2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

1 :774RR :2024/02/14(水) 19:42:47.92 ID:vwhm2EKe0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/20(火) 09:00:07.93 ID:kiSusvvOH.net
トルクカーブの違いじゃない?

249 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 09:08:39.37 ID:tw0ZW1NW0.net
>>236
ハーレー 「呼んだ?」

250 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/20(火) 09:44:45.29 ID:w42tFPj20.net
>>247
スズキ「出力とかは量産でのばらつきや経年劣化での最低値書いとこ」

251 :774RR (ワッチョイ 7f56-RnAn):2024/02/20(火) 09:58:04.97 ID:hgCSF11L0.net
ヤンマガの記事だとゼロセンはSS勢が独占してるけどな

252 :774RR :2024/02/20(火) 12:06:45.72 ID:b57SFngSM.net
どっちもSSですが

253 :774RR :2024/02/20(火) 12:07:58.42 ID:Uu+hcV2rH.net
ハヤブサやH2はメガスポーツというジャンル分けだよね。

254 :774RR :2024/02/20(火) 12:08:34.94 ID:DssuYg53H.net
>>241
フロントカウルが立っていて昔のバイクみたい
先代の方は寝ているのだけど
そういえばRCはパラツインで出さないな
サーキット専用は限定であったような気がするけど

255 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/20(火) 12:54:36.21 ID:uHV0/oDN0.net
さすがに加速や最高速で隼がH2に勝ってるとかデータ無いでしょw

256 :774RR (ワッチョイ 7f56-RnAn):2024/02/20(火) 13:08:27.79 ID:hgCSF11L0.net
H2R(15) 17.696
隼(13) 18.567

流石に新型でも1秒縮めるのは無理だろな

257 :774RR (ワッチョイ e375-hhoS):2024/02/20(火) 13:16:18.47 ID:p7I0PU2/0.net
H2RとH2は見た目は同じだけど別物ですよ

258 :774RR (ワッチョイ 7368-YGpO):2024/02/20(火) 13:34:29.73 ID:TTt4lc0H0.net
>>246
125のMTレンタルで試しても街中は面白いがその範囲だけだった
街中専用の125はスクーターで十分、125のMTだと物足りない
ツーリングでもパイパスや高速に乗れず、峠道も上りは力不足
レンタルでも150でもイマイチで250以上が高速以外ではバイパスも峠も快適だったな

259 :774RR (ワッチョイ 738f-o3W3):2024/02/20(火) 13:45:24.84 ID:ZaL/CVMU0.net
ドラッグレースだとH2はブースト上げたら発進でパワーリフトが抑えられないので結局遅くなる
中間加速ならいいんだけどね

260 :774RR :2024/02/20(火) 14:35:24.72 ID:W77CkF3OH.net
H2Rは公道走れないレーサー(競技車両)やん。

261 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/20(火) 16:34:41.12 ID:aD9om5TR0.net
出力制御がまだ完成度低いんじゃないの
リフト制御は重量配分や足回りのマッチングもあるだろうし
パワーだけでタイムが縮まるほど甘いもんじゃないさ
でもH2は過給エンジンだからインタークーラーつけてセッティング取るぐらいで+50馬力とか簡単にパワー出るのは汚いw
多分水メタ噴射で+30馬力いけるでインジェクターは交換か追加になると思うが

262 :774RR (ブーイモ MMff-eANl):2024/02/20(火) 16:55:29.19 ID:8geNX6VuM.net
気持ちよく乗れるトコ少ないから興味あるけど手が出ないわ
今も新作出るしH2もブサも海外人気はあるの?

263 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/20(火) 17:15:59.00 ID:Kg042dzLH.net
最初のH2出た時に継続販売は無いだろうと、かなり買おうとしてたな。
出入りしてたショップが見込み発注掛けて一台在庫してたから。
悩んでるうちに売れてしまったし、継続販売だったから買う勢い無くなった。

264 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 17:44:55.33 ID:tw0ZW1NW0.net
隼の方がホイールベースが僅かに長い
重量も重い

同じようにトラクションかけて行った場合
H2の方が先にウィリーを始めて
それを止めるために電子制御がかかってトルクを抜かれてしまう

…かもしれない

265 :774RR (ワントンキン MM9f-RnAn):2024/02/20(火) 17:54:43.14 ID:OtuSnUnhM.net
隼(13) 18.567
H2(18) 18.575
ほぼ誤差だけどね
14Rのほうが18.394で速い

