2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン119着目

520 :774RR :2024/02/16(金) 08:37:25.68 ID:xmBjiFgxH.net
俺はショットにプロテクター付けてる
というのも、ちょっとでかすぎたんだよねw
プロテクター仕込んでちょうどよくなって安全にもなって一石二鳥w
俺はこことウェアスレとの中間的な立ち位置なんだろうな

521 :774RR (ワッチョイ 6bf4-p8SM):2024/02/16(金) 08:52:43.07 ID:cuoEpWX70.net
>>520
まープロテクター付けられたらライダースではないってのも
一部の頭のおかしいひとが言ってる妄想にすぎないけどね
5chですら相手にされていないw

522 :774RR (ワッチョイ 27d0-L1cm):2024/02/16(金) 08:53:06.78 ID:CnCO+7aT0.net
>>520
本当は総合でschottでもいいんだけど、あまりに属性が違いすぎて争いのタネになるんよな
なので革スレ隔離の流れだったんだと思う

523 :774RR (ワッチョイ 27d0-L1cm):2024/02/16(金) 08:55:01.62 ID:CnCO+7aT0.net
>>521
タネを争いに変える代表のバカがこいつですw

524 :774RR (スププ Sd32-FwXp):2024/02/16(金) 09:00:32.02 ID:44DHYPYXd.net
https://youtu.be/Y8XcJwu0vB0?si=4PQhkXZXVtpvtg3-

525 :774RR (スププ Sd32-FwXp):2024/02/16(金) 09:04:54.28 ID:44DHYPYXd.net
>>520
俺もschott641で同じことしてたよ

526 :774RR (ワッチョイ eb42-hHXc):2024/02/16(金) 09:10:26.72 ID:n0Tp8ZRu0.net
一度ダイネやa☆のガチなプロテクター入りレザージャケットに袖を通してみると良いよ。
身体によくフィットして着心地の良さと守られ感がすごいから。
普通の革ジャンが「ただの革の服」にしか感じなくなる。

527 :774RR (ワッチョイ 4b3b-+162):2024/02/16(金) 09:11:52.73 ID:Dr6rwr610.net
俺も知り合いに貰ったショットあるけど
まあとにかく太いな
USTってのはどのくらい細いんだろう

528 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 09:12:11.62 ID:ynEls1WJ0.net
>>524
いいね
空冷のCBと空冷のプロペラ機が互いにリスペクト
この御兄ゴールドウィンのモデルもやってたよね
バイクの免許持ってるんだなぁ

529 :774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/):2024/02/16(金) 09:25:11.78 ID:ZclocNcW0.net
>>511
車両の登録の問題

3輪自動車として登録してあれば普通免許でOK
ヘルメットも必要ない

側車付き自動二輪だと
排気量に適合した二輪免許が必要
乗員はヘルメット着用が義務

530 :774RR (ワッチョイ 9213-Y124):2024/02/16(金) 09:25:48.82 ID:2f9rFSii0.net
ダイネのガチ目なレザージャケットって派手でレーシーなテキスタイルジャケットをそのまま革にしましたってモデルが多いからここの住人には合わない気がする。落ち着いたデザインのはソフトプロテクターでプロテクター入ってるのを感じさせないくらいだけど

531 :774RR (ワッチョイ c639-N3Zd):2024/02/16(金) 09:31:52.35 ID:Q92mTFiG0.net
>>510
テイクイットイージーの吉川晃司みたいやな
芸能界に疲れてBMW/R25にロングコート着てサイドカー+革トランクで北海道ツーリング
あのスタイルは今観てもカッコいい

532 :774RR (ワッチョイ e340-jha9):2024/02/16(金) 09:35:16.85 ID:B38Jpljg0.net
>>502
バンソンのダブルならハードコアやレイダーってモデルだと大きめのプリーツだと思う。あと昔と違って革も柔らかい仕上げだから着やすさもある。

533 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 09:55:12.87 ID:ynEls1WJ0.net
>>532
そうだよな
シンプルなシングルにこだわるから首の突き上げとお腹にシワが溜まっちゃうわけで、ダブルにすればいいんだよな
https://www.vanson.jp/db/admin/index.html?mcz=detail&ad=149
https://www.vanson.jp/db/admin/index.html?mcz=detail&ad=70

534 :774RR (ワッチョイ c639-N3Zd):2024/02/16(金) 09:56:26.43 ID:Q92mTFiG0.net
Dポケはそこだけ曲がりにくいから注意

535 :774RR (ワッチョイ 4b3b-+162):2024/02/16(金) 09:56:30.32 ID:Dr6rwr610.net
>>529
登録つうか二輪駆動でないと
三輪車登録できないんじゃなかったか

536 :774RR (ワッチョイ e363-zYXn):2024/02/16(金) 09:59:18.88 ID:k6HBvBGm0.net
カドヤって我が社のイメージカラーは昔からネイビーでした!とか言ってたのにいつのまにかネイビーの革ジャンほとんど無くなっちゃったね

537 :774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/):2024/02/16(金) 10:07:25.73 ID:ZclocNcW0.net
>>535
モーガンとかメッサーシュミットなんかの
前二輪、後ろ一輪の3輪自動車はどうすんのよw

538 :774RR (ワッチョイ e363-zYXn):2024/02/16(金) 10:08:10.82 ID:k6HBvBGm0.net
>>531
今そのまんま真似するとさすがにクラシックすぎるな
https://ul.h3z.jp/2GuKz3pb.jpeg

539 :774RR (ワッチョイ e340-jha9):2024/02/16(金) 10:34:16.78 ID:B38Jpljg0.net
>>533
RJVでセパハン乗ると着丈の長さからお腹にダブつく感あるね。ドミネーターはDじゃないけどポケット渋滞気味な配置のわりには気にならないので曲がりは気にしなくても良い気もする

540 :774RR (ワッチョイ 4b3b-+162):2024/02/16(金) 10:42:56.11 ID:Dr6rwr610.net
>>537
前二輪のサイドカーがあるのか
どうなんだろ
ウラルの1DWはできないみたいに聞いたんだよな

541 :774RR :2024/02/16(金) 11:40:45.30 ID:ZclocNcW0.net
>>540
分類としては
・側車部分を外して走行できる構造のもの
・側車部分を外して走行できない構造のもの
という表現がされているが
定義は曖昧

クラウザー・ドマーニは、サイドカー側は駆動しないが
3輪自動車としての登録が可能

逆にカー側も駆動するBMW・R75サイドカーは
役人のさじ加減で3輪自動車登録は却下されるかも知れない…

542 :774RR :2024/02/16(金) 11:52:42.93 ID:ynEls1WJ0.net
でも考えてみたらサイドカーを1人で乗ったときは荷物がたくさん積めて良いなw
3人乗りは認められてないのかな
それも構造と車登録するかバイク登録するかで変わるのか

543 :774RR :2024/02/16(金) 12:06:45.43 ID:rCgXplQu0.net
http://motoshopkato.com/trike-what
ここが詳しいかな

544 :774RR :2024/02/16(金) 12:52:23.11 ID:ynEls1WJ0.net
これはこれで究極のヴィンテージだな
https://i.imgur.com/HO03Ulz.jpeg
https://i.imgur.com/HU7x6bg.jpeg
https://i.imgur.com/L9kZouI.jpeg
カフェどころじゃない
ライダースの歴史以前の車両だし
実際に所有しようと思ったらとてつもなく面倒臭いんだろうけどw

545 :774RR :2024/02/16(金) 13:35:15.53 ID:ZclocNcW0.net
>>544
MGS3の終盤に大活躍
戦後にソ連がドイツのサイドカーをパクって作ってたヤツ
プーチン朝ロシアで今も現役だという噂

546 :774RR (ワッチョイ 6fe5-oYdf):2024/02/16(金) 13:59:31.00 ID:Oycvjkwk0.net
>>545
普通に日本で買えるんだが...
https://www.ural-jp.com/#home-2024

547 :774RR (ワッチョイ e34a-1/oU):2024/02/16(金) 14:06:00.15 ID:JyhdJe250.net
>>420
何十万のも5万ぐらいのも持ってるけど要は自分が気に入るかどうかやで
高いから良いってもんじゃない
1番のお気に入りは安い方から数えた方が早いのやし

548 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 14:08:43.22 ID:ynEls1WJ0.net
>>545
何のことかと思ったらメタルギアソリッド3か
ゲームはプレステ2で引退したから知らんかったw
https://i.imgur.com/IGYGzy9.jpeg
https://i.imgur.com/tW5X38F.jpeg
俺はギターも弾くからこっちかな!w

549 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 14:12:47.08 ID:ynEls1WJ0.net
キカイダーのバイクが空冷バーチカルツインのセパハン&バックステップな件
https://i.imgur.com/Qg8r927.jpeg

550 :774RR :2024/02/16(金) 14:21:30.77 ID:P3PGRntU0.net
>>547
主観的にはそうだろうけどやっぱ値段の差による品質の違いってのは厳然としてあるよ

まー「コミネでじゅうぶん!それ以上はブランド代!」とか気の狂ったこと言うひともたまにおるけどね

551 :774RR :2024/02/16(金) 14:24:48.82 ID:44DHYPYXd.net
>>549
これマジなカワサキ製レーシングマシンだよ

552 :774RR :2024/02/16(金) 14:27:54.59 ID:JyhdJe250.net
>>550
品質の違いはあるけど
品質な物が1番とはならなくね?
革なんて何を味として気にいるかも人それぞれだし

553 :774RR :2024/02/16(金) 14:28:43.83 ID:Oycvjkwk0.net
>>549
マッハⅢの2st3気筒だろ?
このスレ俺含めおっさんばっかだと思ってたんだけど違うのか?

554 :774RR (ワッチョイ eb6c-8RN9):2024/02/16(金) 14:47:51.22 ID:t5S1sr6v0.net
https://youtu.be/eMZD5lzoHkQ?si=7NFYCc2JZdPOf7nZ

555 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 14:49:01.75 ID:ynEls1WJ0.net
>>553
青春時代が80年代だからなぁ
RZに始まりRGガンマ、世の中はNSRになり始めてた
これ2stなのかw
そーいやブィ〜〜ンとか言ってた気もするw

556 :774RR (ワッチョイ d634-jha9):2024/02/16(金) 14:49:24.09 ID:ECUe8vt40.net
>>552
それに同意。
薄くて軽くてしなやかより、分厚くて重くて硬い牛革が好きだし。

557 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 14:51:47.80 ID:ynEls1WJ0.net
>>397
みんなこれ読んでから嘘松に触ってな
このバカスレの流れ作った上に、荒らして焼け野原にするから、コイツが誰だと分かった上で弄ってくれ

558 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 15:01:26.64 ID:ynEls1WJ0.net
個人的にイジメとかハブってのは好きじゃないけ、それは人格者に限った話だしな
常にマウントだの自慢だの他の人間を下に見てるスネ夫(嘘松)みたいなやつは鼻へし折っていいと思うわ

559 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 15:21:54.49 ID:xJSM9lvE0.net
ロッカーズもバイカーギャングもウォレットチェーンつけてる人いるけど自分で作ってるのかねあれは
短いのから長いのまで普通にいるけど

560 :774RR (ワッチョイ 279a-7Rjy):2024/02/16(金) 15:25:42.05 ID:EhI5QOUM0.net
とりあえずクロムハーツではなさそうだよな
ウォレットチェーン

561 :774RR (ワッチョイ 9213-Y124):2024/02/16(金) 15:27:51.15 ID:2f9rFSii0.net
他のスレじゃどんな様子か知らんけど少なくともここじゃ大人しくしてるし別に気にならんけどな、長文連投ID真っ赤おじさん達に比べたら無害だわ

562 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 15:32:11.80 ID:ynEls1WJ0.net
>>561
認識してんならそれで良い
知ってるのも知らないのとじゃまるで違う

563 :774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/):2024/02/16(金) 15:45:56.32 ID:ZclocNcW0.net
>>551
モーターショー用のコンセプトモデルやで
キカイダー撮影用に貸し出した
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/06c2f643acdfcda5d190476f6bc52455.jpg

レース用のサイドカーにはキカイダーサイドマシンのような
シートなんぞという優雅な物は無いのだw
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/b8a4b6af69c5e22091c60c6c4011ba9e.jpg

撮影が終わって帰ってきた時にはボロボロになってて
カワサキさんは驚いたらしいw

564 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 16:21:09.08 ID:xJSM9lvE0.net
BIKER WALLET
とかで検索かけると海外の販売サイト出てくるね
売られてるんだなロングウォレットとチェーンがセットで
やっぱバイカーはシンプルなチェーンの人が多い
自分もバイクに傷つくの嫌でシルバーのイカついチェーンから細めのに変えた

565 :774RR :2024/02/16(金) 16:32:52.91 ID:k6HBvBGm0.net
小学生の頃はバリバリ財布にチェーンつけてたな
仲間内はみんなやってた

566 :774RR :2024/02/16(金) 16:34:13.66 ID:IV85T5vqa.net
小中学生にはギラギラ光るチェーンが格好よく見える時期があるからな
俺も持ってた

567 :774RR :2024/02/16(金) 16:45:11.92 ID:xJSM9lvE0.net
ちゃんとファッション更新していこうぜ
って言っても地方の人と差があるか

まだベリベリ財布のイメージのままの人もいるんだよね

568 :774RR :2024/02/16(金) 16:51:13.57 ID:3YTDeMO30.net
背の低い先輩がチェーン引きずって登校してて笑われてたな
くしゃみして給食のスパゲティ鼻から出したのを機にあだ名がゲティになってた
いじられるのが癪だったのかボクシング習い始めたけど前面投影面積が大きめの顔でうまく行かなかったようだ残酷

569 :774RR :2024/02/16(金) 17:43:16.75 ID:44DHYPYXd.net
>>549
ちなみに3気筒空冷2ストですよ

570 :774RR :2024/02/16(金) 17:47:08.70 ID:44DHYPYXd.net
>>563
サイドマシンはたしかシートはなくてウレタンをリアカウルに貼り付けた仕様だったような気がする

571 :774RR :2024/02/16(金) 17:57:12.27 ID:iGrN3QCV0.net
>>569
3気筒ってどんなクランクだったんだろ
V型なの?パラレルの3?

572 :774RR :2024/02/16(金) 18:05:31.61 ID:ZclocNcW0.net
>>570
パッセンジャーの方の話な>シートが無い

ニーラーだからライダーの尻の下には
クッションが在っても無くても変わらんのよ

573 :774RR :2024/02/16(金) 18:10:11.23 ID:iGrN3QCV0.net
120度クランクだった
https://news.webike.net/motorcycle/310523/

574 :774RR :2024/02/16(金) 18:13:56.55 ID:ZclocNcW0.net
チェーンは、残念ながら
ロンドンブーツや肩パット、腰履きパンツのカテゴリーに入っちゃってるのよね…
今となっては、なぜ流行ったか分からない、恥ずかしアイテムw

カッコいいと思ってるのならやめた方がいい

逆に、ダサいし恥ずかしいけど
これを使い続けてるのが “自分らしい” と思うのなら続けるべき

575 :774RR :2024/02/16(金) 18:21:39.81 ID:xJSM9lvE0.net
ガチでバイク乗りいないのかねここは
一応バイク板なんだけどな
友達のバイク乗りもいないってやつか

576 :774RR :2024/02/16(金) 18:23:10.65 ID:iGrN3QCV0.net
財布にチェーン引っ掛ける穴がない

577 :774RR :2024/02/16(金) 18:26:41.48 ID:iGrN3QCV0.net
ヤニカスでヒップバッグぶら下げてるからチェーンまでジャラジャラやっちゃうとヘヴィメタルになってしまうw
親友にバイク乗りが2人いるがどちらも普通に財布でバッグに入れてるなぁ

578 :774RR :2024/02/16(金) 18:28:08.92 ID:pRHxJJEH0.net
おっさんがチェーンジャラジャラしてたらマジでダサすぎるから持ってるやつは今すぐ窓から放り投げろ

579 :774RR :2024/02/16(金) 18:28:12.28 ID:iGrN3QCV0.net
ウォレットチェーンて尻ポケに入れる前提だろ?
デニムや革パンに財布入れたりすんのはシルエットの問題からファッション的にアウトじゃなかったっけ

580 :774RR :2024/02/16(金) 18:29:29.34 ID:xJSM9lvE0.net
革ジャンスレだしそこそこのブランドの話出てるからわかると思ったけどね

581 :774RR :2024/02/16(金) 18:30:47.93 ID:iGrN3QCV0.net
俳優の高橋一生がLewisにウォレットチェーンぶら下げててダサい言われてたのは知ってる
https://i.imgur.com/Op5HRSC.jpeg
何がダサいのか俺には分からなかったけど、これってダサいの?

