2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶯餅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part559

1 :774RR:2024/02/13(火) 16:23:04.26 ID:e8FE6p6T.net
鶯餅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part559

鶯餅を詰め込みながら親切な奴が何でも質問に答える!
├雪解けて溜まった浮き砂に気を付けろ
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
├証拠画像等を要求されても応じることは禁止です。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├雪華親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part558
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706282605/

542 :774RR:2024/02/23(金) 08:13:39.20 ID:e3pNPd4D.net
>>535
去年はカワサキがエリミネーターを世界初公開してたな
他のメーカーはなかった気がする

543 :774RR:2024/02/23(金) 08:18:30.99 ID:uefFIQ3R.net
>>541
そんなに扱いにくいの?
なんでそんなのレンタルバイクにあるんやろな
まぁとりあえずレブル1100くらいにしとくわ
ただタンデムするからなぁ、レブルだとリアシートが酷い

544 :774RR:2024/02/23(金) 08:24:53.62 ID:nbwGGCUT.net
>>536
大型教習を受けてちゃんと身に付いていれば、そういう懸念さえ抱かないと思う
HMSでレンタルのCB1300に1日みっちり乗れるから、どうしても気になるならそちらへ

545 :774RR:2024/02/23(金) 08:37:20.33 ID:m2uuP0wd.net
>>541

まあ言いたいことはすごくよく分かる

546 :774RR:2024/02/23(金) 08:48:29.07 ID:uefFIQ3R.net
>>544
いい加減なこというなよ知らんくせに
nc750Lなんてオモチャみたいなバイクだぞ
車重も軽いしパワーも全然ない
教習で怪我や死亡事故起きないように去勢されたような大型バイクだ
実際指導員もこれを大型と思って免許取ってから同じように乗ったら大変ですよっていってたわ
マウントとりたいのかしらんが知ったかぶりの回答してくんなよ、老害

547 :774RR:2024/02/23(金) 08:53:48.04 ID:uefFIQ3R.net
はっきりいって大型教習なんて何の役にも立たない
バイクはパワーないし車重もかるい
片手で起こせるくらいだ
トルクだけはあるからCB400よりエンストしにくく低速課題も楽ちん
こんなバイクで大型免許取ってもなんのスキルもみにつかない
あくびがとまらんかったわ普通二輪とおなじことをやり続けるだけで
橋とスラが少しタイム厳しくなるがこんなもん実際には落ちねば受かる
波状路などお遊びだ
リア大型体験として100馬力くらいのを外周だけでもさせる課題が必要だ
ほんとただ免許を金で買うだけだったわ大型教習など
普通二輪取ったばかりで試験の仕組みも理解できてるし1発にすれば良かったとマジで後悔
10万無駄にしたぜ

548 :774RR:2024/02/23(金) 09:04:50.90 ID:wZ1u46ur.net
>>538
卒検リーチなら教習で220キロくらいのバイクに慣れているはず
270キロの重さは走り出せば関係ない取り回しに苦労しそうな場所は避ける
安全性は運転次第アクセル開けなきゃ普通二輪も同じ

549 :774RR:2024/02/23(金) 09:11:07.02 ID:fjQQnxZE.net
俺は試験場で一発受けて取ったけど失礼ながらお前さんは知り合いに似てるから受からなかったと思う

あと教えても自覚が足りず認識甘いヤツがいるから結局フェンスや壁までぶっ飛んでって死亡する事故が起きてるんだからそんな体験の実施なんてもう無理だよ

550 :774RR:2024/02/23(金) 09:12:21.93 ID:uefFIQ3R.net
>>548
レンタルするときはタンデムするんだよ
なので実際320キロにはなるわけよ
そらベンチ170キロデッド250キロの俺なら重量など問題ないだろうが万が一の立ちゴケは困るわけよ
金もかかるが一番嫌なのは恥をかくこと、頭を下げることだ
誇り高い私が立ちゴケなど絶対に言いたくない
てめーのバイクなら立ちゴケしようが蹴飛ばそうが関係ないがレンタルバイクではそうはいかない
執拗に傷チェックも入るからな

ということで絶対に大丈夫か?という確証えられるまでは220キロのレブル1100程度にしておくし質問受けたらとりあえずnc750くらいの車重やパワーも低めからにしてみたら?と親切で思いやりのある人なら回答するね
買うんじゃなくレンタルなんだし

551 :774RR:2024/02/23(金) 09:16:02.25 ID:eO5lAbDK.net
バイクを必要以上に恐れ、過大に期待していると書き込みを見ていつも思うよ