266 :774RR (ワントンキン MMff-xr8H):2024/02/20(火) 18:05:07.97 ID:Ix7bwL6tM.net
カタログスペックなんてどこまでいってもカタログスペックだし状況次第でひっくり返ることなんていくらでもあるのに
ここにいる自称博識おじさんたちはそれぐらい理解してると思ってたわ

267 :774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4):2024/02/20(火) 18:05:52.53 ID:TloPaoSJ0.net
H2SXの安いほうがめちゃコスパ良いと思ったけど半端に安いグレードは売れないのか廃盤になっちゃったね

268 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/20(火) 18:57:27.62 ID:bGLpNyfPH.net
H2はSXだけなんだ
日本以外では無印も売ってるのだろうか
こっちの方が見た目が個性的で選ぶ人多そうだけど

269 :774RR (ワッチョイ 83ca-sYro):2024/02/20(火) 19:37:45.08 ID:eZ+eZdP70.net
トップガンの赤黒&ZXRカラー!! カワサキの「ニンジャ」40周年記念モデルを激撮!
https://young-machine.com/2024/02/14/528048/

270 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/20(火) 20:23:44.34 ID:bGLpNyfPH.net
ZX-4Rのこのカラーリングは動力パイプが欲しいな

271 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/20(火) 20:30:01.59 ID:JQVGf9Bi0.net
緑と赤って、美術の観点でとても相性の悪い色なのに、カワサキは使う
かっこわりー、何かのダサい土産物みたいな印象
俺ならすぐに赤のところをカッティングシートで変える

272 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/20(火) 20:33:50.10 ID:JQVGf9Bi0.net
グリーンブルーホワイト
このカラーのzxrが出て、そしてZEPHYRが出てネイキッドブームが来て…
歴史は繰り返すかな

273 :774RR (ワッチョイ 3ffe-or/X):2024/02/20(火) 20:34:59.46 ID:Yt5tBVT10.net
黒赤カラーはGPZですって言われないと分からないな

274 :774RR :2024/02/20(火) 21:35:47.56 ID:oAvaZsqN0.net
GPZ外装で出したらZ900RSの市場崩壊するから出したくても出せないのが伝わるな

275 :774RR :2024/02/20(火) 22:04:16.83 ID:1aZJtGVQ0.net
Z1とGPZはあまり被らないんじゃないかな
俺は世代的にZ900RSに飛びついたけど、GPZには全く興味ない
まあバイクに乗り続けた人とリターンでも違うけどさ

276 :774RR :2024/02/20(火) 22:31:22.61 ID:bGLpNyfPH.net
GPZ900Rのデザインは微妙なバランスで成り立っていてZ900RS以上に合わせるの難しそう
というか、墓堀デザインはあまりするべきではないと思う
後よりも前を向かないと

277 :774RR :2024/02/20(火) 22:41:57.35 ID:8Vg1ySWO0.net
日本で人気があっても作らんわな。

278 :774RR (ワッチョイ 834d-YGpO):2024/02/20(火) 22:46:15.74 ID:xXczm7T70.net
この前クルマに乗ってる時に高速でカワサキ車の集団に抜かれたけど、GPZ900Rがダントツでカッコ良かったな
なんていうか、バイクと人の組み合わせのシルエットがカッコ良かった

279 :774RR (ワッチョイ ff56-jQJ8):2024/02/20(火) 23:44:08.51 ID:hsMLqHEV0.net
チャックチャックイェーガー!

280 :774RR :2024/02/21(水) 00:46:31.02 ID:72UjkUXe0.net
白青が入るのは爽やかで好きなんだけど伊藤ハムカラーだとさらによかった

281 :774RR :2024/02/21(水) 01:16:22.32 ID:ulAASWiM0.net
>>271
クリスマスにケンカ売ってんのか?w
オマエ、美術の成績1だっただろ…

282 :774RR :2024/02/21(水) 01:23:17.06 ID:vafvWhpJ0.net
緑と赤は補色で目立つから看板なんかにはよく使われるんだったか
事故率は下がるかも知れん

283 :774RR :2024/02/21(水) 01:55:05.63 ID:FLnvArZ40.net
SPと無印の価格差が約40万となると無印もそれなりに売れそうな予感
https://news.webike.net/motorcycle/360033/