582 :774RR :2024/02/16(金) 18:34:23.19 ID:InpI1n4y0.net
チェーンは高い、それでもかっこいいと思えば買うんだけどそこまでかっこよくないというか
レナードカムホートなんかかっこよかったけどあまりにも高すぎ
ウォレットロープはかっこいいし、安いから俺はずっとウォレットロープ自分で編んでる

583 :774RR :2024/02/16(金) 18:35:17.38 ID:xJSM9lvE0.net
ヒップバッグ?
革製のベルトに付けるバッグじゃないのかねそれ

584 :774RR :2024/02/16(金) 18:37:44.16 ID:xJSM9lvE0.net
>>582
おっ
やっと現れましたか
自分で編めるのいいすね

自分はアメ横で編んでもらってその間に中田商店見たりしてました
シルバーのチェーンの方はペンチで金具付け替えたりしてる

585 :774RR :2024/02/16(金) 18:40:23.68 ID:iGrN3QCV0.net
>>333
これ
左にヒップバッグ、右は家の鍵やらぶら下げててこれ以上チェーンとか聖飢魔IIになっちまう

586 :774RR :2024/02/16(金) 18:44:40.90 ID:iGrN3QCV0.net
ヒップバッグもダサいから辞めろ言われた
そしたら何処にタバコ入れんのw
モバイルバッテリーも革ジャンには入れられんし、老眼鏡も…
何でライダースとかジーパンのポッケって何か入れるとダサい扱い受けるんだろ
やっぱシルエットなのかな
確かに若い小僧が右の尻に分厚い財布入れてるとダサくは見える

587 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 18:51:51.15 ID:xJSM9lvE0.net
>>585
腰回りのバッグだよね
スマホとかタバコ入れてる仲間いる
スマホケースもあるよ

ウォレットチェーンと用途は変わらん

588 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 18:53:10.94 ID:xJSM9lvE0.net
>>586
あのバッグダサいって言うのいるの?
そいつの顔見て言ってやればいいのに
お前のツラがダサいんだよって

589 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 18:54:08.05 ID:iGrN3QCV0.net
>>587
個人的にヒップバッグは許してるんだよね
ってか許さないとモバイルバッテリーとか携帯灰皿とかが持てなくなる
プラスしてウォレットチェーンて考えると少しやり過ぎになってしまう
Dバッグ背負っているのにさらにウエストバッグつけるみたいで

590 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 18:55:43.41 ID:iGrN3QCV0.net
>>588
なんか銃のホルスター気取りが嫌味らしい
昔はさらに太ももに革ベルト巻いてたんだけど「キャプテンハーロックかよw」てバカにされた

591 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 18:59:30.83 ID:xJSM9lvE0.net
>>589
ウエストバッグとチェーンは確かにゴテゴテする
自分は本当は嫌だけどショルダーバッグとかボディーバッグ使ってるんすよ

592 :774RR (ワッチョイ 6218-ScOg):2024/02/16(金) 19:00:38.16 ID:6ZHrCF2I0.net
ウォレットにロープにヒップバッグも付けてたけど、腰回りがジャラジャラとウザいので全部やめて
ガラホとマネークリップだけにしたスッキリ

593 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 19:01:08.45 ID:xJSM9lvE0.net
>>590
今どき女の革ジャンライダーですら
腿にバッグ付けてるから大丈夫じゃないすか
ハーロックは世代じゃないからわからんす

594 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 19:02:30.38 ID:iGrN3QCV0.net
エメラルダスだったかな
https://i.imgur.com/rfGUDp2.jpeg
https://i.imgur.com/05oMggD.jpeg
どっちかは忘れたけどバカにされたw

>>591
ショルダーいいよね
バンソンに合うショルダー欲しいけど革になってまた高いんだろうなぁ…

595 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 19:04:27.26 ID:iGrN3QCV0.net
>>593
女の子は可愛いんだってさ
メイク道具とか荷物多いの分かってるから
でも男がジャラジャラぶら下げてんのを良しとしない考え方なんかも
美容師のシザーバッグとか俺はカッコいいと思ってんだけど、嫌いな人もいるんだろね

596 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 19:06:21.15 ID:xJSM9lvE0.net
>>594
絵が見たことあるようなないような
「俺がハーロックだ」て言ってやりゃいいすよ
バイク運転と歩き回るときにショルダーバッグが気になって気持ち悪いから考えもの

597 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 19:09:38.60 ID:xJSM9lvE0.net
>>595
男は手ぶらでバッグも持ってないほうがスマートでかっこいいって女いますからね
財布持ってるのすら駄目とか言う糞女もいる
言いたいことはわかるけど

598 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 19:11:04.79 ID:iGrN3QCV0.net
>>592
それな

>>596
そんな心持ちっスw
ただバカにした友人はラフロのオールシーズンとか着てるw
ただそいつがダサいからと他人を評価しちゃいけない訳じゃないんで、意見は意見として参考にはなるしね

599 :774RR (ワッチョイ 722b-L1cm):2024/02/16(金) 19:13:08.07 ID:iGrN3QCV0.net
サバイバルゲームやってたからジャラジャラぶら下げんのは嫌いじゃないんだよなw
MP5の特殊部隊装備の時は無意味にタクティカルベストとかレッグホルスターにグロッグ17とかやってたしw

600 :774RR (ワッチョイ e3b8-Y124):2024/02/16(金) 19:36:14.18 ID:pRHxJJEH0.net
🤮

601 :774RR (ワッチョイ 9224-rjUQ):2024/02/16(金) 20:02:59.04 ID:AvFdbPJi0.net
萌え袖すぎるでしょわ

602 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 20:10:49.31 ID:xJSM9lvE0.net
>>414
このおっちゃんくらいの長さのチェーンを外国人バイカーは付けてるね
オレも短くしようかな

>>581
これくらいだと結構重さ感じる

603 :774RR (ワッチョイ 6fca-yBG/):2024/02/16(金) 20:41:43.28 ID:ZclocNcW0.net
>>586
ボンバーは沢山ポケットあるから便利w

シルエットも元々シュッとしてるワケじゃないから
多少物を入れても全然変わらんし

ライダース派の人たちは…

ガンガレw

604 :774RR (ワッチョイ 62a1-mXk1):2024/02/16(金) 20:51:01.94 ID:rCgXplQu0.net
https://ekadoya.com/products/9305-200-003
ヒップバッグくらいで文句言ってたらこんなの見たら失神しそう

605 :774RR (JP 0Hde-1YnX):2024/02/16(金) 20:58:04.01 ID:xmBjiFgxH.net
今日は若い人たちで盛り上がってんのね…
と思って読んでたら老眼鏡ってw

606 :774RR (ワッチョイ b7dc-+PHv):2024/02/16(金) 21:06:11.32 ID:Q4EBguPY0.net
グラスイズだから!

607 :774RR (ワッチョイ 27c2-BBlh):2024/02/16(金) 21:14:45.51 ID:J7iB6Ue60.net
コミネのシングルライダース、ちょっと試しに買ってみた
安かったが実物はなかなか面白い出来だわ
ジッパーやバックルも国産でしっかりしているし、ポタンは高品質のマグネット
裏地はファブリックのジャケットみたいなしっかりしたポリエステル生地
パット用ポケットと裏地を別の生地で使い分けているのはちょっと驚いた
パッドが入っていても変なゴワツキも型崩れもないシルエットで、パタンナーの仕事が優秀だわ
革は経年劣化したような演出になっているが、擦れた感じはぜんぜん不自然じゃない
ただカサカサなのでラナパー塗ったらグングン吸い込んでいきそう
ラナパー入れて3日ぐらい置いてから拭き取って、2日ほど寝かせると良さそう
これカドヤやペアスロ、クシタニやデグナー、schottとは全く違う別のライディング用ギアだわ

608 :774RR (ワッチョイ d634-jha9):2024/02/16(金) 21:19:50.66 ID:ECUe8vt40.net
年寄り世代の格好いいを押し付けられても迷惑なだけなんだけどな。

609 :774RR (ワッチョイ b7b0-0rok):2024/02/16(金) 21:23:04.30 ID:b3AV5o7Y0.net
アイスマンの時代から人類は腰にジャラジャラ物をぶら下げるのが標準だったようだし
こればっかりはどうにもならんやろ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Robin_Hood_Memorial.jpg

610 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 21:29:30.35 ID:xJSM9lvE0.net
織田信長は腰にひょうたんぶら下げてたね

611 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/16(金) 21:34:16.73 ID:Arn+D6Dv0.net
>>609
現代でも…
https://i.imgur.com/wiqPiNP.jpeg

612 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/16(金) 21:39:15.07 ID:Arn+D6Dv0.net
>>607
愉しそうw
俺なら晒しやっちゃう
vansonに比べたらちょっとは違うかも知れないけどそんなに大差はないってw

613 :774RR (ワッチョイ e302-hkf4):2024/02/16(金) 21:43:16.78 ID:O1h6IgvK0.net
縄文ポシェットも腰巻きに装着してたんやと思うわ

614 :774RR (ワッチョイ 121f-OA+y):2024/02/16(金) 22:05:30.71 ID:Ye/X5gSY0.net
ウォレットチェーンを燃料コックに引っ掛けて
バイク倒した事がある
それ以来使ってねえ

666のウエストバッグの
サイズがギリギリで良い

615 :774RR :2024/02/16(金) 22:13:20.47 ID:/0AutxwXx.net
ウォレットチェーンもロープもまあダサいんだけど
更に輪をかけて安っぽいのだと厨二病丸出しで、ギラギラしたのもこれまた厨二病丸出しで

616 :774RR :2024/02/16(金) 22:18:04.63 ID:Ye/X5gSY0.net
トラッカーウォレットな
トラック乗りが運転する時
無くさない為のチェーンだから

車運転する時は本当に楽なんだよ

617 :774RR :2024/02/16(金) 22:22:19.53 ID:SABs4nZ30.net
ケツポケはもちろんmせぽkrからもボトボトシートの隙間に落ちるんだよな

618 :774RR :2024/02/16(金) 22:22:19.60 ID:xJSM9lvE0.net
>>615
よし
君の自慢のコーデを書いてみよう
革ジャンとそれに合わせたコーデだよ

強制じゃないから逃げてもいいよ

619 :774RR :2024/02/16(金) 22:38:32.02 ID:pRHxJJEH0.net
札をマネークリップで挟んで無造作にポケットに突っ込み小銭は店にくれてやるのが格好いいしスタイル崩さないと思うよ

620 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 22:51:24.48 ID:xJSM9lvE0.net
>>592>>619

ワッチョイころころ君
しゃしゃり出てくるなら革ジャンとその他バイク乗りコーデ書いてね

革ジャンとバイクないなら
話しても仕方ないし逃げてもいいよ

621 :774RR (ワッチョイ e3b8-Y124):2024/02/16(金) 23:00:18.52 ID:pRHxJJEH0.net
ご自慢のチェーン(笑)否定されてイラッとしちゃったのかな?w
>>592は俺じゃないけどな🤣腰にチェーン付けるんじゃなくて首にでも巻き付けて吊ってみたらどうだ??

622 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 23:10:57.91 ID:xJSM9lvE0.net
バイクも革ジャンもスマホも持ってなさそうだね
電子マネーじゃなくマネークリップなんてセンス
老人かな

623 :774RR (ワッチョイ e3b8-Y124):2024/02/16(金) 23:16:04.01 ID:pRHxJJEH0.net
へぇ、チェーンとウォレットはセンス老人じゃないんですね??🤣自分で言ってる通りに電子マネーにしてチェーンとウォレットは焼き払ってみてはどうです?(笑)

624 :774RR (ワッチョイ 62a1-mXk1):2024/02/16(金) 23:24:18.63 ID:rCgXplQu0.net
>>622
現金を持ち歩く場合の話じゃないのか?
電子マネーで支払えばいいって話なら財布もチェーンも不要ってことになるが

625 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/16(金) 23:26:37.63 ID:xJSM9lvE0.net
90年代に流行ったのを見ててその時代でファッションが止まってる老人か
時代が今どうなってるか知らないみたいだ
しゃしゃり出てきても会話にならないから悔しくて煽るだけになる老害ってとこか
革ジャン何持ってるかも書かないなら用無しだね

626 :774RR (ワッチョイ e3b8-Y124):2024/02/16(金) 23:28:32.89 ID:pRHxJJEH0.net
唐突に自己紹介ですか😂

627 :774RR (ワッチョイ 6bc7-p8SM):2024/02/16(金) 23:31:05.09 ID:cuoEpWX70.net
革ジャンスレ・防寒スレのきちがいさん事故スレまで出張して暴れてるやんw
ミュートだらけやぞw
マジモンのきちがいやなw

628 :774RR :2024/02/17(土) 00:47:52.69 ID:UxXMLtGL0.net
イルビゾンテのウォレットチェーン愛用してるわ

629 :774RR (ワッチョイ 92ac-jha9):2024/02/17(土) 01:19:40.23 ID:Os+xX+5h0.net
>>628
俺も持ってるわ。廃盤になっちゃったやつよね?

630 :774RR (エムゾネ FF32-+162):2024/02/17(土) 01:35:57.64 ID:cLHrzkn1F.net
ここで参考になったというか
確信したことが一つあるとすれば
バンソンだけ絶対に買いたくないってことだな

631 :774RR (ワッチョイ 9212-Misw):2024/02/17(土) 03:54:15.54 ID:lrlm1bxz0.net
まぁぶっちゃけ世間一般的にはライダースとウォレットチェーンは同レベルでセットでダサいと思われてるモノだよ
この革ジャンスレで「ウォレットチェーンはダサい」「ダサくない」の喧嘩は世間一般的には「どっちもどっちだよwww」という感じ

この時代にライダース来たりウォレットチェーンつけるのなんかは「人からダサいと思われてもいい!俺は好きなんだ」って人たちでしょ?
そんならダサいと言われても笑って流しなよ

まさかこの時代に人からカッコいいと思われたくてライダース来たりウォレットチェーン付けてるわけじゃないよな?