552 :774RR:2024/02/23(金) 09:16:11.47 ID:uefFIQ3R.net
>>549
そのせいで50代60代の単独事故が頻発してんじゃないの?
言いたくないけど見ててよくこれで取れるなって人ばかりだったよ大型きてるオジサンオバサン
そのくせに見栄張るために大型買うんやろな最初から
マジでセンスもないし筋力もなくnc750ごときでフラフラや
真の大型のパワーを教えないから買ってしまうんだよ
教習に問題がある
そのうち社会問題になる
大型が簡単に取れるから危険なライダーが増えると

553 :774RR:2024/02/23(金) 09:16:29.57 ID:4ThSBFDF.net
死亡事故までは知らんが、スライディングフェンスは確かによくあるな
あんな狭いところで100馬力も出せんし止まれんのだからトルクさえ太けりゃ良いのよ

つーか何時まで痛い振る舞いするんだこの5ch中毒ド素人
他人にバカにされるのがそんなに好きなのか、そりゃ特異体質だな

554 :774RR:2024/02/23(金) 09:22:58.40 ID:uefFIQ3R.net
>>551
私は自分で見て経験したもの以外はどんなことも信じない
動画みても実際どんだけなのかさっぱりわからん
貴方は宇宙にいったこともないのに宇宙飛行士の動画みただけで行った気になれるのかな?
深海に潜る動画もエベレストに登る動画も見ただけで体験したことになるのかね?
私は違う
どんな些細なことでも体験してないことを軽々には語れない
そうであろうという想像はつく
だがそこまででしかない

未体験のものに期待や恐れを抱くのは危機管理能力のなせるわざ
真の護身とは恐れを察知できるところにあるのじゃよ

555 :774RR:2024/02/23(金) 09:27:52.55 ID:uefFIQ3R.net
>>553
他人?はて?
5ちゃんに人間という概念はねーよ、つまり人格を認めてないということ
botみたいなんでそんなもんに何を言われようが笑
それとも君はこんなもんでメンタル左右される可愛い子なのかね?(ハート)

年齢性別職業ツラも体も何も見えない
そして何者にもなれる
つまりは存在などしてないのと同義
ここで我らはとか俺たちはとかバカなレスを見るがこんなところの連中がどう仲間意識持とうが存在はゼロ
それともオフ会でもしてんのか?
まぁ因みにオフ会とまではいわんが俺は何人かのネラーと飲んだ事はあるけどな

556 :774RR:2024/02/23(金) 09:32:38.10 ID:4ThSBFDF.net
>>555
さすがに自己紹介が過ぎる
雑談板の事情はそっち次第だが、バイク板の質問系スレは対人なんよ、お前がただの異文化なだけ、お前がそれぞれの場所で空気読む能が無い
そんなんだから5ch質問板に質問者として住み着くしか能がないんだろ、そういうのを無能っていうんだ

557 :774RR:2024/02/23(金) 09:41:56.83 ID:fjQQnxZE.net
車でもそうだけど操作誤った際の操作を先ずよく教え込むべきだよな
それと何事もそうだけど個人関の認識のズレをしっかり把握して最低限の心構えを持たせることね

558 :774RR:2024/02/23(金) 10:36:41.31 ID:ASpXQoiA.net
長文君にわざわざ回答しなくていいよ
おちょくる程度にとどめとけ

559 :774RR:2024/02/23(金) 10:48:50.04 ID:9SkXZXXQ.net
>>547
まだ免許取れてないやん

560 :774RR:2024/02/23(金) 10:56:16.17 ID:RCLNjYYF.net
>>559
免許取れてもないのに講釈だけは一丁前以上にたれるんだよなあ
一番バカにされるやつ

561 :774RR:2024/02/23(金) 11:48:28.21 ID:msiaTe59.net
文体と内容がジジ臭いんで、60歳以上なんだろうな
だから無職でも安穏と生活しているんだろう
奥さんとバイクを楽しんでくれ

562 :774RR:2024/02/23(金) 12:10:47.02 ID:YApJn1p7.net
大型持ってなくてバイク飽きかけてるけどCB1300乗れますかってだけで
朝から10レスするほど彼を突き動かすものはなんなんだろう

563 :774RR:2024/02/23(金) 12:17:43.27 ID:h50PLo2m.net
>>562
掲示板の荒らしなんてどれでも一緒
ただのかまちょだから
ほんと、どの板どのスレに行っても同じような書き込み同じような発狂っぷり
症候群として症例が報告出来るほど

564 :774RR:2024/02/23(金) 12:17:59.82 ID:/3sUHcHk.net
構ってほしい一心

565 :774RR:2024/02/23(金) 12:22:48.99 ID:+lmkytLU.net
流れ読まずに質問する
吹くだけの洗車ならマイクロファイバーとクリーナーというのは分かってるんだけど、クリーナーによって差はどれぐらいある?そんなに大差はない?

