2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】207日目

1 :774RR (ワッチョイ f293-ITnj):2024/01/17(水) 19:55:30.26 ID:9FSzlEdd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】206日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704003063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

58 :774RR :2024/01/19(金) 00:37:52.10 ID:0nNfFYiO0.net
80kmで通過してもちゃんと通信してるけどね。
20km/hは製品の制限でできないというより安全のためでしょ?
何かあったらどうすんだ!勢もいっぱいいるしw

59 :774RR :2024/01/19(金) 00:42:09.06 ID:wyJDsdmH0.net
ETCは統計的に2000回に一回状態が正常でも開かないことがるので止まれる速度で通過する必要があるとしているんだよね

60 :774RR :2024/01/19(金) 01:07:05.31 ID:mS66hFg00.net
ゲートが開かなくても止まっちゃ駄目って習わなかったか?

61 :774RR :2024/01/19(金) 01:51:04.37 ID:/KFma0n00.net
おでかけ報告よかやたら雑談多いな
寒いせいか

62 :774RR :2024/01/19(金) 02:39:53.46 ID:JUAvSiaZd.net
>>43
さすがに釣りかよ
テキトーに生きてるんだなあ

63 :774RR :2024/01/19(金) 06:52:35.37 ID:/QW7vcRiM.net
環境負荷(爆音)

64 :774RR :2024/01/19(金) 06:56:04.71 ID:aTh+6GQO0.net
バイクも軽も走行中の占有面積?は大して変わらないから料金安くしろはワガママじゃないかなあ

65 :774RR :2024/01/19(金) 07:08:44.00 ID:BEBr6EVw0.net
>>64
それいったら軽と普通なんて全く変わらんがなんで2割も違うん?

66 :774RR :2024/01/19(金) 07:13:56.23 ID:DTd99Qa50.net
負担が争点
バイクは車重の低さに加え
定員が2名

四輪と同じわけない

67 :774RR :2024/01/19(金) 07:14:58.09 ID:uMv50OwG0.net
お前らおはよう
今日は暖かいな しかし土日はダメのようだな 土曜日日中だけは保つようだ
バイクでも磨こうかな

68 :774RR (ワッチョイ cdd9-oxqb):2024/01/19(金) 07:56:48.67 ID:BEBr6EVw0.net
>>66
軸重の3乗から4乗に比例するそうだからねえ、路面や構造物への破壊量は

69 :774RR (ワッチョイ 069b-2STM):2024/01/19(金) 07:57:44.27 ID:6QSk39Je0.net
バイク料金を別途設定するとなるとバイク用の料金テーブルを追加しないといけなくなるから
システム一から組み直しに近くなる(2000年問題と似た状況)からかかる費用が膨大になって
やりたくないんだろうな
ETC車載器で判別して〇割引く、というその場しのぎなら割と容易だけど

>>58
ETC登場当初は何キロまでならシステムが認識してゲート通過できるか、というチキンレースしてたのいたな
車板でもそういうスレあった

70 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/19(金) 08:00:21.23 ID:uMv50OwG0.net
>>69
そう言うきめ細かい料金設定ができるのがIT化なんだけどな本来
全部手動検札に比べるとものすごく楽な筈なんだがな
富士通とかNECのクソが高い改修費取るんだろうな

71 :774RR (ワッチョイ a5ee-VT6f):2024/01/19(金) 08:17:40.15 ID:ngFu1/sT0.net
まーた台湾がーとか始まったw
台湾とわーくにじゃそもそも高速の総延長が桁1つ違うんだけどねw

72 :774RR (ワッチョイ a5ee-VT6f):2024/01/19(金) 08:18:16.25 ID:ngFu1/sT0.net
定期的に出てくるよねこのネタ
ほんで天下りガーもセットで出てくるw

73 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/19(金) 08:22:50.86 ID:uMv50OwG0.net
誰が台湾っていった?かなり前?
あれはRFIDだけどあれはあれでセキュリティが弱い欠点
距離が出ない欠点がある

