2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ304【速報】

1 :774RR :2024/02/14(水) 19:42:47.92 ID:vwhm2EKe0.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706181615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

187 :774RR :2024/02/19(月) 11:17:52.88 ID:U7NjCXPkH.net
>>179
80万円なら欲しいな。(買うとは言ってない)

188 :774RR (ワッチョイ 8f36-oD9p):2024/02/19(月) 11:28:50.45 ID:9CYFt4GC0.net
2008年型が\690,900だから11マンアップか。致しかないようなまだ良心的なような高いような

189 :774RR (ワッチョイ 7376-or/X):2024/02/19(月) 11:32:51.84 ID:5JVpaWGA0.net
アメリカだと隼が日本の1.3倍(1900ドル,280万円)で売られてるのでそれ基準に
現行DRZ(約120万円)+排ガス適合電子制御類で20万くらいを想定して日本価格考えると100万は余裕で超える

190 :774RR (ワッチョイ ff45-hhoS):2024/02/19(月) 11:36:47.26 ID:RVg45/WO0.net
隼とかRR-Rみたいな200馬力バイクって実際のところいつまで販売出来るのかな?
個人的には要らないけど隼とか今買っておけば高騰して財産になりそう

191 :774RR (ワッチョイ e3f3-ydua):2024/02/19(月) 11:36:51.23 ID:n1mVTQKf0.net
前世紀は
海外輸出より日本国内の価格の方が高くて問題視されてたが
今は逆なのね

192 :774RR (ワッチョイ 939e-sYro):2024/02/19(月) 11:41:12.61 ID:rAiYdvaT0.net
ダンピング判定されたくないから国内のほうが安い。

193 :774RR (スッップ Sd1f-n+rv):2024/02/19(月) 11:42:16.31 ID:mf1Ns/8Sd.net
為替がバブルの頃70円→今150円になってるからな

194 :774RR (ワッチョイ 934d-UIwz):2024/02/19(月) 12:01:21.48 ID:Q2/7q+Cd0.net
当時ですら80万近くしたのにその価格はないだろ
曲がりにもレーサーベースのスペックだし20年近く経ってるんだぞ

195 :774RR (ブーイモ MMc7-qX7L):2024/02/19(月) 12:06:59.27 ID:NxHx0xJvM.net
そんだけ両車が完成度高いってことでしょ
vストは売り方含めかもだが

196 :774RR (ワッチョイ e3f3-ydua):2024/02/19(月) 12:17:36.60 ID:n1mVTQKf0.net
開発費用の回収、コストの圧縮、生産性の向上
と価格圧縮の可能性はあるが
ロングセラーモデルの価格が下がったという話は聞いた事ないな

197 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/19(月) 12:18:53.75 ID:tiLHB9zEH.net
SR400の価格推移が参考になるよな。
FI化とかキャニスター搭載とか、法規制対応で色々増えたもんな。

198 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/19(月) 12:33:50.07 ID:jAWIZmeEH.net
KTMの390アドベンチャーがスポークホイールになったけど、F19インチ
スモールDukeのフレームではこれが限度かな
いわゆるオフ車にしたら無茶して事故る人出そう
オフ車の450ならロイヤルエンフィールドの新型ヒマラヤとその派生モデルに期待
品質は分からん

199 :774RR (ワッチョイ 6f91-NWQa):2024/02/19(月) 12:38:02.93 ID:7tqnuuuI0.net
110万くらいだろ、たぶん。
それでも俺は買うわ

200 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/19(月) 12:40:17.02 ID:5LG/vfX60.net
ちなみに30年間全く所得が変わってない日本に比べてアメリカは1.6倍になってるんだよ。
今現在の日本にとって100万円はアメリカ人には60万円程の価値観。
200万円のSSはアメリカ人には120万円程なんだ。

201 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/19(月) 12:51:30.79 ID:jAWIZmeEH.net
日本のユーザーはまさにノイジーマイノリティだな
金はないのに要求水準はやたら高い
安くていいものを作ってきた日本メーカーは立派

202 :774RR (ワンミングク MM9f-xr8H):2024/02/19(月) 12:57:32.52 ID:T3nh4LoDM.net
その要求を無視し続けた結果どのメーカーも売上伸ばしてるのが笑えるよな
言ってる要求が的を得てれば良いけど全く的外れな要求してたってことだろ?

