2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】

1 :774RR :2024/01/25(木) 20:20:15.51 ID:1smAndp50.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704531879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

602 :774RR :2024/02/09(金) 09:28:50.66 ID:lVv15dDP0.net
日本は努力することは恥ずかしいみたいのがあるから講習会行ったり体鍛えたり安全運転に繋がる話題は荒れがちね
もうだめだと思ったら一か八か車体を立ててABSに頼ったフルブレーキで1キロでも車速を落とすしかない、30キロまで落とせたら大体助かる40キロぐらいから死ぬ可能性がぐんと上がる
あとは体重が軽いほうが救命率が上がるとかプロテクターだとか色々あるけど
まぁ5年前にフルブレーキでトラックに刺さってさ…地に足つかないんだけどね

603 :774RR (ワッチョイ f7f1-lsgt):2024/02/09(金) 09:37:36.49 ID:3xIA/zqN0.net
ABS付きを選ぶような人は安全意識も高かっただけな気もする

604 :774RR (JP 0H8f-12AN):2024/02/09(金) 09:45:20.20 ID:jfLjbMJvH.net
>>602
南無阿弥陀仏

605 :774RR (ワッチョイ 57d3-U2Bp):2024/02/09(金) 09:45:53.25 ID:6efA4c6H0.net
>>601
ABSは制動力を上げられるデバイスではない

人力でもABSでも
タイヤのグリップ力を超えて制動力を発揮する事はできない

結論として、ABSが付いていても
死ぬようなスピードでコーナーに侵入すれば
やはり命は危ない

転倒して滑って行ってアウト側の壁に激突するか
転倒せずにバイクに跨ったまま壁に激突するかの違いがあるだけ

>>602
単独で
「もう駄目だ!」 と思うようなスピードで
コーナーに突っ込んではイケナイw

ABSが効力を発揮するのは、峠のコーナーリングではなく
街中でキティな運転で目の前に飛び出てくる四輪に対峙した時だ

606 :774RR (ワントンキン MMdb-723n):2024/02/09(金) 09:46:33.33 ID:Xyg36jGhM.net
高い生命保険やガン保険に入ってる人はそれだけ気にしてるので病気も怪我もせんて言うやつやな
ワシも病気も怪我も全くしてない
今まで払い続けてきた保険料数百万円は保険屋さんの養分に

607 :774RR (ワッチョイ f776-HxQs):2024/02/09(金) 09:52:56.90 ID:wcRl7nTa0.net
>>605
コーナリングABSだって言ってんだろ
昔の直進で車体ガクガクさせながら効くABSイメージして語ってるのが丸わかりだぞ老害

608 :774RR (ワッチョイ 9ff1-9lqi):2024/02/09(金) 09:53:07.02 ID:oyC7nhoG0.net
>>605
本当に何もわかっていないんだな
コーナリング状態のまま タイヤが路面にある状態で限界まで制動力を出せるという事だ
これがわからんならもうアンタとは話をする価値もない 知能が足りないという事だ

609 :774RR (JP 0H8f-12AN):2024/02/09(金) 09:53:53.44 ID:jfLjbMJvH.net
公道じゃ、コーナーへの突っ込み重視で乗ること無くなったわな。
立ち上がりで楽しむようにしてるが。
といってもABSなにそれ?時代のバイク乗ってるが。

610 :774RR :2024/02/09(金) 10:09:38.82 ID:6efA4c6H0.net
>>607
>>608
死ぬほどのスピードでコーナーに侵入し
バンク中にパニックブレーキをしてしまうような事態に陥った場合
コーナーリングABSは転倒を防ぐために制動力を極端に落とす

タイヤのグリップの大半を遠心力に抗する為の横方向に使ってしまっているから
減速の為の縦方向に使えるグリップ力がほとんど残っていないからだ

コーナーリングABSは、タイヤのグリップ力を高めてくれる
夢の未来技術ではないのだ

611 :774RR :2024/02/09(金) 10:14:42.69 ID:wcRl7nTa0.net
>>609
それはそれでいいと思う。昔のバイクはそういうもんだし。問題は現代のバイクの装備に昔の認識で昔の価値観を押し付ける奴
昔のように不快な動作とかユニットが重いとか高いってわけでもないから今時邪険にする必要はないし
タコメーターだって燃料計だってそれぞれに丸いアナログメーター用意してる時代じゃないんだからな

