2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】

1 :774RR :2024/01/25(木) 20:20:15.51 ID:1smAndp50.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704531879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :774RR :2024/02/10(土) 01:31:07.89 ID:ChBYTuec0.net
バイク乗る奴は馬鹿しかいない
お前も俺もだ
保険はしっかり掛けとけ

704 :774RR :2024/02/10(土) 02:12:05.32 ID:GNJQZp2i0.net
ABS効くようなハードブレーキした気がしないのに気づくといつも付いてるABSランプ

705 :774RR (ワッチョイ 37d9-ClDr):2024/02/10(土) 02:23:47.44 ID:0YXoRW8O0.net
リアはたまにロックさせちゃうけどフロントはないなあ

706 :774RR :2024/02/10(土) 03:21:49.58 ID:TxkyAp9F0.net
ABS!
ABS!

707 :774RR :2024/02/10(土) 07:11:20.39 ID:DDV5jWIOd.net
古いトレールしか乗った事無いけど、ABS有ればガレ場の下りでフロントロック回避してくれるんでしょ?
めっちゃ良く感じるけど、なんかデメリット有るの?
重くなるのは、今時ABSだけが原因じゃ無いだろうし…

708 :774RR :2024/02/10(土) 08:18:05.19 ID:Q+sqek5t0.net
見通しの悪い左カーブで対向車が車線はみ出してきた時にフロントABS効いた

709 :774RR :2024/02/10(土) 08:48:30.79 ID:Symdhc+Wx.net
コーナーリングABS?
六軸ジャイロで姿勢検知して的確なABS制御しているヤツか?
コレあると坂道発進で自動的にブレーキかけて徐々に離してくれる

710 :774RR :2024/02/10(土) 10:05:45.36 ID:JWaSw0V20.net
何か伸びてるから凄いニューモデルでも出るのかと思ったらなんでもなかった

711 :774RR :2024/02/10(土) 10:06:46.92 ID:U/3BVHhd0.net
>>704
壊れてネ?w

駄目だ!ぶつかる!って時くらいだぞ
Fブレーキをロックまで握り込むのって…

712 :774RR :2024/02/10(土) 10:29:19.73 ID:JG9B3qEt0.net
>>710
交通事故と一緒でな、アホとアホが出会うとこうなる

713 :774RR :2024/02/10(土) 10:46:52.69 ID:/uZMSLGx0.net
事故はアホとアホによる奇跡ってことか!

714 :774RR :2024/02/10(土) 10:52:20.06 ID:ch2vUt6R0.net
FIとABSさえあればもう電動になるまで行けるだろ

715 :774RR :2024/02/10(土) 11:59:52.27 ID:U/3BVHhd0.net
>>707
オフなら、あえてリアをロックさせてアウトに振り出すとか
急坂をリアを引きずるようにして降りるとか、やるんじゃないの?

716 :774RR :2024/02/10(土) 12:20:17.47 ID:t/HvsFkt0.net
ONでもやるよ?

717 :774RR :2024/02/10(土) 12:49:40.07 ID:Kn7PXPBW0.net
レースとかやってないし
さすがにフロントがロックしたことはねえな
しょっちゅうしててよく生きてるな

718 :774RR (ワッチョイ 37ef-TfSS):2024/02/10(土) 13:10:40.99 ID:v14jmg050.net
この前トロクサイ猫が変なタイミングで飛び出してきてハードブレーキしたときはABS付いてて良かったと思ったわ。そのまま轢いたほうが安全って頭ではわかってたけどいざ飛び出してきたらブレーキングしちゃうもんだな

719 :774RR :2024/02/10(土) 13:31:48.76 ID:1QihJ6GnM.net
900ninjaマダー?

720 :774RR :2024/02/10(土) 13:45:22.78 ID:U/3BVHhd0.net
>>718
で、轢いたの?

