2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ303【速報】

1 :774RR :2024/01/25(木) 20:20:15.51 ID:1smAndp50.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ302【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704531879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

305 :774RR (ワッチョイ f9f6-IHfd):2024/02/02(金) 15:50:06.17 ID:Oe2mL4Sf0.net
ATからMTに戻ったけどやっぱバイクに関してはATは暇過ぎて
駄目だね、クラッチの手間とギアチェンジの楽しさはトレードオフ
って感じでどっちを選ぶかはその人次第

306 :774RR (ワッチョイ a5a9-KgIs):2024/02/02(金) 15:56:36.36 ID:7IJDbYla0.net
そこでオートクラッチですよ、って話ですわ。

307 :774RR :2024/02/02(金) 16:25:43.22 ID:oGXZLpaN0.net
大渋滞に巻き込まれると「なんでATにしなかったんだ」ってなるけどな。

308 :774RR :2024/02/02(金) 16:36:50.68 ID:ZSSNoTSm0.net
四輪のオートマは片手が空くって利点があるけど
二輪で片手空いても何もすることないからな
特に便利だとも思えないな

309 :774RR :2024/02/02(金) 16:39:15.29 ID:7IJDbYla0.net
低速Uターンしながらにこやかに手を振るとか

310 :774RR (ワッチョイ b5b1-zdvl):2024/02/02(金) 16:49:18.86 ID:5T10MNLK0.net
便利かどうかは人によるけど、疲れる速度を遅らせる安全装置と見るとすべての人に優位性があるよ

311 :774RR (スップ Sdea-COIZ):2024/02/02(金) 16:50:30.42 ID:JeiU9Udrd.net
>>304
パワー落としても、トルクが太~いって程じゃないんだよな、GB。

312 :774RR (ワッチョイ a5a9-KgIs):2024/02/02(金) 16:51:20.83 ID:7IJDbYla0.net
まあ、複雑な工程を伴って楽しみを得たってのに価値を感じるのもわかる。

313 :774RR (ワッチョイ f9b1-TUA6):2024/02/02(金) 17:08:10.59 ID:JtnhrbrH0.net
>>311
トルクの太さを感じるのは400cc以上からだと思う
所詮、中型ではトルクも足りないし馬力も足りない
GBが350ccじゃなく250ccなら20馬力で十分かも

314 :774RR (スプープ Sdea-VHcW):2024/02/02(金) 17:19:40.88 ID:WU0tp1Tid.net
GNは本体が重いのとスロットルがすごい緩やかに調整されてるのがあると思う
ハイスロにすれば楽しいんじゃないかな

315 :774RR (ワッチョイ 916f-KgIs):2024/02/02(金) 17:25:14.21 ID:4Z5GBTrq0.net
ビクンビクンとなって怖いんです!

316 :774RR (ワッチョイ 6a11-MxBP):2024/02/02(金) 17:50:17.12 ID:bgQWiDmg0.net
GN…スズキのロングセラーだよな

317 :774RR (ワッチョイ 91b7-icwS):2024/02/02(金) 18:11:22.57 ID:ZSSNoTSm0.net
>>312
手間や操作を好むのは
大抵の動物にはある本能らしいからな
猫にはないなんて聞いたが
それを上回るメリットがあるかだよな

318 :774RR (エアペラ SD12-KgIs):2024/02/02(金) 18:21:39.29 ID:6HA9TGlBD.net
>>317
おれの場合は都市部を走ることが多くて急な緩急や渋滞多いから左手が忙しくなくなるツールがあったほうが助かる。
ツーリングとかの道では普通にレバーでクラッチ制御も出来るのでまあ楽な分だけ得してると思ってる。
選択肢があって良かったな、とも思うけど、逆にクラッチ操作を強制されないから細かいクラッチ操作感覚は育ちにくいかなとも。
人間、多少は強制力がないとどうしても怠けちゃうんだよね。

319 :774RR (ワッチョイ f9bf-COIZ):2024/02/02(金) 18:41:10.36 ID:nHbugJQB0.net
道具として楽なの乗りたい人も居れば、趣味性重視でMTじゃなきゃ嫌な人も居る。
その塩梅も人それぞれだ。
個人的には車はATだし、バイクはMT一択だな。

320 :774RR (ワッチョイ ed40-3cDu):2024/02/02(金) 18:50:33.03 ID:WEDTbhU60.net
>>312
スイッチひとつでバットを振って
飛んできた球を打つという機械があったとする

バッティングセンターにそれが置いてあって
スイッチをポチポチ押して楽しいか?って事よ

(ゲームセンターに置いてあれば、ちょっと楽しいかも知れんけどw)

321 :774RR (エアペラ SD12-KgIs):2024/02/02(金) 18:54:27.88 ID:6HA9TGlBD.net
>>320
それはつまらんと思うが、バイクでは楽しく乗ってる。
その辺は、人によりどのあたりの楽しさを求めることが多いか、どういう状況で乗ってんのかにもよるからね。
ゲームなら面白い、ってのに通じるかもよ。

322 :774RR (エアペラ SD12-KgIs):2024/02/02(金) 19:02:04.75 ID:6HA9TGlBD.net
ひょっとしてATとEクラッチ(MT)混同してたり?

