2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

737 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/02/28(水) 08:51:53.05 ID:MYEeGVDq0.net
(最低賃金で働く)労働者不足(日本人無職は死ぬほどいる)
なんで日本人が働かないのか解決しないで、なんで外人が働いてくれると思ったんだろうな
バカな外人働かせて回収した税金で日本の無職を養う計画?そんな俺が考えたさいつよの政策みたいな話があるかよ

738 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/02/28(水) 08:56:16.56 ID:YySodRa5M.net
インドと違って中国人は
4気筒バイクが好きなんか

HONDAは
ホンダモーターサイクル上海を設立

YAMAHAは
中国での合併会社のパートナーがモト3に参戦中のCFMOTO(ベースマシンはktm?)に変わったらしいね

739 :774RR (スッップ Sdea-94VV):2024/02/28(水) 09:18:24.32 ID:zRyL5qUVd.net
>>737
死ぬほどいるのは生産性が無いどころか社会保障費のかかる高齢者なのよ
世界最悪の少子高齢化社会があと30年間続くわけで、これで日本の経済はアウトなんだわ

740 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/02/28(水) 09:25:31.95 ID:yRCV1g7a0.net
シナチクども消えろ

741 :774RR (ワッチョイ df83-r8/V):2024/02/28(水) 10:03:16.35 ID:0+izk12x0.net
スレ住人の年齢層が高いから古いウヨが多いんだろうな。2024年にシナチクとか今日日右傾向ある人でも言わんでしょw

742 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/02/28(水) 10:22:26.15 ID:YySodRa5M.net
cb400復活したら
中国産になるんか
いまカブは日本産やな

743 :774RR (ワントンキン MM3a-tIv1):2024/02/28(水) 10:25:57.35 ID:oNyv9UXWM.net
バカってすぐに戦おうとするよね

744 :774RR (ワッチョイ 9be5-3Vhl):2024/02/28(水) 11:00:21.06 ID:j4CTWrsf0.net
>>739
世界最悪なのは実はチャイナ
日本をあっという間に追い抜く勢いで少子高齢化が進んでる

韓国も日本よりヒドイしヨーロッパだってヤバイ

日本だけじゃないのよ、少子高齢化はw

745 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/02/28(水) 11:07:00.03 ID:YySodRa5M.net
インドは平均年齢低いね

746 :774RR (ワッチョイ 9bc8-1IrY):2024/02/28(水) 11:17:20.11 ID:axoRp7gp0.net
インドは今も根強く残るカースト制度で生まれで職業が決められちゃうから、人材の流動性が低くて経済発展がスポイルされちゃう可能性が高いと思う。

747 :774RR (ワッチョイ 6bdc-DDFw):2024/02/28(水) 11:20:28.64 ID:r+6XT1xF0.net
インド中国日本は比率でいうと世界最悪レベルの糖尿病大国だけど日本だけ底辺まで医療提供体制が構築されてるからホームレスでも無料で病院通える
日本は発展しないと言うけど逆に言うと完成されちゃってるのかもしれんね、ここまで底辺が守られる国は思い当たらない

748 :774RR (ワンミングク MM07-tIv1):2024/02/28(水) 11:26:03.62 ID:R/CuU3yaM.net
>>746
GDP抜かれるけどな

749 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/02/28(水) 11:41:49.31 ID:z3ABBHa80.net
発展途上国やレッドチームが強いのは人の価値が低いこと
事故って何人死のうが回復不可能なレベルの公害撒き散らそうが新しいことに挑戦するのがほんとすごい速度で発展する
日本は公害ゆるしまへん!人死にゆるしまへん!これで新しいことやるのはかなり厳しい

750 :774RR (ブーイモ MMea-1Now):2024/02/28(水) 12:12:24.83 ID:haZsQCpTM.net
当たり前でしょ
人は国的にも税金収めてくれる財産だぞ

751 :774RR (ワッチョイ 4e42-W1Rl):2024/02/28(水) 12:15:14.84 ID:DiXrXe8X0.net
人は城、人は税金、情け容赦なく集税

752 :774RR (ワッチョイ 03b0-1F2k):2024/02/28(水) 12:21:27.39 ID:ulpNtw660.net
安楽死制度もなく皆保険がいつまでもあるから不摂生な生活して本来自己責任のはずの透析患者や寝たきりの高齢者が莫大な医療費を費やして延命されてるんでしょ
結果的に本来働き盛りの20代30代に経済的な余裕が無くなり扶養を持つ気が起きなくなる

753 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/02/28(水) 12:23:53.90 ID:D1Wmziqb0.net
投票で票持ってるのが母数の多い高齢者だから子育て支援とかいい出すと子供に金使うな!とブチギレられて落選しちゃう

754 :774RR (ワンミングク MM1f-U9dJ):2024/02/28(水) 12:29:30.25 ID:F/3BCulFM.net
年寄りはどこ行っても嫌われてるな
そりゃ年寄りが殆どのバイク乗りが嫌われるわけだ

755 :774RR (ワッチョイ 031a-NOS2):2024/02/28(水) 12:31:26.47 ID:NdlpIMZA0.net
kove上げも仕方ないんじゃねぇの?
お前ら散々単気筒スポーツだせdrz出せ言ってたやん
そんで国産は糞みたいなトレールしか残ってないし
現行トレールと比べたらkove上げされてもしゃーないやろ

それもこれもお前らがバイク買わなかったから悪い

756 :774RR (スップ Sd8a-d8Bj):2024/02/28(水) 12:36:52.31 ID:zai1l3GMd.net
他の外国車は必死に買わない理由探すのに
何で中華だけ上げるんですかねえ(素朴な疑問)

757 :774RR (JP 0H86-9+AH):2024/02/28(水) 12:40:51.43 ID:vkCV0tyqH.net
kove買うならロイヤルエンフィールドの水冷450を買うな
欧米車の品質になるにはあと5年から10年かかるだろう

758 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/02/28(水) 12:49:43.77 ID:yRCV1g7a0.net
>>755
黴菌だせと言ってたノイジーマイノリティに近い存在だと思うが

759 :774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz):2024/02/28(水) 12:52:19.95 ID:+1LCLBIB0.net
koveじゃなくてもスペック否定できないから外車は心配でさァみたいな話になるやろ
魅力的なパッケージで国産なら言うことナシなのは確かだが出ないんだから

760 :774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz):2024/02/28(水) 12:53:15.80 ID:+1LCLBIB0.net
持ち上げるなら買えよ!みたいに言ってきそうだけど俺は買わないよ
買わないから無責任にスペック見て持ち上げてるだけで

761 :774RR (ワッチョイ 031a-NOS2):2024/02/28(水) 12:54:10.17 ID:NdlpIMZA0.net
ktmはオフ界隈では国産抑えて神格化されてるやろ
国産の現行トレール見てみろよ
売る気あんのかってレベルやぞ
まぁ需要が無いのにもかかわらず
マイノリティの為に売ってるだけ偉いとも言えるが

762 :774RR (スププ Sdea-4sn4):2024/02/28(水) 12:55:01.47 ID:BC2KCsMNd.net
まあ新たに業界を盛り上げてくれるのは歓迎だわな
絶対に買わないけど

763 :774RR (ワッチョイ 5fdc-DDFw):2024/02/28(水) 12:55:28.00 ID:kptz8CYo0.net
中国製は安定した信頼があるからいいんだよ
お前らだって中国製は信用してるだろ?日本人の共通認識だから

764 :774RR (ワッチョイ 9be5-3Vhl):2024/02/28(水) 13:09:49.02 ID:j4CTWrsf0.net
だからといって kove なんか買わないんですけどねw

そもそも kove に何も期待してないし

765 :774RR (ワッチョイ 9bc8-1IrY):2024/02/28(水) 13:20:38.63 ID:axoRp7gp0.net
俺は価格次第で人柱になっても良いなw

766 :774RR :2024/02/28(水) 13:29:30.00 ID:HWwtKsf5d.net
koveはゲーム機で例えると携帯WindowsPCみたいなもんだからな
switch欲しい人には不要なんよ

