2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】

1 :774RR :2024/01/25(木) 20:20:15.51 ID:1smAndp50.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704531879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

816 :774RR :2024/02/12(月) 13:07:29.12 ID:yC3tussX0.net
美女はニダボ選ぶ人多いけど、あれも単に見た目で選んでるみたいだしね
何故か見た目だけならRR-Rやロクダボより遥かにカッコイイ
というか全体的にもっさいデザインが特徴のホンダらしからぬ尖りまくったデザイン

817 :774RR :2024/02/12(月) 13:09:45.43 ID:RNqeWAR0d.net
Z900も前身であるZ800から20kg近いダイエットに成功しているんだよね、トラスフレーム+アルミスイングアームで
コストダウンのミドルクラス、装備マシマシのリッタークラスの良いとこ取りを出来るのが900cc帯の強みだね

818 :774RR :2024/02/12(月) 13:11:05.27 ID:RNqeWAR0d.net
GSX-8S/RはVストローム800とエンジンフレーム共用とはいえ新開発バイクだしもうちょい軽く欲しかったかもね

819 :774RR :2024/02/12(月) 13:16:02.19 ID:pD+4Jac80.net
>>815
基本的には気筒数が多いほうが部品数増えるから重くなるよ

820 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/12(月) 13:30:47.63 ID:hbew6sLX0.net
基本的には安いバイクの方が重くなるよ。

821 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 13:37:33.51 ID:lA33i3040.net
>>814
カウル付きと無しを比較する理由が分からん

822 :774RR (ワンミングク MM42-C4Tn):2024/02/12(月) 13:43:21.33 ID:GSSkqHALM.net
>>784
比べるならcb400sfじゃなく同じ二気筒のニンジャ400じゃね
250ccしか違わないのに40kgも重い糞バイクだな

823 :774RR (JP 0Hde-C4Tn):2024/02/12(月) 13:45:49.10 ID:HQ98lU64H.net
>>821
8sは202kgで8rは205kg
超合金のカウルでも使ってるのか?

824 :774RR (ワッチョイ a7b1-+162):2024/02/12(月) 13:53:41.27 ID:C/WumYKL0.net
>>822
教習所のバイクは基本CB400sfかNC750だろ
それ使って免許取ってるはずなのにそれと大して重量変わんないバイクが重いって免許どうやって取ったんだって話だよ

825 :774RR (ワッチョイ 9758-v/o5):2024/02/12(月) 13:56:04.79 ID:713YxVI00.net
Z650やらrsは同じ大型免許でZ900rs買えるのがな
しかも4気筒サウンド大好き世代おじさんだし

826 :774RR (JP 0Hde-hHXc):2024/02/12(月) 14:11:19.89 ID:njsxF+5uH.net
MT-09はデザインがなあ
そんな人のためのXSRなのだろうが

827 :774RR (ワッチョイ 5ecc-buZt):2024/02/12(月) 15:04:26.66 ID:pD+4Jac80.net
デザインが良いR9が出たら全て解決だな

828 :774RR (ワッチョイ 62dc-+162):2024/02/12(月) 15:27:19.82 ID:MDntm03R0.net
MT09とZ900RSの車重の差は体感的にはカタログ値以上の差を感じるね
カワサキは腰高感が強いということを言う人がよくいるがその辺りの違いなのかも

829 :774RR (ワッチョイ 1f15-qRj6):2024/02/12(月) 15:56:01.61 ID:OSjslJH+0.net
バンパーが付いてたら少々重くても軽く起こせるしな

830 :774RR :2024/02/12(月) 19:50:31.78 ID:H3LRWE5O0.net
ガイシュツかもしれんが

新型車CBR650R/CB650Rの新技術「Eクラッチ」って何?
知りたいこと全部ホンダに聞いてみた!
クラッチ操作「する/しない」が選べる?! ホンダ「Eクラッチ」って?
https://young-machine.com/2024/02/12/525302/

831 :774RR :2024/02/12(月) 19:51:10.55 ID:IJy1Lt060.net
ヤマハってなんで3気筒に拘るんだろう 70年代にGX750出して大失敗したのを
忘れたんだろうか しかも酷いスタイルで

