2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】

1 :774RR :2024/01/25(木) 20:20:15.51 ID:1smAndp50.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704531879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

745 :774RR :2024/02/11(日) 07:15:50.39 ID:deW7lF3q0.net
スケボー乗ったまま犬に引かれてる奴はいた

746 :774RR (ワッチョイ 9211-A7R9):2024/02/11(日) 08:18:41.01 ID:JFiMcfuN0.net
犬に轢かれる…と勘違いしてちょっとわろた

747 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/11(日) 08:27:49.43 ID:VViErtZU0.net
>>746
これを思い出したw
https://youtu.be/zIxsWBYE8nM

748 :774RR (ワッチョイ e3c7-Wfyb):2024/02/11(日) 08:35:37.48 ID:xOSAbGf20.net
シチュー引き回し

749 :774RR (ワッチョイ 6f71-Y124):2024/02/11(日) 09:13:04.56 ID:mhnSQO5I0.net
俺も一番ビビったのは猿だったな
広い道路を急に横断してきて
めちゃくちゃ尻が赤かったのを覚えてる

750 :774RR (スッップ Sd32-UXSU):2024/02/11(日) 09:19:15.38 ID:wTcMvlVzd.net
で、俺が生まれたってわけ

751 :774RR :2024/02/11(日) 10:00:43.91 ID:VViErtZU0.net
碓氷旧道で猿に餌付けしているバカがいて、ブラインドカーブを抜けたら猿が道の真ん中で餌食ってて、
低速カーブ主体の道だから良かったものの危うく撥ねるところだった。

752 :774RR :2024/02/11(日) 11:51:45.86 ID:daPSIHwc0.net
>>729
最早、飼い主の方を○処分すべき

753 :774RR :2024/02/11(日) 12:37:47.54 ID:oD9csxLkd.net
まぁ秩父の方、舗装路でもブライドカーブに鹿とか居るし。
とっさにブレーキターンで回避出来た…ぶつかるかと思った

754 :774RR :2024/02/11(日) 12:41:00.91 ID:qso1lAxX0.net
>>748
こくまろの刑だけはご勘弁を

755 :774RR :2024/02/11(日) 12:43:15.53 ID:VViErtZU0.net
西伊豆スカイラインで一度あったけど、鹿は突然道路脇からジャンプで飛び出してくるから怖い。
コーナーでなくストレートだったから良かったけど、あんなバイクよりでかい牡鹿にぶつかったら軽く死ねるわな。

756 :774RR :2024/02/11(日) 12:47:19.20 ID:daPSIHwc0.net
気が付いたら
話題はすっかり 『飛び出せ動物の森』 にw

757 :774RR :2024/02/11(日) 12:50:10.07 ID:VViErtZU0.net
来月末のバンコクモーターショーまで新車は出ないしな。

758 :774RR :2024/02/11(日) 13:00:55.13 ID:FJ+EhgIpa.net
じゃあたまにはABSの話でもしとく?

759 :774RR (スプッッ Sd52-fXhA):2024/02/11(日) 13:16:18.98 ID:oD9csxLkd.net
動物避けにABSって事か。
フロントロックしても操舵が効くし。

もっとトレールの選択肢増やして欲しいぜ!

760 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 13:18:44.51 ID:daPSIHwc0.net
>>491
なんかワロタw

761 :774RR (ワンミングク MM42-RFkI):2024/02/11(日) 13:24:30.82 ID:JQUW3mB6M.net
https://youtu.be/Pg1zxFRZS68?si=EW6tuWK062RL-ZeP

762 :774RR (ワッチョイ b71a-qt5u):2024/02/11(日) 15:13:39.25 ID:wMe+6klI0.net
ド下手でもフロントブレーキ全握りで
転倒も前転もしないでストッピー出来るABS出してくれよ
たまにトライするけどただの急ブレーキになるだけで
ジャックナイフすらしないからな
仮に少しでもストッピー出来たとしてその先は前転しか見えんわ
電制で頼む