612 :774RR :2024/02/09(金) 10:16:04.17 ID:CQ4EhzuB0.net
コーナリングABSは物理法則を超越するのか...
すげぇなw

613 :774RR :2024/02/09(金) 10:18:15.69 ID:CQ4EhzuB0.net
ABSがあろうがなかろうが公道では立ち上がり重視な俺。
怖くて突っ込みで頑張るなんて無理w

614 :774RR :2024/02/09(金) 10:18:50.06 ID:wcRl7nTa0.net
コーナリングに100%グリップ使っててちょんとでもブレーキあてたら転倒即死するという極端な状況を設定している
そういう自覚をしっかり持ったほうがいい

615 :774RR :2024/02/09(金) 10:20:10.01 ID:igPApjjmH.net
コーナリングABSがあれば、突っ込み速度速くても、助かる場合があるよねという話なんだがな。
ABS無し、一般的なABSなら外側にはみ出てしまう場合に。

自分なら次はコーナリングABS付き買うよ。

616 :774RR :2024/02/09(金) 10:20:48.61 ID:igPApjjmH.net
>>613
同意

617 :774RR :2024/02/09(金) 10:24:33.28 ID:CQ4EhzuB0.net
スーパースポーツ厨なんで、次買うなら自ずと高性能ABS付きだろうから心配してない。
俺は「バイクが好きならバイクで死んではいけない」というポリシーなので、コストが許すなら安全デバイスはどんどん付けるべきと思ってる。

618 :774RR :2024/02/09(金) 10:30:00.07 ID:6efA4c6H0.net
>>614
コーナーリングにタイヤグリップを50%しか使っていないヌルイ走りでも
制動力は50%以下しか残っていないことに留意してください

>>615
むしろ、コーナリングABSによって転倒しない事で、アウトに孕みます
タイヤのグリップ力を超えて小さい半径で旋回する事などできません


「コーナーリングABS」 という名称が
妙な幻想を生んでる事の方が危険な気がしてきた…

619 :774RR :2024/02/09(金) 10:35:21.82 ID:igPApjjmH.net
>>618
アウトに膨らむのは当然ですよ。
ただ減速しつつコーナリング維持出来てれば助かる場合もあるよねという程度です。
コーナリングABS無ければ、サクッと転倒もしくは、がっつりコースアウトや対向車線に飛び出て正面衝突の可能性。(たまたま対向車無ければ助かるかも。)

620 :774RR :2024/02/09(金) 10:36:36.52 ID:igPApjjmH.net
次にコーナリングABS付き車買っても、突っ込み重視じゃなくて、立ち上がり重視でしか走らないだろうけど。
CBR600RRとか買ったら、コーナー速度上げたくなるかも。

621 :774RR :2024/02/09(金) 10:41:31.08 ID:By0lhj4J0.net
もちろん立ち上がり重視の安全運転なんだけど
初めて通る道の見通しの悪いコーナーの奥が巻き込んでるとか
疲れてて集中力が途切れたとかの時に救ってくれるというか
被害を軽減してくれるわけさ

IMUなんか重さもほとんど影響しないし
なぜ安全装備を拒否する老害がいるのか理解できんわ

622 :774RR :2024/02/09(金) 10:44:25.11 ID:CRGkkS6JH.net
コーナリングABSはよほど峠で飛ばすやつかサーキット走ってるやつにしかどれくらい恩恵あるか分からんと思うw
体験したことないから>>615が言ってることが分からないんだろうな

623 :774RR :2024/02/09(金) 11:12:48.56 ID:Gr/xYc400.net
もうギアポジも燃料計もないバイクには乗れないッピ

624 :774RR :2024/02/09(金) 11:14:24.91 ID:YhlSG5c9M.net
公道でむちゃな運転するくらいならサーキット行けって話だよ
ABSが標準採用されてる理由をよく考えろよ老害は

625 :774RR :2024/02/09(金) 11:23:50.56 ID:i++kHtS30.net
こと新型に関しては
ある技術は使うのが当たり前で
俺たちのいるいらないはあまり考慮しないのでは
最初に乗ったバイクからついてる人にとっては
あって当たり前なんだし

626 :774RR :2024/02/09(金) 11:25:33.67 ID:dObRD98o0.net
ずいぶん理屈っぽいヤツがいるな、さしずめインテリかい?

