2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク野郎の防寒スレッド★81

1 :774RR :2024/01/31(水) 10:33:11.74 ID:vJm4QoNO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

前スレ
バイク野郎の防寒スレッド★80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704258886/
バイク野郎の防寒スレッド★79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1702978062/
バイク野郎の防寒スレッド★78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701116241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 :774RR (オイコラミネオ MMeb-BS8n):2024/02/10(土) 06:17:46.07 ID:qDKrgeJaM.net
もう前頭葉が機能していない方々が多いのだから自制しながら書くのがいいよ
ネタになっておもしろいこともあるけど会話が成り立たなくなるからな

339 :774RR (ワッチョイ bfd4-denE):2024/02/10(土) 15:04:26.45 ID:viphPlYZ0.net
>>337


340 :774RR (ワッチョイ 37d4-dn6b):2024/02/10(土) 15:37:33.85 ID:K7+OfJS80.net
>>339
✕ こうゆう
◯ こう言う

341 :774RR (ワッチョイ bf11-l/sH):2024/02/10(土) 15:43:31.07 ID:X/64JFaK0.net
こう云う

342 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/10(土) 16:51:46.88 ID:bQ2nzD580.net
こうゆうの誤りがわからんなんてヤバすぎるバカだわ

343 :アイキョウ (ワッチョイ 17dc-higt):2024/02/10(土) 17:26:25.55 ID:TkwLwKOF0.net
蒸れるぞ 蒸れるぞ
汗冷えするぞー
蒸れるぞ 蒸れるぞ
汗冷えするぞー

344 :774RR (ワッチョイ 3773-C3pw):2024/02/10(土) 17:28:12.43 ID:JJ+HImZH0.net
こういう
ていう使い方では。普通に考えて

345 :774RR :2024/02/10(土) 18:26:01.82 ID:QTq9g97K0.net
ああ言えば

346 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/10(土) 18:58:31.73 ID:bQ2nzD580.net
上祐

347 :774RR :2024/02/11(日) 19:28:42.53 ID:/AWgnCNZ0.net
痩せ我慢
https://youtube.com/shorts/M0ILs8qrRCo?si=PsxN9nJ6I3-L82Tw
この後待機してる暖房の効いたワンボックスの中で防寒コートを着ます

348 :774RR :2024/02/11(日) 21:20:13.58 ID:z+PAXxMW0.net
ええなあ
こんな女俺も飼いたい

349 :774RR :2024/02/11(日) 22:00:35.17 ID:rfLeO9Ss0.net
>>347
意外とかっけーな。カラーリングは斬新すぎるがwドカって排熱ましになったんな?

350 :774RR :2024/02/11(日) 23:11:31.38 ID:kzG5/NlR0.net
>>347
何がいかんの?モデルや俳優って一瞬だけ撮影したら普通すぐ引っ込むやろ

351 :774RR :2024/02/11(日) 23:22:27.74 ID:wnS2ds2+0.net
暖房効いてたら防寒コートいらないよね

352 :774RR :2024/02/12(月) 03:28:05.14 ID:l+Yf6wRQ0.net
汗っかきなので冬場高速を使ったツーリングに行くと汗冷えするんだよね
インナーにおたふく手袋のヒートブーストやもちはだ使っているんだけどね

353 :774RR (ワッチョイ 92ad-qfo7):2024/02/12(月) 05:35:22.24 ID:q6Y/XPr/0.net
ひだまりの撮影も終わったらすぐにテントに戻ったらしいw
https://i.imgur.com/H30TQB8.jpeg

354 :774RR :2024/02/12(月) 11:43:03.46 ID:acQxcLq70.net
ふたり目TMネットワークにいたな

355 :774RR (スッップ Sd32-2voc):2024/02/12(月) 19:36:22.93 ID:HaOE2qQRd.net
>>353
まあやらせだからな大なり小なりよw

356 :774RR :2024/02/13(火) 06:33:33.29 ID:xDnD24ZJ0.net
>>349
V4は駄目
V2は国産V4と同レベル

357 :774RR :2024/02/14(水) 08:32:18.87 ID:SCcHT9+o0.net
>>356
サンクス。v4乗りたいけど夏に乗れなくなってしまう