203 :774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO):2024/02/19(月) 13:03:52.07 ID:+PLyISsD0.net
>>200
物価高騰を加味してないの?
所得が2倍になっても物価が2倍なら何も変わらないんだけど・・。

204 :774RR (スップ Sd1f-or/X):2024/02/19(月) 13:16:03.57 ID:JIFz7v16d.net
円安がデカいよ
自動車メーカーどこもボーナス6倍行ってるからな

205 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/19(月) 13:32:15.67 ID:5LG/vfX60.net
>>203
現地アメリカ人の人件費の割合が大きいものは物価上がるけどね。
海外生産の工業製品はそんなでもないでしょ

206 :774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO):2024/02/19(月) 13:55:13.06 ID:+PLyISsD0.net
>>205
あのさぁ・・例えば隼は米国価格は上にも書いてるが1万9千ドルほどなんだけど
アメリカの一世帯あたりの年収の中央値は約7万5,000ドルでその中から
糞高い家賃と食費と保険と諸々払う事考えると隼の1万9千ドルが安いとは言えないよ?
他の記事によると車の新車は3万ドル以下が無いって話で車を買うには10万ドルの年収が
必要だという記事もある。収入だけに目を奪われてその国の物価等考えないのはダメでしょ。

207 :774RR (スップ Sd1f-or/X):2024/02/19(月) 13:55:52.86 ID:HP7KC/Gjd.net
分かりやすそうな図探すと雑なのしか無かったけど実質賃金もちゃんと伸びてるみたい
https://i.imgur.com/eRMrBFI.jpg
https://i.imgur.com/7YBNDga.jpg

208 :774RR (スップ Sd1f-or/X):2024/02/19(月) 13:56:26.74 ID:HP7KC/Gjd.net
>>207
2枚目の図は日本ね

209 :774RR (ワントンキン MM9f-dZNa):2024/02/19(月) 14:10:03.34 ID:sYjiq19sM.net
開発中?の次期ktm390アドベンチャー
以前のスパイショットは
フロント21インチだったのに
最新のスパイショットは
19インチになってたな
あと車体サイズがヒマラヤン並みにデカく見えた
なんだかなー

210 :774RR (ワッチョイ e3f3-ydua):2024/02/19(月) 14:25:18.79 ID:n1mVTQKf0.net
>>204
通常のボーナスが月収の3ヶ月分として
3×2×6+12=48
普段の年収が3×2+12=18だから
年収が2.6倍になってるな
ウラヤマシイ

211 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/19(月) 14:26:50.49 ID:5LG/vfX60.net
>>206
何をお前は言ってるんだよ?
日本人の所得が400万円で隼が200万円なんだろ。
アメリカ人は700万円で隼が200万円なわけ。
んで、日本人には400万円なりの物価高だしアメリカ人には700万円なりの物価高でここの条件は同じだろ、頭わりいな

212 :774RR (ワッチョイ e3f3-ydua):2024/02/19(月) 14:29:52.88 ID:n1mVTQKf0.net
>>207
日本の最後の一年、めっちゃインフレ進んでてワロス

213 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/19(月) 14:34:28.80 ID:5LG/vfX60.net
車が日本人にとってどんどん高いものになっていくがアメリカ人には安くなってるってカローラ指数の解説な。

>クルマの価格はなぜ高くなったのか?アメリカでは高くなっていなかった!?
https://car-mo.jp/mag/category/news/market/why-cars-so-expensive/

214 :774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO):2024/02/19(月) 15:12:13.50 ID:+PLyISsD0.net
>>211
だからさ、バイクの価格だけ見て考えるなって言ってるんだよ。
アメリカの1ベッドルーム(BR)の家賃の全米中央値は現在1486ドルという
資料まであるんだが年間にするとこれはほぼ隼1台分に匹敵する。当然食費も何もかも高い上にバイクの
保険料にしたって4000ドル~掛かる。これらを積み上げると収入が良いから安く感じるは
間違いなんだよ。収入が良くたって高い物は高いって事なんだけど?