832 :774RR :2024/02/12(月) 19:53:51.90 ID:9S/Ksq5eM.net
ヤマハのバイクは好きだがヤマハのディーラーは軒並み嫌い

833 :774RR :2024/02/12(月) 20:06:58.86 ID:BwXFa6yK0.net
新型09がR9を予想させる形してるからR9出るまで買い控えって人は多そう

834 :774RR :2024/02/12(月) 20:13:36.90 ID:azeMzLeWd.net
MVX「っぱ3気筒はHONDAよ」

835 :774RR :2024/02/12(月) 21:23:36.62 ID:zIcbG2i/H.net
>>830
Eクラッチで6速で停止し、そのまま発進すると半クラでスタートできるとあるけど、
CBR650のマニュアル操作で6速スタートってできるものか
できてもクラッチに負荷かかりそうだ
まあ記事にも1速に落とせとは書いてあるけど

836 :774RR :2024/02/12(月) 21:25:29.61 ID:E2yyFzcM0.net
そりゃかかるに決まってんでしょ
クラッチ自体無くなるわけじゃないし

837 :774RR :2024/02/12(月) 22:18:50.84 ID:u+HAw3QR0.net
Eクラッチの機構見るとラジコンのモーターみたいの2つと
平歯車の組み合わせで安っぽい出来なんだよな
そのうち洗練されて来るんだろうけど経年劣化が心配

838 :774RR :2024/02/12(月) 22:29:11.49 ID:2Jn9138u0.net
3気筒は2気筒と4気筒の良い所を取ってると聞くが
やはり3と言う数字が馬鹿になり良くないのかもな

839 :774RR :2024/02/12(月) 22:45:11.03 ID:GQOvYsdq0.net
バイク板にいる奴らがどのメーカーのファンか、意見募るとどこに偏るんだろうな

840 :774RR :2024/02/12(月) 22:59:33.71 ID:hbew6sLX0.net
>>831
リーマンショックのときヤマハは船舶事業で大打撃を受け、2009年12月期は2161億円の最終赤字となり、
1年間でトップが3回変わるといった経営が大混乱していたのよ。
そこから回復するために、すぐに多く売れるモデルを必要としてて、手っ取り早く他社が独占している
ような市場に安さを武器に侵掠する戦略を立てた。
そのリーマンショックの中でトライアンフだけが販売台数を増やしていたので、3気筒エンジンを開発して
トライアンフが独占している市場にぶつければそれなりにシェアが取れるという皮算用で進出した成功したわな。

841 :774RR :2024/02/12(月) 23:11:23.12 ID:zIcbG2i/H.net
3気筒に拘るといってもMT-09とその派生2-3モデルだけじゃん

842 :774RR :2024/02/12(月) 23:20:36.67 ID:XBP6o9Gx0.net
>>840
全然答えになって無さ過ぎww

843 :774RR :2024/02/12(月) 23:40:39.59 ID:SjMW64lW0.net
3気筒にこだわりがあるのはトライアンフのイメージだけど

844 :774RR :2024/02/12(月) 23:42:36.91 ID:LJLWoiRO0.net
誰も拘ってないのに
拘ってると決めつけるガイジw

845 :774RR :2024/02/12(月) 23:46:50.02 ID:M+PMqnfOM.net
3気筒は3気筒なんだよね
いいとこ取りって感じた事なくてそのまんま2気筒と4気筒の間って感じ

846 :774RR :2024/02/12(月) 23:52:04.80 ID:FXECgRB10.net
拘りっていうより純粋にビジネスとして3気筒選んだって事だろ
結果的にMTと派生のトレーサーは欧州で売れてるからその戦略は間違ってなかった

847 :774RR :2024/02/13(火) 00:14:55.73 ID:IWc5sRDR0.net
1~4気筒に乗ってるけど、3気筒はそれはそれで個性的だな。
トルクバンドが広くてライダーのミスに寛容だから、長距離は一番楽。

848 :774RR :2024/02/13(火) 00:27:47.82 ID:Z+R7qbqB0.net
>>842
ソイツはスレに張り付いてるキチガイだからNGに入れとけ

