2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いっつも1人でツーリングVer.362【ワッチョイ】

1 :774RR (ワッチョイ 3bc2-JMV9):2024/01/31(水) 00:19:15.06 ID:ZPbliYfy0.net
※前スレ
いっつも1人でツーリングVer.351【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1682505604/
いっつも1人でツーリングVer.352【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1683811416/
いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1688296840/
いっつも1人でツーリングVer.355【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1690522606/
いっつも1人でツーリングVer.356【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1692257849/
いっつも1人でツーリングVer.357【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694338104/
いっつも1人でツーリングVer.358【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1697277771/
いっつも1人でツーリングVer.359【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1700109450/
いっつも1人でツーリングVer.360【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701688308/
いっつも1人でツーリングVer.361【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703998153/


次スレは>>970がおったててくれよな!立てないと>>1-1000の全員が●漏らす
スレ立ては一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

271 :774RR :2024/02/06(火) 20:25:43.62 ID:ZCGR04ATM.net
>>258
そんなこと無いんじゃね?
もう15年位は前の話だけど、横浜そごうの北海道物産展のイートインで活イカを1300円くらい(当時の函館の価格とほぼ同じ(函館では日替わりだから厳密ではない)なのは確実)で出して、そこが赤字になったのは知ってる。
美味いのは東京に集まるとかいうけど、価格は違う。

272 :774RR :2024/02/06(火) 20:26:21.01 ID:R8QVj80T0.net
去年北陸行ったとき輪島でフグ丼くったよ
輪島もフグ有名だったけどこれからどうなるんだろう?

273 :774RR :2024/02/06(火) 20:42:52.94 ID:11LrXhtl0.net
フグは皮を湯引きしたの(の食感)が好き
味はほぼポン酢ともみじおろしだけど
他はから揚げかな

274 :774RR :2024/02/06(火) 20:45:20.26 ID:+DXo3ORnM.net
フグはポン酢を味わうためにあるもんやし

275 :774RR :2024/02/06(火) 20:45:56.57 ID:rh5TftFH0.net
>>273
よくふく刺はポン酢の味じゃないか、
と言われるけどあの味の強いポン酢に負けない旨味があるからポン酢で食えるんだよ

276 :774RR :2024/02/06(火) 20:48:38.63 ID:V3dL6MHx0.net
フグの唐揚げ俺も好き。
ふぐ刺しはカーッと一気に取って醤油付けて口に放り込むのが良い。ポン酢よりゆずポン派。

277 :774RR :2024/02/06(火) 20:51:17.27 ID:z/DH7Wd30.net
大分県ではキモを出す(もちろん無毒

278 :774RR :2024/02/06(火) 20:53:38.45 ID:4T/6Oa/MM.net
ポン酢で盛り上がってるところすみませんが、ポン酢しょうゆですよね

279 :774RR :2024/02/06(火) 21:10:33.30 ID:olvOe8XI0.net
さんまかよ!

280 :774RR :2024/02/06(火) 21:14:16.01 ID:nlqylMiL0.net
では聞こう店主(`・ω・´)ポン酢のポンとはなんなのだ

281 :774RR :2024/02/06(火) 21:17:13.86 ID:rh5TftFH0.net
永井航一郎「ボンズではない、ポンスだ」

282 :774RR :2024/02/06(火) 21:19:25.33 ID:3LZFE/DE0.net
そ、それは…ポーンハブのポンだ!

283 :774RR :2024/02/06(火) 21:20:21.24 ID:qcbqhyUQ0.net
ポン酢を買ってきてと言われてポン酢を買って帰ったらキレられたでござる

284 :名無し :2024/02/06(火) 21:20:48.67 ID:hKMcJcbM0.net
フグの旨さがわからん、ひろめいちばで何度か食べたが唐揚げ以外は調味料の味しかせんかった。

285 :774RR :2024/02/06(火) 21:23:04.31 ID:olvOe8XI0.net
その一索をポン!

286 :774RR :2024/02/06(火) 21:31:47.62 ID:7x8UADXUM.net
>>281
安永航一郎じゃね?

