2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶯餅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part559

600 :774RR:2024/02/23(金) 21:35:55.69 ID:g8Wg4ir/.net
>>595
参考まで

グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)

プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤

601 :774RR:2024/02/23(金) 22:14:04.64 ID:LB3mD5NM.net
CB1300はホンダのCB好きの人でとにかくデカくて排気量大きい方が偉いと思ってる人が乗ってる印象しかないわ

602 :774RR:2024/02/23(金) 22:49:03.89 ID:PufaQ5tB.net
わかるわ XJR1300とか乗ってる奴も同類だよな!

603 :774RR:2024/02/23(金) 22:50:03.39 ID:p5ODdBC3.net
>>601
分かる。あとVMAXもな

604 :774RR:2024/02/23(金) 22:59:28.28 ID:roKZrN0C.net
は、はげは?

605 :774RR:2024/02/23(金) 23:08:01.21 ID:3jQIjmWd.net
GSX-8RとYZF-R7で悩んでるワイ
どっちもカッコいいんだよな

606 :774RR:2024/02/23(金) 23:09:24.41 ID:NQeIhdMT.net
スズキが文系でヤマハが理系のイメージ
高卒はホンダにしとけ

607 :774RR:2024/02/23(金) 23:39:36.87 ID:gBsq+Xgu.net
カワサキは?

608 :774RR:2024/02/24(土) 00:07:49.64 ID:4fyUmrGD.net
>>597
その一周が周回遅れでない事を願う

609 :774RR:2024/02/24(土) 00:26:54.40 ID:UtfSKYIj.net
中卒土方

610 :774RR:2024/02/24(土) 00:35:04.09 ID:Zmd0l2DZ.net
大型バイクの1000cc超えでチンタラ走ってたらカーボンが溜まるってほんと?街中とか50キロくらいしか出してないし高速も90キロ巡航してるんだがやばい?

611 :774RR:2024/02/24(土) 00:41:07.22 ID:+KhOGku+.net
今どき軽自動車でも高速で3000回転回らないんだから大丈夫だよ

612 :774RR:2024/02/24(土) 01:03:26.97 ID:lEGmTXhz.net
>>610
速度より回転数のほうが大事だと思うよ

613 :774RR:2024/02/24(土) 02:42:01.00 ID:evFFMjcG.net
>>602
XJR1300のブラックメタリックとかメチャタイプだわ
タイヤも太いしまさに漢って感じのバイク
ドーンとしてるバイクがええわ
アドベンチャーだの意味わからん、別に冒険などしたくないわ
普通に街乗りに使いたいわけよ、どーんして歩行者や車乗ってる奴に見せたいわけよ
デカくゴツいバイクに美女乗せたイケメンマッチョライダーがええわ
https://i.imgur.com/k034oxo.jpeg
漢のバイク、なんかいいのでないのかね?
俺はバイクもメスも新車しか乗りたくないから新車でよろ

614 :774RR:2024/02/24(土) 02:50:10.71 ID:WTQXT+E/.net
夏にタンクトップでバイク乗りたいけどリスク知りたいなぁと思い検索したらぴったりの質問みつけました

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272431509

なんか質問者が偉そうでなんだこいつ!ってみてたら、コレ俺のかも?wwwwww

変わらぬところがかっこいい

615 :774RR:2024/02/24(土) 03:02:59.63 ID:ic5//QyT.net
発狂くんが知恵袋でも恥晒してて草
どこでも腫れ物扱いだな

616 :774RR:2024/02/24(土) 03:16:48.54 ID:WTQXT+E/.net
匿名でどうやれば恥になるんだろう
こんなもん恥にも名誉にもならん便所の落書きなんだけどなぁ
ここにしか居場所ないやつにはこんなもんがすべてなんだろう
可哀想な人生やでな(´Д` )

617 :774RR:2024/02/24(土) 03:32:29.85 ID:ic5//QyT.net
考えなくてもわかることを質問してるくらいだから恥知らずなのは仕方ない
あと毎日何十レスもしてる君が一番ここに依存してると思う

618 :774RR:2024/02/24(土) 04:51:38.22 ID:Eyqq4b70.net
5ちゃんしてるだけで世間から見たら皆底辺層
まさに目クソ鼻くそ
バカは自分のバカさを理解できないからバカ

619 :774RR:2024/02/24(土) 06:42:56.12 ID:HhezpuBw.net
ウェルカム トゥ アンダーグラウンドとか言ってそう

620 :774RR:2024/02/24(土) 09:37:51.00 ID:Eyqq4b70.net
寒いけど天気いいですなぁ
皆さんはツーリングに行きますか?
それとも一日中5ちゃんかな?
わたしくめは女子を乗せて海沿いを走ろうかと思っておりまする
では皆々様 have a good day

621 :774RR:2024/02/24(土) 10:20:47.20 ID:hu+rBJTM.net
女子が何歳かにもよる

622 :774RR:2024/02/24(土) 12:49:32.66 ID:+xUDaOPK.net
バイクとか自転車のタイヤ・チューブのチューブを「チュウブ」って言う人がいるのはどこから来てるんお(´・ω・`)
メーカーがそういう表記してるから?

623 :774RR:2024/02/24(土) 13:33:42.19 ID:BQ2BSVZu.net
擬音語であれだけど
左折の時にもわぁぁって右に膨らんでから
必要以上に傾けて曲がるのがいたんだけど
下手ってことでいいのかな
逆操舵ではないよ

624 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:10.00 ID:F7cgczKd.net
>>595です
>>600
ありがとう

625 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:55.69 ID:KI0Oz1sA.net
>>623
そんなんいつでもどこでも山ほど見かけるだろ
むしろ、小回り旋回してるやつなんか居ないってレベル

626 :774RR:2024/02/24(土) 13:42:36.31 ID:nzNOGed4.net
左折で膨らむのは別に実害ないが
小回り右折する奴はマジでクソ

627 :774RR:2024/02/24(土) 14:23:06.50 ID:hdKNHJjK.net
四輪で頭振って左折するやつと
二輪四輪どちらもだがショートカット右折するやつは免許返納した方がいい

628 :774RR:2024/02/24(土) 15:16:02.70 ID:AGwP5A3x.net
>>623
公道ではド下手扱い
実技試験なら、ふらつきは減点対象で免許取れないレベル
正当化勢は日ごろからキープレフトしてないと思っておk

629 :774RR:2024/02/24(土) 15:40:10.03 ID:jhXc/0F1.net
>>619
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

630 :774RR:2024/02/24(土) 15:50:28.39 ID:Rc60bNss.net
右折でショートカットしてくるのはマジで勘弁してだな
丁字路の突き当たりに向かって進行中で停止線の手前で正面衝突事故になったことある
車同士だから物損だけどけどバイクに乗ってる時だったらと思うとゾッとする

631 :774RR:2024/02/24(土) 17:40:53.52 ID:GWlhM9GY.net
>>605
その時期が一番楽しいですね

632 :774RR:2024/02/24(土) 18:09:40.87 ID:hdzWaw3v.net
右折ショートカットのアホかと思ったら左折だった
みたいなやつが近所のマクドナルドの配達コムス乗りにおって
出くわすとめっちゃ怖いの思い出した

633 :774RR:2024/02/24(土) 18:32:38.60 ID:u1FfX44E.net
それはマックに通報すべき

634 :774RR:2024/02/24(土) 18:35:10.17 ID:jxcxEzuF.net
トレーラー並みに大回り左折してるってこと?ハンドルを持ち替えて切り足せないタイプの人なのかな

635 :774RR:2024/02/24(土) 21:25:07.63 ID:KB0aqbkd.net
違法だけどスルーされてること
(捕まらない)
むしろ推奨されてること
この他にあるかな?

・自賠責のコピーを搭載
・常にハイビーム(バイクのみ)
ハイビームは昼は対向車いようがいまいが
前に車いようがいまいが
ハイビームにしてくださいとまで
現場で警察官が指導してる始末
夜はダメだよとのこと

636 :774RR:2024/02/24(土) 21:33:28.44 ID:KI0Oz1sA.net
ねーよ

637 :774RR:2024/02/24(土) 21:37:02.16 ID:KB0aqbkd.net
法とそれを根拠に取り締まる側の乖離はある
警察は法を縦に検挙はできるがスルーしてきてる場合も多々
法というものは日本においては
挙動不審な人、楯突く人を捕まえる口実を与えるものなのかもしれないね
あくまで日本の警察のモラルが世界的に見ても優秀だからこそだが、

638 :774RR:2024/02/24(土) 21:39:14.31 ID:apDZjNZG.net
日中ハイビームしてるばいくのりは増えてきたね
目立つしいいと思う
車に乗ってるとイラっと来るときもあるが少なくともバイクの存在を認知してる証拠

639 :774RR:2024/02/24(土) 21:51:50.89 ID:9ULkKQ+i.net
バイクは日中のハイビーム推奨は初めて聞いた
今日の昼間、乗車前点検でハイビームのままだったことに気付いて走行中にロービームにしたが、切り替える必要はなかったのか

640 :774RR:2024/02/24(土) 21:53:51.09 ID:DBkoj6+S.net
自賠責保険はコピーじゃなくちゃんと原本積んでるわ
どうせ盗難されたら返ってこないしコピー積む理由がわからない
そもそも仮に車両返ってきても盗難未遂にあったものにもう乗りたくないし

641 :774RR:2024/02/24(土) 21:58:52.91 ID:KpMLPQKA.net
原本が雨や擦れによる破損、盗難のリスク回避
実際、事故の時コピー見せてもOK
ハイビームは昼間のみは常灯

642 :774RR:2024/02/24(土) 22:05:41.58 ID:In+P0rwA.net
事故のときコピー見せてもOKなんだが
オラオラしてたり
警察官が不愉快になるような横着な行動を取る輩は原本の不携帯で検挙される
普通の人は関係ない話

643 :774RR:2024/02/24(土) 22:13:40.38 ID:gCXvMjgP.net
保険番号がわかれば済む話だからね
証書を写真に取りGoogleフォトに預けてるよ
もちろんコピー取り濡れ対策し
バイクにも積んでるがそれ出すのも
工具駆使して出さなきゃならないバイクで実に面倒臭いので
その事情話して
スマホで証書の写真せたことある

644 :774RR:2024/02/24(土) 23:06:10.77 ID:HhezpuBw.net
ハイビームしてる対向車には、すれ違いざまそちらに頭向けてハイビームにしてやるわ
そうされて当然、何も思わないって馬鹿だけハイビーム続けてりゃ良い

645 :774RR:2024/02/25(日) 00:18:42.38 ID:CafxXr+5.net
俺はレッグバッグに車検証自賠責免許の三点セットを入れて持ち歩く
ついでに緊急連絡先とかも紙に書いていれておく
それと10万ほど現金も
みんなは手ぶらでバイクのるのか?
何か最低限のものは持ち歩くだろ
バイクに積むとか考えられん

646 :774RR:2024/02/25(日) 00:34:23.83 ID:DBAw02kq.net
こういう意見よく見るけどさ、
2台が知り合いがどうかもわからないし、例えば俺が黒のCBR650R乗りだとして青のDトラがあのスペースに停めてたら普通に隣のスペースに停めるけど
知り合いでもないのにDトラのスペースに停める方がおかしくないか?
そもそもスペース空いてないなら諦めて他に行くかどっかで待てばいい話だと思うんだが
何で駐車枠が四輪自動車の為の物なの、1人で来る車と何が違うの
https://x.com/0s09ujwv6d38640/status/1759110066966528241?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

647 :774RR:2024/02/25(日) 00:45:03.23 ID:AtjN8V+8.net
あの枠はちゃんと整列する能力を持たない無能ドライバーにあの枠の中に“自動車”を停めろと指定する枷です
四輪専用とは何処にも規定されていません

648 :774RR:2024/02/25(日) 00:59:08.96 ID:gmmgDbhm.net
四輪乗りの頭の中に四輪専用と規定されてるよ
トラブルになった場合駐車場側も大多数である四輪に忖度するだろうから敷地の隅っこにポツンと置くのが一番平和なのが嘆かわしい

649 :774RR:2024/02/25(日) 01:05:05.86 ID:CafxXr+5.net
>>646
つまらんこと長文で書いてんじゃないよ
だから嫌われるんだよバイク乗りは
5〜6時間ツーリングしたがマナー悪いバイクの多い事
改めて思ったね
バイクはバカの乗るものと
買ってしまったから週一で20キロくらい空いてる道を走らせるつもりだが本当意味のない乗り物だ
暇人だらけのくせにとにかくすり抜けばかりする
黄色信号だと間違いなく加速して抜けるな
右直事故の最も危険なタイミングだろ交差点の黄色は
俺は横を見て変わりそうと察すると減速して黄色そして止まる時は赤にさせる 
まあ後続者はいけよ!なんて思う輩もいるだろうが右直事故に遭うよりマシだ
右折待ちのいない時はタイミング次第では加速するけどな
思ったね
バイク乗りはバカだらけだから事故を起こし死ぬんだと

