2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【凍結】バイクdeキャンプ【注意】247泊目

73 :774RR :2024/02/17(土) 22:33:01.68 ID:Q8k7bLXNH.net
近所に、意識高い系ODショップが出来た。中に入ったら薪屋だった。

店頭で試して通販で買うって乞食行為を平気でする奴が増えて、小売業はどうするんだと思ったら主力商品は薪だった。木の種類別に在庫が積んである。

目立つ所にガレージブランドの焚き火台が幾つかあって、それでODショップだと思い入った。

スケルトンの焚き火台とテーブルとランタンスタンドが一つになり畳むと真っ平になって面白い商品だった。3万円以上する。
定価かレア物即納プレミア価格なのか調べてないから分からない。

それにガレージブランドの焚き火吹き筒やら焚き火鉈やら焚き火トングやら有り勝ちなモノ。
焚き火極厚鉄板はオリジナル品。近所の板金屋に切らしただけ?店名の打刻はあった。何でも焚き火ナントカってネーミングを付ければボッタくれるw

ダッチオーブンやスキレットは無かった。価格競争消耗戦だからね。

それからコーヒー関連。炒ったり挽いたり抽出する品々。ODブランドじゃなくてコーヒー屋の商品群、複数のブランドが在った。焚き火ケトルってのも在った。

燻製モノ。スモーカーは直輸入品だそうだ、ノーブランド、だから価格比較が出来ないw
オリジナルと言う燻製チップが、ひと棚全面、樹別いろいろ並んでる。燻製好きには堪らんだろう。

主力商品は薪と燻製チップ。入店30秒で見終わった。直ぐに出るのも何なんで燻製チップの種類を見ていたら、店主が張り付いて原木の薪の匂いをいろいろ嗅がされて疲れた。
燻製はした事が無いって言ったんだけどね。食品に発ガン物質をまぶしたくないとは言わなかったけど。

焚き火極厚鉄板の収納袋や薪を束ねる紐や燻製チップの袋に店名のマークが書いてあって、ブランドの確立が事業計画にある様だ。オリジナル商品で通販に対抗。

高校の頃は将来アウトドアショップをやりたかったが、こんな時代になるならやらなくて良かった。

総レス数 247
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200