566 :774RR:2024/02/23(金) 12:24:04.49 ID:1JUIVGlo.net
スルー耐性がない
構ってもらいたいからレスしてんだよ互いに
つまりは仲良し

567 :774RR:2024/02/23(金) 12:34:41.34 ID:1JUIVGlo.net
>>562
それな
でも回答にも問題あるよな
嫌味たらしい返しとか

568 :774RR:2024/02/23(金) 12:47:39.36 ID:LiRJYXUi.net
>>567
そりゃ同じ内容で何週間も繰り返し書き込みしてりゃそんな返答しか返ってこなくなるって

569 :774RR:2024/02/23(金) 12:57:02.59 ID:1JUIVGlo.net
>>568
初めての内容にしかみえなかったが?
普通二輪乗りが初大型をレンタルでCB1300がどうかという
内容だよな
客観視すると回答者に問題を感ずる
1ID1人格 これが5ちゃんの世界だ
それが良くて使ってるわけで妄想が酷いやつが勝手に過去のレスと混同してるだけということ
証拠はゼロだ

570 :774RR:2024/02/23(金) 12:57:58.84 ID:uefFIQ3R.net
正論だな
ぐうの音も出ない
まさにその通りだと思う

571 :774RR:2024/02/23(金) 13:07:30.09 ID:LB3mD5NM.net
え!?
いまだに自作自演とかして喜んでる奴いんの???
そーゆーのは中学生くらいで覚えて3ヶ月くらいでアホらしくなってやめるもんだから程々にしとけよw

572 :774RR:2024/02/23(金) 13:09:21.25 ID:h50PLo2m.net
バイキンは
触ったら
感染る

573 :774RR:2024/02/23(金) 13:19:45.85 ID:uefFIQ3R.net
すぐ釣れる
低脳だらけで草
玩具箱やなー

574 :774RR:2024/02/23(金) 13:21:16.73 ID:uefFIQ3R.net
どんだけスルー耐性がないかを試してやってんのに堪えられずにすぐに馬脚あらわす
こっちはもっと先をいって遊んでるんだよ
バカかよ

575 :774RR:2024/02/23(金) 13:23:25.43 ID:uefFIQ3R.net
さて、ねじ緩んでる老人イジリもあきたしもうええわ
女の子が昼飯もってくるからまたね
今日も圧勝だったな(*゚▽゚*)

576 :774RR:2024/02/23(金) 14:37:37.83 ID:O9cd2fGq.net
!!最近近所のスーパーの学生バイトが大量にやめたぽい 今の時期辞めるのって卒業?春から4回生?

577 :774RR:2024/02/23(金) 15:27:57.78 ID:QXaCS82H.net
バカにされて回答も貰えないのに圧勝の基準随分低いんだな

578 :774RR:2024/02/23(金) 15:40:07.07 ID:Wj1TNqKa.net
>>576
学校の関係もあるけどバイトは気軽にやめるから
嫌な上司が来たとかパートのおばちゃんにチンポ触られてキツくてやめるとかよくあるw
セクハラはおばちゃんが何気に一番エグい

579 :774RR:2024/02/23(金) 15:56:49.97 ID:mY2o7nnp.net
>>576
卒業だろ
4回生ならもちっと続けるでしょ

580 :774RR:2024/02/23(金) 16:05:35.19 ID:0BKe8J7P.net
卒業かぁ

581 :774RR:2024/02/23(金) 16:28:53.30 ID:UaXAPM9+.net
cb1300ってバイクを知れば知るほどダサく感じてくるバイク筆頭じゃね?