284 :774RR :2024/02/21(水) 02:07:18.09 ID:HEqpqWMu0.net
トップガンが1→2でGPZ900RからH2になってるのに、なんでトップガンカラーを纏うのが木偶の坊のNin1000なんだよ?
現行H2がないなら仕方ないが少なくともH2SXだろうがw

285 :774RR :2024/02/21(水) 02:30:03.48 ID:F7hItiyo0.net
正直赤黒はスズキのヨシムラカラーだと思ってるからニンジャに使われても

286 :774RR (ワッチョイ 8376-hhoS):2024/02/21(水) 06:50:24.57 ID:sGKrr/c90.net
RR-Rは毎年マイナーチェンジして、ユーザーはいつ買ったら良いのか分からないな…300万近く出して買っても一年で型落ち旧型になってしまうんじゃ

287 :774RR (ワッチョイ 73f3-1Fyv):2024/02/21(水) 07:03:45.46 ID:DpHllnSm0.net
>>271
赤いきつねと緑のたぬき「…」

288 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/21(水) 09:24:25.86 ID:UizwSXRO0.net
タイヤのカタチが重要

289 :774RR (ワッチョイ 8f51-oD9p):2024/02/21(水) 09:30:33.19 ID:am152Oue0.net
たぬきの食いすぎでタイヤがカチカチ山

290 :774RR (ワッチョイ 7383-gsGO):2024/02/21(水) 09:55:10.95 ID:e0nXxIe80.net
>>286
マイナーチェンジを型落ちだと言っていつまでも買えないなら車も買えないな

291 :774RR (ブーイモ MM1f-WqnS):2024/02/21(水) 09:55:33.54 ID:DOCzAVRSM.net
そもそも買う金もないんでしょ

292 :774RR (ブーイモ MM1f-wlIw):2024/02/21(水) 10:06:47.90 ID:B+ET1W9oM.net
定期的に買い替えるならいつ買っても同じだから
性能より欲しいと思った時に買うのが正解
長く乗りたいならファイナルモデルまで待て

293 :774RR (ワントンキン MM9f-dZNa):2024/02/21(水) 10:18:43.45 ID:+KEHebArM.net
SUZUKIとKawasaki
また提携しろ
klx230をシート下げて
ジェベル230
klx300に油冷シングル

そして闘う4スト
復活drz

294 :774RR :2024/02/21(水) 11:10:32.43 ID:sXPYZUto0.net
バーグマンOEM供給してどんずべりしそう

295 :774RR :2024/02/21(水) 11:24:10.87 ID:ulAASWiM0.net
>>286
全然勝ててないとはいえ、実質が市販レーサーなんだから
毎年アップデートしないようでは困るやろw

むしろ公道用NSR250が年式によって評価が変わるのと同じで
成績が良かった年とか8耐で勝った年のモデルを探して買う方が
買い方としては正しいw

296 :774RR :2024/02/21(水) 11:25:40.86 ID:KfaV2WTl0.net
GSX900RSとかか?
ひねくれモノが買うかな?

297 :774RR :2024/02/21(水) 11:27:46.02 ID:ulAASWiM0.net
>昔に戻っただけやん
という書き込みに
>昔は知らんけど
とレスをする…w

298 :774RR :2024/02/21(水) 11:40:57.62 ID:yS1hAdtG0.net
グースは今出せば結構売れる気もする

299 :774RR :2024/02/21(水) 11:54:56.64 ID:2tcJZVo/0.net
>>286
パソコンと同じで欲しいときに買えとしか
2年毎にFMCしていた2000年代初頭より大分マシ

300 :774RR :2024/02/21(水) 12:19:06.15 ID:JzhqCC9qd.net
>>298
現代の流行りの傾向だと、重量増や出力低下よりアジア人好みの大ぶりの車体がネックかなぁ。
コンパクトなキビキビ感が無いと楽しくないでしょ。
少し前の250SLも消えたし。

301 :774RR :2024/02/21(水) 12:20:28.72 ID:0ve1yaTi0.net
コンパクトだと一家五人が乗れないし箪笥も運べないからな。

302 :774RR :2024/02/21(水) 12:30:35.92 ID:4GdI/Bjj0.net
NSF100の公道仕様も結局出なかったしな

303 :774RR :2024/02/21(水) 12:39:08.64 ID:vGIlqD1eM.net
cb250rがあるじゃん
元は30馬力出るcbr250rのエンジンだし車重も250SLも軽い
それじゃダメな理由ってあるの?