627 :774RR :2024/02/09(金) 11:29:55.02 ID:6efA4c6H0.net
>>621
初めて走るブラインドコーナーに突っ込んで行くとか、そもそも自殺行為だ

疲れて集中力が途切れるようなコンディションでの運転はダメだ
過労運転は一発免停、人身事故でも起こせば危険運転にも問われかねない重罪

怖いぞお前らの考え方…

コーナーリングABSは、交通安全のお守り程度に考えて
アテにしない走りを心がける方が重要

628 :774RR :2024/02/09(金) 11:30:42.32 ID:i++kHtS30.net
そもそもその技術ない時から乗ってる人に
それが必要ないのは当然だからな
必要だから追加されるのではなく
追加されてから必要になるものだろ

629 :774RR :2024/02/09(金) 11:32:19.28 ID:0xr6ls4T0.net
Z250(ABS無し)-Z650-H2SXSEって乗り継いだけど最後が一番安全で安心して乗れるぞ。

630 :774RR :2024/02/09(金) 11:33:23.75 ID:dObRD98o0.net
走るジャックナイフと呼ばれた彼の走りは凄かった。ブラインド、暗いトンネルどこでも追い越し突っ込んでいく

631 :774RR :2024/02/09(金) 11:36:47.16 ID:wcRl7nTa0.net
>>627
ヒューマンエラーは確実に発生することを理解できない奴

632 :774RR :2024/02/09(金) 11:39:23.24 ID:YhlSG5c9M.net
自己判断もできない馬鹿がヒューマンエラーを語るのか……

633 :774RR :2024/02/09(金) 11:42:37.91 ID:dObRD98o0.net
俺の名はミスターヒューマンエラー

634 :774RR :2024/02/09(金) 11:44:52.01 ID:By0lhj4J0.net
こういう脳みその奴は
フェイルセーフというものを全く理解できないんだろうな
学がないというのはしんどい事だな

635 :774RR :2024/02/09(金) 11:51:37.79 ID:wcRl7nTa0.net
>>618
50%越えたところで滑って死ぬところを50%で維持してくれるかというのがABSなんだぞ

636 :774RR :2024/02/09(金) 11:51:40.91 ID:CHMAcXTZd.net
ABSなんてパニックブレーキ転倒事故の回避に役立つ程度の認識ですよ
思わず握ったブレーキ起因の転倒は防げるよねと

637 :774RR :2024/02/09(金) 11:51:58.83 ID:6efA4c6H0.net
>>631
>>627の二つは、コーナーリングABSでは救えない事を理解してください

まず第一に、操作する人間がしっかりしていなければ
どんな高性能な安全装置も機能させる事はできません

638 :774RR :2024/02/09(金) 11:54:01.21 ID:aQv8ujLHd.net
何で前提がズレてんのに、お互いの主張が通ると思ってるんだコイツら

639 :774RR :2024/02/09(金) 11:54:49.67 ID:YhlSG5c9M.net
そもそもabs発動させるような速度でカーブに突入するその間抜けな思考能力をなんとかしたほうがいいのに出てくる言葉はヒューマンエラーだからな
お前の思考回路がエラーまみれだよ

640 :774RR :2024/02/09(金) 11:55:54.95 ID:1OeeGKtg0.net
>>602
>日本は努力することは恥ずかしいみたいな
何そのチョン思考
それともゆとり思考?

641 :774RR :2024/02/09(金) 11:56:29.96 ID:Mu6cmef90.net
エ口まみれならここに!

642 :774RR :2024/02/09(金) 11:56:51.06 ID:By0lhj4J0.net
こういうのを老害って言うんだろうな
新しいものを全く理解できない 理解しようともしない

643 :774RR :2024/02/09(金) 11:56:52.80 ID:eaMw12Ji0.net
まだやってるのかw下手なやつが事故るだけだぞ

644 :774RR :2024/02/09(金) 12:01:10.10 ID:wcRl7nTa0.net
>>638
ABS嫌いすぎてどうしてもABSでも防げない状況を前提にしか返してこないから何も通じないんだよなぁ

645 :774RR :2024/02/09(金) 12:03:13.66 ID:OW4n+2lV0.net
フェイルセーフの意味を知らない馬鹿が1人居るな・・・。

646 :774RR :2024/02/09(金) 12:19:22.97 ID:dObRD98o0.net
フルクサスなら知ってる。インテリか

647 :774RR :2024/02/09(金) 12:22:33.91 ID:CHMAcXTZd.net
>>645
人間の操作起因の話だからフールプルーフのほうがニュアンスは近いかと

648 :774RR :2024/02/09(金) 12:29:05.27 ID:hpD8+oj20.net
ニューモデル「GV250DRA」を発表! 250ccのVツインクルーザー!

