2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクの質問に全力で答えるスレ245

1 :774RR :2024/02/01(木) 20:20:25.16 ID:B2X7I/ON0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問もOK
・検索すれば分かるような質問もOK
・違法改造、違法行為に関する質問は絶対禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレもあります
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止、答える気がないならスルーしろ
・スレ維持botくんの相手は程々に

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ244
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704368661/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR (ワッチョイ bf7a-ZOYH):2024/02/10(土) 16:59:17.31 ID:YR+e/vmN0.net
>>136
ダメだよ!それはバイク乗りとして一番やっちゃいけないこと!
それをやったらグーで殴られてもおかしくないレベル

138 :774RR (スップ Sd3f-FMB9):2024/02/10(土) 17:02:49.84 ID:NiDE79O4d.net
>>136
比較的空いているところで遠くに止める分には問題ない
混んでる時に車用駐車スペースに止めると、頭おかしそうな人にいちゃもんつけられたりオバハンが文句行って来る率非常に高くなるのでお勧めできない、場合によっては店員からクレームが来るw

139 :774RR (ワッチョイ d7b1-UO3m):2024/02/10(土) 17:40:18.67 ID:3kxiEzui0.net
>>136
じゃあ、裏のルートを行きましょう

そっちも木とか川があるので

お客さんも絶対によろこぶ!!!!

























 

140 :774RR (ワッチョイ d7b1-UO3m):2024/02/10(土) 17:40:48.12 ID:3kxiEzui0.net
>>136
それは設計じゃないいよおね

それに足元が崩れるよ

なかなかいいと思う

静かでとっても落ち着くよ























 

141 :774RR (ワッチョイ d7b1-UO3m):2024/02/10(土) 17:41:15.93 ID:3kxiEzui0.net
>>136
叫び声が聞こえたら

そこにバイクを置いてはいけない

ブレーキの音がそうさせるのか

でもお客さんは喜んでいるよ























 

142 :774RR (ワッチョイ d7b1-UO3m):2024/02/10(土) 17:41:56.67 ID:3kxiEzui0.net
>>136
バイクは美しい海岸にとめると いい?

トンネルを抜けたらすぐそこにバイクお置く場所がある

そうだねごめんなさい

でもビリビリしちゃうアイデアが浮かぶはずだ

ライトをつけよう

これは 設計だよ



















 

143 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/10(土) 17:46:03.72 ID:bQ2nzD580.net
店の駐車場は店主によるらしけど、車用のパーキングメーターの駐車場には停めていいらしい

144 :774RR (ワッチョイ d7b1-jSnV):2024/02/10(土) 17:51:15.68 ID:+Beoo3c20.net
今日車で行ったホームセンターに駐輪場がなかった
ライダーが来たのでどこに止めるんかなと後をついていったら
駐車場の一番端っこの車用スペースに止めてた
まあやっぱそこだよな、となった

145 :774RR (スップ Sd3f-2EsL):2024/02/10(土) 18:35:20.74 ID:yujFvo9od.net
>>136
原チャリじゃないなら法的には問題ない はず

146 :774RR :2024/02/10(土) 22:20:00.06 ID:83n9u0a00.net
バイクは法によっては自転車か自動車で分けられるからね

147 :774RR :2024/02/10(土) 22:45:36.37 ID:rhkE8Ul60.net
バイククラブについてですが
クラブのマスターはいろいろ横でお話して
kづあさいますが営業時間は
決まってるはずですよね
そうしたら初めてでも行かれますか?

マスターの横に座ってバイク抗議受けるのって
みんなが一緒のと違って
やはり結城いると思うんです

わたじ




















 

148 :774RR :2024/02/10(土) 22:46:53.00 ID:rhkE8Ul60.net
バイクボックスの導入を検討しています
構成は8トラで予定していますが
身近に分かる人がいないので質問させてください

下手な人もいるとおもいますが
手を叩いて質問見てください
それが社会の入り次なので

バイクボックスを立てるにあたって
ルールに従う必要性

静かにすべきでしょうか



















 

149 :774RR :2024/02/10(土) 22:47:51.04 ID:rhkE8Ul60.net
バイクの発進停止の要になっているのはお分かりですが
その接触事故についておたずねしたいですが
スリップが原因となることが多いようだ ??