125以上のバイク置き場のスペース考えてみなよ 
車の半分だろうが
車1台は2.5〜広いと3mあるよな
どう考えても2台バイクおける
そらガラガラのコンビニならドーンとおいていいよ
たださ、スペース少な目なら出来るなら譲り合おうってのが人の心というもの
権利だの義務はないだのバカかよお前は
バイカーは格好でわかるよな
例えば仲間2台できてて1台待ちになってて先に入ったやつは確実に不快感をもつよな
無理してまで詰める必要はないが出来るならつめておけば皆が嫌な思いしなくて済むよな
バカはそれがわからんのか

650 :774RR:2024/02/25(日) 01:12:28.18 ID:KtzJ/jon.net
>>643
それいい案だね

651 :774RR:2024/02/25(日) 01:13:25.08 ID:CafxXr+5.net
人格的に劣るものが多い
この板で痛感していたがリアでは更にそうだ
たった1日のツーリングでも、ダメだこいつ、、、ってのが何台もいた
そら車もマナー悪い奴もいるやろ
だがバイクのそれは明らかに率が高い
信号ダッシュとかやめてくれよ、、、恥ずかしい
横にならんできた短足がアホみたいな音出してダッシュしていったわ(笑)
見た目悪いゴミは品性もねーな
他にもキリがないが本当ゴミだらけ
バイク仲間などと間違っても思われたくねーな
俺は足を広げると股下90なので軽自動車くらいの幅になる
もちろんずっと広げてはいないが気分的には車1台として走るし前後の車両にもそうボディランゲージで伝えておくわけよ
そして女をのせて優雅に走るわけよ
これが正しい紳士のツーリングなわけよ
すり抜けとか見苦しいんだよ!間抜けども

652 :774RR:2024/02/25(日) 01:13:46.74 ID:q5Zwk+F2.net
>>649
自分がバカだってことをわざわざ長文で書くなよ
1行でいいやん

653 :774RR:2024/02/25(日) 01:31:41.56 ID:SNOCgT1I.net
バカの話は必ず長い

654 :774RR:2024/02/25(日) 01:37:57.15 ID:x5rRzsbo.net
さすがイケメン長身マッチョ様の教えは素晴らしい!
皆も謹んで拝見するようにしたまえよ

655 :774RR:2024/02/25(日) 01:58:40.63 ID:iqkyrAdz.net
バイク初心者未満の中身スカスカの駄文から得られるものなんて何も無い

656 :774RR:2024/02/25(日) 02:09:23.27 ID:CafxXr+5.net
あーあバイクあきたわー
まぁでも今売っても初夏まで乗っても大差ないやろしなぁ
薄着で乗れる時期にもつまらんかったら降りるわ
こんなにつまらんものとは思わんかった
道路は混むし排ガス臭いなぁ
禁煙6年してっから余計に空気が汚れてると敏感になる

結局あれやな、田舎で乗るならいいのかもな
林道とかあったりさ、オフやアドベンチャーでさ
都会はどこも混むしのぅ、、、すり抜けみたいなセコイ真似はしたくねーしなぁ
結局あれか、違法や危険な真似して高速や峠を飛ばしまくるしかないのか
昼が混んでるからと深夜や未明にさ
バカがそうやって単独で死んでるよな

、、、、、大人のやることではない
紳士がこんなもので事故ったら恥ずかしくて生きていけない

もうやめっかバカらしい

657 :774RR:2024/02/25(日) 03:14:21.49 ID:eJEBC/pv.net
神奈川ってそんな都会だったか?
横浜だって港周りがひらけてるだけで1本入れば山あり谷ありで割と田舎だけど川崎辺りにでも住んでんのか?
まあ都心や川崎の辺からだととりあえず高速乗って1~2時間走らんと走って楽しいとこ無さそうだねえ
夏場の夜中に家系ラーメン食べて港の見える丘公園で駄弁るのとかは楽しかったよ

658 :774RR:2024/02/25(日) 03:35:01.25 ID:tWSvanC1.net
原付スクーターに乗っていて楽しかったんだろ?
250ccバイクの楽しさは原付と変わらない
今、バイクが楽しくないと感じるなら自分が変わってしまったんだよ

あと違法行為や危険行為をしないと楽しめないと思う人間はさっさとバイクを降りた方がよい

659 :774RR:2024/02/25(日) 03:39:40.14 ID:zMnWoE5c.net
踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損損
まぁ降りたきゃどうぞ。俺らは強制できないし。

話変わるが、夜中激寒寒風の中、厚着して寒い寒い言いながらバイク乗るのってなんか良いんだよなぁ。
何が良いのか判らないがすんげー楽しい。とにかく楽しい。今帰宅して入浴して発泡酒片手にKB叩いてますわ。

660 :774RR:2024/02/25(日) 07:18:38.57 ID:kZDtAjUr.net
飽きたのか厭きたのか
脳の機能がバイクに乗るためのキャパを維持出来なくなったんだろ
バイクの運転は情報処理姿勢制御バイクの操作を同時又は並行して行わなければならないからな

661 :774RR:2024/02/25(日) 07:34:48.04 ID:VIblkgTH.net
バイクボックスのバイクのバッテリーをポータブル電源で補充電しておくとき

ポータブル電源(AC)→普通の充電器→バイク
ポータブル電源(5V)→LILEAD充電器→バイク
ポータブル電源(12V)→走行充電器→バイク

どれが一番、ポータブル電源の消費が少ないでしょう?

662 :774RR:2024/02/25(日) 08:34:10.19 ID:BzTVpsm9.net
>>661
DCAC~ACDC噛ますのは明確なロスにはなるが、
USB充電器の素性も効率も試さないとわからん
あとバイクボックス?内とのことだが何らかの排熱問題が出るならわからん

走行充電器ってそれキャンピングカーとかのアレか?たぶん入力側の電圧検知や制御も入るからポタ電12vからじゃ作動しないぞ電圧変動とか13.5とか欲しいだろ、作動するなら機種名提示してくれ、裏取り確認するから

663 :774RR:2024/02/25(日) 09:05:12.54 ID:l4tvGLEt.net
>>661
ポータブル電源(12V)→バイク(12V)
直に繋ぐのが一番効率的
もしバイク側がリチウムの場合はやった事ないので分からん

664 :774RR:2024/02/25(日) 09:12:11.05 ID:1xYBExTQ.net
>>646
>何が違うの?

この質問するアスペに、理解させる事が出来る人は居ないと思う
それが出来るなら、凄腕の心療内科医になれる

665 :774RR:2024/02/25(日) 09:18:27.16 ID:VIblkgTH.net
>>662
走行充電器はたまたま検索で見かけたもの
https://jp.renogy.com/12v-dc-to-dc-on-board-battery-charger/
で、ひょっとしたらこれで12V→(昇圧?)→12Vで効率よく安全に充電できるのかと思いまして
ちょっと用途的にカン違いかもしれなかったです

666 :774RR:2024/02/25(日) 09:21:12.60 ID:VIblkgTH.net
>>663
ダイレクトに繫いでいけるもんですか
バイク(鉛)は充電に14Vくらい要りますよね
ポータブル電源のほう、ちょっと要昇圧かなと思ってました

667 :774RR:2024/02/25(日) 09:45:09.37 ID:l4tvGLEt.net
>>666
補充電だから
実際にセルで始動できるくらいには十分
満充電するならおっしゃる通り昇圧しなければならない

668 :774RR:2024/02/25(日) 09:47:49.76 ID:50mkbfVJ.net
>>665
見てきました、用途的に違いましたね
車の発電機(オルタネーター)からの電気をサブバッテリーにも分岐させ充電する機器ですので、ポタ電の電力では使えませんわ、相応の車の発電がないと機能しない機械でしたよ
ソーラーパネルからの充電なら出来るみたいですが、機能過剰です

669 :774RR:2024/02/25(日) 09:55:17.81 ID:VIblkgTH.net
>>667
たまに乗るときにエンジン掛かれば良いだけなので、それで良さそうですね
ありがとうございます

>>668
やはりそうですか
ありがとうございます

670 :774RR:2024/02/25(日) 09:56:43.18 ID:hmDai+sp.net
>>656
お前大型免許持ってないじゃん

671 :774RR:2024/02/25(日) 10:26:01.68 ID:x5rRzsbo.net
もしもシリーズ

街を歩くと多くの女性にハート目で振り返られるイケメンで美しい肉体の高身長の男性

街を流すと多くのバイカーに羨望の眼差しで見られる入手困難な高級バイク

魔法で今すぐ叶えられるなら皆さんならどちらを御所望されますか?

672 :774RR:2024/02/25(日) 10:36:01.43 ID:c2DjNL2J.net
バイク飽きてる奴がしょうもない質問すんなよ
どんだけ暇人なんだ

673 :774RR:2024/02/25(日) 11:06:18.20 ID:x5rRzsbo.net
と、5ちゃんが朝から晩まで気になって仕方ないド暇人↑

674 :774RR:2024/02/25(日) 11:08:20.21 ID:x5rRzsbo.net
カチエックスはどうかね?
せっかくなので薄着で乗れる時期までは乗るわ
夏にはもう売る
半年の任意保険少しくらいは戻るかね?
6万したわ
うるのに実印必要だっけか?
バイクはいらんのけ?

675 :774RR:2024/02/25(日) 11:09:28.85 ID:x5rRzsbo.net
お前らとの付き合いも残り2〜3ヶ月やなぁ
俺が居なくなったら寂しくなるやろ?
まぁたまには顔出してやるから泣くなよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

676 :774RR:2024/02/25(日) 11:38:45.21 ID:kQtiJowV.net
一般的なバイク屋及び用品店において、各種ケーブルの延長が必要なハンドル交換ってやってもらえますか?

677 :774RR:2024/02/25(日) 11:59:30.73 ID:v7rbZrOt.net
>>676
店の方針によります
延長ケーブル類が市販されているものならそれらを仕入れて対応してくれるとも思いますが一品対応だと「一般的なバイク店や用品店」では断られる可能性も高いのでは
また、そのハンドル交換にて違法な仕様にならないことが前提の場合もあると思います
ここでのレスは何の保証にもならないので頼もうとしている店に相談するのが最も確実です

678 :774RR:2024/02/25(日) 12:11:49.56 ID:Q+gcHvV7.net
>>677
まぁそうですよね
クラッチケーブル等ぐらいなら対応可能、もしくは自分でもできるかなって思いましたが
油圧ホースやらスイッチ類のコードの延長になってくると対応は難しいですよね
交換する時になったら相談してみようと思います

679 :774RR:2024/02/25(日) 12:39:02.57 ID:Fq+0UNov.net
昨日の夜7時ぐらいにお好み焼きを作ったのですが
余ったタネを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました

卵とか豚肉とか入ってるんですがしっかり焼けば大丈夫でしょうか?

680 :774RR:2024/02/25(日) 13:11:33.16 ID:CafxXr+5.net
>>679
人によりますがここの人たちなら食べても大丈夫ですよ

681 :774RR:2024/02/25(日) 13:13:17.99 ID:iOh5aj+w.net
すみません動物が車に突っ込んできてしまい側面のフェンダーとドアがベッコリいってます
保険は20年まえに使ったキリなんで等級はかなり高いと思いますが
保険で直したほうが絶得ですよね?
直すなら個人の車屋とディーラーどちらがいいですか?

682 :774RR:2024/02/25(日) 13:13:55.67 ID:iOh5aj+w.net
ちなみに鹿で走って逃げてっちゃいました

683 :774RR:2024/02/25(日) 13:28:18.04 ID:O/8ICKiu.net
型落ちのエッセンを今更買うのは無し?新車のミドル買った方がマシ?
外車って中古はかなり安くなるのね
https://www.goobike.com/smp/spread/8800161B30240212001/index.html

684 :774RR:2024/02/25(日) 13:43:34.00 ID:ZW+Bi2rR.net
やっす
BMWって二輪も中古に価値ないんすね

それが良いかどうかは見栄っ張りかどうかじゃね
あと維持費

685 :774RR:2024/02/25(日) 13:47:01.89 ID:1xYBExTQ.net
BMは維持費がぼったくりでディーラー縛りになるから、中古は安いよ

686 :774RR:2024/02/25(日) 13:47:22.29 ID:K/c8W3cO.net
SNS見てたらこういう型落ちの中古の安いSSでイキってるのが多い、SC59、57のCBR1000RRとかもよく見る
新車のSV650のがマシってわかんねぇのだろうな

687 :774RR:2024/02/25(日) 13:49:32.61 ID:aAcdhfVu.net
高速道路でよく見る黄色いランクルのパトロールカー、あれが一般道で走ってて遅いから違反速度でぶち抜いたんだけど、あれって抜いても大丈夫なの?