287 :774RR :2024/02/06(火) 21:32:59.37 ID:rh5TftFH0.net
>>286
ずん素で間違えた

288 :774RR :2024/02/06(火) 21:33:13.14 ID:9KrwTn870.net
>>275
フグが負けてると思うけどな。
紅葉おろしひとつまみ載せるだけでいい。

289 :774RR :2024/02/06(火) 21:37:12.52 ID:1og9Gyte0.net
フグとかかわはぎとかあの手の魚の身の旨さはどこから来るのか

290 :774RR :2024/02/06(火) 21:38:01.10 ID:suO577jwd.net
カワハギはキモがキモ

291 :774RR :2024/02/06(火) 21:39:30.60 ID:pxIW2a+50.net
>>275
皮の湯引きにそんな味はないと思うのです
てっちりや鍋に入れた身なら身の旨み云々だけど

292 :774RR :2024/02/06(火) 21:45:16.35 ID:V3dL6MHx0.net
>>289
ねっとりむっちりしてるから普通に旨味あるんよ。
逆にむっちりしすぎてて生だと薄造りが一番持ち味生かせるって言う。
一回普通の刺身の厚さで食ったけど固すぎて旨く無かったわ。

293 :774RR :2024/02/06(火) 21:54:42.14 ID:rh5TftFH0.net
>>291
試しにヒラメとかをポン酢で食ってみ
ふぐほど美味くないから

そんなの味の相性じゃないか、と言われそうだが、
あの味の強いポン酢と食べても美味いと感じる旨さがあるのよ

294 :774RR (ワッチョイ 17f9-MO48):2024/02/07(水) 00:27:35.94 ID:EZvRB4kw0.net
魚はがっつり食べるからウマいんじゃん。
ちびちび食べるフグとかカニとかは面倒だ。
ヒラメ コイ 青魚 カツオがいい。

295 :774RR (ワッチョイ 7f2a-N6Tl):2024/02/07(水) 00:34:50.40 ID:5JVeJb2A0.net
コイ…(´・ω・`)

296 :774RR :2024/02/07(水) 00:55:01.00 ID:JUkD8U6m0.net
鯉こくはちゃんと作れば美味い

297 :774RR :2024/02/07(水) 00:56:44.87 ID:o4/Wxv1f0.net
ちびちび一枚ずつは食べんと思うぞ>ふぐの薄造り
あれはかーっと一気にすくって食うのだ。
後、俺はあんまりコイは旨いと思わないんだよな。

298 :774RR :2024/02/07(水) 01:01:31.03 ID:OZoaIaqi0.net
コイは酢味噌も美味いよね

299 :774RR :2024/02/07(水) 01:18:54.18 ID:EZvRB4kw0.net
うりゃーこれでランチタイム980円やて。今年の目標ができたわ。
ttps://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20230606-OYT1T50158/

300 :774RR (ワッチョイ 1711-9539):2024/02/07(水) 05:28:01.79 ID:6vuF+NR70.net
ふぐの卵巣の糠漬けはうまいんかな
毒が抜ける原理が科学的に解明されてないというのが怖くて食べれん

301 :774RR (オイコラミネオ MMeb-BS8n):2024/02/07(水) 06:52:49.00 ID:Ny6Z4ZmnM.net
塩漬けで毒抜けるのはキノコでも使うね
株の塩漬けもいいらしい

302 :774RR (スッップ Sdbf-Qe7I):2024/02/07(水) 07:14:32.29 ID:zOmL6b/hd.net
そういや毒蛇の焼酎漬けなんてのもあるな

303 :774RR (スププ Sdbf-xHic):2024/02/07(水) 07:22:29.40 ID:HGIp8GTvd.net
国は補助金事業費ちょろまかして塩漬けにしといた通帳のコピー持ってZMS申告に行ったがな

304 :774RR (ワッチョイ d7b1-CinX):2024/02/07(水) 07:27:46.39 ID:Agmc/hfU0.net
もし毒ヘビに咬まれたら
素早くナイフで傷口を切り裂き
急いで口で吸え
言ってみろ!

305 :774RR (JP 0H8f-f5kI):2024/02/07(水) 07:28:24.11 ID:BAOE48LgH.net
イエス・サー!

306 :774RR (ワッチョイ 9fdc-0J2s):2024/02/07(水) 07:32:04.55 ID:x3q8CrX30.net
だから虫歯【傷口】がある人は軍に入れないのかッ!!

307 :774RR (オイコラミネオ MMeb-q9ix):2024/02/07(水) 07:33:51.70 ID:rt08sCu6M.net
>>304
わっかりやした~、親方~!

