2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン119着目

1 :774RR :2024/02/11(日) 11:50:31.26 ID:GgT7jZ3vd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※バイク専用レザージャケットは除く。ウェア総合へどうぞ
デザイン的にグレーなものは都度住民の価値観に委ねて下さい

前スレ
革ジャン118着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706440303/
革ジャン117着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1705442632/
革ジャン116着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703388735/

次スレは>>980で立てて下さい
ワッチョイは以下を1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。

各ブランドの詳細は公式サイトに行って自分で確認しましょう。
好みや良し悪しの基準は人それぞれです。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

882 :774RR :2024/02/19(月) 14:08:40.72 ID:4riC4x3r0.net
>>881
えーほんまかあ?
嘘松じゃないならソースplz

883 :774RR :2024/02/19(月) 15:27:59.20 ID:lMlW4yJU0.net
>>882
変に5ch用語に染まってるのが痛々しくて凄く格好悪い。

884 :774RR :2024/02/19(月) 15:33:15.64 ID:4riC4x3r0.net
>>883
5ch用語くらいええやろw
スレのきちがいさんなんて5chに課金してるくらいのマジモンのアレやぞw

885 :774RR :2024/02/19(月) 15:46:20.07 ID:/oMi6u9v0.net
>>875
サフィールのレノベイティングカラークリームはどうだい?
襟の補修に使ったけど色がたくさんあってけっこう使いやすいよ
グリグリと曲げ伸ばししてたらちょっと剥げてしまったけれど

886 :774RR :2024/02/19(月) 16:06:12.96 ID:N4md0Q5k0.net
>>881
製造工程のどの時点での話しなのかにもよると思うけど
少なくとも製品になった時点では匂いが違うんではないかな

887 :774RR :2024/02/19(月) 16:45:29.85 ID:HvXPXieq0.net
>>885
おお、エンジニアの傷にも使えそうだね 
https://i.imgur.com/eS9qQjk.jpeg
しばらく使ってみてやたらパリパリするようなら考えてみる

888 :774RR :2024/02/19(月) 17:03:10.15 ID:UjnjTsOm0.net
カワサキの旧車が世界中で人気あるのがカワサキを物語ってるよね
持ってないけど

889 :774RR :2024/02/19(月) 17:39:58.90 ID:ylqL64w00.net
カワサキはとにかく高い、高過ぎるイメージがある
ホンダは安い~高いってイメージ
スズキとヤマハは普通

890 :774RR (ワッチョイ 730c-qX7L):2024/02/19(月) 19:57:23.54 ID:8ear57tf0.net
カワサキは、バルカンIIとドリフターを見たときに、こう、どこにどう漢のスジを通したのか説明してほしかったわ。

891 :774RR :2024/02/20(火) 08:42:50.98 ID:hjuBPA9u0.net
>>878
年代による違いではなくて?ダブルの方が薄いとかあるのかな

892 :774RR :2024/02/20(火) 09:31:32.68 ID:bUc40n/e0.net
アメジャンとかロンジャンとかあるけどドイジャンとかジャパジャンは無いんかな

893 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 10:10:34.80 ID:tw0ZW1NW0.net
>>892
ドイツ式 → 膝下までのロングコート
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/8cc8be2e38d16a33db289a26defa1a35.jpg

日本式 → 女子の甘辛コーデ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/86b2018257e192f5baefcf731da0a03b.jpg

894 :774RR (ワッチョイ 73ec-DpTM):2024/02/20(火) 10:21:05.03 ID:bUc40n/e0.net
両方素敵ねえ!

895 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:30:48.18 ID:jYtn9A7Ud.net
ベルリンあたりは寒いからなぁ
いまSiriに聞いてみたら7度だって
そんな環境だと革ジャンには工夫が必要だから文化が根付かなかったのかもしれない

896 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:34:56.37 ID:jYtn9A7Ud.net
寒いのはロンドンも一緒かw
BMWのバイクの歴史を調べたら何かわかるかも知れん

897 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:49:48.73 ID:jYtn9A7Ud.net
レザージャケット(革ジャン)の知られざる歴史
https://www.countrygentleman.co/post/histry-of-leatherjacket