849 :774RR :2024/02/13(火) 00:50:08.81 ID:AJqo0dD40.net
重量、エンジン特性、コスト
ロードスポーツバイクとしては最適なのではと思う
ただ色気が無い

850 :774RR :2024/02/13(火) 01:56:38.82 ID:XHirqUgf0.net
色気云々なんてそれ言ったら日本車ほぼ全滅だし

851 :774RR :2024/02/13(火) 02:03:56.26 ID:2apqCiQ10.net
色気ムンムンのタンク見せてやろうと思ったけどもう新型が出るんだった……
https://i.imgur.com/FqGT5e8.jpg

852 :774RR (ワッチョイ cbb1-FLKX):2024/02/13(火) 02:27:44.67 ID:fnwUg1cu0.net
塩ビ

853 :774RR (ワッチョイ dfb1-OdWU):2024/02/13(火) 05:06:11.17 ID:821WArcN0.net
>>852
カバーなのこれ?だとすると気が狂ってるww

854 :774RR (ワッチョイ 628c-rYhJ):2024/02/13(火) 05:52:39.08 ID:KAoRHk+H0.net
笑っちゃうくらいダサいw

855 :774RR (ワッチョイ 0370-43hX):2024/02/13(火) 06:53:39.72 ID:SscAvWp80.net
mt系は好き嫌いがはっきり分かれる傾向にあるね
俺は嫌い

856 :774RR (ワッチョイ a7b1-+162):2024/02/13(火) 07:04:17.56 ID:C65bfJRO0.net
高齢者に批判されてても売れてるってことは商売として成功だな

857 :774RR :2024/02/13(火) 08:12:04.61 ID:icbV3D+c0.net
クルマで流行ってるセメントカラーってやつは
クルマだとめちゃくちゃカッコイイけど
バイクには似合わない気はする
個人の感想です

858 :774RR :2024/02/13(火) 08:15:07.24 ID:icbV3D+c0.net
多分グレーの面積が少ないからかなバイクは
GSXR1000Rのセメントカラーは中々良かったけど
フルカウルで面積多いからかな
個人の感想です

859 :774RR :2024/02/13(火) 08:20:00.97 ID:IWc5sRDR0.net
約四半世紀前の俺のクルマはドルフィングレー
歴史が一周回っただけw

860 :774RR (ワンミングク MM42-RFkI):2024/02/13(火) 08:54:44.78 ID:21+SfgGjM.net
馬力低めでトルク重視?の
SUZUKIの新型パラツイン

試乗レビューでは
速いってよく見るが
体感だけなんかな
実際のタイムとか
どうなんだろ

861 :774RR (ワッチョイ c2af-esuE):2024/02/13(火) 09:09:27.16 ID:ZzaxJViO0.net
ツヤッとしたソリッドなグレーはなんか塩ビパイプみたいでな

862 :774RR (ワッチョイ 6f0d-yBG/):2024/02/13(火) 09:28:27.45 ID:yJyY7z3u0.net
拘りがあるかどうかは分からんが
ヤマハの元祖4st.ナナハンは3気筒

ヤマハGX750
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/4a563816522cd5d3510ee93c3496a110.jpg

他メーカーは、イニシエの名称を復活させて宣伝に使うのに
ヤマハがなぜGXを復活させないのかは謎

863 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/13(火) 09:35:44.85 ID:IWc5sRDR0.net
GXは国内向けのモデル名で輸出仕様はXSだったから。

864 :774RR (ワッチョイ 6f0d-yBG/):2024/02/13(火) 09:42:47.84 ID:yJyY7z3u0.net
>>863
なるほど…
てんきゅー

まあ、国内では人気があったとは言えんから
どうでもいいが

また国内軽視みたいに言われてしまうなw

865 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/13(火) 09:49:30.86 ID:IWc5sRDR0.net
>>864
シリーズ累計で15万台を売りさばいたので、商業的には成功作なんだけどね。
当時のイケイケドンドン大艦巨砲主義の日本では、ウケなかっただけで。