より気を引き締めてバイクに乗っているつもりなのだが
二度と起こすまいと決めていても怒ってしまうので

困っている!!!!!!!!!!!!























 

150 :774RR (ワッチョイ d7b1-UO3m):2024/02/10(土) 22:49:55.63 ID:rhkE8Ul60.net
バイクの値段を業者と1ヶ月交渉していてようやく許可が下りたのだが
隣接する両方の一つと契約してほしいということで
でも私は維持していきたいです

バイク取引の万全を期すために常識を打ち破ろう。


定常では書類手続きなど色々ありますが
私には必要ありません変わり続ける勇気と力が求められます


独占バイク。


明日はどっちだ
















 

151 :774RR (ワッチョイ ff53-IiAp):2024/02/10(土) 23:26:45.75 ID:kY/t5fbE0.net
質問です。
前にプリンを買ってパニアに入れて帰ったらいい感じにグズグズになってました。

バイク独特の振動によるものかー、と思って以降は例えばワインや四合瓶はバスタオルで包んで、衣類の間に入れるなどして持ち帰ってるのですが、同様に酒類を持ち帰る方はどんな工夫をして品質の変化を防がれてますか?

何か良い緩衝グッズなどあれば教えてください。

152 :151 :2024/02/11(日) 00:15:55.36 ID:6CEIBmLd0.net
あらためて見たら途中途中でよくわからない感じになってたので取り下げます。
失礼しました。

153 :774RR (ワッチョイ 1692-XWGb):2024/02/12(月) 12:44:09.32 ID:Q0aWZq2V0.net
つまり固いプリンが最高

154 :774RR (ワッチョイ 9758-ASc+):2024/02/12(月) 12:53:00.24 ID:Qr+7SwlQ0.net
お高いカスタードプリンは美味しくない
いまこそプッチンプリン最強を提案しようではないか!

155 :774RR (ワッチョイ 9244-Wfyb):2024/02/12(月) 13:50:53.51 ID:x3j4+KjT0.net
バイクのハザードランプがつきません
ウィンカーは両方とも点滅する
CB400なので前方は常についてます

原因はウィンカーリレーでしょうか?
その他の電装系はUSB,ETC,シフトインジケーターです

有識者の方教えてください

156 :774RR (ワッチョイ 6f51-A7WG):2024/02/12(月) 13:53:26.73 ID:n8RqePEa0.net
モロゾフのプリンをお土産で頂いて、
麦茶よカップとして再利用するのが至高

157 :774RR (ワッチョイ 6f51-A7WG):2024/02/12(月) 13:54:08.81 ID:n8RqePEa0.net
>>155
まずは
末端であるハザードのスイッチを疑うべきだと思う

158 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:54:20.46 ID:5I1LDXwY0.net
盗んだバイクでなければ
そのバイクを購入したバイク屋さんに行って下さい

電装系の問題は現物を見ない限り誰にも分かりません

まして、こんな5ちゃんの質問スレに質問投げるようなアホには無理です

質問を取り下げて死ね

159 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:55:24.89 ID:5I1LDXwY0.net
こんなスレで質問するような質問厨には

たとえ答えが分かっても自分で直せねえよ


返れ

160 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:56:03.16 ID:5I1LDXwY0.net
 
なんでバイク屋行かないの?

盗んだバイクだから


他人に見せられねーんだろ?







 

161 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:57:15.91 ID:5I1LDXwY0.net
質問でつ

バイチーのハザーぉランぷぅつきません
インカは両方とも点滅するです
ちびー400なので前方は常についてますあー

原因はリレー合戦でしょうか?

