2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶯餅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part559

1 :774RR:2024/02/13(火) 16:23:04.26 ID:e8FE6p6T.net
鶯餅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part559

鶯餅を詰め込みながら親切な奴が何でも質問に答える!
├雪解けて溜まった浮き砂に気を付けろ
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
├証拠画像等を要求されても応じることは禁止です。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├雪華親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part558
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706282605/

602 :774RR:2024/02/23(金) 22:49:03.89 ID:PufaQ5tB.net
わかるわ XJR1300とか乗ってる奴も同類だよな!

603 :774RR:2024/02/23(金) 22:50:03.39 ID:p5ODdBC3.net
>>601
分かる。あとVMAXもな

604 :774RR:2024/02/23(金) 22:59:28.28 ID:roKZrN0C.net
は、はげは?

605 :774RR:2024/02/23(金) 23:08:01.21 ID:3jQIjmWd.net
GSX-8RとYZF-R7で悩んでるワイ
どっちもカッコいいんだよな

606 :774RR:2024/02/23(金) 23:09:24.41 ID:NQeIhdMT.net
スズキが文系でヤマハが理系のイメージ
高卒はホンダにしとけ

607 :774RR:2024/02/23(金) 23:39:36.87 ID:gBsq+Xgu.net
カワサキは?

608 :774RR:2024/02/24(土) 00:07:49.64 ID:4fyUmrGD.net
>>597
その一周が周回遅れでない事を願う

609 :774RR:2024/02/24(土) 00:26:54.40 ID:UtfSKYIj.net
中卒土方

610 :774RR:2024/02/24(土) 00:35:04.09 ID:Zmd0l2DZ.net
大型バイクの1000cc超えでチンタラ走ってたらカーボンが溜まるってほんと?街中とか50キロくらいしか出してないし高速も90キロ巡航してるんだがやばい?

611 :774RR:2024/02/24(土) 00:41:07.22 ID:+KhOGku+.net
今どき軽自動車でも高速で3000回転回らないんだから大丈夫だよ

612 :774RR:2024/02/24(土) 01:03:26.97 ID:lEGmTXhz.net
>>610
速度より回転数のほうが大事だと思うよ

613 :774RR:2024/02/24(土) 02:42:01.00 ID:evFFMjcG.net
>>602
XJR1300のブラックメタリックとかメチャタイプだわ
タイヤも太いしまさに漢って感じのバイク
ドーンとしてるバイクがええわ
アドベンチャーだの意味わからん、別に冒険などしたくないわ
普通に街乗りに使いたいわけよ、どーんして歩行者や車乗ってる奴に見せたいわけよ
デカくゴツいバイクに美女乗せたイケメンマッチョライダーがええわ
https://i.imgur.com/k034oxo.jpeg
漢のバイク、なんかいいのでないのかね?
俺はバイクもメスも新車しか乗りたくないから新車でよろ

614 :774RR:2024/02/24(土) 02:50:10.71 ID:WTQXT+E/.net
夏にタンクトップでバイク乗りたいけどリスク知りたいなぁと思い検索したらぴったりの質問みつけました

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272431509

なんか質問者が偉そうでなんだこいつ!ってみてたら、コレ俺のかも?wwwwww

変わらぬところがかっこいい

615 :774RR:2024/02/24(土) 03:02:59.63 ID:ic5//QyT.net
発狂くんが知恵袋でも恥晒してて草
どこでも腫れ物扱いだな

616 :774RR:2024/02/24(土) 03:16:48.54 ID:WTQXT+E/.net
匿名でどうやれば恥になるんだろう
こんなもん恥にも名誉にもならん便所の落書きなんだけどなぁ
ここにしか居場所ないやつにはこんなもんがすべてなんだろう
可哀想な人生やでな(´Д` )

617 :774RR:2024/02/24(土) 03:32:29.85 ID:ic5//QyT.net
考えなくてもわかることを質問してるくらいだから恥知らずなのは仕方ない
あと毎日何十レスもしてる君が一番ここに依存してると思う

618 :774RR:2024/02/24(土) 04:51:38.22 ID:Eyqq4b70.net
5ちゃんしてるだけで世間から見たら皆底辺層
まさに目クソ鼻くそ
バカは自分のバカさを理解できないからバカ