767 :774RR :2024/02/28(水) 13:40:16.82 ID:YySodRa5M.net
YouTubeなんかでも
欧米人がコメントで
言っとるが
軽量化がスゴい
どうやったらあんなに
車重を減らせるんだとか

なんか車体のガワの部分だけでなくフレームなんかの耐久性が犠牲になっとるのなら怖いけど

768 :774RR :2024/02/28(水) 13:40:50.52 ID:sW4HjlNdd.net
>>744
>日本は平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードという三点において、世界一の高齢化社会といえる。
総務省が発表した2023年9月15日時点の推計人口によると、65歳以上の総人口に占める割合は29.1%と過去最高を更新、人口の4人に1人が高齢者となった。


日本は2050年に韓国に抜かれるまで高齢化率は30年間世界最悪を独走するんよ

769 :774RR :2024/02/28(水) 13:51:11.22 ID:sW4HjlNdd.net
>日本における高齢化は、世界のどの国も経験したことのない速度で進行しており、高齢者の割合が最も高く、他のすべての国を上回っている。wiki

770 :774RR :2024/02/28(水) 13:59:20.86 ID:YySodRa5M.net
KOVE 450RR

https://youtu.be/-w403cLJ4GE?si=x3RoBKluKrBmw3bH

https://youtu.be/uRu7XRiqbss?si=e23NyxuBJAeL6xNl

771 :774RR :2024/02/28(水) 14:01:36.61 ID:yRCV1g7a0.net
-94VVの気狂いぶりがすげーな、こんなのがゴリ押すバイクの内容たるやお察し

772 :774RR :2024/02/28(水) 14:03:29.13 ID:sW4HjlNdd.net
>>771
ネトウヨライダー君の嘘吐きレスを訂正してやってるだけなw

773 :774RR :2024/02/28(水) 14:04:35.87 ID:Lf2fwZRya.net
スペックと耐久性は相反する
お前らはレーサースペックのバイクを公道で使用したがるが
色々なところを削り出した上でのスペックなのを許容できない
そもそもレーサー買ってコースで使えば良いのにそれをやろうとしない

774 :774RR :2024/02/28(水) 14:21:56.78 ID:DTu3fL/Q0.net
日本人の性質からして恋愛結婚は上手くいかないみたいだね
お見合い結婚が廃れたのが大きい

775 :774RR :2024/02/28(水) 14:31:31.09 ID:ChVlEfM80.net
結婚は若い時に勢いでしないと無理なのに今は多くの人が奨学金で大学行くじゃん
返済が終わるまで借金抱えたままだと結婚しにくいからと言って返済が終わると30代でもう詰んでる
高卒でよくね?もしくは通信や2部夜間部あるじゃん、働きながらトータル70万で卒業できるよ

776 :774RR :2024/02/28(水) 15:26:24.24 ID:s17OhreT0.net
これだけchinaなんか忌避されてるのが多勢の意見なのに
それをネトウヨって…

シナカスからは日本人は全員ネトウヨなんだろうな

777 :774RR :2024/02/28(水) 15:29:29.30 ID:Bc0exQ9r0.net
>>776
身の回りメイドインチャイナだらけじゃねーかw

778 :774RR :2024/02/28(水) 15:38:46.46 ID:s17OhreT0.net
そう?
中国メーカの品物なんか全然ないけど

日本メーカがchinaで作ってる製品はあるが
今どんどん工場よそに移してるからなぁ
おかげで我社の仕事が尽きないわけだが

779 :774RR :2024/02/28(水) 15:45:49.43 ID:j2CV08ab0.net
すごーい、たぶん携帯電話は肩から掛けるタイプ使ってるのかな

780 :774RR :2024/02/28(水) 15:45:55.26 ID:2hHr9AeW0.net
ステマガーって憤ってる奴が馬鹿にされてるだけだよ

781 :774RR :2024/02/28(水) 15:49:47.43 ID:s17OhreT0.net
>>779
あんたOppoとかの支那スマホ使ってるんだww
ダッサ

782 :774RR :2024/02/28(水) 15:51:42.93 ID:5UqIdrlR0.net
中国生産と中国メーカーは別物って理解しよう?

783 :774RR :2024/02/28(水) 15:56:08.53 ID:j2CV08ab0.net
>>782
でもそれって結局メイドインチャイナですよね

784 :774RR :2024/02/28(水) 15:58:06.69 ID:xcvfoJGy0.net
>>782
生産だけがchinaで
企画・設計・品管が日本メーカなのは

Oppo Shaomiみたいなオール工程支那ごみとは全然違うよね
最近はさらにウイグルの強制労働でダンピングしてるし
良識ある人ならそんなもの買う気にならんわな

785 :774RR :2024/02/28(水) 16:08:15.55 ID:j9o2DGrD0.net
>>766
スイッチみたいなクソスペ機がいいのか

786 :774RR :2024/02/28(水) 16:21:27.52 ID:sSqdlWN20.net
>>784
生産が支那ってだけでゴミだろ
何許容してんだゴミクズ

787 :774RR :2024/02/28(水) 16:42:06.06 ID:3ItepG+G0.net
じゃあ現行バイク全滅じゃん

788 :774RR :2024/02/28(水) 16:46:24.22 ID:z6rmZsU/0.net
設計と品質管理が日本ならライン生産で誰が組み立てて作ろうと品質は変わらない
ナノ単位の技術がいる細かい作業は中国より台湾

中国の設計で品質も中国が管理で販売、安全は第三でよく爆発し、不良品も含め大量に売って売上が第二で
素材や部品をケチって利益第一で作る国の製品はバイクでも家電でもヤバい

789 :774RR :2024/02/28(水) 17:00:33.64 ID:ATllxhD20.net
Amazon とかで星5つけてくれたら商品券差し上げますみたいのしょっちゅうあるじゃん
問題はそういう姿勢なんだよな
競争するにしてもスタートラインにすら立ってないわけだ
とりあえず世界に認められるメーカーがひとつでも出てこないと意識は変わらない
話はそれからだ

790 :774RR :2024/02/28(水) 17:00:49.56 ID:DtY2UgY8M.net
>>785
その意味も含んでるよ
クソスペでも大衆受けしてるって意味

791 :774RR :2024/02/28(水) 17:01:54.50 ID:YySodRa5M.net
国別で思い浮かぶ車種

タイ
zx4r

インドネシア
R25
xsr125
klx230

インド
GB350
Vスト250SX

中国
GSR250
Vスト250

792 :774RR (ワッチョイ df8d-w3el):2024/02/28(水) 17:12:19.74 ID:z6rmZsU/0.net
それだけ各国の外人の生産者が現地で日本のバイクを作ることにより給料が入って儲かり
逆に日本ではそのバイクを生産しない分、日本人の雇用と給料が減った原因の一つだな

793 :774RR (ワッチョイ aae1-ga3M):2024/02/28(水) 17:16:44.61 ID:5UqIdrlR0.net
>>791
タイはホンダやね

794 :774RR (ブーイモ MMea-1Now):2024/02/28(水) 17:17:00.53 ID:haZsQCpTM.net
94vvが自分の言葉として出力できるものはネトウヨだけ
他はぜーんぶ他所からのコピペなのがすごく悲しい

795 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/02/28(水) 17:38:21.28 ID:YySodRa5M.net
>>793
Kawasakiもタイ

796 :774RR :2024/02/28(水) 17:42:09.62 ID:jmHek7ghd.net
税金が重いのはインドネシアだっけ

797 :774RR :2024/02/28(水) 17:50:14.88 ID:YySodRa5M.net
HONDA  タイ
Kawasaki タイ
SUZUKI  インド
YAMAHA インドネシア

798 :774RR :2024/02/28(水) 17:50:40.71 ID:z6rmZsU/0.net
タイの平均月収が2万7,352バーツ(約11万2,935円)
年収32万8,244バーツ(約135万5,320円)
日本で作る場合と比べ、半分以下の人件費で作れるのか