721 :774RR :2024/02/10(土) 13:47:54.58 ID:v14jmg050.net
数十センチの距離でギリ間に合ったぞ。重いバイクだったらやばかったかもなw

722 :774RR :2024/02/10(土) 13:49:55.67 ID:Kn7PXPBW0.net
二輪で猫轢いて
安全ってことはなさそうだけどな
轢いたことないから知らんけど
ピンポイントに引く方が難しそう

723 :774RR :2024/02/10(土) 13:53:18.44 ID:v14jmg050.net
バイクは止まれても後ろの車が止まれるとは限らんからな。幸い後続車居なかったけど

724 :774RR :2024/02/10(土) 13:57:48.64 ID:izgXSiiV0.net
後続車結構気にしちゃうタイプだからいざと言う時自分がなりふり構わず急ブレーキできるか不安

725 :774RR :2024/02/10(土) 13:58:40.04 ID:OA74GFvG0.net
自転車でひいた時はごりゅって感じだった
寝てる猫の横を通ったら音で起きて前輪とアースの間にダイブしてきてビビった

726 :774RR :2024/02/10(土) 14:00:43.47 ID:U/3BVHhd0.net
>>721
猫の飛び出しは
そのまま走り抜けてくれればいいのに
必ずこちらを発見して目の前で固まるからなw

轢かなくてよかったよ

フロント・リア共に猫の毛やら肉片やら血液やらがこびり付いて
ヒクヒクと動く○体が目に焼きついて…
保健所に連絡して○体の処理を依頼して…

安全だから轢くとか…絶対やめておいた方がいいw

727 :774RR (アウアウウー Sa9b-DjA0):2024/02/10(土) 15:43:09.12 ID:L1lyWJuaa.net
リードしてない子犬がいきなり前輪に突っ込んで来たことならあるが
ブレーキする間もなく踏んだな
徐行だったから大きめの段差乗り越えるくらいの感じだったよ
犬は変な声出して漫画みたいに空中を走るように逃げてった

田んぼとかでリード外して散歩してるのたまにいるけど
あれまじでやめような

728 :774RR (ワッチョイ 170d-VoFb):2024/02/10(土) 15:46:05.23 ID:M0XLhi480.net
猿が飛び出して来た時はABSあってよかったなぁって思ったわ
前との車間20-30mぐらいで50kぐらいで走ってたからクソ焦った

729 :774RR (ワッチョイ 17dc-0J2s):2024/02/10(土) 16:13:43.95 ID:tlftjCN10.net
昨日だか12人噛んだクソ犬の飼い主は狂犬病予防接種してなかったんだってね
管理が杜撰なやつはこんなもんだわ

730 :774RR (スッップ Sdbf-Dko3):2024/02/10(土) 16:42:50.84 ID:SaZoGII6d.net
オンでフロントロックなんて無いけど、下りのカーブのキツイ未舗装林道なんて初心者はわりとフロントロックするんじゃない?
カーブで減速したいけど、リアだけじゃ止まらないみたいな。
フロント掛けたら低速でも、わりかしすぐロックするし。

731 :774RR (ワッチョイ 37cf-SsRi):2024/02/10(土) 16:57:22.91 ID:ONA7u8d10.net
ブロックオフ車はロックしてもコケにくい
未舗装林道は、ヌルヌルの泥と、轍の氷は
ロックしたらマズイ

732 :774RR :2024/02/10(土) 18:34:29.07 ID:ufNqjgtf0.net
未舗装の下りカーブでフロントロックすると、コケないけど曲がれ無くて、低速で崖や壁に突っ込むんだよなw
ABSなら曲がれるんでしょ?