619 :774RR:2024/02/24(土) 06:42:56.12 ID:HhezpuBw.net
ウェルカム トゥ アンダーグラウンドとか言ってそう

620 :774RR:2024/02/24(土) 09:37:51.00 ID:Eyqq4b70.net
寒いけど天気いいですなぁ
皆さんはツーリングに行きますか?
それとも一日中5ちゃんかな?
わたしくめは女子を乗せて海沿いを走ろうかと思っておりまする
では皆々様 have a good day

621 :774RR:2024/02/24(土) 10:20:47.20 ID:hu+rBJTM.net
女子が何歳かにもよる

622 :774RR:2024/02/24(土) 12:49:32.66 ID:+xUDaOPK.net
バイクとか自転車のタイヤ・チューブのチューブを「チュウブ」って言う人がいるのはどこから来てるんお(´・ω・`)
メーカーがそういう表記してるから?

623 :774RR:2024/02/24(土) 13:33:42.19 ID:BQ2BSVZu.net
擬音語であれだけど
左折の時にもわぁぁって右に膨らんでから
必要以上に傾けて曲がるのがいたんだけど
下手ってことでいいのかな
逆操舵ではないよ

624 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:10.00 ID:F7cgczKd.net
>>595です
>>600
ありがとう

625 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:55.69 ID:KI0Oz1sA.net
>>623
そんなんいつでもどこでも山ほど見かけるだろ
むしろ、小回り旋回してるやつなんか居ないってレベル

626 :774RR:2024/02/24(土) 13:42:36.31 ID:nzNOGed4.net
左折で膨らむのは別に実害ないが
小回り右折する奴はマジでクソ

627 :774RR:2024/02/24(土) 14:23:06.50 ID:hdKNHJjK.net
四輪で頭振って左折するやつと
二輪四輪どちらもだがショートカット右折するやつは免許返納した方がいい

628 :774RR:2024/02/24(土) 15:16:02.70 ID:AGwP5A3x.net
>>623
公道ではド下手扱い
実技試験なら、ふらつきは減点対象で免許取れないレベル
正当化勢は日ごろからキープレフトしてないと思っておk

629 :774RR:2024/02/24(土) 15:40:10.03 ID:jhXc/0F1.net
>>619
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

630 :774RR:2024/02/24(土) 15:50:28.39 ID:Rc60bNss.net
右折でショートカットしてくるのはマジで勘弁してだな
丁字路の突き当たりに向かって進行中で停止線の手前で正面衝突事故になったことある
車同士だから物損だけどけどバイクに乗ってる時だったらと思うとゾッとする

631 :774RR:2024/02/24(土) 17:40:53.52 ID:GWlhM9GY.net
>>605
その時期が一番楽しいですね

632 :774RR:2024/02/24(土) 18:09:40.87 ID:hdzWaw3v.net
右折ショートカットのアホかと思ったら左折だった
みたいなやつが近所のマクドナルドの配達コムス乗りにおって
出くわすとめっちゃ怖いの思い出した

633 :774RR:2024/02/24(土) 18:32:38.60 ID:u1FfX44E.net
それはマックに通報すべき

634 :774RR:2024/02/24(土) 18:35:10.17 ID:jxcxEzuF.net
トレーラー並みに大回り左折してるってこと?ハンドルを持ち替えて切り足せないタイプの人なのかな

635 :774RR:2024/02/24(土) 21:25:07.63 ID:KB0aqbkd.net
違法だけどスルーされてること
(捕まらない)
むしろ推奨されてること
この他にあるかな?

・自賠責のコピーを搭載
・常にハイビーム(バイクのみ)
ハイビームは昼は対向車いようがいまいが
前に車いようがいまいが
ハイビームにしてくださいとまで
現場で警察官が指導してる始末
夜はダメだよとのこと

636 :774RR:2024/02/24(土) 21:33:28.44 ID:KI0Oz1sA.net
ねーよ

637 :774RR:2024/02/24(土) 21:37:02.16 ID:KB0aqbkd.net
法とそれを根拠に取り締まる側の乖離はある
警察は法を縦に検挙はできるがスルーしてきてる場合も多々
法というものは日本においては
挙動不審な人、楯突く人を捕まえる口実を与えるものなのかもしれないね
あくまで日本の警察のモラルが世界的に見ても優秀だからこそだが、

