2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン118着目

1 :774RR :2024/01/28(日) 20:11:43.35 ID:p5YNtAhA0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※バイク専用レザージャケットは除く。ウェア総合へどうぞ
デザイン的にグレーなものは都度住民の価値観に委ねて下さい

前スレ
革ジャン117着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1705442632/
革ジャン116着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703388735/

次スレは>>980で立てて下さい
ワッチョイは以下を1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。

各ブランドの詳細は公式サイトに行って自分で確認しましょう。
好みや良し悪しの基準は人それぞれです。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

324 :774RR (スップ Sdea-+Mrx):2024/02/01(木) 09:04:56.10 ID:Dq0cn508d.net
俺のお袋が洋裁をやっていて工業用ミシンとか持ってたんだけど、
学生時代にボンタンの裾を詰めてもらったら太ももあたりまで糸解いてたよ
そうじゃないと綺麗なシルエットって出ないんだろうね
ボンタン作る母親ってのも理解ありすぎだけどw

325 :774RR (スッップ Sd0a-UZtW):2024/02/01(木) 09:20:43.65 ID:hkqMNGGGd.net
>>321
袖長と着丈は伸ばしても縮めても他に影響ないけど、袖を太くしたりすると前身ごろ・後ろ身ごろのアームホールが変わる。
ファスナーを横にずらせば前身ごろの取合いが変わるのと一緒だよ。

326 :774RR (ワッチョイ 71e5-TUA6):2024/02/01(木) 09:26:13.83 ID:IjgXambz0.net
>>323
えーと いや客が気にするようなことかなって 職人のほうでうまくやってくれるんでわ

327 :774RR (ワッチョイ 71e5-TUA6):2024/02/01(木) 09:27:01.29 ID:IjgXambz0.net
>>325
オーダーなんだし職人が上手くやってくれるから客が気にするようなことってあるんかな

328 :774RR (スップ Sdea-+Mrx):2024/02/01(木) 09:28:16.78 ID:Dq0cn508d.net
カドヤの工場長って凄い人なんだな!
ヘルメットのテクニカルフィッティングしていてやっぱりプロは凄いなと思ったよ
簡単に説明しただけで取ったり付けたりしてピタリと合わせてくれる

329 :774RR (ワッチョイ 5eb4-Ud8P):2024/02/01(木) 09:28:44.16 ID:9DH0Y/950.net
>>322
ベイツはわからないけど,バンソンにサイズ調整は,15%値上がりするだけなので,
サイズ測ってそれに合わせて作ってもらうってだけでそれほど高くなるとは思わなかったんです。

330 :774RR (ワッチョイ b6e2-xo99):2024/02/01(木) 09:29:39.62 ID:KF/jsypa0.net
曲がる位置変わればそりゃ全部変わるよ
そのズレによるアタリの強さが我慢ならないから嫌嫌ながら仕方なく高い金出してオーダーに至るわけでして

331 :774RR :2024/02/01(木) 09:30:50.06 ID:Dq0cn508d.net
>>329
映画のヒーローの革ジャンとかは既製品にしても売れないからあくまで受注生産なんじゃないかな

332 :774RR :2024/02/01(木) 09:47:58.00 ID:JLYna5TA0.net
>>326
関連するレスをよく読み返してみて
全体の調整を客が気にしなければならないとは誰も書いていないよ

333 :774RR :2024/02/01(木) 09:53:34.71 ID:Dq0cn508d.net
>>332
肩トントン…

今週の嘘松
下四桁「TUA6」(2月3日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

334 :774RR :2024/02/01(木) 10:01:07.65 ID:94XWPzc7M.net
昔革パンツ作ったとき、職人さんに「年取ったら腹出てくるからプリーツ付けたほうがいいよ」とアドバイスされたんだけど、自分は大丈夫と思ってプリーツ無しで作った

それから月日は流れ、職人さんの正しさが証明されましたwww
詰めるのは簡単だろうけど広げるのって難しいよね?
もしできるとすると幾らくらいかな

335 :774RR :2024/02/01(木) 10:04:55.90 ID:Qy6WJK3E0.net
痩せるという選択肢がないのが面白いw

336 :774RR :2024/02/01(木) 10:06:11.00 ID:KF/jsypa0.net
>>334
広げれるけど要相談
お代は仕様と店で万単位で変わる