733 :774RR :2024/02/10(土) 19:13:26.77 ID:aBkm5/hAH.net
まだやってんのかよ・・・

734 :774RR :2024/02/10(土) 19:35:02.13 ID:aedJ25MH0.net
A ●ホと
B ●カの
S 集会

735 :774RR :2024/02/10(土) 22:04:20.93 ID:go/wCImI0.net
ホンダの横型125シリーズはもう打ち止めかな?
レブル(ジャズ)125とか?
個人的に欲しいのはジョルカブならぬ、4スト版ジョーカーブ125かなw

736 :774RR :2024/02/10(土) 22:11:22.86 ID:TxkyAp9F0.net
ABS付の新しいバイク買えないからってそんな親を殺されたかのように目の敵にしなくても…w

737 :774RR :2024/02/10(土) 22:31:18.73 ID:h5BRmpG2d.net
車検の代車でCB400借りた時いつもの感覚でフロントブレーキ握ったらジャックナイフ気味にカーブ侵入しちゃってまぁまぁ焦った思い出

738 :774RR :2024/02/10(土) 23:05:23.59 ID:8mz9Eda70.net
>>727
わろたけど、犬死んだよな絶対

739 :774RR :2024/02/10(土) 23:07:47.73 ID:4QRUY2rod.net
自転車犬散歩爺は田舎だとよく居るけど原付散歩爺見かけた時は流石に2度見した
警察仕事してくれ

740 :774RR :2024/02/10(土) 23:49:16.40 ID:+hc51N6T0.net
犬猫飼ってるヤツは大概人間性に問題があるから仕方ない

741 :774RR :2024/02/10(土) 23:54:44.56 ID:A7bi1J8g0.net
自分より弱い生き物を支配下において安心感を得るんだから取り上げたほうがやばいぜ

742 :774RR :2024/02/11(日) 00:23:25.84 ID:XngAF7kD0.net
>>740
多頭飼いしてそう

743 :774RR :2024/02/11(日) 01:32:33.74 ID:SHhycnmb0.net
https://i.imgur.com/yXDJzpV.jpg

744 :774RR :2024/02/11(日) 07:11:41.43 ID:sIYGewB30.net
やった事無いけど原付散歩あかんのか?

745 :774RR :2024/02/11(日) 07:15:50.39 ID:deW7lF3q0.net
スケボー乗ったまま犬に引かれてる奴はいた

746 :774RR (ワッチョイ 9211-A7R9):2024/02/11(日) 08:18:41.01 ID:JFiMcfuN0.net
犬に轢かれる…と勘違いしてちょっとわろた

747 :774RR (ワッチョイ 6fd9-wOfc):2024/02/11(日) 08:27:49.43 ID:VViErtZU0.net
>>746
これを思い出したw
https://youtu.be/zIxsWBYE8nM

748 :774RR (ワッチョイ e3c7-Wfyb):2024/02/11(日) 08:35:37.48 ID:xOSAbGf20.net
シチュー引き回し

749 :774RR (ワッチョイ 6f71-Y124):2024/02/11(日) 09:13:04.56 ID:mhnSQO5I0.net
俺も一番ビビったのは猿だったな
広い道路を急に横断してきて
めちゃくちゃ尻が赤かったのを覚えてる

750 :774RR (スッップ Sd32-UXSU):2024/02/11(日) 09:19:15.38 ID:wTcMvlVzd.net
で、俺が生まれたってわけ

751 :774RR :2024/02/11(日) 10:00:43.91 ID:VViErtZU0.net
碓氷旧道で猿に餌付けしているバカがいて、ブラインドカーブを抜けたら猿が道の真ん中で餌食ってて、
低速カーブ主体の道だから良かったものの危うく撥ねるところだった。

752 :774RR :2024/02/11(日) 11:51:45.86 ID:daPSIHwc0.net
>>729
最早、飼い主の方を○処分すべき

753 :774RR :2024/02/11(日) 12:37:47.54 ID:oD9csxLkd.net
まぁ秩父の方、舗装路でもブライドカーブに鹿とか居るし。
とっさにブレーキターンで回避出来た…ぶつかるかと思った

754 :774RR :2024/02/11(日) 12:41:00.91 ID:qso1lAxX0.net
>>748
こくまろの刑だけはご勘弁を

755 :774RR :2024/02/11(日) 12:43:15.53 ID:VViErtZU0.net
西伊豆スカイラインで一度あったけど、鹿は突然道路脇からジャンプで飛び出してくるから怖い。
コーナーでなくストレートだったから良かったけど、あんなバイクよりでかい牡鹿にぶつかったら軽く死ねるわな。

756 :774RR :2024/02/11(日) 12:47:19.20 ID:daPSIHwc0.net
気が付いたら
話題はすっかり 『飛び出せ動物の森』 にw

757 :774RR :2024/02/11(日) 12:50:10.07 ID:VViErtZU0.net
来月末のバンコクモーターショーまで新車は出ないしな。

758 :774RR :2024/02/11(日) 13:00:55.13 ID:FJ+EhgIpa.net
じゃあたまにはABSの話でもしとく?