638 :774RR:2024/02/24(土) 21:39:14.31 ID:apDZjNZG.net
日中ハイビームしてるばいくのりは増えてきたね
目立つしいいと思う
車に乗ってるとイラっと来るときもあるが少なくともバイクの存在を認知してる証拠

639 :774RR:2024/02/24(土) 21:51:50.89 ID:9ULkKQ+i.net
バイクは日中のハイビーム推奨は初めて聞いた
今日の昼間、乗車前点検でハイビームのままだったことに気付いて走行中にロービームにしたが、切り替える必要はなかったのか

640 :774RR:2024/02/24(土) 21:53:51.09 ID:DBkoj6+S.net
自賠責保険はコピーじゃなくちゃんと原本積んでるわ
どうせ盗難されたら返ってこないしコピー積む理由がわからない
そもそも仮に車両返ってきても盗難未遂にあったものにもう乗りたくないし

641 :774RR:2024/02/24(土) 21:58:52.91 ID:KpMLPQKA.net
原本が雨や擦れによる破損、盗難のリスク回避
実際、事故の時コピー見せてもOK
ハイビームは昼間のみは常灯

642 :774RR:2024/02/24(土) 22:05:41.58 ID:In+P0rwA.net
事故のときコピー見せてもOKなんだが
オラオラしてたり
警察官が不愉快になるような横着な行動を取る輩は原本の不携帯で検挙される
普通の人は関係ない話

643 :774RR:2024/02/24(土) 22:13:40.38 ID:gCXvMjgP.net
保険番号がわかれば済む話だからね
証書を写真に取りGoogleフォトに預けてるよ
もちろんコピー取り濡れ対策し
バイクにも積んでるがそれ出すのも
工具駆使して出さなきゃならないバイクで実に面倒臭いので
その事情話して
スマホで証書の写真せたことある

644 :774RR:2024/02/24(土) 23:06:10.77 ID:HhezpuBw.net
ハイビームしてる対向車には、すれ違いざまそちらに頭向けてハイビームにしてやるわ
そうされて当然、何も思わないって馬鹿だけハイビーム続けてりゃ良い

645 :774RR:2024/02/25(日) 00:18:42.38 ID:CafxXr+5.net
俺はレッグバッグに車検証自賠責免許の三点セットを入れて持ち歩く
ついでに緊急連絡先とかも紙に書いていれておく
それと10万ほど現金も
みんなは手ぶらでバイクのるのか?
何か最低限のものは持ち歩くだろ
バイクに積むとか考えられん

646 :774RR:2024/02/25(日) 00:34:23.83 ID:DBAw02kq.net
こういう意見よく見るけどさ、
2台が知り合いがどうかもわからないし、例えば俺が黒のCBR650R乗りだとして青のDトラがあのスペースに停めてたら普通に隣のスペースに停めるけど
知り合いでもないのにDトラのスペースに停める方がおかしくないか?
そもそもスペース空いてないなら諦めて他に行くかどっかで待てばいい話だと思うんだが
何で駐車枠が四輪自動車の為の物なの、1人で来る車と何が違うの
https://x.com/0s09ujwv6d38640/status/1759110066966528241?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

647 :774RR:2024/02/25(日) 00:45:03.23 ID:AtjN8V+8.net
あの枠はちゃんと整列する能力を持たない無能ドライバーにあの枠の中に“自動車”を停めろと指定する枷です
四輪専用とは何処にも規定されていません

648 :774RR:2024/02/25(日) 00:59:08.96 ID:gmmgDbhm.net
四輪乗りの頭の中に四輪専用と規定されてるよ
トラブルになった場合駐車場側も大多数である四輪に忖度するだろうから敷地の隅っこにポツンと置くのが一番平和なのが嘆かわしい