323 :774RR :2024/02/02(金) 19:05:13.41 ID:I3YBmnx80.net
渋滞にハマるような道は避けるしアシストスリッパで十分軽いしクラッチ操作は無意識にやってるから意識とズレてウザいだけになりそうなのでオートクラッチは要らんわ

324 :774RR :2024/02/02(金) 19:09:17.55 ID:6HA9TGlBD.net
そうそう。
そういう人には要らんわなあ。
人それぞれってことよ。

325 :774RR :2024/02/02(金) 19:27:25.25 ID:zv0kt5WS0.net
ATが楽しくないんじゃなくて
スクーターしか知らないんだろ
楽しく作ってあるATは楽しいよ
MTとは別の部分を極められるし

326 :774RR :2024/02/02(金) 19:53:57.79 ID:Bym/5w0f0.net
楽しいATってなんだろ
昔あったATオフ車?

327 :774RR :2024/02/02(金) 19:58:36.50 ID:5hAEPR9i0.net
CRFにEクラッチ付いたら多分面白いと思う

328 :774RR (ワッチョイ 915a-7cac):2024/02/02(金) 20:14:06.50 ID:nWXUU9Th0.net
オフ車の社外キットで遠心クラッチあったような
コースでいちいちキックする必要が無いから楽だとか

329 :774RR (ワッチョイ b5b1-icwS):2024/02/02(金) 20:54:47.63 ID:od31RDHd0.net
クイックシフターやクルコンは有り難がるくせに電動クラッチは否定的なんだな
よくわからん

330 :774RR :2024/02/02(金) 21:08:42.05 ID:J5wtEPSN0.net
今までにない発明すぎて誰も触ったこと無いからよくわかんないんだと思う

331 :774RR :2024/02/02(金) 21:09:08.05 ID:I3YBmnx80.net
クイックシフターはサーキットでタイム削るんでもなきゃノークラシフトでいいし高速使って長時間移動するなら車で行くからクルコンも要らんな

332 :774RR :2024/02/02(金) 21:11:05.89 ID:Bym/5w0f0.net
Eクラッチはクラッチ操作しなくなるだけでシフトチェンジは自分でやるし、嫌ならオフにすればいいからATとは違う気がする
ATってアクセル捻るだけで何もしなくても全部やってくれるやつだと思ってる
そういう意味での全自動ATなら要らん

333 :774RR :2024/02/02(金) 21:12:46.51 ID:Xu1T+VK+0.net
ファットタイヤの電動バイク「Maverick S1-500X」がクラウドファンディングで先行予約受付中!
https://news.bikebros.co.jp/model/news20240202-05/

334 :774RR :2024/02/02(金) 21:20:12.57 ID:nVBn3baBa.net
つまりカブが最強と

335 :774RR :2024/02/02(金) 21:52:21.45 ID:5T10MNLK0.net
カブは最強というよりは、永字八法的なバイクだと思う
バイクの基本が抑えられるいいバイクだけど、所有するには物足りなさがある

336 :774RR (アウアウウー Sa21-Oh1R):2024/02/02(金) 22:10:39.84 ID:nVBn3baBa.net
カブおっそいのがなあ
あのコンセプトで250か500のが出たら欲しい

337 :774RR (ワッチョイ 8d1c-MSB8):2024/02/02(金) 22:23:52.02 ID:hfbWKREI0.net
ナナハンのカブがあるじゃない

338 :774RR (ドコグロ MMae-JyLq):2024/02/02(金) 22:28:21.51 ID:QDTCQgEKM.net
トリシティ300買えよ

339 :774RR (JP 0H3e-5smM):2024/02/02(金) 23:06:10.08 ID:eLIyvT3RH.net
ファットタイヤの電動アシスト自転車って都内じゃほぼもれなくフル電動自転車(違法)だ
右グリップ周辺にスロットルレバー付いてるから一目瞭然
いつまで野放しにするんだろ