215 :774RR (ワッチョイ 6fcc-YGpO):2024/02/19(月) 15:21:11.94 ID:+PLyISsD0.net
2023年第4四半期の米家計債務、クレジットカードや自動車ローンで延滞率上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/4f63ea9f386edad0.html

収入が良いのならなぜこのようなことが起こるんだ?
収入だけの金額だけ見て羨ましがるのは止めた方がいいよ。

216 :774RR (スッップ Sd1f-n+rv):2024/02/19(月) 15:27:08.99 ID:XZZEDlvGd.net
>>214
頭わりいな、バイクと所得の関係の話をしてるわけで、他の物価が高いてのは論点すり替えだろ。

平均年収3000万円の国で物価もそこそこで8割が生活費で消えていく国と年収300万円で8割が消える国の200万円のバイクに対する価値を考えろよw
記事もそうした旨で書いてあるだろ

217 :774RR (スッップ Sd1f-n+rv):2024/02/19(月) 15:34:07.37 ID:XZZEDlvGd.net
>>215
記事中に書いてあるでしょw
アメリカは今景気が良過ぎてバブル気味なんで企業活動や個人消費を抑制するために、日本が30年間できない「利上げ」をずっとやってるわけな。つまり高金利なんだわ。
これが所得の伸びよりきついのでは?って自分で貼ってて読まないのかよ、あほ

218 :774RR (ワッチョイ 7f1d-gnHA):2024/02/19(月) 15:52:53.65 ID:m/6gRPaL0.net
生活費除いたらいくら残るかって話でしょ
使える金は圧倒的に米国人の方が多いよ

219 :774RR (ブーイモ MMff-Z8ST):2024/02/19(月) 16:02:23.15 ID:nS7rPRqZM.net
>>207
よくもまあ「低調」なんて見出しが付けられるものだ
30年間で100→104、しかも前年より下がってるんだから、適切な見出しは「全く上がらず」だろ

220 :774RR (ワッチョイ c3dc-N2/4):2024/02/19(月) 16:10:22.61 ID:DyJKcga40.net
喧嘩とか無駄なことに時間使うぐらいなら英単語の1つでも覚えたら良いのに
日本では英語が実用レベルにある人は平均所得が280万円高い
言語なんて数月などと違って訓練すれば誰でも身につくのに、少なくとも日本語習得してる人ならその分野に身体障害はない

221 :774RR (ワッチョイ 6fac-RnAn):2024/02/19(月) 16:16:09.89 ID:0ulKzy5B0.net
>>220
実用レベルってアバウトだよな

222 :774RR :2024/02/19(月) 17:05:01.70 ID:klSDGEhH0.net
せめてニューモデルの話をしようか

223 :774RR :2024/02/19(月) 17:28:47.95 ID:nOHTWbWYM.net
>>176
なんのスレだよ

224 :774RR :2024/02/19(月) 17:28:52.19 ID:nOHTWbWYM.net
なんのスレだよ

225 :774RR :2024/02/19(月) 18:03:07.12 ID:jAWIZmeEH.net
>>176
XSR125は寸詰まりであまり好きじゃない
これならMT-125の方がいいかな
自分ならCB125Rを選ぶけどw
まあ売れなければ1年後にはカタログ落ちするだけだし

226 :774RR :2024/02/19(月) 18:04:52.39 ID:JxZw9q/v0.net
CB125Rって寸詰まりの権化みたいなデザインでは…

227 :774RR (ワッチョイ ff6b-FjIa):2024/02/19(月) 19:51:52.84 ID:f+I5/fHV0.net
NX400ってのは昔NX125があったけど。あの系列でもあるんだな
現代的デュアルパーパスか 

228 :774RR (ワッチョイ 838a-mFuw):2024/02/19(月) 20:39:13.63 ID:i5NrwDZI0.net
CB○○○Rのライトの寸詰まり感イラッとする

229 :774RR :2024/02/19(月) 22:06:45.60 ID:Z9hf0L0z0.net
>>176
あまり売れんと思うぞ値段見てハンターカブ買うと思うわ
125のMTに50万はキツい+6万でGB350買えるし
こっちこそ155を出すべきだった

230 :774RR (ワッチョイ ff6b-FjIa):2024/02/19(月) 23:47:33.88 ID:f+I5/fHV0.net
車検ない・税金安い・ファミリー保険・・125のメリットは大きい

231 :774RR (ワッチョイ 93b1-v/xK):2024/02/19(月) 23:59:46.81 ID:ds7Q8SUH0.net
駐輪場がなにより

232 :774RR (ワッチョイ cf62-3q3Q):2024/02/20(火) 00:00:32.87 ID:oAvaZsqN0.net
それら気にしなきゃならない奴は尚のこと125に50万なんて出さんぞ