インドネシアだと日本円にすると月収29,000円、年収にすると(約38万3,000円)
インドはインドの平均年収は、384,000INR(約68万円)
こっちの方が安上がりに作れる、同じ品質なら中国よりこっちの方が生産には利益が増えて良いかもな

799 :774RR :2024/02/28(水) 18:23:56.28 ID:bAc/djGVH.net
>>796
250ccを超える排気量には高率の奢侈税がかかる
越えなくてもインドネシア製でないと関税がかかるみたい
つまりインドネシアで売りたいなら250までのバイクをインドネシアで作れと
インドでは奢侈税はないみたいだけど関税はかかるみたい
最近欧米メーカーがこぞってインドで作ってるのはこのため

800 :774RR :2024/02/28(水) 19:21:55.08 ID:sW4HjlNdd.net
>>794
ネトウヨライダー君てのは自覚してるんだなww

801 :774RR :2024/02/28(水) 19:48:43.85 ID:l/Pu4NgW0.net
吉村誠也さんの名前が出るなんて懐かしいな あのTZマニュアルはバイブル
2017に宮ヶ瀬のダンロップのイベントでサインもらった XJ900で来てた

802 :774RR :2024/02/28(水) 19:55:53.07 ID:jmHek7ghd.net
>>799
ありがとう
重量的に250~400がなんだかんだ魅力的に感じるのでそちらの国々には頑張って欲しいな

803 :774RR :2024/02/28(水) 23:29:43.86 ID:GTJWe05z0.net
テネレエクスプローラーめちゃくちゃいいなと思ってるけど日本導入はなさそうかな

804 :774RR (ワッチョイ 4a11-o3N8):2024/02/28(水) 23:43:15.24 ID:ZNgYm1gD0.net
テネレエクストリームの方が欲しい

805 :774RR :2024/02/29(木) 01:39:16.72 ID:9qL58tku0.net
勇み足で電気自動車売った一流自動車メーカーは、今後保証対応に莫大なコストがかかって重い足枷になる
中華自動車メーカーは知らんぷりでも文句言えないだろう、そういう国だ、うまくやった
カブをパクってアジアで売ったみたいに、2度と売れないけどな
バイクも同じ、手ではげる塗装がどうした、慣らし中にオーバーヒートがどうした
明日にはメーカーごと無いかもよ
誰か人柱頼むよ

806 :774RR (ワッチョイ 334f-R579):2024/02/29(木) 14:18:06.21 ID:mqxhVjLM0.net
普通自動二輪免許教習車「NX400L(教習車仕様)」を発売
https://global.honda/jp/news/2024/2240229-nx400l.html

807 :774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz):2024/02/29(木) 14:44:03.60 ID:1H9u6I6N0.net
正直教習CBのシート高とか低すぎだしコレで足つきガーおじさん淘汰されればいいな

808 :774RR (ワッチョイ 9f76-SZdz):2024/02/29(木) 14:48:14.03 ID:1H9u6I6N0.net
しかし前19インチかー、スラロームと一本橋はやりたくないなw

809 :774RR (ワッチョイ 5af8-U9dJ):2024/02/29(木) 14:57:36.22 ID:NQC6NMgn0.net
なんてことない
昔はみんな19インチ車で教習受けてた

810 :774RR (スップ Sd8a-d8Bj):2024/02/29(木) 15:06:07.94 ID:QyU8uCQjd.net
前後17インチで電子制御の老人介護装備マシマシのバイクで甘やかされたご老体には
19インチでスラロームや一本橋は耐え難い苦行なんだろうな

811 :774RR (ワッチョイ 6f58-ZP2s):2024/02/29(木) 15:08:54.76 ID:3cXJQReU0.net
相変わらず大型教習車より中型のほうがパワーあんのな

812 :774RR :2024/02/29(木) 15:19:22.02 ID:grsGXfFB0.net
まだ中免もってないやつがここに居るのか?w

813 :774RR :2024/02/29(木) 16:26:39.81 ID:ta6Uu6gv0.net
俺が中面取った時のCB400は足が窮屈すぎてつねに足のつま先を上に上げて乗ってたな
そうしないとリア引きずってるかギアに足が掛かってふいにギア変わって乗ってられなかった

814 :774RR :2024/02/29(木) 16:28:18.86 ID:YxSwejAx0.net
ホンダの変なホーンボタンとウインカースイッチのバイクを教習車にするのは反対だなぁ

815 :774RR :2024/02/29(木) 16:46:56.02 ID:6vwe12+Y0.net
大型講習で一時限割り振られてるAT講習で乗ったビグスクが1番怖かったおもひで

816 :774RR :2024/02/29(木) 17:47:57.34 ID:ZnoE7Q4BH.net
ノーマル(800mm)より10mmmシート高が下がってる
サスペンションをいじるとハンドリングに影響出るからちょっとだけアンコ抜きしたのか
CB400SFは755mmだから小柄な人は結構大変だろう
まあ5年後とかの話になると思うけど

817 :774RR :2024/02/29(木) 18:03:15.48 ID:ryG4lrSPd.net
>>816
最低地上高とホイールベース変わってるからダウンサスだよ、10mmと考えるとかなり控えめだけど

818 :774RR :2024/02/29(木) 18:04:55.12 ID:ryG4lrSPd.net
販売計画台数が2500台もあるんだよね
ホンダお抱えの教習所で即全とっかえするにしても多めに思える

819 :774RR :2024/02/29(木) 18:05:47.36 ID:s8LJTQVf0.net
教習車マニア向け販売

820 :774RR :2024/02/29(木) 18:19:16.78 ID:LIKXPOFK0.net
>>814
あれでも初見ホーンスイッチの場所どこだか分からないMT07/09に比べればまだマシなんだぜ

821 :774RR :2024/02/29(木) 18:28:49.17 ID:ZnoE7Q4BH.net
>>817
1cmのためにサス換えるのか
フロントはフォークの突きだし増やしてバランス取ってるのかな
NXが教習車になったならCB400ホーネットの投入はなしか
SFが抜けた穴を塞ぐために出ると思ってた

822 :774RR :2024/02/29(木) 18:50:20.88 ID:da8DPXTR0.net
日本じゃホーンなんて数年に一回しか鳴らさないだろう

823 :774RR :2024/02/29(木) 19:00:46.53 ID:ZnoE7Q4BH.net
ホーン鳴らした相手がキチ〇イで煽り運転でもされたらかなわん
もっと優しく注意を促す音質にできないものか
エストレヤのホーンがラッパみたいでいい音だった

824 :774RR :2024/02/29(木) 19:01:12.85 ID:JhbmuY1Z0.net
林道行ったら、警笛の標識あるやろがい

825 :774RR :2024/02/29(木) 19:12:39.18 ID:AyCKD5bg0.net
インド行ったら全車が永遠にクラクション押し続けててこいつらキチガイかよと思ったが、
去年ニューヨークに行ったらアメリカ人も同じだったわ。
日本人てやっぱ大人しいんだな

826 :774RR :2024/02/29(木) 19:19:36.72 ID:gazKggNf0.net
>>818
1段階用の教習車とかサイドスタンドターンから始まり半クラ練習で半クラでコース周回したりコケまくるわで結構酷い
直ぐ壊れちゃうよ
自分の通ってたとこは二段階用と卒検用と3種類に別れてたw

827 :774RR :2024/02/29(木) 19:21:12.52 ID:gazKggNf0.net
>>821
TNAXの純正ローダウンキット見たら15万円もして何事??
と思ったら前後サスアッセン交換とエンジンガード(多分センスタがなくなるのでジャッキアップポイント)のセットだったw

828 :774RR :2024/02/29(木) 20:40:15.82 ID:8SZ7TRCD0.net
>>822 ホンダのと別のメーカーのバイク乗ったらよくホーン鳴らすよ(すっとぼけ