866 :774RR (アウアウアー Sa6e-4ELN):2024/02/13(火) 10:28:48.78 ID:ymVWh2sya.net
XJ、RZ以前のヤマハ車なんて誰も知らんと思うw

867 :774RR :2024/02/13(火) 11:14:02.23 ID:/beSm67zM.net
>>851
どぶねーずみ みたいに 美しくなりーたい

868 :774RR :2024/02/13(火) 12:03:50.68 ID:9pkeiVyYH.net
3気筒にはツインとマルチのいい所どりという評価とツインでもマルチでもないどっちつかずという評価があるが、
自分は好きだ
もっと増えてほしい

869 :774RR :2024/02/13(火) 12:04:35.98 ID:Tk2ORmaV0.net
ソリッドグレーってあえてこの色を選ぶ俺カッケーじゃなくあの色の車体自体がカッコいいと思って買ってる奴居るの???

870 :774RR :2024/02/13(火) 12:05:30.39 ID:Yd/rdKoZ0.net
>>869
少なくともぶーぶの世界だと大ヒット中だな

871 :774RR :2024/02/13(火) 12:07:50.49 ID:xB2d1UyA0.net
>>869
日本では
派手なグラフィックよりは人気ありそうだが

872 :774RR :2024/02/13(火) 12:12:15.31 ID:icbV3D+c0.net
今まで白か黒しか人気なかったのがセメントカラーによって大きく変わった感はあるね

873 :774RR :2024/02/13(火) 12:14:04.49 ID:F/hDig2WM.net
おじさんたちはデザインだけじゃなくカラーリングすらも付いていけなくなっちゃたのか

874 :774RR :2024/02/13(火) 12:14:51.28 ID:k2Uy0pao0.net
車は勿論ファッションですら最近はこういうカラー流行ってるんだよおじいちゃん

875 :774RR :2024/02/13(火) 12:15:24.42 ID:Tk2ORmaV0.net
>>870
ランクルみたいなんとかはミリタリーチックとかって事で分らなくないんだけど高級セダンやスポーツであの色にするセンスは分らんわ
売る頃には流行りが過ぎて買叩かれそうだしな

876 :774RR :2024/02/13(火) 12:15:56.79 ID:icbV3D+c0.net
今まで白がイメージカラーだったGTRやシビックやS660みたいなスポーツカーでさえイメージカラーがセメントになってしまった

877 :774RR :2024/02/13(火) 12:17:39.54 ID:xB2d1UyA0.net
もともとヨーロッパでは
シルバーやグレー人気あったと聞くけどな

878 :774RR :2024/02/13(火) 12:29:25.21 ID:Yd/rdKoZ0.net
カワサキもホンダも出てるし
国内バイクメーカーでポリメタル/セメント/塩ビカラー出てないのはスズキくらい?個人的には好きでも嫌いでもない
https://i.imgur.com/zXHt1VD.jpg
https://i.imgur.com/cGnRQ29.jpg
https://i.imgur.com/AVasCru.jpg

879 :774RR :2024/02/13(火) 12:33:05.03 ID:OQXo6Fkx0.net
トライアンフが世界で初めて3気筒バイクの量産を開始。その半年後に日本のメーカーがこぞって3気筒バイク作って撤退してったんだっけ?
売れなかったから

880 :774RR :2024/02/13(火) 12:33:43.56 ID:IWc5sRDR0.net
日本みたいにふんだんに水が使えてしょっちゅう洗車できる国と違って、欧州は水が貴重であまり洗車ができないので汚れが見立たないカラーが人気なんだろ。
ドイツだと土壌汚染地下水汚染に厳しくそこらの道端で洗車は禁止されてて、専用の汚水処理施設のある施設じゃないと洗車できないとのこと。

881 :774RR :2024/02/13(火) 12:35:42.12 ID:oWSOcCiw0.net
日本でも厳密には洗剤を地面に吸わせるのはだめなんじゃないか?

