2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雪華親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part558

1 :774RR:2024/01/27(土) 00:23:25.14 ID:i05EJtaY.net
大雪でしばれる中親切な奴が何でも質問に答える!
├サンデードライバーに気を付けろ
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
├車重が大きいと制動距離が伸びることが判っています。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(~しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├ 新年親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part557
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704076778

150 :774RR:2024/01/28(日) 21:28:08.18 ID:qEURa4bP.net
>>147
ミネオだな
ミネオと無免くんは同一かもしれんが

151 :774RR:2024/01/28(日) 21:55:59.17 ID:nAciT8zN.net
>>143です、
>>144
ありがとう

152 :774RR:2024/01/28(日) 22:09:49.83 ID:F2feXrx6.net
>>103
自動車は無難な色を選ぶ人が多いからじゃないかな。
赤色に韓国のイメージは無いわ。旧共産圏の色だわ。

153 :774RR:2024/01/28(日) 22:38:34.45 ID:BA9EMc6I.net
赤い車とか南欧系のイメージですわ、つーか原色系はあっちのイメージ

154 :774RR:2024/01/28(日) 22:44:43.13 ID:kGSoMjg4.net
赤いバイク言うほど多いかな?
あまり見ない感じ

155 :774RR:2024/01/28(日) 22:50:05.87 ID:A+SgTkCl.net
ドカはほとんど赤いだろ

156 :774RR:2024/01/28(日) 23:34:30.07 ID:35iu5iT2.net
CBRの赤って安っぽい赤だよな
メタリックじゃないってだけで安っぽく見える

157 :774RR:2024/01/28(日) 23:51:19.30 ID:tOP0H2By.net
スーパーレッジェーラの赤見ても同じこと言いそう

158 :774RR:2024/01/29(月) 00:40:08.22 ID:bGWR29hz.net
まあCBR900RRのころの赤は、本当にしょぼかった
紫外線で朱色になるんだもんな

159 :774RR:2024/01/29(月) 00:42:09.48 ID:fvUEk7ii.net
乗ってる人が太ったハゲだからせめてバイクはかっこよくありたいのぉ
人並みの収入があると色褪せる前に買い替えるんだが

160 :774RR:2024/01/29(月) 03:11:53.36 ID:T4YPmLK8.net
>>152
スーツ屋で旧共産圏ぽい柄のネクタイ欲しいなと思い
『赤色という意味じゃなくアカっぽいやつありますかねえ』
と聞いたら赤色系のを並べられたわ

161 :774RR:2024/01/29(月) 03:52:15.05 ID:y1nVpYtY.net
赤って聞いて共産圏を思い浮かべるのはもう初老の年齢だろうな
教養がある人でも失礼に当たるかもしれないから店じゃ単なる色としか扱えないっしょ
"カラフル" みたいな

162 :774RR:2024/01/29(月) 06:43:29.01 ID:95DXeenc.net
>>112
臨機応変というものを理解出来ないならもう乗らない方が良い

163 :774RR:2024/01/29(月) 07:17:12.31 ID:jEZCpYKF.net
毛沢東もポル・ポトもスーツ着てないしレーニンとかブレジネフとかもごく普通のネクタイに見える。
共産主義者のネクタイじゃなく共産圏っぽいネクタイってことか。
bingに描かせてみた。
https://i.imgur.com/mmTUIQr.jpg
確かにそれっぽいがこんなネクタイねーよと。

164 :774RR:2024/01/29(月) 07:47:46.59 ID:LcFWgA/q.net
gpt4に作ってもらった
バイクというより一般的な締め付けトルク一覧表
あってます?
https://i.imgur.com/GLcmydm.jpg

165 :774RR:2024/01/29(月) 08:41:07.13 ID:HcalngTg.net
>>164
いろんなサイトの適正値一覧(各種条件によりそれぞれ一覧数値が異なる)と片手間に比較してみましたけど、その数値はデータ元がわかりませんね
その数値にした前提条件が分からないということです

166 :774RR:2024/01/29(月) 09:39:28.63 ID:pX02U/p+.net
>>164です
>>165
検証ありがとうございます

167 :774RR:2024/01/29(月) 09:47:48.72 ID:0FK6lAJK.net
任意保険の解約

例えば6等級スタートで10ヶ月でバイクを売却か廃車にするとします
買い替えはしません
1年払いで契約したのを10ヶ月でやめても違約金?か手数料か取られ返戻金はほぼゼロでしょう
この場合は解約せずに1年継続してから保険やめたほうが等級も1個上がるし中断証明とれば数年後にのるときに7等級から開始できますよね?

