27.29 ID:VzbUwd1Od.net
どうせフラット林道しか行かないから07にロングスクリーンつけた方が早い

878 :774RR :2024/03/01(金) 18:59:16.06 ID:Mv4+HMHb0.net
どうせ車検がネックになるからCRF250Lで十分

879 :774RR :2024/03/01(金) 19:47:17.60 ID:DFb3KxY60.net
>>875
テネレは180痩せ型でもツンツンやで

880 :774RR :2024/03/01(金) 20:17:52.81 ID:H46BZZGVM.net
エクストリームとか絶対足つかないやん

881 :774RR :2024/03/01(金) 20:42:53.45 ID:JjlmqPf8M.net
https://youtu.be/hIJlM-SugyY?si=KdQ9y7Rha3WPe9bR

882 :774RR :2024/03/01(金) 20:52:16.04 ID:0tDjxupSH.net
NX400カッコいい?
これまでの400Xの方が好きだった
同様にCB500ホーネットよりもCB500Fの方が好き

883 :774RR :2024/03/01(金) 20:55:05.66 ID:JjlmqPf8M.net
https://youtu.be/iG8E7LQXPjw?si=9FEIWlBiqywxuRoQ

884 :774RR :2024/03/01(金) 20:59:29.15 ID:H46BZZGVM.net
>>842
結局SSを公道で気持ちよく走らせられる場所が日本にはない
サーキット行くほどガチなわけでもない
かと言って盆栽するにもちゃんとした保管場所が必要
なくても誰も困らない
レース人気も下火だし

885 :774RR :2024/03/01(金) 21:01:14.98 ID:RIFs+bH/0.net
NXは古典的なデュアルパーパスの形だな

886 :774RR :2024/03/01(金) 21:07:05.33 ID:C7mxmS2K0.net
>>884
CBR650RかCBR600RRで満足出来るわ。

887 :774RR :2024/03/01(金) 21:13:41.30 ID:H46BZZGVM.net
>>886
正直ロクダボでも持て余すだろ
雨の日は乗らない
ニケツもできない
荷物も積めない(デザイン性無視したらできるけど)
実用性皆無のバイクに200万出して幸せになれるのか
タイヤだって正味3000kmも保たない

888 :774RR :2024/03/01(金) 21:22:58.78 ID:xmGarCTQ0.net
>>877
Tracer7欲しいよな

889 :774RR :2024/03/01(金) 21:27:34.60 ID:RIFs+bH/0.net
逆じゃね?
日本ほどキレイな道路が有る国なんてほぼ無いと思うけど
特に都内に関してはどこ走ってもサーキット並みになめらかだよ、東北は結構あれてるね

890 :774RR :2024/03/01(金) 21:37:05.94 ID:0tDjxupSH.net
日本のワインディングで楽しもうと思ったらZX-4Rまで
それ以上は楽しい楽しくない以前に迷惑

891 :774RR :2024/03/01(金) 22:14:55.62 ID:7o7Sonls0.net
>>847
mateなら画像に指を2本当てて下からVの字書くんだ

892 :774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now):2024/03/01(金) 22:24:06.32 ID:XVbvZ4hQ0.net
いやサーキットいけばいいじゃん
俺はそうしてる

893 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:34:50.95 ID:zOrEyYRiM.net
>>892
だからそのサーキットユーザーだけじゃ利益が出ないって話かと

894 :774RR (ワッチョイ 065a-1IrY):2024/03/01(金) 22:46:15.59 ID:sZmCde5m0.net
今のスーパースポーツは躾が行き届いていてライダーの意思に忠実なので、ゆっくり走りたいときも目を三角にしたいときも全てサラッとこなしてくれる。
「扱いきれねー」と挫折感を味あわせるような下品なことはしないわな。

895 :774RR (エムゾネ FFea-ZkaJ):2024/03/01(金) 22:49:20.93 ID:viPGYUqoF.net
そもそもスペックを全て
使い切らなければいけない楽しくない
なんてこともないしな

896 :774RR (ワッチョイ cbdc-DDFw):2024/03/01(金) 22:50:43.73 ID:q9ZgSYwL0.net
高性能車ほど安全性が高いとも言えるね

897 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:50:57.81 ID:zOrEyYRiM.net
そらフェラーリだって周りに合わせて走ろうと思えばゆっくり走れる
それが楽しいか楽しくないかで言えば楽しくはないから
こういう事を公道でしでかすんだろ?