337 :774RR :2024/02/01(木) 10:08:37.66 ID:Dq0cn508d.net
>>334
デグナーに任せろ!
https://www.degner.co.jp/contents/%E9%9D%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%82%E9%9D%A9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%82%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%81%E7%9B%B4%E3%81%9B%E3%81%B0%E6%9B%B4%E3%81%AB%E9%95%B7/

338 :774RR :2024/02/01(木) 10:14:39.00 ID:9DH0Y/950.net
>>331
本国ベイツのホームページを見るとカスタムサイズオンリー(既製品はありませんの意)と書いている感じです。
と書いたところで,多分日本のベイツ(革ジャンを作っていない)と混同しているのかな?と思いました。
日本国内ではベイツレザースの商標権は,「株式会社ストラット」っていうところが持っています。そこが商品を企画して作る権利を持っています。
日本国内のベイツと本国ベイツにどういう関わりがあるかわからないけど,全く関係がなくても,ベイツの名前を使って商売ができます。

339 :774RR :2024/02/01(木) 10:19:10.82 ID:yKi/Rcw30.net
>>338
そうそう、コレとかストラットだよ
https://i.imgur.com/8fqp3aM.jpg
でもこれ山羊だから日本のライセンス品でも革は作っている時があった
今はラインナップにないんでオリジナルのUSAモデルしかないかもしれないけど

340 :774RR :2024/02/01(木) 10:33:07.61 ID:XOyjH8M80.net
>>304
ピコ太郎自体もう10年近く前じゃね

341 :774RR :2024/02/01(木) 10:44:20.16 ID:yKi/Rcw30.net
https://www.strut.jp/#1
全部ストラット(ライセンスのPUジャケ)
https://i.imgur.com/0FDNlg5.jpeg
https://i.imgur.com/iJYXZiK.jpeg
https://i.imgur.com/uI6QZUk.jpeg
これが一気に加水分解するとガッカリするよw
そりゃ当時9万ちょっとのvanson買うよね
最初からvansonにしとけば10万ドブに捨てずに済んで、もっと育ってたはず
まぁ色んなライジャケが試したんで楽しかったけどね

342 :774RR :2024/02/01(木) 10:45:01.67 ID:9DH0Y/950.net
>>339
前に画像貼ってくれてましたもんね。バンソンの場合は,日本国内でも商標を持っているのがバンソンだから,オールドネイビーっていうところがライセンス生産で,革製品じゃないものをたくさん作ってる。
ベイツの場合は,アメリカベイツの了承がなくても商売ができる。
やり方は違うけど,僕の中では,ストラットの製品はベイツではないし,
オールドネイビーの製品は,バンソンではない。
リアルマッコイズの製品はブコではないし,同じような理由で,ルイスレザーの製品もルイスではない。

343 :774RR :2024/02/01(木) 10:52:19.27 ID:yKi/Rcw30.net
>>342
ルイスにもライセンスがあるの?
芸人が買ってるあのお店は本家?

344 :774RR :2024/02/01(木) 11:19:04.12 ID:9DH0Y/950.net
>>343
例えば,吉田カバンとのコラボとかは日本企画だと思います。
ライセンスかどうかはわからないです。本国でも紹介されていたから,別に怪しいことをやっているわけでもないんですが,
今のルイスレザーの国内の2店舗は,ルイスレザーを扱っていた店舗が,ルイスレザーしか扱わないオンリーショップになっただけのはずです。
それに,ルイスレザーの商標は,商標権が切れた後に,イギリスのルイスレザースリミテッドという会社が新たな商標を取得しています。
商標権が切れている時期は誰でもルイスレザーのロゴを使って商売ができる状態であった。
昨年6月にルイスレザーの偽物販売で捕まった人がいたけど,その話で,「東京,大阪に偽物を持って言っても真贋判定ができない」という話があったんです。
そもそもルイスレザーは自社で工場を持って生産していたわけではなく,外注に出していたようなので,外注先が変わることもあるんでしょうし,縫製の仕方が変わることもあると思います。
それに,商標権が切れている時期に生産されたものは偽物ではない。ので,本物,偽物という話があまり意味がないんだろうと思います。
言ってみれば,Bucoの商標を持っているリアルマッコイズが,ブコジャパンを名乗って商売をしていれば,今販売されているブコが本物なのか?という話に近いというか。