649 :774RR:2024/02/25(日) 01:05:05.86 ID:CafxXr+5.net
>>646
つまらんこと長文で書いてんじゃないよ
だから嫌われるんだよバイク乗りは
5〜6時間ツーリングしたがマナー悪いバイクの多い事
改めて思ったね
バイクはバカの乗るものと
買ってしまったから週一で20キロくらい空いてる道を走らせるつもりだが本当意味のない乗り物だ
暇人だらけのくせにとにかくすり抜けばかりする
黄色信号だと間違いなく加速して抜けるな
右直事故の最も危険なタイミングだろ交差点の黄色は
俺は横を見て変わりそうと察すると減速して黄色そして止まる時は赤にさせる 
まあ後続者はいけよ!なんて思う輩もいるだろうが右直事故に遭うよりマシだ
右折待ちのいない時はタイミング次第では加速するけどな
思ったね
バイク乗りはバカだらけだから事故を起こし死ぬんだと

125以上のバイク置き場のスペース考えてみなよ 
車の半分だろうが
車1台は2.5〜広いと3mあるよな
どう考えても2台バイクおける
そらガラガラのコンビニならドーンとおいていいよ
たださ、スペース少な目なら出来るなら譲り合おうってのが人の心というもの
権利だの義務はないだのバカかよお前は
バイカーは格好でわかるよな
例えば仲間2台できてて1台待ちになってて先に入ったやつは確実に不快感をもつよな
無理してまで詰める必要はないが出来るならつめておけば皆が嫌な思いしなくて済むよな
バカはそれがわからんのか

650 :774RR:2024/02/25(日) 01:12:28.18 ID:KtzJ/jon.net
>>643
それいい案だね

651 :774RR:2024/02/25(日) 01:13:25.08 ID:CafxXr+5.net
人格的に劣るものが多い
この板で痛感していたがリアでは更にそうだ
たった1日のツーリングでも、ダメだこいつ、、、ってのが何台もいた
そら車もマナー悪い奴もいるやろ
だがバイクのそれは明らかに率が高い
信号ダッシュとかやめてくれよ、、、恥ずかしい
横にならんできた短足がアホみたいな音出してダッシュしていったわ(笑)
見た目悪いゴミは品性もねーな
他にもキリがないが本当ゴミだらけ
バイク仲間などと間違っても思われたくねーな
俺は足を広げると股下90なので軽自動車くらいの幅になる
もちろんずっと広げてはいないが気分的には車1台として走るし前後の車両にもそうボディランゲージで伝えておくわけよ
そして女をのせて優雅に走るわけよ
これが正しい紳士のツーリングなわけよ
すり抜けとか見苦しいんだよ!間抜けども

652 :774RR:2024/02/25(日) 01:13:46.74 ID:q5Zwk+F2.net
>>649
自分がバカだってことをわざわざ長文で書くなよ
1行でいいやん

653 :774RR:2024/02/25(日) 01:31:41.56 ID:SNOCgT1I.net
バカの話は必ず長い

654 :774RR:2024/02/25(日) 01:37:57.15 ID:x5rRzsbo.net
さすがイケメン長身マッチョ様の教えは素晴らしい!
皆も謹んで拝見するようにしたまえよ

655 :774RR:2024/02/25(日) 01:58:40.63 ID:iqkyrAdz.net
バイク初心者未満の中身スカスカの駄文から得られるものなんて何も無い

656 :774RR:2024/02/25(日) 02:09:23.27 ID:CafxXr+5.net
あーあバイクあきたわー
まぁでも今売っても初夏まで乗っても大差ないやろしなぁ
薄着で乗れる時期にもつまらんかったら降りるわ
こんなにつまらんものとは思わんかった
道路は混むし排ガス臭いなぁ
禁煙6年してっから余計に空気が汚れてると敏感になる

結局あれやな、田舎で乗るならいいのかもな
林道とかあったりさ、オフやアドベンチャーでさ
都会はどこも混むしのぅ、、、すり抜けみたいなセコイ真似はしたくねーしなぁ
結局あれか、違法や危険な真似して高速や峠を飛ばしまくるしかないのか
昼が混んでるからと深夜や未明にさ
バカがそうやって単独で死んでるよな