その他の電装系はリモコン,シフトインジケーターです

有識者の方教えてくだちいいいいいいいいいいいいいい
















 

162 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:59:11.84 ID:PDG5lTMJ0.net
車検に通らないような違法改造してるからバイク屋に見せるのは怖いんだとさ






 

163 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 13:59:54.81 ID:PDG5lTMJ0.net
ってかこんなところで質問するようなアホに

仮に原因を教えてやったとして

今度は「〇〇の配線ってどこにありますか?」

とかって言うぞ絶対


バイク屋行けで終わり



これはマジで他の人にも同意していただきたいところ


何も間違ったことは言ってない




 

164 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 14:01:21.93 ID:PDG5lTMJ0.net
とまあ こんな感じで質問者を適当に痛めつけておけば

同情した馬鹿が憐れんで

これから全力でやさしいアドバイスしてくれるから


待って菜wwwww菜wwwwww


こいつらアホみてえに扱いやすいからよww


情報引き出すのカンタンなんだよ


もう少し待って三












 

165 :774RR (ワッチョイ de64-ASc+):2024/02/12(月) 14:21:52.92 ID:xe9rWQTN0.net
この荒らしてる人って言っていることは正しい事を言っていることもあって同意できる部分もあるけど
このガイジみたいな無駄な改行を入れるせいでただの異常者にしかみえんなw

166 :774RR (ワッチョイ 6f51-A7WG):2024/02/12(月) 14:36:56.15 ID:n8RqePEa0.net
>>165
なのでサクっとNGに入れてる

167 :774RR :2024/02/12(月) 16:02:18.79 ID:iEo8VVcK0.net
>>155
点滅するならウインカーリレーじゃ無い
スイッチが怪しい

168 :774RR (ワッチョイ d223-Wfyb):2024/02/12(月) 17:17:04.86 ID:myUNhhHr0.net
自分なら先ずハザードのスイッチに接点復活剤をスプレー
接点復活剤は応急処置的ではあるが
一般的にはハザードはウインカーリレーより下で分岐するので
分岐より先に問題がある

169 :774RR :2024/02/12(月) 18:23:17.56 ID:LbPoofmb0.net
バラして接点磨いてグリスアップだな
外側からスプレーしたって無駄

170 :774RR (スッププ Sd32-BvoH):2024/02/12(月) 20:10:56.77 ID:FpI3fxXed.net
来週から大型の免許通うんだけどなんかアドバイスくれ原付きしか乗ったことなくて不安だ...

171 :774RR (ワッチョイ 6381-D8fV):2024/02/12(月) 20:12:32.09 ID:Vph9NzbJ0.net
ギア付きの原付のは乗ったことあるか?ただの大きい原付だよ

172 :774RR (スッププ Sd32-BvoH):2024/02/12(月) 20:14:22.98 ID:FpI3fxXed.net
カブなら乗ったことあるけどギヤ付きに入る?

173 :774RR (ワッチョイ d202-PZY7):2024/02/12(月) 20:19:47.90 ID:iEo8VVcK0.net
>>170
むっちゃ楽しかったぞ
原チャで身に付いた悪い癖をしっかり治してもらう心構えで行けば良いよ
まっさらで、1から教わるつもりで行けば良いよ
我流主張する奴が湧くけど、教習の内容は全ての基本

174 :774RR (ワッチョイ b7dc-+PHv):2024/02/12(月) 20:35:26.91 ID:vF7FjcB10.net
>>170
とりあえずランニングとスクワットしとけ
初めは取り回し練習で引き起こしや押し歩きで走らされるから
運動不足の人はチアノーゼになる

175 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 20:47:59.98 ID:qulp5oSp0.net
>>170
事業者のニーズを踏まえた上で

在任中の発言には要注意すること
加盟国の負担は増す一方なので正気とは思えない

バイクは恐ろしいことであり強く2人を救出してほしい










 

176 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 20:48:50.43 ID:qulp5oSp0.net
>>170

現地ではバイクに対して激しい負荷が行われて
今は67人が死亡したらしい

長期的支援を求める方針だが
バイクの購入に対しては4人の同意が必要となるので

注意が必要らしいようだ ???