質問というのはバイク自体は廃車や他人に譲渡してるのに任意保険を等級あげたいために継続することは可能か、ということです
普通に考えたら損するのは自分なので問題なく継続出来るとは思うもののバイク自体はもう存在してないわけです
これでも満期まで保険は継続できますか?

また等級上げるメリットと払戻金が同程度になるのは1年払いとすると何ヶ月位でしょうか?
2〜3ヶ月ならさっさと解約して払戻金受けたほうが等級上げるより得と分かります
10ヶ月くらいならもう満期まで行く方がいいでしょう

この分岐点をアバウトで良いので知りたいわけです雑学的に


注意 保険によるとか人それぞれとかそういう回答は迷惑なのでやめてください
保険屋にもしきいたら、一般的には、といことである程度の答えは得られるものです
ここでは回答をまともにできないくせに意味のない回答で不快にさせる暇人が少数いるように見受けられます
他人に迷惑を掛けない人間になりましょう

168 :774RR:2024/01/29(月) 09:58:01.75 ID:OG0FPvcD.net
>>167
解約すれば月割計算で保険料は戻って来る
所有していない車両に保険を掛ける事は原則出来ないので、
等級あげるために継続はできない
まあウソついて1年継続して等級上がってから解約して中断証明取れば7等級で継続できるだろうけど、
月割計算したら結局引き継ぎしても損するんじゃないかな?
なので労力がかかる割にメリットはほぼ無いかと

損益分岐点についてはわからん

169 :774RR:2024/01/29(月) 10:06:50.85 ID:zWeDgbFT.net
>>167
ちゃんと読んでないけど人によるわ
さっさとバイク買えよ

170 :774RR:2024/01/29(月) 10:13:18.77 ID:0FK6lAJK.net
>>168
なるほど
的確な回答に感謝します
小細工は無用ということですね

>>は?
ミネーオ
ミネーーオー

171 :774RR:2024/01/29(月) 10:13:52.23 ID:0FK6lAJK.net
>>169
みねーおーーー
わっはは

172 :774RR:2024/01/29(月) 11:07:20.46 ID:PLbYBpif.net
ブレーキパッドが社外製品だとぶあつくて
はいらないとかそういうことはよくありますか?

173 :774RR:2024/01/29(月) 11:16:01.58 ID:QFDEoRXl.net
>>172
全ての事例は知らないが、ほぼ無い
強いて言うなら、キャリパーの汚れ劣化等不具合や流用ディスクの厚み違い等の余計な要素で入らなくなる可能性は無くはないが、それらなら予見できる範囲です

174 :774RR:2024/01/29(月) 11:18:48.03 ID:m0bZYuZY.net
>>172
同じ形で厚さが違うやつはある
型番がちょっとだけ違う

175 :774RR:2024/01/29(月) 12:29:28.59 ID:zWeDgbFT.net
>>171
みねおって誰だよ
幻覚でも見えてんのか?

176 :>>172:2024/01/29(月) 12:52:13.90 ID:PLbYBpif.net
ありがとうございます。

ブレーキパッドは取り外していれるだけで
ねじ棒入れて終わり。
チャリとちがってディスクから1mmは浮かせるみたいなのはなくて
常に刷った状態で運転する感じなんですか?

177 :774RR:2024/01/29(月) 13:00:29.32 ID:Dkv7IkgK.net
>>176
パッド面に関しては、キャリパーのピストンシールが元に戻ろうとする力でパッドをわずかに浮かせると言うか接触させないので、常に擦ってるけど抵抗になってない的な考え方でいいです

パッドを古いものから新品に交換する際は、キャリパーピストンを洗浄しきっちり押し戻す、フルードが溢れないようにカップ側で対処する他、色々な手順や注意事項があります

178 :774RR:2024/01/29(月) 13:09:08.45 ID:rpsZ+lNH.net
俺もこれに同感です
https://x.com/aisarenujunin/status/1751764426670420339?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

179 :774RR:2024/01/29(月) 13:57:19.79 ID:OG0FPvcD.net
>>176
基本見た目当たってる状態
若干引きずってる状態で正常
どんだけ違うかはキャリパー外してホイール回してみればわかる
ただ、異常に押し引きが重くなったら引きずってるから要点検