308 :774RR :2024/02/07(水) 09:21:42.33 ID:eT76+kuT0.net
だ~れ~

309 :774RR :2024/02/07(水) 09:31:22.68 ID:Zj4t3SS90.net
フグは刺身よりしゃぶしゃぶのが美味いな

310 :774RR :2024/02/07(水) 09:33:56.56 ID:eT76+kuT0.net
>>309
刺し身も美味いんだけど、
加熱したほうがより旨味が増すとおもう
唐揚げとか鍋とか

311 :774RR :2024/02/07(水) 09:34:04.65 ID:ONO2vFdhp.net
安岡力也がフグは毒の痺れるのか良いんだよみたいな事言ってた記憶

312 :774RR :2024/02/07(水) 09:39:51.05 ID:eT76+kuT0.net
>>311
俺昔バイトしてた居酒屋に旅行で通りがかったら、
店先に忌中って出てたのでコンビニで香典袋買って訪れてみたら、
大将がふぐの肝食って亡くなったとの事だった
あー、あの大将ならあり得るなあと納得したな

313 :名無し :2024/02/07(水) 10:17:44.82 ID:OxsFI0F20.net
>>311今時珍しく義理堅いね、良き人生になるよ。

314 :名無し :2024/02/07(水) 10:18:29.19 ID:OxsFI0F20.net
アンカー間違えた、>>312だよ。

315 :774RR :2024/02/07(水) 12:08:46.90 ID:rt08sCu6M.net
>>309
「フンですね」
「イヌのフンですね」

316 :774RR :2024/02/07(水) 12:38:42.64 ID:KjYPYwiWM.net
鯉料理専門店行きたいな
佐賀行った時に寄ればよかった

317 :774RR :2024/02/07(水) 12:47:28.98 ID:IFsDEL140.net
おいでませ清水の滝へ。

318 :774RR :2024/02/07(水) 12:48:59.08 ID:6eUScQtqx.net
>>316
柴又行けよ

319 :名無し :2024/02/07(水) 12:53:34.36 ID:wT/75/Uw0.net
>>316東海地方にはチラホラあるよ、辛味噌の所もあるし。

320 :774RR :2024/02/07(水) 12:54:57.18 ID:F1mr+uLn0.net
帝釈天で産湯を使い
姓は車名は寅次郎

321 :774RR :2024/02/07(水) 12:55:12.87 ID:5JVeJb2A0.net
>>299
メシが右汁が左の時点でちゃぶ台ひっくり返す(`・ω・´)店主を呼べッ!

322 :774RR :2024/02/07(水) 12:55:56.28 ID:oIO2k06X0.net
くるまだんきち(ソーラーカー

323 :774RR :2024/02/07(水) 12:57:56.00 ID:JUkD8U6m0.net
赤羽のまるます家の鯉こくは結構美味いで。

324 :774RR :2024/02/07(水) 13:01:25.22 ID:F1mr+uLn0.net
>>321
同志よw

そういえば昔ばーちゃん家で鯉食ったなー
あと切り羊羹な切り羊羹
お気に入りの店が畳んじまって寂しい

325 :774RR :2024/02/07(水) 13:12:43.10 ID:D8adAwsH0.net
淡水魚の魚屋ももう絶滅決定みたいなもんだよな
店が残ってるうちに行きたいね

326 :名無し :2024/02/07(水) 13:22:16.58 ID:wT/75/Uw0.net
養鱒場とか鯉料理、鮒、ナマズ?
どんどん少なくなってるね、マス、ヤマメの塩焼きとか旨いんですよね。

327 :774RR :2024/02/07(水) 13:25:06.01 ID:UcxKq7Jo0.net
滋賀のブラックバス、茨城の鯉と鯰の3大淡水魚バーガーを制覇したいなw
ティラピアバーガーもありそうだが...