358 :774RR :2024/02/14(水) 08:34:02.30 ID:mrSaohCQ0.net
ドカは音がいい
よくこんなんでユーロ5通るよな

359 :名無し :2024/02/14(水) 09:06:29.61 ID:bQ4IEy3s0.net
>>358フォルクスワーゲン。

360 :774RR :2024/02/14(水) 22:11:26.57 ID:T1vF7x5h0.net
ネタがないから嘘松のツッコミも消えたw
結局人が居ないなら暴れようもないのよなあのバカも

361 :774RR :2024/02/14(水) 22:43:57.80 ID:yQSPXW910.net
暖冬だし気温もどんどん上がってくるし、スレ的にネタがないのも仕方ない
俺も特に何もないw
強いて言えば昨日暖かくなるって予報聞いて、真冬装備より少し防寒性能落ちる
コーデュラエンデューロ上下で出勤したら朝イチ氷点ギリギリだったし
昼間は確かに暖かかったけど夜帰宅の頃はまた結構冷え込んできてシクッたと思った
なもんで同じような予報の今日だったけど、舐めずに真冬装備で出勤したら
今日の帰りは夜遅くても12℃くらいあって何なら少し暑いくらいw
こういう寒暖差ある時期ってウェアの選択に結構頭悩ますねえ…

362 :774RR :2024/02/14(水) 22:51:24.13 ID:T1vF7x5h0.net
>>361
昨日そうだったねぇ
朝方はマイナス2度でレンタルするのに装備に迷って朝はコミネにした
けどスマホホルダーつけたり駐車場で少し練習してたらクソ暑くなって革ジャンに着替えたわ
https://i.imgur.com/2LII4R7.mp4
https://i.imgur.com/WnlJvQA.mp4
これここには晒してないんだっけ?
まぁ防寒あまり関係ないしな

363 :774RR :2024/02/14(水) 22:54:43.91 ID:T1vF7x5h0.net
でもヒートランパート5パンツ強いよ
そりゃ中綿パンツには敵わないけど、防風デニムに対するインナーパンツとしては最強じゃないかな
東レの素材で透湿は3,000程度だけど、パワーエイジのゴアWSと比べて蒸れもそれほど感じない
厚みが中綿レベルなんで、デッドエア確保が凄いんよね
それだけに嵩張るけど中綿よりはマシだしウィンターパンツは避けたいときに便利
トップスは嵩張って着る気しないけどw

364 :774RR :2024/02/14(水) 22:58:37.74 ID:pF5+QBSy0.net
HR5は上しか持ってないから年末あたりに買おうかな
前モデル、4かな?の下は持ってるんだけどコレもなかなか強い

365 :774RR :2024/02/14(水) 23:04:04.36 ID:T1vF7x5h0.net
ちなz900rsでは高速230キロ周遊したけどバイクについてる温度計はまともに機能してなくて正確な気温はわからなかった
でもvansonにインナー着て寒さはなく、グローブはパワーエイジの中綿ガントレットに代えたけど他は問題なかった
久々ハイパワーのバイク乗ってパリピ状態だったのもあって、北関東道でネックウォーマーつけただけで完走できたな
電熱もUSB2アンペアの弱だから2〜4ワット程度(ek-101)
俺はW8のが向いてるわ
スクリーンなしネイキッドで高速はとんでもない風圧なのに111psは意味がない…

366 :774RR :2024/02/14(水) 23:07:26.99 ID:T1vF7x5h0.net
>>364
横にストレッチするんだけど縦に伸びないんよね
なのでポジのキツいバイクや細身のアウターパンツだと最初は違和感あるかも?
HR4所有してるなら大丈夫だと思うけど他のインナーパンツに慣れてる人は最初戸惑うよね
でもコツがわかった
履く時に少し太ももを上げるというか膝に余裕持たせて履くと突っ張りが緩和されてそれほどキツくはなくなる
股下は足りなくなるけど元々長めだし、エンジニアに入れば物理的に風は入らんしね

367 :774RR :2024/02/14(水) 23:18:41.15 ID:T1vF7x5h0.net
HR5のジャケの方は使い所が分からん
厚みはパンツ同様分厚いんで防寒力は高めだと思うけど、これだけ嵩張るならダウン着るからどんなアウターに使うか迷う
タイトな革ジャンのインナーにすると人によっては着られないし冬ジャケインナーに使うにも嵩張りすぎる
まぁ持ってればそのうち使いどころ見つかるんだろうけど、東レのラミネートはPUだから5年で終わりよね
なんでカドヤはこんな分厚くしたのか謎だけどwサイズオーバーの革ジャンに合わせてくださいって事なんだろか…