688 :774RR:2024/02/25(日) 13:49:59.10 ID:50mkbfVJ.net
そりゃSSを一通り乗りつぶしてからの話だろう
年を食った証拠ってやつさ、俺も単気筒至上主義になりかけてるし

689 :774RR:2024/02/25(日) 14:00:17.56 ID:ZW+Bi2rR.net
>>686みたいなキチに絡まれても折れないメンタルも必要

690 :774RR:2024/02/25(日) 14:46:46.92 ID:iOh5aj+w.net
>>685
空冷ボクサーや直列エンジンのやつは価値が下がりにくいよ
それ以外はどんどん安くなるね

691 :774RR:2024/02/25(日) 15:13:40.93 ID:sF7fe8O1.net
>>687
道路パトロールカーのことかね
道路管理者だから抜いても捕まらない
(取締権限を持ってない)
落下物回収とかで急停車することもあるので接近注意

緊急走行してるときは譲れ
(譲らないのを警察に見られると捕まる)

692 :774RR:2024/02/25(日) 15:19:56.62 ID:3WiHfFZr.net
さっき峠でカローラツーリングとハリアーに白線で抜かされた
こっちはZX-6Rだったが、やっぱり車の方が峠は速いのは仕方ないのか?俺が下手くそなだけかもしれんけど

693 :774RR:2024/02/25(日) 15:35:29.36 ID:iOh5aj+w.net
>>681
すみませんこれ誰か教えてください
町の車屋かディーラー
どちらがいいですか?

694 :774RR:2024/02/25(日) 15:36:32.46 ID:1CyR/4Oq.net
>>692
そもそもそんなケツ突っつかれてるならさつさと譲れよ

695 :774RR:2024/02/25(日) 15:47:03.25 ID:TXNV1juP.net
>>693
ディーラーに持ち込んでも町の車屋に持ち込んでも、
そこと契約してる板金屋が修理するので仲介手数料を取られる料金はさほど変わらない
強いて言うなら、保証という意味でディーラーに持ち込んだほうが無難かな

696 :774RR:2024/02/25(日) 15:50:56.06 ID:elZimanT.net
車の方がコーナーリング速いとか言うけど大抵の車がセンターラインオーバーしてカーブ曲がってるからな
下りはバイクは厳しいけどそれ以外ならまず負けない

697 :774RR:2024/02/25(日) 15:59:29.36 ID:iOh5aj+w.net
>>695
サンクス

698 :774RR:2024/02/25(日) 16:06:44.87 ID:pf7eSEKW.net
公道で負けないとか思ってる人四輪の人が勝負してると思ってるん?

699 :774RR:2024/02/25(日) 16:08:55.02 ID:1CyR/4Oq.net
そもそもだいたいの車は人複数乗せてるからそんな横Gかかるような運転してないよ

700 :774RR:2024/02/25(日) 16:21:27.84 ID:aRHhAayK.net
「ちょっと急いでる地元のオバちゃんが運転してる軽ワンボックス」とか妙に速いよね。

701 :774RR:2024/02/25(日) 16:39:56.32 ID:YhsK3ISh.net
>>692
???
追い付からたら抜かれる前に譲れよ
道交法知らんのか

702 :774RR:2024/02/25(日) 16:43:09.82 ID:h5UVPMjo.net
車はコーナーで結構頑張れるから60キロ縛りでゲーム感覚で山道走って遊んだりしてる
極力コーナーも60キロに近づけるw

703 :774RR:2024/02/25(日) 17:20:11.61 ID:F6i4b9fr.net
アホクセェ何で譲らないといけないのか勝手に抜け

704 :774RR:2024/02/25(日) 17:39:20.85 ID:olHH0OAg.net
抜く抜かれるは相対なものだから
双方の同意の元で行われるのが一番安全になると思うのだけれど
道交法ナニソレ? な自転車さんとか
後方確認もせずに急に車線変えたりすんだろ
わからない相手を抜くのは怖い事なんだぞ

705 :774RR:2024/02/25(日) 17:43:03.52 ID:YhsK3ISh.net
>>703
???
道交法に文句言えよ…

706 :774RR:2024/02/25(日) 17:51:47.24 ID:w01KrcAJ.net
追いつかれた車両の義務はその道の最高速度に満たない速度で走行中の車両にしか適応されないよ
じゃないと例えば60キロ道路で60キロで流れていて隊列が出来た時に先頭を常に入れ替えながら競輪みたいなフォーメーション走行が必要になってしまうw
また抜くほうが速度違反になってしまう
もちろん変な車に追いつかれたら暴行されたりトラブルになりかねないから譲ったほうが身のためというのはその通り

707 :774RR:2024/02/25(日) 17:57:57.10 ID:kZDtAjUr.net
速度よりちゃんとブレーキポイント知覚しろよ
何の意味もない引き摺りブレーキでリズムバラバラだし舵角が曲率と合ってなくてコーナリング中程で外に切ったり出口で内に切り足したり挙動を狂わす操作を平気でする奴は山越え道に入ってくるな

708 :774RR:2024/02/25(日) 18:14:09.53 ID:1CyR/4Oq.net
>>706
事故動画とかよく見るけどこの手の思考で事故ってるやつ多いんだよなー
オラオラおれが優先だろつって進路妨害かました車にブレーキじゃなくてクラクションならしたまま突っ込んでぶつかってるアホ

709 :774RR:2024/02/25(日) 18:48:13.34 ID:ZW+Bi2rR.net
>>706
そんな条文はない

710 :774RR:2024/02/25(日) 18:50:25.43 ID:aQV5Mrk9.net
また始まった

711 :774RR:2024/02/25(日) 18:58:57.39 ID:8eigYGXk.net
>>706
ずっと制限速度いっぱいで走っててくれてりゃかまわんけど君コーナークソ遅いし変なとこでブレーキかけるじゃん。

712 :774RR:2024/02/25(日) 19:15:35.07 ID:YzyWWkmi.net
何で制限速度なんぞを律儀に
くだらん

713 :774RR:2024/02/25(日) 19:15:38.01 ID:Tx3DCqsa.net
こういう首都高バトルみたいのって車とバイクどっちが速いん?

https://x.com/yu_g07_x7/status/1761634664777994315?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

714 :774RR:2024/02/25(日) 19:29:34.55 ID:TXNV1juP.net
>>713
つくばや富士スピードウェイのベストタイムを見比べたほうが早いんじゃない

715 :774RR:2024/02/25(日) 19:52:00.67 ID:TofD+fV3.net
ビッグじゃない125以上のおすすめスクーター教えてください

716 :774RR:2024/02/25(日) 19:58:51.13 ID:qx3G1w5R.net
>>692
渋谷にあるスターバックス リザーブロースタリー 東京って駐車場ある?
二輪で行ける季節ならバイクで行く予定だけれども天気次第で車で行くことになるかもしれないので

717 :774RR:2024/02/25(日) 19:59:15.06 ID:qx3G1w5R.net
あああああアンカーは忘れてorz

718 :774RR:2024/02/25(日) 20:00:21.78 ID:aRHhAayK.net
二車線しかないクネクネ首都高では4輪はずーっとドリフトでブロックしっぱなしでバイクじゃ抜けん、って漫画でやってた

719 :774RR:2024/02/25(日) 20:01:12.27 ID:SpHtKljW.net
>>706
後のジェットストリームアタックである

そういうカンニングよくやってたなぁ
席替えで頭いい人に前の方に陣取ってもらってテスト中に脇から覗かせてもらって最後尾まで伝達していくw

720 :774RR:2024/02/25(日) 20:02:39.84 ID:x5rRzsbo.net
>>718
首都高でそんな真似はバカのやること
捕まるかシネということ
ほんとバカだらけだな車もバイクも
生身で勝てないからモノに頼ろうとする
虫ケラが勘違いするなということだよ
分かったな

721 :774RR:2024/02/25(日) 20:05:29.76 ID:Dyr38D7T.net
>>715
ホンダ RX125FI SE

722 :774RR:2024/02/25(日) 20:13:23.87 ID:TofD+fV3.net
>>721
二種以上の排気量です

723 :774RR:2024/02/25(日) 20:18:14.70 ID:CafxXr+5.net
>>715
キムコ一択

724 :774RR:2024/02/25(日) 20:31:21.66 ID:gmmgDbhm.net
125を超えるならPCX160とかになるのではないかな。日本にないけどスタイロ160が個人的に気になる
見た目がビグスク系でなければ良いならベスパには300ccがある

725 :774RR:2024/02/25(日) 20:34:22.63 ID:Y7oLu/Ly.net
ヤムダ!

726 :774RR:2024/02/25(日) 20:34:22.84 ID:VLosCO3u.net
>>720
漫画の話なのに誰に言ってんの?

727 :774RR:2024/02/25(日) 20:40:48.44 ID:okOM2tuD.net
大型バイク乗ってる人に質問です
タイヤの空気圧2.5 2.9は規定値に合わせてますか?
ガソリンスタンドの空気入れで入れてるけどあれ正確な数値なのか疑問だ

728 :774RR:2024/02/25(日) 20:46:14.59 ID:hmDai+sp.net
>>727
高めに入れて空気圧計で規定値まで下げる
そこまで厳密にしなくてもと思うが何となくやってる

729 :774RR:2024/02/25(日) 20:46:53.58 ID:5FgG9Yzk.net
>>727
ガソスタのポータブル空気入れは当てにならないよ
2,3台置いてあるのでさえ数値変わるし
キジマの電動オススメ

730 :774RR:2024/02/25(日) 20:49:24.44 ID:l4tvGLEt.net
>>715
見た目ならベスパだけど買う(実用)ならXフォース

731 :774RR:2024/02/25(日) 20:53:36.19 ID:cwf8ANMA.net
>>730
Xフォースが実用とか笑わせんなw
あんな150kmも走ったらもう次の給油を心配しなきゃいけないようなゴミスクーターが実用?
バカじゃね?w

732 :774RR:2024/02/25(日) 21:06:18.63 ID:hzoOagOv.net
電車乗ると車やバイクより何倍も速いのがわかるんだが
なんでバイクや車に乗る人が多いんだろ

733 :774RR:2024/02/25(日) 21:10:02.87 ID:ZRfEJF3H.net
>>732
車は合理性はある
が、バイクはバカの乗るモノ
マジでアタオカが大半だぞ

734 :774RR:2024/02/25(日) 21:11:40.51 ID:ZRfEJF3H.net
>>727
空気入れくらい買えよ、、、、
今時は空気圧ついてのが当たり前に売ってる
それくらい買えないのならバイクやめとけよ

735 :774RR:2024/02/25(日) 21:20:33.85 ID:VJ8s+fWZ.net
>>733
自分自身もそうなんですねわかります

736 :774RR:2024/02/25(日) 21:24:52.41 ID:ZRfEJF3H.net
>>735
私はイケメンなので例外となる
イケメン無罪はこの世の常識である

737 :774RR:2024/02/25(日) 21:32:44.85 ID:1pSjJwpd.net
キジマよりカエディアの空気入れの方が使いやすかった

738 :774RR:2024/02/25(日) 21:39:15.31 ID:bhMpFGrw.net
合理性の概念もない頭だからバイク買って早々に飽きたとか言ってる奴だな

739 :774RR:2024/02/25(日) 21:42:11.41 ID:FrahgjT2.net
合理性を語るやつが5ちゃんしてるのはどんな利が?
ふふふ

740 :774RR:2024/02/25(日) 21:43:26.46 ID:B7VSWgLk.net
乗ってみたら面白くなかったので売る
乗りもせずグダってるやつの3.5倍マシ

741 :774RR:2024/02/25(日) 21:48:56.26 ID:CafxXr+5.net
正論だな

742 :774RR:2024/02/25(日) 22:28:04.90 ID:eJEBC/pv.net
>>732
都心だと電車は駅の間隔狭いからバイクの方が早いよ。