759 :774RR (スプッッ Sd52-fXhA):2024/02/11(日) 13:16:18.98 ID:oD9csxLkd.net
動物避けにABSって事か。
フロントロックしても操舵が効くし。

もっとトレールの選択肢増やして欲しいぜ!

760 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 13:18:44.51 ID:daPSIHwc0.net
>>491
なんかワロタw

761 :774RR (ワンミングク MM42-RFkI):2024/02/11(日) 13:24:30.82 ID:JQUW3mB6M.net
https://youtu.be/Pg1zxFRZS68?si=EW6tuWK062RL-ZeP

762 :774RR (ワッチョイ b71a-qt5u):2024/02/11(日) 15:13:39.25 ID:wMe+6klI0.net
ド下手でもフロントブレーキ全握りで
転倒も前転もしないでストッピー出来るABS出してくれよ
たまにトライするけどただの急ブレーキになるだけで
ジャックナイフすらしないからな
仮に少しでもストッピー出来たとしてその先は前転しか見えんわ
電制で頼む

763 :774RR (ワッチョイ c2af-eGNP):2024/02/11(日) 15:42:21.26 ID:94aV9sJT0.net
俺より下手な奴が何か言ってる

764 :774RR (ワッチョイ 5ea5-fXhA):2024/02/11(日) 15:48:49.69 ID:KaKwX2ii0.net
サスが使えてない。
リアホップ前に、一端リアサス縮めて伸びるタイミングで抜重し、フロントをロックする。
この際体重を前輪越え付近を意識して膝の屈曲で調整。
フロントアップの逆だね。

765 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 15:55:00.21 ID:daPSIHwc0.net
>>759
直進中にハンドルをキュッと曲げるとどうなるか

4輪ならハンドルを切った方向に曲がるが
バイクはハンドルを切った方向と反対側に倒れ込む

ABSが作動しようとも、そういったバイクの特性は変わらない

普通のバイク用ABSの説明には
「転倒を防ぎ安全に停止する為」 と書いてあるだけで
ハンドル操作で危険回避などとは書かれていないのはその為

メーカーや国交省は
バイク用ABSが作動中の操舵、旋廻については
一切触れない

766 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 16:06:24.93 ID:daPSIHwc0.net
>>764
電制を利かしたままだとウィリーもストッピーもできない
と言っているのではなかろうか?w

767 :774RR (ワッチョイ e3cc-qt5u):2024/02/11(日) 16:29:04.82 ID:wTkTVk0c0.net
>>766
チゲぇよボケ
下手なワイでもブレーキ全握りとニーグリップだけでストッピー出来るように
電制が頑張れって話だよ
ワイが実力で一生出来る訳無いだろ
多分アンチウイリーと似たような制御で行けるんちゃうか?w

768 :774RR (JP 0Hde-FNls):2024/02/11(日) 16:34:06.94 ID:JHjAOumQH.net
そんなあなたにトライク

769 :774RR (ワッチョイ 6fad-yBG/):2024/02/11(日) 16:54:25.46 ID:daPSIHwc0.net
実際にメーカーが作ったのは
プロのスタントマンにすらストッピーもウィリーもさせない
安全制御だった

770 :774RR (ワッチョイ 1656-A7R9):2024/02/11(日) 17:07:03.99 ID:BtXdzyU/0.net
モーサイで梨本さんが2台比較試乗やる連載を読むと同クラス対決で
大体スズキは加速で勝つが制動で負けるんだよな
ブレーキのハード性能は今どき殆ど変わらないのでABS制御と
前後サスセッティングが良くないのだろうからテストライダーのスキル不足かな?