RX-8←この時点でFD買えなかったモラルも規範意識もない車カスとわかるが違法改造で街中ドリフト事故 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709284111/

898 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:53:02.95 ID:zOrEyYRiM.net
>>896
嘘は良くない

白バイから逃走していたバイクの運転者、ワイヤーで体を切断して死亡
https://s.response.jp/article/2016/10/17/283686.html

899 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:56:35.02 ID:zOrEyYRiM.net
はっきり言ってSSを公道メインで使って楽しいとか言ってるのは
とんでもない嘘つきかナンシーおじさんだと思ってる

900 :774RR (ワッチョイ 8b9c-tIv1):2024/03/01(金) 22:58:46.84 ID:UyCVO5GH0.net
楽しいかどうかは主観だからな

901 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:00:08.91 ID:zOrEyYRiM.net
>>900
まぁ主観でもなんでもいいけど、メーカーがもう作らねーからって言ってんだから
それが答えだよ

902 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/01(金) 23:05:25.14 ID:DFb3KxY60.net
そういやロクダボ新型出たんだよね

903 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/01(金) 23:10:19.34 ID:EEKVa1Qh0.net
マイナーチェンジで出た
これはよく見掛ける

904 :774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now):2024/03/01(金) 23:14:43.05 ID:XVbvZ4hQ0.net
まあ日本にはアウトバーンもないしな
その上クソみたいな信号だらけ車だらけで道も狭いし

905 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:17:03.24 ID:zOrEyYRiM.net
レースベース車は継続すんでしょ
それでいいじゃん

906 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/01(金) 23:27:48.57 ID:LQQaNgbk0.net
レースベースが有れば部品も大方心配ないしな
保安部品だけストックしときゃ

907 :774RR (ワッチョイ 8bef-ZkaJ):2024/03/02(土) 00:01:57.39 ID:1gUDoa6B0.net
>>899
見栄とか所有欲とか
本気出さないけど出せば俺はとか
そういうのも含めての楽しさなんじゃね
それが流行らんくなったからもう作らない
となったとしても

908 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:02:18.57 ID:/JNtjkZa0.net
>>898
情報操作乙
これ旧型のR1だから何の電制も付いてないやつだぞ

909 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 00:03:14.83 ID:/4PgBZpp0.net
白バイから逃走という時点でネタだろw

910 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:12:51.59 ID:/JNtjkZa0.net
ワイその時の新型R1乗ってたからよく覚えてるんだ
出目金でもない、初代か04だったはず

911 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/02(土) 00:17:58.74 ID:DztOYr200.net
アフツイなら畑突っ切って逃げれるんだよなぁ

912 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 00:48:12.82 ID:WQxdBhRn0.net
>>884
HE・TA・KU・SO

>>889
そう俺の意見はこっちに近い

高速道路の取り締まりが緩まったらもうほぼ文句つけようがないんだよな
厳しいスピードリミッターの別ライセンスでもやったほうがいいと思う
もちろんそれで被害やリスクは増えるんだけどさ

913 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/02(土) 01:02:10.92 ID:Hy3TtuxxM.net
これじゃメーカーも公道仕様出さなくなるわなw

914 :774RR (ワッチョイ 5ab5-U9dJ):2024/03/02(土) 01:53:54.36 ID:Sz9vl2x/0.net
もうヨーロッパみたくSSは保険料爆上げでいいんじゃね?