180 :ミネオ:2024/01/29(月) 14:04:07.03 ID:0FK6lAJK.net
月極駐輪場で両隣りがビッグスクーターです
センタースタンドで停めてます
この場合俺っちのバイクもセンタースタンド使うべきですか?
地震で倒れやすいと聞きますねサイドより

181 :774RR:2024/01/29(月) 14:48:41.14 ID:OG0FPvcD.net
>>180
サイドスタンドで停めると場所取るから、
センタースタンドで停めるのがマナーだろうな
ただ、台風とか地震に強いのはサイドスタンド

182 :774RR:2024/01/29(月) 15:12:01.56 ID:zwgJsm6S.net
>>177
ありがとうございます。
キャリパー清掃だけ見本がなかったので
分解含めむずかしそう
フルードは簡単そうだった。

183 :774RR:2024/01/29(月) 17:19:46.08 ID:jEZCpYKF.net
CBR650Rって「フルカウル」ですか?
エンジン丸見えですが。

184 :774RR:2024/01/29(月) 18:19:09.90 ID:m0bZYuZY.net
お前がネイキッドだと思うなら、それは自由だ
誰にもお前の思想は犯せない

185 :774RR:2024/01/29(月) 18:21:20.59 ID:2bZVWnYU.net
最近のフルカウルバイクは横からエンジン全く見えないやつは無くないか

186 :774RR:2024/01/29(月) 18:38:56.91 ID:9covvI0C.net
Ninja、ハヤブサはもちろんGSX-S1000GT、YZF-R7、CBR600RRあたりは「フルカウル」っぽいですが、GSX-8Rあたりは怪しく、先述CBR650Rはさらに??という感じです。
何か「ここが隠れていればフルカウル」ってな基準とかあるんですかね?

187 :774RR:2024/01/29(月) 18:44:17.43 ID:TruPxXIP.net
仮性包茎いいたいだけちゃうかと

188 :774RR:2024/01/29(月) 18:59:01.64 ID:0FK6lAJK.net
軽自動車とバイクの比較(ドライバーの体重こみ)

1000キロ(2人または1人と荷物)60馬力トルク9キロ

330キロ(タンデム) 20馬力トルク3キロ

強引にパワーウエイトレシオを同等にしてみました

これは同じ加速力になるんですか?

189 :774RR:2024/01/29(月) 19:14:34.43 ID:HcalngTg.net
>>186
アッパーからロア(アンダー)まで前から見て一通りつながってりゃフルカウルですよ
GPZ900Rもフルカウルです(アンダー取る人も多いけどね)

190 :774RR:2024/01/29(月) 19:33:16.09 ID:jEZCpYKF.net
>>189
あー、そういう見方をするんですか。
合点です!

191 :774RR:2024/01/29(月) 19:45:00.92 ID:cYYZokyl.net
フェアリングと言いたがる人がいるのはなぜだ

192 :774RR:2024/01/29(月) 19:52:23.33 ID:TYOpuYg0.net
>>191
英語で正しくはフェアリングだから
昔を辿ると日本では上だけのヤツをカウル、上下だとフェアリングと言ったりもした
ちなみにバックステップはリアセット、アンダーカウルはベリーパン、リアフェンダーはリアハガー
が英語

193 :774RR:2024/01/29(月) 20:03:08.78 ID:y1nVpYtY.net
なんで英語を使いたがるんだろうな
ハーレーが流行ったのはわかるけどそんなの大昔じゃん?
その頃からフェアリングなんて使われてたわけでもないのにこの数年で急に英米から言葉を輸入しはじめてるのなんなんだろ
せめてドイツ語を輸入してこいよ

194 :774RR:2024/01/29(月) 20:11:54.71 ID:A9AXG87L.net
無知も休み休みYeah!!

195 :774RR:2024/01/29(月) 20:12:22.48 ID:+7FPUG1v.net
高速のサービスエリアやドライブ動画が好きで
YouTubeでSA.PAやサービスエリアめぐりとかサービスエリア西日本とかで検索してもほとんど同じ動画ばかり
色んな動画を幅広く観る検索方法ないかな?