368 :774RR :2024/02/14(水) 23:44:05.05 ID:yQSPXW910.net
HR5ってなんぞ

369 :774RR (ワッチョイ e33b-L1cm):2024/02/15(木) 04:07:20.99 ID:nKcUqCGW0.net
https://ekadoya.com/products/6584-200-001

370 :774RR :2024/02/15(木) 08:02:14.90 ID:aygrBZft0.net
あーカドヤのインナーか
インナーに関しちゃパーテックスライトジャケットもEuroロードマスターのインナーもあるから俺には不要だなあ
パンツはミドル?下にタイツ穿いてその上に穿く感じかな?
だとしたら俺にはDAIWAのプリマロフトがあるw
でも今季ボトムのミドラーはほとんど使わなかったな
やはり暖冬だったんだねえ

371 :774RR :2024/02/15(木) 08:04:05.48 ID:HNyPNpRt0.net
>>367
HR5買う時にカドヤ店員は「試しに分厚くしてみたけど次どうするかは評判次第」って言ってたよ
革ジャンの下はムリあるから最近はエンデューロjktとかコーチjktの下に着てる
加水分解した初代は部屋着アヘ顔パーカーのインナーとして愛用中

372 :774RR :2024/02/15(木) 08:20:00.55 ID:nKcUqCGW0.net
>>370
UACGサーモ、カドヤHR5、LeeゴアW/S101って感じだね
これでノンカウル高速5℃〜とかなら走れちゃうと思う
アウターはコミネとかでもストレートなら大丈夫だと思う

>>371
防寒性を落としても薄く着やすくするかそのまま防寒性は維持するかだから難しいだろうね
ただ防寒性を落としてしまうとデイトナで事足りちゃう要素もあるんで難しいところ
ただ裁断そのものはタイトで革ジャン向きなんで、ポケットとか余計なものは省いてやや薄くしてくれたらなーって

373 :774RR :2024/02/15(木) 08:30:39.34 ID:nKcUqCGW0.net
極端な話、感覚的には5mmだよねHR5ってw
実際にはそんなに無いんだろうけど、そのぐらい分厚く感じる
5mmってシンサレートとかの中綿インナーパンツ履いても稼げないんで、そこが凄いし逆にかさばるところ
平島夏海ちゃんがこれ履いていれば寒くないですって言ってて、
女の子が寒くないなら相当強いんだろうと思って買ってみたらなるほどと
実測だと2〜3ミリとかなのかな
パワーエイジのインナーパンツで1ミリから1.5ミリだよね

374 :774RR :2024/02/15(木) 08:36:53.82 ID:tnhAMawg0.net
ミュートだらけ

375 :774RR :2024/02/15(木) 08:43:55.10 ID:8Q2399gC0.net
ホントだw
https://i.imgur.com/EibLa0B.jpeg
ついてくんなよお前
金魚のフンじゃあるめーし

376 :774RR :2024/02/15(木) 08:56:18.23 ID:HNyPNpRt0.net
>>373
現物測ってみたら折り返してある襟口はマイクロフリースの厚みもあり10ミリ!
折り返し袖口が5ミリなので生地は2.5くらいかな、たぶん

377 :774RR :2024/02/15(木) 09:06:35.96 ID:8Q2399gC0.net
>>376
そりゃ暖かいよねw

378 :774RR :2024/02/15(木) 09:35:43.96 ID:fPrDNn8A0.net
2.5ミリって凄いよね
革ジャンが1.5ミリから2ミリなのに
4ミリのデッドエアがあれば厚手ネオプレと同じ効果なんで、それが透湿なら高機能中綿に肉薄する
まぁ実際には防風デニムは3層構造でアウターシェルはコットンだから合計3ミリ程度だろーけど

379 :774RR :2024/02/15(木) 18:37:48.82 ID:/NneliOo0.net
近頃ツーリングしてるとアウターダウン着てるライダーよく見かけるわ
流行ってるのか
見た目こだわらなければ正解だしな

380 :774RR (ワッチョイ 3247-aK5s):2024/02/15(木) 19:02:20.42 ID:5N5Sotsn0.net
シンプサンとかイエローコーンはオヤジかオババしか着ないから

381 :774RR (ワッチョイ 62ed-zg7b):2024/02/15(木) 20:48:36.64 ID:aygrBZft0.net
れ、レーシングダウン格好いいよ…