898 :774RR (ワッチョイ 8f4c-B6lA):2024/02/20(火) 12:04:23.72 ID:kmKqtUvC0.net
>>892
ドイジャンはカドヤが昔出してたジャーマンw'が一応それに相当するかな
カドヤ社長がドイツ行った時に見た革ジャンを同デザインで出したやつ
たぶんハインゲリックのDカン革ジャンのことだと思う
このデザインのオリジナルはスウェーデンのペトロフなんだけどね
俺は好きで今も着てるけど、世界中のメーカーでこのデザイン出してるトコもうないんよな

899 :774RR (ワッチョイ 1396-XUJ2):2024/02/20(火) 12:08:50.37 ID:JVXrzmnX0.net
そういやドイツってbmwって立派な文化があるけど
それ以外は他国に便乗してる部分多いよね

900 :774RR (ワッチョイ 8f4c-B6lA):2024/02/20(火) 12:16:20.32 ID:kmKqtUvC0.net
ドイツで本場感あるのってビールとウインナーとSMとサイコビリーくらいか
あと工具とカメラ

901 :774RR (スッップ Sd1f-FGkI):2024/02/20(火) 12:40:57.11 ID:plBGo5rUd.net
ヘッケラー&コッホ

902 :774RR (ワッチョイ e39c-gVtI):2024/02/20(火) 13:10:37.18 ID:6N9dwpx10.net
メルセデスベンツ

903 :774RR (ワッチョイ e39c-gVtI):2024/02/20(火) 13:13:55.55 ID:6N9dwpx10.net
メッサーシュミット、ワルサー
敗戦国だからね
戦後の工業製品開発は規制があったみたいだし、ファッションも出遅れたところあるんじゃないかな

904 :774RR (ワッチョイ 4352-XQcb):2024/02/20(火) 13:43:36.90 ID:WDe4IQQH0.net
ドイツファッションといったらこれだろ
https://ul.h3z.jp/hOnuRq8l.jpeg

905 :774RR (JP 0H7f-wcuk):2024/02/20(火) 14:08:40.33 ID:cQng1NexH.net
40年物で確か20年以上前に洗ったまま放置してあった革ジャンに馬油くれてやった

確かに良く浸透する
ミンクオイルみたいにベタベタにならないし匂いもほとんど無い
手のひらで塗り込むから無駄が出ない
ついでに手もしっとりw
カビやすくなるとの書き込みがあってそこはちょっと心配ではあるけど、使い勝手はとてもいいね
気に入った

で、若干伸びてくれたような気はするけど、気のせいかもしれないw

906 :774RR (ワントンキン MM9f-2T6K):2024/02/20(火) 14:10:40.35 ID:alz0Yi2UM.net
>>871
昔流行ったシザーケースみたいで可愛いな

907 :774RR (ワッチョイ 7fc5-ewg4):2024/02/20(火) 15:05:39.62 ID:0zg/8o9I0.net
>>846
少し前にリューグーレザーのvalletっていうYoutuberコラボの革ジャン買ったけど、なんか独特のにおいはあったね

908 :774RR (ワッチョイ bfb0-8fng):2024/02/20(火) 15:08:47.63 ID:r2VeUWhW0.net
ネオナチとかは革ジャン着てたような

909 :774RR :2024/02/20(火) 15:40:18.01 ID:1b8f6aVm0.net
>>904
エポレット付きのダブル
いわゆる革ジャンの原型がトレンチで、これはその派生?

910 :774RR :2024/02/20(火) 16:38:21.84 ID:kmKqtUvC0.net
>>908
MA-1なのでは

911 :774RR (ワッチョイ cfdc-xqqc):2024/02/20(火) 17:20:35.49 ID:JG5dOWU70.net
ドイツ発生のダブルジャケットはパンツァージャケットでナチの制服とかもヒューゴボスデザインだからオシャレだけどトレンチコート含めてライダースジャケットとは繋がらない
ライダースジャケットはフライトジャケットからの転用でソレを無視するのはなんでかな

912 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:42:07.34 ID:dAFJKapAd.net
>>907
それバッファロー特有のニオイだよ

913 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:45:34.77 ID:dAFJKapAd.net
>>905
それね
ちゃんと通気性の良いところでマメにメンテしつつ保管すれば大丈夫
あとすぐ染み込んで表面的にはカラカラに見えるから、塗り過ぎに注意してね
通気性の悪いところだと養分たっぷりだから気をつけてね