743 :774RR:2024/02/25(日) 22:37:11.06 ID:bhMpFGrw.net
>>739
自分から言い始めた癖にそれ言うのは草

744 :774RR:2024/02/25(日) 22:45:46.41 ID:tWSvanC1.net
(バイクに何を求めているかが質問からわからなかったから)とりあえずレンタルしてみればと言われていたのにな

745 :774RR:2024/02/25(日) 23:03:24.91 ID:ZI2UJ919.net
どうせいつものアレだろ
みんな優しいな

746 :774RR:2024/02/25(日) 23:03:39.24 ID:DgDuJw4B.net
もう飽きてるやつは大型乗っても一度所有欲満たされればすぐ飽きるだろ
つまりその程度ってことよ、ままある話だし、だからこそ世の中の中古車には走行距離がすごく少ない個体が存在するんよ、さようなら

747 :774RR:2024/02/25(日) 23:09:22.23 ID:5/F1WV4q.net
>>730
Xフォースクソやろ
他のスクーターより足つき悪いくせに他のスクーターより足元は高いから膝が曲がって窮屈な謎の乗り物

748 :774RR:2024/02/25(日) 23:23:47.51 ID:DgDuJw4B.net
そりゃ設計思想が日本人に合っていないんだから仕方がない、台湾他海外のスクーターが一般的な国向けよ
シート高が高くて足元も普通のスクーターだから不満も出るさね、ビグスク調のローシート&脚投げ出しスタイルを好む日本人には向いていないよPCX160買っときゃいいのさマジで

749 :774RR:2024/02/25(日) 23:27:16.22 ID:vdHdWZbY.net
フォルツァ750でいいのに

750 :774RR:2024/02/25(日) 23:32:15.07 ID:cwf8ANMA.net
Xフォースはいまだに燈火類が全ハロゲンとか笑えるんですけどw
しかもヘッドライトとかいまだに片目ローでハイにするとローが消えて片目ハイだけになるとか意味わからんくね?
ロー側が消えちゃったら手前が暗くて何も見えねーじゃんw

タンク容量小さいのにスクーター程度では絶対に無駄なVVAとかつけちゃったもんだから燃費とかもクッソ最悪で満タン給油から100km走ったら給油警告灯がつく意味不明スクーター

あれはYAMAHAの黒歴史になるバイクで実用には程遠い
次世代スクーターのテスト機(プロトタイプ)を販売しちゃった感じやで

751 :774RR:2024/02/25(日) 23:45:38.64 ID:DgDuJw4B.net
だから日本人には向いてないと書いておろう
低めのシート高と豪華な装備、とにかく大容量のガソリンタンクと低燃費、維持費の安い消耗品、そして高くはない本体価格
一般的な日本人の好みなんてこんなもんだ、自称高身長になるといろんな車種に向けてローシート批判を始めるけどな

752 :774RR:2024/02/25(日) 23:47:09.35 ID:FsDGAq8z.net
自称高身長って攻撃的だよな

753 :774RR:2024/02/25(日) 23:50:53.36 ID:cwf8ANMA.net
満タンから100km走って給油警告灯は草ww

754 :774RR:2024/02/25(日) 23:59:09.52 ID:DgDuJw4B.net
>>753
ID変え忘れ?

755 :774RR:2024/02/26(月) 00:29:14.03 ID:Nr/Nk7UR.net
自称高身長や金持ちってコンプ拗らせたアタオカだらけだよね

756 :774RR:2024/02/26(月) 00:44:55.74 ID:fBTbrjwn.net
>>732
最寄りの駅まで行くバス停まで徒歩10分、バス乗って30分で
自動車通勤なら職場まで30分だからですが

757 :774RR:2024/02/26(月) 01:01:42.91 ID:sFen+cn7.net
>>732
こういうバカって電車に乗ってる時間だけを比べるからなぁ
駅にまで歩いて行く時間とか電車到着までの待ち時間とか駅から会社に歩いていく時間とか全く考慮に入れない

だってバカだからw

758 :774RR:2024/02/26(月) 01:04:13.68 ID:Nr/Nk7UR.net
>>757
他人を侮辱するレスはやめな
だからスレが荒れるんだよ
自覚ないのか

759 :774RR:2024/02/26(月) 01:07:18.86 ID:SS5X5AWR.net
>>706
条件によって相反する法律は幾つもある
そして、それが理解できない人が良くやるのが、
誰に対しての法律かって視点
アスペの人に理解出来ないサリーとアンの命題と同じで、彼我の関係性が理解出来てない
相手が〜だから、義務を免れるなんて法律は(特段に明記されていない限り)無い
これは実際に検挙されるかどうかには関係無いし、最近とみにSNSで取り上げられるどちらが悪いかなんていう頭の悪い討論とも関係無い

道交法の第一義は第一条
それを叶える為に各条文はあって、状況を勝手に作って免除されるものでは無い
車線も、信号も、確認も、指示も、そして追い付かれた際、追い越される際の義務も、周りがどうだからと他車のせいにして免れるものでは無い

760 :774RR:2024/02/26(月) 01:07:30.02 ID:0j3ONRpW.net
>>756
そんなぬるい条件ならバス使うわ
移動中の時間を有効利用できるし交通違反や事故のリスクも低い

761 :774RR:2024/02/26(月) 01:09:22.59 ID:8zZIP/Rc.net
よく年寄りが無理に運転して事故って問題になるけど、若い人も公共交通機関使わないんだから公共交通機関がどんどん撤退して不便になるのに加担してるじゃん

762 :774RR:2024/02/26(月) 01:09:45.81 ID:kdQhHShT.net
>>748
>シート高が高くて足元も普通のスクーターだから不満も出るさね、

足元普通じゃないぞあれ
シート高 も 高いが
足元 も 高い

つまり 足着きが悪いのに 足元 も 高いから
足着きが悪くて ヒザ も 曲がる

763 :774RR:2024/02/26(月) 01:11:16.57 ID:SS5X5AWR.net
>>713
公道の幅と曲立ならクルマが圧倒的に速い
けど、それは車列も無く、クルマも相当弄ってあればの話
そこら辺のおっちゃんが乗ってるリッターバイクより速いクルマなんて5%も走ってない

764 :774RR:2024/02/26(月) 01:12:52.48 ID:SS5X5AWR.net
>>727
好みで変えるもんなんで、規定値かちょい高め
サスは柔らかめにセッティングしてる

765 :774RR:2024/02/26(月) 03:52:17.87 ID:gaFsurvH.net
街乗りオンリー、4スト、普通二輪
オススメのエンジンオイル教えてください
ニリンカンで変える予定です
https://i.imgur.com/DJ8y4nO.jpeg
この中ならどの辺を選べばいいでしょうか?

766 :774RR:2024/02/26(月) 05:45:42.90 ID:SVzlaiJS.net
>>765
大排気量とか高出力系じゃない普通のストリートバイクなら左上の一番安いやつ(rs1)でok、ただし今は全部が値上げしているはずです

767 :774RR:2024/02/26(月) 07:16:06.17 ID:GJYfdjxU.net
良くわからないので300Vってやつにしています

768 :774RR:2024/02/26(月) 07:37:43.47 ID:iIDn7TC6.net
大型バイクって400ccやランエボクラスなんかじゃ味わえないような
大型バイクならではの圧倒的なパワーを体感するには馬力とトルクってどれくらいは最低必要?
100馬力、トルク6程度じゃお話にならないよね?

769 :774RR:2024/02/26(月) 07:44:43.97 ID:6dP/UuMH.net
>>768
400クラスとリッターなんて比べるまでも無くって感じだけど、ランエボクラスはそこそこ速いんだけど…

770 :774RR:2024/02/26(月) 08:04:26.33 ID:SVzlaiJS.net
>>768
美味しい高回転域を使い続けられるなら100馬力で十分化けてるんだけど、一般人が公道で感じたいならとにかく大排気量にして低回転域の太さを感じればいい
1000cc超えればほぼすべての人がそれなりに理解できる、リッターバイクという名でそこそこ満足できる

771 :774RR:2024/02/26(月) 08:42:29.55 ID:CpAvgwt7.net
>>768
どノーマルインプしか知らんが、120馬力のバイクよりは加速感すごいぞ
背中が押しつけられるアレは、二輪じゃ絶対わからん

0-100加速はインプは120馬力バイクよりは遅い

772 :774RR:2024/02/26(月) 09:19:13.97 ID:bNH1fT9U.net
ノーマルインプってSTIやWRXですらないやつのこと言ってるのか?

773 :774RR:2024/02/26(月) 09:37:17.78 ID:fBTbrjwn.net
言ってると思うのか?

774 :774RR:2024/02/26(月) 09:41:40.76 ID:bNH1fT9U.net
ノーマルって言ったらそうなるよ
今もうインプじゃなくてWRXになったし

でもそうだとしたら単なる普通車なのに加速すごいってなんやねんって話になるけど

775 :774RR:2024/02/26(月) 09:44:12.02 ID:qd0JxPLY.net
車は椅子に背中がつくから加速を実感しやすいってのはあるな

776 :774RR:2024/02/26(月) 10:12:46.70 ID:1sJcPybD.net
WRX STIやS4のチューンドカーでないノーマルって意味じゃね

777 :774RR:2024/02/26(月) 12:07:53.29 ID:sLCkMuCO.net
AT車のGTOでR33GT-Rをなんちゃら

778 :774RR:2024/02/26(月) 12:08:36.86 ID:2pca9GUp.net
>>768
圧倒的ってのがふんわりしてるからアレだけどリッターのスポーツツアラーとかなら味わえるんじゃない?
100馬力ってCBR650Rクラスやろ?厳しいわ
ちな忍千は141ps11kくらい

779 :774RR:2024/02/26(月) 12:15:54.83 ID:nqOzuDjB.net
100馬力で厳しいと言われる世の中じゃ

780 :774RR:2024/02/26(月) 12:26:07.10 ID:Se0AGh5j.net
mt-09やxsr900は馬力やトルクの割に速い
忍千より速いんじゃね?

781 :774RR:2024/02/26(月) 12:31:56.09 ID:upvTCHmG.net
>>780
馬力やトルクの割に?
物理法則無視して???

782 :774RR:2024/02/26(月) 12:57:28.01 ID:SXNyUIco.net
実際の勝敗は知ったことではないけどMT-09はニンジャ1000より40キロほど軽くてトルクピークが300回転低いところにある
トップスピードよりパンチのある加速を求めるのならいい線いくのかもしれないね

783 :774RR:2024/02/26(月) 13:02:07.13 ID:FYi0YboI.net
リッターSSほどでは無いが、21年型CBR600RRは高速料金所とかサービスエリアからの加速まぁまぁイケてたよ
馬力とパワーウェイトレシオとか悪くないんじゃない?
WRX乗ったことないからどっちが凄いかはわからんけど

784 :774RR:2024/02/26(月) 13:24:17.22 ID:uQGCDmHh.net
>>768

バイク免許どころか
バイクに触ったこともなさそう

785 :774RR:2024/02/26(月) 13:41:19.60 ID:zQGBoHux.net
>>768
>>287と同じ臭いがする

786 :774RR:2024/02/26(月) 14:50:54.13 ID:Nr/Nk7UR.net
5ちゃんは拾ったインプレ知識を自分のことのようにレスする基地外だらけだから何も信じない方がいい。
貧乏な暇人が大半。

787 :774RR:2024/02/26(月) 17:26:54.15 ID:cskASeu2.net
バイクでなくてすみません
車の車両保険っていくら以上の車からつけたほうがいいと思いますか?

788 :774RR:2024/02/26(月) 17:28:44.65 ID:sLCkMuCO.net
>>787
一円の車を買ったとしても保険に入る必要があります

789 :774RR:2024/02/26(月) 17:39:08.08 ID:avr8pV58.net
>>787
結局は自損事故でいくらまでお金を即出せるかの話ですからね
ボロ車で直さず買い替えるのが当たり前なら車両保険は要りません、酷く破損させても直さず乗れる人なら車両保険は要りません
急に買い替えで60万なんて出せないよって話なら事前に車両保険に入っておけば修理費がある程度出ます

790 :774RR:2024/02/26(月) 17:42:12.95 ID:avr8pV58.net
つーかそもそも保証金額(車両価値の設定)次第で車両保険の保険料も変わるから、それ見て自分で考えられるだろ常識的に

791 :774RR:2024/02/26(月) 17:43:51.87 ID:+1sSbIIB.net
>>713
車がぶつければバイクは簡単に転ぶから車が勝つよ。

792 :774RR:2024/02/26(月) 18:08:34.44 ID:xe1RIvQB.net
メルカリでプロテクター入りのバイクジャケット売られたことある人に質問です
何に入れて発送するのがベストでしょう?
なるべく送料安くするならダンボール、適当ならショップ袋とかですかね

793 :774RR:2024/02/26(月) 21:09:09.80 ID:1WnPJi/X.net
マネキンに着せて送る

794 :774RR:2024/02/27(火) 02:34:24.06 ID:3wHvfEr0.net
https://i.imgur.com/v5cZk4r.jpeg
この様な急傾斜のカーブを250ccくらいのバイクで通る時には1速のままで速度が遅くなったら半クラをつかいつつであってますか?
それともクラッチによくないのでなるべくクラッチは繋げたまま1速で抜けるべきでしょうか?