 

177 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 20:50:11.14 ID:qulp5oSp0.net
>>170
バイクの所有権をめぐって争うと面倒なので
知らなければ踊っていた方が楽

熱気が最高の採点ではトップを競うコンテストがあったりする

バイクんお歴史が題材になっっているらしい

團さーがオッ ハッ オッ ハッ オッハッ

小学生がダンスを披露してくれるぞ バイク免許のがんば











 

178 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/12(月) 20:51:05.45 ID:qulp5oSp0.net
>>170

バイクで側転できないと合格できない

特別な思い出になるだろう!!!!


全国各地でバイクの売上の一部を負担して支援するらしい
バイクテクを披露して金を集めるイベントが今日は開かれていた!!!!


少しでも力になれたら!”!!!!!!!


参考までに!!!!!












 

179 :774RR (ワッチョイ 1e9e-Y124):2024/02/12(月) 23:00:53.67 ID:W6rPmwqg0.net
>>170
いきなり大型二輪なら技能の時間めっちゃあるだろうから、焦らず楽しんでやれば余裕だと思うよ。
まぁなんだかんだ大型は重いんで免許取ったあとのことも見据えて筋力トレーニングはしといたほうがいいかも。
二輪教習って四輪と違って楽しいアクティビティみたいなもんなんで卒業すると寂しさすら感じる。

180 :774RR (ワッチョイ 83e4-ASc+):2024/02/12(月) 23:03:27.36 ID:eNepkFqk0.net
>>179
もう10年以上前に教習所でとったけど、卒研合格した後にもうクランクやS字や一本橋やコーンスラロームとか練習する機会なんてほとんどないんだろうな…って思うと寂しくなった

181 :774RR (ワッチョイ d281-AH9r):2024/02/12(月) 23:09:56.13 ID:IHvJxZLU0.net
>>180
県警の講習会なら保険料100円でできるよ!
ライスクだと1万超えとかザラだけど

182 :774RR :2024/02/12(月) 23:24:35.35 ID:Qr+7SwlQ0.net
>>181
そりゃやる気になればいくらでもできるだろw
言っているのはそういう意味じゃない

183 :774RR :2024/02/12(月) 23:30:28.21 ID:irvhIdzY0.net
崩れかかった林道行けば嫌でも一本橋もどきをやらされるよ

184 :774RR :2024/02/12(月) 23:44:06.60 ID:2sU0SM7P0.net
質問です

バイクを買うにあたって望みを託していた資金の異常に気付きました
流れてくる書類の大きく動かせば署名をするのですか?

書類を見ると素早く何度も理由が不明でした
何かに反応している可能性があります

契約までの30秒間が一番大事
突然価格を落として劇的な動きを知る者は少ない





















 

185 :774RR :2024/02/12(月) 23:45:18.91 ID:2sU0SM7P0.net
なぜだ?
バイクのコントロールに問題を抱えている理由が知りたい
後輪が落ちた理由も分かるでしょうか?
外の音も拾って録音するタイプのレコーダーで記録が残っているので
もし作動していれば異常音が聞こえるはずです

車両は別のバイクの異常に巻き込まれて出力を全開にしたことが

原因のようだ ??





















 

186 :774RR :2024/02/12(月) 23:46:19.97 ID:2sU0SM7P0.net
質問です。まず動画をご覧下しい。
9:58のところなんですが爆発音らしい音がしたあとエンジンが止まり
バイクが動かなくなって困っている!!!!1

どうなってる!!!!??!?!??

ダメだ

カーブで立て直せない

独特の音がしているのですがするはずなのですが
レコーダーには残されていなかったのは

何故だ?

















 

187 :774RR :2024/02/12(月) 23:47:45.42 ID:2sU0SM7P0.net
きょうバイクに乗っていて見かけた幻想的な風景にもう一度で相対のですが
最も人気のある町でバカンスを過ごしたらまた見られる?

