2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【万が】バイク保険どれがいい?【二十九】

1 :774RR:2024/01/18(木) 16:00:12.13 ID:tT9Q0VlD.net
前スレ
【万が】バイク保険どれがいい?【二十五】 2 ※実質二十六
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1640232626/

【万が】バイク保険どれがいい?【二十七】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1655379386/

【万が】バイク保険どれがいい?【二十八】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1676561755/

2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)@ ウィキ
https://w.atwiki.jp/bike-hoken/pages/13.html

過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン

2 :774RR:2024/01/18(木) 19:35:10.48 ID:z3vq6nS3.net
いちょつ

3 :774RR:2024/01/18(木) 23:18:13.10 ID:RYtLaBbU.net
事故らない俺には保険など不要

4 :774RR:2024/01/19(金) 21:31:02.92 ID:sW/4zXBE.net
安心感を買う。

5 :774RR:2024/01/19(金) 21:32:06.67 ID:qRCbCxNZ.net
滅多に走ってないバイクは保険掛けてないパターンあるよな

6 :774RR:2024/01/20(土) 22:24:46.84 ID:OivhKc4D.net
車検も切れてるw

7 :774RR:2024/01/25(木) 23:48:52.62 ID:EiwzYb9U.net
これからバイク便始めようとした場合って任意保険はどうなんの?解約?有料配達は加入できない保険なんだが

8 :774RR:2024/01/26(金) 07:05:34.17 ID:pb1w1yfs.net
保険会社に聞け、あとバイク便屋にも聞け

カタカナ損保は業務用を扱わないところが多いらしいので、
その場合は東京海上とか損保Jとかに聞いてみな

126cc以上なら緑ナンバーにしないとダメだよ

9 :774RR:2024/01/26(金) 12:45:04.92 ID:UvM77I4/.net
>>8
クソ優しい

10 :774RR:2024/01/31(水) 23:59:03.21 ID:u1c4G80s.net
お前ら、農協は安いがいざという時の担当者が適当な奴ばっかり。しかも土日休みかつ夜は電話が通じない
バイクではないが俺の妹の旦那が追突事故に遭って半年になるが揉めてまだ解決には至ってない。
安いのは魅力だが農協はやめておけよ。何のための保険かよく考えてほしい。通販型の方がまだまし。

11 :774RR:2024/02/01(木) 08:32:49.08 ID:gmrrdhas.net
早く解決したい気持ちはわかるけど
事故が起きた後の窓口は、どこ[も]平日9:00〜17:00だよ。

12 :774RR:2024/02/02(金) 13:23:10.95 ID:pP8PWklq.net
JAは農家を客層としてて、普通は各JAの店の得意先回りの営業マンが兼任してるんじゃないの?
知識も経験も専門で仕事してる国内大手損保社員に対抗できるとは思えない
実家がデカい農家等でJAと深い付き合いなら本部のエキスパートが来て対応しそうだけどな

13 :774RR:2024/02/02(金) 16:25:24.14 ID:99nWcRXU.net
農協以外でも揉めて長引くことくらいあるだろ

14 :774RR:2024/02/02(金) 17:03:21.61 ID:CgZG3bLr.net
今アクサ入ってるんだけど、他にオススメの保険会社あるかな?

15 :774RR:2024/02/02(金) 17:22:52.30 ID:U1KSQNDe.net
でたよオススメくれくれ

16 :774RR:2024/02/02(金) 18:22:35.16 ID:hIGp1fX0.net
アクサが一番
それ以上はないよ

17 :774RR:2024/02/02(金) 18:29:35.98 ID:rwCKNOZL.net
>>12
JA各店の営業マンは損保でいう代理店みたいな立ち位置だから事故対応スタッフとは所属する法人からして全く別物

18 :774RR:2024/02/02(金) 18:50:14.16 ID:MgDrFL08.net
>>14
自分はアクサ、チューリッヒを1年交互に契約してるよ

19 :774RR:2024/02/02(金) 20:12:12.55 ID:CgZG3bLr.net
>>18
なんでそんな面倒な事を?