795 :774RR:2024/02/27(火) 03:06:09.12 ID:WqoXJf40.net
>>794
とりあえずこの右カーブに関して「だけ」なら1速繋ぎっぱなしでいけるだろ
奥の左カーブはよく見えないのでなんとも言えません

796 :774RR:2024/02/27(火) 06:10:46.81 ID:bu71pLK6.net
なんで態々半クラにすんだろ
下手したら後ろに転がってかない?それ
スロットル開けたほうがいいと思うけどなぁ

797 :774RR:2024/02/27(火) 06:28:47.55 ID:3wHvfEr0.net
>>796
こういうのが連続してると思ってください
対向車や歩行者いるかもしれないし見通しが悪いと徐行しませんか?
何もないなら半クラなどしません
見通しが効かずに不安を感じたら半クラと一速で曲がります
曲がってる時にエンストしたら怖いからです
自走式の立体駐車場などでも対向車だけでなく車から降りて歩いてる人がいるかもしれないので半クラを多用します
みなさんは半クラはあまり使わないのですか?
私は交差点の右左折でも不安だと半クラにすぐします
クラッチダメになりますかね?

798 :774RR:2024/02/27(火) 06:31:22.24 ID:llEQ3VRj.net
低速コーナーは断続クラッチがベストだと信じてるいつもの長文くんだからな
車とバイクの違いを理解できてない

799 :774RR:2024/02/27(火) 06:38:11.02 ID:3wHvfEr0.net
半クラこそバイクじゃん
半クラ好きになってからDCT搭載バイク乗りたくなくなったわ
クソ便利じゃん
Uターンや左折時の立ちゴケなんてエンストも大きな要因やろ
なんで半クラを否定してんの?
誰もコーナリングで使うとはいってねーよ笑
勝手につくってんじゃねーよ間抜けが
徐行する時の話だ
テメーは立体駐車場で徐行しないで走るんか?
>>798
しねよボケ

800 :774RR:2024/02/27(火) 06:43:34.67 ID:bu71pLK6.net
あーいつもの人なんか
エンストするような急な坂道なら開けすぎなければ10kmくらいに調整できるでしょ
平地で一速アイドリングで10ちょいくらいなのに坂道で半クラなんかしないよ坂道発進じゃないんだから

801 :774RR:2024/02/27(火) 06:51:31.69 ID:UP6PdMbW.net
>>794

なんで半クラを否定してんの?
誰もコーナリングで使うとはいってねーよ笑

???

802 :774RR:2024/02/27(火) 07:17:23.00 ID:1BeM2Rdb.net
>>794
正解というのなら2速直結でウィリーで切り返し
できないならお好きなように

803 :774RR:2024/02/27(火) 07:58:07.62 ID:LV6DgIfk.net
>>794
半クラ使ってたらいつかコケるよ
速度しっかり保ちながらリアブレーキで調整して、リーンアウトで車体傾けて、手前で曲がって視線は先に

804 :774RR:2024/02/27(火) 08:27:26.54 ID:DjxlO4+9.net
>>802
巨摩郡さんおはようございます

805 :774RR:2024/02/27(火) 08:59:42.02 ID:i3BXRwoH.net
そもそも極低速域、極低回転域の特性次第なんだから自分の頭使って乗れるように乗るしかないし
どうしても聞きたいならはっきりと明確な車種書いて相談しろやと思わね?車種次第エンジン特性次第でみんな操作変えてますぜ絶対

806 :774RR:2024/02/27(火) 09:16:07.71 ID:LCo+oILV.net
この人って大型自二まだ持ってない設定だったよな
普通自二でDCT搭載車ってあったっけ?

807 :774RR:2024/02/27(火) 09:35:05.77 ID:+eMnIjQ5.net
ないと思うな―
どちらにしても発狂マンには触らないほうが

発狂がうつる

808 :774RR:2024/02/27(火) 10:47:16.04 ID:7pu4wxl+.net
本人が半クラがいいと言っているんだから、半クラでいいだろ

809 :774RR:2024/02/27(火) 10:53:23.05 ID:nr0mKF0e.net
本人がフラフラ半クラ運転が好きで気に入ってるならそれが一番ではある

810 :774RR:2024/02/27(火) 11:01:34.17 ID:0KK36yD4.net
>>792
壊れるものでもないし適当でいい
高級品ならダンボール、安物なら適当な袋

>>787
付けなくていい
その分のお金を貯めておけ

すぐ事故りそうなら安い車にしとけ

>>781
パワーウエイトレシオとかタイヤで変わるんやで

811 :774RR:2024/02/27(火) 11:58:36.88 ID:dvMeFBDJ.net
>>794
関西のバイク乗りならこの写真だけで暗峠の最急カーブ一つ前だって事がわかってしまう

812 :774RR:2024/02/27(火) 12:11:24.51 ID:1wxNt8Lr.net
>>810
実は事故23年の運転人生ではじめてだったんですね
車両保険入ってたらと入ってなかったらで払い込んだ金額ぜんぜん違ったと思うんで
今回の事故は怪我がなかっただけ運がよかったと思っておきます
次車買ったら入ります

813 :774RR:2024/02/27(火) 12:15:47.74 ID:cyBxusOe.net
>>794
状況状態に合った操作をして下さい

814 :774RR:2024/02/27(火) 12:19:54.73 ID:apvogFAX.net
>>812
車両保険入ってないということはPAPかな
車両保険入ったらSAPになるので、車両云々よりも、弁護士特約とかが附帯されるのが大きなメリット
保険料下げるのに車対車+A(自爆では車両保険降りない)とか、
免責金額を大きくするとかで安くする方法もあるので、
保険屋にしっかり相談するといいよ

815 :774RR:2024/02/27(火) 12:45:08.97 ID:mKUEFw6k.net
車両保険入らなくても弁護士特約付けられるよ

816 :774RR:2024/02/27(火) 12:50:46.01 ID:0KK36yD4.net
車両保険なんて要するに壊れた時にどうするかって話だからな
ボロの中古買って我慢できるならいらないし、そもそも最初からボロの中古買えばいいし、
どうしても新型クラウンに乗りたい人なら入って直すべきだし

817 :774RR:2024/02/27(火) 12:53:36.03 ID:1vRpM9Ez.net
免責金額はあまりあげない方がいいと思う
免責10万で続けてたが10万の免責使ってまで保険を使うような事故は経験がない
翌年以降保険料上がって元に戻るまでに払うこと思ったら結構な金額
それを考えるとそれなりの修理代じゃないと保険を使う気になれない

818 :774RR:2024/02/27(火) 14:05:01.61 ID:HeJhbxXy.net
バイク関係ないけど
冷凍庫にビニール袋入れてると
ビニール袋の劣化臭するでしょ?
あれがない食品等いれる収納袋を
商品名で教えて
ただのビニール袋
袋に入ったパンも臭くなる
ジプロックも臭くなる

819 :774RR:2024/02/27(火) 14:31:58.21 ID:l6So8or2.net
それ冷凍庫の臭いだよ
3重くらいにしとけ

820 :774RR:2024/02/27(火) 14:38:53.32 ID:FmBu1Hi/.net
ビニール劣化加水分解した匂い対策にはその手の商品があるが名前が思い出せない

821 :774RR:2024/02/27(火) 14:42:27.10 ID:NQOSEcJs.net
フリーザー専用でもポリエチレンはすべてダメ

ポリプロピレンを探すといいよ
裏面に記載ある

822 :774RR:2024/02/27(火) 14:48:19.27 ID:l6So8or2.net
冷凍庫や冷蔵庫の気温だとビニールの加水分解はほぼ起きないよ
何年も使うなら袋を交換しろ

823 :774RR:2024/02/27(火) 15:11:12.06 ID:QL3HqtGr.net
今スーパー到着
>>821
ありがとう探してみます

824 :774RR:2024/02/27(火) 17:51:23.57 ID:G3ZiUdj+.net
>>794
暗峠の急な所なら1速でクラッチ繋いだままだな。

825 :774RR:2024/02/27(火) 18:16:30.06 ID:v03UfLDb.net
カーボンマフラーですがJMCAプレート有り
でも繊維の間から水が湧いてきます
新規登録でナンバー取るつもりですが車検通らないですか?
手持ちのマフラーがこれだけです

826 :774RR:2024/02/27(火) 18:22:20.69 ID:FVKvDAQ7.net
>>825
ダメならそれから考えたら?
他に対処もできないんでしょ?

827 :774RR:2024/02/27(火) 18:55:21.65 ID:v03UfLDb.net
>>826
ありがとうございます
ある程度は対策しても店に断られたら考えます

828 :774RR:2024/02/27(火) 20:15:49.78 ID:qYxyz4hw.net
暗闇峠とかまともに運転出来てたら問題なく走れるレベルだろ

829 :774RR:2024/02/27(火) 20:32:25.19 ID:Ilnaz9Q9.net
くらや…暗峠

830 :774RR:2024/02/27(火) 20:46:12.73 ID:ySi2cGwx.net
あー
これ暗峠だったんだ
懐かし
夜景見に車(FR)で彼女と行ったら、降りやんだけどまだ路面濡れてる時にリアが滑ってなかなか登れんかったわw
恵ちゃん元気にしてるかなー

831 :774RR:2024/02/27(火) 21:28:49.38 ID:+eMsbA9x.net
>>794
結局初心者のままだったってオチ

832 :774RR:2024/02/27(火) 21:39:37.70 ID:gY+6p2Dh.net
免許もない初心者だけど質問していいですか?

833 :774RR:2024/02/27(火) 21:43:43.09 ID:WJISCGgB.net
なんですか?

834 :774RR:2024/02/27(火) 21:54:55.43 ID:9lfx3uhf.net
分かってねーなぁ
見通しが効かないときに徐行まで落としたときの話だってば
バカは本当役にたたねーな
止まりそうなスピードの時もクラッチ繋げたまま曲がってくのか?ってこと
バカはどうなってんだよ頭のなか
暗峠はたまたま写真拾っただけ
想定してるのは商業施設の立体駐車場で狭く見通しの悪いところをノロノロで登っていくときだ
ガキや高齢者がウロウロしてる可能性もあるというシチュエーションだ
ちょうど良さげな画像拾えなかったから何でもええやって登り坂の曲がり角をだしたら、暗峠だ!ぎゃーはー!かよ
バカかよしねよ

835 :774RR:2024/02/27(火) 21:55:58.72 ID:9lfx3uhf.net
停車の可能性ねーならガンガン進むわ基地外かよてめーらは
きえろこの世から

836 :774RR:2024/02/27(火) 22:00:24.77 ID:y2lUvKVp.net
暗峠は一度行ってみたいけどエンストしたらと思うと怖くて行けない

837 :774RR:2024/02/27(火) 22:18:12.96 ID:oyWtl040.net
>>834
速度、傾斜、バイクの車種等シチュエーションによってかわる
状況に応じてアクセルとクラッチで調整して登っていくしかない
つーか簡単にこうするのが正解ということはできない
エアプの君も経験を積むとわかるようになるよ

838 :774RR:2024/02/27(火) 22:41:40.56 ID:T4MiZJEF.net
>>834
商業施設の立駐ってバイクの駐輪できるとこ殆ど無いし坂道のとこは原則歩行禁止だと思うぞ?

839 :774RR:2024/02/27(火) 22:49:43.38 ID:9H77zD1z.net
>>832
どうぞ

840 :774RR:2024/02/27(火) 22:54:07.27 ID:rUsHITGZ.net
真面目に商業施設の立体駐車場の想定で暗峠を思い浮かべる頭の中がどうなってるんだよと言いたい

841 :774RR:2024/02/27(火) 23:35:18.18 ID:ySi2cGwx.net
ここまで暗峠の読み方なし

くらが…暗峠

842 :774RR:2024/02/28(水) 08:40:25.75 ID:0ND4fG/C.net
ファファファ

843 :774RR:2024/02/28(水) 10:54:32.26 ID:7yglnN0C.net
筋トレのあとプロテインを一杯飲むのと
ステーキ肉を一枚食べる
どちらが効果的ですか?