915 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 02:25:12.23 ID:WQxdBhRn0.net
>>914
事故が増えれば自然と上がるだろ
が、日本人にはそんな度胸の奴はそうそうおらん
グエンとかがそのうち保険料上げそうな予感はするがなw

916 :774RR :2024/03/02(土) 04:23:49.16 ID:bzTqsO7G0.net
事故が減ったら本当に値下げされた自賠責
社会保険料なんかもそうやって上がってるんだよな、みんな健康になれよ
もしくは病気になっても保険使わないでそのまま死ねよ

917 :774RR (ワッチョイ 4a9c-8nXG):2024/03/02(土) 05:19:39.47 ID:kwy6Wdl30.net
好きなバイクで走りたいのかどうかだよ
SSが好きだけど公道で扱いきれないから別の無難なバイクに乗るとか悲しい事
趣味じゃなくてお仕事なら別だけど
リッターSSなんか扱いきれないと買っちゃだめとか言い出したら日本人は誰も買えない

918 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:52:06.69 ID:pg0r31w4M.net
SUZUKIやKawasakiはSS由来エンジンの
スポーツツアラーが
あるがそれは継続するんかね
HONDAもホーネットの
フルカウル版だすの
YAMAHAは3気筒だけかな

919 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:55:43.12 ID:pg0r31w4M.net
Kawasakiの
ZX-10Rは販売継続するんか

920 :774RR (ワッチョイ 4a11-o3N8):2024/03/02(土) 07:15:34.05 ID:qQSQENnx0.net
MT-10ベースのトレーサー10が来たら起こしてくれ(永眠

921 :774RR (ワッチョイ ca56-R579):2024/03/02(土) 07:27:12.99 ID:nnMsdqkM0.net
MT-10自体が何時まで続けてくれるのかな・・・

922 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/03/02(土) 07:53:22.67 ID:98mNYFKS0.net
MT-09自体が軽くて良く走るから、+100ccでなんかゴツくて重くて…みたいな感じで差別化が足りんよね。MT-01からの塊感の系譜はむしろこっちなんだけど
いっそMT-12とかにしてモアパワーモア塊感とかしてくれてもいいかなFJRあたりのエンジンで

923 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 07:55:14.94 ID:gnQC7HdW0.net
今年がラストじゃないのか?よくて来年いっぱいじゃね

924 :774RR (JP 0H86-R579):2024/03/02(土) 07:56:45.02 ID:d6AG2YO+H.net
R1はR6みたいに公道版廃止みたいだしな。

925 :774RR :2024/03/02(土) 08:00:43.88 ID:+oBhA5mmM.net
本当に多用途に公道で使うならフォークブーツつけられる正立フォークのバイクにするかな
雨でもそんな気にならなくなるし

926 :774RR :2024/03/02(土) 08:03:33.85 ID:79U//BaY0.net
R1は他のSSと違って歴史やブランド性があるから
欲しいなら今のうちに買っておかないと
YSP動画店じゃないけど
「最終型R1なんて買えねえよ、新車で250万だったのが今400万とかするんだよ」
って状況になるかも

927 :774RR :2024/03/02(土) 08:42:46.18 ID:pg0r31w4M.net
ファイナルエディションキアヌ・リーブスくらいのセレブならコレクションに加えそう

928 :774RR :2024/03/02(土) 09:32:23.10 ID:Bim567E7d.net
ガチ系オフもそうだけどコンプライアンスがうるさいこの時代そういうのはコースでねってことよね
コース専用車なら排ガス規制関係無いんだからいっそのことTZ250をもうちょっと緩くしたようなモデルを出して欲しい

929 :774RR :2024/03/02(土) 09:38:31.00 ID:xDKkNK/tH.net
サーキット専用として続けるほど売れるかな
てか排ガスを大気に撒き散らすのは同じなのに、公道NGサーキットOKというのも妙な話だ
台数が少ないから大目に見てねはエクスキューズにならん

930 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:02:39.53 ID:79U//BaY0.net
しかし公道不可のコース専用バイクにしちゃうとSBKとかのプロダクションレースの意味が・・

931 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:02:57.57 ID:zcg+NGoD0.net
>>887
今時のバイクで持て余すなんて事はなかろうw