233 :774RR (ワッチョイ 735e-xqqc):2024/02/20(火) 00:18:12.16 ID:RJ7z8OJp0.net
うちの地元の駅前駐輪場は原付なら屋根付きスペース100台分位あるけどそれ以上の排気量は屋根なしスペースで5台分くらいしかないからなぁ。一回バイクで駅前行ってスペース空いてないから家まで戻ってバスで出直したことあるわ

234 :774RR (ワッチョイ ff11-tW/T):2024/02/20(火) 00:19:00.48 ID:n+pnb1mR0.net
50万出せなくてひがんでるオマエらとは関係ない話だが
XSR125はバックオーダー抱えてる程の人気だそうな

235 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/20(火) 00:28:34.81 ID:JQVGf9Bi0.net
アメリカの大金持はバイクに載らないし
庶民に買える値段じゃないとモタードなんて特に売れないかと

236 :774RR (ワッチョイ ff56-NWQa):2024/02/20(火) 00:33:01.03 ID:+B9SNb3S0.net
もし、アメリカツインが出たら、どんなスペックになるの?

237 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/20(火) 00:38:54.51 ID:+BO+YzT00.net
アメリカツインは何でもターボにしたがる奴らのことだからな

238 :774RR (スッップ Sd1f-IyhQ):2024/02/20(火) 00:41:32.08 ID:75QLjFhnd.net
二気筒ツインターボ

239 :774RR (ワッチョイ a315-dvoL):2024/02/20(火) 00:47:07.74 ID:Gm3kFTNq0.net
アメリカ人はターボよりスーチャー好きだろ

240 :774RR (ワッチョイ 737d-WypU):2024/02/20(火) 00:52:11.52 ID:8xRxqA5Y0.net
普通に売ってるものは買いたくないの!

241 :774RR :2024/02/20(火) 06:05:36.98 ID:8Vg1ySWO0.net
KTM「RC200」 本格装備の小排気量スーパースポーツ最新モデルを発表
https://bike-news.jp/post/351305

242 :774RR :2024/02/20(火) 07:02:39.24 ID:3zNbgKTi0.net
26馬力ぐらいか
そういやGSX-R150改175で35馬力ぐらい出るとか

243 :774RR :2024/02/20(火) 08:24:09.11 ID:p7I0PU2/0.net
高速はいいけどバイパス乗れないのがツーリングだと不便すぎる

244 :774RR :2024/02/20(火) 08:25:36.11 ID:a7QoA03td.net
メーカーが作る規制がんじがらめの26馬力と
改造車()の35馬力比較して意味あるの?

245 :774RR :2024/02/20(火) 08:34:44.76 ID:p7I0PU2/0.net
XSR125はとにかくカッコイイんだよなぁ排気量云々無しで
XSR700や900よりカッコイイってどういう事よって言いたい
あのカッコだけで欲しくなる

246 :774RR (ワッチョイ cf8c-1jqC):2024/02/20(火) 08:51:06.14 ID:UITf7Rh50.net
4st125ccは物足りなくなって飽きるんだよな

247 :774RR (ワッチョイ e375-hhoS):2024/02/20(火) 08:57:12.77 ID:p7I0PU2/0.net
スズキのカタログ表示色々とおかしい気がする
隼とカワサキH2だとスペック上はどう考えてもH2が速いはずなのに実際ヨーイドンするとゼロヨンもゼロセンも隼が速いという
最高速が速いのは隼の空力がH2より優れてるからだと思うけど

248 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/20(火) 09:00:07.93 ID:kiSusvvOH.net
トルクカーブの違いじゃない?

249 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 09:08:39.37 ID:tw0ZW1NW0.net
>>236
ハーレー 「呼んだ?」

250 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/20(火) 09:44:45.29 ID:w42tFPj20.net
>>247
スズキ「出力とかは量産でのばらつきや経年劣化での最低値書いとこ」

251 :774RR (ワッチョイ 7f56-RnAn):2024/02/20(火) 09:58:04.97 ID:hgCSF11L0.net
ヤンマガの記事だとゼロセンはSS勢が独占してるけどな

252 :774RR :2024/02/20(火) 12:06:45.72 ID:b57SFngSM.net
どっちもSSですが

253 :774RR :2024/02/20(火) 12:07:58.42 ID:Uu+hcV2rH.net
ハヤブサやH2はメガスポーツというジャンル分けだよね。