582 :774RR:2024/02/23(金) 16:33:17.14 ID:KccLun1e.net
それはz900rsな

583 :774RR:2024/02/23(金) 16:35:23.41 ID:8HS68AlS.net
大きいバイクはステップアップしていくか、もしくはいきなり乗るなら慣れるまでは筋力体力が物を言うからバイクに乗るために筋トレ出来ない軟弱者は羨ましく感じるだろうな
某675には乗れてもオマンコ野郎には乗れないのさw

584 :774RR:2024/02/23(金) 16:53:56.02 ID:gr/Lb5Ap.net
>>582
先週千葉でRSの珍走グループを見たよw
4台ぐらいつるんでたかな。

585 :774RR:2024/02/23(金) 18:10:56.85 ID:DAxFpbsD.net
リーチつうてもフリテン役無し待ち牌無しなんだろ
リー棒捨てただけというオチ

586 :774RR:2024/02/23(金) 18:30:36.88 ID:0b7toDx4.net
Z900RSってどこに行っても見かけるけどほんとつまらんバイクだと思う全く興味ないし似たような改造ばかりしてるし違法マフラー率高いしバイク界のプリウスと言っても過言ではない

587 :774RR:2024/02/23(金) 18:34:47.82 ID:dr6MwiFC.net
「こういうので良いんだよ」のバイク版だろ

588 :774RR:2024/02/23(金) 20:23:21.21 ID:1JUIVGlo.net
>>585
センスが感じられない
おもんない
因みに私はダマテン派だ
不意打ち喰らったときのツラが楽しいからな
この比喩でわかるよな?わからんか
手のうちはみせねーんだよ
木を隠すなら森の中という
虚々実々織り交ぜてレスしていれば何が本当かわからんよな
既に大型乗りかもしれんぞな
普通すらもってないやもしんぞなもしww

589 :774RR:2024/02/23(金) 20:24:45.58 ID:1JUIVGlo.net
>>577
また圧勝!
\(//∇//)\

590 :774RR:2024/02/23(金) 20:25:37.74 ID:IXYS+7/V.net
>>559
取れてないのかよ

591 :774RR:2024/02/23(金) 20:27:03.13 ID:IXYS+7/V.net
>>565
プレクサスとかシュアラスターは構わんけどFW1だけはやめとけよ

592 :774RR:2024/02/23(金) 20:29:14.04 ID:IXYS+7/V.net
>>586
それは分かる
基本何乗っても楽しいタチなんだけどバイクなりの楽しみ方はできるけど面白みがないよね

593 :774RR:2024/02/23(金) 20:34:36.95 ID:CTj5yMae.net
CB1300SFに乗ってるのってバイク通だと思うけどな
逆にz900RSはミーハーって感じ 芸能人もそこそこ乗ってるしハーレのスポーツスターみたいなもんだろう

594 :774RR:2024/02/23(金) 20:37:53.80 ID:ohiXpDpf.net
>>591
ありがとう
とりあえず、安価なシュアラスターにします

595 :774RR:2024/02/23(金) 21:02:59.73 ID:5eYW2NEE.net
ワンコインで買えるグラスターゾルオートと
プレクサスの効果がほぼ同じみたいな節約商品ってあります?
ホイル汚れにユニコンカークリームとか以外に

596 :774RR:2024/02/23(金) 21:23:13.49 ID:PJvrxURN.net
>>589
今時顔文字とかおじいさんじゃん

597 :774RR:2024/02/23(金) 21:31:46.15 ID:z8FBV/KP.net
>>593
わかるわ
王道だが一周まわって玄人感あるよな

598 :774RR:2024/02/23(金) 21:34:44.96 ID:g8Wg4ir/.net
>>595
プレクサスも要は結局のところシリコン
突き詰めるなら
MonotaROのシリコンスプレー
ただし電装付近はやめとけ

599 :774RR:2024/02/23(金) 21:35:41.22 ID:z6YaChKR.net
プレクサスの今の値段!

600 :774RR:2024/02/23(金) 21:35:55.69 ID:g8Wg4ir/.net
>>595
参考まで

グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)

プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤

601 :774RR:2024/02/23(金) 22:14:04.64 ID:LB3mD5NM.net
CB1300はホンダのCB好きの人でとにかくデカくて排気量大きい方が偉いと思ってる人が乗ってる印象しかないわ

602 :774RR:2024/02/23(金) 22:49:03.89 ID:PufaQ5tB.net
わかるわ XJR1300とか乗ってる奴も同類だよな!

603 :774RR:2024/02/23(金) 22:50:03.39 ID:p5ODdBC3.net
>>601
分かる。あとVMAXもな

604 :774RR:2024/02/23(金) 22:59:28.28 ID:roKZrN0C.net
は、はげは?