345 :774RR :2024/02/01(木) 12:22:12.97 ID:mgrvGyor0.net
>>290
当たり前やw

ライダース着たゴツイ奴が歩いてたら
普通は視線を逸らすし、さりげな〜く避けて通るわw

ジロジロ見たりしたら
「なに見てんだゴラ」 とかいうオナジミの展開になる

みんなトラブルに巻き込まれたりしたくくはないのだ

346 :774RR :2024/02/01(木) 12:23:55.64 ID:yKi/Rcw30.net
>>345
いやそんなガラ悪くないだろw
いまどきは怖いメイクしたヘビーメタルのお兄さんたちだってみんな優しいんだぞw

347 :774RR :2024/02/01(木) 12:30:26.66 ID:yKi/Rcw30.net
フィンランドのメタルバンド
https://youtu.be/GIpXQKdKJwU?t=8m57s

348 :774RR :2024/02/01(木) 12:44:17.26 ID:mgrvGyor0.net
>>346
冗談ですw

349 :774RR :2024/02/01(木) 13:12:07.23 ID:9ikR+j2U0.net
>>332
関連するレスっていうかいつもの嘘松さん>>317が「全体の調整」とか言ってはるから
イミフやなって思っただけ

350 :774RR :2024/02/01(木) 13:13:36.62 ID:AWYMGj3O0.net
おまいらだって誰かに道を聞かれたら姿勢を低くして「あそこを左に曲がってまっすぐ行くと豆腐屋があるので、そこを左に曲がって下さい(ニコ)」ってやるんだろw

351 :774RR :2024/02/01(木) 14:03:30.11 ID:KF/jsypa0.net
お婆さんに尋ねられた時は目的地まで荷物もってやって玄関まで案内してやったぞクソが

352 :774RR :2024/02/01(木) 14:22:06.37 ID:JzQU/q9KH.net
>>345
爽やかイケメン兄貴がそんなビビられるわけねー
今はわからんけど

353 :774RR :2024/02/01(木) 14:27:37.93 ID:94XWPzc7H.net
>>351
そこから恋が始まったんですねわかります

354 :774RR (ワッチョイ ed2b-3cDu):2024/02/01(木) 15:25:54.89 ID:mgrvGyor0.net
>>352
あの写真は馴染み過ぎてて、逆になんかアカン気がするw

355 :774RR (ワッチョイ bd0a-b18A):2024/02/01(木) 15:34:08.86 ID:xAuDv15y0.net
でもschottの特権よね
マットな質感が街中でも浮かない
641にしても613にしても
それに引き換えHFとvansonは…

356 :774RR (ワッチョイ f142-on57):2024/02/01(木) 16:28:43.01 ID:QU237iCj0.net
Schottはカウはマットだけどステアは艶があるのと無いのがあるし、ホースは艶々だよ

357 :774RR (ワッチョイ 5eb4-Ud8P):2024/02/01(木) 17:00:03.17 ID:9DH0Y/950.net
>>291
僕も最初はブラス(金色)よりクロム(銀色)のほうが良いんじゃないか?と思っていたんだけど,ブラスも思ったほど目立たないと言うか。
時間が経ってくると変色し光沢も落ち着いて,今はブラスで良かったと思ってます。
ただ,バックルは5年経っても金色に光って,経年変化も見られない。

358 :774RR :2024/02/01(木) 19:06:58.35 ID:daWG5iGF0.net
金具が金だとダサいなんてことはないだろ
バンソンのダサさは結局
一昔前流行った時のイメージだろ
バンソン自体の問題じゃないからどうしようもないが

359 :774RR :2024/02/01(木) 19:12:47.79 ID:jvJ+o/r00.net
それを言ったらSchottはもっとダサいのか?
Vansonよりよっぽど流行ったろ

360 :774RR :2024/02/01(木) 19:19:08.81 ID:daWG5iGF0.net
>>359
一時一部の間でしか流行らなかったからな
その時着てた人達のイメージが抜けない
というかそれしかない

361 :774RR :2024/02/01(木) 19:34:11.61 ID:jvJ+o/r00.net
何言ってんのかよく分からん
あんたが嫌いなだけじゃないのか

362 :774RR :2024/02/01(木) 19:38:15.63 ID:mIuTR4Nj0.net
>>350
それは服装とは無関係に人として当然の事だからね

>>351
えらいぜ!