382 :774RR (ワッチョイ f72c-qfo7):2024/02/15(木) 21:03:13.75 ID:9JD8k1cS0.net
ワークマンのイナレムダウンだって…
ごめん、ダサかったわw
https://i.imgur.com/3E1PxXN.mp4

383 :774RR (ワッチョイ f72c-qfo7):2024/02/15(木) 21:08:35.17 ID:9JD8k1cS0.net
イナレムプレミアムはハーフダウンである必要があったんかなぁ
フュージョンダウンは確かにダウンなりの暖かさを感じたけど、プレミアムは普通の中綿でよかった気もする
イナレムシェルが薄いからダウンだと潰れちゃうんよね
でもフュージョンダウンはシェルがしっかりしてるからダウンの暖かさを感じられた
オーバージャケットにするにはどちらもダサいけど、フュージョンダウンの方が高速やらには向いてんのかも?
前開きポケットだから冷気侵入とかあるかもだけど、とても試す気にならんw
嘘松あたりのバカが煽ってきたらやっちゃうけど、もう低気温は無理だしね

384 :774RR :2024/02/17(土) 07:50:08.11 ID:hUM6tU/20.net
>>106
動画消されとる
やっぱ真似されたりすると危ないってことなのかな
誰もが雪中行軍のスキルがあるわけじゃないしね

385 :774RR :2024/02/18(日) 12:44:53.55 ID:T4pZiTsm0.net
もう暖かいからなんでもいいや

386 :774RR :2024/02/18(日) 18:07:25.40 ID:BUZtXV340.net
それな
革ジャンに防風インナーで出たけど、バイク屋ついたら汗かいたわ

387 :774RR (ワッチョイ 433a-4uVZ):2024/02/18(日) 23:33:38.35 ID:ue+98pe00.net
昨シーズン寒さのあまり買い足した防寒グッズ、今シーズンは全然出番なかったわ

388 :774RR (ワッチョイ cfc0-mJpf):2024/02/18(日) 23:40:26.37 ID:fgbuPZR00.net
>>384
有料配信のBS11+にはあるぞ。

389 :774RR (ワッチョイ cfc0-mJpf):2024/02/18(日) 23:44:21.22 ID:fgbuPZR00.net
おっと販売は21日かららしいけど

390 :774RR :2024/02/19(月) 08:20:55.53 ID:q5b/5FSm0.net
2月にしちゃ考えられんほど生温い気温になって、さらに今週は雨模様らしいので
いよいよコーデュラエンデューロの防水性能を試す時がきた!って感じ
とりあえず今朝も小雨の中出勤したけどまあこの程度なら当然浸水などは一切なし
もうちょっとまともに降った時に走ってどんなもんか楽しみだ

391 :774RR :2024/02/20(火) 10:57:06.32 ID:6N9dwpx10.net
温暖化なんだな
庭の水道が凍ることが1度もなかった

392 :774RR :2024/02/20(火) 11:16:06.04 ID:tF1P7cYBM.net
中出の勤 朝から元気や

393 :774RR :2024/02/20(火) 16:27:49.11 ID:CWK8gCUR0.net
今夜から寒の戻り、、、の予報

394 :名無し :2024/02/20(火) 16:50:15.71 ID:RF9Qc/Zy0.net
今日は暖かくて晴れだったけど明日は寒くて雨予報ってどんな気候やね。

395 :774RR (オイコラミネオ MM47-WrQG):2024/02/20(火) 17:43:49.11 ID:r/aTXPgEM.net
完全に風邪ひくパターン

396 :774RR (ワッチョイ 7f47-s0JY):2024/02/20(火) 18:37:02.42 ID:C7luUQdl0.net
ヒートホーク現象で死んじゃう人が続出待ったなし

397 :774RR (ワッチョイ ff55-k81f):2024/02/20(火) 18:49:05.63 ID:mqrJZKRl0.net
ザクか

398 :774RR (ワッチョイ ff56-jQJ8):2024/02/20(火) 18:55:39.12 ID:hsMLqHEV0.net
グポーン

399 :774RR (ワッチョイ 73f4-LaIZ):2024/02/20(火) 19:14:59.29 ID:K9S5JIIE0.net
https://i.imgur.com/5wiSrlA.jpg

400 :774RR (ワッチョイ e39c-e24k):2024/02/20(火) 21:17:23.02 ID:6N9dwpx10.net
鈴鹿〜四日市で8〜14度、楽勝だよ
雨だけどw