632 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 04:00:05.97 ID:Tdk1Y2340.net
まだ革ジャン買えないで
ひねくれた書き込みしてる弱男いるんだな

それよりヤフーニュースでジョシュ・バーネットがSchott着てる
武蔵はウォレットチェーンしてる
キミら弱男よりかっけ〜

633 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/17(土) 04:12:32.87 ID:hUM6tU/20.net
>>631
革ジャンは安全面から仕方ないけどチェーンはつけない
しかし雪の中を原ニでチェーンつけて走りたい時はある

634 :774RR (ワッチョイ cb76-uTRO):2024/02/17(土) 04:13:09.75 ID:3DqeqJAQ0.net
カッコイイ男は何着てもカッコイイから参考にはならんね
自分で好きな服着ればええねん

635 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/17(土) 04:53:13.68 ID:hUM6tU/20.net
まぁダサいといえばダサいかなぁ
https://i.imgur.com/gzO6Jf6.png
https://i.imgur.com/aBEUv4L.png
しかもこれGIVI箱の鍵が赤いのが実用性が出ててダサさを醸し出してるw
ヒップバッグは色を外してあえて茶色にしてるのが主張しちゃってるんかも
ベルトも含めてブラックならまだマシなのかもなぁ
でも本革の小さめのヒップバッグって中々黒が売ってないんだよね

636 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/17(土) 04:56:39.81 ID:hUM6tU/20.net
でも自撮りって大事だと思うわ
自分の見た目をまるで他人かのように客観的に評価できてしまうw
俺の場合はまず尻の形がダサいしデニムのシワが爺さん臭を醸し出してしまってる
こーゆーのって自分自身じゃ分からないから怖いw

637 :774RR (ワッチョイ 9fc0-qfo7):2024/02/17(土) 06:13:13.55 ID:hUM6tU/20.net
やっぱ同じモノの黒は売ってないわ
https://i.imgur.com/lo8yEiu.jpg
https://i.imgur.com/xChaSBa.jpg
これ革用の塗料スプレーとか売ってないのかな
元が茶色だから黒のスプレーで塗って経年で茶芯とかにならんかね

638 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 07:24:27.79 ID:Tdk1Y2340.net
革モノは染めQなら使ってるのいるけど

どの革もうまくいくかはわからない

639 :774RR :2024/02/17(土) 07:54:13.76 ID:hUM6tU/20.net
なんとなく黒っぽければいいから油性の黒スプレーでさっとふりかける程度に塗ればいいか
バッグ自体は尼で6000円くらいだから失敗したら新しいの買えばいいし
黒の革パンツとかなら差し色になるんだろうけどブルーのデニムだとなんかダサさが出ちゃうよね
こればっかりは主観だけど

640 :774RR :2024/02/17(土) 08:37:46.08 ID:x4D003rld.net
オイルが多い革っぽいから、密着不良起こしやすいかもね

641 :774RR :2024/02/17(土) 08:46:02.43 ID:Tdk1Y2340.net
一応バイクのシートと革ジャンになら染めQ使えるよ
ブーツに使ってる人もいる

今日はアメ横にでも行ってウォレットチェーンでも見てくるかな
ナップスとかだとDEGNERのロープしか売ってないんだよね確か

642 :774RR :2024/02/17(土) 08:49:23.29 ID:Tdk1Y2340.net
染めQならナップスとライコランドでも売ってるから革ジャンやブーツで試したい人は行ってみるといいね

643 :774RR :2024/02/17(土) 08:49:47.09 ID:hUM6tU/20.net
いっそウエストポーチにしちゃおうかな
https://i.imgur.com/hRIURxz.mp4
いっぱい入りそうだしベルトを伸ばせば革ジャンにも干渉しなそう

644 :774RR :2024/02/17(土) 08:51:18.24 ID:r2NpqfHE0.net
Aliなら結構種類あるかも

645 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 09:14:38.54 ID:WZqwMojv0.net
>>631
確かに、一般に 「ジッパーが沢山付いた革ジャン」 とからかわれる
イカツイWのライダースは、チェーンと同類かもな…w

ただ、同じダサい部類でも
Wライダースは、カッコ良過ぎで、コスプレに見えてダサい
チェーンは、そもそもカッコ悪く、センスが無くてダサい
という違いはあるw

646 :774RR :2024/02/17(土) 09:24:21.74 ID:jnL9tymG0.net
>>616
前にも同じ事を書いていた人かな?
https://www.highsnobiety.com/p/wallet-chains/
https://www.bikerringshop.com/blogs/fashion/guide-for-wearing-the-1950-s-chain-wallet-back-in-trend-2019#:~:text=In%20the%201950s%2C%20this%20accessory,a%20wallet%20in%20a%20pocket.
https://www.bikerringshop.com/blogs/news/bikers-arent-the-only-ones-who-love-wallet-chains

647 :774RR :2024/02/17(土) 09:27:06.94 ID:jnL9tymG0.net
ライダース自体は一ダサいとは思われていない
ただし、合皮でビッグシルエット(オーバーサイズではない)のトレンドに有ったものの話

648 :774RR :2024/02/17(土) 09:29:36.78 ID:jnL9tymG0.net
というか、センスがない、ダサいとか言っている人達は、ご自慢のセンス抜群のライダースコーデを、これまたご自慢のバイクと一緒に撮ってアップしてみたら?
他人を貶しまくるくらいには自信がお有りのようだし

649 :774RR :2024/02/17(土) 09:34:13.50 ID:hUM6tU/20.net
>>648
他の人は知らないけど、俺とかは自分のことをダサいと言ってるw

650 :774RR :2024/02/17(土) 09:34:45.33 ID:WBd46ntH0.net
またチェーンと変な革靴履いたSchottジイさんがドヤ顔でUPする流れ作ろうとするやめてくれよ(笑)

651 :774RR :2024/02/17(土) 09:36:38.89 ID:hUM6tU/20.net
自分で自分のことをアップして、その自分の事をダサい言ってんだから、どうにもこうにもw

652 :774RR :2024/02/17(土) 09:39:48.80 ID:xq7KCo9O0.net
むしろ革ジャンがカコイイと思って着てねえし

653 :774RR :2024/02/17(土) 09:42:47.25 ID:hUM6tU/20.net
>>650
別にえーやん
革スレはライダースの普及と、ダサいバイク乗りのオサレ向上委員会w
ダサいかダサくないかなんて見てみなきゃわからないんだから晒しは大いにあり

654 :774RR :2024/02/17(土) 09:44:36.36 ID:GAs6988h0.net
https://x.com/niru_motorcycle/status/1758426527770058859?s=46
こんなん初めて聞いたんだけど言われてみれば分からんでもない

655 :774RR :2024/02/17(土) 09:47:58.25 ID:hUM6tU/20.net
道の駅やパーキングエリアに溢れてる着膨れた爺さんがみんなカッコよかったら、
「ぁ、バイクってかっこいいね」って思われるんだから意味のないことじゃないw
バイクそのものを楽しむなんていうのは基本中の基本で、その先に爺さんとしての身だしなみがあるんだから
どうせなら世の中にいるバイク乗り爺さんが全員かっこいい方が良い

656 :774RR (ワッチョイ 6b14-JaQ4):2024/02/17(土) 09:51:58.27 ID:I8+UAGlC0.net
このスレに居る人達はレザークラフトでウォレットとか革小物作ったりしてるの?

657 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 09:58:45.08 ID:Tdk1Y2340.net
>>656
クラフトしてる人はあまり見かけないすね
てか革ジャンのメンテもやってない人ばかりでオイルの会話も出来なかった

658 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 09:59:46.89 ID:LtpT0HeY0.net
俺はvanson純正バームしか使ってない

659 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 10:01:48.17 ID:WZqwMojv0.net
>>653
ライダースに限定するのは納得いかんな

そもそもライダースは革ジャンのくくりに入れる事が多いが
いわゆる 「ジャンパー」 の形をしていない

G1やA2などのボンバー由来のスタイルこそが革ジャンで
ライダースは、どちらかと言えば “変り種” なのだよ

660 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 10:02:02.11 ID:Tdk1Y2340.net
>>648
5ちゃんて相変わらずですな
相手が見えないからってネチネチ攻撃して
自分の情報は出さない引きこもりが多い

そんなので楽しいのかなと思う
革ジャンと小物類はバイカーとして基本なのに

661 :774RR (ワッチョイ 92a9-lmPU):2024/02/17(土) 10:04:16.97 ID:nGFA0PeW0.net
ぶっちゃけライダースは着てる人がダサいかダサくないかの差が大きいと思う。チェーンはもっと顕著、というか年取ってからだと難易度上がる

662 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 10:04:49.35 ID:A2a6piCp0.net
でも襟なしのシングルはもう
バイク乗り以外ではほとんど見ないしな
流行を気にするなら
ダブルはイカついからシングルって思考は
やめた方がいいとは思う

663 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:08:04.90 ID:LtpT0HeY0.net
>>659
ライダースの定義が難しいけど個人的にG1やA2はライダースw
トムクルーズがGPZ900R乗ってたやんボンバーで

664 :774RR (ワッチョイ 6b54-p8SM):2024/02/17(土) 10:13:22.87 ID:0Shqy2C70.net
まーた「プロテクター付けられたらライダースじゃない」とか糞みたいな妄想垂れてんの?
ブロックしてるから流れよくわからんけど

665 :774RR (ワッチョイ e319-Y124):2024/02/17(土) 10:15:07.93 ID:WBd46ntH0.net
G1はともかくA2はプリーツも防風フラップもないしバイクで使うのはかなり厳しいぞ、リアル志向のメーカー程馬革ベジタンだから雨にも弱い

666 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 10:17:10.87 ID:A2a6piCp0.net
プリーツがなければバイクに乗れない
ということはないな
袖は絞れないときついかもな

667 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 10:19:22.38 ID:WZqwMojv0.net
>>647
いや、ダサいよ

ライダースは 「ワイルドだぜ」 というイコンを含んだファッションアイテムなのよ
それが長い時間かけて、こすられまくって、消耗して
現代ではロックバンドの宣伝用コスプレアイテム程度の扱いになり

今やパンクフリークでもなんでもない一般女子が
「甘辛コーデ」 とか言って半コスプレのノリで
ネタで着るようになってしまった

そんな時代に、あえて男が普段着として着るんだから…
ダサくないはずがないやろ!w

668 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:27:41.31 ID:LtpT0HeY0.net
>>665
フライトジャケットなのにフラップがないのか本物はw
https://www.us-onlinestore.com/all/item/leather/jacket/7832950005.html
AVIREXはついてるの?

669 :774RR (ワッチョイ d634-jha9):2024/02/17(土) 10:34:27.53 ID:Q/ELpnG70.net
>>667
ここは革ジャンスレの前にバイク板な。
普段着じゃなくバイクありき。

670 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:34:41.57 ID:LtpT0HeY0.net
>>667
言ってることはわかるけどそれはファ板の価値観だから、
あくまでバイク乗りとしてのライダースの在り方を考えないとスレそのものの必要性がなくなる
バイクに乗ること自体がダサいんだからそれをする中でどれだけのことができるかでしょ

671 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 10:38:30.47 ID:WZqwMojv0.net
>>669
>>670
バイクに乗るときだけ変身!って、仮面ライダーかよw

オレ、バイクで目的地に着いてからも革ジャン着てるぞ

672 :774RR (ワッチョイ 9245-lmPU):2024/02/17(土) 10:41:48.13 ID:nGFA0PeW0.net
ライダース着てたらカッコいいしか言われないけどな。他に原因があるとしか思えない。

673 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 10:43:19.08 ID:A2a6piCp0.net
俺もさすがに面と向かって
そのライダースだせえっすね
とは言われたことがない

674 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:44:41.48 ID:LtpT0HeY0.net
>>671
俺もこないだやってみた
https://i.imgur.com/3E1PxXN.mp4
ちょっと恥ずかしかったw

まぁパーキングエリアは目的地では無いけど、周りの人は俺がライダーだと分かったのか分からないのか、ヒップバッグで気がついてくれとは思ってたけどw

675 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:46:12.10 ID:LtpT0HeY0.net
>>673
そうそれ
だから5chは便利なのよ
罵声も含めて本音聞けるから
ウェアスレにイエコンなんて晒すと草の嵐だよw

676 :774RR (ワッチョイ 6b54-p8SM):2024/02/17(土) 10:48:40.28 ID:0Shqy2C70.net
>>669
まーバイク板って実際はバイク乗らない持ってさえいないエアプばっかりみたいだものぬ

677 :774RR (ワッチョイ 62f3-XyAm):2024/02/17(土) 10:49:45.13 ID:+1JBGIDG0.net
若い頃にバイクで夜中のコンビニ入ったら、若い2人組がいて1人が「かっこいい」って言ったらもう一人が「全然かっこよくねえよ!」って言ってたことあったな
ああ傍から見たら今俺かっこよく見えるんだって思った

678 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:55:03.29 ID:LtpT0HeY0.net
>>677
後者の1人が真実とは疑わないセンスは大事だと思うw

679 :774RR (ワッチョイ cb76-uTRO):2024/02/17(土) 10:56:05.51 ID:3DqeqJAQ0.net
バイク板としてという前提を忘れなければ好きに語ればいいけどね
ファ板ではないんだから乗らない乗ろうとしない格好の話は基本要らない

680 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 10:56:55.99 ID:LtpT0HeY0.net
でもライダースなんてどうせダサイんだからそれならバイクウェアと分かる方が良いとロゴ入りを着るのは逃げだと思うんだよな
そんなことやってるから道の駅があんなことになっちゃってるわけだから
一応はファッションとして認められているライダースをどう着こなしていくか、これをすべてのライダーがやるだけで道の駅の姿はすっかり変わると思うよ
中身がブサイクとかそんな事はどうにもならんけどw

681 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 10:56:58.10 ID:WZqwMojv0.net
>>677
幸せなヤツw

682 :774RR (ワッチョイ 6b54-p8SM):2024/02/17(土) 10:58:18.94 ID:0Shqy2C70.net
>>679
同意
けど毎日スレで大暴れしてるひとなんかバイクなんか全く乗ってないみたいなんよな
まー荒しと変わらんよぬ

683 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 10:59:47.02 ID:WZqwMojv0.net
>>674
食事の時は脱ぎます

684 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 11:00:07.61 ID:A2a6piCp0.net
下道ならよっぽどな格好でなければ
普通に乗れると思うけどな
レースができるような服でなければいけないか

685 :774RR (ワッチョイ d634-jha9):2024/02/17(土) 11:01:59.30 ID:Q/ELpnG70.net
>>671
それってバイクで出掛けてたのが前提なってる。
歩いて買い物でも車で遊びにでもいいけど、バイク関わらんなら他所板でやれって話

686 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 11:04:28.17 ID:LtpT0HeY0.net
>>683
おいw
置いていくなw

687 :774RR (ワッチョイ cb76-uTRO):2024/02/17(土) 11:05:35.18 ID:3DqeqJAQ0.net
>>677
ガキの頃ってバイクに乗ってる大人ってだけでカッコよく見えたんだよね

688 :774RR (ワッチョイ 9231-lmPU):2024/02/17(土) 11:06:39.54 ID:nGFA0PeW0.net
ダサいダサい言ってる人は当然面と向かって言われたのだと思うけど、気の小さい人間が着てるのはダサいと思う。ダサいって言わせてるんだと思う。敢えて言うわ。面と向かって言われた事はない深い理由を持ってる人がいるなら、マニアじゃなければそこまで考えてないから気にすんなとしか言えない

689 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 11:08:11.37 ID:LtpT0HeY0.net
まぁ精神論はほどほどにとは思う
結局世間なんていうのはパッと見でしかないから

690 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 11:16:20.64 ID:WZqwMojv0.net
>>688
強面で周りを威嚇して歩くとかいう半グレチンピラみたいな事は
いい年した大人はしないのよ…

691 :774RR (JP 0Hde-IqbK):2024/02/17(土) 11:19:44.32 ID:QlrxaOySH.net
>>677
俺も言われたことあるぞ

その1
若い頃どこかの観光地の駐車場に入っていってバイク降りたら、少し離れたところに若い男女が数人いて、一人の女の子が俺を見て「かっこいい…」
たしかボマー着てたはず
でね、その男女の方向に用事があったから歩いて行って距離が近くなって顔がよく見えたらその女の子、「あんまりかっこよくない…」wwwwwwwwwwwww

その2
リターン後、当然オッサンですな、やはりどこかの道の駅でバイク降りて歩いてたら、ちょいやんちゃ風の若い奴が俺見て「かっけーなあ…」
いまだにその意味が分からんのよね
その時はナイロンのライジャケで、決してやんちゃ系の好むセンスではないと思うから
でも通りすがりのオッサンにわざわざ嫌味言うとも思えないし、よくわからん

692 :774RR (ワッチョイ 929f-lmPU):2024/02/17(土) 11:21:21.49 ID:nGFA0PeW0.net
そこまでしなくても普通にしてたらダサいなんて言われないよ。ダサいと言われないようにコワモテチンピラみたいにするという発想なら、多分俺の言ってることは分からない、強面チンピラみたいにしないではなくできない人だと思う

693 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 11:22:00.99 ID:LtpT0HeY0.net
>>691
それはバイクがかっこよかったのだ

694 :774RR :2024/02/17(土) 11:24:26.03 ID:WZqwMojv0.net
>>691
>「かっけーなあ…」

本気にして反応すると

「ぷっ、すかしてやんのw」

と、なります

695 :774RR :2024/02/17(土) 11:24:34.90 ID:3DqeqJAQ0.net
>>691
かっけー(バイクに乗ってる)なぁ
行間を消してくれてる若い子の優しさよ

696 :774RR :2024/02/17(土) 11:27:58.64 ID:WZqwMojv0.net
>>675
そこよね

腹の中では笑ってるのに、「似合ってる」 とか言ってくるリアルより
「だっさw」 と本音を言ってくるネットの方が清清しいし役に立つ

697 :774RR :2024/02/17(土) 11:39:43.38 ID:LtpT0HeY0.net
>>696
そうそう
ただバイク板って爺さんばかりだからダサい言われても画面の向こうにハゲしか見えないんだよねw
できれば女性や若い人の多いところで晒したいけど、そこまでの勇気はないw的な

698 :774RR :2024/02/17(土) 11:43:02.20 ID:LtpT0HeY0.net
ただバイクってのはかっこいいよ
自分がバイク乗ってない時に、友人が別の趣味の時にバイクで現れたんだけど、あの音とバイクの大きさと目の前に停止したときのかっこよさは今でも覚えてる
まぁヘルメット脱いだらそいつはハゲなんだけどw
バイクで現れて目の前で降りる姿は、馬に乗ったカウボーイが目の前で馬から降りるようなかっこよさがあるんだよね
なので
>>691のその2はそれだと思うw