844 :774RR:2024/02/28(水) 11:13:55.97 ID:r+6XT1xF.net
そりゃ肉のほうが筋肉つくでしょ
純タンパク質じゃなくて微量栄養素や脂肪も含まれてるんだから

845 :774RR:2024/02/28(水) 11:16:13.95 ID:7yglnN0C.net
なるへそー
自分薬飲んでるんだがなんかプロテイン(のカルシウム)と相性悪いらしくて
ガッツリ筋トレした時は肉食うか

846 :774RR:2024/02/28(水) 11:41:51.16 ID:BzJUm0KZ.net
>>829
厨二じゃないよ😇

847 :774RR:2024/02/28(水) 11:44:48.04 ID:BzJUm0KZ.net
>>845
筋肉の補修にはタンパク質が大事だがバランスよく肥大させたいなら炭水化物もな
ご飯もいっぱい食べよう

あと1日5食にして適度にエネルギー補給しつつ体を動かす

848 :774RR:2024/02/28(水) 13:01:24.37 ID:x8FSPk3/.net
おっさんってなんでバイクのことを「単車」って言うの?
最初「単車」とか言われて意味わからんかったわ

お前らもその世代だろうから20代の若者には通じないことがあるから注意しろよ

849 :774RR:2024/02/28(水) 13:06:25.25 ID:2Pkx1Y9j.net
>>848
単車ってガチで言ってたのはもう鬼籍に入ってる世代だよ
それ以降は皆伝聞で単車呼びになってるだけ、今の10代だって世代跨いだ交流とか出来るやつは単車呼びも反応できるようになる
ボッチ引き籠もりやコミュ障は変にこだわっちゃって若さを武器にもするから無理かもしれん

850 :774RR:2024/02/28(水) 13:07:46.19 ID:ia3auopA.net
>>849
なんかめっちゃイラついてるやんww
おっさんww

851 :774RR:2024/02/28(水) 13:10:23.36 ID:2Pkx1Y9j.net
>>850
よう小僧

852 :774RR:2024/02/28(水) 13:12:39.93 ID:s17OhreT.net
単車倶楽部って雑誌もあるんだが 普通言わないよな
DQN界隈ではまだ使割れってるっぽいが

853 :774RR:2024/02/28(水) 13:13:12.84 ID:IKoUQRjH.net
>>849
鬼籍に入るとか使ってるあたりこいつもかなりのおっさんだろw
普通に「かなりの高齢者」とかって言い方でいいのにわざわざ鬼籍とかまじきしょい

854 :774RR:2024/02/28(水) 13:19:02.94 ID:M/vq62ui.net
>>849
世代跨いだ交流ってw
こういう奴って道の駅とかでよく若い人に声かけてウザがられてるおっさんだろ
当人は若者との交流とかいうつもりなんだけど、若者側からみたら変なおっさんに絡まれたって認識だからな?

855 :774RR:2024/02/28(水) 13:19:22.55 ID:MWWa8ezA.net
昭和のバイクは単車

856 :774RR:2024/02/28(水) 13:21:24.46 ID:2Pkx1Y9j.net
>>853
戦前にバイク乗ってる世代だからほぼ鬼籍だよ、日本語難しかったか?
>>854
親から子へとか親戚のオジサンとか上下がないのかお前は、ボッチは大変だな

857 :774RR:2024/02/28(水) 13:25:40.97 ID:ainW7J12.net
>>856
世代間闘争なんてどうでもいいがお前が気持ち悪いおっさんだとおっさんの俺からみても思う
この人はおっさんっていうよりもじじいって感じの年齢だろうね
あらゆる人に対して高圧的な老害と言われるタイプ

858 :774RR:2024/02/28(水) 13:26:59.68 ID:2Pkx1Y9j.net
さすがに私はID転がさないので
そもそも食いついてきた>>850からしてインターネット老人会世代だろうに

859 :774RR:2024/02/28(水) 13:32:14.44 ID:eRha9iaz.net
単車呼びを否定されて激おこおじいさん登場ww
きもww

860 :774RR:2024/02/28(水) 13:38:27.90 ID:2Pkx1Y9j.net
えっ、否定してたの?ただの無知じゃなくて?
あとwを重ねるのはネット老人の習性だからね、伝聞で身に付いちゃったのかもしれないけど、オッサン云々別にしてみっともないからやめなさい

861 :774RR:2024/02/28(水) 13:48:22.26 ID:stFDGACz.net
>>856
じゃ「とっくに死んでる(お亡くなりになってる)世代」とか「80代とか90代」でいいじゃん
鬼籍なんて言葉を使って自分は頭がいいアピしちゃった?w
こうやってみんなに嫌われてバカにされるのはそういう所だよ

日本語難しかった?じゃねーんだよw
難しい難しくないとかそういう意味じゃなくてTPOをわきまえろって事だろ
中国語が堪能な奴が日本の掲示板で漢文で書き込むか?それと同じだよ
知ってはいてもこういう場所で使う言葉じゃないからみんな使わないだけ

なのにお前は一人だけドヤ顔しちゃってるのがみんなが気持ち悪いって言ってる理由
わかるか?

862 :774RR:2024/02/28(水) 13:49:20.02 ID:bGf2gqRr.net
しかも全角か

今50代のおっさんだけど子どもの頃から周りの大人は単車と言ってた
自分では使わないけど何を表してるのかはわかるよ
単車って単語に限った話じゃなく、理解できる人が大多数のところでどう力んでも恥ずかしいだけ

863 :774RR:2024/02/28(水) 13:50:05.90 ID:stFDGACz.net
>>861
I don't care about the generation war, but I'm an old man and I think you're a creepy old man.
I guess he's more like an old man than an old man.
He's the type of old man who is overbearing to all kinds of people.

864 :774RR:2024/02/28(水) 15:21:09.05 ID:bre6TMuw.net
30代だけど単車は十代のころから知ってたな
現役でバイク趣味の知人がいたことはない。ルパン三世の映画で知ったのさ

865 :774RR:2024/02/28(水) 16:23:10.00 ID:BzJUm0KZ.net
自分の年齢くらい書いてから煽ればいいのに

866 :774RR:2024/02/28(水) 16:42:12.11 ID:9YClOI7K.net
>>843
肉は心の栄養だから

867 :774RR:2024/02/28(水) 17:19:57.43 ID:TlDUoTyz.net
>>848
学べ

868 :774RR:2024/02/28(水) 18:43:04.22 ID:oZ7jDBVx.net
>>848
単車、中免、陸自っていうとかっこいいと
連中は本当に思っているからです
馬鹿ですね

869 :774RR:2024/02/28(水) 18:48:16.43 ID:5Y8I7bw3.net
単車より中型、中免の方がよっぽど気になるわ
おっさん歴結構長いけど

870 :774RR:2024/02/28(水) 18:53:28.76 ID:Uadvqz5Q.net
同じく中免呼びはさすがにもうしてないな、別に他人がどう呼んでようが構わんが
そもそもうちらは最高出力を未だに馬力としか言ってないし、ヘタに他人にどうこう言えんわ

871 :774RR:2024/02/28(水) 19:47:39.27 ID:njR30gPk.net
単車も中免もどーでもいいけどスマホの通信量をギガがもらえるとか言うのは許さん。

872 :774RR:2024/02/28(水) 19:52:48.96 ID:DiXrXe8X.net
ギザ許す

873 :774RR:2024/02/28(水) 20:10:42.33 ID:2OrCh67a.net
分解動画眺めてたんですが
バイク屋に整備頼むとこんな雑に扱われるんでしょうか?

https://youtu.be/euaPSTy1hDY?t=269
https://youtu.be/euaPSTy1hDY?t=505

ウオタニって結構高い部品ですよね
工具でガンガン叩かれたりヘッドカバー投げられたり

874 :774RR:2024/02/28(水) 20:13:37.61 ID:DiXrXe8X.net
俺の行くショップは赤い絨毯で接客してアルカンターラの上で整備してるが工賃は3倍。どっちがいい

875 :774RR:2024/02/28(水) 20:16:14.60 ID:e/7Z8J9y.net
>>873
店によるわ

876 :774RR:2024/02/28(水) 20:36:55.37 ID:k3dJfPsl.net
yzfr7ってかっこよすぎるから乗りたいです
そんなにポジションきつい?181/73です

877 :774RR:2024/02/28(水) 20:49:01.05 ID:+i0EPDPt.net
>>873
見たままじゃん
整理されてない作業場だから
置けるところ見つけて投げてんだよ
頼むバイク屋の工具の置き方とかで大体分かるから
とりあえずそこは20点のごみ

878 :774RR:2024/02/28(水) 21:00:18.81 ID:40Q7HjPx.net
>>876
乗れば慣れていく
160ちょいのゴブリンでもCBRやKTMに3、4時間余裕で乗れる

879 :774RR:2024/02/28(水) 21:08:29.72 ID:SHpEwNxY.net
>>873
これを雑というなら神経質だから新車以外買っちゃ駄目だぞ
投げたカムカバーの一部は廃棄前提の部品だからな

880 :774RR:2024/02/28(水) 21:40:34.28 ID:QvV0ePMT.net
>>879
お前みたいな雑な言い訳野郎が出てくると思ったわ

バイクに限らず外した部品は全てお客様の所有物
お返しするのが至極当然
よって投げることはない

881 :774RR:2024/02/28(水) 21:52:49.78 ID:SHpEwNxY.net
>>880
そりゃレスバ用に動画出して期待してたからなお前
神経質過ぎるからお前には職人の相手は無理だよ

882 :774RR:2024/02/28(水) 21:58:28.48 ID:FxlJeLfF.net
>>881
そいつが神経質ならお前は雑なクソ野郎な

883 :774RR:2024/02/28(水) 22:37:52.91 ID:EMvgtOHA.net
>>874
ここ?
https://youtu.be/PFbiRQCcNj0?t=749

884 :774RR:2024/02/28(水) 22:45:29.30 ID:5GIDkbDd.net
>>881
俺は877なんだが誰と勘違いしてんだ
自称職人のお前が雑な仕事正当化してるだけ
廃棄だから雑に扱っておkとか死んどけ
今後は自分のバイク以外触るなよ

885 :774RR:2024/02/28(水) 22:50:12.15 ID:lPsK048x.net
>>847
で、そんなお前はどんな筋肉してんの?
身長体重体脂肪率教えてみ

886 :774RR:2024/02/28(水) 22:51:44.23 ID:6dpZ1Zss.net
またミネオかと思って見に来たらミネオだったw
職人の相手ってなんだよw

887 :774RR:2024/02/28(水) 22:53:21.40 ID:D9HJ9KAI.net
おまらって常に罵り合いしてるよな
そういう奴って1%くらいなんだってさ
ネットで無駄に誰かと言い争ったり誹謗中傷したりする人
アンチ的に気持ちになる人も沢山いても理性が止めるらしい
誰にばれなくてもそんな自分が嫌だと
お前らはめでたく1%組な
ロクな生き方死に方しないな

888 :774RR:2024/02/28(水) 22:58:58.54 ID:LcJ47zxS.net
ミネオはあちこちで質問しまくって
継ぎ接ぎの知識で今では脳内整備士になってるから
否定したりすると何故かプロ目線で怒ってくるよ
知恵袋でも大暴れしてた

889 :774RR:2024/02/28(水) 23:01:45.49 ID:9iQrjtrH.net
>>887
返す言葉がなくて
泣く泣く1%に自分を含めながらレスして情けなくないの?

890 :774RR:2024/02/28(水) 23:12:11.12 ID:BMydDQTP.net
自演も下手くそ
口調が全部同じだから丸わかりだし

891 :774RR:2024/02/28(水) 23:24:11.96 ID:D9HJ9KAI.net
自演だろうが何だろうが放っておけよ
何かお前らに損とかあるの?
他人をバカにしたい、貶めたい、叩きたい、そういう醜い心が証拠もなく自演だのレッテル貼るんだよなぁ
他人を尊重し愛しなさい
そのためには自分を好きにならねばならん
お前らは自分がダメ過ぎて自分でも憎んでしまっている
だからこうなる
まだ救われる道は残っているぞ
改心なさいな

892 :774RR:2024/02/28(水) 23:29:24.23 ID:D9HJ9KAI.net
バイクは単なる道具だ
もちろん好きになるのは良いがその前に自分の心と身体を高めておきなさい
ベタだが健全な魂は健全な肉体に宿るものだ
毎日ちゃんとメンテナンスしてるか?自分を
例えば歯磨き一つでもだ
フロスと歯間ブラシを毎日1回は行うことだ
歯磨きなんぞでは話にならない
歯の根本まで綺麗にせねば良い衛生状態は保たれないぞ
先ずはここから始めなさい
まったく、、、、子供に教えるようなことを言い聞かせねばならんとはな
世話が焼けるわ

893 :774RR:2024/02/28(水) 23:43:56.53 ID:MnvDEf12.net
バイク以外ならマウント取れると勘違いしてるな
バイク以外でも程度が低すぎてマウント取れてない

894 :774RR:2024/02/28(水) 23:58:03.84 ID:/vUf7dgC.net
動画の本筋を見ず、作業場の状況とか細かい動作を指摘するのもどうなの?
作業動画見て相槌打てるくらいに分かりやすい車体の惨状だったけどw

895 :774RR:2024/02/29(木) 05:49:19.65 ID:eKfcSjhy.net
https://i.imgur.com/vz9DYgj.jpeg
こんな格好でバイクに乗る予定ですが国産のクラシカルなネイキッドでも似合いますでしょうか?