763 :774RR (ワッチョイ c2af-eGNP):2024/02/11(日) 15:42:21.26 ID:94aV9sJT0.net
俺より下手な奴が何か言ってる

764 :774RR (ワッチョイ 5ea5-fXhA):2024/02/11(日) 15:48:49.69 ID:KaKwX2ii0.net
サスが使えてない。
リアホップ前に、一端リアサス縮めて伸びるタイミングで抜重し、フロントをロックする。
この際体重を前輪越え付近を意識して膝の屈曲で調整。
フロントアップの逆だね。

765 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 15:55:00.21 ID:daPSIHwc0.net
>>759
直進中にハンドルをキュッと曲げるとどうなるか

4輪ならハンドルを切った方向に曲がるが
バイクはハンドルを切った方向と反対側に倒れ込む

ABSが作動しようとも、そういったバイクの特性は変わらない

普通のバイク用ABSの説明には
「転倒を防ぎ安全に停止する為」 と書いてあるだけで
ハンドル操作で危険回避などとは書かれていないのはその為

メーカーや国交省は
バイク用ABSが作動中の操舵、旋廻については
一切触れない

766 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 16:06:24.93 ID:daPSIHwc0.net
>>764
電制を利かしたままだとウィリーもストッピーもできない
と言っているのではなかろうか?w

767 :774RR (ワッチョイ e3cc-qt5u):2024/02/11(日) 16:29:04.82 ID:wTkTVk0c0.net
>>766
チゲぇよボケ
下手なワイでもブレーキ全握りとニーグリップだけでストッピー出来るように
電制が頑張れって話だよ
ワイが実力で一生出来る訳無いだろ
多分アンチウイリーと似たような制御で行けるんちゃうか?w

768 :774RR (JP 0Hde-FNls):2024/02/11(日) 16:34:06.94 ID:JHjAOumQH.net
そんなあなたにトライク

769 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 16:54:25.46 ID:daPSIHwc0.net
実際にメーカーが作ったのは
プロのスタントマンにすらストッピーもウィリーもさせない
安全制御だった

770 :774RR (ワッチョイ 1656-A7R9):2024/02/11(日) 17:07:03.99 ID:BtXdzyU/0.net
モーサイで梨本さんが2台比較試乗やる連載を読むと同クラス対決で
大体スズキは加速で勝つが制動で負けるんだよな
ブレーキのハード性能は今どき殆ど変わらないのでABS制御と
前後サスセッティングが良くないのだろうからテストライダーのスキル不足かな?

771 :774RR (ワッチョイ 920f-KE6B):2024/02/11(日) 18:04:10.28 ID:RtY+9vzj0.net
ブレーキ性能とABSの性能って分けて評価するもんじゃねえの?
ブレーキはパッドで性格大きく変わるし乗り手の好みもあるから参考にしづらいのよね

772 :774RR :2024/02/11(日) 18:17:57.97 ID:GGF0ZZu90.net
ブレーキって単体でどうこうというよりどれだけタイヤのグリップを引き出せるかだからな
フレームの柔軟性やサスセットも大きく影響する
軽自動車にGTRのブレーキつけても制動距離は縮まらんしな

773 :774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc):2024/02/11(日) 19:17:40.56 ID:VViErtZU0.net
【速報】スズキの2気筒スポーツ「GSX-8R」速攻インプレ! スズキの良心が詰め込まれた真のオールラウンダー
https://young-machine.com/2024/02/10/526720/

買ったバランサーに3軸三角配置とコストかけたエンジンなんだな。

774 :774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc):2024/02/11(日) 19:18:44.05 ID:VViErtZU0.net
>>773
✕:買った
○:凝った

775 :774RR :2024/02/11(日) 21:00:24.04 ID:y1n5RzT1H.net
トランザルプの派生モデルとしてフルカウルスポーツ出ないのだろうか
日本ではホーネット750すら売らないが

776 :774RR :2024/02/11(日) 21:09:50.13 ID:ThXK5Jyi0.net
正直、出す気がする
あのエンジンめちゃおもろいで高回転パワー伸びる