699 :774RR :2024/02/17(土) 11:43:13.03 ID:nGFA0PeW0.net
腹の中で自分は笑われてると思ってる性格の人と考え方は合わないな。自分の服装がダサい、他者から笑われてると考えて着てるのならそりゃダサいわ。ライダースなんて見た目はその思考とは対極なのに、何をどうしても絶対に似合わないわ
チーマーが着てたからライダースがダサいとか言ってる人を見かけたけど、ダサい人が着てるとライダースが本当ダサく見えてくるな

700 :774RR :2024/02/17(土) 11:46:57.20 ID:LtpT0HeY0.net
>>699
そこで「こんな風に着こなさないと」って写真晒してこそ漢w

701 :774RR :2024/02/17(土) 11:50:11.19 ID:WZqwMojv0.net
>>697
前々から言ってるけど
若い人ってロンドンブーツとか肩パットとか腰履きパンツとか
あるいはドカジャンにニッカポッカとか妙なセンスに汚染されやすいから

まじめに意見を聞いてると
妙に若者文化に迎合してる、自分が無い変なオッサンになってしまうぞ

逆に、女性の意見は重要だw

702 :774RR :2024/02/17(土) 11:59:38.09 ID:QlrxaOySH.net
ここは事実上のファッションスレだからファッションを語ってもいいと思うけど、3つだけ気をつけろと言っておきたい

1.誰かも言ってるように、ここはバイク板なので、あくまでもバイクに乗ること前提のバイクファッションを語れ

2.カッコつけるのはいいけど、決めれば決めるほどコスプレに陥るカッコ悪さに留意しろ

3.寝ても覚めてもカッコカッコ言ってるカッコ悪さ、できない奴ほどウンチクが多いという事実にも留意しろ

703 :774RR :2024/02/17(土) 12:14:02.77 ID:LtpT0HeY0.net
>>701
前に小型ネイキッドに乗る女性とツーリングしたのよ
道の駅で集合してvanson-Bで現れて、革ジャン買ったんだ!って自慢したのよ
そしたら反応は「ふーん…」って感じだった
「いくらくらいするの?」とちょっと興味ありそうだったんで脱いで着てみる?ってサイズ38をその子に着させてみた
「わぁ大きい!」みたいな可愛い展開を予想してたんだけど、「ぇ?キツ!?ピッタリなんだけど…」とか言ってて笑うしかなかったw
まぁその子はちょっとバストの大きい子だったんで仕方ないけど、袖丈と着丈が長いだけで割と着れちゃうのな

704 :774RR :2024/02/17(土) 12:17:32.69 ID:LtpT0HeY0.net
Bの38の身幅って54つまり108だから、バスト90以上あるとキツいんだよね
その子は普段ライジャケなんでライダースのキツさに驚いてた
カドヤのレディースってのはその辺考えられて身幅とか大きめなんだろか

705 :774RR :2024/02/17(土) 12:23:09.87 ID:pcPHgDyfd.net
ここの板見てるって事はバイク乗りが多いと思うし、他人の格好見て思う格好良い悪いもライダー目線だと思うのよ。
嫁曰くのギッチギチに上下革着てる人より普段着にジャケットだけサラッと着てる人の方が格好良いってさ。
服より中の人だって言ってた。
同じオッサンでも福山雅治ならなに着ても格好良いけど、チビデブハゲはなに着ても駄目だそうな。

706 :774RR :2024/02/17(土) 12:23:17.97 ID:WZqwMojv0.net
>>703
>そしたら反応は「ふーん…」って感じだった

オレラが女性に
「見て見て!シャネルのバッグ買ったの!」
と、言われた時の気分と同じやろなぁ…(言われた事無いけどw)

707 :774RR (ワッチョイ 6b54-p8SM):2024/02/17(土) 12:29:55.28 ID:0Shqy2C70.net
>>702
そういうこと書くとスレのきちがいさんがますますイキリ立つぞw

708 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 12:31:06.83 ID:A2a6piCp0.net
着丈っつうの?
俺も縦の長さが長くてちょっと困ってる
背丈の割に胸囲があるってことなのか
女に生まれていれば

709 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 12:31:42.38 ID:LtpT0HeY0.net
>>705
嫁に最期の真理を語るなと伝えといてくれ
チビデブハゲはどうすれば少しはマシになるか語ってるんだからw

710 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 12:34:58.42 ID:WZqwMojv0.net
>>705
女性からの意見で頻繁に聞くのは

「背中が見えてるのダサい」

バイクに乗ってる時の前傾姿勢で
背中側でジャケットとパンツの間に隙間ができて
インナーが見えてるのが激しく見苦しくて許せない

らしい

ショート丈のライダースフリークの皆さんには悲報カモシレナイ

711 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 12:35:59.57 ID:A2a6piCp0.net
>>710
そりゃダサいダサくない以前に寒いだろ
風邪引くからやめなさい

712 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 12:37:30.13 ID:LtpT0HeY0.net
>>706
男も女も異性のグッズよりその人の中身見てるしね
バイク乗りの友人には肩とウェストのシルエットが良いとは言われたけど、そいつも俺と同い年だしなぁ

713 :774RR (ワッチョイ 9f0f-+162):2024/02/17(土) 12:40:37.75 ID:A2a6piCp0.net
何お前ら主役気取りなの?
俺がいかにチビデブハゲであろうと
俺のライダースのかっこよさには
一点の曇りもないよ
主役はあくまでライダース
俺はハンガーみたいなもんだよ

714 :774RR (ワッチョイ 5eae-OA+y):2024/02/17(土) 12:48:08.95 ID:sSyqSRpe0.net
革ジャン着てバイク乗ってるやつで
コイツカッコええな思うのなんて
一年に1回あるか無いかぐらいだな

715 :774RR (アウアウウー Sac3-uTRO):2024/02/17(土) 12:48:15.77 ID:4iByu1Rsa.net
>>710
先日それやらかして単純に寒かった
腰のサポーターにもなるしダイネーゼのウェストベルトでも買おうかと検討中

716 :774RR (ワッチョイ 62f3-XyAm):2024/02/17(土) 12:51:33.20 ID:+1JBGIDG0.net
>>705
それは中身で見てるだけだろ
顔もスタイルもいい人でもあんまり似合ってないもんは似合ってない
どう考えてもテリー伊藤の方が似合ってる
女は意外と男のファッションのことなんてわかってないから女に聞けばいいってもんじゃない
https://i.imgur.com/etjQFeh.jpeg
https://i.imgur.com/4SC23FK.jpeg
https://i.imgur.com/22mj7H4.jpeg

717 :774RR (ワッチョイ c6af-L1cm):2024/02/17(土) 12:52:36.20 ID:LtpT0HeY0.net
>>713
ワロタw

718 :774RR (ワッチョイ 5eae-OA+y):2024/02/17(土) 12:56:01.03 ID:sSyqSRpe0.net
>>715
そもそも
体型にあって無いやん
革ジャン買い替える方が先じゃね

719 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 12:59:11.62 ID:WZqwMojv0.net
>>713
ファンタジーに出てくる、ちっとも倒せない魔物が
実は実態が服の方だった…というネタを連想したw


…服に着られてる状態はアウトだと思うぞw
とマジレス

720 :774RR (スプッッ Sd52-L1cm):2024/02/17(土) 13:09:37.33 ID:z7M5n9PId.net
>>719
でも実際そういうことあるよね
俺がフェイクレザーのB3を着てて安心するのはそこじゃないかなって
そりゃアビレックスと比べればwって言ってた方が幸せなんだよな
こないだz900rs借りたときも思ったけど、俺はこのバイクで何がしたいんだろう…って考えたときに、111馬力の高性能なんて必要ないと
どうせ使いこなせないならもう少し下げてもいいんじゃね?って心から思った

721 :774RR (スプッッ Sd52-L1cm):2024/02/17(土) 13:17:24.42 ID:z7M5n9PId.net
今は今度ホンダから出るGB350のCクラシックにちょっと興味ある
https://i.imgur.com/9C9cAPZ.jpeg
https://i.imgur.com/NEUKmpE.jpeg
ゆくゆくはカフェカスタムしてもいいし、凄く等身大を感じるよ
どんだけ金使ってもz900rsの新車には届かないし、気取りがない
そりゃロイヤルエンフィールドに比べたらwってGTOネタで遊べる

722 :774RR (ワッチョイ 62f3-XyAm):2024/02/17(土) 13:20:03.60 ID:+1JBGIDG0.net
YOUTUBE見てるとSRはちゃんと鼓動感あるけどGB350は味もなんもなくただたんたんと周ってるだけみたいに言われてるよな

723 :774RR (ワッチョイ 9252-L1cm):2024/02/17(土) 13:24:49.67 ID:49nCnbkU0.net
>>722
高速での振動凄いけどねSRは
まぁそれはW800も同じだけど
まさか大型でミラーが震えて後が見えなくなるなんて思わなかった
覆面かどうかを判断するのにクラッチ切って回転下げなきゃならないw

724 :774RR (ワッチョイ d673-jha9):2024/02/17(土) 13:38:33.38 ID:YX43u3dm0.net
エアロレザーまた値上げするのか
今でも高いのに

725 :774RR (スッップ Sd32-jha9):2024/02/17(土) 13:40:05.16 ID:pcPHgDyfd.net
>>716
単純な話だ。
お前に格好いいと言われるより、嫁や女性に格好いいって言われた方がいい。
分かってるとか分かってないなんてのは言い訳だと思う。

726 :774RR (ワッチョイ 5eae-OA+y):2024/02/17(土) 13:45:03.63 ID:sSyqSRpe0.net
>>723
SR乗ってる知り合いが
首のヘルニアになったわ

SRも軽量ピストンにしたらかなり振動は抑えられるけどなペラペラのあれ

727 :774RR (ワッチョイ eb03-uTRO):2024/02/17(土) 13:46:32.95 ID:UnJ3wtwj0.net
>>718
上下接続できるのとか丈の長いのとかも持ってるからそっち着れば別に問題ないんだけどね
タイトで短いの着た時にやってしまった

728 :774RR (ワッチョイ 62f3-XyAm):2024/02/17(土) 13:47:19.01 ID:+1JBGIDG0.net
>>725
俺の昔付き合ってた子はアメカジの世代だったからキムタクみたいな恰好をさせようとしてきたけど俺の感覚だとキムタクの服装ダサいんだよね
少なくとも全然俺には合わない
あ、そう?と思って買ったクソダサ衣服が今もいくつかクローゼットで眠ってるよ

729 :774RR (ワッチョイ 9227-lmPU):2024/02/17(土) 13:59:26.79 ID:nGFA0PeW0.net
どの程度のデブかわからないけど、少なくともデブは似合わないことはないと思いますよ。そりゃ更に上を目指そうと言う話なら別だけどライダースはまだデブでも似合う数少ない服だというカテゴリーですね
チビもこのスレか前スレに貼られていたバンソンの色んなサイズを試着してる動画の人も背は高くなかったけど、別にカッコ悪いとは思わない普通に似合うなと思ったけどね

俺的に不潔じゃなく綺麗なら大丈夫。使い込んでるとかではなくて不潔。あとゲイぽい何かをプラスしてるのもアウトだけど、ここも個人の好みの話だしな

730 :774RR (ワッチョイ 9252-L1cm):2024/02/17(土) 14:01:17.04 ID:49nCnbkU0.net
>>726
あれ難しい判断だと思う
鼓動感が楽しいのがSRなのにその鼓動消したら何のためのSRだとw
ハーレーとかもそうだけどあれを楽しめるかどうかなんだろうね
俺自身は振動は平気なんだけどミラーが見えないのはちょっと困った

731 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 14:10:50.91 ID:Tdk1Y2340.net
>>716
テリー伊藤のはSchottか
襟の感じが良い

732 :774RR (ワンミングク MM42-1YnX):2024/02/17(土) 14:20:42.18 ID:JVH484LrM.net
>>731
ライダースなんて形決まっててどれもほとんど同じなのによくショットとかわかるね

733 :774RR (ワッチョイ c639-N3Zd):2024/02/17(土) 14:21:55.16 ID:mO2XedsV0.net
たしかにショット臭い

734 :774RR (ワッチョイ f744-L1cm):2024/02/17(土) 14:23:27.27 ID:fdffOXfk0.net
>>732
ルイスはエポレットがない
バンソンは金具が金

735 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 14:30:41.50 ID:Tdk1Y2340.net
>>732
襟の締まり方が俺のもこうなるんす
他のライダースってジップ全閉にするときちっと閉まるけどSchottは雑に閉めるとあーなる

違くてもまーあの着方がかっこいい
無骨な革のジャンパーって感じ

736 :774RR (ワッチョイ e333-jha9):2024/02/17(土) 14:45:43.25 ID:qfas32KP0.net
ライダースのポケットのファスナーって下ろしてオープン?上げてオープン?
手持のだとカドヤは前者、ショットバンソンは後者なんだけどお国柄なのかな?乗車中に閉めやすいから?

737 :774RR (ワッチョイ c6a6-8RN9):2024/02/17(土) 14:51:28.18 ID:f+zEfuBf0.net
>>637

多分これですね
https://i.imgur.com/gNcWFZw.jpeg

738 :774RR (ワッチョイ f744-L1cm):2024/02/17(土) 14:52:27.34 ID:fdffOXfk0.net
革ジャンスレ、バイク板一位w
https://i.imgur.com/WVqJ6KX.jpeg
ただ常駐は色んな人来るから扱いには気をつけて
ウェアスレ関連やら様々なとこから来るからライダースやオサレに対する妬み僻み穿った見方はどーしても来る
サラリと手の上で転がしてくれぃ!

739 :774RR (ワッチョイ 6f19-yBG/):2024/02/17(土) 14:55:44.30 ID:WZqwMojv0.net
ショットは臭いのか…

740 :774RR (ワンミングク MM42-1YnX):2024/02/17(土) 15:00:16.25 ID:JVH484LrM.net
>>736
俺のショットは下ろしてオープン
ネットの写真見てもその様子

アウトドアウェアは上げてオープンにしてるメーカーがある
理由は何かが引っかかって重力で下がって開くことを防ぐためらしい

741 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 15:04:51.31 ID:Tdk1Y2340.net
Schottは古い年式のと復刻ワンスターはファスナー上げ閉じだったはず

742 :774RR (ワッチョイ 927f-lmPU):2024/02/17(土) 15:08:18.85 ID:nGFA0PeW0.net
福山雅治の着てるライダースは"福山ライダース"という別物で良いんじゃね。もはやこの人の顔を際立たせるアイテムでしかないでしょ

743 :774RR (ワンミングク MM42-1YnX):2024/02/17(土) 15:13:10.34 ID:JVH484LrM.net
いろいろ見てたら上げ下げ両方あるっぽいね

744 :774RR (ワッチョイ f276-jha9):2024/02/17(土) 15:16:53.53 ID:Tdk1Y2340.net
近年のは昔のに似せようとして上げて閉めるのが増えてる
だけど本国USAのノーマル618と118は下げて閉めるタイプのままかも
いろいろなタイプ作られてるからややこしいね
革もいろいろ増えてるみたいだし

745 :774RR (ワッチョイ d6b0-46rM):2024/02/17(土) 15:31:17.99 ID:b7n5Tr7I0.net
>>629
まだ日本に店舗できる前のやつだからさすがに廃盤だね

746 :774RR (ワッチョイ e3f4-kHQl):2024/02/17(土) 16:33:32.58 ID:XTYVZfaD0.net
革ジャケ+デニムベスト来てる人はキリンヲタとみていいですか?