20 :774RR:2024/02/02(金) 20:20:15.79 ID:IBU1g4IX.net
>>14
全労済

21 :774RR:2024/02/02(金) 21:28:06.53 ID:lB0VkANW.net
ダメだこいつ

22 :774RR:2024/02/02(金) 21:50:56.55 ID:QAVy5S9A.net
>>18
俺は三井ダイレクト、アクサ、チューリッヒを適当に入れ替えてる
レッカー用にはzuttoride入ってるし

23 :774RR:2024/02/03(土) 07:36:56.67 ID:Hv1BjoMj.net
俺もアクサとチューとセコムで回してる

3月更新だけどセコムは高くなったらしいので、三井も候補に入れるかな

24 :774RR:2024/02/03(土) 08:56:38.90 ID:1TB872L5.net
>>20
どうして?

25 :774RR:2024/02/03(土) 10:04:13.54 ID:rwzMfG2T.net
チューリッヒだけど更新は割高なのか
アクサと三井で回すの真似しようかな

26 :774RR:2024/02/03(土) 11:42:00.87 ID:64llcsEz.net
更新時期なのでチューリッヒからアクサに乗り換えようと思い「クローズドコース(サーキット)で走った分も年間走行距離としてカウントされるのか?」と聞いたら「そもそもサーキットをスポーツ走行するバイクは、公道のみ保証云々の前に保険のお引き受けができない」と回答された。
ということでサーキット走行分は年間走行距離から差し引いていいチューリッヒ継続になったw

27 :774RR:2024/02/03(土) 12:58:07.15 ID:rwzMfG2T.net
年間走行距離て超えたら大変なことになるの?
アクサネットで見積もりしたら高かった 三井ダイレクトにしよ

28 :774RR:2024/02/03(土) 13:52:26.96 ID:LPPkTHXZ.net
申告距離超えた瞬間バイクが爆発するよ

29 :774RR:2024/02/03(土) 22:39:34.18 ID:QRRSu+gT.net
毎年会社替える尻軽女みたいなことしてどれくらい値段が得するんだ?

30 :774RR:2024/02/03(土) 22:41:38.41 ID:4JTT1sM2.net
値段が得する??

31 :774RR:2024/02/04(日) 04:24:17.53 ID:liqb5Vgs.net
アクサで更新したわ。
ゴールドになったおかげか分からんが、保険料3000円も安くなったw

32 :774RR:2024/02/04(日) 14:26:12.54 ID:nunon3JV.net
アクサはゴールドとブルーの差が酷くて更新断念したけど今はそうでもないのかな
自分の条件だと1万くらい差があったから、以来ずっと三井ダイレクト

33 :774RR:2024/02/04(日) 20:17:43.11 ID:yyMBHMOD.net
ネットで見積もりしたら年間7万だったわ
若いから仕方ないか

34 :774RR:2024/02/04(日) 20:21:28.83 ID:sSh1MJ62.net
アクサはやめたわ
むかつく事ばかり

んで三井ダイレクトに

35 :774RR:2024/02/04(日) 20:44:41.42 ID:LuUq8U6u.net
三井礼レクとは距離区分がないのがいい

36 :774RR:2024/02/05(月) 08:32:06.81 ID:ep+h+L7k.net
三井も他人が乗った場合は年齢制限関係なく保証される?

37 :774RR:2024/02/07(水) 08:35:59.38 ID:IXjFWfeM.net
ファミリー特約入ると1万くらい増えたと思うけど
所有原付が1台で30歳以上の人なら
ファミリー特約より
単独で入った方が得って本当ですか?

38 :774RR:2024/02/07(水) 09:52:15.14 ID:3nVPUuoS.net
バイク屋で何も言わないと損保ジャパン勧められるんだがバックが大きいってことなんかね

39 :774RR:2024/02/07(水) 09:57:59.68 ID:3fPDGhiT.net
>>37
何年もバイクのるつもりなら単独任意保険
人身傷害も勉強しろよ

40 :774RR:2024/02/07(水) 10:03:06.16 ID:e2yr5Irl.net
>>37
通勤か、レジャー用途かで随分と変わる
横着せずに見積もりとったほうがいい

>>38
ビッグモーターぐらいの台数(年間5800億円)扱ってるなら警戒してもいいけど、
単純に保険会社の営業が顔出してるだけでは?
自動車保険の取次を一切しない販売店もあるよ

総レス数 104
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200