914 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:47:11.74 ID:dAFJKapAd.net
ダブルのライダースの元はアメリカのスポーツジャケットだよ

915 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:48:23.48 ID:dAFJKapAd.net
これね

https://gorilla-tokyo.com/product/motorcycle/1166

916 :774RR :2024/02/20(火) 19:09:13.12 ID:kmKqtUvC0.net
よりによってスネークプリスケンw

917 :774RR :2024/02/20(火) 19:09:25.91 ID:K+nOL7RJ0.net
schottのダブルブレストライダースが格好良くて欲しいと思って値段見たら9万円…
約一ヶ月分の給料するから買いたくても買えない

918 :774RR :2024/02/20(火) 19:14:31.22 ID:1b8f6aVm0.net
>>917
おお、かっこいいね
https://www.google.co.jp/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fonline.parco.jp%2Fimg%2FS002119%2Fgoods%2F1%2FP002119-00100.jpg&tbnid=VijeERzi5m9ztM&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fonline.parco.jp%2Fshop%2Fg%2FgP002119-00100%2F&docid=rEXHh0FZq5aADM&w=1125&h=1477&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm4%2F3&kgs=2f44fb98133b0623
給料一ヶ月分ならいいやん!
俺とか一年分だ!

919 :774RR :2024/02/20(火) 19:15:06.48 ID:uUpgevvF0.net
>>913
サンクス
クローゼットに入れずに部屋の隅に吊るして保管なのでたぶん大丈夫かと
適量塗れたかどうかはわからないけど、時間が経ったら柔らかくなったっぽいわ
サイズは変わってないけどゴムみたいに伸びる感じがして窮屈感がなくなった
気のせいかもしれないけどw

920 :774RR :2024/02/20(火) 19:15:58.41 ID:1b8f6aVm0.net
酔っててURL間違えた
https://www.google.co.jp/search?client=safari&sca_esv=d3441e0a04f98502&sca_upv=1&channel=iphone_bm&sxsrf=ACQVn0-83_z4b3DlRERw41kR4YAFv1mwxg:1708424104373&q=schott+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9&tbm=isch&source=lnms&prmd=isvnmbtz&sa=X&ved=2ahUKEwiLnPfe17mEAxUmp1YBHYNJDbIQ0pQJegQIChAB&biw=375&bih=538&dpr=2

921 :774RR :2024/02/20(火) 19:22:09.54 ID:UvLXuGWn0.net
タレントのヒロミが新型トライトンとかいう車のイベントでSchott着てるね

あの着方がかっこいい
良く言えば外国人の着方で無骨
悪く言えば野暮ったいサイズ感だけどね

922 :774RR :2024/02/20(火) 20:19:27.91 ID:0zg/8o9I0.net
>>921
サイズが合ってない感じがしてダサいと思っちゃった
613sjh持ってるけど、やっぱアームホールが太いと人を選ぶ感じがする

923 :774RR :2024/02/20(火) 20:30:45.77 ID:UvLXuGWn0.net
本物のSchott
made in USA
あれがいいんだよ

924 :774RR :2024/02/20(火) 20:31:37.84 ID:Qb2krLfk0.net
なお日本人には

925 :774RR :2024/02/20(火) 20:39:09.54 ID:UvLXuGWn0.net
卑屈になってたりビビるのはよくないね
着ちゃえば良いんだよ
ファッションだって他の人が着てるから合わせないと駄目なんてないよ

926 :774RR :2024/02/20(火) 20:40:23.71 ID:EKOAIvBH0.net
>>924
そういうのはいい加減卒業しなよ

927 :774RR :2024/02/20(火) 20:41:02.01 ID:K+nOL7RJ0.net
>>918
カッコいいですよね
ダブル過ぎず若干シングルぽさも兼ね備えてるから初心者の自分でも着こなしやすそうで

一年の給料分って流石にネタですよね?
自分はガチで毎月12万しか手取りなくウーバーで稼いでます

928 :774RR (JP 0H7f-vaAG):2024/02/20(火) 20:49:20.26 ID:cQng1NexH.net
ヒロミもじじいになったなあw
でもいい顔つきになったね
いい老け方してるわ

929 :774RR (ワッチョイ e39c-e24k):2024/02/20(火) 21:13:43.92 ID:6N9dwpx10.net
>>927
毎月12万のがネタだろw