747 :774RR :2024/02/17(土) 16:42:43.32 ID:UnJ3wtwj0.net
その人カタナ乗ってそう

748 :774RR :2024/02/17(土) 16:49:31.41 ID:Tdk1Y2340.net
革のベストならリアルバイカーギャングだけどね

749 :774RR :2024/02/17(土) 16:52:48.63 ID:fdffOXfk0.net
>>746
違う人もいるだろ
https://i.imgur.com/QbS4xrV.jpeg
ってか俺自身がキリンを知らない

750 :774RR :2024/02/17(土) 17:02:34.01 ID:fdffOXfk0.net
女性のデニムベストってのはルーズが主流なんだなぁ
革ジャンにデニムベストって子は殆どいない
https://www.google.co.jp/search?q=+%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9&tbm=isch&ved=2ahUKEwjVjanr87GEAxXYzzQHHSosAR4Q2-cCegQIABAK&oq=+%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9&gs_lp=EhJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWciJSDjg4fjg4vjg6Djg5njgrnjg4jjgIDjg6zjg4fjgqPjg7zjgrkyBRAAGIAEMgUQABiABDIHEAAYgAQYGEipK1ChIFjQJXAAeACQAQCYAWWgAdcDqgEDNC4xuAEDyAEA-AEBwgIEECMYJ8ICCBAAGIAEGKIEwgIHECMYsAIYJ4gGAQ&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=YGfQZdXdJtif0-kPqtiE8AE&bih=538&biw=375&client=safari&prmd=isvnbmtz

751 :774RR :2024/02/17(土) 17:06:03.37 ID:fdffOXfk0.net
逆におまいらが着てるGジャンの袖を切って若い女の子にあげようか?とプレゼントしたら喜ぶのかも知れないと>>750見ててちょっと思ったw

752 :774RR :2024/02/17(土) 17:12:42.61 ID:Tdk1Y2340.net
「バイカーギャング」で画像検索すればレザーベスト沢山見れるよ
ただここにいる弱男が怖がるタイプの連中ばかりでるけどね
ウォレットチェーンとかもトラウマなんだろな

753 :774RR :2024/02/17(土) 17:25:09.19 ID:1Bnfkyzd0.net
俺は今日は革ジャンの上から裏ボアのベスト着てるわ
ナウいぞ

754 :774RR :2024/02/17(土) 18:03:37.51 ID:+ot0Km2K0.net
>>665
A2は狭い機内で着るものだから、脇も浅くてライダースみたいに腕も上がらない
マックイーンは大脱走でフロントジップ空けてたろ
あと防風フラップはジッパー前にあるじゃない
G1は腕も上がるように脇を深くしたカッティングになってる
あと防風フラップも邪魔にならないようにジッパーの後ろなのね
フラップのUSNのパンチングがかっこいいよね
トップガンでG1を着てバイク乗っても乗りやすかったと思う
あと襟もボアでボタンどめできるからバイクにあうと思う
しかしながらこれらはやっぱりライダースとは違うなあ
618なんかはフロントバックルがタンクにあたったりするけど、これは50年代の革スポーツジャケットをバイク用に改造したものだから、やっぱりライダースだと思う
思うにバイク用革ジャケットは、イコールライダースジャケットではないんだな
コミネみたいなファブリックジャケットの表皮だけ革にしたものとかでも、バイク用ジャケットと呼ぶような、もっと広義なジャケットだと思う

755 :774RR :2024/02/17(土) 18:09:34.00 ID:+ot0Km2K0.net
そもそも揉める原因はバイク乗りの革ジャンのイメージが、ファッションバイカーの求める革ジャン像とは違うんで相容れない
いつまでも理解し合えず並行線になっているじゃない?
ネットでの罵り合いは人生にとって時間のムダ、それよりみんな仲良く、色々な趣味嗜好を知る機会にすればいいんじゃない?

756 :774RR :2024/02/17(土) 18:45:20.45 ID:1Bnfkyzd0.net
https://i.imgur.com/zlgJ7oG.jpg
こんな感じでベスト
袖だけ少し寒い

757 :774RR :2024/02/17(土) 18:47:32.63 ID:DA7E5Aqfx.net
うわぁダセぇー(ある意味褒め言葉)

758 :774RR :2024/02/17(土) 18:55:18.21 ID:fdffOXfk0.net
普段着ならともかくバイク乗ってるならいいんじゃないか(謎の感想)
パンツはどんなのだろう
それで変わると思う

759 :774RR :2024/02/17(土) 18:59:06.18 ID:JVH484LrM.net
>>756
こういうクラシカルなパッドの付いた革ジャン好きだわ

760 :774RR :2024/02/17(土) 19:01:22.58 ID:1Bnfkyzd0.net
下はデッキパンツ、オーバーオールみたいなの履いてます

761 :774RR :2024/02/17(土) 19:02:15.03 ID:Tdk1Y2340.net
シブい色で良いかも
俺はワークマンで買おうかな
燃えにくいやつ

762 :774RR :2024/02/17(土) 19:04:44.33 ID:JVH484LrM.net
ソファーにもこだわってるようだね

763 :774RR :2024/02/17(土) 19:10:02.35 ID:DA7E5Aqfx.net
ガチでダサいのは革ジャンに和柄を合わせた和洋折衷オサンでハンチング帽被ってるやつ
だいたいチビデブ(個人の感想です)

764 :774RR :2024/02/17(土) 19:11:18.40 ID:A2a6piCp0.net
>>755
ようわからんけど
ファッションとバイク乗りじゃなくて
目指すというか理想とする年代の違いだと思う

765 :774RR :2024/02/17(土) 19:14:09.81 ID:lrlm1bxz0.net
>>721
俺はロイヤルエンフィールドのクラシック350買おうと思ってるけど、GB350Cよりロイヤルエンフィールドのがかっこよくない?
整備性とかはそりゃホンダのがいいだろうけどもクラシックじゃなくてGBを選ぶ理由があるなら聞かせてもらえん?

俺は完全に見た目でロイヤルエンフィールドを選んでるだけです

766 :774RR :2024/02/17(土) 19:22:44.00 ID:i9+h/QVe0.net
>>756
革ジャンこれなに?
666?
おれハイウェイマンのリカルドDX持ってる

767 :774RR :2024/02/17(土) 19:41:24.33 ID:JVH484LrM.net
>>756さんをBingさんにイメージしてもらいました
https://i.imgur.com/CeWJYt9.jpeg

768 :774RR :2024/02/17(土) 21:15:15.21 ID:41YKbZ5h0.net
>>767
惚れたわ~

769 :774RR :2024/02/17(土) 21:22:08.04 ID:fdffOXfk0.net
>>765
そりゃロイヤルエンフィールドのがカッコいいでしょw
https://www.bikebros.co.jp/catalog/39/7_1/
スポークホイールの本格派クラシック、ハロゲンなのもいい、シングルシートもいい
ただホンダは10年壊れないよね
あとトラコン、スリッパークラッチ、各夢店整備など利点も多いからってだけ
埼玉とかだとロイヤルエンフィールドの販売店はバイクハウスZEROしかないしね

770 :774RR :2024/02/17(土) 21:23:53.47 ID:I8+UAGlC0.net
革ジャン着てみたいと思い続けて15年
40歳超えて憧れのShotを着たいんだけどバイクが現ニのDIO110
笑い者通り越してSNSに晒されてデジタルタトゥーになる可能性大だから踏み込めない

771 :774RR :2024/02/17(土) 21:25:03.64 ID:41YKbZ5h0.net
永遠に残るんだぞ
そんなええことおまへんで!

772 :774RR :2024/02/17(土) 21:34:28.98 ID:fdffOXfk0.net
ただいずれカフェが作りたい人なんかはGBのがセパハンやらやり易いかもね
あとSPEED400は跨ってきたけど小さいよ
250レベル
なのでロイヤルエンフィールドの350Cがどんなサイズ感かは見たことないから分からないけどかなり小ぶりかも
まぁクラブマンとか小さいんでそこは気にするとこじゃないけど、GBは割と大柄で背の高い人でもなんとかなる
それと重量はGBのが軽いね
まぁどっちもライダースは似合うと思う
気軽にタイチフーディなんかでも出掛けられるだろうし、パワー、大型免許の意味とか気にしない人にはいいバイクだと思う

773 :774RR :2024/02/17(土) 21:48:45.86 ID:i9+h/QVe0.net
CB350エクスポ持ってるオレ
高みの見物

774 :774RR :2024/02/17(土) 21:51:30.58 ID:fdffOXfk0.net
>>770
考え方一つだと思うよ
例えば普段着としてschott641を買ったとする
車や買い物映画とかでもそれを着てて、たまたまメインバイクじゃなくセカンド原ニで買い物行くときもschott着てただけ
前スレでモンキーにschott晒してた人居たけどダサくはないんよね
デジタルタトゥーだから晒しちゃうけどwこれおかしいと思う?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706440303/906
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706440303/928
俺はカッコいいと思う
何が違うかってメインバイクを持ってるか持ってないかの自信だけで「今日はたまたま原ニです」って顔が出来りゃよいw
ハッタリってのは個人的にあまり好きじゃないけど、z900rs殆ど乗ってないやつよりDIO110毎日乗り回してるやつのが偉いしね

775 :774RR :2024/02/17(土) 21:52:26.50 ID:+1JBGIDG0.net
>>770
スクーター革ジャンもカテゴリーとしてあるだろ
https://i.imgur.com/zjHHBsN.jpeg
https://i.imgur.com/5nd3Qgy.jpeg
https://i.imgur.com/GeTkJRE.jpeg
https://i.imgur.com/WDH0FGT.jpeg

776 :774RR :2024/02/17(土) 21:54:11.90 ID:fdffOXfk0.net
>>773
軽っ!w
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/7_63/
すごい回るんだね
これバーチカルなの?

777 :774RR :2024/02/17(土) 21:57:02.77 ID:i9+h/QVe0.net
ヒョウ柄の鉄ベスパで
あの子を迎えに行くなら相当カッコいいけどの

778 :774RR :2024/02/17(土) 21:58:29.52 ID:JVH484LrM.net
>>774
おまえは嘘つきだなw

779 :774RR :2024/02/17(土) 22:01:02.25 ID:i9+h/QVe0.net
>>776
2気筒だよ
フルOH自分でやった
ピストン+1mmウオタニ入れた

780 :774RR :2024/02/17(土) 22:03:50.11 ID:I8+UAGlC0.net
>>774
バイクが小さいから体格とのバランスに違和感あるけど普通にカッコいいですね!
ブーツはバイク用履いてる?けど自分は15年以上愛用してるレッドウィングもどき(本革)履こうと思ってるので

>>775
1、2枚目は街中で普通に見掛けそうですね
3枚目の革ジャンの着こなしとバイクがカッコいい

781 :774RR :2024/02/17(土) 22:10:49.61 ID:fdffOXfk0.net
>>778
なんでだよw

>>779
クランクは何度なの?

782 :774RR :2024/02/17(土) 22:12:06.29 ID:JVH484LrM.net
さあてと、気持ち悪い褒め合いっこの流れになってきたなw
マジキモイわこういうの
モンキーの彼とか楽しそうでいいとは思うけど、かっこいいか悪いかで言えばかっこ悪いに決まってるだろw
キモイええかっこしいのおかげで言わないでおいた本当のことを言わざるを得なくなったわ

モンキーの人、悪く思わんでね
かっこ悪くてもいいんだよ、楽しければ
ただ、かっこ悪いのをかっこいいと嘘をつきたくないだけ

783 :774RR :2024/02/17(土) 22:12:54.09 ID:fdffOXfk0.net
>>780
よしschott買っちゃおう!
このスレはライダース普及委員会だからw

784 :774RR :2024/02/17(土) 22:14:34.00 ID:fdffOXfk0.net
>>782
いやそれを言うやつは晒さんとw
カッコいいってのはこーゆーのを言うんだよwとやってこそネラーの漢w

785 :774RR :2024/02/17(土) 22:16:51.57 ID:fdffOXfk0.net
>>328
>>332
この辺を読めw

786 :774RR :2024/02/17(土) 22:17:07.14 ID:JVH484LrM.net
>>784
なんでそうなるのかさっぱりわからない
競う気なんかゼロだし
すまんね

787 :774RR :2024/02/17(土) 22:18:07.58 ID:fdffOXfk0.net
>>786
>>785これ

788 :774RR :2024/02/17(土) 22:18:08.66 ID:JVH484LrM.net
>>785
すまんけどそれ読んでも子供としか

789 :774RR :2024/02/17(土) 22:20:10.38 ID:JVH484LrM.net
前にも言ったけど常にカッコカッコ言ってるのは君ら
俺から言ったことはない

790 :774RR :2024/02/17(土) 22:23:11.79 ID:i9+h/QVe0.net
>>781
180度だよ
最近はCB360ばっかり乗ってるわ
エクスポ売ろうか思ってる

791 :774RR :2024/02/17(土) 22:25:13.42 ID:fdffOXfk0.net
あーすまん、>>85のカッコ辞めれオフ車くんか
なら仕方ないw
まぁ忖度なしの感想はいいと思うよ
本人も5,000円のボンバーってからかい気味だったしw
俺も自身がダサいと思ってるからどー工夫してこうかとここで模索してる訳だし

792 :774RR :2024/02/17(土) 22:25:37.50 ID:WBd46ntH0.net
>>785
両方とも見えなくて草、自分語りジジイか

793 :774RR :2024/02/17(土) 22:27:56.12 ID:fdffOXfk0.net
>>790
なんで旧車ばかりなんw
180度かぁ、だからそんな回るんだ
z650rsが180度なんだけどドコドコが足りなくて…

794 :774RR :2024/02/17(土) 22:32:24.47 ID:fdffOXfk0.net
スレが伸びると色んな人が来るな
まぁそこが面白いw
このスレ数年ぶりに立て直したのも俺だし
今は独り歩き始めちゃったけど、今後は伸びようが潰れようがどっちでも良い

どーんと行こうや!

795 :774RR :2024/02/17(土) 22:38:14.25 ID:i9+h/QVe0.net
>>793
〜70年代のバイクでも
クランクの振れ取ったら
全く振動しないよ
振動欲しいならSRとかいいんじゃね
ナンバープレート引きちぎれるぐらい振動するよ

796 :774RR :2024/02/17(土) 22:44:54.75 ID:gJJSK2Qi0.net
バックラッシュってどうでしょうか?

797 :774RR :2024/02/17(土) 22:46:00.09 ID:fdffOXfk0.net
>>795
振動よりも音だよね
今それでめっちゃ悩んでる(楽しく
T120とか270度だっけ?
音が凄いのよな
でもz650rsはスココココ
走りも大事だけど、トコトコやるのに音も大事だしね

798 :774RR :2024/02/17(土) 22:56:18.61 ID:i9+h/QVe0.net
>>797
マフラー
ワンオフで作って貰ったらええやん

オレは
純正マフラー至上主義だから
興味ないわ
うるさいマフラーも大嫌いだし

799 :774RR :2024/02/17(土) 23:02:31.45 ID:3DqeqJAQ0.net
トラは純正マフラー結構音大きいけどな

800 :774RR :2024/02/17(土) 23:08:08.33 ID:yAf55vR10.net
>>674
バンソンBかな?

801 :774RR :2024/02/17(土) 23:10:10.00 ID:fdffOXfk0.net
>>798
これノーマルだよ>>333
カワサキはサウンドチューニングとかいって純正マフラーの音に凝ってて、国産は割といい音してる
z900rsなんて社外のJMCA入れてもノーマルのがいい音なんだとさw

802 :774RR :2024/02/17(土) 23:12:56.43 ID:fdffOXfk0.net
ただ高速走ってるとどっちも音はあまり楽しめなかったな
z900rsとか下道はいい音してるけど高速乗るとヒュイーンとかいってブラシレスモーターに乗ってるみたいだったw

803 :774RR :2024/02/17(土) 23:14:56.85 ID:yAf55vR10.net
人目を気にし過ぎないで堂々と革ジャンを着ようぜ

804 :774RR :2024/02/17(土) 23:16:34.78 ID:3DqeqJAQ0.net
革ジャン着てバイク乗るとアガるもんな

805 :774RR :2024/02/17(土) 23:39:19.24 ID:Eark8Wmm0.net
>>756
アビエーターベストのそっくりさん?