882 :774RR :2024/02/13(火) 12:35:57.66 ID:FPTOdLXRM.net
>>875
ほんとそう思う
ドブネズミ色、塩ビ管色、セメント色
どう考えても美しさのかけらもない

883 :774RR (オッペケ Src7-YjgV):2024/02/13(火) 12:41:36.34 ID:oVu56qmpr.net
グレイシュカラーは都会的な印象を与える。景気が悪いと派手な色が流行るからひとまわりしたのかもね

884 :774RR (スッップ Sd32-jha9):2024/02/13(火) 12:44:37.45 ID:eVTZx/Obd.net
もはや日本は美的感覚も周回遅れのガラパゴス市場という訳か

885 :774RR (ワッチョイ 9fd4-+162):2024/02/13(火) 12:45:05.98 ID:xB2d1UyA0.net
俺はちょっと水色っぽいのとかも好きだけどな
戦闘機みたいでいいじゃん

886 :774RR (ワッチョイ a7b1-nOVH):2024/02/13(火) 12:47:23.53 ID:EL/pQ6ny0.net
ヒュンヒュン回ってでも軽くてお値段も控えめ

デザインは好き嫌いあるから毀誉褒貶あっても仕方ないと思うけど、MT-09ファミリーの3気筒システムそのものはかなりいいバランスと思うけど何が嫌なんだろう?

887 :774RR (ワッチョイ 1656-A7R9):2024/02/13(火) 12:50:48.46 ID:suC5gKFs0.net
どうせならトラスフレームだけ流行りのセメントカラーにして
これって本物の塩ビ管フレームなの?というネタが欲しい

888 :774RR (ワンミングク MM42-+162):2024/02/13(火) 12:51:27.86 ID:F/hDig2WM.net
僕の考える最強のバイクを作ってくれないから文句言ってやる
これだろ

889 :774RR (ワッチョイ 9fd4-+162):2024/02/13(火) 12:52:54.90 ID:xB2d1UyA0.net
>>888
でも全てにおいて理想通りのバイク
出して欲しいじゃん

890 :774RR (ブーイモ MM0e-jIWU):2024/02/13(火) 12:57:46.38 ID:MTksfugkM.net
バイクの色なんて塗り替えるから買う時はなんでもいいや

891 :774RR (ワッチョイ a376-1fS4):2024/02/13(火) 12:58:21.29 ID:anHf+EGO0.net
>>890
いいねー
俺も自分のイメージカラー決めてバイク染め上げたいな

892 :774RR (ワッチョイ 6f0d-yBG/):2024/02/13(火) 12:58:42.50 ID:yJyY7z3u0.net
>>869
'70年代のロンブー+パンタロンとか
バブルの肩パッドや平成の腰履きパンツと同じ

後になってプッと笑ってしまうような
変な流行に乗っかるのは若者たちの特権だw

ねずみグレーやつや消し黒に押されて
定番だったヘルメットのシルバー色がカタログ落ちして
困ってはいるが…

893 :774RR (JP 0Hde-hHXc):2024/02/13(火) 12:59:04.24 ID:9pkeiVyYH.net
セメントカラーとはよく言ったものだw
確かに高級セダンやスポーツカーには合わない気がする

894 :774RR (ワッチョイ 1f15-qRj6):2024/02/13(火) 13:01:20.79 ID:JDHUZWQy0.net
ランボルギーニにあったろソリッドグレーのやつ

895 :774RR (スッップ Sd32-OdWU):2024/02/13(火) 13:02:34.41 ID:IK8uO0wTd.net
オールペンてあらゆる改造の中で最も満足度が高いよな

896 :774RR (ワッチョイ 9fd4-+162):2024/02/13(火) 13:02:36.60 ID:xB2d1UyA0.net
まあ艶消しが流行ってるってことじゃね
セメントって要は艶消しのシルバーでしょ
艶消しの白はまだないか
ベージュっぽいのはあるな

897 :774RR (ワッチョイ d676-W9KH):2024/02/13(火) 13:09:00.26 ID:zNYRFB190.net
>>810だけど新型MT-09のデザインは気に入ってるので隙は無かった
無印S1000のデザインも好きだな
そういう先進性デザインのバイクばかりが好きって訳でも無いけど