304 :774RR :2024/02/21(水) 12:53:54.15 ID:+KEHebArM.net
新しくなったktmハスク、トライアンフくらいのスペックで400クラスの水冷シングルスポーツでも楽しそうだが
トライアンフで装備重量? 171kgくらいか

305 :774RR :2024/02/21(水) 13:03:35.29 ID:0ve1yaTi0.net
そのKTMやトライアンフを買えば良い話

306 :774RR :2024/02/21(水) 13:20:35.91 ID:dHrLt6Xv0.net
CB250R最大の難点は何故か弟のCB125Rの方がデザイン良くて立派に見えてしまう点
若花田と貴花田みたいに

307 :774RR :2024/02/21(水) 13:24:50.45 ID:ZCthYUPUd.net
>>303
カッコ悪いってのは、理由にならない?

308 :774RR :2024/02/21(水) 14:29:23.55 ID:ulAASWiM0.net
グースって空冷じゃなかったっけ?…とググったら

油冷だった…

なんか、キツネにつままれた気分

309 :774RR :2024/02/21(水) 14:32:19.70 ID:foOp7DdB0.net
250は空冷

310 :774RR :2024/02/21(水) 14:41:05.29 ID:HEqpqWMu0.net
油冷だなんてものはスズキが主張してるだけの空冷なんだ・・・

311 :774RR :2024/02/21(水) 15:18:44.66 ID:+KEHebArM.net
ハーレーは
中国製の水冷パラツインだけじゃなくインド製の空油冷シングルも日本で売るんかな

312 :774RR :2024/02/21(水) 15:24:33.65 ID:0TpZRjfVd.net
スズキはスペックや燃費を悪く書く悪い癖があるからな

313 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/21(水) 15:44:15.51 ID:Oh1XHuxr0.net
ジクサーの油冷はフィンのない本当の油冷だ

314 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/21(水) 16:13:36.68 ID:HEqpqWMu0.net
>>313
空気で冷やすオイルクーラーはありませんか?

315 :774RR (ワッチョイ cf56-tW/T):2024/02/21(水) 17:00:47.82 ID:QfeNqTgO0.net
昔から全ての冷却は空冷だと主張するキチガイがいるが
普通は一次冷却方法を指すんだよな

316 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/21(水) 17:07:59.01 ID:Oh1XHuxr0.net
…ピピピピピー
この漏れてる水は二次冷却水だから大丈夫、いいね?

317 :774RR (ワッチョイ 3f73-ewg4):2024/02/21(水) 17:25:21.75 ID:dNIhtJCX0.net
>>315
本田宗一郎さんのことですか?

318 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/21(水) 17:40:04.34 ID:G5RgYYtrH.net
>>311
X440の方が興味ある
GBやロイヤルエンフィールドが500を出さない以上、440ccはロングストロークシングルで最大
でも売らないっぽいな

319 :774RR (ワッチョイ cf56-tW/T):2024/02/21(水) 18:05:03.82 ID:QfeNqTgO0.net
>>317
馬鹿かな?
本田宗一郎はどっちみちラジエーターで空気冷却するなら空冷エンジンで良いだろと言ったのであって
ここのキチガイみたいに全ての冷却システムは空冷であると主張した訳ではない

320 :774RR :2024/02/21(水) 19:12:19.18 ID:G5RgYYtrH.net
webオートバイがホーネット750国内販売の動きを報じている
まあ当然といえば当然
リアタイヤが160だから180よりヒラヒラ曲がりそう

321 :774RR :2024/02/21(水) 19:26:42.16 ID:0HgzMbVE0.net
ダックスの黒良さそうだな
ついでにMT版もお願い

322 :774RR :2024/02/21(水) 23:05:57.77 ID:GZKVz1mt0.net
ホーネットが遅いから鈴菌に感染しちゃったよ

323 :774RR :2024/02/21(水) 23:26:25.41 ID:kiYyMHlAd.net
もう治りません。
次もスズキを買って進行を抑えましょう。

324 :774RR :2024/02/21(水) 23:38:02.21 ID:s+3eBJHP0.net
末期色です。

325 :774RR (ワッチョイ 838a-l2AA):2024/02/22(木) 00:07:57.70 ID:KMc7dRyq0.net
最近のスズキのバイクはかっこいいから

326 :774RR :2024/02/22(木) 00:37:47.35 ID:iO28LG6c0.net
8Sはフレームの剛性弱いって噂は本当?