605 :774RR:2024/02/23(金) 23:08:01.21 ID:3jQIjmWd.net
GSX-8RとYZF-R7で悩んでるワイ
どっちもカッコいいんだよな

606 :774RR:2024/02/23(金) 23:09:24.41 ID:NQeIhdMT.net
スズキが文系でヤマハが理系のイメージ
高卒はホンダにしとけ

607 :774RR:2024/02/23(金) 23:39:36.87 ID:gBsq+Xgu.net
カワサキは?

608 :774RR:2024/02/24(土) 00:07:49.64 ID:4fyUmrGD.net
>>597
その一周が周回遅れでない事を願う

609 :774RR:2024/02/24(土) 00:26:54.40 ID:UtfSKYIj.net
中卒土方

610 :774RR:2024/02/24(土) 00:35:04.09 ID:Zmd0l2DZ.net
大型バイクの1000cc超えでチンタラ走ってたらカーボンが溜まるってほんと?街中とか50キロくらいしか出してないし高速も90キロ巡航してるんだがやばい?

611 :774RR:2024/02/24(土) 00:41:07.22 ID:+KhOGku+.net
今どき軽自動車でも高速で3000回転回らないんだから大丈夫だよ

612 :774RR:2024/02/24(土) 01:03:26.97 ID:lEGmTXhz.net
>>610
速度より回転数のほうが大事だと思うよ

613 :774RR:2024/02/24(土) 02:42:01.00 ID:evFFMjcG.net
>>602
XJR1300のブラックメタリックとかメチャタイプだわ
タイヤも太いしまさに漢って感じのバイク
ドーンとしてるバイクがええわ
アドベンチャーだの意味わからん、別に冒険などしたくないわ
普通に街乗りに使いたいわけよ、どーんして歩行者や車乗ってる奴に見せたいわけよ
デカくゴツいバイクに美女乗せたイケメンマッチョライダーがええわ
https://i.imgur.com/k034oxo.jpeg
漢のバイク、なんかいいのでないのかね?
俺はバイクもメスも新車しか乗りたくないから新車でよろ

614 :774RR:2024/02/24(土) 02:50:10.71 ID:WTQXT+E/.net
夏にタンクトップでバイク乗りたいけどリスク知りたいなぁと思い検索したらぴったりの質問みつけました

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272431509

なんか質問者が偉そうでなんだこいつ!ってみてたら、コレ俺のかも?wwwwww

変わらぬところがかっこいい

615 :774RR:2024/02/24(土) 03:02:59.63 ID:ic5//QyT.net
発狂くんが知恵袋でも恥晒してて草
どこでも腫れ物扱いだな

616 :774RR:2024/02/24(土) 03:16:48.54 ID:WTQXT+E/.net
匿名でどうやれば恥になるんだろう
こんなもん恥にも名誉にもならん便所の落書きなんだけどなぁ
ここにしか居場所ないやつにはこんなもんがすべてなんだろう
可哀想な人生やでな(´Д` )

617 :774RR:2024/02/24(土) 03:32:29.85 ID:ic5//QyT.net
考えなくてもわかることを質問してるくらいだから恥知らずなのは仕方ない
あと毎日何十レスもしてる君が一番ここに依存してると思う

618 :774RR:2024/02/24(土) 04:51:38.22 ID:Eyqq4b70.net
5ちゃんしてるだけで世間から見たら皆底辺層
まさに目クソ鼻くそ
バカは自分のバカさを理解できないからバカ

619 :774RR:2024/02/24(土) 06:42:56.12 ID:HhezpuBw.net
ウェルカム トゥ アンダーグラウンドとか言ってそう

620 :774RR:2024/02/24(土) 09:37:51.00 ID:Eyqq4b70.net
寒いけど天気いいですなぁ
皆さんはツーリングに行きますか?
それとも一日中5ちゃんかな?
わたしくめは女子を乗せて海沿いを走ろうかと思っておりまする
では皆々様 have a good day

621 :774RR:2024/02/24(土) 10:20:47.20 ID:hu+rBJTM.net
女子が何歳かにもよる

622 :774RR:2024/02/24(土) 12:49:32.66 ID:+xUDaOPK.net
バイクとか自転車のタイヤ・チューブのチューブを「チュウブ」って言う人がいるのはどこから来てるんお(´・ω・`)
メーカーがそういう表記してるから?