401 :774RR :2024/02/21(水) 00:02:06.49 ID:XzdN0W6X0.net
冬の前にイージス360の新型に買い替えて中綿増量で暖かさアップは良かったが黒のフェイクレザータイプは失敗だった
デニムタイプ生地のは雨で水を含んだように濡れるのが嫌だったので水を弾くフェイクレザーにしたんだが表面の生地が薄くて破れやすい
ワンシーズンでボロボロだよ

402 :774RR :2024/02/21(水) 05:56:34.48 ID:HEnBElte0.net
お前ウバ男だろw

403 :774RR :2024/02/21(水) 06:19:11.91 ID:kR1SfJDP0.net
今年はまた新型が買えるからよかったじゃないか
もっとすごいのが出てくるかもしれないw

404 :774RR (ワッチョイ 931c-4uVZ):2024/02/21(水) 08:53:07.97 ID:T/bsI9sc0.net
フェイクレザーは外れ引くと数年でボロボロになる

405 :774RR :2024/02/21(水) 12:46:42.05 ID:jr7vy8ZLH.net
当たりを引いても4-5年でダメになる

406 :774RR :2024/02/21(水) 13:20:02.77 ID:/WuouK/W0.net
なので安かろうと買わない

407 :774RR :2024/02/21(水) 13:44:05.93 ID:yqRGDam80.net
部分的に使われたフェイクレザーはクソゴミだもんな
素直に他の部位と同素材にしとけと思う
普通のナイロンのほうがまだいい

408 :774RR :2024/02/21(水) 15:52:57.04 ID:T/bsI9sc0.net
フェイクレザー部分ボロボロになったライディングジャケットとかヤフオクで売ってるよな
ホンダのジャケットに多い印象
ポリウレタン?が加水分解してべたべたになるのも本当に嫌

409 :774RR (ワッチョイ 73e7-3CVO):2024/02/21(水) 22:30:09.63 ID:1kpGmuiJ0.net
あれがスッととれる掃除器具なり

410 :774RR (ワッチョイ 3f58-e24k):2024/02/22(木) 05:44:10.03 ID:4ecw4u3+0.net
>>408
3年以上着るなら買う時にポリウレタンか見極めないとよね
最近は少なくなってきたけどそれでも何処かしらに合皮は使われてるし
ただポリウレタンを否定し始めると防水ジャケットもゴア以外全滅なんで、考え方よね

411 :774RR :2024/02/22(木) 07:23:43.72 ID:D+ow3tpD0.net
せっかく雨降ったのに寒いのでEuroクラシックとウインターヘビーパンツに逆戻り~

412 :774RR :2024/02/22(木) 08:07:44.51 ID:VQhBanF70.net
ファッション界では最近は増えてきてるやろ
革や毛皮使うと強烈な嫌がらせされるからエコファーエコレザーが
メインになってきてる
悲しい

413 :774RR :2024/02/22(木) 08:18:03.27 ID:k4SDFe0lH.net
高価な牛革(カーフ、キップ)はともかく、安価な牛革は食肉用の牛からの副産物も多いはずなんだよね。
捨てずに活用してるからSDGsそのものなんだけどね。

414 :774RR :2024/02/22(木) 08:51:25.20 ID:4ecw4u3+0.net
>>412
まぁそこも考え方だと思うけどね
リアルファーの匂いを嗅いで動物の匂いがするとごめんなさいって思うけど、コミネとかのエコファーだと何とも思わないしw
革ジャンを着てもごめんなさいとは思わないけど、コヨーテとかは食べないしな

415 :774RR :2024/02/22(木) 09:09:29.66 ID:Gx+uQQhP0.net
電熱ベスト使いたいんだけどモバイルバッテリーは使いたくない
バイクにつけたUSB電源から給電してる人いる?

416 :774RR :2024/02/22(木) 09:26:58.66 ID:4ecw4u3+0.net
>>415
やったよ
でもエンジン切るといちいち電源入れ直さないといけないんで意外とめんど臭い
ちなEK-1084
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000009236/

417 :774RR :2024/02/22(木) 13:34:12.43 ID:Gx+uQQhP0.net
>>416
ありがと
確かに面倒だよなー

418 :774RR (ワッチョイ 6fc2-WrQG):2024/02/23(金) 08:58:17.06 ID:YXCfXDaw0.net
さむぅい!