771 :774RR (ワッチョイ 920f-KE6B):2024/02/11(日) 18:04:10.28 ID:RtY+9vzj0.net
ブレーキ性能とABSの性能って分けて評価するもんじゃねえの?
ブレーキはパッドで性格大きく変わるし乗り手の好みもあるから参考にしづらいのよね

772 :774RR :2024/02/11(日) 18:17:57.97 ID:GGF0ZZu90.net
ブレーキって単体でどうこうというよりどれだけタイヤのグリップを引き出せるかだからな
フレームの柔軟性やサスセットも大きく影響する
軽自動車にGTRのブレーキつけても制動距離は縮まらんしな

773 :774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc):2024/02/11(日) 19:17:40.56 ID:VViErtZU0.net
【速報】スズキの2気筒スポーツ「GSX-8R」速攻インプレ! スズキの良心が詰め込まれた真のオールラウンダー
https://young-machine.com/2024/02/10/526720/

買ったバランサーに3軸三角配置とコストかけたエンジンなんだな。

774 :774RR (ワッチョイ 6f27-wOfc):2024/02/11(日) 19:18:44.05 ID:VViErtZU0.net
>>773
✕:買った
○:凝った

775 :774RR :2024/02/11(日) 21:00:24.04 ID:y1n5RzT1H.net
トランザルプの派生モデルとしてフルカウルスポーツ出ないのだろうか
日本ではホーネット750すら売らないが

776 :774RR :2024/02/11(日) 21:09:50.13 ID:ThXK5Jyi0.net
正直、出す気がする
あのエンジンめちゃおもろいで高回転パワー伸びる

777 :774RR :2024/02/11(日) 21:27:16.35 ID:JFiMcfuN0.net
トランザルプが126万5千円でホーネット750が欧州で約117万円
そのフルカウル版とか更にお値段高くなりそうだけど
それだったらCBR650R買うわというオチしか見えない

778 :774RR :2024/02/11(日) 21:58:40.39 ID:AKdSdQJ40.net
8R評価高いよね近所のレンタル819に入んねーかな

779 :774RR :2024/02/11(日) 22:45:35.42 ID:y1n5RzT1H.net
750ツインと650マルチは大して競合しないと思うけど、
ホンダはそう考えてないからホーネットを国内販売しないのか
まあ今どきマルチは貴重だからな

780 :774RR :2024/02/11(日) 22:45:55.13 ID:VCNlvBGK0.net
8Rは2台入ってた2台共売約済みだった
俺は楽に長距離は知りたい人間だからスクリーン低くて合わないけど
でもデザイン含めて総合的なバランスは最高だと思う

781 :774RR :2024/02/12(月) 00:25:35.69 ID:aXXDlLJ50.net
スズキの最近のデザインカッコイイけどどうした

782 :774RR :2024/02/12(月) 00:28:04.32 ID:DqZ16/UV0.net
スズキの新2気筒評判良すぎだけど、多少重いのは気にならないのかな

783 :774RR :2024/02/12(月) 00:33:07.79 ID:NuP7MbEM0.net
軽すぎると横風に弱くなるって太った人が言ってたで

784 :774RR :2024/02/12(月) 01:15:44.79 ID:C/WumYKL0.net
お前らの好きな昔の大型バイクも乾燥重量で220kg超えるようなのばっかだったし教習車のNCもバンパー合わせてたら230kgぐらいだろ
普通二輪のCB400sfぐらいの重さしか無いのにそれが重いってどうやって大型免許取ったんだよ

785 :774RR :2024/02/12(月) 01:21:10.22 ID:MDntm03R0.net
やっぱ体力落ちてくると軽いのがいいんだよな

786 :774RR :2024/02/12(月) 02:05:12.79 ID:2SD7OkVb0.net
筋力はそこそこあっても、
柔軟性がない
関節がミシミシ
軟骨が残り少ない
はっきりそう言いなさい