多くの人が出かけているので街の人口は2倍になったらしい
空と海を中心にシンプルな風景が見えないようにしました。

空と海を同じような風景をもう一度見たい

どうすればいい!!!!!!!


困っている!!!!!!!!!!!!!!!!!!



















 

188 :774RR :2024/02/13(火) 09:46:06.68 ID:xU+urVcsd.net
170だけど、みんなありがとう聞いた感じあんまり心配しなくていいっぽいね。免許取れたらまたきますw

189 :774RR :2024/02/13(火) 11:15:31.45 ID:3tef+uvZ0.net
>>188
ここはバイク板なんだし免許とれたらじゃなくてバイク買ったらまた来いよ

190 :774RR :2024/02/13(火) 13:53:17.62 ID:UfU+jzKE0.net
>>188
こんな所で粘着質問されたらかなわんわ
こっちいけ
二輪免許取得日記 [教習所編] part491
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1707119166/

191 :774RR :2024/02/13(火) 14:09:09.89 ID:dRPQoewy0.net
意地悪爺さんだらけだね

192 :774RR (ワッチョイ 6bd2-SXP3):2024/02/13(火) 14:29:34.83 ID:pzdL5FD/0.net
バイクにリムステッカーを貼りたいんですが家にある焼酎で脱脂していいものですか?

193 :774RR (ワッチョイ 5ecd-GzMz):2024/02/13(火) 15:25:46.42 ID:z9RaiCCQ0.net
いいよ、決まったやり方は無いから思うがママにやれば良い
効果不十分でそのうちステッカーが剥がれるだろうけど

194 :774RR (ワッチョイ b76e-g1Mo):2024/02/13(火) 15:25:50.13 ID:SgZ9RBCl0.net
焼酎は飲むものです

195 :774RR (ワッチョイ 6bd2-SXP3):2024/02/13(火) 15:35:17.15 ID:pzdL5FD/0.net
>>193
意地悪爺様やな
>>194
そらそうやな

あと、適当なビニールテープみたいなのをひと貼りしてからリムステッカー貼るって効果高まりますか?
汚れが更にとれて粘着力アップするとかありますかね

196 :774RR (ワッチョイ 936d-DzsE):2024/02/13(火) 15:38:54.51 ID:q2hmw6vW0.net
チェーングリスが飛んだ汚れはしつこい
洗剤でキッチリ洗った上でパーツクリーナー等で脱脂する
それくらいやらないと剥げる

197 :774RR (ワッチョイ eba7-A7WG):2024/02/13(火) 15:42:41.72 ID:ZP90UEHT0.net
>>195
そのビニールテープの糊が汚れそのものになる
素直にきちんと脱脂してから貼れ

198 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/13(火) 18:02:56.10 ID:1sALShtb0.net
バイクで十分注意しながら
運転していたのに
エンジンが暖かいんから
季節外れで統計なしなので
今日は最高でした

明日以降も引き続き
頑張りたいのですが
どうやら3月下旬ごろから
駄目になるそうです

やはり都心をバイクで走るには
コツが必要でしょうか

ちなみに今日の1時半ごろは
エンジンが好調でした

不具合の原因が分かる方いたら
よろしくお願いします

あと、関係あるかどうか
分かりませんが
雨が降っている日と
貼れている日ではエンジンの調子が
変わる時があります

おかしいでしょうか?

確認不足への良い対応餡があれば
アドバイスおねがいします

よろしくおねがいします

199 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/13(火) 18:07:06.85 ID:9oc9krIx0.net
バイクにスマート技術を活用したいです
整備基盤を強化して部品のひっ迫を
未然に防ぐ取り組みをしています

ガソリンやオイルなどの必需品に関する
計画を計画的に収入と支出を計算しながら
うまくバイクの維持費を捻出していkちたいです

あと国道を走るとアスファルトでした
4人くらい人がいたので聞いてみたら
尽力にご協力してくれると言ってくれたので
助かりました お礼はした方がいいでしょうか

国際社会に訴求するデザインの知識を深めて
日本のメーカーに支援を伝えたいです
優先的な課題として何が挙げられますか?