340 :774RR :2024/02/03(土) 00:03:31.56 ID:dmOn8NLT0.net
誰かが死ぬまで

341 :774RR :2024/02/03(土) 00:57:22.90 ID:0f0xFtjh0.net
ヤンマシのX公式がまたアマゾンアフィ連投で暴走し始めたな

342 :774RR :2024/02/03(土) 01:54:22.97 ID:JcB3AJgR0.net
兵庫県警オフロード舞台
ガエルネ、アルパインのブーツは私物かな?
https://i.imgur.com/KvjlFae.jpg

343 :774RR :2024/02/03(土) 03:54:02.79 ID:z8xFl+fn0.net
アルパインが支給されるとは思えない

344 :774RR :2024/02/03(土) 04:42:57.64 ID:2OYxw+mb0.net
偏見かもしれんが、Eクラッチて
足つき悪い女子とか 初心者な人 リターンライダーの中年とかに
需要あるんじゃないかな AT乗っとけや。はナシで
かっこいいバイク乗りたいじゃん

345 :774RR :2024/02/03(土) 05:19:08.57 ID:z8xFl+fn0.net
例えばクイックシフターがオプションとして設定されているCB1300なんかがEクラッチ化した方が安くなるくらいに低コストならNC750や400Xにも採用されるかもな

346 :774RR (ブーイモ MM45-qA+U):2024/02/03(土) 07:13:45.80 ID:Tjy7NH3kM.net
>>344
完全な偏見だね

347 :774RR :2024/02/03(土) 08:24:22.34 ID:Cs1ChCey0.net
>>344
世の中には握力が二十キロくらいしか無いオナゴいるから

348 :774RR :2024/02/03(土) 08:27:36.76 ID:nValByTcM.net
なんでいままで
Eクラッチできんかったんや
これまでこれと構造が似た
やつあったんかね

349 :774RR :2024/02/03(土) 10:31:53.52 ID:/rG2t0C/0.net
>>344
老人受けが良いのはこのスレ見れば分かる

350 :774RR :2024/02/03(土) 10:32:28.27 ID:loXKbrfB0.net
>>348
FJR1300ASで採用されてたYCC-Sが近いかな

351 :774RR :2024/02/03(土) 11:51:25.85 ID:wYJjV0jS0.net
止まる時のシフトガチャガチャだけ無くなれば後は上にある様に走行中のUP・DOWNは
無意識でやってるので無問題、むしろガチャガチャがあるからMT乗ってる訳で

352 :774RR :2024/02/03(土) 12:12:29.79 ID:qi1cLJgf0.net
Honda Stylo 160

https://youtu.be/16WC62qEdYQ

353 :774RR :2024/02/03(土) 12:20:43.32 ID:2xek8wef0.net
Uターンとかで使う
半クラッチでのスピードコントロールなんかが出来るのか?
が気になる

354 :774RR :2024/02/03(土) 12:23:04.64 ID:baKN2HEs0.net
>>351
減速時、ブリッピングで回転数合わせるの楽しいじゃん。

355 :774RR :2024/02/03(土) 12:49:15.52 ID:Tjy7NH3kM.net
そういうときはクラッチ使えばいいからできるよ

356 :774RR :2024/02/03(土) 13:02:16.76 ID:E5UJrxIV0.net
>>342
災害時は強そうだな

357 :774RR :2024/02/03(土) 16:29:06.29 ID:7MlkEpZid.net
>>355
MT車でもブリッピングするじゃん。

358 :774RR :2024/02/03(土) 16:32:33.67 ID:Tjy7NH3kM.net
だからEクラッチは使う使わないを乗り手が好きなタイミングで選べるでしょって話なんだけど
街乗りでクラッチたりーて時はeクラ任せにして楽しみたい時はブリッピングすればいい

359 :774RR :2024/02/03(土) 17:36:07.49 ID:ZrGdmGcn0.net
E-Clutchを買わない理由にしようと必死なんだよ。
察してやれ。

360 :774RR :2024/02/03(土) 18:00:25.08 ID:0/aO4T940.net
また言ってる

361 :774RR :2024/02/03(土) 18:05:38.55 ID:Bm/HJGks0.net
スズキで働くインド人が試食重ね料理キット開発、全国各地へ配送可能…浜松の鳥善で製造
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240202-OYT1T50146/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/02/20240202-OYT1I50138-1.jpg
スズキは、インドでの生産販売を強化しており、市内の本社でも多くのインド出身者が働く。
社員食堂ではインド料理が提供されていたものの、味付けに違いがあったという。
1日に試食した鈴木俊宏社長は「会話が弾むきっかけになり、多様性の時代に、食を通じて相互理解ができる」と意義を語った。

362 :774RR :2024/02/03(土) 18:40:32.91 ID:CfeH7fwR0.net
ホンダの真似してスズキもカレー売るのか?