196 :774RR:2024/01/29(月) 20:17:53.36 ID:J+LR+y/5.net
言語を守ることは文化を守ることだけど
日本にいて日本語忘れることはないから安心して第二言語覚えるとアドしかないぞ
フリーランスのツアー通訳でも時給5000円ぐらいになるし
国家資格取るとWEBページの有資格者一覧に名前と連絡先無料で載せてくれるから企業から案件くるし

197 :774RR:2024/01/29(月) 21:04:41.73 ID:y1nVpYtY.net
>>195
「VLOG ドライブ」とか、もうちょい広めの検索ワードにして新しい順にすると新人がやってるの見つかったりするよ

>>196
まー逆に日本にいて通訳が出来るくらいに鍛えるのって難しいんだけどね
意識しないと使わないからめちゃくちゃ衰えていく

198 :774RR:2024/01/29(月) 21:06:09.07 ID:HFJjk3qB.net
>>195
全部を試すのは面倒くさいから少ししか見てないけど。

1.サービスエリアやパーキングエリアの名前を調べる。
Wikipediaで各高速道路、例えば「中国自動車道」を見れば各サービスエリアやパーキングエリアの名前が判る。

2.YouTubeでこれらのサービスエリアやパーキングエリアの名前で検索する。
SA
西宮名塩、加西、勝央、大佐、七塚原、安佐、吉和、鹿野、美東

PA
赤松、社、安富、揖保川、上月、楢原、二宮、美作追分、真庭、
神郷、帝釈峡、本村、江の川、本郷、筒賀、深谷、朝倉、荷卸峠、
湯田温泉、伊佐

3.他の山陽道などの高速道路でも同様に行う。

199 :774RR:2024/01/29(月) 21:40:35.89 ID:bGWR29hz.net
>>193
お前例えばエンジンを原動機とか発動機つってんの?

200 :774RR:2024/01/29(月) 22:34:11.63 ID:XyPkZLAO.net
通勤に使ってるバイクのオイルフィルターのOリングだけど
フィルターを何回位までもつ(漏れない)んだろう

201 :774RR:2024/01/29(月) 22:41:28.65 ID:95DXeenc.net
蓋のシールなら取り付け時に挟んだりしなきゃ10年は持つ
紫外線劣化は皆無熱劣化はエンジンがオーバーヒートしてなきゃ心配ない

202 :774RR:2024/01/29(月) 22:46:30.18 ID:y1nVpYtY.net
>>199
エンジンは産業革命の蒸気機関が由来だから英語でいいんだぞ

203 :774RR:2024/01/29(月) 22:53:08.37 ID:bGWR29hz.net
そうか何言ってんだお前

204 :774RR:2024/01/29(月) 22:57:12.79 ID:y1nVpYtY.net
>>203
教養がないとそうなるんやろなあ…

205 :774RR:2024/01/29(月) 23:10:42.13 ID:Gg4v8HuI.net
>>200
フィルター交換時に毎回交換としつつ
適性トルクで締めてれば相当交換回数分はもつはず

206 :774RR:2024/01/29(月) 23:13:41.11 ID:5AY28Skl.net
>>200です
>>205
そっか今はフィルタ交換2回に1度Oりんぐも交換してるんだが面倒なのよ
とりあえずフィルタ交換3回に1度にして様子みしてみる

207 :774RR:2024/01/30(火) 00:25:56.34 ID:d0lJPRC2.net
>>197
>>198
ありがとう
参考になった
単純な事忘れてたわ
各SAやPAを検索すれば良かったんやねw

208 :774RR:2024/01/30(火) 05:50:42.83 ID:i8na3OxQ.net
>>193
クローズ・ユア・アイズ

209 :774RR:2024/01/30(火) 07:03:38.98 ID:cPqNDHOb.net
わーちったかびんたよかばってん・・

210 :774RR:2024/01/30(火) 08:19:07.26 ID:RwvVV/1T.net
>>193
昔は日本もフェアリングは普通に使ってた、嫌なら「風防」使えばよろし
ドイツ語由来の言葉なんて医学科学ではいくらでもあるだろ

211 :774RR:2024/01/30(火) 08:27:00.03 ID:aCNPn6K9.net
アッチョンブリケもドイツ語由来とかw

212 :774RR:2024/01/30(火) 08:55:46.76 ID:cPqNDHOb.net
フランス語っぽいけどな

213 :774RR:2024/01/30(火) 08:56:11.40 ID:DR+TPb7/.net
千葉県に転勤決まったんですけど、バイク(400cc)の習志野ナンバーってアルファベット入りますか?
よろしくお願いします。

214 :774RR:2024/01/30(火) 09:26:07.76 ID:aofoYEKP.net
>>208
大物N乙

215 :774RR:2024/01/30(火) 10:59:47.97 ID:O7qSvVCN.net
すみません 今バイク乗ってないですがCB1000Rの動画を見て乗りたくなりました
普通二輪はあるので大型を取りに行きます
免許取得費用と車両価格以外でどれぐらいの費用を見ておけばいいのか教えていただきたいです
ヘルメットやグローブ 保険など
よろしくお願いいたします