777 :774RR :2024/02/11(日) 21:27:16.35 ID:JFiMcfuN0.net
トランザルプが126万5千円でホーネット750が欧州で約117万円
そのフルカウル版とか更にお値段高くなりそうだけど
それだったらCBR650R買うわというオチしか見えない

778 :774RR :2024/02/11(日) 21:58:40.39 ID:AKdSdQJ40.net
8R評価高いよね近所のレンタル819に入んねーかな

779 :774RR :2024/02/11(日) 22:45:35.42 ID:y1n5RzT1H.net
750ツインと650マルチは大して競合しないと思うけど、
ホンダはそう考えてないからホーネットを国内販売しないのか
まあ今どきマルチは貴重だからな

780 :774RR :2024/02/11(日) 22:45:55.13 ID:VCNlvBGK0.net
8Rは2台入ってた2台共売約済みだった
俺は楽に長距離は知りたい人間だからスクリーン低くて合わないけど
でもデザイン含めて総合的なバランスは最高だと思う

781 :774RR :2024/02/12(月) 00:25:35.69 ID:aXXDlLJ50.net
スズキの最近のデザインカッコイイけどどうした

782 :774RR :2024/02/12(月) 00:28:04.32 ID:DqZ16/UV0.net
スズキの新2気筒評判良すぎだけど、多少重いのは気にならないのかな

783 :774RR :2024/02/12(月) 00:33:07.79 ID:NuP7MbEM0.net
軽すぎると横風に弱くなるって太った人が言ってたで

784 :774RR :2024/02/12(月) 01:15:44.79 ID:C/WumYKL0.net
お前らの好きな昔の大型バイクも乾燥重量で220kg超えるようなのばっかだったし教習車のNCもバンパー合わせてたら230kgぐらいだろ
普通二輪のCB400sfぐらいの重さしか無いのにそれが重いってどうやって大型免許取ったんだよ

785 :774RR :2024/02/12(月) 01:21:10.22 ID:MDntm03R0.net
やっぱ体力落ちてくると軽いのがいいんだよな

786 :774RR :2024/02/12(月) 02:05:12.79 ID:2SD7OkVb0.net
筋力はそこそこあっても、
柔軟性がない
関節がミシミシ
軟骨が残り少ない
はっきりそう言いなさい

787 :774RR :2024/02/12(月) 02:16:35.46 ID:vQuKFF+V0.net
バイクの重心の方が気になる
低いと楽

788 :774RR :2024/02/12(月) 02:32:25.37 ID:J1g07t0T0.net
>>777
CBR650Rは万能スポーツだからホーネット派生は積載重視のフルカウルツアラーが欲しいな

789 :774RR (ワッチョイ d662-XyAm):2024/02/12(月) 03:05:52.52 ID:BwXFa6yK0.net
CB650RをEクラッチ付きで売る以上ホーネットは結構な価格差無いと売れんと思う

790 :774RR :2024/02/12(月) 04:59:46.44 ID:nppaHlmR0.net
CB650Rが新型ホーネット系のエンジンなら購入候補になるんだがなぁ
あのエンジンのネオクラ系も出してほしい

791 :774RR :2024/02/12(月) 05:08:46.93 ID:XBP6o9Gx0.net
>>780 ツーリングスクリーンあるけどな。

792 :774RR :2024/02/12(月) 06:16:58.72 ID:pD+4Jac80.net
確かに8Rはz900と重さ変わらないのは気になるな
二気筒なのに4発と重さ変わらないとか

793 :774RR :2024/02/12(月) 06:18:36.17 ID:eno5rfMlM.net
>>783
デブは嘘つき

794 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:18:03.25 ID:lA33i3040.net
>>792
205kgと213kg
8kgも違うんだが

795 :774RR (ワッチョイ 636e-E2He):2024/02/12(月) 08:29:36.85 ID:tCu5Ghrb0.net
>>791
元々のスクリーンの位置がかなり低めだからロングスクリーン付けても多少しか変わらないと思う