、、、、、大人のやることではない
紳士がこんなもので事故ったら恥ずかしくて生きていけない

もうやめっかバカらしい

657 :774RR:2024/02/25(日) 03:14:21.49 ID:eJEBC/pv.net
神奈川ってそんな都会だったか?
横浜だって港周りがひらけてるだけで1本入れば山あり谷ありで割と田舎だけど川崎辺りにでも住んでんのか?
まあ都心や川崎の辺からだととりあえず高速乗って1~2時間走らんと走って楽しいとこ無さそうだねえ
夏場の夜中に家系ラーメン食べて港の見える丘公園で駄弁るのとかは楽しかったよ

658 :774RR:2024/02/25(日) 03:35:01.25 ID:tWSvanC1.net
原付スクーターに乗っていて楽しかったんだろ?
250ccバイクの楽しさは原付と変わらない
今、バイクが楽しくないと感じるなら自分が変わってしまったんだよ

あと違法行為や危険行為をしないと楽しめないと思う人間はさっさとバイクを降りた方がよい

659 :774RR:2024/02/25(日) 03:39:40.14 ID:zMnWoE5c.net
踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損損
まぁ降りたきゃどうぞ。俺らは強制できないし。

話変わるが、夜中激寒寒風の中、厚着して寒い寒い言いながらバイク乗るのってなんか良いんだよなぁ。
何が良いのか判らないがすんげー楽しい。とにかく楽しい。今帰宅して入浴して発泡酒片手にKB叩いてますわ。

660 :774RR:2024/02/25(日) 07:18:38.57 ID:kZDtAjUr.net
飽きたのか厭きたのか
脳の機能がバイクに乗るためのキャパを維持出来なくなったんだろ
バイクの運転は情報処理姿勢制御バイクの操作を同時又は並行して行わなければならないからな

661 :774RR:2024/02/25(日) 07:34:48.04 ID:VIblkgTH.net
バイクボックスのバイクのバッテリーをポータブル電源で補充電しておくとき

ポータブル電源(AC)→普通の充電器→バイク
ポータブル電源(5V)→LILEAD充電器→バイク
ポータブル電源(12V)→走行充電器→バイク

どれが一番、ポータブル電源の消費が少ないでしょう?

662 :774RR:2024/02/25(日) 08:34:10.19 ID:BzTVpsm9.net
>>661
DCAC~ACDC噛ますのは明確なロスにはなるが、
USB充電器の素性も効率も試さないとわからん
あとバイクボックス?内とのことだが何らかの排熱問題が出るならわからん

走行充電器ってそれキャンピングカーとかのアレか?たぶん入力側の電圧検知や制御も入るからポタ電12vからじゃ作動しないぞ電圧変動とか13.5とか欲しいだろ、作動するなら機種名提示してくれ、裏取り確認するから

663 :774RR:2024/02/25(日) 09:05:12.54 ID:l4tvGLEt.net
>>661
ポータブル電源(12V)→バイク(12V)
直に繋ぐのが一番効率的
もしバイク側がリチウムの場合はやった事ないので分からん

664 :774RR:2024/02/25(日) 09:12:11.05 ID:1xYBExTQ.net
>>646
>何が違うの?

この質問するアスペに、理解させる事が出来る人は居ないと思う
それが出来るなら、凄腕の心療内科医になれる

665 :774RR:2024/02/25(日) 09:18:27.16 ID:VIblkgTH.net
>>662
走行充電器はたまたま検索で見かけたもの
https://jp.renogy.com/12v-dc-to-dc-on-board-battery-charger/
で、ひょっとしたらこれで12V→(昇圧?)→12Vで効率よく安全に充電できるのかと思いまして
ちょっと用途的にカン違いかもしれなかったです

666 :774RR:2024/02/25(日) 09:21:12.60 ID:VIblkgTH.net
>>663
ダイレクトに繫いでいけるもんですか
バイク(鉛)は充電に14Vくらい要りますよね
ポータブル電源のほう、ちょっと要昇圧かなと思ってました

667 :774RR:2024/02/25(日) 09:45:09.37 ID:l4tvGLEt.net
>>666
補充電だから
実際にセルで始動できるくらいには十分
満充電するならおっしゃる通り昇圧しなければならない

668 :774RR:2024/02/25(日) 09:47:49.76 ID:50mkbfVJ.net
>>665
見てきました、用途的に違いましたね
車の発電機(オルタネーター)からの電気をサブバッテリーにも分岐させ充電する機器ですので、ポタ電の電力では使えませんわ、相応の車の発電がないと機能しない機械でしたよ
ソーラーパネルからの充電なら出来るみたいですが、機能過剰です