930 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:18:19.09 ID:VUk4V20Q0.net
>>916
あれは50年代のスポーツジャケットの古着を小道具で使っているだけだから、性格にはスネークジャケットという表現は正確じゃない
ただこのタイプのジャケットは最近はビンテージでも珍しく、復刻版で近年つくられたものもほぼ見ない
うちでは今は亡き横浜のRed Buffが作ったものと、マクラウド氏が復刻したものの2着を保管している
裾がシングルライダースのように長くて腰を保護できるし、前はダブルだから通気性もいいから、バイクに乗るなら618と641の設計のいいとこ取りだと思うんだけどなぁ

931 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:22:15.09 ID:VUk4V20Q0.net
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z103665792

932 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:30:42.71 ID:VUk4V20Q0.net
https://mamegyorai.jp/net/main/item_detail_image/item_detail_image.aspx?item=336049&image=12

933 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/20(火) 21:35:21.37 ID:NUFt00Lr0.net
>>922
俺もクソダサいと思った
顔もデカいし革ジャンのサイズ感はおかしくてB3みたいになってるし
あんなにライダース似合わない人も久しぶりに見たな

934 :774RR (ブーイモ MM1f-sJ2T):2024/02/20(火) 23:00:26.14 ID:ec/JA4tuM.net
スタイリストぐらい雇えばいいのに
DIYやら何やら、全部けちくせぇ

935 :774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4):2024/02/20(火) 23:12:19.58 ID:xyzZ2bDc0.net
自分の腹を棚に上げてよく言うよw

936 :774RR :2024/02/20(火) 23:55:03.36 ID:RJ7z8OJp0.net
サイズ感というかそもそもカチカチの新品で馴染んでないんじゃないこれ

937 :774RR :2024/02/21(水) 00:45:49.01 ID:tXHcVLmF0.net
誰かが貸したのか
前に自分でオリジナルの革ジャン作ってもらってたのに着てないのかな

画像探してるとK-POP系の連中が革ジャン着てるがサイズ感はヒロミのレベルじゃないね

938 :774RR :2024/02/21(水) 01:41:23.54 ID:MaBh1qqG0.net
ショットの革って薄くて安っぽいんですか?

939 :774RR :2024/02/21(水) 02:15:30.41 ID:MM58GeWa0.net
Kは変わったもの出してきて流行らなかったら次、というパターンだからはやらなかったら消えるんじゃないかな?すでに流行ってるのか知らんけど

940 :774RR :2024/02/21(水) 04:48:26.52 ID:9onM8fdm0.net
>>938
そんな事ないよ
ラングリッツやらと比べてんなら知らんけど
少なくともバンソンより薄いかというとそんな事はない

941 :774RR (ワッチョイ 737c-DpTM):2024/02/21(水) 07:23:42.67 ID:1kpGmuiJ0.net
とにかく分厚いくて重くて硬いのを売りにしてる革ジャンってどこでしょ?

942 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 07:56:06.80 ID:ulAASWiM0.net
ヒロミは、後輩のハンバーグ師匠がCB1100を
今時の 「サスストローク足りないジャン」 って改造してるのを見て
「なんだこのゴミ」 って反応してたのが面白かった

あいつ、元ヤン珍のくせにバイク趣味は保守的なのなw

あるいは、天を突くロケットカウルとか
3段シートなんかを装備してたら喜んだのかな?

943 :774RR (ワッチョイ 8340-Fj4V):2024/02/21(水) 08:03:57.40 ID:eO+3ioPa0.net
過去イチ分厚くて重かったのはオーチャードのCHPだったなー
硬いかっていうとわりとしなやかだったけど

944 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/21(水) 08:08:48.17 ID:NfYHGOrE0.net
ハンバーグのハーレーはかっこいいと思うけどCBはわからん
あれ500万だってよ
500万も出してあれかよって思ってしまう

945 :774RR (ワッチョイ ffc3-s/bA):2024/02/21(水) 08:11:22.31 ID:3DMgcgZs0.net
>>941
売りかどうかはわからんがラングリッツのヘビーウェイトカウハイドかエアロのフロントクォーターホースハイド触ってみれば、エアロのカウハイドは着たことないからわからんけどアレも相当重そうだな

946 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/21(水) 08:24:52.04 ID:VLuBlpYhd.net
>>944
ハーレーは同じようなのが今後もいつでも買えるけど、空冷ビッグマシンのCB1100はもうこれで開発終了だからね

947 :774RR (ワッチョイ 7351-DpTM):2024/02/21(水) 08:25:59.12 ID:1kpGmuiJ0.net
>>943
ふむ、しなやかさんですか

>>945
ありがとうございます!