806 :774RR :2024/02/18(日) 07:01:01.34 ID:XbBUjL0t0.net
>>796
しわしわ

807 :774RR (ワッチョイ ff52-e24k):2024/02/18(日) 07:54:44.30 ID:xMD6t5jq0.net
8〜18度
革ジャン日和だな

808 :774RR (ワッチョイ ff0c-8fng):2024/02/18(日) 08:19:27.73 ID:ulV2QR730.net
革ジャンにベストの日だな

809 :774RR (ワンミングク MM9f-wcuk):2024/02/18(日) 08:28:00.14 ID:1ll0ckvoM.net
つまり>>756ってことですね

810 :774RR (ワッチョイ ff52-e24k):2024/02/18(日) 09:47:02.24 ID:xMD6t5jq0.net
一度やってみるかなw

811 :774RR (ワンミングク MM9f-wcuk):2024/02/18(日) 10:20:59.98 ID:1ll0ckvoM.net
>>805の書き込みでわかった
>>756はなかなかお洒落だなと思ってたけど、定番的なスタイルだったのね
https://freewheelers.co.jp/images/bg_about03.jpg

812 :774RR (ワッチョイ cfa1-8fng):2024/02/18(日) 11:34:42.26 ID:rzSAVb/J0.net
デッキベストと合わせるのは定番だね
https://i.imgur.com/SqGfow0.jpg

813 :774RR (ワンミングク MM9f-wcuk):2024/02/18(日) 12:08:54.86 ID:1ll0ckvoM.net
いやいや、立ち襟でダブルのベストってところが肝なんじゃないか

そんなことより、40年ものの縮んだボマーをどうにかできないかと思って馬油ポチった
一応ミンクオイルとラナパーは持ってるんだけど、調べたらミンクオイルって実際の含有量は僅からしいし臭いし、ラナパーは浸透性が低いらしいし、100%馬油試してみることにした
安いし匂いも少ないらしい

814 :774RR (ワッチョイ a32b-xr8H):2024/02/18(日) 12:24:23.22 ID:GKRi8d0U0.net
マスタングペーストなら俺も使っているが
他を使ったことがないので良し悪しはわからん
年一回も塗らないしな

815 :774RR (ワッチョイ 1329-CTGm):2024/02/18(日) 12:49:45.93 ID:fkP+JR4q0.net
マスタングペーストは開封後1年以内に使い切るよう推奨されてるみたいだけど内容量が多すぎて期限内に使いきれない

816 :774RR (ワッチョイ 433c-P7m1):2024/02/18(日) 13:13:34.28 ID:wSjPVpLW0.net
>>813
マスタングペーストは粘度が低いんでよく浸透するんだが、これ気をつけないと底なし沼だよ
すぐ染み込んで表面が乾くんで、足りないかなと勘違いして重ね塗りするともう大変
カビやすい革ジャンになってしまう
今はラナパーを使っていて、購入時に2−3回塗って乾燥したら磨き、あとは2−3年に軽く撫でるくらい
ラナパーも革によっては浸透具合が違う
ブランドの新品革ジャンならもう充分にオイル入っているからそんなに浸透しない
これに塗りすぎると蜜蝋の被膜が擦れてギシギシアンアンになる
蜜蝋の被膜をつくる目的で軽く撫でるくらい
安い革ジャンだと購入時はカラカラなんでぐんぐん浸透する
バッファローなんかは穴が大き目だからラナパーも半日で吸収される
ラナパーのメリットは蜜蝋のバリアで革ジャンがカビにくくなる事と、縫い目やジッパーにも塗れば蜜蝋で目止めやスムーズに動き、雨などを撥水すること

817 :774RR (ワッチョイ 433c-P7m1):2024/02/18(日) 13:17:06.00 ID:wSjPVpLW0.net
マスタングペーストより革ジャンのクリーニングに出せばいいんじゃない?
ちゃんと柔らかくなって戻ってくるよ

818 :774RR (ワッチョイ 7337-DpTM):2024/02/18(日) 13:18:10.22 ID:VuWRlrok0.net
浣腸とか塗ると良いんじゃね?
グリセリンで潤うしベンザルコニウムでカビ防止にならんかな?

819 :774RR :2024/02/18(日) 13:25:03.46 ID:wSjPVpLW0.net
https://ekadoya.com/pages/refleather-top

820 :774RR :2024/02/18(日) 13:40:35.33 ID:1ll0ckvoM.net
>>816
なるほど、馬油で潤ったら後はラナパーがいいのかな

821 :774RR :2024/02/18(日) 13:41:43.64 ID:GKRi8d0U0.net
カビたら洗えばいいんじゃね?
で洗ったら油塗ってまたカビると

822 :774RR :2024/02/18(日) 13:42:53.18 ID:7vaeXwbh0.net
カサカサしない限り何も塗らなくていいよ
日本の湿度はカビ天国だから海外の常識は通用しない

823 :774RR :2024/02/18(日) 13:53:48.45 ID:Bsd4JozF0.net
クリーニングは優秀ですよね。革ジャンは手入れをしないといけないの知らなくて13年くらい完全放置。見た目も特に変化なかったんだけど、尻ポケに入れてたクロムの財布がテカテカツルツルになっていくのを見て心配になってクリーニングにだしたらすごくいい感じになった。また13年後にクリーニングだそかな

824 :774RR :2024/02/18(日) 16:04:47.58 ID:1vALvbIY0.net
定期的にカドヤ辺りに出してフルメンテして貰う方がいいと思うけどな。
丸洗いと栄養補給と染めまでしてくれるから良い感じになって帰ってくる。

825 :774RR :2024/02/18(日) 18:26:02.19 ID:wSjPVpLW0.net
>>820
いや馬油はカビの養分になるので、先にラナパーで乾燥後磨き、日常メンテでカサついたらごく少量の馬油で軽く撫でるくらいでok

826 :774RR :2024/02/18(日) 18:29:10.90 ID:wSjPVpLW0.net
>>821
1回カビると見えてない下地に根をはるので取れないニオイがついたり再発しやすくなる
もうカビちゃった場合はカドヤなどの業界じゃないと難しい
家の洗濯機でもきれいになるが実は見た目だけなのよね
カドヤだとリンスもするからしなやかな革ジャンに戻るよ

827 :774RR :2024/02/18(日) 18:30:14.17 ID:wSjPVpLW0.net
☓業界
○業者
スマソ

828 :774RR :2024/02/18(日) 18:40:40.17 ID:wSjPVpLW0.net
コミネのライダース、結局ラナパー3回塗る羽目になったよ
しかし新品はパリパリのボール紙みたいな表皮だったが、和太鼓の皮のようにハリとしなやかさが出てきた
このライダースって強度はしっかりした裏地で出していて、薄いけど丈夫で軽いバッファローで囲っているんだね
内装がちゃくちゃ丈夫でパッドを入れてもびくともしない
今まで買ってた革ジャンとは明らかに重さが違い別次元だ
カドヤペアスロschottクシタニみたいに革でフレームを作って裏地を柔らかいポリエステルの布で覆うとは逆転の発想
アメ車と国産車の違いみたいでおもしろい設計だわ

829 :774RR :2024/02/18(日) 18:41:41.27 ID:+8EMg5YS0.net
>>824
いろいろとやってきたけどその結論に至った 
どうせだからと撥水処理もしてもらってる
虫取るのが楽

830 :774RR :2024/02/18(日) 18:48:44.59 ID:wSjPVpLW0.net
コミネライダースは新品はエイジング処理されているせいか、触ると黒い粉みたいなものが微量についてるみたいで指が汚れた
皮の状態を磨いてからパーツをカッティングしたんだと思う
今回蜜蝋でコーティングしたんで乾燥すれば定着するかな
腕が立体裁断で設計されているんで、各パーツのカッティングがにアールがついていて、床置きでのオイルアップがなかなか難しかったよw

831 :774RR :2024/02/18(日) 18:50:49.06 ID:wSjPVpLW0.net
>>829
カドヤのリフレザーいいですよね
いちど助けてもらったが数十年前の革ジャンがしなやかに復活しました

832 :774RR :2024/02/18(日) 19:39:07.25 ID:d4yCiy5e0.net
30年近くきてたD-1が破けた

833 :774RR :2024/02/18(日) 19:41:41.75 ID:VuWRlrok0.net
次はE-1やな

834 :774RR :2024/02/18(日) 22:51:43.72 ID:m4JnxjUnM.net
>>832
ショットは30年以上でもピンピンしているらしいぞ

835 :774RR (ワッチョイ ff12-tWNA):2024/02/18(日) 23:21:56.86 ID:R40asSxE0.net
ホンダはロイヤルエンフィールドのクラシック350だけじゃなくヒマラヤンのデザインも丸パクリした車体を出すんだね
あのホンダがオリジナルで勝負する力量がなくなっちゃたのか…とちょっと悲しいニュース

https://i.imgur.com/3BIfkZs.jpg

836 :774RR (ワッチョイ 7381-LPLe):2024/02/19(月) 00:10:31.03 ID:sQ63tXE50.net
昔からパクリ後出しジャンケンのホンダやん
トヨタもそう

837 :774RR :2024/02/19(月) 00:31:59.21 ID:/G/MKZ/00.net
商機に敏いとも言えるが、エンジン終了宣言出した今の首脳陣は果たして英断なのか愚策なのか…答えは十年後!

838 :774RR :2024/02/19(月) 01:03:48.34 ID:DBC6DkH+0.net
初心者にちょうどいいような革ジャンありますか?

839 :774RR :2024/02/19(月) 01:05:01.03 ID:KjeipebC0.net
>>838
バンソンB

840 :774RR :2024/02/19(月) 01:06:10.61 ID:ut69CFQLd.net
>>835
GB350ベースかな?
言うてヒマラヤンも見た目はココらあたりのパクリで目新しさは無し
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/BMW_R_100_GS_PD.jpg/1200px-BMW_R_100_GS_PD.jpg
いわばホンダはパクリのパクリ

841 :774RR :2024/02/19(月) 01:12:47.19 ID:ut69CFQLd.net
んでもこの3車で安心して遠方までツーリング出来るのはダントツでホンダだろう、発売されるかは別としても
他は出先で突然故障しそうでコワいわ
それと唯一リアが2本ショックで、オフロード走り辛そうなのもホンダねw

842 :774RR :2024/02/19(月) 02:36:50.91 ID:wRcVAlZI0.net
革ジャンの革の匂いって何の匂いなんだろうか?
鞣すときの薬品?
何年経っても抜けない革もあればそんなに匂わない革もある

逆に汗臭かったり体臭が染み付くのを無視できるのは利点か?

843 :774RR :2024/02/19(月) 04:17:28.89 ID:AqwOdrbu0.net
なめすときの薬品とか顔料染料だね

844 :774RR :2024/02/19(月) 05:49:43.35 ID:N4md0Q5k0.net
しかしバッファロー以外の国内有名どころのブランドの新品はそんなに匂わないけどな
やっぱりカビやアセや汚れや保革油ではないだろうか

845 :774RR :2024/02/19(月) 07:27:40.52 ID:s2KyIVeIM.net
なんで革ジャンスレでアドベンチャーバイクの話題が出てるんだよw

846 :774RR :2024/02/19(月) 07:40:02.83 ID:wRcVAlZI0.net
初期のリューグーは匂い強かったけど現行はどうなのか

847 :774RR :2024/02/19(月) 07:44:14.99 ID:s2KyIVeIM.net
>>825
基本的なメンテ方としてはそれがいいのかもしれないけど、俺が馬油を試そうと思ったのは、洗って縮んだ革を少しは伸ばせるかなと思ったからなのよ

848 :774RR :2024/02/19(月) 08:32:31.81 ID:8ear57tf0.net
3日は履いてと言われたのにひどすぎます

849 :774RR :2024/02/19(月) 08:34:52.25 ID:eb467SA10.net
着ててテンション掛かる部分ならストロングオイルとか革靴用の伸ばしスプレー塗っときゃいいんじゃね

850 :774RR :2024/02/19(月) 08:41:10.94 ID:TWvVD+FK0.net
ゴートは山羊!って感じのにおいするよな
ステアは別に牛って感じじゃないけど

851 :774RR :2024/02/19(月) 08:42:05.86 ID:ZqzfRlbw0.net
>>844
いやレザーって動物ごとに特有のニオイがあるよ
牛しか持ってないとかだと分からんかもしれんけど

852 :774RR :2024/02/19(月) 08:57:27.55 ID:8ear57tf0.net
動物ごとに鞣しに使う薬品が違う、とかじゃなくて?

853 :774RR :2024/02/19(月) 09:30:43.90 ID:vdyoW1dP0.net
>>852
ワークマンあたりで作業用手袋のニオイを嗅ぎに行くとよくわかるよ
豚、牛、ヤギ、違いがあるね
あとは羊、馬も違うけど、革のニオイは総じて優しい
カビた革は異臭というか刺激臭

854 :774RR :2024/02/19(月) 09:33:13.51 ID:WEHaR6gPd.net
>>853
同じ薬品で鞣しても、動物によって匂いが違うし
違う薬品で鞣しても、同じ動物なら同じ匂いになる
って事?

855 :774RR :2024/02/19(月) 09:35:40.01 ID:s2KyIVeIM.net
>>849
その辺知らなかったわ
ちょっと調べ中

856 :774RR :2024/02/19(月) 09:35:46.97 ID:vdyoW1dP0.net
>>847
一度縮んだ革は基本的に戻らないと言われている
むかし家庭用の洗濯機にぶち込んで丸洗いしたら陰干ししても御臨終となった
そんなに縮んだのは雨でずぶ濡れになったとか?
やっぱり業者のクリーニングで相談だろうなあ

857 :774RR :2024/02/19(月) 09:39:41.34 ID:WEHaR6gPd.net
熱がかかって縮んだのならともかく
水に濡れて縮んだのは、同じく濡れた状態で伸ばせばいいのでは?
油を潤滑剤にして伸ばすのも同じ理屈だし

858 :774RR :2024/02/19(月) 09:44:09.54 ID:vdyoW1dP0.net
ちなみに家で洗って縮む時は革の部位により縮み方が違い、均一に縮むわけではないのね
だから新品の際にはラナパー等で撥水性のある皮膜を作る必要がある
その後は汚れ落としにブラッシングで、取れない汚れはクリームやラナパーで落とす
革ジャンは水洗いは必要ない、基本はノーメンテなワイルドな衣料なのね
リフレザー依頼なんかはもうプロによるリペアみたいなもん

859 :774RR :2024/02/19(月) 09:45:23.70 ID:vdyoW1dP0.net
>>857
濡らして伸ばすのもできるけど型崩れがおきるよ

860 :774RR :2024/02/19(月) 09:48:46.76 ID:FPNC73dv0.net
つまり濡れたのを着て寝れば良いんですね

861 :774RR :2024/02/19(月) 09:54:08.35 ID:8ear57tf0.net
縫い目とジッパーがヨタヨタになるのな

862 :774RR :2024/02/19(月) 09:55:50.70 ID:vdyoW1dP0.net
>>860
それ昔やったw
肘とかが伸びて体型にぴったりになった
乾燥後は立体裁断のいわばオレ専用ジャケットが完成!
あと風邪ひいたw

863 :774RR :2024/02/19(月) 09:57:04.79 ID:vdyoW1dP0.net
まあそれでも革は劣化したな
強度信頼性なしになったが、なあにコケなければ問題ないw

864 :774RR :2024/02/19(月) 09:58:36.18 ID:WEHaR6gPd.net
>>860
極端に言えばそういう事
革は乾く時に性格を決めるから
伸びを止めるのか、平らな革にするのか、柔らかい革にするのかとか
逆に言うと、濡らせばそれがリセットされる
髪型と一緒だね
だから、勿論型崩れの可能性も出るけれども、一旦濡らしてリセットして、自分の好きな形に作り直す事も出来る
上手く行くかどうかは革と腕次第

865 :774RR :2024/02/19(月) 10:03:38.67 ID:vdyoW1dP0.net
パンクやロッカーなどはライブ後ライダースを洗濯機にぶち込んで洗ってるらしい
それであんなにヨレヨレの618が出来上がる
これでバイク乗れるかどうかは自己判断ですな

866 :774RR (ワッチョイ 83b4-e24k):2024/02/19(月) 10:42:25.54 ID:HvXPXieq0.net
>>635-643
>>586-597
革ウエストバッグもポチったけど一応試してみようとタミヤのポリカ用塗料で塗ってみた
染めQも考えたんだけど靴を縫った人がパリパリ剥がれてダメだったレビュー読んでポリカ用なら曲がり追従するかと
https://i.imgur.com/TOT60D6.jpeg
https://i.imgur.com/4a4BWZj.jpeg
https://i.imgur.com/38vLqBV.jpeg
https://i.imgur.com/4XTXu67.jpeg
これで使ってみて経年で色落ちした感じがあまりに汚らしかったらウエストバッグにすれば良い

867 :774RR (ワッチョイ 93e4-DpTM):2024/02/19(月) 10:45:23.99 ID:43KHicOI0.net
顔料はダメで染料だと良いとかそういう話ではないのね

868 :774RR :2024/02/19(月) 10:56:46.87 ID:n1mVTQKf0.net
>>866
ポリカ用塗料って
他の塗料に比べてもパリパリ剥がれる性質だけど…
革に使うと良いかも知れないと推測する根拠は?