>>354
アカンか…撮られているの知らなかったから、気が緩み過ぎていたか

363 :774RR :2024/02/01(木) 19:46:46.49 ID:mIuTR4Nj0.net
真鍮は凄く良い経年変化をするから大好き
ただ、個人的には黒の革にはシルバー系のハードウェアの方がクールな感じはするかも
俺のレスポールカスタムも、ゴールドパーツは全てニッケルメッキ等に変えちゃった

>>361
昔チーマと呼ばれる輩共が、Vansonを着ていた事を言っているんだと思うよ
当時はVanson≒チーマーというイメージは確かにあった

364 :774RR :2024/02/01(木) 19:48:44.95 ID:JSle+eWc0.net
俺たちは白髪頭だしチーマーとはかけ離れてるからヘーキだよw
それより聞いてくれ
俺の8年バンソン
寒くて革が固いのかまだ勃った
じゃなくて、立った!
https://i.imgur.com/aRQ5FZt.jpeg
https://i.imgur.com/5p3Bm9U.jpeg
https://i.imgur.com/hfCLA0A.mp4

365 :774RR :2024/02/01(木) 19:53:01.76 ID:JSle+eWc0.net
https://i.imgur.com/EnNtyWj.jpeg
しかしこんなビッグシルエット何処に売ってんだw
https://i.imgur.com/P2kXcAN.jpeg

366 :     :2024/02/01(木) 20:02:39.68 ID:KjB2CpO+0.net
サイズ42とか44とかあるやろ

367 :774RR :2024/02/01(木) 20:08:18.23 ID:mIuTR4Nj0.net
>>364
俺のSchottも買った頃はこれ位は立っていたなぁ…

>>365
1枚目はプロレス雑誌?
2枚目みたいなのはメンズレディース問わずに、ZOZOとかにいくらでもあるよ
Schottも何処かとのコラボでビッグシルエット作っていたと思う

368 :774RR :2024/02/01(木) 20:09:25.71 ID:6MIg48nS0.net
>>363
最低でも月イチで着用しないと緑青つかないか?
ブーツのハトメが真鍮でべろの部分が真っ黒になるんだがw

369 :774RR :2024/02/01(木) 20:19:13.91 ID:jvJ+o/r00.net
>>363
なるほど理解した
ま、何がダサいじゃなくて何がカッコいい話をしよう
革好きの集まりなんだから

370 :774RR :2024/02/01(木) 20:24:17.07 ID:daWG5iGF0.net
>>361
全然嫌いじゃないぞ
バンソンがダサいんじゃなくて
ダサいイメージがついてるだけって話だ
今ルイスがバカにされてるのだってそう
まあ結局かっこいい悪いなんて
イメージでしかないって言っちゃえばそこまでだが

371 :774RR :2024/02/01(木) 20:26:17.27 ID:mIuTR4Nj0.net
>>368
俺緑青そのまま派だけど、タンを汚すならハトメの裏側だけでも取るしかないねぇ

372 :774RR :2024/02/01(木) 20:30:00.74 ID:jvJ+o/r00.net
>>370
ルイスは好きだったのにお笑い成金のせいで奈落に落ちてしまったなぁ

373 :774RR :2024/02/01(木) 20:30:20.07 ID:mIuTR4Nj0.net
そういやアクションプリーツのゴム、弾性を失った挙げ句、左側から切れて右側から垂れ下がっている状態だった

374 :774RR :2024/02/01(木) 20:31:14.20 ID:JSle+eWc0.net
>>367
若い女の子がやると可愛いんだけどねぇ

なんの雑誌かは知らないw

375 :774RR :2024/02/01(木) 21:08:11.23 ID:9DH0Y/950.net
バンソンがダサいのはチーマーじゃなくてオールドネイビーさんの頑張りによるところが大きいんじゃないかな。
http://www.vansonleathers.jp/lineup.html#2024ss

376 :774RR :2024/02/01(木) 21:14:43.36 ID:7YnhKqaz0.net
>>375
いやジャニーさんだろ

377 :774RR :2024/02/01(木) 21:17:24.63 ID:9DH0Y/950.net
>>376
ジャニーさんがかぶってたやつもオールドネイビーさんでしょ。

378 :774RR :2024/02/01(木) 21:17:26.88 ID://exiuoj0.net
少佐はこんなんで袖まくりしとるやろ

379 :774RR :2024/02/01(木) 21:22:17.78 ID:7YnhKqaz0.net
ジャニーさんがvansonの帽子で、キムタクがBボーンだもんなぁ
https://i.imgur.com/SAvXOrt.jpeg
https://i.imgur.com/GtlkYqS.jpe
何かの因果を感じざるを得ないw