829 :774RR :2024/02/29(木) 20:52:40.38 ID:G4uKvG1+0.net
ホンダだけあの位置にホーンのボタンがあるのか

830 :774RR :2024/02/29(木) 20:56:05.49 ID:3cXJQReU0.net
ウインカー出そうとして鳴らしたりな
前に車がいると焦る

831 :774RR :2024/02/29(木) 21:01:56.21 ID:KZ3WnMth0.net
操作回数が圧倒的に多いウインカーへの距離が近いから合理的だわな。

832 :774RR :2024/02/29(木) 21:11:11.73 ID:cQWyRCqhM.net
>>815
面倒くさいからか教習官の後ろに乗って回って終わりだったわ

833 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/02/29(木) 21:26:55.98 ID:5JtawP/50.net
教習時の扱い易さと言うけどパラツインより四発の方が扱いやすいだろ

834 :774RR (JP 0H86-9+AH):2024/02/29(木) 21:34:07.06 ID:ZnoE7Q4BH.net
>>827
ローダウン仕様しか選べないよりは良心的だと思うが、キットを組んだ後にノーマルの足回りを渡されても邪魔だな
日本製なんだから受注生産でローダウン仕様を買えるといいのに

835 :774RR :2024/02/29(木) 22:28:35.99 ID:aoXdwTwQ0.net
>>825
インドは余りにもクラクション鳴らしまくるから交差点の信号待ちで鳴らすと青信号に変わるカウントダウンが延びるような信号機が導入されてるな

836 :774RR :2024/02/29(木) 22:31:16.54 ID:RJicfchH0.net
>>806
自分の行ってた大型二輪の教習所のNC750は4000rpm以上回すとエンジンがストールする糞仕様でスッゲー乗りにくかった

837 :774RR :2024/03/01(金) 07:39:33.69 ID:072CEOS40.net
バイクの話してるのかと思ったらネトウヨが暴れてるだけかよガッカリだわ

838 :774RR :2024/03/01(金) 07:40:59.92 ID:072CEOS40.net
R1開発中止とか業界的にはかなり重い話だと思うんだがな

839 :774RR :2024/03/01(金) 07:42:37.69 ID:kdjMUlGT0.net
ネトウヨとかいう単語を出すやつってすぐアレってわかるからわかりやすくてGood

840 :774RR :2024/03/01(金) 08:09:00.45 ID:Av5hxwA50.net
ネトウヨeyeで何かが走査できるらしいw

841 :774RR :2024/03/01(金) 08:12:50.37 ID:8C3fRJ6I0.net
>>838
昨年で鱸がレース活動完全停止したしな。
ホモロゲモデルの減少でWSBKは終焉を迎えるのだろうか?

842 :774RR :2024/03/01(金) 08:18:34.92 ID:V/jB/8VmM.net
そんなこと言っても買わないんだろ
日本は大型ならミドルクラスでもSSでも一律で保険料同じで世界から見ても相当SS所持しやすいのに
頼むから無くなった数年後とかにリッターSS出せとか騒がないでくれよ

843 :774RR :2024/03/01(金) 08:22:39.57 ID:8C3fRJ6I0.net
見えるぞ!私にも未来が見える!w
「Kove1000RR買えよ!」
「チュウゴクガー」

844 :774RR :2024/03/01(金) 08:25:30.02 ID:eO3ivehxH.net
>>841
チーム加賀山がドゥカティ(23年のワークスマシン)で国内走らせるしな。

845 :774RR (ワッチョイ cbb1-94VV):2024/03/01(金) 08:37:10.93 ID:Av5hxwA50.net
アンチテスラ君は基礎知識無さ過ぎなんだよなw
基本典型的なガラバゴスだし。

846 :774RR (ワッチョイ deb1-yFTV):2024/03/01(金) 10:06:47.59 ID:X/X8yArH0.net
マットモーターサイクル 新規導入モデル「DRK-01」のご案内
https://www.muttmotorcycles.jp/images/information/MUTT_PressRelease20240229.pdf
https://i.imgur.com/0wpfNQy.jpeg

847 :774RR (ワッチョイ 9b92-tIv1):2024/03/01(金) 10:10:57.50 ID:HSXnYP390.net
暗すぎて見えねえw

848 :774RR (スップ Sdea-SZdz):2024/03/01(金) 10:13:46.32 ID:VzbUwd1Od.net
>>846
おー水冷エンジンだ、それにしても見せる気皆無のプレスリリースだな

849 :774RR (JP 0H86-R579):2024/03/01(金) 10:15:50.42 ID:WIJSkEq7H.net
暗いよ、怖いよ~(世代で違う反応出るな)

850 :774RR (ワッチョイ 87c7-SVSt):2024/03/01(金) 10:19:25.94 ID:Hs26B98e0.net
こういう、ライト向けオフ車もっと出てほしい

851 :774RR (ワッチョイ 4e6f-W1Rl):2024/03/01(金) 10:22:43.52 ID:W+ir+gEh0.net
一瞬ガーターフォークかとオモタ

852 :774RR (ワッチョイ 4a85-4ngN):2024/03/01(金) 10:23:47.85 ID:t3FyBl4H0.net
倒立かー残念

853 :774RR (ワッチョイ 03f1-JoJL):2024/03/01(金) 10:30:44.11 ID:kdjMUlGT0.net
まーた中国製か orz

854 :774RR (ワッチョイ 5a75-U9dJ):2024/03/01(金) 10:39:23.52 ID:7Ij+mKqD0.net
写真も動画も異常に暗いね
ガンマ設定間違えてるのでは?

855 :774RR (ワッチョイ df60-bsa+):2024/03/01(金) 10:39:29.29 ID:lQdM82YY0.net
>>847
https://i.imgur.com/7aXkmAR.jpeg

856 :774RR (ワッチョイ 4a85-4ngN):2024/03/01(金) 11:23:49.85 ID:t3FyBl4H0.net
こういうスクランブラーっぽいのは見た目はいいんだけどな

857 :774RR (JP 0H86-R579):2024/03/01(金) 11:26:24.30 ID:WIJSkEq7H.net
グラストラッカーと何がちがうのかが分からん。

858 :774RR (ワッチョイ 4a85-4ngN):2024/03/01(金) 12:01:58.53 ID:t3FyBl4H0.net
それはzx6rとR6の何違うかわからないって言ってるのと同じ

859 :774RR (スップ Sd8a-d8Bj):2024/03/01(金) 12:22:46.57 ID:4kXtRlngd.net
同じ様なもんじゃん(暴論)

860 :774RR (JP 0H86-9+AH):2024/03/01(金) 12:50:53.44 ID:hY2sdaz2H.net
これまで怪しげな空冷エンジンだったが、これは新作の水冷か
どこか空冷か空油冷でロングストロークのビッグシングル作ってくれんか

861 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/03/01(金) 13:29:15.54 ID:u02PDKTm0.net
ビッグシングル欲しい欲しい言う人はよく見るけど、よく売れたビッグシングルを見た試しがないと言う罠

浪漫枠でしかないからニッチに活路を見出すマイナーメーカー以外は手を出しにくいよな

862 :774RR (ワッチョイ 03f1-YDNS):2024/03/01(金) 13:34:36.53 ID:kdjMUlGT0.net
ハイパーモタード698モノのロードモデルが出たら欲しいなー

863 :774RR (ワッチョイ aa60-R579):2024/03/01(金) 13:35:32.39 ID:FUYtnkI30.net
>>861
そこそこ売れたのでも、SRX6が最後な気がする。

864 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/01(金) 14:05:13.44 ID:DFb3KxY60.net
テンプターは時代の先を行ってたな

865 :774RR (ワッチョイ 065a-1IrY):2024/03/01(金) 14:23:52.79 ID:sZmCde5m0.net
素直にツインにした方が安くて速いモデルができるしな。

866 :774RR (ワッチョイ aa60-R579):2024/03/01(金) 15:12:57.97 ID:FUYtnkI30.net
DR800Sは1999年まで作ってたみたいだ。