Z900が軽すぎる
ninja900sxとか220kgで出されたら魅力的すぎて買い替えちゃいそう

796 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:36:45.44 ID:lA33i3040.net
俺が麻痺してるのかな
カウル無しで213kgって軽すぎるとは思わんのだが

797 :774RR (ワッチョイ 636e-E2He):2024/02/12(月) 08:52:09.73 ID:tCu5Ghrb0.net
4気筒だよ

798 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:58:51.25 ID:lA33i3040.net
4気筒のリッターSSが200kg丁度位だから
軽量化の塊だから比べるところ間違えたかもスマン

799 :774RR :2024/02/12(月) 09:40:07.38 ID:7No8T5TL0.net
やっぱこのクラスでMT-09系の軽さは際立つな
SSはある意味重装備だからこれ以上軽くするにはパニガーレ的に
エンジンが主フレームでヘッドフレームはフォークを繋ぐためシートフレームは
人を載せるためのオマケにするしかないがそのせいで軽メンテでも全バラ必須となるし

800 :774RR :2024/02/12(月) 10:36:31.53 ID:njsxF+5uH.net
ニンジャ/Z650の影が薄い
スズキより10万くらい安いから安さで勝負するのだろうか

801 :774RR :2024/02/12(月) 10:53:21.65 ID:o3svlx0a0.net
毎年のようにバイク買ってて思うのは
結局バイクって見た目が好きになれないと手放す事になるケースが多いかなぁ
逆に見た目がドストライクだと欠点も許せてしまう

802 :774RR :2024/02/12(月) 10:58:39.99 ID:hbew6sLX0.net
バイクは見た目9割

803 :774RR :2024/02/12(月) 10:58:40.88 ID:BwXFa6yK0.net
Z900が軽すぎると言ってもGSXS1000は214
MT09は3気筒の代わりに190
見た目は置いといて絶対的な軽さ重視なら09は視野に入れるべきだし排気量と装備重視ならS1000も視野に入る

Z650は8Sとは6万ほどしか変わらない何よりCB650Rの存在が強力すぎる
装備より安さ重視なら07やSVがいる
カワサキでなければ嫌だという人以外選択肢に入らない

804 :774RR :2024/02/12(月) 11:04:20.41 ID:o3svlx0a0.net
Z900RSなんてまさに軽さ云々より見た目で買うバイクだと思うけどな

805 :774RR :2024/02/12(月) 11:04:43.78 ID:o3svlx0a0.net
ああZ900の話かスマソ

806 :774RR :2024/02/12(月) 11:21:47.93 ID:njsxF+5uH.net
Zやニンジャは10R以外デザインが近すぎ

807 :774RR :2024/02/12(月) 11:26:18.77 ID:o3svlx0a0.net
真偽は分からないけど女社長の戦略って話もあるね
買い換えても奥さんにバレないようにするために
カワサキプラザも奥さん連れて行きやすい様にってあんなんになってしまったという話も

808 :774RR :2024/02/12(月) 11:28:31.43 ID:XBP6o9Gx0.net
女社長は販社の社長だから製造には関係ないだろ

809 :774RR :2024/02/12(月) 11:29:51.16 ID:RNqeWAR0d.net
>>806
‘‘SUGOMI’’デザイン、な

810 :774RR :2024/02/12(月) 11:50:05.34 ID:DcpKDyea0.net
スズキのS1000無印はメーターがいまいちだからメーターだけでもカラー液晶になったら候補に入れようとしてたけど新型MT-09SPの装備見たらそっちに惹かれてしまった
2代目MT-09乗りで次は違うエンジンのバイクにしようと思ってたんだけど無印Z900は
候補に無かったな

811 :774RR :2024/02/12(月) 11:56:33.04 ID:7No8T5TL0.net
>>804
Z900RSはデブそうに見えるが215kgしかないので950cc4気筒としては軽いからね
しかもパーツが豊富だから予算50万のチタンフルエキ・鍛造ホイール・520コンバートで
11kg〜12kg軽くできる、鈍感な人でも5%軽くなると体感できると言うから
金持ってる人には面白そうな素材だね