669 :774RR:2024/02/25(日) 09:55:17.81 ID:VIblkgTH.net
>>667
たまに乗るときにエンジン掛かれば良いだけなので、それで良さそうですね
ありがとうございます

>>668
やはりそうですか
ありがとうございます

670 :774RR:2024/02/25(日) 09:56:43.18 ID:hmDai+sp.net
>>656
お前大型免許持ってないじゃん

671 :774RR:2024/02/25(日) 10:26:01.68 ID:x5rRzsbo.net
もしもシリーズ

街を歩くと多くの女性にハート目で振り返られるイケメンで美しい肉体の高身長の男性

街を流すと多くのバイカーに羨望の眼差しで見られる入手困難な高級バイク

魔法で今すぐ叶えられるなら皆さんならどちらを御所望されますか?

672 :774RR:2024/02/25(日) 10:36:01.43 ID:c2DjNL2J.net
バイク飽きてる奴がしょうもない質問すんなよ
どんだけ暇人なんだ

673 :774RR:2024/02/25(日) 11:06:18.20 ID:x5rRzsbo.net
と、5ちゃんが朝から晩まで気になって仕方ないド暇人↑

674 :774RR:2024/02/25(日) 11:08:20.21 ID:x5rRzsbo.net
カチエックスはどうかね?
せっかくなので薄着で乗れる時期までは乗るわ
夏にはもう売る
半年の任意保険少しくらいは戻るかね?
6万したわ
うるのに実印必要だっけか?
バイクはいらんのけ?

675 :774RR:2024/02/25(日) 11:09:28.85 ID:x5rRzsbo.net
お前らとの付き合いも残り2〜3ヶ月やなぁ
俺が居なくなったら寂しくなるやろ?
まぁたまには顔出してやるから泣くなよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

676 :774RR:2024/02/25(日) 11:38:45.21 ID:kQtiJowV.net
一般的なバイク屋及び用品店において、各種ケーブルの延長が必要なハンドル交換ってやってもらえますか?

677 :774RR:2024/02/25(日) 11:59:30.73 ID:v7rbZrOt.net
>>676
店の方針によります
延長ケーブル類が市販されているものならそれらを仕入れて対応してくれるとも思いますが一品対応だと「一般的なバイク店や用品店」では断られる可能性も高いのでは
また、そのハンドル交換にて違法な仕様にならないことが前提の場合もあると思います
ここでのレスは何の保証にもならないので頼もうとしている店に相談するのが最も確実です

678 :774RR:2024/02/25(日) 12:11:49.56 ID:Q+gcHvV7.net
>>677
まぁそうですよね
クラッチケーブル等ぐらいなら対応可能、もしくは自分でもできるかなって思いましたが
油圧ホースやらスイッチ類のコードの延長になってくると対応は難しいですよね
交換する時になったら相談してみようと思います

679 :774RR:2024/02/25(日) 12:39:02.57 ID:Fq+0UNov.net
昨日の夜7時ぐらいにお好み焼きを作ったのですが
余ったタネを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました

卵とか豚肉とか入ってるんですがしっかり焼けば大丈夫でしょうか?

680 :774RR:2024/02/25(日) 13:11:33.16 ID:CafxXr+5.net
>>679
人によりますがここの人たちなら食べても大丈夫ですよ

681 :774RR:2024/02/25(日) 13:13:17.99 ID:iOh5aj+w.net
すみません動物が車に突っ込んできてしまい側面のフェンダーとドアがベッコリいってます
保険は20年まえに使ったキリなんで等級はかなり高いと思いますが
保険で直したほうが絶得ですよね?
直すなら個人の車屋とディーラーどちらがいいですか?