649 :774RR :2024/02/09(金) 12:29:18.87 ID:hpD8+oj20.net
https://www.autoby.jp/_ct/17603964

650 :774RR :2024/02/09(金) 12:36:01.14 ID:qGCGGbDj0.net
ABS付いてると車種によっちゃフルードやパッド交換すらおいそれと手出し出来ないし、正直不要だなあ。付いてたって握りゴケやスリップダウンがゼロになる訳じゃないしねー

651 :774RR :2024/02/09(金) 12:38:56.94 ID:wcRl7nTa0.net
ヒョースンもすっかりいいデザインになっちまったな
実物は安っぽい所が多いし品質も怪しいから絶対に買わないが

652 :774RR :2024/02/09(金) 12:44:35.31 ID:Zcf9+qyqd.net
タンクでかいしVツインの前傾もすごいな

653 :774RR :2024/02/09(金) 12:49:42.40 ID:6efA4c6H0.net
>>644
コーナーリングABSとは
そういう物ではないと説明してるだけだぞw

654 :774RR :2024/02/09(金) 12:53:35.72 ID:RwmD5LNdH.net
>>648
ショートストロークのツインで27psしかないのか
ロングストロークの方がよかったな
SRVみたいなの

655 :774RR :2024/02/09(金) 12:59:55.47 ID:PK06AjHn0.net
>>650
スーパーブラックバードへの悪口はやめろよ
ABSがなけりゃ簡単みたいだろ

656 :774RR :2024/02/09(金) 13:12:35.36 ID:BWRIwjXx0.net
燃料計が終わったら直ぐにABSかよ

657 :774RR :2024/02/09(金) 13:31:29.79 ID:6efA4c6H0.net
>>656
なんかカン違いされてるようだが
コーナーリングABSが嫌いだとか必要ないとか言ってるワケじゃないぞw

普通に安全運転の範囲内でコーナーリングしてる途中で
横から車や人が飛び出して来たとか、そういうシチュエーションでは有効だし

サーキットを走る人が
ブレーキングの縦グリップから倒しこんで行って横グリップに移行するときとかに
スリップダウンをしにくくなる…という使い方では有効だ

ただ、死んでしまうようなオーバースピードで
曲がりきれないコーナーに突っ込んでしまった時に
コーナーリングABSがあるから曲がりきれるとか、ものすごく減速ができて助かるとか
そういう事はありませんよ…と説明してるだけ

658 :774RR :2024/02/09(金) 13:33:46.30 ID:hpD8+oj20.net
だめだこりゃ

659 :774RR :2024/02/09(金) 13:42:27.63 ID:nDy79fu50.net
次行ってみようー

660 :774RR :2024/02/09(金) 13:43:32.97 ID:hpD8+oj20.net
https://www.ducati.com/jp/ja/editorial/cornering-abs

ここを読めば明白
パニックブレーキでスリップダウンするような事象でも
転倒せずにタイヤはブレーキングを継続できる とある

スリップ転倒して滑ってガードレールに一直線になるのと
タイヤとブレーキが生きていて減速が可能なのとでは
クラッシュする際に大きな速度差が生まれるケースがほとんどだろう

661 :774RR :2024/02/09(金) 13:45:25.91 ID:Gr/xYc400.net
予言:トルコン

662 :774RR :2024/02/09(金) 13:47:49.52 ID:hpD8+oj20.net
https://www.motorcycle.com/safety/mo-tested-cornering-abs.html

ここには実際にKTMでコーナリングABSを使ってみた例が書いてある
コーナリング中にこけずに速度が落とせる とある

663 :774RR :2024/02/09(金) 13:51:09.99 ID:hpD8+oj20.net
https://i.imgur.com/rrczY3O.jpeg

これはカワサキによる説明

664 :774RR :2024/02/09(金) 14:17:12.80 ID:oDdwolUg0.net
コーナリングABSがあれば全てのオーバースピードが救えるみたいな極論で当てにしてるような奴はおらんよね
ABSはブレーキの効きが最も強くなるロック寸前の制動を担保するものだから、たとえガードレールに突っ込むにしても最大限減速ができる、ロックによるスリップダウンを極力避けられるだけで