869 :774RR :2024/02/19(月) 10:59:59.53 ID:n1mVTQKf0.net
>>395
メンバーが、マジで変換できないって困ってて
日本ヤベェとオモタよw

870 :774RR :2024/02/19(月) 11:00:25.33 ID:n1mVTQKf0.net
すまん誤爆

871 :774RR :2024/02/19(月) 11:09:24.74 ID:HvXPXieq0.net
>>868
ポリカーボネイトって自転車フェンダーとかもそうだけど曲がるやん?
当然バッグも曲がるわけだから良いのかなぁと
染めQはダメでタミヤポリカは乗ったってレビュー見たんで俺もやってみた
https://i.imgur.com/JuRw4br.jpg
乾いてからどうなるかよね
まぁバッグ自体は6,000円だから失敗覚悟
パンツが黒だと真っ黒クロスケだけど、デニムなら茶よりいいかなぁと
デニムはLeeの102ブーツカット

872 :774RR :2024/02/19(月) 11:30:26.92 ID:iiGmGY1l0.net
色々試してみるのは面白いと思うよ
失敗する可能性もあるから楽しい訳だし

873 :774RR :2024/02/19(月) 11:43:12.73 ID:lMlW4yJU0.net
>>866
ポリカ塗料は柔軟性がある代わりに傷付きやすい。
色落ちじゃなくビニールみたいに剥がれてくるかもね。
光らせたきゃエナメル使えばいいし、そうじゃないなら革の染料使えばいいのに。

874 :774RR :2024/02/19(月) 11:55:47.62 ID:43KHicOI0.net
ローパススピランとかで良い気もするがなあ

875 :774RR :2024/02/19(月) 11:59:55.31 ID:HvXPXieq0.net
厚く塗っちゃったところはゴシゴシしたら早速剥がれてきたw
https://i.imgur.com/I23eoLl.jpeg
https://i.imgur.com/vhOedps.jpeg
でも薄く塗ったところは乗ってるっぽいしゴシゴシしても剥がれない
剥がしたところも>>866の元の茶色から比べたらかなり黒くなったんで、少しは染みたんかも
まぁ高いもんじゃないしライダースからデニムまでの全体の見た目だけだから、しばらくこれで使ってみてやたら合皮みたいにボロボロなったらまた考えるわ

876 :774RR :2024/02/19(月) 12:03:31.62 ID:HvXPXieq0.net
塗料だと流石に茶芯なんちゃらの演出は出来ないっぽいねー
あくまで合皮加水分解のポロポロな感じになりそうではあるw
ただこれが革ジャンならガッカリだけどあくまで小物だしね
この手のシザーバッグって合皮が多くて一つのものを長く使えなかったんで、塗装の経年変化にちょい期待

877 :774RR :2024/02/19(月) 12:11:19.50 ID:HGOSYF/H0.net
>>835
本田は昔からパクリマクリスティのイメージだけど

878 :774RR :2024/02/19(月) 12:47:26.25 ID:LNzCT7y30.net
バンソンBと比べるとC2の革は薄く感じるなあ

879 :774RR :2024/02/19(月) 12:48:57.71 ID:n1mVTQKf0.net
同じパクリデザインでも

性能は落ちるが
上手く本家の雰囲気を出して来るのがカワサキで

無理やり現行機種に合わせ込んだせいで
コレジャナイ感しかないのがホンダ

というのがいつもの流れ

880 :774RR :2024/02/19(月) 12:55:14.81 ID:HGOSYF/H0.net
カワサキはデザインいいよね
250TRとかバルカンとかすごくいい
ホンダはデザインはパクるけどそれはほんの表面だけで水冷とか正立フォークとかにして乗りやすさとか整備しやすさ重視

881 :774RR :2024/02/19(月) 13:14:48.51 ID:S2VLTAwq0.net
>>851
>>853
革の匂いはほぼオイルの匂い
動物毎に違うということはない

882 :774RR :2024/02/19(月) 14:08:40.72 ID:4riC4x3r0.net
>>881
えーほんまかあ?
嘘松じゃないならソースplz

883 :774RR :2024/02/19(月) 15:27:59.20 ID:lMlW4yJU0.net
>>882
変に5ch用語に染まってるのが痛々しくて凄く格好悪い。

884 :774RR :2024/02/19(月) 15:33:15.64 ID:4riC4x3r0.net
>>883
5ch用語くらいええやろw
スレのきちがいさんなんて5chに課金してるくらいのマジモンのアレやぞw

885 :774RR :2024/02/19(月) 15:46:20.07 ID:/oMi6u9v0.net
>>875
サフィールのレノベイティングカラークリームはどうだい?
襟の補修に使ったけど色がたくさんあってけっこう使いやすいよ
グリグリと曲げ伸ばししてたらちょっと剥げてしまったけれど

886 :774RR :2024/02/19(月) 16:06:12.96 ID:N4md0Q5k0.net
>>881
製造工程のどの時点での話しなのかにもよると思うけど
少なくとも製品になった時点では匂いが違うんではないかな

887 :774RR :2024/02/19(月) 16:45:29.85 ID:HvXPXieq0.net
>>885
おお、エンジニアの傷にも使えそうだね 
https://i.imgur.com/eS9qQjk.jpeg
しばらく使ってみてやたらパリパリするようなら考えてみる

888 :774RR :2024/02/19(月) 17:03:10.15 ID:UjnjTsOm0.net
カワサキの旧車が世界中で人気あるのがカワサキを物語ってるよね
持ってないけど

889 :774RR :2024/02/19(月) 17:39:58.90 ID:ylqL64w00.net
カワサキはとにかく高い、高過ぎるイメージがある
ホンダは安い~高いってイメージ
スズキとヤマハは普通

890 :774RR (ワッチョイ 730c-qX7L):2024/02/19(月) 19:57:23.54 ID:8ear57tf0.net
カワサキは、バルカンIIとドリフターを見たときに、こう、どこにどう漢のスジを通したのか説明してほしかったわ。

891 :774RR :2024/02/20(火) 08:42:50.98 ID:hjuBPA9u0.net
>>878
年代による違いではなくて?ダブルの方が薄いとかあるのかな

892 :774RR :2024/02/20(火) 09:31:32.68 ID:bUc40n/e0.net
アメジャンとかロンジャンとかあるけどドイジャンとかジャパジャンは無いんかな

893 :774RR (ワッチョイ e3d3-ydua):2024/02/20(火) 10:10:34.80 ID:tw0ZW1NW0.net
>>892
ドイツ式 → 膝下までのロングコート
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/8cc8be2e38d16a33db289a26defa1a35.jpg

日本式 → 女子の甘辛コーデ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/86b2018257e192f5baefcf731da0a03b.jpg

894 :774RR (ワッチョイ 73ec-DpTM):2024/02/20(火) 10:21:05.03 ID:bUc40n/e0.net
両方素敵ねえ!

895 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:30:48.18 ID:jYtn9A7Ud.net
ベルリンあたりは寒いからなぁ
いまSiriに聞いてみたら7度だって
そんな環境だと革ジャンには工夫が必要だから文化が根付かなかったのかもしれない

896 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:34:56.37 ID:jYtn9A7Ud.net
寒いのはロンドンも一緒かw
BMWのバイクの歴史を調べたら何かわかるかも知れん

897 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/20(火) 10:49:48.73 ID:jYtn9A7Ud.net
レザージャケット(革ジャン)の知られざる歴史
https://www.countrygentleman.co/post/histry-of-leatherjacket

898 :774RR (ワッチョイ 8f4c-B6lA):2024/02/20(火) 12:04:23.72 ID:kmKqtUvC0.net
>>892
ドイジャンはカドヤが昔出してたジャーマンw'が一応それに相当するかな
カドヤ社長がドイツ行った時に見た革ジャンを同デザインで出したやつ
たぶんハインゲリックのDカン革ジャンのことだと思う
このデザインのオリジナルはスウェーデンのペトロフなんだけどね
俺は好きで今も着てるけど、世界中のメーカーでこのデザイン出してるトコもうないんよな

899 :774RR (ワッチョイ 1396-XUJ2):2024/02/20(火) 12:08:50.37 ID:JVXrzmnX0.net
そういやドイツってbmwって立派な文化があるけど
それ以外は他国に便乗してる部分多いよね

900 :774RR (ワッチョイ 8f4c-B6lA):2024/02/20(火) 12:16:20.32 ID:kmKqtUvC0.net
ドイツで本場感あるのってビールとウインナーとSMとサイコビリーくらいか
あと工具とカメラ

901 :774RR (スッップ Sd1f-FGkI):2024/02/20(火) 12:40:57.11 ID:plBGo5rUd.net
ヘッケラー&コッホ

902 :774RR (ワッチョイ e39c-gVtI):2024/02/20(火) 13:10:37.18 ID:6N9dwpx10.net
メルセデスベンツ

903 :774RR (ワッチョイ e39c-gVtI):2024/02/20(火) 13:13:55.55 ID:6N9dwpx10.net
メッサーシュミット、ワルサー
敗戦国だからね
戦後の工業製品開発は規制があったみたいだし、ファッションも出遅れたところあるんじゃないかな

904 :774RR (ワッチョイ 4352-XQcb):2024/02/20(火) 13:43:36.90 ID:WDe4IQQH0.net
ドイツファッションといったらこれだろ
https://ul.h3z.jp/hOnuRq8l.jpeg

905 :774RR (JP 0H7f-wcuk):2024/02/20(火) 14:08:40.33 ID:cQng1NexH.net
40年物で確か20年以上前に洗ったまま放置してあった革ジャンに馬油くれてやった

確かに良く浸透する
ミンクオイルみたいにベタベタにならないし匂いもほとんど無い
手のひらで塗り込むから無駄が出ない
ついでに手もしっとりw
カビやすくなるとの書き込みがあってそこはちょっと心配ではあるけど、使い勝手はとてもいいね
気に入った

で、若干伸びてくれたような気はするけど、気のせいかもしれないw

906 :774RR (ワントンキン MM9f-2T6K):2024/02/20(火) 14:10:40.35 ID:alz0Yi2UM.net
>>871
昔流行ったシザーケースみたいで可愛いな

907 :774RR (ワッチョイ 7fc5-ewg4):2024/02/20(火) 15:05:39.62 ID:0zg/8o9I0.net
>>846
少し前にリューグーレザーのvalletっていうYoutuberコラボの革ジャン買ったけど、なんか独特のにおいはあったね

908 :774RR (ワッチョイ bfb0-8fng):2024/02/20(火) 15:08:47.63 ID:r2VeUWhW0.net
ネオナチとかは革ジャン着てたような

909 :774RR :2024/02/20(火) 15:40:18.01 ID:1b8f6aVm0.net
>>904
エポレット付きのダブル
いわゆる革ジャンの原型がトレンチで、これはその派生?

910 :774RR :2024/02/20(火) 16:38:21.84 ID:kmKqtUvC0.net
>>908
MA-1なのでは

911 :774RR (ワッチョイ cfdc-xqqc):2024/02/20(火) 17:20:35.49 ID:JG5dOWU70.net
ドイツ発生のダブルジャケットはパンツァージャケットでナチの制服とかもヒューゴボスデザインだからオシャレだけどトレンチコート含めてライダースジャケットとは繋がらない
ライダースジャケットはフライトジャケットからの転用でソレを無視するのはなんでかな

912 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:42:07.34 ID:dAFJKapAd.net
>>907
それバッファロー特有のニオイだよ

913 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:45:34.77 ID:dAFJKapAd.net
>>905
それね
ちゃんと通気性の良いところでマメにメンテしつつ保管すれば大丈夫
あとすぐ染み込んで表面的にはカラカラに見えるから、塗り過ぎに注意してね
通気性の悪いところだと養分たっぷりだから気をつけてね

914 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:47:11.74 ID:dAFJKapAd.net
ダブルのライダースの元はアメリカのスポーツジャケットだよ

915 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/20(火) 17:48:23.48 ID:dAFJKapAd.net
これね

https://gorilla-tokyo.com/product/motorcycle/1166

916 :774RR :2024/02/20(火) 19:09:13.12 ID:kmKqtUvC0.net
よりによってスネークプリスケンw

917 :774RR :2024/02/20(火) 19:09:25.91 ID:K+nOL7RJ0.net
schottのダブルブレストライダースが格好良くて欲しいと思って値段見たら9万円…
約一ヶ月分の給料するから買いたくても買えない

918 :774RR :2024/02/20(火) 19:14:31.22 ID:1b8f6aVm0.net
>>917
おお、かっこいいね
https://www.google.co.jp/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fonline.parco.jp%2Fimg%2FS002119%2Fgoods%2F1%2FP002119-00100.jpg&tbnid=VijeERzi5m9ztM&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fonline.parco.jp%2Fshop%2Fg%2FgP002119-00100%2F&docid=rEXHh0FZq5aADM&w=1125&h=1477&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm4%2F3&kgs=2f44fb98133b0623
給料一ヶ月分ならいいやん!
俺とか一年分だ!

919 :774RR :2024/02/20(火) 19:15:06.48 ID:uUpgevvF0.net
>>913
サンクス
クローゼットに入れずに部屋の隅に吊るして保管なのでたぶん大丈夫かと
適量塗れたかどうかはわからないけど、時間が経ったら柔らかくなったっぽいわ
サイズは変わってないけどゴムみたいに伸びる感じがして窮屈感がなくなった
気のせいかもしれないけどw

920 :774RR :2024/02/20(火) 19:15:58.41 ID:1b8f6aVm0.net
酔っててURL間違えた
https://www.google.co.jp/search?client=safari&sca_esv=d3441e0a04f98502&sca_upv=1&channel=iphone_bm&sxsrf=ACQVn0-83_z4b3DlRERw41kR4YAFv1mwxg:1708424104373&q=schott+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9&tbm=isch&source=lnms&prmd=isvnmbtz&sa=X&ved=2ahUKEwiLnPfe17mEAxUmp1YBHYNJDbIQ0pQJegQIChAB&biw=375&bih=538&dpr=2

921 :774RR :2024/02/20(火) 19:22:09.54 ID:UvLXuGWn0.net
タレントのヒロミが新型トライトンとかいう車のイベントでSchott着てるね

あの着方がかっこいい
良く言えば外国人の着方で無骨
悪く言えば野暮ったいサイズ感だけどね

922 :774RR :2024/02/20(火) 20:19:27.91 ID:0zg/8o9I0.net
>>921
サイズが合ってない感じがしてダサいと思っちゃった
613sjh持ってるけど、やっぱアームホールが太いと人を選ぶ感じがする

923 :774RR :2024/02/20(火) 20:30:45.77 ID:UvLXuGWn0.net
本物のSchott
made in USA
あれがいいんだよ

924 :774RR :2024/02/20(火) 20:31:37.84 ID:Qb2krLfk0.net
なお日本人には

925 :774RR :2024/02/20(火) 20:39:09.54 ID:UvLXuGWn0.net
卑屈になってたりビビるのはよくないね
着ちゃえば良いんだよ
ファッションだって他の人が着てるから合わせないと駄目なんてないよ

926 :774RR :2024/02/20(火) 20:40:23.71 ID:EKOAIvBH0.net
>>924
そういうのはいい加減卒業しなよ

927 :774RR :2024/02/20(火) 20:41:02.01 ID:K+nOL7RJ0.net
>>918
カッコいいですよね
ダブル過ぎず若干シングルぽさも兼ね備えてるから初心者の自分でも着こなしやすそうで

一年の給料分って流石にネタですよね?
自分はガチで毎月12万しか手取りなくウーバーで稼いでます

928 :774RR (JP 0H7f-vaAG):2024/02/20(火) 20:49:20.26 ID:cQng1NexH.net
ヒロミもじじいになったなあw
でもいい顔つきになったね
いい老け方してるわ

929 :774RR (ワッチョイ e39c-e24k):2024/02/20(火) 21:13:43.92 ID:6N9dwpx10.net
>>927
毎月12万のがネタだろw

930 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:18:19.09 ID:VUk4V20Q0.net
>>916
あれは50年代のスポーツジャケットの古着を小道具で使っているだけだから、性格にはスネークジャケットという表現は正確じゃない
ただこのタイプのジャケットは最近はビンテージでも珍しく、復刻版で近年つくられたものもほぼ見ない
うちでは今は亡き横浜のRed Buffが作ったものと、マクラウド氏が復刻したものの2着を保管している
裾がシングルライダースのように長くて腰を保護できるし、前はダブルだから通気性もいいから、バイクに乗るなら618と641の設計のいいとこ取りだと思うんだけどなぁ

931 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:22:15.09 ID:VUk4V20Q0.net
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z103665792

932 :774RR (ワッチョイ 43e2-P7m1):2024/02/20(火) 21:30:42.71 ID:VUk4V20Q0.net
https://mamegyorai.jp/net/main/item_detail_image/item_detail_image.aspx?item=336049&image=12

933 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/20(火) 21:35:21.37 ID:NUFt00Lr0.net
>>922
俺もクソダサいと思った
顔もデカいし革ジャンのサイズ感はおかしくてB3みたいになってるし
あんなにライダース似合わない人も久しぶりに見たな

934 :774RR (ブーイモ MM1f-sJ2T):2024/02/20(火) 23:00:26.14 ID:ec/JA4tuM.net
スタイリストぐらい雇えばいいのに
DIYやら何やら、全部けちくせぇ

935 :774RR (ワッチョイ 83dc-N2/4):2024/02/20(火) 23:12:19.58 ID:xyzZ2bDc0.net
自分の腹を棚に上げてよく言うよw

936 :774RR :2024/02/20(火) 23:55:03.36 ID:RJ7z8OJp0.net
サイズ感というかそもそもカチカチの新品で馴染んでないんじゃないこれ

937 :774RR :2024/02/21(水) 00:45:49.01 ID:tXHcVLmF0.net
誰かが貸したのか
前に自分でオリジナルの革ジャン作ってもらってたのに着てないのかな

画像探してるとK-POP系の連中が革ジャン着てるがサイズ感はヒロミのレベルじゃないね

938 :774RR :2024/02/21(水) 01:41:23.54 ID:MaBh1qqG0.net
ショットの革って薄くて安っぽいんですか?