682 :774RR:2024/02/25(日) 13:13:55.67 ID:iOh5aj+w.net
ちなみに鹿で走って逃げてっちゃいました

683 :774RR:2024/02/25(日) 13:28:18.04 ID:O/8ICKiu.net
型落ちのエッセンを今更買うのは無し?新車のミドル買った方がマシ?
外車って中古はかなり安くなるのね
https://www.goobike.com/smp/spread/8800161B30240212001/index.html

684 :774RR:2024/02/25(日) 13:43:34.00 ID:ZW+Bi2rR.net
やっす
BMWって二輪も中古に価値ないんすね

それが良いかどうかは見栄っ張りかどうかじゃね
あと維持費

685 :774RR:2024/02/25(日) 13:47:01.89 ID:1xYBExTQ.net
BMは維持費がぼったくりでディーラー縛りになるから、中古は安いよ

686 :774RR:2024/02/25(日) 13:47:22.29 ID:K/c8W3cO.net
SNS見てたらこういう型落ちの中古の安いSSでイキってるのが多い、SC59、57のCBR1000RRとかもよく見る
新車のSV650のがマシってわかんねぇのだろうな

687 :774RR:2024/02/25(日) 13:49:32.61 ID:aAcdhfVu.net
高速道路でよく見る黄色いランクルのパトロールカー、あれが一般道で走ってて遅いから違反速度でぶち抜いたんだけど、あれって抜いても大丈夫なの?

688 :774RR:2024/02/25(日) 13:49:59.10 ID:50mkbfVJ.net
そりゃSSを一通り乗りつぶしてからの話だろう
年を食った証拠ってやつさ、俺も単気筒至上主義になりかけてるし

689 :774RR:2024/02/25(日) 14:00:17.56 ID:ZW+Bi2rR.net
>>686みたいなキチに絡まれても折れないメンタルも必要

690 :774RR:2024/02/25(日) 14:46:46.92 ID:iOh5aj+w.net
>>685
空冷ボクサーや直列エンジンのやつは価値が下がりにくいよ
それ以外はどんどん安くなるね

691 :774RR:2024/02/25(日) 15:13:40.93 ID:sF7fe8O1.net
>>687
道路パトロールカーのことかね
道路管理者だから抜いても捕まらない
(取締権限を持ってない)
落下物回収とかで急停車することもあるので接近注意

緊急走行してるときは譲れ
(譲らないのを警察に見られると捕まる)

692 :774RR:2024/02/25(日) 15:19:56.62 ID:3WiHfFZr.net
さっき峠でカローラツーリングとハリアーに白線で抜かされた
こっちはZX-6Rだったが、やっぱり車の方が峠は速いのは仕方ないのか?俺が下手くそなだけかもしれんけど

693 :774RR:2024/02/25(日) 15:35:29.36 ID:iOh5aj+w.net
>>681
すみませんこれ誰か教えてください
町の車屋かディーラー
どちらがいいですか?

694 :774RR:2024/02/25(日) 15:36:32.46 ID:1CyR/4Oq.net
>>692
そもそもそんなケツ突っつかれてるならさつさと譲れよ

695 :774RR:2024/02/25(日) 15:47:03.25 ID:TXNV1juP.net
>>693
ディーラーに持ち込んでも町の車屋に持ち込んでも、
そこと契約してる板金屋が修理するので仲介手数料を取られる料金はさほど変わらない
強いて言うなら、保証という意味でディーラーに持ち込んだほうが無難かな

696 :774RR:2024/02/25(日) 15:50:56.06 ID:elZimanT.net
車の方がコーナーリング速いとか言うけど大抵の車がセンターラインオーバーしてカーブ曲がってるからな
下りはバイクは厳しいけどそれ以外ならまず負けない

697 :774RR:2024/02/25(日) 15:59:29.36 ID:iOh5aj+w.net
>>695
サンクス

698 :774RR:2024/02/25(日) 16:06:44.87 ID:pf7eSEKW.net
公道で負けないとか思ってる人四輪の人が勝負してると思ってるん?

699 :774RR:2024/02/25(日) 16:08:55.02 ID:1CyR/4Oq.net
そもそもだいたいの車は人複数乗せてるからそんな横Gかかるような運転してないよ

700 :774RR:2024/02/25(日) 16:21:27.84 ID:aRHhAayK.net
「ちょっと急いでる地元のオバちゃんが運転してる軽ワンボックス」とか妙に速いよね。

701 :774RR:2024/02/25(日) 16:39:56.32 ID:YhsK3ISh.net
>>692
???
追い付からたら抜かれる前に譲れよ
道交法知らんのか

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200