254 :774RR :2024/02/20(火) 12:08:34.94 ID:DssuYg53H.net
>>241
フロントカウルが立っていて昔のバイクみたい
先代の方は寝ているのだけど
そういえばRCはパラツインで出さないな
サーキット専用は限定であったような気がするけど

255 :774RR (ワッチョイ a3b1-n+rv):2024/02/20(火) 12:54:36.21 ID:uHV0/oDN0.net
さすがに加速や最高速で隼がH2に勝ってるとかデータ無いでしょw

256 :774RR (ワッチョイ 7f56-RnAn):2024/02/20(火) 13:08:27.79 ID:hgCSF11L0.net
H2R(15) 17.696
隼(13) 18.567

流石に新型でも1秒縮めるのは無理だろな

257 :774RR (ワッチョイ e375-hhoS):2024/02/20(火) 13:16:18.47 ID:p7I0PU2/0.net
H2RとH2は見た目は同じだけど別物ですよ

258 :774RR (ワッチョイ 7368-YGpO):2024/02/20(火) 13:34:29.73 ID:TTt4lc0H0.net
>>246
125のMTレンタルで試しても街中は面白いがその範囲だけだった
街中専用の125はスクーターで十分、125のMTだと物足りない
ツーリングでもパイパスや高速に乗れず、峠道も上りは力不足
レンタルでも150でもイマイチで250以上が高速以外ではバイパスも峠も快適だったな

259 :774RR (ワッチョイ 738f-o3W3):2024/02/20(火) 13:45:24.84 ID:ZaL/CVMU0.net
ドラッグレースだとH2はブースト上げたら発進でパワーリフトが抑えられないので結局遅くなる
中間加速ならいいんだけどね

260 :774RR :2024/02/20(火) 14:35:24.72 ID:W77CkF3OH.net
H2Rは公道走れないレーサー(競技車両)やん。

261 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/20(火) 16:34:41.12 ID:aD9om5TR0.net
出力制御がまだ完成度低いんじゃないの
リフト制御は重量配分や足回りのマッチングもあるだろうし
パワーだけでタイムが縮まるほど甘いもんじゃないさ
でもH2は過給エンジンだからインタークーラーつけてセッティング取るぐらいで+50馬力とか簡単にパワー出るのは汚いw
多分水メタ噴射で+30馬力いけるでインジェクターは交換か追加になると思うが

262 :774RR (ブーイモ MMff-eANl):2024/02/20(火) 16:55:29.19 ID:8geNX6VuM.net
気持ちよく乗れるトコ少ないから興味あるけど手が出ないわ
今も新作出るしH2もブサも海外人気はあるの?

263 :774RR (JP 0H7f-jQJ8):2024/02/20(火) 17:15:59.00 ID:Kg042dzLH.net
最初のH2出た時に継続販売は無いだろうと、かなり買おうとしてたな。
出入りしてたショップが見込み発注掛けて一台在庫してたから。
悩んでるうちに売れてしまったし、継続販売だったから買う勢い無くなった。

264 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 17:44:55.33 ID:tw0ZW1NW0.net
隼の方がホイールベースが僅かに長い
重量も重い

同じようにトラクションかけて行った場合
H2の方が先にウィリーを始めて
それを止めるために電子制御がかかってトルクを抜かれてしまう

…かもしれない

265 :774RR (ワントンキン MM9f-RnAn):2024/02/20(火) 17:54:43.14 ID:OtuSnUnhM.net
隼(13) 18.567
H2(18) 18.575
ほぼ誤差だけどね
14Rのほうが18.394で速い

266 :774RR (ワントンキン MMff-xr8H):2024/02/20(火) 18:05:07.97 ID:Ix7bwL6tM.net
カタログスペックなんてどこまでいってもカタログスペックだし状況次第でひっくり返ることなんていくらでもあるのに
ここにいる自称博識おじさんたちはそれぐらい理解してると思ってたわ

267 :774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4):2024/02/20(火) 18:05:52.53 ID:TloPaoSJ0.net
H2SXの安いほうがめちゃコスパ良いと思ったけど半端に安いグレードは売れないのか廃盤になっちゃったね

268 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/20(火) 18:57:27.62 ID:bGLpNyfPH.net
H2はSXだけなんだ
日本以外では無印も売ってるのだろうか
こっちの方が見た目が個性的で選ぶ人多そうだけど