知らん道なら安全運転しろなんて言わずもがなだけど、ちょっと調子乗ってたとか思ったよりキツかったなんで人間ならザラにある話をカバーしてくれるのは助かる話よ
メンテし難いから嫌ってのはまあ致し方ないけど…

665 :774RR :2024/02/09(金) 14:22:46.95 ID:ocgcD2yJM.net
おじさんそんなのよりシート下に500mlペットボトルが入るスペースが欲しいよ

666 :774RR :2024/02/09(金) 14:25:26.28 ID:jfLjbMJvH.net
GSX1400お勧め!

667 :774RR :2024/02/09(金) 14:29:11.30 ID:KXbqemrxa.net
お前らっていっつもケンカしてるよな

668 :774RR :2024/02/09(金) 14:33:18.14 ID:i++kHtS30.net
>>667
お前らと仲良くする理由がないからな!

669 :774RR :2024/02/09(金) 14:35:17.49 ID:6efA4c6H0.net
>>660
>>662
それらは安全運転レベルの走りだった時の話やな

コーナーリングABSはグリップに余裕があるコーナーリングの時にしか制動力が出ない
つまりは、曲がりきれない!なんて状態で制動力なんか期待できないのよ…

転倒した先で壁に激突してあの世行き…レベルのスピードでコーナーに突っ込んだら
もうその時点でほぼアウトなのよ…

670 :774RR :2024/02/09(金) 14:35:31.15 ID:jfLjbMJvH.net
仲良く喧嘩しな♪

671 :774RR :2024/02/09(金) 14:44:21.96 ID:hpD8+oj20.net
>>669
何かデータでもあるの?
第一乗ったことあるの?

672 :774RR :2024/02/09(金) 14:45:34.99 ID:hpD8+oj20.net
ABS意味がないを連呼するだけで
なんの根拠もないんだよね
あなたの感想ですよね?としか言いようがない

673 :774RR :2024/02/09(金) 14:46:31.63 ID:N3mOXFCdH.net
>>672
議論が噛み合わないから諦めようぜ。

674 :774RR :2024/02/09(金) 14:54:00.97 ID:6efA4c6H0.net
>>664
いやいや、峠での単独死亡事故が防げるって言ってたぞ

>>663のイラストのようなレベルのスピードなら
コーナーリングABSが無くても死んだりしないのよw
イラストでもアウトに孕んではいるが曲がれてるやろ

そもそもベテランライダーだったら
コーナーリングABSが無くとも緑の矢印くらいの走りは余裕やぞ…
全然バイクが寝てない

メーカーさんも変な錯覚起こすような説明はやめて欲しい…

675 :774RR :2024/02/09(金) 14:57:10.12 ID:BQbG0kCw0.net
某IMU付前後ABS車を紹介してるバイク屋が、
勘違いしてる人がいますがABSは直進時しか効きません
っていってたけど真偽がよくワカラン・・

676 :774RR :2024/02/09(金) 14:57:46.95 ID:BAxUT5ujM.net
まあちゃんと読んでみれば
意味ない連呼マンがおかしいわな

677 :774RR :2024/02/09(金) 14:58:43.73 ID:fO7zE+xT0.net
板でだべってるだけのジジイにABSなんて要らねーよ

678 :774RR :2024/02/09(金) 15:07:13.91 ID:fiy89IYmH.net
なんやと!!

679 :774RR :2024/02/09(金) 15:12:54.60 ID:+p+5yzhE0.net
コーナーリングABSを不要ではなくて過信するなってことを言ってるだけだと思うけど違うのか?