867 :774RR :2024/03/01(金) 15:29:08.53 ID:j3JLFxn8M.net
メーカーにこの声が届くことは絶対に無いし願いは一生叶わずネットのノイズになっていくんだろうな

868 :774RR :2024/03/01(金) 15:41:16.07 ID:sZmCde5m0.net
シングルスポーツも持ってるけど、ワインディングでジャイロ効果が少なくて剃刀のようなハンドリングを堪能しつつ
コーナーを詰めていても、ちょっとした直線で後ろから来た大排気量車にバビューンと抜かされると(´・ω・`)ショボーンとなるw

869 :774RR :2024/03/01(金) 16:08:06.96 ID:qOtgi0sq0.net
その辺はツインも同じ

870 :774RR :2024/03/01(金) 16:10:00.75 ID:sZmCde5m0.net
>>869
俺の持ってるツインは1200なんでw

871 :774RR :2024/03/01(金) 16:23:10.33 ID:EiPtuM4B0.net
米国輸出用(公道モデル)だがXR650Lは2009年
国産空冷ビッグシングルはこれが最後か

872 :774RR :2024/03/01(金) 16:43:37.56 ID:qczK5C9qM.net
やっぱりビッグシンボルだよな

873 :774RR :2024/03/01(金) 16:47:49.89 ID:z1a/bCCd0.net
ビッグ過ぎるシングルは長時間乗るのがしんどくなるからな

874 :774RR :2024/03/01(金) 16:48:16.52 ID:sZmCde5m0.net
4stシングルなら何でもアリというレース Sound Of Singles では600~650が一番速かったな。
技術の進歩で700でも回せるエンジンになったが、やっぱり大排気量にできるポテンシャルを持つツインよりは遅い。

875 :774RR :2024/03/01(金) 16:51:40.00 ID:XVbvZ4hQ0.net
テネレがいまめちゃくちゃ気になってきてるわ
オプションでエンジンガードにフォグランプつけれるし足つきさえクリアできたら最強のアドベンチャーじゃん

876 :774RR :2024/03/01(金) 16:57:48.48 ID:sZmCde5m0.net
>>875
ほぼ同じ価格でパリダカ完走マシンそのままが買えるのに最強だと?w

877 :774RR :2024/03/01(金) 16:59:27.29 ID:VzbUwd1Od.net
どうせフラット林道しか行かないから07にロングスクリーンつけた方が早い

878 :774RR :2024/03/01(金) 18:59:16.06 ID:Mv4+HMHb0.net
どうせ車検がネックになるからCRF250Lで十分

879 :774RR :2024/03/01(金) 19:47:17.60 ID:DFb3KxY60.net
>>875
テネレは180痩せ型でもツンツンやで

880 :774RR :2024/03/01(金) 20:17:52.81 ID:H46BZZGVM.net
エクストリームとか絶対足つかないやん

881 :774RR :2024/03/01(金) 20:42:53.45 ID:JjlmqPf8M.net
https://youtu.be/hIJlM-SugyY?si=KdQ9y7Rha3WPe9bR

882 :774RR :2024/03/01(金) 20:52:16.04 ID:0tDjxupSH.net
NX400カッコいい?
これまでの400Xの方が好きだった
同様にCB500ホーネットよりもCB500Fの方が好き

883 :774RR :2024/03/01(金) 20:55:05.66 ID:JjlmqPf8M.net
https://youtu.be/iG8E7LQXPjw?si=9FEIWlBiqywxuRoQ

884 :774RR :2024/03/01(金) 20:59:29.15 ID:H46BZZGVM.net
>>842
結局SSを公道で気持ちよく走らせられる場所が日本にはない
サーキット行くほどガチなわけでもない
かと言って盆栽するにもちゃんとした保管場所が必要
なくても誰も困らない
レース人気も下火だし

885 :774RR :2024/03/01(金) 21:01:14.98 ID:RIFs+bH/0.net
NXは古典的なデュアルパーパスの形だな

886 :774RR :2024/03/01(金) 21:07:05.33 ID:C7mxmS2K0.net
>>884
CBR650RかCBR600RRで満足出来るわ。

887 :774RR :2024/03/01(金) 21:13:41.30 ID:H46BZZGVM.net
>>886
正直ロクダボでも持て余すだろ
雨の日は乗らない
ニケツもできない
荷物も積めない(デザイン性無視したらできるけど)
実用性皆無のバイクに200万出して幸せになれるのか
タイヤだって正味3000kmも保たない

888 :774RR :2024/03/01(金) 21:22:58.78 ID:xmGarCTQ0.net
>>877
Tracer7欲しいよな

889 :774RR :2024/03/01(金) 21:27:34.60 ID:RIFs+bH/0.net
逆じゃね?
日本ほどキレイな道路が有る国なんてほぼ無いと思うけど
特に都内に関してはどこ走ってもサーキット並みになめらかだよ、東北は結構あれてるね

890 :774RR :2024/03/01(金) 21:37:05.94 ID:0tDjxupSH.net
日本のワインディングで楽しもうと思ったらZX-4Rまで
それ以上は楽しい楽しくない以前に迷惑

891 :774RR :2024/03/01(金) 22:14:55.62 ID:7o7Sonls0.net
>>847
mateなら画像に指を2本当てて下からVの字書くんだ

892 :774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now):2024/03/01(金) 22:24:06.32 ID:XVbvZ4hQ0.net
いやサーキットいけばいいじゃん
俺はそうしてる

893 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:34:50.95 ID:zOrEyYRiM.net
>>892
だからそのサーキットユーザーだけじゃ利益が出ないって話かと

894 :774RR (ワッチョイ 065a-1IrY):2024/03/01(金) 22:46:15.59 ID:sZmCde5m0.net
今のスーパースポーツは躾が行き届いていてライダーの意思に忠実なので、ゆっくり走りたいときも目を三角にしたいときも全てサラッとこなしてくれる。
「扱いきれねー」と挫折感を味あわせるような下品なことはしないわな。

895 :774RR (エムゾネ FFea-ZkaJ):2024/03/01(金) 22:49:20.93 ID:viPGYUqoF.net
そもそもスペックを全て
使い切らなければいけない楽しくない
なんてこともないしな

896 :774RR (ワッチョイ cbdc-DDFw):2024/03/01(金) 22:50:43.73 ID:q9ZgSYwL0.net
高性能車ほど安全性が高いとも言えるね

897 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:50:57.81 ID:zOrEyYRiM.net
そらフェラーリだって周りに合わせて走ろうと思えばゆっくり走れる
それが楽しいか楽しくないかで言えば楽しくはないから
こういう事を公道でしでかすんだろ?


RX-8←この時点でFD買えなかったモラルも規範意識もない車カスとわかるが違法改造で街中ドリフト事故 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709284111/

898 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:53:02.95 ID:zOrEyYRiM.net
>>896
嘘は良くない

白バイから逃走していたバイクの運転者、ワイヤーで体を切断して死亡
https://s.response.jp/article/2016/10/17/283686.html

899 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 22:56:35.02 ID:zOrEyYRiM.net
はっきり言ってSSを公道メインで使って楽しいとか言ってるのは
とんでもない嘘つきかナンシーおじさんだと思ってる

900 :774RR (ワッチョイ 8b9c-tIv1):2024/03/01(金) 22:58:46.84 ID:UyCVO5GH0.net
楽しいかどうかは主観だからな

901 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:00:08.91 ID:zOrEyYRiM.net
>>900
まぁ主観でもなんでもいいけど、メーカーがもう作らねーからって言ってんだから
それが答えだよ

902 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/01(金) 23:05:25.14 ID:DFb3KxY60.net
そういやロクダボ新型出たんだよね

903 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/01(金) 23:10:19.34 ID:EEKVa1Qh0.net
マイナーチェンジで出た
これはよく見掛ける

904 :774RR (ワッチョイ 3ac8-1Now):2024/03/01(金) 23:14:43.05 ID:XVbvZ4hQ0.net
まあ日本にはアウトバーンもないしな
その上クソみたいな信号だらけ車だらけで道も狭いし