787 :774RR :2024/02/12(月) 02:16:35.46 ID:vQuKFF+V0.net
バイクの重心の方が気になる
低いと楽

788 :774RR :2024/02/12(月) 02:32:25.37 ID:J1g07t0T0.net
>>777
CBR650Rは万能スポーツだからホーネット派生は積載重視のフルカウルツアラーが欲しいな

789 :774RR (ワッチョイ d662-XyAm):2024/02/12(月) 03:05:52.52 ID:BwXFa6yK0.net
CB650RをEクラッチ付きで売る以上ホーネットは結構な価格差無いと売れんと思う

790 :774RR :2024/02/12(月) 04:59:46.44 ID:nppaHlmR0.net
CB650Rが新型ホーネット系のエンジンなら購入候補になるんだがなぁ
あのエンジンのネオクラ系も出してほしい

791 :774RR :2024/02/12(月) 05:08:46.93 ID:XBP6o9Gx0.net
>>780 ツーリングスクリーンあるけどな。

792 :774RR :2024/02/12(月) 06:16:58.72 ID:pD+4Jac80.net
確かに8Rはz900と重さ変わらないのは気になるな
二気筒なのに4発と重さ変わらないとか

793 :774RR :2024/02/12(月) 06:18:36.17 ID:eno5rfMlM.net
>>783
デブは嘘つき

794 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:18:03.25 ID:lA33i3040.net
>>792
205kgと213kg
8kgも違うんだが

795 :774RR (ワッチョイ 636e-E2He):2024/02/12(月) 08:29:36.85 ID:tCu5Ghrb0.net
>>791
元々のスクリーンの位置がかなり低めだからロングスクリーン付けても多少しか変わらないと思う

Z900が軽すぎる
ninja900sxとか220kgで出されたら魅力的すぎて買い替えちゃいそう

796 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:36:45.44 ID:lA33i3040.net
俺が麻痺してるのかな
カウル無しで213kgって軽すぎるとは思わんのだが

797 :774RR (ワッチョイ 636e-E2He):2024/02/12(月) 08:52:09.73 ID:tCu5Ghrb0.net
4気筒だよ

798 :774RR (ワッチョイ a7b1-ZDwG):2024/02/12(月) 08:58:51.25 ID:lA33i3040.net
4気筒のリッターSSが200kg丁度位だから
軽量化の塊だから比べるところ間違えたかもスマン

799 :774RR :2024/02/12(月) 09:40:07.38 ID:7No8T5TL0.net
やっぱこのクラスでMT-09系の軽さは際立つな
SSはある意味重装備だからこれ以上軽くするにはパニガーレ的に
エンジンが主フレームでヘッドフレームはフォークを繋ぐためシートフレームは
人を載せるためのオマケにするしかないがそのせいで軽メンテでも全バラ必須となるし

800 :774RR :2024/02/12(月) 10:36:31.53 ID:njsxF+5uH.net
ニンジャ/Z650の影が薄い
スズキより10万くらい安いから安さで勝負するのだろうか

801 :774RR :2024/02/12(月) 10:53:21.65 ID:o3svlx0a0.net
毎年のようにバイク買ってて思うのは
結局バイクって見た目が好きになれないと手放す事になるケースが多いかなぁ
逆に見た目がドストライクだと欠点も許せてしまう

802 :774RR :2024/02/12(月) 10:58:39.99 ID:hbew6sLX0.net
バイクは見た目9割

803 :774RR :2024/02/12(月) 10:58:40.88 ID:BwXFa6yK0.net
Z900が軽すぎると言ってもGSXS1000は214
MT09は3気筒の代わりに190
見た目は置いといて絶対的な軽さ重視なら09は視野に入れるべきだし排気量と装備重視ならS1000も視野に入る

Z650は8Sとは6万ほどしか変わらない何よりCB650Rの存在が強力すぎる
装備より安さ重視なら07やSVがいる
カワサキでなければ嫌だという人以外選択肢に入らない

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200