でもvansonダサい言ってるやつがそこらのおっさんならいいのよ
そいつもチーマーを知る年齢な醜い姿な訳だから
困るのは若い子とかにダサいと思われる事よね
ただ彼ら彼女らは90年代のチーマーを知らないし、当然オールドネイビーの存在も知らない
そんな若い人たちから見たガチレザーがどんな目で見られるのか、ここは興味あるな
まぁ俺たちはガチファッションで着てるわけじゃなく、あくまでバイクウェアとしての機能性だから逃げ道はあるけどね
なのでバイクから離れるとちょっと自信がないw

380 :774RR :2024/02/01(木) 21:26:35.49 ID:7YnhKqaz0.net
>>379
あれキムタク消えてんな
https://i.imgur.com/HeddzYR.jpeg
ライジャケならいいのよ
ダサい通り越してライディング作業着だから
でもライダースってのは微妙にファッションジャンルなんで困ったところ
若い子を見るとルーズなフェイクレザーばかりだし、革だとしてもシンプル

381 :774RR :2024/02/01(木) 21:28:47.20 ID:9DH0Y/950.net
でかでかとvansonて書いてないとバンソンてわからなくない?
オールドネイビーさんがそんなもんばっかを製品化するからダサい。
ルイスレザーは流行ってるから見かけるけど、バンソン着てる人とすれ違ったことないと思う。

382 :774RR :2024/02/01(木) 21:34:39.88 ID:7YnhKqaz0.net
まぁ若い子がvanson見てこれはvansonだ!とは分からないよね
金ピカーとかテカテカヌメヌメしてるーくらいは思うかもだけど
なので持論だけどvansonschottダサい言う人はアラフィフ、アラ還なのよ
そしてその人がどんな格好してるんだろう?って考えると、同属性のマウンターかクシタニ(他)な訳やん?
ならそこは気にしなくても良いw

問題は若い人だよなー

383 :774RR :2024/02/01(木) 21:36:19.82 ID:7YnhKqaz0.net
Lewisは松潤とか着てたからジャニヲタとかは知ってるかもね
あと芸人がその名前を広めた
schottはレディガガとかがワンスター着てたよね

384 :774RR :2024/02/01(木) 21:47:11.63 ID:daWG5iGF0.net
俺も若くないからよくわからんが
いわゆるアメカジがおっさんファッションなんだろ
どこのライダースかなんて詳しいやつにしかわからん
若者っぽい感じにしたいなら
ライダース以外の部分で
アメカジっぽさを消せばいいのでは
俺は絶対したくないけど

385 :774RR :2024/02/01(木) 21:48:11.97 ID:JKRCrEbw0.net
ジーンズなんかリーバイスもユニクロももうわからないレベルになってる

386 :774RR :2024/02/01(木) 21:51:12.45 ID:7YnhKqaz0.net
そんなこと気にして革ジャンなんて着るもんじゃネーゼ!で割り切るなら俺とかはBATESのライジャケで良いんよね
でもヴィンテージライダースなどのファッションってのはとどのつまり「自意識」の世界だと思うから、
魔裟斗みたい色んな革ジャン着てみて自分に似合うのか悩んでもいいと思うんだよな

387 :774RR :2024/02/01(木) 22:02:43.31 ID:7YnhKqaz0.net
>>384
若作りは白髪頭だし物理的に無理w
まぁとどのつまり行き着く先は「中身」なんだろな…
https://i.imgur.com/wtiMWf3.jpeg
https://i.imgur.com/KumoFLT.jpeg

388 :774RR :2024/02/01(木) 22:03:27.68 ID:mwu4+Mjid.net
>>355
着てる服より着てる人だから。
メーカーディスる前に着こなせない自分を省みた方がいい。

389 :774RR :2024/02/01(木) 22:05:18.95 ID:94XWPzc7M.net
>>364
革ジャンはどうでもいいけど楽器弾けるの裏山

390 :774RR :2024/02/01(木) 22:52:16.58 ID:7ta266IV0.net
うちの娘はカシオの一万円のキーボードで藝大受かったわ
他の子は最低でも生ピアノのアップライトに先生付けたりしてたみたいだけど