905 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/01(金) 23:17:03.24 ID:zOrEyYRiM.net
レースベース車は継続すんでしょ
それでいいじゃん

906 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/01(金) 23:27:48.57 ID:LQQaNgbk0.net
レースベースが有れば部品も大方心配ないしな
保安部品だけストックしときゃ

907 :774RR (ワッチョイ 8bef-ZkaJ):2024/03/02(土) 00:01:57.39 ID:1gUDoa6B0.net
>>899
見栄とか所有欲とか
本気出さないけど出せば俺はとか
そういうのも含めての楽しさなんじゃね
それが流行らんくなったからもう作らない
となったとしても

908 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:02:18.57 ID:/JNtjkZa0.net
>>898
情報操作乙
これ旧型のR1だから何の電制も付いてないやつだぞ

909 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 00:03:14.83 ID:/4PgBZpp0.net
白バイから逃走という時点でネタだろw

910 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 00:12:51.59 ID:/JNtjkZa0.net
ワイその時の新型R1乗ってたからよく覚えてるんだ
出目金でもない、初代か04だったはず

911 :774RR (ワッチョイ 7b1c-LAb5):2024/03/02(土) 00:17:58.74 ID:DztOYr200.net
アフツイなら畑突っ切って逃げれるんだよなぁ

912 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 00:48:12.82 ID:WQxdBhRn0.net
>>884
HE・TA・KU・SO

>>889
そう俺の意見はこっちに近い

高速道路の取り締まりが緩まったらもうほぼ文句つけようがないんだよな
厳しいスピードリミッターの別ライセンスでもやったほうがいいと思う
もちろんそれで被害やリスクは増えるんだけどさ

913 :774RR (ベーイモ MM56-r+fH):2024/03/02(土) 01:02:10.92 ID:Hy3TtuxxM.net
これじゃメーカーも公道仕様出さなくなるわなw

914 :774RR (ワッチョイ 5ab5-U9dJ):2024/03/02(土) 01:53:54.36 ID:Sz9vl2x/0.net
もうヨーロッパみたくSSは保険料爆上げでいいんじゃね?

915 :774RR (ワッチョイ 6358-RWYK):2024/03/02(土) 02:25:12.23 ID:WQxdBhRn0.net
>>914
事故が増えれば自然と上がるだろ
が、日本人にはそんな度胸の奴はそうそうおらん
グエンとかがそのうち保険料上げそうな予感はするがなw

916 :774RR :2024/03/02(土) 04:23:49.16 ID:bzTqsO7G0.net
事故が減ったら本当に値下げされた自賠責
社会保険料なんかもそうやって上がってるんだよな、みんな健康になれよ
もしくは病気になっても保険使わないでそのまま死ねよ

917 :774RR (ワッチョイ 4a9c-8nXG):2024/03/02(土) 05:19:39.47 ID:kwy6Wdl30.net
好きなバイクで走りたいのかどうかだよ
SSが好きだけど公道で扱いきれないから別の無難なバイクに乗るとか悲しい事
趣味じゃなくてお仕事なら別だけど
リッターSSなんか扱いきれないと買っちゃだめとか言い出したら日本人は誰も買えない

918 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:52:06.69 ID:pg0r31w4M.net
SUZUKIやKawasakiはSS由来エンジンの
スポーツツアラーが
あるがそれは継続するんかね
HONDAもホーネットの
フルカウル版だすの
YAMAHAは3気筒だけかな

919 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 06:55:43.12 ID:pg0r31w4M.net
Kawasakiの
ZX-10Rは販売継続するんか

920 :774RR (ワッチョイ 4a11-o3N8):2024/03/02(土) 07:15:34.05 ID:qQSQENnx0.net
MT-10ベースのトレーサー10が来たら起こしてくれ(永眠

921 :774RR (ワッチョイ ca56-R579):2024/03/02(土) 07:27:12.99 ID:nnMsdqkM0.net
MT-10自体が何時まで続けてくれるのかな・・・

922 :774RR (ワッチョイ b3b1-nqG4):2024/03/02(土) 07:53:22.67 ID:98mNYFKS0.net
MT-09自体が軽くて良く走るから、+100ccでなんかゴツくて重くて…みたいな感じで差別化が足りんよね。MT-01からの塊感の系譜はむしろこっちなんだけど
いっそMT-12とかにしてモアパワーモア塊感とかしてくれてもいいかなFJRあたりのエンジンで

923 :774RR (ワッチョイ dedc-DDFw):2024/03/02(土) 07:55:14.94 ID:gnQC7HdW0.net
今年がラストじゃないのか?よくて来年いっぱいじゃね

924 :774RR (JP 0H86-R579):2024/03/02(土) 07:56:45.02 ID:d6AG2YO+H.net
R1はR6みたいに公道版廃止みたいだしな。

925 :774RR :2024/03/02(土) 08:00:43.88 ID:+oBhA5mmM.net
本当に多用途に公道で使うならフォークブーツつけられる正立フォークのバイクにするかな
雨でもそんな気にならなくなるし

926 :774RR :2024/03/02(土) 08:03:33.85 ID:79U//BaY0.net
R1は他のSSと違って歴史やブランド性があるから
欲しいなら今のうちに買っておかないと
YSP動画店じゃないけど
「最終型R1なんて買えねえよ、新車で250万だったのが今400万とかするんだよ」
って状況になるかも

927 :774RR :2024/03/02(土) 08:42:46.18 ID:pg0r31w4M.net
ファイナルエディションキアヌ・リーブスくらいのセレブならコレクションに加えそう

928 :774RR :2024/03/02(土) 09:32:23.10 ID:Bim567E7d.net
ガチ系オフもそうだけどコンプライアンスがうるさいこの時代そういうのはコースでねってことよね
コース専用車なら排ガス規制関係無いんだからいっそのことTZ250をもうちょっと緩くしたようなモデルを出して欲しい

929 :774RR :2024/03/02(土) 09:38:31.00 ID:xDKkNK/tH.net
サーキット専用として続けるほど売れるかな
てか排ガスを大気に撒き散らすのは同じなのに、公道NGサーキットOKというのも妙な話だ
台数が少ないから大目に見てねはエクスキューズにならん

930 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:02:39.53 ID:79U//BaY0.net
しかし公道不可のコース専用バイクにしちゃうとSBKとかのプロダクションレースの意味が・・

931 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:02:57.57 ID:zcg+NGoD0.net
>>887
今時のバイクで持て余すなんて事はなかろうw

電制マシマシで
ホイールスピンもウィリーもブレーキでロックもしない
おとなし〜い子猫ちゃんばかりだぞ

932 :774RR (ワッチョイ 435b-w3el):2024/03/02(土) 10:07:03.09 ID:79U//BaY0.net
昔の非力なバイクと違って200馬力とかあるから電制ないとプロでも乗れない

933 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:07:31.02 ID:VIIZBfSx0.net
キアヌは既にR1持ち

クロスプレーンの音は特徴的ではあるし見た目もカッコイイけど某リッターSS乗ってる身からすると買い換えるほどの魅力は感じない
乗ってなかったとしてもCBRかS1000RRに目を向けてると思う何だかんだ言われてもやはり最新モデルの方が気になるし
乗り味がV4ともフラットプレーンとも違うんだったらR1も目を向けてるだろうけど

934 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:09:21.14 ID:6exZmd890.net
そのうちバイクもハイブリッド戦争になるんじゃね

935 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:18:17.18 ID:zcg+NGoD0.net
>>930
ずいぶん前から崩れてるんだけどね…

市販レーサーにライトやウィンカーを装備して
無理して安く売ってたのが
ハンデ戦がヒドクなって、メーカーが続ける意味を失った

というだけの話

速いメーカーにハンデ背負わせてゴールラインを同時にしようなんてしたら
ワークス参戦の意味がない

むしろ日本メーカーは今までよく付き合って来たよ

936 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 10:22:03.37 ID:+oBhA5mmM.net
車メーカーには大衆車で金稼いでリッターSSとかのメーカーによる趣味の産物は続けてほしいね
サーキット見限ったスズキのバイクが今後どうなるかが分かれ目になるのかな