216 :774RR:2024/01/30(火) 11:21:53.83 ID:mdLYVMx5.net
>>215
免許10万
ヘルメット7万
グローブ1万
ウェア上下10万
シューズ3万

217 :774RR:2024/01/30(火) 11:44:05.98 ID:O7qSvVCN.net
>>216
さっそくありがとうございます
参考になります

218 :774RR:2024/01/30(火) 11:48:56.85 ID:LwYXmZr3.net
不可逆的な汚れがつくから自分はワークマン使ってるよ

219 :774RR:2024/01/30(火) 11:53:14.83 ID:PV3amlko.net
>>215
任意保険3万
ロックとかメンテナンス用コマモノ5万
あと置く場所代もね。これは地域による。

220 :774RR:2024/01/30(火) 12:12:48.88 ID:gT9PFCaW.net
新車なら初回点検時のオイルとフィルター代で1万くらい

夢店だとメンテナンスパックつけろとか色々ダルいからホンダの大型買う気がしねえ

221 :774RR:2024/01/30(火) 12:27:29.71 ID:O7qSvVCN.net
皆さんありがとうございます
車体と合わせて230万ぐらい見とけば大丈夫ですかね
ブラックエディションだと250万ぐらいでしょうか

222 :774RR:2024/01/30(火) 12:46:42.00 ID:iovRjNVH.net
>>221
ちなみに急がないとモデルチェンジでcb1000ホーネットになる予定だから今の見た目の新型は買えなくなる

223 :774RR:2024/01/30(火) 12:52:59.18 ID:O7qSvVCN.net
>>219
戸建てで車なしなんで駐車場空いてます
門とか柵ないのでバイク用ガレージ置いた方がいいですかね?
>>222
ホーネットもカッコいいですけど今の見た目の方が好みなんですよね
急ぎます

224 :774RR:2024/01/30(火) 13:03:35.17 ID:aofoYEKP.net
>>223
置ける余裕(土地金銭的)があるなら、バイクガレージ置くほうがベター
羨ましいぜ

225 :774RR:2024/01/30(火) 13:04:45.54 ID:PV3amlko.net
>>223
最低でも屋根はあったほうが良い。
壁もあるガレージやバイクボックスみたいなのが理想だけど建ぺい率とか関わっちゃうかな?

226 :774RR:2024/01/30(火) 13:07:27.34 ID:O7qSvVCN.net
>>224
戸建て密集地域で何故かバイク乗りの方が多いんですよ
大型乗りの方も結構いて
Z900RSとかも普通に置いてあって盗難とかは聞いた事ないですけど
やっぱりガレージ置けるスペースあるなら置いた方がいいですよね

227 :774RR:2024/01/30(火) 13:10:30.11 ID:O7qSvVCN.net
>>225
連投すみません
あっ ガレージだと建ぺい率に関わってくるんですね
物置と同じ扱いだと思ってました
ご指摘ありがとうございます

228 :774RR:2024/01/30(火) 13:10:58.06 ID:aofoYEKP.net
>>226
防犯的にもいいし、ガレージの中でかつカバーを掛けたほうがバイクが傷みにくい

229 :774RR:2024/01/30(火) 13:39:17.12 ID:RwvVV/1T.net
>>227
防火・準防火地域以外の増改築扱いで10u以下であれば建築確認は不要だが
都会に多い建ぺい率容積率パンパンで家を建ててる場合は注意は必要
それと隣地から50cm以上の空間は取った方が良い
バイクガレージの屋根にソーラー載せて夏はファン回すといいよ

230 :774RR:2024/01/30(火) 14:11:29.10 ID:O7qSvVCN.net
>>228
>>229
ありがとうございます
皆さんいろいろご指導ありがとうございます
具体的に検討して計画立てます

231 :774RR:2024/01/30(火) 14:15:47.87 ID:fX/gwWab.net
バイクの街乗りなんですが車一台分の気持ちで1車線のど真ん中を走行しててよいですか?
もちろんすり抜けもしません。
こういう運転で後ろの車から煽られたりしませんか?
バイクが車分のスペース取ってんじゃねーよ、って。

232 :774RR:2024/01/30(火) 14:20:02.81 ID:xu4OpujV.net
>>231
キープライト気味で対向車線からも認識させるのは常識
キープレフト/中央走行してるのは素人