898 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/13(火) 13:10:00.79 ID:IWc5sRDR0.net
>>879
メリデントライアンフが潰れたあと復活したヒンクレートライアンフは、別にトリプルに可能性を見出したというわけではなく、
少ないリソースで多くの車種展開ができるように、ボアは同じでストロークが異なる1200ccと1000ccの4気筒と
それらから1気筒削った900ccと750ccの3気筒というモジュラーエンジン構成を取っただけなのよ。
で、売り出してみたら市場で3気筒エンジンが個性的で他にない乗り味を持つと評価され、それが大いに売れた。

899 :774RR :2024/02/13(火) 13:14:16.18 ID:yJyY7z3u0.net
つや消し仕上げというのは
塗装の硬化乾燥時に細かい泡が出て
それが表面に細かい凸凹を作ることで出来ている

つまり、使ってる間にだんだん消耗して行って
中途半端な艶が出てきてしまう

あるいはその凸凹に細かいゴミがたまって
消えない染み付き汚れが付く…というような宿命を背負っているのだ

900 :774RR :2024/02/13(火) 13:14:50.68 ID:WJmxWjio0.net
>>888
もし出たとしても価格高すぎる!までがセット

901 :774RR :2024/02/13(火) 13:22:19.42 ID:icbV3D+c0.net
>>878
最終年のGSX-R1000R

902 :774RR :2024/02/13(火) 13:23:05.90 ID:icbV3D+c0.net
世田谷ベースカラーともいう

903 :774RR :2024/02/13(火) 13:25:50.26 ID:yJyY7z3u0.net
>>898
普通に考えたら

250シングル
500ツイン
750トリプル
1000フォア

全部同じピストン、コンロッド、スリーブで作れる
って以外の理由で3気筒なんて作らんもんねw

904 :774RR :2024/02/13(火) 13:30:02.09 ID:erwlezgd0.net
>>902
その色好き

905 :774RR :2024/02/13(火) 14:03:20.46 ID:e717oDDz0.net
「見た目が好きだから」とZ900RS買うよりは、機能を重視してMT-09とかトレーサー買う方が後悔しないと思うんだけどな。
日本の多くのライダーはそうではないようで…

906 :774RR :2024/02/13(火) 14:07:10.73 ID:JDHUZWQy0.net
バイク3気筒は4輪の直6を少し荒っぽくしたサウンドだな
RBや2JZの音が好きな人にはおすすめかもしれん

907 :774RR :2024/02/13(火) 14:07:13.79 ID:21+SfgGjM.net
続報キタッ

https://youtube.com/shorts/cSuDoYIGIOI?si=IW3sdjg2QMaKh4jo

908 :774RR :2024/02/13(火) 14:18:21.73 ID:xB2d1UyA0.net
>>905
その二つの機能差をどう捉えるかが
人によって違うと思うよ

909 :774RR :2024/02/13(火) 14:32:00.08 ID:EL/pQ6ny0.net
>>905
いや、そういう軸ならZ900RSで正義だろ…旧トレーサー乗りだけどそこでトレーサー勧めるにはよほど長距離乗りたいとかでない限りは弱いし

910 :774RR :2024/02/13(火) 14:35:30.60 ID:yJyY7z3u0.net
>>905
外車じゃあるまいし
どちらを選んでも
機能的に困るような事があるワケないだろw

911 :774RR :2024/02/13(火) 15:06:25.38 ID:KAoRHk+H0.net
>>862
売れると思ってるのかよジジイ
ただでさえ70年代80年代のヤマハは人気がねえのに

912 :774RR :2024/02/13(火) 15:09:31.51 ID:3c3EVDW2M.net
オールドルックの丸目4気筒で売れてるバイクの対抗にトレーサー9はねーだろw

913 :774RR :2024/02/13(火) 15:37:33.85 ID:gcsX3QeB0.net
>>878
Vスト800・・・

914 :774RR :2024/02/13(火) 15:48:34.72 ID:BUDSvEhi0.net
ヤンマ氏のセロー復活記事はただの願望?

915 :774RR :2024/02/13(火) 15:58:11.51 ID:8CgkhERq0.net
あそこは東スポと同じだと思った方が良いよ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200