896 :774RR:2024/02/29(木) 07:11:16.90 ID:MnBlTfE5.net
エキパイとかに巻いてる熱対策の布みたいなのあるけどなんと言うんでしたっけ?
社外マフラーの右足首だけが変に熱くて何か対策したいです

897 :774RR:2024/02/29(木) 07:12:38.74 ID:2hs0rBdK.net
似合う似合わないは個人差あるので気にしないでいきましょう
個人的には似合うと思う

898 :774RR:2024/02/29(木) 07:33:05.11 ID:jUEVEPBd.net
>>896
サーモバンテージ
グラスウールが多いから素手で触るとしばらくチクチクするよ

899 :774RR:2024/02/29(木) 09:38:51.35 ID:+HqkXfAe.net
いつになったらバイク買うんだろ

900 :774RR:2024/02/29(木) 09:47:53.36 ID:iJ7Ql40R.net
>>899
それ以前にいつ免許取んの?だよ

901 :774RR:2024/02/29(木) 15:45:56.95 ID:EEu3b934.net
また罵り合ってんのか底辺同士
それくらいにしとけよ劣等種

902 :774RR:2024/02/29(木) 17:21:14.83 ID:YT7eMnpJ.net
だって面白いじゃん
女が後ろ乗ってみたいって言うからバイク買っただの
大型(免許取得直後)だけど乗せた後はすぐ売るだの
金はある(数万円の写真upしたけどIDなし)だの
腕太いで(写真up以下略)だの
股下90ある(のちに本当のことを言うわけない、嘘に決まってるだろ)だの
実は大型は教習中(卒検受けてない)だの
ノークラシフトできる、Uターンできたから初心者じゃないお前たちと違う(でも走行400キロ)だの

思いつくだけでもこれだけあるけどまだまだ出てきそうだし
聞き上手になる練習だと思っていろいろ聞いてみたいじゃないですか

903 :774RR:2024/02/29(木) 17:41:07.14 ID:rGk69bGl.net
糖質の妄想に付き合ったって、感染るリスクが高まるだけだゾ

904 :774RR:2024/02/29(木) 17:43:49.96 ID:0InC2PTU.net
>>896
一瞬触れて火傷する対策にはなるけど熱いのはそう変わらんよ

905 :774RR:2024/02/29(木) 17:48:36.88 ID:H3o6dpUI.net
まあヒートガード付けたりブーツ履いたりしても熱いもんは熱いから長時間乗ると低温火傷したりするな

906 :774RR:2024/02/29(木) 19:57:50.42 ID:9w+s1Miy.net
免許もない雑魚だけど次スレになったら質問させていただきます

907 :774RR:2024/02/29(木) 20:26:33.11 ID:bRLKcMu9.net
こういう
https://www.akeeyo.co.jp/products/mfp0018
バルブキャップ型の空気圧センサーは、ホイールバランスへの影響って、素人乗りなら無視レベルですか?

908 :774RR:2024/02/29(木) 21:13:21.24 ID:OLwdOiHR.net
災害時を想定してバイクをもつとき
タイヤのミオフロードにしておけばいいかんじですか?
ハンター株のほうがいいですか?
もしくはセローとかでないとだめ?
アドベンチャーとか250のでかいのだと逆に取り回し面倒じゃない?
みためてきにぎりぎりハンター株なんだが。
DIO110にオフロード寄りのタイヤを常につけておくぐらいかもしくは。

909 :774RR:2024/02/29(木) 21:16:02.98 ID:KZnPVcIT.net
>>908
災害時にバイクは役に立たないよ
以上

910 :774RR:2024/02/29(木) 21:44:48.52 ID:2hs0rBdK.net
災害時はオフロード自転車がいいですよ
素人が災害時にオフロードバイク乗ったって邪魔だよ

911 :774RR:2024/02/29(木) 21:47:29.12 ID:0InC2PTU.net
災害時にバイクでなにする気だよ
遊ぶの?

912 :774RR:2024/02/29(木) 21:54:33.19 ID:Nx8gs0YE.net
>>908
ガチ災害だと瓦礫や段差のオンパレードだならオフ車の車高とサスペンションが要るだろ
オンロードバイクにオフタイヤ履かせても意味ないわ

ライダー本人のスキルも要るから普段舗装路しか走ってませんみたいな人間でもダメだし

913 :774RR:2024/02/29(木) 21:54:52.26 ID:EbDSvUqq.net
道路封鎖といってもバイクで通れる道だらけだと
過去言われてた

914 :774RR:2024/02/29(木) 21:55:25.65 ID:MxfDqnKq.net
そりゃもう赤バイごっこよ

915 :774RR:2024/02/29(木) 22:09:31.31 ID:MxfDqnKq.net
>>912
ライダーのスキルがあっても災害時求められるのはただガレ場を通過するんじゃなくて給水所から水持って帰るとか配られた食料持って帰るとかそういう意味の足だし
バイクは驚くほど役に立たん

916 :774RR:2024/02/29(木) 22:15:05.55 ID:4JoTO5y9.net
今年は二輪車定率割引ってないのでしょうか?

917 :774RR:2024/02/29(木) 23:24:42.20 ID:+HqkXfAe.net
政治家が庶民の感覚(弁当代や外食費、ラーメン代のようなもの)を知らないって話があったと思うんですが、
具体的に誰が何の金額を知らなかったのかわかりませんか?

会見か何かで質問されて「◯◯円くらいですか」みたいなことを言って、相場よりかなり高めの金額を挙げていた記憶があります

918 :774RR:2024/02/29(木) 23:28:32.45 ID:st/0OknR.net
下手なオフ車よりスクーターみたいなののほうが役に立つよ
オフ買ったところでどーせクリティカルに危ない道なんか走れないしな

919 :774RR:2024/02/29(木) 23:39:46.63 ID:+HqkXfAe.net
>>908
今回ちょっと避難したけど原付がベストだった

・津波警報から一分で鍵差して即避難できる
・最低限の必要なものはメットインに詰め込める
・避難所が車で混んでてもスルスル抜けられる
・道路の地割れも気にならない(なんなら軽い段差は持ち上げて超えられる)

まあどんな所に住んでてどういう役割を期待するかだよね

920 :774RR:2024/03/01(金) 00:33:45.00 ID:X4DPTGpp.net
片道2時間半~3時間くらい通しでフルHD動画撮影してドラレコ代わりにできるコスパの良い中古品さがそうと思ったら中古スマホにモバイルバッテリーですかね

921 :774RR:2024/03/01(金) 01:21:36.66 ID:x/Kjxqws.net
>>908
阪神淡路大震災の経験だと

> 災害時を想定してバイクをもつとき
> タイヤのミオフロードにしておけばいいかんじですか?

無意味です。

> ハンター株のほうがいいですか?

チューブレスタイヤの普通のスーパカブのほうがマシ。

> もしくはセローとかでないとだめ?

どんな所を走るつもりかな?
トライアル走行に慣れてるならいいかもね。
普通のダート林道経験程度なら駄目でしょう。

922 :774RR:2024/03/01(金) 06:42:57.20 ID:aN1PoqHy.net
>>920
選ばないと発熱やブレが気になるよ
ブレまくったらHD画質である必要も薄くなるし

923 :774RR:2024/03/01(金) 11:32:15.60 ID:NV4uyabv.net
>>902
どんだけ好きなんだよ
告白しちゃえよww

924 :774RR:2024/03/01(金) 13:02:45.89 ID:lXLPq7Kt.net
>>907
素人ならホイールバランスは無視できるけど
バルブの根本付近の寿命については真剣に向き合った方がいい

925 :774RR:2024/03/01(金) 13:27:58.48 ID:QfVuAmQc.net
>>924
あーそっちのがむしろ・・


926 :774RR:2024/03/01(金) 13:54:16.14 ID:sXjvXy/W.net
バイク買ったら離婚届書かされたわ
子供居たらバイク買っちゃあかんのか?

927 :774RR:2024/03/01(金) 13:56:51.76 ID:n9zYn+FI.net
相談無しに買ったらありうるやろな

928 :774RR:2024/03/01(金) 14:00:46.79 ID:iIQwVvXZ.net
ネットは知識のどこでもドアみたいなもんだな
開いたら簡単に目的地(答え)に行き着けるがそこへ至る経路は解らない
ドアが無くなれば目的地(答え)への行き方を知らない愚民はその場で朽ち果てるしかない

929 :774RR:2024/03/01(金) 16:17:31.06 ID:KJkK8Fgz.net
>>926
グッバイ

930 :774RR:2024/03/01(金) 16:32:01.15 ID:EiPtuM4B.net
君の運命のヒトは僕じゃない

931 :774RR:2024/03/01(金) 16:46:48.24 ID:iIQwVvXZ.net
>>926
親権に向き合わなきゃならなくなったか

932 :774RR:2024/03/01(金) 16:48:01.09 ID:mz0+nLDr.net
真剣に向き合ってるよ!

933 :774RR:2024/03/01(金) 17:14:52.29 ID:vHmHBu2V.net
そろそろ初車検なんだが、
ナップスみたいなバイク用品店でやるか自分でやるか迷ってる
一番気になるのが店でやる注油などのメンテナンスの意味があるのかってとこ

ほんとに消耗品とかみてくれてるのかな?
オイル交換は自分でできる、あとチェーン注油とか

もしそこまで用品店でやる車検に手間以外の価値がないなら自分でやってみようとおもうんだけどオススメ教えてください。
ちなみに半年点検とか1年点検とかは全くしてない

934 :774RR:2024/03/01(金) 17:20:12.51 ID:uBzAoY/x.net
>>933
複写になってる整備点検簿あるじゃろ?
全項目理解出来て、自分で確認出来るならええよ

935 :774RR:2024/03/01(金) 17:31:56.83 ID:bOmjNGqG.net
>>933
あと消耗品の交換時期や消耗具合の判断ができるなら自分で

私は量販店じゃなく多少の付き合いのあるショップがあるからそこで車検お願いしてる
予防交換の勧めや消耗具合も教えてくれて相談できるし

936 :774RR:2024/03/01(金) 17:48:11.55 ID:zAjqTmpo.net
自分で気の済むまで点検すればよろし
店に出しても車検の点検なんて
エンジン開ける訳でもなし

今乗ってて特別不具合が無けりゃ
そのままの状態でも光軸合わせるくらいで
車検には合格するだろ

937 :774RR:2024/03/01(金) 17:59:24.50 ID:NV4uyabv.net
>>928
上手いこと言ってるつもりが寒いだけ
ネットの情報は玉石混交とシンプルに書けよ
何がどこでもドアだ
というかお前が愚民なのに違うつもりか?
こういう勘違いしてる奴が本当多い
何もできないくせに何でも出来る気になってしまうんだよなネットで検索してるだけなのに
お前リアで何が通用する?試しに書いてみなよ

938 :774RR:2024/03/01(金) 18:03:15.59 ID:+Rm+uRxV.net
発狂君乙

939 :774RR:2024/03/01(金) 18:11:02.60 .net
30万のNINJA400Rと70万のcb400sbの中古バイク
どっちも最高にカッコいい
ただしカラーがマイナーで2台共検索しても2台くらいしか出てない
悩んでる2台のカラーは今はある

どうする?
NINJA400Rを買って2年くらいでcb400sbに乗り換えるか?
お前らならどうする?