バイク維持費の拠出を継続するためには
年収いくらくらいの資金が必要でしょうか
バイク初めてなので分かりません よろしくお願いします

バイク集団のようにはなりたくないです
お巡りさんに止められて質疑応答を求められたのですが
その際に登録車両の一時的停止を言い渡されました

これはもう裁判するしかないでしょうか
活動を停止しなくてはならなくなるので死活問題です

困っている!!!!!!!!!!

 

200 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/13(火) 18:11:25.90 ID:9oc9krIx0.net
1993年のバイクが気になっています
バイク購入について悩んでいます
バイク屋さんの代表と1時間ほど会談したところ
停滞している費用を踏まえて出資屋の枠組みから
ローンの頭金を拠出して検討していきたいという回答でした
家族の理解を得るにはどうすればいいでしょうか?

車両の状態や事実関係を調査して報告するようにと
バイク屋さんからは言われていますが
金品の授受があれば信用を損なうことになりかねず
今回の協議は懸念しているということでした

認知症の人は保証人にしてはいけないそうなので
より購入しやすいように便宜を諮問してください

利便性と効率を考えたらどこを改善した方がいいでしょうか
購入主に所有権を戻すための情報は揃っています

バイクの特徴などを掲載している中古車サイトでは
見なくていい感じです

中央では安さに誘われて八幡宮がにぎわっていました
やはりバイク街は盛り上がっていました

それで結局どこでバイクを買うのが正解でしょうか
よろしくお願いします お願い質問お願いいたします

バイク初心者ですみませんが
よろしくお願いします

困っている!!!!!!!!!!!!!

201 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/13(火) 18:15:00.30 ID:9oc9krIx0.net
免許とれたのでバイクを
いろいろ調べていたのですが
今年いちばんの値段になる時期とのことで
購入を検討しちめあす

地元ではバイクをハラスメント行為が
報告されていて中印歓喜されています

わたしが入手した映像によれば
バイクで運転手の職員に
厳しい口調で失跡されるなどの被害が
出ているそうなので就職を困難きわめます

環境改善を申し立てしていますが
こちらと相手の立場を歓迎するとやはり
厳しい訴訟になりそうですと結論づけ

バイクをめぐるハラスメント行為については
事実が存在したと認められる

その上で、バイクで通勤しやすい職場環境
づくりが頑張っています

自分の価値観ではそうのなるのですが
みんなが反省をしてしっかり
変わっていくことが一番大事だと思っています

みなさんはどうお考えでしょうか
ぜひご意見をお聞かせください

よろしくお願いします
バイク初心者でうsみませんがよろしくおねがいみさmさう

202 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/13(火) 18:19:27.38 ID:9oc9krIx0.net
バイク行為についてお尋ねつぃたいのですが
購入候補のバイクを検討するに増改築は難しいので
今あるバイクの中で決めてくれと家族にいわれました

そうしたら建て替えができるかどうか検討するので
バイクを確保するには予算を3割増やす必要がある
そこで長期間バイク購入資金が止まると
闘志の影響が大きく長期化しコストもかかるので
整備は自分でやっていくしかないのですが
初心者でもバイクは維持できるでしょうか

来年3月までに購入するバイクを決めたいです
急ぎではありませんがアドバイスいただけいないでしょうか

ちなみに今日は資格取得のため勉強しています
バイクはバイク屋さんで買うのと百貨店で買うのとでは
アフターサービスや保証で差があるということなので

出来れば地元のバイク百科屋さんで買おうと思っていますが
みなさんはバイクをどこで買いましたか?

初バイクなので右も左もわからず
すみませんがよろしくおねがいいします

バイクでピクニックに行った時の思い出が忘れられません
バイクとのふれあいでたくさんの思い出を得ました

坂道電多しある気を考えたら車両重量は何キロぐらいまでに
した方がいいでしょうか 私は300くらいは平気ですが
家族が押して転がすには大変かもしれないと思い
330くらいにしておいた方がいいかな?
 