269 :774RR (ワッチョイ 83ca-sYro):2024/02/20(火) 19:37:45.08 ID:eZ+eZdP70.net
トップガンの赤黒&ZXRカラー!! カワサキの「ニンジャ」40周年記念モデルを激撮!
https://young-machine.com/2024/02/14/528048/

270 :774RR (JP 0H7f-mJpf):2024/02/20(火) 20:23:44.34 ID:bGLpNyfPH.net
ZX-4Rのこのカラーリングは動力パイプが欲しいな

271 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/20(火) 20:30:01.59 ID:JQVGf9Bi0.net
緑と赤って、美術の観点でとても相性の悪い色なのに、カワサキは使う
かっこわりー、何かのダサい土産物みたいな印象
俺ならすぐに赤のところをカッティングシートで変える

272 :774RR (ワッチョイ 73cf-KJnu):2024/02/20(火) 20:33:50.10 ID:JQVGf9Bi0.net
グリーンブルーホワイト
このカラーのzxrが出て、そしてZEPHYRが出てネイキッドブームが来て…
歴史は繰り返すかな

273 :774RR (ワッチョイ 3ffe-or/X):2024/02/20(火) 20:34:59.46 ID:Yt5tBVT10.net
黒赤カラーはGPZですって言われないと分からないな

274 :774RR :2024/02/20(火) 21:35:47.56 ID:oAvaZsqN0.net
GPZ外装で出したらZ900RSの市場崩壊するから出したくても出せないのが伝わるな

275 :774RR :2024/02/20(火) 22:04:16.83 ID:1aZJtGVQ0.net
Z1とGPZはあまり被らないんじゃないかな
俺は世代的にZ900RSに飛びついたけど、GPZには全く興味ない
まあバイクに乗り続けた人とリターンでも違うけどさ

276 :774RR :2024/02/20(火) 22:31:22.61 ID:bGLpNyfPH.net
GPZ900Rのデザインは微妙なバランスで成り立っていてZ900RS以上に合わせるの難しそう
というか、墓堀デザインはあまりするべきではないと思う
後よりも前を向かないと

277 :774RR :2024/02/20(火) 22:41:57.35 ID:8Vg1ySWO0.net
日本で人気があっても作らんわな。

278 :774RR (ワッチョイ 834d-YGpO):2024/02/20(火) 22:46:15.74 ID:xXczm7T70.net
この前クルマに乗ってる時に高速でカワサキ車の集団に抜かれたけど、GPZ900Rがダントツでカッコ良かったな
なんていうか、バイクと人の組み合わせのシルエットがカッコ良かった

279 :774RR (ワッチョイ ff56-jQJ8):2024/02/20(火) 23:44:08.51 ID:hsMLqHEV0.net
チャックチャックイェーガー!

280 :774RR :2024/02/21(水) 00:46:31.02 ID:72UjkUXe0.net
白青が入るのは爽やかで好きなんだけど伊藤ハムカラーだとさらによかった

281 :774RR :2024/02/21(水) 01:16:22.32 ID:ulAASWiM0.net
>>271
クリスマスにケンカ売ってんのか?w
オマエ、美術の成績1だっただろ…

282 :774RR :2024/02/21(水) 01:23:17.06 ID:vafvWhpJ0.net
緑と赤は補色で目立つから看板なんかにはよく使われるんだったか
事故率は下がるかも知れん

283 :774RR :2024/02/21(水) 01:55:05.63 ID:FLnvArZ40.net
SPと無印の価格差が約40万となると無印もそれなりに売れそうな予感
https://news.webike.net/motorcycle/360033/

284 :774RR :2024/02/21(水) 02:07:18.09 ID:HEqpqWMu0.net
トップガンが1→2でGPZ900RからH2になってるのに、なんでトップガンカラーを纏うのが木偶の坊のNin1000なんだよ?
現行H2がないなら仕方ないが少なくともH2SXだろうがw

285 :774RR :2024/02/21(水) 02:30:03.48 ID:F7hItiyo0.net
正直赤黒はスズキのヨシムラカラーだと思ってるからニンジャに使われても

286 :774RR (ワッチョイ 8376-hhoS):2024/02/21(水) 06:50:24.57 ID:sGKrr/c90.net
RR-Rは毎年マイナーチェンジして、ユーザーはいつ買ったら良いのか分からないな…300万近く出して買っても一年で型落ち旧型になってしまうんじゃ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200