328 :774RR :2024/02/07(水) 13:28:58.86 ID:OfC4kdHir.net
鯉なら長野県の佐久だ。

329 :774RR :2024/02/07(水) 13:31:19.86 ID:Ny6Z4ZmnM.net
山形内陸は市にひとつかふたつはある
大抵は井戸か渓流の水ひいて養殖してるわ

330 :774RR :2024/02/07(水) 13:42:36.45 ID:sNYw2Dxs0.net
鯉は~鯉~

331 :774RR :2024/02/07(水) 13:43:44.44 ID:AGK0f3X50.net
昨日昼からバイクで温泉にでもと行ってみたら道の駅併設なのに休みで(´・ω・`)ってなっちった

332 :774RR :2024/02/07(水) 13:51:31.34 ID:VJ6vHPyw0.net
>>321
船の向きも左頭だし、盛りつけも左利きが取りやすいように見える(解像度のせいかも)ので、反転写真の可能性も…🤔

333 :774RR :2024/02/07(水) 13:54:27.41 ID:JUkD8U6m0.net
なぁに、温泉なんかそのへんにもある

334 :774RR :2024/02/07(水) 14:18:49.61 ID:K6Q3WC9z0.net
実家の池で飼ってた鯉がタヒんだのでパパンが鯉こく作って食ったな
今思えば死因もわからんのになかなかの蛮行

335 :774RR :2024/02/07(水) 14:22:02.37 ID:5JVeJb2A0.net
舟盛りはふつう舳先が左でええんやで(´・ω・`)
って、この写真は単に読売の新人さんがテーブル反対側から撮っちゃいましたというだけな気がする
ちなみに女体盛りはだな、よくしりません

336 :774RR :2024/02/07(水) 14:50:00.56 ID:cyCIaUes0.net
グーグルマップに掲載されてるお客さんの写真見ても結構適当だから、お店側が全部を綺麗に並べてくれるんじゃなくて、運ばれてきたごはんや味噌汁を客側が適当に並べてるんじゃないかな?

337 :774RR :2024/02/07(水) 14:56:57.91 ID:mHA3NJBO0.net
絞めた魚じゃなく死んでた魚は食べるの怖いね

アメリカナマズはアメリカでは養殖して食べるくらいにはポピュラーらしいね
フナとかモロコとかの料理色々食べたい
たいてい甘露煮みたいなのだろうけど

338 :774RR :2024/02/07(水) 15:07:19.36 ID:JUkD8U6m0.net
鮒ずしもあるでよ

フナを食べてみた
https://tsuriwalker.com/huna-ryouri/

339 :774RR :2024/02/07(水) 15:13:23.35 ID:Ny6Z4ZmnM.net
子供のころ釣ってきたフナを庭の小さな池に入れて飼っていたのだが
ある日晩のおかずにフナのフライが出てきて泣いたことある

340 :774RR :2024/02/07(水) 16:09:04.74 ID:4k9siqWN0.net
岐阜県
郡上や下呂の方は鯉料理を楽しめるところも多い
鶏ちゃんだけじゃないんだぜ

341 :774RR :2024/02/07(水) 16:25:26.74 ID:oIO2k06X0.net
ゲロって響きがな…

342 :774RR :2024/02/07(水) 16:31:54.81 ID:/jeIGB+O0.net
そんなあなたに「下呂の香り」
https://yuamiya.co.jp/shop/products/detail74f8.html?product_id=23

343 :774RR :2024/02/07(水) 16:42:49.89 ID:F1mr+uLn0.net
青空球児はまだか

344 :774RR :2024/02/07(水) 16:43:07.80 ID:w/VUzf6C0.net
>>341
あの辺の地名には上呂 中呂もあるからゲロもあって当然
ちなみに上の「ゲロの香り」も有名だが
個人的には「ゲロプリン」も推したい

345 :774RR :2024/02/07(水) 16:59:31.74 ID:IFsDEL140.net
ゲロチューが若者の間で流行っているらしいぞ。

346 :774RR :2024/02/07(水) 17:05:50.26 ID:aowyTaLrM.net
熱海プリンはうまそうなのにな

347 :774RR :2024/02/07(水) 17:12:26.44 ID:Y4aGuul50.net
下呂牛乳は美味いぞ

348 :774RR :2024/02/07(水) 17:15:57.89 ID:/9srg7zs0.net
下呂ってどんな名物を考えたり作ったりしても名前で全てぶち壊しになるな。

349 :名無し :2024/02/07(水) 17:28:23.82 ID:wT/75/Uw0.net
鮒はワシの地区では味噌煮がポピュラーやな(三重北部)赤味噌と少しの生姜で甘辛く炊いてあるが美味やで(小骨に注意)。