203 :774RR (ワッチョイ df76-cpv4):2024/02/13(火) 20:26:33.83 ID:e5ohGUZr0.net
チョットした脱脂にはダイソーのカットアル綿使ってる
意外と使える
コスパは知らん

204 :774RR :2024/02/14(水) 08:00:29.90 ID:Blqnkgfb0.net
200円くらいのパーツクリーナーで良いら

205 :774RR :2024/02/14(水) 08:32:55.42 ID:+N0+maaT0.net
シリコンオフくらい持っておくと良いぞ

206 :774RR (ワッチョイ 7311-sfOt):2024/02/14(水) 19:36:21.37 ID:1N9GAjcS0.net
嫁にはシリコン入ってるけどな

207 :774RR :2024/02/14(水) 20:28:10.94 ID:dqFQHZsp0.net
主成分は窒素だろ?

208 :774RR :2024/02/14(水) 21:03:19.67 ID:TxXOQEE50.net
最近は生理食塩水入の袋が主流だそうな

209 :774RR (ワッチョイ 27ec-FNls):2024/02/14(水) 22:16:04.74 ID:yzBJ1LvU0.net
生食入りの袋より腹部や腿から摘出した脂肪を自家移植するのも増えてるそうだ

210 :774RR (ワッチョイ df76-cpv4):2024/02/14(水) 22:47:13.24 ID:FgO2K0QN0.net
その脂肪はすぐ分解されてウンチになるってオチでしょ?

211 :774RR (ワッチョイ 9270-Wt1+):2024/02/15(木) 05:51:57.36 ID:NcdPPUbx0.net
質問します。錆びたネジが外れません。具体的にはベスパのフライホイールカバーなのですが556吹いて放置してもだめです。何か良い方法ありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

212 :774RR :2024/02/15(木) 06:43:30.73 ID:LiCQ5CMa0.net
ネジザウルス良いよ

213 :774RR :2024/02/15(木) 07:08:57.40 ID:LMa/26Gg0.net
>>211
ショックドライバーは?
アルミに鉄?
軽く炙ってみるとか?
鉄同士なら赤くなるまで炙ってショックドライバー
もし十字溝を潰してしまったのなら溶接してナットを付ける

214 :774RR (スププ Sd32-g1Mo):2024/02/15(木) 07:21:46.29 ID:y1qzmCMcd.net
安い電動インパクト買ってくるのが早いし壊れないと思う

215 :774RR :2024/02/15(木) 08:15:39.93 ID:PThZHS9u0.net
電動インパクトなんて、使い方間違ったら速攻舐めるたろ

216 :774RR :2024/02/15(木) 08:18:01.08 ID:9BMSGZGR0.net
何でハンドインパクトだけ商品名のショックドライバーで浸透したんだろうな

217 :774RR (ワッチョイ c66a-joFA):2024/02/15(木) 09:59:59.81 ID:PzL+CKOE0.net
ショックドライバーは打撃で回転力と押し付ける力が同時に加わるから緩みやすい
電動やエアーのインパクトよりも強力じゃないかな

218 :774RR (ワッチョイ 7311-sfOt):2024/02/15(木) 10:01:42.92 ID:J5R88A3H0.net
>>211
普通のドライバーがダメなら、プラスのソケットをスピンナハンドルかT字ハンドルに付けて、思いっきり押し付けながら回す。
これでもダメならインパクトだな。

219 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/15(木) 18:58:23.44 ID:6059Hszz0.net
>>211
コインで外れるよ

220 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/15(木) 18:59:34.25 ID:6059Hszz0.net
>>211
ネジロック剤をちょっと塗って乾かしてインパクト全開でイケる

221 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/15(木) 19:00:09.90 ID:6059Hszz0.net
>>211
ちょっとハンダ盛ってタガネで思いっきりやるときっかけが出来る