948 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/21(水) 08:27:10.39 ID:VLuBlpYhd.net
空冷4気筒国産リッターで新車ベースでの製作はもう無理

949 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 08:38:42.81 ID:ulAASWiM0.net
>>944
見た目重視だから
見える所のパーツを一々手作業で形を変えてんのよ
逆に名の通ったブランドのパーツは使ってないんじゃないかな

金持ち相手のボッタクリ商売だから値が張るのはしゃーないw

ハーレーもトテツモナイ金額のマフラーに変えてて
芸能人ヤベェとオモタよ

950 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:43:46.57 ID:b6S2uf6nd.net
奥さん綺麗なんだよな
ハンバーグ

951 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 08:45:30.76 ID:tXHcVLmF0.net
>>942
田舎の暴走族と都内の暴走族違うからね単車が
八王子は東京では田舎だけどぶち上げとかダサいの無かった

952 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:52:22.71 ID:b6S2uf6nd.net
族車がどんなバイクかなんて気にしたこともないなw
なんとなく四気筒でコールやってんのは知ってるけど、そのバイクがどんな車種でどんな改造してるかなんて1ミリも興味なかった

953 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:54:20.28 ID:b6S2uf6nd.net
族車の中にもヒエラルキーとかあんのかなw
あいつはCBXですごいとか、こいつはZでナンバーワンだとか
等しく同じにしか見えないのだが

954 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 08:55:51.82 ID:ulAASWiM0.net
>>951
昔八王子に住んでたけど
イカニモ珍走って改造車、普通にあったぞw

955 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 08:59:25.71 ID:tXHcVLmF0.net
そんなこと言って興味ありそうじゃん

自分はどの世代なんだい
90年代走り屋は興味なかったわ

956 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 09:07:03.00 ID:tXHcVLmF0.net
CB1100は勝手にカスタムしてくれって思うよ
でもカフェレーサーではないよな
最近のカフェって昔のと違ってロッカーズの作ってたカフェレーサーではない

957 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 09:13:39.64 ID:VHThnn4od.net
ハンバーグ師匠のバイクだと売ればすぐに買い手がつくと計算しての500万だろ
あんなもの10年も乗るとは考えにくいし、自分のチャンネルで宣伝すれば誰かしら物好きが買うだろうし

958 :774RR (ワッチョイ cf31-I1zh):2024/02/21(水) 09:28:10.11 ID:NtZs6KCQ0.net
俺の90's613NSはめちゃくちゃ重厚だぜ

959 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/21(水) 09:44:36.24 ID:NfYHGOrE0.net
>>953
空冷四気筒ならなんでもいいんじゃないかな
あまりネイキッドっぽいかっこよさのないCBR400Fとかも人気だったし
暴走族やってる奴いたけど別にバイク好きというわけではなかったな
暴走族するための道具という感じ

960 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 09:50:40.27 ID:IknVyRQX0.net
>>959
400Fは漫画ホットロードがそうなんだよ

961 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 09:51:37.49 ID:tXHcVLmF0.net
CBRが人気って茨城県とかかな?
東京とか神奈川だと2気筒もかなりいたし族車の感覚はなかった

962 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:01:30.00 ID:IknVyRQX0.net
考えてみればカフェって概念がここ最近の価値観なのかもなぁ
80年代とかにバーチカルツインのジェットヘルゴーグルとかあまり見なかった気がする

963 :774RR (ワッチョイ 73c5-CTGm):2024/02/21(水) 10:05:47.92 ID:o8JLaOrc0.net
>>950
同情するなら金をくれで一世を風靡した女優だっけ

964 :774RR (JP 0H7f-wcuk):2024/02/21(水) 10:13:51.98 ID:X63XQyKDH.net
>>962
んなこたーないだろ
ツインは確かにあまりいなかったかもしれないけど。SRをBSAやノートン風にするの定番だったじゃん
昔の今も基本はほとんど変わらんのとちゃう?