680 :774RR :2024/02/09(金) 15:19:10.71 ID:6efA4c6H0.net
>>675
通常のABSはホイールの回転を検知して
ロックしないように止まるか止まらないかの状態を維持するようにブレーキを制御する

コーナーリング中はホイールが止まらなくとも横滑りする可能性があるから
ホイールの回転だけを検知している通常のABSの制御ではスリップを防止できない

という事情があるのでコーナーリング中に不用意にブレーキに触るのは危険

バイク屋のオヤジが
「バイクが傾いている時はブレーキを触るんじゃねぇ!」 と警告したいだけなのか
本当に作動が止まってるのかは…

681 :774RR :2024/02/09(金) 15:25:55.23 ID:6efA4c6H0.net
>>679
そういう意味に読めるように>>657は気を使って書いたつもりだったが…

伝わらないねぇ…

682 :774RR :2024/02/09(金) 15:31:38.30 ID:OW4n+2lV0.net
>>679
それで合ってるよ。

683 :774RR :2024/02/09(金) 15:34:58.40 ID:BAxUT5ujM.net
主張がずれてきてるねぇ
笑える

誰もコーナリングABSが絶大に利くなんて言ってないのにな

684 :774RR :2024/02/09(金) 15:36:29.29 ID:OW4n+2lV0.net
動いちゃダメだよw

685 :774RR :2024/02/09(金) 15:37:22.94 ID:i0n++S970.net
いずれにしてもくどい

686 :774RR :2024/02/09(金) 15:37:52.90 ID:hpD8+oj20.net
ウソつきの常套手段だわな
じわじわ論点を変える
自演してそれに同意する

687 :774RR :2024/02/09(金) 15:48:37.47 ID:HTyQBZRk0.net
ABSはフロントだけでいい
コンピブレーキは怖さしか無かった

688 :774RR :2024/02/09(金) 15:55:22.37 ID:6efA4c6H0.net
>>685
すげぇ怖い事言ってるから
それはアカンって理解してもらおうと思うから、どうしてもくどくなる

まあ、連中が峠で死のうがどうしようが関係はないんだけどね…

689 :774RR :2024/02/09(金) 15:56:12.19 ID:6efA4c6H0.net
>>683
多少は伝わったようで、良かった

690 :774RR :2024/02/09(金) 16:48:07.69 ID:ds0JDQD20.net
平日の昼間からご苦労さんな事で
ニートと爺にABSとか関係ないねえだろ

691 :774RR :2024/02/09(金) 16:50:14.19 ID:Ly9hb3800.net
マウント取りだしたら君の老害!僕と握手

692 :774RR :2024/02/09(金) 17:34:56.55 ID:RwmD5LNdH.net
そもそもスレ違いの話題を延々と続けるなよ
他所でやれ

693 :774RR :2024/02/09(金) 17:35:03.81 ID:aQv8ujLHd.net
まず、お互い何について議論してるのか明確にした上で、BOSCHなりYAMAHAにメールで聞けばいいだけの話だろ、頭悪すぎて草生えるわ

694 :774RR :2024/02/09(金) 20:18:32.31 ID:wcRl7nTa0.net
>>688
コーナリングABSの有無でバイク選びましたからこれだけファビョれる奴が一番怖いよ
まず自分の脳がアカンのを理解して

695 :774RR :2024/02/09(金) 20:53:41.44 ID:dWoYHsaI0.net
同じ突っ込むのであればコーナリングABSでほんのちょっぴり減速して突っ込むよりとっととスリップダウンしちまった方がライダーのダメージ低そう

勿論ABSのお陰で突っ込まないで済む事もあるから一部を切り取って一概に要るとか要らんとか言ってもしょうがないけどね

ただ任意で切れるようにして欲しいわ。

696 :774RR :2024/02/09(金) 22:10:30.80 ID:p7M+7ZAj0.net
まだやってんの?
このくだり。

697 :774RR :2024/02/09(金) 22:19:20.16 ID:Y8pccXbO0.net
コーナリングABSてフルバンク想像してた

698 :774RR :2024/02/09(金) 22:52:53.31 ID:hSPqHJNJ0.net
通りがかりの老害ライダーですが、初めてコーナーリングABSなるものを知りました。
ABSって直進時限定で有効なのかと思ってた。大変勉強になりました。

初心者には大変有効なものだと思うけど、
これによってコーナーリング中でもパカパカブレーキランプ付けるような運転
をして、正しい運転が身に付かなかったら本末転倒な気はする。

699 :774RR :2024/02/09(金) 22:56:36.55 ID:BWRIwjXx0.net
ほんとの老害で草

700 :774RR :2024/02/09(金) 22:57:24.57 ID:wcRl7nTa0.net
今走ってる直進時用ABS付きバイク達、直進ならABS頼みでって人どれだけいます?

701 :774RR :2024/02/09(金) 23:14:43.65 ID:rj5YqV8Y0.net
直進でABS効かせたら負けだと思ってる。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200