937 :774RR (ワッチョイ 67dc-DDFw):2024/03/02(土) 10:27:08.67 ID:hMnnwDsW0.net
大衆車も儲からんよ
利益を販売台数で割ると1台2万円とかそんな

938 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 10:49:30.21 ID:zcg+NGoD0.net
>>936
SSでの技術の蓄積があるから
そのお下がりエンジンを使ってZ900RSなどが作れるワケで
SSをやめてしまったら、そういうヒット商品も生まれにくくなる
とも言える

SSは作るがワークス参戦は本気出さないという
BMWやホンダのやり方が正しいのかもねw

939 :774RR (ワッチョイ 9e62-r8/V):2024/03/02(土) 10:52:04.68 ID:VIIZBfSx0.net
>>936
8Rを同じなんちゃってのR7と比べて写真でも分かるくらいライポジは楽だしツーリング用途を売りにしてるのもポイント高いしバロンでも新車が買えるのもポイント高い
二輪版スイスポポジに収まると思う
4発が欲しけりゃGTがあるし

940 :774RR :2024/03/02(土) 11:05:40.05 ID:jPR5vZclM.net
>>938
内燃機関の存続自体が難しいからねえ

941 :774RR :2024/03/02(土) 11:07:05.30 ID:BnAD7Cg70.net
内燃機関に将来は無いねん

942 :774RR :2024/03/02(土) 11:18:37.82 ID:79U//BaY0.net
SSをベースに大人しくしたフルカウルモデルは見た目もどことなく丸くゆるふわ系にモデファイされてしまうけど
R7の場合は見た目も完全なSSなのがあれはあれで貴重かも

943 :774RR (エムゾネ FFea-d8Bj):2024/03/02(土) 11:45:32.59 ID:4vKwKpjWF.net
R7借りて乗ったけど
あれSSっていうより走りに尖ったTRXって考えると納得いくわ

944 :774RR (ブーイモ MM9b-1Now):2024/03/02(土) 11:47:23.27 ID:+oBhA5mmM.net
>>938
レースでの技術収集と市販車への反映ってこれまでの自動車全般が踏襲してきた流れだし、スズキがそれを捨てるってのは進化を止めるようにしか見えんのよな
数年はVストが持たせてくれるだろうが今後スズキから目新しいバイクは生まれなさそう

945 :774RR (ワッチョイ b3b1-hTeB):2024/03/02(土) 12:09:18.84 ID:/JNtjkZa0.net
馬力競争は終焉して、空力・電制・リアトラクションの時代
進化が止まると見るか、進化しきって別のステージに移行したと見るかだな

946 :774RR (ワッチョイ 9b89-3Vhl):2024/03/02(土) 12:20:00.52 ID:zcg+NGoD0.net
>>942
市販車としては現代的なSSスタイルより
XSR900GPみたいなのの方が実用性高いんだけどなぁ…

レーサーレプリカ時代のアッパーカウルは
深く伏せなくても肩まで防風してくれたし
ナックルガードのおかげで冬場でも分厚いウィンターグローブが要らなかった

947 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 12:23:29.51 ID:79U//BaY0.net
CBR650RとかZX-4RとかGSX-8Rとか、SSに比べるとよく言えば親しみやすい、悪く言えば羽化しきれてないサナギのような中途半端さを感じるデザインだけど
R7はそういうのがないSSそのまんまの尖ったデザインがいいんだと思う
バイクって結局は9割見た目だから

948 :774RR (ワンミングク MM3a-FMeS):2024/03/02(土) 13:00:21.95 ID:pg0r31w4M.net
>>346
Kawasaki以外は
過給エンジン
出さないのかな
まあハイブリッドか

949 :774RR (ワッチョイ aaf1-JoJL):2024/03/02(土) 13:06:21.21 ID:LAyBdD2g0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/060f58d516c5a40d7fddde654c4c7f42048eb1f8

速報】新型MT-09は4月 国内発売へ? R1顔をゲットしスポーティさと快適性をアップ

950 :774RR :2024/03/02(土) 13:41:07.68 ID:xDKkNK/tH.net
事故ってフロントカウル外したバイクにしかみえんw

951 :774RR :2024/03/02(土) 13:42:46.02 ID:nnMsdqkM0.net
>>943
分かりやすいイメージインプレありがとう。
TRX700 SPみたいな感じか。

952 :774RR :2024/03/02(土) 14:24:03.49 ID:ja3s/wfE0.net
>>949
前期モデルは初期型後期型共にあれだけよく見かけたのに
現行型はさっぱり見かけないな、ヤマハは尖ったデザインのつもりで
出したンだろうけどやっぱライトまわりのデザインで大事だね
次のマイチェンモデルも売れなさそう

953 :774RR :2024/03/02(土) 14:26:10.28 ID:1gUDoa6B0.net
俺もスペックにこだわりはない方だが
メーカーの最先端技術が詰まった
旗艦モデルが売れないというのは
なんか悲しいな

954 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:05.56 ID:xDKkNK/tH.net
>>952
日本人の感性に響かないだけで、欧米人にはOh!This is darkside of japan!!と大ウケなのかもしれん
そう考えないと現行MTシリーズのデザインは理解できん

955 :774RR :2024/03/02(土) 14:32:17.65 ID:+oBhA5mmM.net
09は現行も新型もどっちも好きだな
現行の顔は好きだし新型はタンクデザインが好き

956 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 14:58:51.01 ID:79U//BaY0.net
日本だとMT25を丸目に出来ないかと聞いてくる客が多いって聞いたな
先代は簡単に出来たけど現行は簡単にはいかないとか

957 :774RR (ワッチョイ de56-o3N8):2024/03/02(土) 15:02:50.13 ID:ja3s/wfE0.net
現行MT-09にブルターレのライト持ってきたらきれいに収まりそうだが
タンクの張り出しやらで既にパクってるとこあるから劣化丸パクになるかな

958 :774RR (ワッチョイ 43e0-w3el):2024/03/02(土) 15:06:15.56 ID:79U//BaY0.net
日本で売れるかなんて全く考えてないんだろうなヤマハ(に限らないだろうけど)
日本で売るならセローやSRやXSR250出すだろうけど全く出す気なさそうだし

959 :774RR (ワッチョイ af11-5Qex):2024/03/02(土) 15:39:17.94 ID:Y5bY4yFD0.net
日本はZ900RSだけが大型で売れてるモデルだもの
そりゃメーカーが相手にする訳ないわ

960 :774RR (ワッチョイ 8bfe-ZkaJ):2024/03/02(土) 15:41:32.26 ID:1gUDoa6B0.net
そうなのか
他もネイキッドは出してるのに
なんでZだけ売れるんだろう

961 :774RR :2024/03/02(土) 16:06:12.17 ID:fzs65Of40.net
>>960
見た目とZ2ブランドじゃないのか?
刀と比べたらサスが一本足りないくらいしか素人目には違いがないw

962 :774RR :2024/03/02(土) 16:10:19.85 ID:RA1Ua6PI0.net
最購買層がZ1大好き四発大好きな層だから

963 :774RR :2024/03/02(土) 16:20:02.00 ID:yqfGwIBu0.net
XJやGSXなんて売れてなかったもんなぁ

964 :774RR :2024/03/02(土) 16:40:39.00 ID:ja3s/wfE0.net
XJとCB1000は重い、GSXはストファイ系、カタナは流用大失敗
Z900RSはジジイ殺しデザインで車重は215kgと軽くて初期物は確か120万ちょい
そりゃ売れるだろ、CB1000Rは凝ってたけど160万超はちと高かった