327 :774RR :2024/02/22(木) 00:41:19.76 ID:sv0H61Em0.net
俺は、新型トランザルプ乗りだが、
ホーネットは間違いなく名車だと断言できる

エンジンも車体も完璧だ
トランザルプは若干重いけど、ここから20kgも軽くなったら最高に楽しいはず

328 :774RR :2024/02/22(木) 00:51:38.81 ID:jaUpGDus0.net
ホネにもEクラッチ付いたら良いのにな

329 :774RR :2024/02/22(木) 01:12:11.83 ID:S5XN9gQC0.net
ホーネット750は英国じゃSV650とほぼ同価格
安さが取り柄のセグメントにそんな装備付ける訳ない

330 :774RR :2024/02/22(木) 01:34:40.40 ID:9sotNimM0.net
NC700時代からDCT有ったけど…

331 :774RR :2024/02/22(木) 01:51:53.19 ID:iUKMiFZt0.net
SVって今や世界的に見ても珍しいミドルVツイン

332 :774RR (ワッチョイ a39f-qGyU):2024/02/22(木) 02:44:45.32 ID:XKYmMpQL0.net
Moto Guzzi「えっ?」
Ducati「せやろか?」

333 :774RR (ワッチョイ a344-xZIW):2024/02/22(木) 02:47:13.18 ID:o2DRs7OO0.net
骨安いけどSVと比べたらめちゃくちゃ豪華装備じゃね

334 :774RR (ワッチョイ 3f89-RnAn):2024/02/22(木) 06:07:29.35 ID:aICFt+P30.net
骨いくら?

335 :774RR :2024/02/22(木) 08:57:48.24 ID:CCMWRRnLM.net
ホーネットは軽くてパワーあって良さげ
デザインもキライじゃないし
SUZUKIみたくカウル付きも出るんかな
でもCBRが売れなくなっちゃうか

336 :774RR :2024/02/22(木) 09:00:45.44 ID:SAc0BcxV0.net
Vツインだったらなー
どうもパラ2はつまらん

337 :774RR :2024/02/22(木) 09:01:13.80 ID:WMX8ACaqH.net
位相クランクでもアカン?

338 :774RR :2024/02/22(木) 09:04:28.95 ID:SAc0BcxV0.net
一旦ドカ乗ったら
あのスリムさがすごく良くてね・・・

339 :774RR :2024/02/22(木) 10:57:39.67 ID:qaDAgmNy0.net
R1が消滅するって記事が海外で出たみたいだけど本当かなぁ

340 :774RR :2024/02/22(木) 11:03:15.02 ID:WMX8ACaqH.net
公道仕様はR6みたいに廃盤はあるんじゃない?

341 :774RR :2024/02/22(木) 11:03:26.54 ID:Jh+mkvJI0.net
mt10はあの顔やめればもっと売れるよ

342 :774RR (ワッチョイ 631c-qbjw):2024/02/22(木) 11:07:14.16 ID:G2lVHDkI0.net
排ガス規制でどんどん牙が削がれてくんだから
カッコがどうのとか言ってないで買わないと
かったるいバイクしか手に入らなくなるぞ

343 :774RR (ワッチョイ cf71-hhoS):2024/02/22(木) 11:14:50.35 ID:qaDAgmNy0.net
R1000Rは日本での販売がなくなってもあまり話題にもならなかったしH2と違って特に高騰もしてないけどR1はどうだろう
R6同様寂しく消えていくのみかなぁ

344 :774RR :2024/02/22(木) 11:43:59.02 ID:C+d23XV/0.net
その厳しい排ガス規制を
ヨーロッパ勢はクリアーできるのかね

345 :774RR :2024/02/22(木) 12:07:57.02 ID:WMX8ACaqH.net
ディフィートデバイス使うかも。

346 :774RR :2024/02/22(木) 12:55:11.69 ID:CCMWRRnLM.net
そういえば
SUZUKIの過給器エンジンのコンセプトモデルだったリカージョンは出さんのかな

347 :774RR :2024/02/22(木) 12:58:36.35 ID:SAc0BcxV0.net
あれカッコ悪いじゃん

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200