965 :774RR (ワッチョイ 8f3c-qAa2):2024/02/21(水) 10:16:43.61 ID:kzrjg7Hu0.net
他人のバイク捕まえて「カフェだ」「カフェじゃない」とか、どんだけよ。
ロッカーズだか何だか知らないけど、呼称なんてのがそもそも後付けの物だし、クソ古いのを忠実に再現したらマトモに乗れたもんじゃないよ。

966 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:21:07.86 ID:IknVyRQX0.net
>>963
むしろそっちを知らなかったw
https://i.imgur.com/NvPbYpi.jpeg
https://i.imgur.com/8QRSrOX.jpeg

967 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 10:22:51.85 ID:tXHcVLmF0.net
カフェ真似て作ったのは国産で70年代にあったろ
ここのスレの人たち本当にバイク乗ってなさそうだし革ジャンもファッションも知らないね

968 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:23:43.21 ID:IknVyRQX0.net
>>964
いたっけw
俺の周りにいなかっただけなのかな
しかしあのレーレプ全盛の時代にカフェってのもマイノリティだっただろうなぁ

969 :774RR :2024/02/21(水) 10:45:25.78 ID:NfYHGOrE0.net
GB400TTとかあったしな
尾崎豊のPVでクラブマン乗ってた気がする

970 :774RR :2024/02/21(水) 11:07:35.16 ID:xJvtW9VO0.net
最近はネオクラブームだったし皆もカフェスタイルで乗ってんじゃねえの?
自撮りじゃジャケットわからんな
https://i.imgur.com/8mOOQ7g.jpg

971 :774RR :2024/02/21(水) 11:12:32.46 ID:S4VYZt3Z0.net
うおー
いいじゃない

972 :774RR :2024/02/21(水) 11:18:34.98 ID:tXHcVLmF0.net
>>970
ネオクラシックが流行ってるのは知ってるけど
カフェレーサーって仕様として出されてるのは変だね
ボバーと変わらないもんな

973 :774RR :2024/02/21(水) 11:28:46.29 ID:tXHcVLmF0.net
モトグッツィなんかで出してたボバー仕様も人によってはカフェなんだろな

モトグッツィのカフェクラシックは様になってたけど

974 :774RR :2024/02/21(水) 11:39:51.25 ID:ulAASWiM0.net
>>964
時代と国が違うとしか言いようが無いな

確かに日本にもカフェレーサー的なものはあったが
'50年代のイギリスのカフェレーサーは
当時最新の最速バイクでブッ飛ばすというものであって

日本の'80年代の
クラシックバイクのフェイクを作ってオシャレなバイクライフ
というエンスー趣味とは本質が全く異なる

975 :774RR :2024/02/21(水) 11:40:56.99 ID:daj3dP2V0.net
カドヤは?
カドヤの革ジャンは立つって有名らしいけど

976 :774RR :2024/02/21(水) 12:02:25.56 ID:784hZJOH0.net
>>882
この辺でいい?
https://blog.quatrogats.com/gats-journal/36432
https://www.oceanleatherforbusiness.com/faq

977 :774RR :2024/02/21(水) 12:06:45.73 ID:tXHcVLmF0.net
イギリスの街を高速で走るのはタンナップボーイズで
ロッカーズになってからはたむろする不良の方に変わって行ってた
後半ではCB750FOUR辺りをカフェレーサーにしてたのがイギリスにいたね

近年のネオクラシックのカフェは何を真似てのカフェなのか不明

日本の族車も地域で違ってダサいとこのは本当にダサかった

978 :774RR :2024/02/21(水) 12:09:15.19 ID:xJvtW9VO0.net
>>977
うんちく垂れるのはいいけどバイク何乗ってんの?

979 :774RR :2024/02/21(水) 12:12:58.30 ID:tXHcVLmF0.net
IDころころ変える連中にわざわざ言わないよ
話してても人が変わるようにID変えてくるから気味が悪い

980 :774RR :2024/02/21(水) 12:17:33.87 ID:Y5RFl5zM0.net
レトログレードって商品を持ってる人居ますか?
schottとかAVIREX取り扱う業者がそれを真似て作ってる革ジャンで3万円って安い価格だから気になって

981 :774RR :2024/02/21(水) 12:20:22.92 ID:X63XQyKDH.net
>>974
日本でカフェレーサーと言ったら普通はオシャレ目的だしこのスレ的にもそうでしょ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200