812 :774RR :2024/02/12(月) 12:14:22.34 ID:RNqeWAR0d.net
MT-09はパッケージが優秀すぎる
4気筒に拘りなければアレでいい

813 :774RR :2024/02/12(月) 12:27:20.22 ID:9S/Ksq5eM.net
現行09は完成されすぎてるからな
しいていうならハンドルキレ角が押し引きに難があるくらい
新型でどうなるかだなあ

814 :774RR :2024/02/12(月) 12:48:02.52 ID:pD+4Jac80.net
>>794
少し前のz900が210kgで4気筒948cc
200ccも違うのに重量ほぼ同じだぞ

815 :774RR :2024/02/12(月) 12:59:40.89 ID:9S/Ksq5eM.net
エンジンの気筒数なんて総重量にさほど影響しないと思うけど
フレームとかホイールじゃないの

816 :774RR :2024/02/12(月) 13:07:29.12 ID:yC3tussX0.net
美女はニダボ選ぶ人多いけど、あれも単に見た目で選んでるみたいだしね
何故か見た目だけならRR-Rやロクダボより遥かにカッコイイ
というか全体的にもっさいデザインが特徴のホンダらしからぬ尖りまくったデザイン

817 :774RR :2024/02/12(月) 13:09:45.43 ID:RNqeWAR0d.net
Z900も前身であるZ800から20kg近いダイエットに成功しているんだよね、トラスフレーム+アルミスイングアームで
コストダウンのミドルクラス、装備マシマシのリッタークラスの良いとこ取りを出来るのが900cc帯の強みだね

818 :774RR :2024/02/12(月) 13:11:05.27 ID:RNqeWAR0d.net
GSX-8S/RはVストローム800とエンジンフレーム共用とはいえ新開発バイクだしもうちょい軽く欲しかったかもね

819 :774RR :2024/02/12(月) 13:16:02.19 ID:pD+4Jac80.net
>>815
基本的には気筒数が多いほうが部品数増えるから重くなるよ

820 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/12(月) 13:30:47.63 ID:hbew6sLX0.net
基本的には安いバイクの方が重くなるよ。

821 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 13:37:33.51 ID:lA33i3040.net
>>814
カウル付きと無しを比較する理由が分からん

822 :774RR (ワンミングク MM42-C4Tn):2024/02/12(月) 13:43:21.33 ID:GSSkqHALM.net
>>784
比べるならcb400sfじゃなく同じ二気筒のニンジャ400じゃね
250ccしか違わないのに40kgも重い糞バイクだな

823 :774RR (JP 0Hde-C4Tn):2024/02/12(月) 13:45:49.10 ID:HQ98lU64H.net
>>821
8sは202kgで8rは205kg
超合金のカウルでも使ってるのか?

824 :774RR (ワッチョイ a7b1-+162):2024/02/12(月) 13:53:41.27 ID:C/WumYKL0.net
>>822
教習所のバイクは基本CB400sfかNC750だろ
それ使って免許取ってるはずなのにそれと大して重量変わんないバイクが重いって免許どうやって取ったんだって話だよ

825 :774RR (ワッチョイ 9758-v/o5):2024/02/12(月) 13:56:04.79 ID:713YxVI00.net
Z650やらrsは同じ大型免許でZ900rs買えるのがな
しかも4気筒サウンド大好き世代おじさんだし

826 :774RR (JP 0Hde-hHXc):2024/02/12(月) 14:11:19.89 ID:njsxF+5uH.net
MT-09はデザインがなあ
そんな人のためのXSRなのだろうが

827 :774RR (ワッチョイ 5ecc-buZt):2024/02/12(月) 15:04:26.66 ID:pD+4Jac80.net
デザインが良いR9が出たら全て解決だな

828 :774RR (ワッチョイ 62dc-+162):2024/02/12(月) 15:27:19.82 ID:MDntm03R0.net
MT09とZ900RSの車重の差は体感的にはカタログ値以上の差を感じるね
カワサキは腰高感が強いということを言う人がよくいるがその辺りの違いなのかも