222 :774RR (ワッチョイ e31b-g1Mo):2024/02/15(木) 19:03:36.56 ID:Z46+76OY0.net
>>211
モンキーレンチなら大抵のものは輪姦せる

223 :774RR (ワッチョイ 6f51-D8fV):2024/02/15(木) 19:11:21.25 ID:7uW3fOD+0.net
嫌われ者のモンキーやん

224 :774RR (JP 0Hde-bgDs):2024/02/15(木) 19:12:47.76 ID:ytStb+LAH.net
グラインダーで頭飛ばしてドリルで揉めば大抵はなんとかなる

225 :774RR :2024/02/15(木) 19:43:47.46 ID:ZAMx4gSs0.net
液体窒素で冷やせば大抵はなんとかなる



wwwwwwwwwwwwwwwwww






















 

226 :774RR :2024/02/15(木) 20:07:27.69 ID:vtqh9Kc50.net
>>211
ヴェスパのフライホイールカバーのネジがプラスなのかマイナスなのかボルトなのかどうとまってるのかもわからん

大抵のネジは最悪頭とばしてカバー外してやれば、カバーの厚み分の飛び出したネジ部をラジペンで摘めば回して外せるけどネジの中までガッツリ錆びてるとめんどくせー事になるからあまりお勧めはしない。

227 :774RR :2024/02/15(木) 20:28:50.31 ID:6W43v9iY0.net
ドリルでネジの頭ごと吹っ飛ばすしかないな!!!!!!!





wwwwwwwwwwwwwww












 

228 :774RR (ワッチョイ 9223-YBMg):2024/02/15(木) 20:45:19.43 ID:acI4EPzU0.net
>>223
モンキーは見た目カワイイやろ

229 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/15(木) 21:00:35.01 ID:6W43v9iY0.net
>>211
逆に考えるんだ

ネジではなく

バイク側を回しちゃえばいいさ



考えるんだ



wwwwwwwwwwww











 

230 :774RR (ワッチョイ dfb1-FGJP):2024/02/15(木) 21:38:26.66 ID:nz8DsqDf0.net
>>211
盗んだバイクじゃなけりゃー


バイク屋に行けば

よくね?













 

231 :774RR (ワッチョイ df76-cpv4):2024/02/15(木) 21:38:30.41 ID:B+pEuQGZ0.net
保守職人が新しいパターン出してきたな

232 :774RR (ワッチョイ 920c-KE6B):2024/02/15(木) 21:46:10.68 ID:ojEQE0M20.net
たまに面白いからNGするか悩むわ。

233 :774RR :2024/02/15(木) 23:25:01.23 ID:9xeqtj8Z0.net
原動機とそうじゃないエンジンの違いを教えてください

50ccでも原付じゃないバイクはありますか?
125ccでも原付じゃないバイクはありますか?

234 :774RR :2024/02/15(木) 23:30:01.59 ID:KeXpGYJg0.net
>>233
ありません
両方とも原動機付きです
ガソリンも何なら電気も原動機です

235 :774RR :2024/02/15(木) 23:33:18.73 ID:KeXpGYJg0.net
>>233
原付じゃないとなると人力ですな
ロードバイクなら法定速度守る50原付並みに走れます
マニアならそれ以上も可能です
125原付となると競輪選手ならいけるかも

236 :774RR :2024/02/15(木) 23:43:14.69 ID:ojEQE0M20.net
>>233
質問の意図が分らん
とりあえず原動機=エンジンだよ

原付バイクってのは原動機付自転車の事で50cc以下の原動機を積んだバイクの事
元々モペットとか言われる30cc位のエンジンを付けた自転車が発祥なんでペダルの付いてないやつもそう呼ばれるから今の子には分かりづらいのかな

50cc超えた125ccまでの原動機を積んだバイクを原付2種バイクっていうのは登録上の区分でそう呼ばれるだけな感じで小型バイクとかとも呼ばれてる

で、何が聞きたかったの?

総レス数 694
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200