363 :774RR :2024/02/03(土) 18:42:52.89 ID:jRplVPpt0.net
世界一旨いカレーはインドカレーではなく日本のカレーライス

364 :774RR :2024/02/03(土) 18:44:14.41 ID:H6PqVOIB0.net
>>361
米もちゃんと長粒種使っているな
食ってみたい
チキンやマトンカレーもあるかな?

365 :774RR (ワッチョイ 7db1-0ZVQ):2024/02/03(土) 19:37:01.11 ID:q1Wg1+eI0.net
インドに何度か行ってる俺からしたら現地のカレーなんか食いたくもないな
インド航空の機内食すら殆ど食えなかった

366 :774RR (ワッチョイ f9df-4G45):2024/02/03(土) 19:46:25.02 ID:+59ZKOUR0.net
会社がインドにも工場持ってて技術指導でインド出張行く人多いんだけど、大体帰国後腹壊して休んでるわw

367 :774RR (ワッチョイ 91e2-icwS):2024/02/03(土) 19:47:51.36 ID:4lshcW3i0.net
帰国後腹壊すなら
日本の食い物が悪いんじゃねえの

368 :774RR (ワッチョイ 7db1-0ZVQ):2024/02/03(土) 19:59:30.93 ID:q1Wg1+eI0.net
日本人がほんとインド行くと腹壊すのよ
それもずっと水様便で脱水症状が生命の危機レベルの。
そこそこホテル内のレストランでずっと食事しててペットボトルの水だけ飲んでてもそうだから、皿を洗う水とかも悪いんだと思う。

当時ニューデリーに1軒だけあったマクドナルドで3食食べてたら回復したわ。さすが世界のマクドナルド

369 :774RR (ドコグロ MMae-JyLq):2024/02/03(土) 20:14:25.66 ID:cEE6nDrMM.net
インドって死体も下水も流れてるガンジス川の水そのまま汲んで料理するんだろ?
日本人ならすぐ腹壊すわ

370 :774RR (ワッチョイ 3ac8-qA+U):2024/02/03(土) 20:31:38.53 ID:YqjqxrKy0.net
逆になんであっちの奴ら腹壊さないんだよ

371 :774RR (ワッチョイ ed0a-rGfK):2024/02/03(土) 20:36:33.98 ID:ZrGdmGcn0.net
腹を壊す体質の奴が滅んだから。

372 :774RR (ワッチョイ 71cf-NbCu):2024/02/03(土) 20:39:26.00 ID:TRajEZGV0.net
腹が壊れない風土病

373 :774RR (ワッチョイ 2a23-IHfd):2024/02/03(土) 21:08:26.10 ID:/VWEwvTR0.net
>>370
逆にあっちの奴らが日本来て水道水飲むと腹壊す
全員ではないけど本当の話だよ

374 :774RR (JP 0H3e-5smM):2024/02/03(土) 21:09:05.44 ID:CEqvtfZLH.net
そういやE電ってあったが、山手線の愛称じゃなかったんだな
「いい」のEだと思ってた

375 :774RR :2024/02/03(土) 21:28:15.72 ID:2xek8wef0.net
>>373
そういうのは水に含まれるミネラルの量や質の問題で
しばらく飲んでると身体が慣れるという事らしい

で、慣れてしまうと、今度は故郷に帰ると腹を下す事になるw

ただ、インドの場合は、食あたりや食中毒の疑いが捨てきれないけど…w

376 :774RR :2024/02/03(土) 21:48:59.83 ID:m78R2BiF0.net
>>353
Uターンで半クラ使うの?リッターV2ぐらいじゃね

377 :774RR :2024/02/03(土) 22:04:17.88 ID:0/aO4T940.net
使わないの?

378 :774RR :2024/02/03(土) 22:39:57.59 ID:JxAGVaO40.net
>>342
フィールド佐賀大和ってモトクロスコースで佐賀県警の白バイ隊が
コケまくりながら教官の後を一生懸命ついて行くカルガモ隊を思い出したわ

379 :774RR :2024/02/03(土) 23:27:26.52 ID:gyYl3ol6M.net
>>352
日本でもこの手のモダンレトロなスクーター持ってきて欲しいわ…

ただ、デジタルスピードメーターじゃなくてアナログメーターで描画して欲しい。

380 :774RR :2024/02/04(日) 15:03:29.99 ID:qDI8XiLTa.net
インジェクションDR-Zマダー?