829 :774RR (ワッチョイ 1f15-qRj6):2024/02/12(月) 15:56:01.61 ID:OSjslJH+0.net
バンパーが付いてたら少々重くても軽く起こせるしな

830 :774RR :2024/02/12(月) 19:50:31.78 ID:H3LRWE5O0.net
ガイシュツかもしれんが

新型車CBR650R/CB650Rの新技術「Eクラッチ」って何?
知りたいこと全部ホンダに聞いてみた!
クラッチ操作「する/しない」が選べる?! ホンダ「Eクラッチ」って?
https://young-machine.com/2024/02/12/525302/

831 :774RR :2024/02/12(月) 19:51:10.55 ID:IJy1Lt060.net
ヤマハってなんで3気筒に拘るんだろう 70年代にGX750出して大失敗したのを
忘れたんだろうか しかも酷いスタイルで

832 :774RR :2024/02/12(月) 19:53:51.90 ID:9S/Ksq5eM.net
ヤマハのバイクは好きだがヤマハのディーラーは軒並み嫌い

833 :774RR :2024/02/12(月) 20:06:58.86 ID:BwXFa6yK0.net
新型09がR9を予想させる形してるからR9出るまで買い控えって人は多そう

834 :774RR :2024/02/12(月) 20:13:36.90 ID:azeMzLeWd.net
MVX「っぱ3気筒はHONDAよ」

835 :774RR :2024/02/12(月) 21:23:36.62 ID:zIcbG2i/H.net
>>830
Eクラッチで6速で停止し、そのまま発進すると半クラでスタートできるとあるけど、
CBR650のマニュアル操作で6速スタートってできるものか
できてもクラッチに負荷かかりそうだ
まあ記事にも1速に落とせとは書いてあるけど

836 :774RR :2024/02/12(月) 21:25:29.61 ID:E2yyFzcM0.net
そりゃかかるに決まってんでしょ
クラッチ自体無くなるわけじゃないし

837 :774RR :2024/02/12(月) 22:18:50.84 ID:u+HAw3QR0.net
Eクラッチの機構見るとラジコンのモーターみたいの2つと
平歯車の組み合わせで安っぽい出来なんだよな
そのうち洗練されて来るんだろうけど経年劣化が心配

838 :774RR :2024/02/12(月) 22:29:11.49 ID:2Jn9138u0.net
3気筒は2気筒と4気筒の良い所を取ってると聞くが
やはり3と言う数字が馬鹿になり良くないのかもな

839 :774RR :2024/02/12(月) 22:45:11.03 ID:GQOvYsdq0.net
バイク板にいる奴らがどのメーカーのファンか、意見募るとどこに偏るんだろうな

840 :774RR :2024/02/12(月) 22:59:33.71 ID:hbew6sLX0.net
>>831
リーマンショックのときヤマハは船舶事業で大打撃を受け、2009年12月期は2161億円の最終赤字となり、
1年間でトップが3回変わるといった経営が大混乱していたのよ。
そこから回復するために、すぐに多く売れるモデルを必要としてて、手っ取り早く他社が独占している
ような市場に安さを武器に侵掠する戦略を立てた。
そのリーマンショックの中でトライアンフだけが販売台数を増やしていたので、3気筒エンジンを開発して
トライアンフが独占している市場にぶつければそれなりにシェアが取れるという皮算用で進出した成功したわな。

841 :774RR :2024/02/12(月) 23:11:23.12 ID:zIcbG2i/H.net
3気筒に拘るといってもMT-09とその派生2-3モデルだけじゃん

842 :774RR :2024/02/12(月) 23:20:36.67 ID:XBP6o9Gx0.net
>>840
全然答えになって無さ過ぎww

843 :774RR :2024/02/12(月) 23:40:39.59 ID:SjMW64lW0.net
3気筒にこだわりがあるのはトライアンフのイメージだけど

844 :774RR :2024/02/12(月) 23:42:36.91 ID:LJLWoiRO0.net
誰も拘ってないのに
拘ってると決めつけるガイジw

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200