233 :774RR:2024/01/30(火) 14:20:47.40 ID:a1uMJmBa.net
231です
>>232
そうですよね
ありがとうございます

234 :774RR:2024/01/30(火) 15:20:56.57 ID:Iep1WkTf.net
原付は左側を走行することになってるから一応書いとく

235 :774RR:2024/01/30(火) 16:18:11.71 ID:xiTNrles.net
アンドロイドの画面録画でライン通話を録音しようとしたのですが、音声が入っていませんでした。

・マイクの録音を音にすると自分の声だけ録音される
・システム音声の録音をいじっても変わらない

どうしたら自分と相手の音声を録音できるでしょうか?
お金の貸し借りの話をする予定で、互いに録音することにしていたのですが実験しといてよかった…

236 :774RR:2024/01/30(火) 16:23:57.80 ID:DVe2QYrh.net
>>235
機種によるので先ずは
機種名、Androidのverなとレス
話はそれから

237 :774RR:2024/01/30(火) 16:47:48.43 ID:Iep1WkTf.net
>>236
Pixel 6a
Android 14

です。
10くらいから変わってない機能だったと思うんですけど機種で変わるんですねこれ。

238 :774RR:2024/01/30(火) 17:09:38.06 ID:gW8dBo9Z.net
>>235
通話録音はアプリ入れないと無理じゃね?
どうしてもとりたいならスピーカーで通話してボイスレコーダーで録音とかだろ
また契約は口頭でも成立するし振込すれば履歴は残るし普通ならソレで十分だ
なんならLINEで文字で書いて貰えば良い
年月日と金額と振込方法や返済方法
まあどんな関係か知らんけどさ
リスクある相手や多額なら金銭消費貸借契約を書面でするんだね

239 :774RR:2024/01/30(火) 17:30:39.54 ID:9IoBfrX8.net
泥14は色々と規制が厳しくなってるらしいな

240 :774RR:2024/01/30(火) 19:29:02.55 ID:2mBWGxaM.net
MonotaROオイルは国産らしいがどこが作ってるんだろう?
G1から変えたら少し調子が良くなった

241 :774RR:2024/01/30(火) 19:29:18.65 ID:2mBWGxaM.net
まさかエーゼット?

242 :774RR:2024/01/30(火) 19:35:17.70 ID:Iep1WkTf.net
>>238
一回モメた相手なんで顔と音声ありで記録したいんですよね。
もちろん実際に会うときには契約書類も書いて割印します。

外部にカメラを置いて録画録音すると雑音とかで失敗した時にめんどくさいのでシステム音声で残したいのです…

なんかいいアプリありませんか?

243 :774RR:2024/01/30(火) 19:36:31.36 ID:Iep1WkTf.net
>>239
サブで中華の11の機種もあります。
こっちならいけるんですかね?
やってみようかな

244 :774RR:2024/01/30(火) 19:43:09.86 ID:Iep1WkTf.net
11でもダメでした…
よろしくお願いします…

245 :774RR:2024/01/30(火) 20:09:05.85 ID:fX/gwWab.net
>>242
書面で契約するのにそれ以上など必要ないしやり取りの録音を要求することも通常考えられない
返済がなければ契約書だけで十分に訴訟で勝てる
何か非合法な取引でもするつもりなのではないかね?
書面には残せない非合法な内容を停止または解除条件にして金を貸すとか
または5ちゃん廃人の釣りネタ作り話

246 :774RR:2024/01/30(火) 20:32:33.77 ID:AICymcq5.net
>>245
知識無いなら無理に回答しなくていいんじゃない

247 :774RR:2024/01/30(火) 20:35:07.70 ID:OiIFmc4y.net
>>243
ギャラクシーならデフォで録音機能あるんだけど持ってないよな
13でも使えるわ

248 :774RR:2024/01/30(火) 21:22:58.91 ID:RgxVjAqS.net
>>240,241だけど誰もわからないか・・

249 :774RR:2024/01/30(火) 21:27:31.48 ID:YZhQ6AqK.net
自分の生活環境を鑑みて一番良い方法を採れば良いだけなのに何故見ず知らずの人間の答えを漁ろうとするんですか?

250 :774RR:2024/01/30(火) 22:05:23.29 ID:Iep1WkTf.net
>>245
法的な必要性の話はしてないんです。
ハンコもなくても法的に問題ないけど押すんです。

>>247
ギャラクシー9Sならありますけど画面氏んでるんですよね…
ラインの通話も録音出来ますか?
デフォで入ってるのにラインだけなんか録音されないんですよね…

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200