623 :774RR:2024/02/24(土) 13:33:42.19 ID:BQ2BSVZu.net
擬音語であれだけど
左折の時にもわぁぁって右に膨らんでから
必要以上に傾けて曲がるのがいたんだけど
下手ってことでいいのかな
逆操舵ではないよ

624 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:10.00 ID:F7cgczKd.net
>>595です
>>600
ありがとう

625 :774RR:2024/02/24(土) 13:40:55.69 ID:KI0Oz1sA.net
>>623
そんなんいつでもどこでも山ほど見かけるだろ
むしろ、小回り旋回してるやつなんか居ないってレベル

626 :774RR:2024/02/24(土) 13:42:36.31 ID:nzNOGed4.net
左折で膨らむのは別に実害ないが
小回り右折する奴はマジでクソ

627 :774RR:2024/02/24(土) 14:23:06.50 ID:hdKNHJjK.net
四輪で頭振って左折するやつと
二輪四輪どちらもだがショートカット右折するやつは免許返納した方がいい

628 :774RR:2024/02/24(土) 15:16:02.70 ID:AGwP5A3x.net
>>623
公道ではド下手扱い
実技試験なら、ふらつきは減点対象で免許取れないレベル
正当化勢は日ごろからキープレフトしてないと思っておk

629 :774RR:2024/02/24(土) 15:40:10.03 ID:jhXc/0F1.net
>>619
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

630 :774RR:2024/02/24(土) 15:50:28.39 ID:Rc60bNss.net
右折でショートカットしてくるのはマジで勘弁してだな
丁字路の突き当たりに向かって進行中で停止線の手前で正面衝突事故になったことある
車同士だから物損だけどけどバイクに乗ってる時だったらと思うとゾッとする

631 :774RR:2024/02/24(土) 17:40:53.52 ID:GWlhM9GY.net
>>605
その時期が一番楽しいですね

632 :774RR:2024/02/24(土) 18:09:40.87 ID:hdzWaw3v.net
右折ショートカットのアホかと思ったら左折だった
みたいなやつが近所のマクドナルドの配達コムス乗りにおって
出くわすとめっちゃ怖いの思い出した

633 :774RR:2024/02/24(土) 18:32:38.60 ID:u1FfX44E.net
それはマックに通報すべき

634 :774RR:2024/02/24(土) 18:35:10.17 ID:jxcxEzuF.net
トレーラー並みに大回り左折してるってこと?ハンドルを持ち替えて切り足せないタイプの人なのかな

635 :774RR:2024/02/24(土) 21:25:07.63 ID:KB0aqbkd.net
違法だけどスルーされてること
(捕まらない)
むしろ推奨されてること
この他にあるかな?

・自賠責のコピーを搭載
・常にハイビーム(バイクのみ)
ハイビームは昼は対向車いようがいまいが
前に車いようがいまいが
ハイビームにしてくださいとまで
現場で警察官が指導してる始末
夜はダメだよとのこと

636 :774RR:2024/02/24(土) 21:33:28.44 ID:KI0Oz1sA.net
ねーよ

637 :774RR:2024/02/24(土) 21:37:02.16 ID:KB0aqbkd.net
法とそれを根拠に取り締まる側の乖離はある
警察は法を縦に検挙はできるがスルーしてきてる場合も多々
法というものは日本においては
挙動不審な人、楯突く人を捕まえる口実を与えるものなのかもしれないね
あくまで日本の警察のモラルが世界的に見ても優秀だからこそだが、

638 :774RR:2024/02/24(土) 21:39:14.31 ID:apDZjNZG.net
日中ハイビームしてるばいくのりは増えてきたね
目立つしいいと思う
車に乗ってるとイラっと来るときもあるが少なくともバイクの存在を認知してる証拠

639 :774RR:2024/02/24(土) 21:51:50.89 ID:9ULkKQ+i.net
バイクは日中のハイビーム推奨は初めて聞いた
今日の昼間、乗車前点検でハイビームのままだったことに気付いて走行中にロービームにしたが、切り替える必要はなかったのか

640 :774RR:2024/02/24(土) 21:53:51.09 ID:DBkoj6+S.net
自賠責保険はコピーじゃなくちゃんと原本積んでるわ
どうせ盗難されたら返ってこないしコピー積む理由がわからない
そもそも仮に車両返ってきても盗難未遂にあったものにもう乗りたくないし

641 :774RR:2024/02/24(土) 21:58:52.91 ID:KpMLPQKA.net
原本が雨や擦れによる破損、盗難のリスク回避
実際、事故の時コピー見せてもOK
ハイビームは昼間のみは常灯

642 :774RR:2024/02/24(土) 22:05:41.58 ID:In+P0rwA.net
事故のときコピー見せてもOKなんだが
オラオラしてたり
警察官が不愉快になるような横着な行動を取る輩は原本の不携帯で検挙される
普通の人は関係ない話

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200