965 :774RR :2024/03/02(土) 16:48:04.21 ID:8jw3suYD0.net
>>960
金持ってるのは爺だからな

966 :774RR :2024/03/02(土) 18:11:59.46 ID:x4nD1Y8h0.net
いまだに風神雷神が浮かぶ

967 :774RR :2024/03/02(土) 18:52:32.39 ID:lNP7nDhW0.net
XSR900のRZカラー格好良かったけど、それ程売れなかったん?
700はイマイチに感じた。

968 :774RR :2024/03/02(土) 20:10:24.05 ID:+3jRTCFK0.net
>>952
2代目MT-09乗りだが今度の新型には結構惹かれてるぞ
見た目が一応2代目ライクに戻ったから
とはいえ機能性重視で選ぶバイクだね
現行はコロナ禍の生産不足で全然入荷しなくて買いたくても買えなかった人が多かったみたい
まぁバイク全体がそうだっただろうけど

969 :774RR :2024/03/02(土) 20:42:13.04 ID:mUaiUxAg0.net
MTで始まるシリーズを有難がってる層はホンダがMTを使ってた事を知らないのか
エルシノアがMT250/125 50の2stオフ車MT50 なんでヤマハ如きが使うのか不思議だった

970 :774RR :2024/03/02(土) 20:44:24.98 ID:awdA+kY0M.net
お、おう

971 :774RR :2024/03/02(土) 20:52:38.67 ID:O16RT1iQ0.net
そうだな
昔ホンダがMTの名前を使ってたことを知っていたら、ヤマハのMTシリーズなんて相手にしないよな
すごいな

972 :774RR (ワッチョイ 7f8d-e6Ke):2024/03/02(土) 21:20:14.04 ID:fzs65Of40.net
俺はドラッグスターが悔しいよ

973 :774RR :2024/03/02(土) 23:18:14.72 ID:u3n4EfQDM.net
DSはニンテンドー様のだぞ

974 :774RR :2024/03/02(土) 23:47:30.42 ID:C6xB+yCnH.net
エルシノアとかMTをリアルタイムで知っているのって若くても還暦過ぎか
体力も反射神経も衰えていく年齢だから無理しないでくださいね

975 :774RR :2024/03/02(土) 23:50:04.53 ID:79U//BaY0.net
ヤマハはYSPの条件を無茶苦茶厳しくして幾多のYSPが消滅
大枚はたいて改装して生き残ったYSPも、売るバイクあるんだろうかと心配になるレベルのラインナップのショボさ
もしかしてヤマハはYSPを潰したいのかとすら思ってしまう

976 :774RR :2024/03/02(土) 23:52:09.98 ID:79U//BaY0.net
県によってはYSPが無かったりエクスクルーシブモデル取扱店が無かったりして県外まで行かないと買えない人すらいる

977 :774RR :2024/03/02(土) 23:54:58.39 ID:ETL6yo+70.net
ヤマハは4スト大排気量車の名車って無いな SRぐらいか

978 :774RR :2024/03/02(土) 23:56:30.27 ID:GbrCPmBX0.net
VMAXとTMAXは名車といっていいか

979 :774RR :2024/03/02(土) 23:58:17.99 ID:u7RSYwaS0.net
VMAXは初代の輸出仕様なら名車。
フレームよれよれだけどな。
エンジンが走ってるようなバイクだった。

980 :774RR :2024/03/02(土) 23:58:37.76 ID:ETL6yo+70.net
VMAX名車かもしれないけどプレミアがつくまでではないな

981 :774RR :2024/03/03(日) 00:00:27.97 ID:URSTtNhZ0.net
セローが復活するかもって話はどうなったの?

982 :774RR :2024/03/03(日) 00:01:03.44 ID:DlVTGuSu0.net
>>975
ホンダのウィング店も消えたなぁ…

行きつけのバイク屋は
あのテの看板は販売ノルマがきつくて
維持するのが大変だと言ってた

ヤマハもYSPみたいなフランチャイズ的な商売より
ホンダのドリーム店のような
直轄かそれに近い運営を考えているのかも…?

983 :774RR :2024/03/03(日) 00:08:38.56 ID:CztsBXgfd.net
>>981
①yamahaは国内のどのメーカーよりも海外展開を重視したラインナップ(それが理由でセロー打ち切り)
③yamaha indiaのFZ-25(空油冷250cc)をベース車両に新セローが妄想されたが、FZ-25自身が既に生産終了

よってかなり厳しいと思われる

984 :774RR :2024/03/03(日) 00:11:00.75 ID:R01OVLzL0.net
YAMAHAGhanaの現行ラインナップにセローが残ってる…空冷のDTも現行だと!?

985 :774RR :2024/03/03(日) 00:12:50.38 ID:pbx/AiSE0.net
俺はCB400SFをサイドカムチェーンにして
エキパイXマフラーを復活させてほしい。
現代版CBX400Fね。

986 :774RR :2024/03/03(日) 02:57:20.98 ID:ujcuCwok0.net
このsvは妄想cg?
https://i.imgur.com/HHIAfwv.jpg

987 :774RR :2024/03/03(日) 06:53:49.71 ID:svuU/M/S0.net
次スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ305【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709416402/

988 :774RR :2024/03/03(日) 07:54:39.04 ID:JddzYRNV0.net
>>986
ドカスクをオマージュした妄想に見える

989 :774RR :2024/03/03(日) 08:03:26.08 ID:nK6HgzlI0.net
>>986
こんなん出たら絶対売れるわ

990 :774RR :2024/03/03(日) 08:05:24.82 ID:AVNJMyid0.net
スズキなら真っ黄色にしないと

991 :774RR :2024/03/03(日) 08:18:35.66 ID:NWVggbk50.net
>>989
売れないけど、あとからプレミアじゃない?

992 :774RR :2024/03/03(日) 08:21:49.87 ID:ISWSVvQx0.net
カタナみたいに爆死する未来しか見えない
SVなんて安さしか取り柄ないんだから値上げする要素足しちゃダメだろ

993 :774RR :2024/03/03(日) 08:38:30.98 ID:JT14weIl0.net
スズキは色々所有したけど一番傑作だと思ったのはアドレスV125で次がレッツだなぁ
スクーターだけは神、使う人の身になって作ってるのが良く分かる

994 :774RR (ワッチョイ 0f62-uB8S):2024/03/03(日) 09:03:12.30 ID:mSQyyW9h0.net
SVは乗った者にしかその良さは分からない
故に安さだけという者は乗ったことがないと分かる
スクーターはスウィッシュリミテッドがマジで神懸かってる
125としては明らかにコンパクトなのに足下がフラットでツインショックさらにXDとラパイドネオのXLが入るシート下そしてグリップヒーターとシートヒーター
現行のスズキスクーターは本当に残念な物ばかり

995 :774RR (ワッチョイ 3b5c-uB8S):2024/03/03(日) 09:11:06.61 ID:Hh55zA7e0.net
SVより8Sで作れば不満とか一切ないネオレトロが出来そうなもんだけどな

996 :774RR (ブーイモ MM7f-Yn/q):2024/03/03(日) 09:12:17.48 ID:wG6+oWrRM.net
8rでたしネオレトロ系はそのうち出るんじゃないの横展の一環として

997 :774RR (ワッチョイ 9f14-Hejz):2024/03/03(日) 09:15:49.55 ID:fBMEpZJm0.net
8S割と評判いいけどパラツインという定番すぎる選択とカタログ上の重さと言う安物感でなんか興味を失ってしまう
典型的な買わない理由だと思うけど、カタログスペックというのも大事なんだなと

998 :774RR :2024/03/03(日) 09:23:06.69 ID:vOvek/Va0.net
スウィッシュはデカすぎてアドレスV125の後釜になれなかった失敗作では

999 :774RR :2024/03/03(日) 09:25:49.83 ID:nK6HgzlI0.net
SVはメーターだけ変えて欲しいな

1000 :774RR :2024/03/03(日) 09:32:35.13 ID:ISWSVvQx0.net
>>994
元オーナーだスマンな
過去に所有したツインの中で一番つまらないバイクだった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200