940 :774RR:2024/03/01(金) 18:11:57.45 ID:TZ9bJcj3.net
>>902に告白してほしいみたいだ
ホモだったんか

923 774RR sage 2024/03/01(金) 11:32:15.60 ID:NV4uyabv
>>902
どんだけ好きなんだよ
告白しちゃえよww

941 :774RR:2024/03/01(金) 18:12:38.30 ID:aN1PoqHy.net
リアルで孤独な人は荒らしてでも構って貰わないと発狂してしまうって話があるらしい。
教養がないからどこに言っても楽しい会話ができず、荒らさないと構ってもらえないのを理解してるから荒らしてると。

942 :774RR:2024/03/01(金) 18:16:38.63 ID:eQUlAtSI.net
>>939
状態が良い方、そして貴方が本当に欲しいと思える方でいいんじゃないの?

943 :774RR:2024/03/01(金) 18:41:02.45 ID:TZ9bJcj3.net
>>939
自分が2気筒と4気筒どっちが好みかも考慮した方がいいよ
あと現行型のニンジャ400は軽いからおすすめ

944 :774RR:2024/03/01(金) 19:08:56.99 ID:NV4uyabv.net
愚民を揶揄いたくなると5ちゃんをみてしまうw
バカな魚はどんな餌に食い付くという
常に入れ食いなのも珍しい
それほど低レベルということ

945 :774RR:2024/03/01(金) 19:30:55.33 ID:rUFB/fc/.net
>>939
> NINJA400Rを買って2年くらいでcb400sbに乗り換えるか?

2年後に ほしい色のCBが売ってるのか?

946 :774RR:2024/03/01(金) 19:45:46.69 ID:UlfFZkWC.net
>>915
震災経験者が2輪は最強みたいに過去に話してたから

947 :774RR:2024/03/01(金) 19:48:05.36 ID:UlfFZkWC.net
原付は使える
火山灰で30cm積もった場合でオンロードタイヤだとすすまないだろうから
オフロード想定していたけど
オンロードでいいのか。

避難直後にお店のある町の遠くまで行けるのはでかいね
能登の道路見てもセローやバイクなら通れそうなのばっかりだった

948 :774RR:2024/03/01(金) 19:58:47.98 ID:6wVBVNxM.net
>>944
それリアルで最底辺の奴の発想。

949 :774RR:2024/03/01(金) 20:08:10.43 ID:xRmp1rY8.net
>>944
まさにお前のことだな

950 :774RR:2024/03/01(金) 20:28:11.49 ID:NV4uyabv.net
また釣れてた(爆笑)
間抜け過ぎて腹いてー
彼女くるから飯時はやめてくれよ
噴飯物やでなwwww

951 :774RR:2024/03/01(金) 20:32:12.74 ID:xYn1DlFH.net
>>950
次スレ立てろよ

952 :774RR:2024/03/01(金) 21:00:23.29 ID:cKkxrpyE.net
>>951
人に物を頼む時は?
口の利き方に気をつけなさい
気分悪いので閉じます
サヨおなら

953 :774RR:2024/03/01(金) 21:03:45.15 ID:zpRjoXIe.net
>>950
>>1-2を読んだら次スレよろしく

まさか今どき5ちゃんのスレ立て一つまともにできませーんとか言わないでね

954 :774RR:2024/03/01(金) 21:05:54.19 ID:aN1PoqHy.net
やべーやつが踏んでどうなるかわからんからこっち貼っとくね

朔日草親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part502
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706312931/

955 :774RR:2024/03/01(金) 21:09:32.32 ID:pHy0mvH9.net
>>952
頼むも何も、950踏んだらスレ立てするの
 義 務 で す か ら 

956 :774RR:2024/03/01(金) 21:10:05.05 ID:xYn1DlFH.net
>>952
頼むではなくキリ番踏んだ人間の義務なんよ
忘れないように立てろレスは発生するし、みんな当然のように次スレ立てるんよ

957 :774RR:2024/03/01(金) 21:11:11.75 ID:5YLLAYYP.net
散々質問しといてスレ立てしませんは流石にないよなぁ?

958 :774RR:2024/03/01(金) 21:18:36.68 ID:IeYQEYa8.net
>>950>>952
さんざん偉そうな口調で煽っておきながら次スレ立てられませんとかマジ無能のやることだぞ?
さっさと立てろよこの先ずっとスレ建てらなかった無能サマと記録されるぞ

959 :774RR:2024/03/01(金) 21:21:56.49 ID:uBzAoY/x.net
みなさん
こういう口汚い人は生暖かく見守ってあげてね

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpeg

960 :774RR:2024/03/01(金) 21:22:57.70 ID:tab22gYW.net
代わりに立てようと思ってる人いたらスレ終わり際まで待ってね
変な改変されたら立て直せばいいし

961 :774RR:2024/03/01(金) 21:25:57.10 ID:zpRjoXIe.net
まさか今どき5ちゃんのスレ立て一つまともに出来ない女々しいモヤシ男はいないよなあ!

962 :774RR:2024/03/01(金) 21:26:35.21 ID:IeYQEYa8.net
>>950のようなやつは甘やかしたら更に図に乗る系なのは分かるw
スレ建てしない奴絶許な人にあとのこと任せたほうがいいでしょ

963 :774RR:2024/03/01(金) 21:37:33.08 ID:CtlCt7pa.net
王将の餃子持ち帰りする度に余るタレ、使い道に困ってたが、
焼飯作るときに混ぜたら美味しかった

964 :774RR:2024/03/01(金) 22:36:56.00 ID:kDwaoMLD.net
>>939
SBはもうカラーどうこうどころか作ってねえから減る一方やん

400Rは現行型っていう上位互換がいるんだから別に今じゃなくてもええやろと思うわ

おれならCB400SB買う
400Rはその後も買わないと思うわ

965 :774RR:2024/03/01(金) 23:04:00.30 ID:aN1PoqHy.net
このままワッチョイスレに移動してみんなにNGされたら面白いのに

966 :774RR:2024/03/01(金) 23:17:53.31 ID:iIQwVvXZ.net
不特定の対象に対して語っていると直ぐに>>937の様な「該当者」が噛み付いてくる
該当してなければスルーか同意するところだが自分の悪口を言われていると捉えて反論したいのだろうが反論出来る材料が全く無いから人格攻撃しか出来ず底の浅さを露呈してしまう
雉も鳴かずば射たれまいに

967 :774RR:2024/03/02(土) 00:33:17.57 ID:M6oCc9/1.net
>>965
全力スレでSLIPは既に判明してる

968 :774RR:2024/03/02(土) 00:56:48.77 ID:cyvQiPtw.net
玉石混淆だろ(噛みつき)

969 :774RR:2024/03/02(土) 06:29:01.75 ID:Mf4z91j4.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709328225/
次スレどんぞどんぞ
紳士としての振る舞いを忘れぬことだ
わかりましたね

>>968
もと「玉石混淆(こう)」と書いたが、「淆」の字が当用漢字にないところから、いまのように玉石混交と表記する。
おじーちゃん、昭和一桁かね?

970 :774RR:2024/03/02(土) 06:43:19.51 ID:EOReq6eL.net
発狂くんマジセンス無いわ
一番つまんないパターンだよそれ
まだ踏み逃げした方がネタになったのに

971 :774RR:2024/03/02(土) 06:50:02.97 ID:k3QDtGvc.net
テンプレと季語がない偽装ネタスレ立てたんですね

972 :774RR:2024/03/02(土) 06:51:08.41 ID:Z6yYsS7+.net
朝から5ちゃんでおはよーさんか
リア充だなーこの人達(´∀`)

973 :774RR:2024/03/02(土) 06:56:08.21 ID:Z6yYsS7+.net
さて、ツーリングどこいこかなー
タンデムじゃないと走る気全くしない
だれだよタンデム危ないとか
乗せるネーチャンいないやつの嫉妬からのクソレスだったわけやな
どこが危ないのかさっぱりわからん
股下90のマッチョメーンにはバイクなんざチャリと変わらん
タンデムしても何も運転にマイナスにならん
バカはバカみたいにバカスピード出すから危険なだけ
制動距離が伸びるからなんだというのだ?
それを見越して運転すれば済むだけのこと
タンデム最高やん
バイクなんて1人で走ってたらクソ飽きるわ

974 :774RR:2024/03/02(土) 06:57:30.49 ID:Z6yYsS7+.net
>>971
季語?
筋肉は季語を超えるのだよ
世界共通の正義
それがマッスル!
バルクは正義や

975 :774RR:2024/03/02(土) 06:59:34.03 ID:qoGyt25y.net
これは建て直しで放置ですわ

976 :774RR:2024/03/02(土) 07:08:51.84 ID:Z6yYsS7+.net
わからんなぁ
春はなにかね?
筋トレしてるやつはそろそろタンクトップになるころ
タンクトップはつまり筋肉
筋肉は春の代名詞、まさに季語
弥生の空に筋肉は似合うのである

977 :774RR:2024/03/02(土) 07:19:53.33 ID:gnQC7HdW.net
筋肉筋肉言い出したのはデブスレの嘘松くんの自演臭い
最近出現頻度が逆転してるもんな

978 :774RR:2024/03/02(土) 07:26:58.41 ID:W5z+CLW1.net
長文くんはデブだったんか

979 :774RR:2024/03/02(土) 07:33:46.87 ID:k3QDtGvc.net
まともな次スレ立てるべ

980 :774RR:2024/03/02(土) 07:35:52.36 ID:jvFGZt8y.net
辛夷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part560
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1709332490/

あとは任せた

981 :774RR:2024/03/02(土) 07:45:17.64 ID:cyvQiPtw.net
>>969
それは一体何のために?
ネットは新聞とかじゃねーだろ
耕耘も耕運とかわざわざ書くタイプか

982 :774RR:2024/03/02(土) 08:29:57.17 ID:yEtNU95O.net
>>980
乙乙!!
なんて読むんだ

983 :774RR:2024/03/02(土) 09:38:55.15 ID:5s//zeSI.net
>>982
こぶし

984 :774RR:2024/03/02(土) 09:40:06.61 ID:BnAD7Cg7.net
たんぽぽかと

985 :774RR:2024/03/02(土) 09:47:30.65 ID:Y5ykGHA7.net
それは蒲公英

986 :774RR:2024/03/02(土) 09:56:41.25 ID:YTuU6tkL.net
>>980カラゾ…乙

987 :774RR:2024/03/02(土) 10:27:09.96 ID:PE0QmOKt.net
>>980
発狂くんと違って有能乙

988 :774RR:2024/03/02(土) 11:09:37.97 ID:czY30IWb.net
自分で隔離スレ立てたのか
エライじゃんw

989 :774RR:2024/03/02(土) 19:36:40.95 ID:bXKkqObB.net
立てるのはいいけど宣言してから立てろよ

990 :774RR:2024/03/02(土) 21:29:51.44 ID:xwUIvODh.net
革ジャン買ったから革ジャンにインナーのみで走ったけどクソみたく寒かった
格好付けるのはつかれるよね
女がとにかくテンションあがりまくりでその格好で歩いてってうるさくてね笑
10メートル離れてついてくるのが趣味なんだと
多くの人が振り返るがその表情観察が楽しいのらしい
どうしたらいいですか?
たまに動画で隠し撮りもするし^^;
オオタニ君みたいな体型だと日本でも目立つのかなぁ
自分的には普通だと思ってますけどね

991 :774RR:2024/03/02(土) 21:33:59.23 ID:KJKWrZy6.net
そろそろ質問良いですか?

992 :774RR:2024/03/02(土) 21:35:36.78 ID:SzM6cNya.net
いつでも大歓迎でございます

993 :774RR:2024/03/02(土) 21:42:51.29 ID:kUA+WjFd.net


994 :774RR:2024/03/02(土) 21:45:38.51 ID:GPI+lfHe.net
寒かったから革ジャンの下に薄いダウン着てたわ

995 :774RR:2024/03/02(土) 21:53:13.15 ID:xwUIvODh.net
>>994
やっぱ冷えますよね、革ジャン
上にジャンパー着たら台無しやし難しいところですなぁ
まぁそうこうしてるうちに春になりますけどね
もうすぐはーるですねぇ(o^^o)
春バイクは楽しいかなぁ♪

996 :774RR:2024/03/02(土) 21:56:38.60 ID:GPI+lfHe.net
>>995
下に着ても、首から裾からダウンはみ出てちょっと不格好だったわw

997 :774RR:2024/03/02(土) 21:57:43.18 ID:UyacDBxE.net
>>990
自分のスレに帰れよ

998 :774RR:2024/03/02(土) 21:59:08.33 ID:mVMUasFS.net
梅干し

999 :774RR:2024/03/02(土) 22:01:02.27 ID:mVMUasFS.net
ume

1000 :774RR:2024/03/02(土) 22:02:57.30 ID:r1UzFSPt.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200