419 :774RR :2024/02/23(金) 10:30:43.33 ID:/vSN8Gfp0.net
寒いけど雨だから走りにいけないな
夜まで雨だか明日の峠道も怖いし

420 :774RR :2024/02/23(金) 10:33:03.27 ID:I8blCfiL0.net
そんな時はジャイロキャノピーで街乗りですよ

421 :774RR :2024/02/23(金) 17:16:24.09 ID:/vSN8Gfp0.net
テキサスビッグコーンだかのフライドチキン味
薄味だけど美味しいから買いたいお菓子が無いなって時に買ってる

422 :774RR :2024/02/23(金) 17:17:44.74 ID:/vSN8Gfp0.net
スレ違いごめん

423 :774RR :2024/02/23(金) 18:11:43.66 ID:q1D00/CH0.net
>>421
このデブがぁ

424 :774RR (ワッチョイ 83b0-8fng):2024/02/23(金) 19:59:28.65 ID:M92bjiQr0.net
年越しの食糧を買いに街に降りたが金持ちが良いのは全部買い占めてて
唐辛子くらいしか残っておらず仕方なくそれを買って帰るときに
大雪で凍死しそうになったが買った唐辛子を齧ることで
体をぽかぽかさせてなんとか無事帰り着いたが甘いものとか
買ってた金持ちは凍死した

みたいな昔話なんてタイトルだっけ?

425 :774RR (スップ Sd1f-zvCZ):2024/02/23(金) 20:11:49.35 ID:ehZfSZQmd.net
唐辛子でホカホカは良いとして、ソレで本当に凍死まで防げるんだろうか?
映画「八甲田山」でも靴下の中に唐辛子みたいなの入れてた緒形拳?だったかな?が部隊がほぼ全滅する中で生き残るんだけど、あれって実際は効果あるのかね?

426 :774RR :2024/02/23(金) 20:22:22.57 ID:oTiH8bFSM.net
しらんけど、朝鮮出兵のときにつま先に唐辛子入れて暖とってたり、その唐辛子を酒のつまみにしてかじってたのが半島へ伝来した始まりらしいのは聞いた。
もともと塩のみ白キムチだったのが巫俗が赤(丹)を珍重してたので入れるようになったとかなんとか。

427 :774RR :2024/02/23(金) 20:27:29.69 ID:M92bjiQr0.net
違ったっけ
塩鮭しか無くて塩辛さのお陰で生き延びたんだっけ?
そんなお話

428 :774RR :2024/02/23(金) 20:31:07.89 ID:9KJJtBnu0.net
唐辛子は日本から朝鮮に伝来したって美味しんぼで見た記憶

429 :774RR :2024/02/23(金) 20:35:15.57 ID:sranKtP50.net
山岡「日本が悪いんですよ」

430 :774RR :2024/02/23(金) 20:37:46.80 ID:/NvYRPUI0.net
日本のせい

431 :774RR :2024/02/23(金) 20:51:34.29 ID:0bzTh34n0.net
唐辛子成分入りの靴下って多いよな
効果はよくわからん

432 :774RR :2024/02/23(金) 21:04:41.80 ID:GwJNwNl50.net
カプサイシンは細胞を刺激し破壊する力を持ってるので神経細胞が誤認して灼熱感を与える。また末梢血管の血流に影響与えるので温かくもなる。
なお味覚としては細胞を破壊する痛みを辛味と認識してるので味蕾が麻痺しどんどん量が増える。

433 :774RR :2024/02/23(金) 21:09:15.33 ID:ehZfSZQmd.net
血行が良くなって凍傷に至るまでの時間稼ぎになる?って事かね?

434 :774RR :2024/02/23(金) 21:52:49.59 ID:h+I2kIM90.net
風邪ひいたときに焼いた塩をハンカチにくるんでのどに巻くみたいな話だな
何かしらほんの少しの効果はあるのかもしれないがそれに頼る気にはなれない

435 :アイキョウ :2024/02/24(土) 04:39:37.09 ID:eXW+I5J70.net
蒸れるぞ 蒸れるぞ
汗冷えするぞー
蒸れるぞ 蒸れるぞ
汗冷えするぞー

436 :774RR (ワッチョイ ffa9-e24k):2024/02/24(土) 05:36:46.97 ID:GkG1EX/S0.net
お前らは防寒装備バッチリなんだからそんなものに頼る必要は無いw

437 :774RR :2024/02/25(日) 06:19:25.95 ID:uBLtld2A0.net
やはり真冬の高速は汗冷えするな
汗っかきというのもあるが

総レス数 614
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200