391 :774RR :2024/02/01(木) 22:55:52.31 ID:mIuTR4Nj0.net
若い子の目なんて全然気にならないけどなぁ
おっさんは若者の感性は失ってしまったし、若者はおっさんが若者だった頃の感性を知らないんだから
https://i.imgur.com/0eK5b8D.jpeg
https://i.imgur.com/4Ux7iGc.jpeg

俺なんて、黒ビーニー、黒サングラス、ライダースのまっくろけにドッグタグとウォレットチェーンで、小学生と挨拶する時も自信満々に腹式呼吸で元気に「こんにちは!」と言ってる
10人位の女子小学生の集団とか、すれ違った時あとまで1人ずつ笑いながら「こんにちは!」と言ってくるから、振り返りながら丁寧に「こんにちは!」したぜ?!
勿論、案件にはなっていない

392 :774RR :2024/02/01(木) 22:56:31.37 ID:Xpg0kxBA0.net
やる気の問題だからな
語学留学する7割は何の成果もなく帰ってくると言うし
逆に習得しないとクビと言われたら独学半年でペラペラになる

393 :774RR :2024/02/01(木) 23:00:59.80 ID:IjgXambz0.net
毎日毎日いろいろなスレでひたすらひつこくしょーもない嘘を書き続ける嘘松さんの
熱心さには正直敬服するw

394 :774RR :2024/02/01(木) 23:05:08.94 ID:JSle+eWc0.net
>>388
バイク板住民の永遠の悩みだな
>>389
そこかよ
>>390
親父が革ジャン着てバイク乗ってる娘って、お父さん誇りだろーなぁ
普通はハゲ散らかして日曜日とか新聞読みながら屁こいてるぞw

395 :774RR :2024/02/01(木) 23:06:44.34 ID:JSle+eWc0.net
>>391
641兄貴はイケメンだしな
イケメンと少しの勘違いがあれば、革ジャンだろーがボンタンだろーが氷室京介の厨二だろーがカッコいいんだw
やっぱ中身よなぁ

396 :774RR :2024/02/01(木) 23:08:33.71 ID:JSle+eWc0.net
>>393
10年前にはバイク板一位を誰にも譲らなかったぞ俺は
何やってんだよ嘘松は
バイク板の釣り師ならもっと本気出せバカタレw

今週の嘘松
下四桁「TUA6」(2月3日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

397 :774RR :2024/02/01(木) 23:27:40.48 ID:yDr8NBwJ0.net
Bボーンの革って普通のBより薄くて柔らかいんだっけ?

398 :774RR :2024/02/02(金) 02:43:02.51 ID:TV3LY+kF0.net
俺はライダースはニワカな分流行りも廃りも知らないから幸せなのかな。どうでも良い他者の影響で自分が大好きなものが嫌いになるのは勿体ないとは思う。関係ないけどずっと大好き好きだったバンドが注目されて、それまで全く聞いてなかった知り合いが「俺は前から大好きだった」と言いだしてウザかった過去を思い出したw

399 :774RR :2024/02/02(金) 03:29:38.33 ID:ijTkym9a0.net
マイケルとかショタの犯罪者だろwそんなん好きなの?
とか言ってた奴らがマイケル死んだ時キングオプポップだった
本物のアーティストだったとか言い出してどの口がと思ったわ

400 :774RR :2024/02/02(金) 04:07:03.77 ID:TscXWZwW0.net
>>393
自分が小学校出てないの?てレベルの日本語なのは自覚してる?

401 :774RR :2024/02/02(金) 04:50:45.75 ID:E3DvGHRl0.net
ひつこいって特徴的な訛りだね。しかもしつこいw
7をひちって読んで敷くをひくって読んでそう

402 :774RR :2024/02/02(金) 06:40:24.17 ID:kXbQVoiS0.net
>>397
今の仕様だと革質変えてはいないみたいだけど。
柔らかい革のものもあるかもしれない。
バンソンの革質が変わっていた時期もある。みたいな話みたりもするから,その時期のものなのかもしれない。

403 :774RR (ワッチョイ 8afd-9npH):2024/02/02(金) 08:03:09.04 ID:owBd8/4V0.net
>>359
もの自体としてはバンソンの方がダサいと思うけど、「この重厚でダサいのがいいのだ」みたいな感じバンソンのがかっこいいという見方もできる

404 :774RR (ワッチョイ a6b0-Q03u):2024/02/02(金) 08:05:53.65 ID:ijTkym9a0.net
バンソンのテカテカは長年着込むとどうなるんや?