350 :774RR :2024/02/07(水) 17:29:15.42 ID:oIO2k06X0.net
もんじゃ焼き(下呂風味

351 :774RR :2024/02/07(水) 17:42:41.11 ID:K6Q3WC9z0.net
>>337
アメリカの内陸部のカフェテリアでcatfish fryというのを食べた。
ほんの少し泥臭いが淡白な白身でなかなか美味いと思って
後でcatfishを辞書で引いたらナマズだった

352 :名無し :2024/02/07(水) 17:46:04.09 ID:wT/75/Uw0.net
下呂付近に大規模な縄文遺跡があるんだよね、家内と温泉旅行に行ってそっちのけで見に行った事がある。
有名な阿寺断層帯沿いから大量に湧出してるんだよね。

353 :774RR :2024/02/07(水) 17:55:36.42 ID:foZ+J1odM.net
縄文時代は1万年以上続いたのは知ってるんか

354 :774RR :2024/02/07(水) 18:16:56.54 ID:Jcd73GNuM.net
かろ、って読み方に変えればいいのにな。

355 :774RR :2024/02/07(水) 18:21:03.82 ID:oIO2k06X0.net
屋久島や種子島にも縄文時代の営みの跡が残ってる
南から来たのか北から来たのか

356 :774RR :2024/02/07(水) 18:23:11.60 ID:ShWRXd5H0.net
営みの跡 か・・・

357 :774RR :2024/02/07(水) 18:24:31.59 ID:fnXOaLSU0.net
>>349
三遊亭圓丈が、食事に鮒味噌が出ると母が必ず「鮒味噌は骨まで食べられるよ」と三回は言うって書いてたな

358 :名無し :2024/02/07(水) 18:35:20.15 ID:wT/75/Uw0.net
>>357子供の頃はそうでも無かったのですが大人になってみらと酒に合う合う、下戸なんですが酒も鮒味噌も進む進む、メスで子持ち鮒だと素晴らしい。
魚はそれほどでもないのですが一人でツーリングしていて鮒料理の店があると酒なしでもついつい入ってしまう。

359 :774RR :2024/02/07(水) 18:54:39.84 ID:sNYw2Dxs0.net
>>355
宇宙から来た説も否定できない

360 :774RR (ドコグロ MMdf-GU5Y):2024/02/07(水) 19:23:12.47 ID:QngMVMPiM.net
>>355
黒潮文化圏に入ってるからな。房総まで伸びるけど。

361 :774RR :2024/02/07(水) 21:15:59.29 ID:MxmmMIiU0.net
魚で思い出したけど滋賀の鮒寿司とか人選ぶだろうな
くっさいけど美味い

362 :名無し :2024/02/07(水) 21:17:49.05 ID:wT/75/Uw0.net
>>361わしは無理だった。

363 :774RR :2024/02/07(水) 21:50:05.18 ID:cyCIaUes0.net
鮒街道!

364 :774RR :2024/02/07(水) 22:03:51.37 ID:w/VUzf6C0.net
房総半島一周ツーリング行ってみたいと思いつつ、
我が愛知からだと高速使っても6時間近くかかる上に
上位互換っぽい紀伊半島の方が近いから中々行く機会がない

365 :774RR :2024/02/07(水) 22:04:38.16 ID:aowyTaLrM.net
房総よりは紀伊半島のがいいわな~
あそこはほんとの秘境感ある

366 :774RR :2024/02/07(水) 22:05:21.85 ID:UcxKq7Jo0.net
滋賀に婿入りした叔父は「鮒寿司だけは食えない」と宣わってたな。

367 :774RR :2024/02/07(水) 22:07:51.32 ID:UcxKq7Jo0.net
房総半島をバイクで走って楽しい道なんかある?

368 :774RR :2024/02/07(水) 22:16:33.58 ID:7Y/q+Z850.net
和歌山は温泉もあるしな

369 :774RR :2024/02/07(水) 22:16:50.79 ID:ENmY6enO0.net
ファイト!ファイト!ちばの歌詞通り回っていくと楽しいぞ

370 :774RR :2024/02/07(水) 22:28:45.03 ID:K2RSwd940.net
もみじロードとか?
あとはまあ普通の田舎道かな

371 :774RR :2024/02/07(水) 22:41:34.70 ID:GIWJB5pGM.net
鯉のあらい、昨年 道の駅 ヘルシーテラス佐久南 で食べたよ
美味しかったです(地物のサーモンの刺身もあった)

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200