電制マシマシで
ホイールスピンもウィリーもブレーキでロックもしない
おとなし〜い子猫ちゃんばかりだぞ

932 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:07:03.09 ID:79U//BaY0.net
昔の非力なバイクと違って200馬力とかあるから電制ないとプロでも乗れない

933 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:07:31.02 ID:VIIZBfSx0.net
キアヌは既にR1持ち

クロスプレーンの音は特徴的ではあるし見た目もカッコイイけど某リッターSS乗ってる身からすると買い換えるほどの魅力は感じない
乗ってなかったとしてもCBRかS1000RRに目を向けてると思う何だかんだ言われてもやはり最新モデルの方が気になるし
乗り味がV4ともフラットプレーンとも違うんだったらR1も目を向けてるだろうけど

934 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:09:21.14 ID:6exZmd890.net
そのうちバイクもハイブリッド戦争になるんじゃね

935 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:18:17.18 ID:zcg+NGoD0.net
>>930
ずいぶん前から崩れてるんだけどね…

市販レーサーにライトやウィンカーを装備して
無理して安く売ってたのが
ハンデ戦がヒドクなって、メーカーが続ける意味を失った

というだけの話

速いメーカーにハンデ背負わせてゴールラインを同時にしようなんてしたら
ワークス参戦の意味がない

むしろ日本メーカーは今までよく付き合って来たよ

936 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 10:22:03.37 ID:+oBhA5mmM.net
車メーカーには大衆車で金稼いでリッターSSとかのメーカーによる趣味の産物は続けてほしいね
サーキット見限ったスズキのバイクが今後どうなるかが分かれ目になるのかな

937 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:27:08.67 ID:hMnnwDsW0.net
大衆車も儲からんよ
利益を販売台数で割ると1台2万円とかそんな

938 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:49:30.21 ID:zcg+NGoD0.net
>>936
SSでの技術の蓄積があるから
そのお下がりエンジンを使ってZ900RSなどが作れるワケで
SSをやめてしまったら、そういうヒット商品も生まれにくくなる
とも言える

SSは作るがワークス参戦は本気出さないという
BMWやホンダのやり方が正しいのかもねw

939 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:52:04.68 ID:VIIZBfSx0.net
>>936
8Rを同じなんちゃってのR7と比べて写真でも分かるくらいライポジは楽だしツーリング用途を売りにしてるのもポイント高いしバロンでも新車が買えるのもポイント高い
二輪版スイスポポジに収まると思う
4発が欲しけりゃGTがあるし

940 :774RR :2024/03/02(土) 11:05:40.05 ID:jPR5vZclM.net
>>938
内燃機関の存続自体が難しいからねえ

941 :774RR :2024/03/02(土) 11:07:05.30 ID:BnAD7Cg70.net
内燃機関に将来は無いねん

942 :774RR :2024/03/02(土) 11:18:37.82 ID:79U//BaY0.net
SSをベースに大人しくしたフルカウルモデルは見た目もどことなく丸くゆるふわ系にモデファイされてしまうけど
R7の場合は見た目も完全なSSなのがあれはあれで貴重かも

943 :774RR (エムゾネ FFea-d8Bj):2024/03/02(土) 11:45:32.59 ID:4vKwKpjWF.net
R7借りて乗ったけど
あれSSっていうより走りに尖ったTRXって考えると納得いくわ

944 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 11:47:23.27 ID:+oBhA5mmM.net
>>938
レースでの技術収集と市販車への反映ってこれまでの自動車全般が踏襲してきた流れだし、スズキがそれを捨てるってのは進化を止めるようにしか見えんのよな
数年はVストが持たせてくれるだろうが今後スズキから目新しいバイクは生まれなさそう

945 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 12:09:18.84 ID:/JNtjkZa0.net
馬力競争は終焉して、空力・電制・リアトラクションの時代
進化が止まると見るか、進化しきって別のステージに移行したと見るかだな