405 :     :2024/02/02(金) 08:35:21.46 ID:/uFEn73/0.net
>>401
読んでたとしてもそもそも口語を文語にしちゃダメよ
だから、とゆう、とかも文で出てくるんだよな、超気持ち悪いわ

406 :774RR :2024/02/02(金) 10:02:46.41 ID:tzd9EfTW0.net
>>404
のぞき込んで映った自分の顔が自分だと認識できるようになる

407 :774RR :2024/02/02(金) 11:36:35.88 ID:herO9YVr0.net
ショットってバンソンの下位のイメージだったな
ギターでいうとエピフォンみたいな

408 :774RR :2024/02/02(金) 11:58:07.66 ID:7E1HY7x60.net
ブーツのウエスタントゥって革ジャンにびみょーに合わないと思わない?

409 :774RR :2024/02/02(金) 12:10:11.11 ID:WEDTbhU60.net
上とか下とか考えた事はないが

ショット = アパレル → ロックンローラーな人たち
バンソン = バイク用品 → バイク乗り

あくまで個人のイメージです

410 :774RR :2024/02/02(金) 12:20:59.25 ID:q5uLI5ag0.net
日本の代理店がボッってるから日本国内での値段が高いってだけでSchottの方が格上だよ

411 :774RR :2024/02/02(金) 12:40:29.45 ID:iI+XnyId0.net
そういうこと言うとまた嘘松お気に入りの嘘ネタ
「海外製の縫製は5センチのずれがある 代理店でそれを弾いてる」が始まるぞw

412 :774RR :2024/02/02(金) 12:42:19.39 ID:6FiAEXjlM.net
まるでフォルクスワーゲンじゃないですかー!

413 :774RR :2024/02/02(金) 12:43:35.57 ID:+v6L8CqrM.net
バンソンはショットをガリ勉もやしっ子だとバカにしている
ショットはバンソンを下品な不届き者だとバカにしている
という対立構造だと俺は思ってる
俺はショットに付くぜ

414 :774RR :2024/02/02(金) 12:51:40.00 ID:QzYhfgs80.net
なんの話だw

415 :774RR :2024/02/02(金) 12:53:23.09 ID:QzYhfgs80.net
schottがエースカフェ
vansonはイエコン

416 :774RR :2024/02/02(金) 12:55:29.94 ID:kXbQVoiS0.net
>>410
代理店なんて無いから販売店だから。
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-000912.html

417 :774RR :2024/02/02(金) 12:55:34.91 ID:QzYhfgs80.net
Lewisがマックスフリッツw

418 :774RR :2024/02/02(金) 13:02:43.24 ID:+oHE/HcsH.net
>>416
>>410は名称を間違えただけでは? そのリンク先の説明を読むと、そもそも代理店ならボることはできないし、販売店と言い換えればちゃんと筋が通る

419 :774RR :2024/02/02(金) 13:07:04.83 ID:Uvf63psq0.net
舶来品は検品で結構弾かれるから単価が上がるんじゃないの?
日本人の求めるクオリティと入荷する服のクオリティは結構な差がある

420 :774RR :2024/02/02(金) 13:14:40.48 ID:kXbQVoiS0.net
>>418
そのとおりです。ただ,アパレルは,販売店を代理店と表現することが多い業界みたいです。
>>419
それは都市伝説でしょ?明らかな失敗もないのに「日本人の求めるクオリティには達していない。」で弾かれるなら,
「じゃあ,買わなくていいです。」って言われるだけなので。

421 :774RR :2024/02/02(金) 13:32:31.75 ID:+oHE/HcsH.net
服じゃないけど、>>419みたいな話は実際あるみたいだよ

あるアメリカの工業製品は、日本に輸入してからいったん分解して検査して悪いところがあれば直して組み立てなおしてから販売するそうだ
事実かどうかは知らんけど、とにかくそれの販売店はそう謳ってる

422 :774RR :2024/02/02(金) 13:51:44.03 ID:QzYhfgs80.net
ハーレーの国だしな

423 :774RR :2024/02/02(金) 14:10:12.96 ID:ZKmtzv+d0.net
>>421
俺も90年代にAMF期の話として聞いた

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200