939 :774RR :2024/02/21(水) 02:15:30.41 ID:MM58GeWa0.net
Kは変わったもの出してきて流行らなかったら次、というパターンだからはやらなかったら消えるんじゃないかな?すでに流行ってるのか知らんけど

940 :774RR :2024/02/21(水) 04:48:26.52 ID:9onM8fdm0.net
>>938
そんな事ないよ
ラングリッツやらと比べてんなら知らんけど
少なくともバンソンより薄いかというとそんな事はない

941 :774RR (ワッチョイ 737c-DpTM):2024/02/21(水) 07:23:42.67 ID:1kpGmuiJ0.net
とにかく分厚いくて重くて硬いのを売りにしてる革ジャンってどこでしょ?

942 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 07:56:06.80 ID:ulAASWiM0.net
ヒロミは、後輩のハンバーグ師匠がCB1100を
今時の 「サスストローク足りないジャン」 って改造してるのを見て
「なんだこのゴミ」 って反応してたのが面白かった

あいつ、元ヤン珍のくせにバイク趣味は保守的なのなw

あるいは、天を突くロケットカウルとか
3段シートなんかを装備してたら喜んだのかな?

943 :774RR (ワッチョイ 8340-Fj4V):2024/02/21(水) 08:03:57.40 ID:eO+3ioPa0.net
過去イチ分厚くて重かったのはオーチャードのCHPだったなー
硬いかっていうとわりとしなやかだったけど

944 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/21(水) 08:08:48.17 ID:NfYHGOrE0.net
ハンバーグのハーレーはかっこいいと思うけどCBはわからん
あれ500万だってよ
500万も出してあれかよって思ってしまう

945 :774RR (ワッチョイ ffc3-s/bA):2024/02/21(水) 08:11:22.31 ID:3DMgcgZs0.net
>>941
売りかどうかはわからんがラングリッツのヘビーウェイトカウハイドかエアロのフロントクォーターホースハイド触ってみれば、エアロのカウハイドは着たことないからわからんけどアレも相当重そうだな

946 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/21(水) 08:24:52.04 ID:VLuBlpYhd.net
>>944
ハーレーは同じようなのが今後もいつでも買えるけど、空冷ビッグマシンのCB1100はもうこれで開発終了だからね

947 :774RR (ワッチョイ 7351-DpTM):2024/02/21(水) 08:25:59.12 ID:1kpGmuiJ0.net
>>943
ふむ、しなやかさんですか

>>945
ありがとうございます!

948 :774RR (スププ Sd1f-AqGz):2024/02/21(水) 08:27:10.39 ID:VLuBlpYhd.net
空冷4気筒国産リッターで新車ベースでの製作はもう無理

949 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 08:38:42.81 ID:ulAASWiM0.net
>>944
見た目重視だから
見える所のパーツを一々手作業で形を変えてんのよ
逆に名の通ったブランドのパーツは使ってないんじゃないかな

金持ち相手のボッタクリ商売だから値が張るのはしゃーないw

ハーレーもトテツモナイ金額のマフラーに変えてて
芸能人ヤベェとオモタよ

950 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:43:46.57 ID:b6S2uf6nd.net
奥さん綺麗なんだよな
ハンバーグ

951 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 08:45:30.76 ID:tXHcVLmF0.net
>>942
田舎の暴走族と都内の暴走族違うからね単車が
八王子は東京では田舎だけどぶち上げとかダサいの無かった

952 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:52:22.71 ID:b6S2uf6nd.net
族車がどんなバイクかなんて気にしたこともないなw
なんとなく四気筒でコールやってんのは知ってるけど、そのバイクがどんな車種でどんな改造してるかなんて1ミリも興味なかった

953 :774RR (スッップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 08:54:20.28 ID:b6S2uf6nd.net
族車の中にもヒエラルキーとかあんのかなw
あいつはCBXですごいとか、こいつはZでナンバーワンだとか
等しく同じにしか見えないのだが

954 :774RR (ワッチョイ e372-ydua):2024/02/21(水) 08:55:51.82 ID:ulAASWiM0.net
>>951
昔八王子に住んでたけど
イカニモ珍走って改造車、普通にあったぞw

955 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 08:59:25.71 ID:tXHcVLmF0.net
そんなこと言って興味ありそうじゃん

自分はどの世代なんだい
90年代走り屋は興味なかったわ

956 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 09:07:03.00 ID:tXHcVLmF0.net
CB1100は勝手にカスタムしてくれって思うよ
でもカフェレーサーではないよな
最近のカフェって昔のと違ってロッカーズの作ってたカフェレーサーではない

957 :774RR (スップ Sd1f-e24k):2024/02/21(水) 09:13:39.64 ID:VHThnn4od.net
ハンバーグ師匠のバイクだと売ればすぐに買い手がつくと計算しての500万だろ
あんなもの10年も乗るとは考えにくいし、自分のチャンネルで宣伝すれば誰かしら物好きが買うだろうし

958 :774RR (ワッチョイ cf31-I1zh):2024/02/21(水) 09:28:10.11 ID:NtZs6KCQ0.net
俺の90's613NSはめちゃくちゃ重厚だぜ

959 :774RR (ワッチョイ 7f42-XQcb):2024/02/21(水) 09:44:36.24 ID:NfYHGOrE0.net
>>953
空冷四気筒ならなんでもいいんじゃないかな
あまりネイキッドっぽいかっこよさのないCBR400Fとかも人気だったし
暴走族やってる奴いたけど別にバイク好きというわけではなかったな
暴走族するための道具という感じ

960 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 09:50:40.27 ID:IknVyRQX0.net
>>959
400Fは漫画ホットロードがそうなんだよ

961 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 09:51:37.49 ID:tXHcVLmF0.net
CBRが人気って茨城県とかかな?
東京とか神奈川だと2気筒もかなりいたし族車の感覚はなかった

962 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:01:30.00 ID:IknVyRQX0.net
考えてみればカフェって概念がここ最近の価値観なのかもなぁ
80年代とかにバーチカルツインのジェットヘルゴーグルとかあまり見なかった気がする

963 :774RR (ワッチョイ 73c5-CTGm):2024/02/21(水) 10:05:47.92 ID:o8JLaOrc0.net
>>950
同情するなら金をくれで一世を風靡した女優だっけ

964 :774RR (JP 0H7f-wcuk):2024/02/21(水) 10:13:51.98 ID:X63XQyKDH.net
>>962
んなこたーないだろ
ツインは確かにあまりいなかったかもしれないけど。SRをBSAやノートン風にするの定番だったじゃん
昔の今も基本はほとんど変わらんのとちゃう?

965 :774RR (ワッチョイ 8f3c-qAa2):2024/02/21(水) 10:16:43.61 ID:kzrjg7Hu0.net
他人のバイク捕まえて「カフェだ」「カフェじゃない」とか、どんだけよ。
ロッカーズだか何だか知らないけど、呼称なんてのがそもそも後付けの物だし、クソ古いのを忠実に再現したらマトモに乗れたもんじゃないよ。

966 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:21:07.86 ID:IknVyRQX0.net
>>963
むしろそっちを知らなかったw
https://i.imgur.com/NvPbYpi.jpeg
https://i.imgur.com/8QRSrOX.jpeg

967 :774RR (ワッチョイ 7f76-qAa2):2024/02/21(水) 10:22:51.85 ID:tXHcVLmF0.net
カフェ真似て作ったのは国産で70年代にあったろ
ここのスレの人たち本当にバイク乗ってなさそうだし革ジャンもファッションも知らないね

968 :774RR (ワッチョイ ff5a-e24k):2024/02/21(水) 10:23:43.21 ID:IknVyRQX0.net
>>964
いたっけw
俺の周りにいなかっただけなのかな
しかしあのレーレプ全盛の時代にカフェってのもマイノリティだっただろうなぁ

969 :774RR :2024/02/21(水) 10:45:25.78 ID:NfYHGOrE0.net
GB400TTとかあったしな
尾崎豊のPVでクラブマン乗ってた気がする

970 :774RR :2024/02/21(水) 11:07:35.16 ID:xJvtW9VO0.net
最近はネオクラブームだったし皆もカフェスタイルで乗ってんじゃねえの?
自撮りじゃジャケットわからんな
https://i.imgur.com/8mOOQ7g.jpg

971 :774RR :2024/02/21(水) 11:12:32.46 ID:S4VYZt3Z0.net
うおー
いいじゃない

972 :774RR :2024/02/21(水) 11:18:34.98 ID:tXHcVLmF0.net
>>970
ネオクラシックが流行ってるのは知ってるけど
カフェレーサーって仕様として出されてるのは変だね
ボバーと変わらないもんな

973 :774RR :2024/02/21(水) 11:28:46.29 ID:tXHcVLmF0.net
モトグッツィなんかで出してたボバー仕様も人によってはカフェなんだろな

モトグッツィのカフェクラシックは様になってたけど

974 :774RR :2024/02/21(水) 11:39:51.25 ID:ulAASWiM0.net
>>964
時代と国が違うとしか言いようが無いな

確かに日本にもカフェレーサー的なものはあったが
'50年代のイギリスのカフェレーサーは
当時最新の最速バイクでブッ飛ばすというものであって

日本の'80年代の
クラシックバイクのフェイクを作ってオシャレなバイクライフ
というエンスー趣味とは本質が全く異なる

975 :774RR :2024/02/21(水) 11:40:56.99 ID:daj3dP2V0.net
カドヤは?
カドヤの革ジャンは立つって有名らしいけど

976 :774RR :2024/02/21(水) 12:02:25.56 ID:784hZJOH0.net
>>882
この辺でいい?
https://blog.quatrogats.com/gats-journal/36432
https://www.oceanleatherforbusiness.com/faq

977 :774RR :2024/02/21(水) 12:06:45.73 ID:tXHcVLmF0.net
イギリスの街を高速で走るのはタンナップボーイズで
ロッカーズになってからはたむろする不良の方に変わって行ってた
後半ではCB750FOUR辺りをカフェレーサーにしてたのがイギリスにいたね

近年のネオクラシックのカフェは何を真似てのカフェなのか不明

日本の族車も地域で違ってダサいとこのは本当にダサかった

978 :774RR :2024/02/21(水) 12:09:15.19 ID:xJvtW9VO0.net
>>977
うんちく垂れるのはいいけどバイク何乗ってんの?

979 :774RR :2024/02/21(水) 12:12:58.30 ID:tXHcVLmF0.net
IDころころ変える連中にわざわざ言わないよ
話してても人が変わるようにID変えてくるから気味が悪い

980 :774RR :2024/02/21(水) 12:17:33.87 ID:Y5RFl5zM0.net
レトログレードって商品を持ってる人居ますか?
schottとかAVIREX取り扱う業者がそれを真似て作ってる革ジャンで3万円って安い価格だから気になって

981 :774RR :2024/02/21(水) 12:20:22.92 ID:X63XQyKDH.net
>>974
日本でカフェレーサーと言ったら普通はオシャレ目的だしこのスレ的にもそうでしょ

982 :774RR :2024/02/21(水) 12:27:10.08 ID:tXHcVLmF0.net
>>981
そうすね
カフェレーサー仕様って言うくらいだし
実際どこかのスポット攻めてる人はもういないだろうし

983 :774RR :2024/02/21(水) 12:31:16.15 ID:yqRGDam80.net
>>930
あの復刻版持ってるのか
これは素直に羨ましい
あの時買おうか迷って買わなかった
同じく買い逃したベースボールフューリーズのユニフォームはお会いした時に再復刻おねだりしたがw

984 :774RR :2024/02/21(水) 12:33:01.30 ID:VLuBlpYhd.net
>>967
何人かはバイク乗っている人もいるかも知れないよ
革ジャンに詳しい人ももしかしたらいるかも知れない
決めつけのはどうかと

985 :774RR :2024/02/21(水) 12:37:17.74 ID:yqRGDam80.net
おいおいここはバイク板だぞ
バイクに乗ってるやつなんているわけないじゃないか

986 :774RR :2024/02/21(水) 12:44:03.91 ID:tXHcVLmF0.net
>>984
確かに
ただ最近見てると5〜6人ほど書き込んでて2人しか乗ってない感じ
革ジャンもバイクで使ってるの2人くらいだった
それでもIDころころ変えるから話にならなかった

987 :774RR :2024/02/21(水) 12:49:12.09 ID:tXHcVLmF0.net
>>985
革ジャンもってるかも謎な人だらけ
他のスレに至っては自分のウエア自慢して他人をディスることに命をかけてる人もいる始末
怖いですよね

988 :774RR :2024/02/21(水) 13:12:05.55 ID:qzWRbslQd.net
いや怖いのはお前だろw
匿名掲示板なんてところは嘘を嘘と見抜けないやつは向いてない

989 :774RR :2024/02/21(水) 13:14:35.22 ID:HKRWhWG50.net
平日の午前中からid真っ赤にして自分の話になればはぐらかして逃げる男だ
面構えが違う

990 :774RR :2024/02/21(水) 13:25:05.46 ID:0YR4ufZp0.net
>>970
革ジャンはベルスタッフとか?

991 :774RR :2024/02/21(水) 13:26:38.19 ID:auLtXeTLM.net
このスレの趣旨は革ジャンスレなのに革ジャンの話はせんで、うpした画像が格好いいと嫉妬で叩きまくることやろ?

992 :774RR :2024/02/21(水) 13:28:26.84 ID:0YR4ufZp0.net
>>980
スレ立て代理
※次スレ
革ジャン120着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1708489537/

993 :774RR :2024/02/21(水) 13:29:34.82 ID:0YR4ufZp0.net
>>991
あたらずとも遠からずだがちょっと違うw
一応革ジャンの話はしてるだろw

994 :774RR :2024/02/21(水) 13:29:48.21 ID:HKRWhWG50.net
>>990
トライアルマスター風のタイチのjim+baのやつ
結構着心地いいよ
あとスレ立て乙

995 :774RR :2024/02/21(水) 13:33:29.78 ID:0YR4ufZp0.net
でもスラクストンにタイトライダースってバイクがカッコ良すぎてなんかやり過ぎ感出そうだなw
バイクがしっかりカフェレーサーの頂点みたいなスタイリングだから、
人間の方は気張らずベルスタッフのユーロジャケットとかで大人しめの方がいいのかもしれない

996 :774RR :2024/02/21(水) 13:34:39.54 ID:tXHcVLmF0.net
煽るのはやめてころころID変えるのも辞めようぜ
みんな仲よく

997 :774RR :2024/02/21(水) 13:35:28.14 ID:0YR4ufZp0.net
>>994
へぇ、ウェアに気張りを感じなかった
そこでルイスとかロンジャンとかで無駄にバッチリ決まってたら、多分嫉妬の嵐だったと思うw

998 :774RR :2024/02/21(水) 13:40:21.18 ID:yqRGDam80.net
IDは勝手に変わってるんだと思う

999 :774RR :2024/02/21(水) 13:42:40.25 ID:HKRWhWG50.net
夜中じゃあるまいし一箇所に留まってないからid変わるのはある程度仕方ない
ワッチョイみれば同一人物かどうかくらいは分かりそうなもんだが

1000 :774RR :2024/02/21(水) 13:44:00.68 ID:7v6cfZH00.net
まあ、平日に普通に社会生活してれば家だけじゃなく外のフリーWIFIやらキャリアのパケット通信やらに切り替わるからね。
むしろ朝からずーっと同じIDとか、日中何やってんだろ、資産家で外に出る必要がない生活なのかな、羨ましい、って思う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200