946 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 12:20:00.52 ID:zcg+NGoD0.net
>>942
市販車としては現代的なSSスタイルより
XSR900GPみたいなのの方が実用性高いんだけどなぁ…

レーサーレプリカ時代のアッパーカウルは
深く伏せなくても肩まで防風してくれたし
ナックルガードのおかげで冬場でも分厚いウィンターグローブが要らなかった

947 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 12:23:29.51 ID:79U//BaY0.net
CBR650RとかZX-4RとかGSX-8Rとか、SSに比べるとよく言えば親しみやすい、悪く言えば羽化しきれてないサナギのような中途半端さを感じるデザインだけど
R7はそういうのがないSSそのまんまの尖ったデザインがいいんだと思う
バイクって結局は9割見た目だから

948 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 13:00:21.95 ID:pg0r31w4M.net
>>346
Kawasaki以外は
過給エンジン
出さないのかな
まあハイブリッドか

949 :774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL):2024/03/02(土) 13:06:21.21 ID:LAyBdD2g0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/060f58d516c5a40d7fddde654c4c7f42048eb1f8

速報】新型MT-09は4月 国内発売へ? R1顔をゲットしスポーティさと快適性をアップ

950 :774RR :2024/03/02(土) 13:41:07.68 ID:xDKkNK/tH.net
事故ってフロントカウル外したバイクにしかみえんw

951 :774RR :2024/03/02(土) 13:42:46.02 ID:nnMsdqkM0.net
>>943
分かりやすいイメージインプレありがとう。
TRX700 SPみたいな感じか。

952 :774RR :2024/03/02(土) 14:24:03.49 ID:ja3s/wfE0.net
>>949
前期モデルは初期型後期型共にあれだけよく見かけたのに
現行型はさっぱり見かけないな、ヤマハは尖ったデザインのつもりで
出したンだろうけどやっぱライトまわりのデザインで大事だね
次のマイチェンモデルも売れなさそう

953 :774RR :2024/03/02(土) 14:26:10.28 ID:1gUDoa6B0.net
俺もスペックにこだわりはない方だが
メーカーの最先端技術が詰まった
旗艦モデルが売れないというのは
なんか悲しいな

954 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:05.56 ID:xDKkNK/tH.net
>>952
日本人の感性に響かないだけで、欧米人にはOh!This is darkside of japan!!と大ウケなのかもしれん
そう考えないと現行MTシリーズのデザインは理解できん

955 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:17.65 ID:+oBhA5mmM.net
09は現行も新型もどっちも好きだな
現行の顔は好きだし新型はタンクデザインが好き

956 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 14:58:51.01 ID:79U//BaY0.net
日本だとMT25を丸目に出来ないかと聞いてくる客が多いって聞いたな
先代は簡単に出来たけど現行は簡単にはいかないとか

957 :774RR (ワッチョイ de56-o3N8):2024/03/02(土) 15:02:50.13 ID:ja3s/wfE0.net
現行MT-09にブルターレのライト持ってきたらきれいに収まりそうだが
タンクの張り出しやらで既にパクってるとこあるから劣化丸パクになるかな

958 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 15:06:15.56 ID:79U//BaY0.net
日本で売れるかなんて全く考えてないんだろうなヤマハ(に限らないだろうけど)
日本で売るならセローやSRやXSR250出すだろうけど全く出す気なさそうだし

959 :774RR (ワッチョイ af11-5Qex):2024/03/02(土) 15:39:17.94 ID:Y5bY4yFD0.net
日本はZ900RSだけが大型で売れてるモデルだもの
そりゃメーカーが相手にする訳ないわ

960 :774RR (ワッチョイ 8bfe-ZkaJ):2024/03/02(土) 15:41:32.26 ID:1gUDoa6B0.net
そうなのか
他もネイキッドは出してるのに
なんでZだけ売れるんだろう

961 :774RR :2024/03/02(土) 16:06:12.17 ID:fzs65Of40.net
>>960
見た目とZ2ブランドじゃないのか?
刀と比べたらサスが一本足りないくらいしか素人目には違いがないw

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200