381 :774RR :2024/02/04(日) 17:01:25.94 ID:6ygivc3C0.net
いやそれよりスズキは未だにキックスタートとか
他社ライバルから2世代遅れのRMZ450をどうにかしろ

382 :774RR (JP 0H8f-X+we):2024/02/04(日) 18:41:36.00 ID:Nyj0XJ5UH.net
Eクラッチ第2段はどれに採用するのかな
650のコスト的には+5-6万のようだから大型かねえ
レブル250とかどんな感じか興味あるが

383 :774RR :2024/02/04(日) 19:29:53.85 ID:pn5YMYLU0.net
レブル系には全部付けるんじゃない?
CRFに付いたら試乗してみたい

384 :774RR :2024/02/04(日) 19:46:45.31 ID:dRfB5pf50.net
それよりオートシフター作ってくれよ
最初はクイックシフター出始めと同じ様に
アクセル全開時のみ指定の回転数でUP
アクセル全閉時+ブレーキでdown
とかでええよクイックシフターの制御と組み合わせれば
ペダルの操作なんて繊細さとか要らんだろうし

385 :774RR :2024/02/04(日) 20:15:51.72 ID:8Vn/6oj90.net
???それdctと何が違うん?

386 :774RR :2024/02/04(日) 20:30:15.42 ID:tHe/qZZyx.net
停止から一速は回転が少し自動で上がる
坂道停止は自動でブレーキホールドされる
オレのスズキ

387 :774RR (ワッチョイ 37f2-qgGw):2024/02/04(日) 21:21:09.01 ID:klAAq8MV0.net
インドでモーターショーやってるとは思えん程ニュースないねぇ

388 :774RR :2024/02/04(日) 22:50:55.34 ID:pn5YMYLU0.net
3月のモーターショーでなんか出るんかな

389 :774RR :2024/02/04(日) 23:12:29.07 ID:l7bjoL9J0.net
カワサキとホンダは出しそう
他は期待してはいけない

390 :774RR :2024/02/04(日) 23:28:11.55 ID:+FEtaTB30.net
ヤマハオフ系出さないってことはないだろうけど…まだか

391 :774RR :2024/02/04(日) 23:28:25.07 ID:cN5O5A3d0.net
cb400SFに付くんだろ?

392 :774RR (ワッチョイ 37cf-SsRi):2024/02/05(月) 00:26:13.50 ID:hoWw91F10.net
XT700やTS700いいな
お洒落おっさんやハレに飽きた若いのは、デカいの乗るならオン車やGSやアフリカじゃなくこっちに行くんじゃないか

393 :774RR (スッップ Sdbf-Dko3):2024/02/05(月) 07:59:07.61 ID:q2uFFWQgd.net
>>390
テネレ以下はコンペ車のみじゃない?

394 :774RR (ワッチョイ ffdc-0J2s):2024/02/05(月) 08:07:33.80 ID:9VZK5HNx0.net
アメリカのヤンマ死見たいのはTS700だとかCBR1300SUPERBLACKBirdだとか言いたい放題言ってるんだけどなw

395 :774RR :2024/02/05(月) 08:58:29.53 ID:FusnYsev0.net
TS700のエンジンは何や?

396 :774RR :2024/02/05(月) 12:05:00.38 ID:Gk4cab47H.net
ホンダの新型400マルチは実在するのだろうか

397 :774RR :2024/02/05(月) 12:43:38.80 ID:GLvUj2MsH.net
中国で四気筒500ccが本当なら、400cc版もあるはずだよね。

398 :774RR :2024/02/05(月) 13:11:26.24 ID:o5UxPptSM.net
タイの大型が400以上になってガラパゴス区分けに光が当たり始めたんだろ?
ホンダもカワサキの好き勝手にはさせないだろうし、投入してくるんじゃね?

399 :774RR :2024/02/05(月) 13:44:39.75 ID:8eHlundd0.net
VFR400RR来たら起こしてくれ

400 :774RR :2024/02/05(月) 13:52:59.68 ID:o5UxPptSM.net
>>399
オキロ
ここで眠っちまったら永遠の眠りになるぞ

401 :774RR :2024/02/05(月) 14:58:09.97 ID:ngEYRXQtH.net
>>399
VFR400Kなら!

402 :774RR (ワッチョイ 376e-by7P):2024/02/05(月) 19:33:17.43 ID:ZC6VqBmk0.net
GPZ900R来るだろ

403 :774RR (ワッチョイ f7b1-MO48):2024/02/05(月) 20:01:03.72 ID:8tsENoGN0.net
クサントス400来るでー

404 :774RR :2024/02/05(月) 20:34:11.73 ID:Mi3qSgSP0.net
ザンザス。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200