ただ料金下げてほしいだけなんだけどな
バイク議連に期待したい

74 :774RR (ブーイモ MMe5-Ez4w):2024/01/19(金) 08:25:29.06 ID:tQw+lht+M.net
>>69
テーブル1つ足して、参照条件足すだけでシステム作り直しとか設計クソすぎだろ

2000年問題の時のは日付あたりの処理大丈夫か全部確認する必要があったから大変だっただけちゃうんか

75 :774RR (ブーイモ MMf6-GYhM):2024/01/19(金) 11:29:15.44 ID:Gjkb+6zcM.net
土曜の昼は乗れそうな気配
千葉の南岸は昼過ぎには降りそう
他は15時頃までは持ちそう
(気象庁・天気分布予報)

私は自宅でバイクいじるだけ

76 :774RR (ワッチョイ 4281-lMH8):2024/01/19(金) 11:48:01.15 ID:eCIuub5J0.net
寒いしどーせ天気予報なんて当てにならないから無理して乗らなくていいよ
雨雲レーダーも結構適当だよね、降ってるのに表示されないとか

77 :774RR (ワッチョイ 2142-tBWi):2024/01/19(金) 11:51:23.48 ID:N1CLQLT30.net
霧雨、小雨は雨認定されてない時あるよな
徒歩だと問題ない程度の雨も、バイクだとあー降ってるなーってなる雨ある

78 :774RR (ブーイモ MMf6-GYhM):2024/01/19(金) 12:01:10.30 ID:Gjkb+6zcM.net
山間部は特にレーダーあてにならない

まぁ明日は特に北関東では晴れ間もある分布予報だからそこそこの信憑性あり
南と西は怪しい

79 :774RR (ワッチョイ a5eb-jwGt):2024/01/19(金) 12:22:02.50 ID:WaYUCqW70.net
バイク板が一致団結して高速二輪料金値下げするまで高速利用しないとデモすれば良い

80 :774RR (スップ Sd22-yJtq):2024/01/19(金) 12:41:18.95 ID:1M2cA+iud.net
日曜、整備に持って行きたいのだけどリスケすべきかなぁ。。。
雨の中を走りたくないけど、お店もリスケは嫌がるかな。。。

81 :774RR (スップ Sd82-iJPj):2024/01/19(金) 12:43:15.97 ID:m8do/xgPd.net
ゆるすまじ
ググると過去にもバイク盗難で捕まってるわ、この人
https://news.yahoo.co.jp/articles/196fd5352512774b09feacb05f80de39e3089992

82 :774RR (ワッチョイ 2157-yPz0):2024/01/19(金) 13:14:29.37 ID:CPcFessB0.net
200件で1800万円ということは1台9万か

83 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/19(金) 13:15:52.34 ID:PWaQnuDs0.net
故湘南ジャンクヤード付近の解体屋なのかなぁ。それとももっと山のほう?

84 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/19(金) 13:18:55.83 ID:PWaQnuDs0.net
結局のところ、車ドロ、バイクドロはどんなに高級車だろうが軽犯罪なので実績にならんから警察もろくに捜査しない。
万引きと同じじゃやる気もないわな。
捜査もNシステムをちょろっと眺めて終わり。窃盗じゃなく強盗に仕立て上げないと。

85 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/19(金) 13:20:24.02 ID:6j1ufKj60.net
>>81
2005年、2016年と逮捕されてますね
ヤードは旧津久井町にある模様

86 :774RR (ワッチョイ 85eb-LNAd):2024/01/19(金) 13:21:25.19 ID:mTQo8R9F0.net
>>81
もう一生刑務所にぶち込んでおけよ・・・

87 :774RR (ワッチョイ f9b1-qaYl):2024/01/19(金) 13:29:06.69 ID:DhlkKzXC0.net
スリと同じですぐ出所してすぐ再犯

88 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/19(金) 13:34:38.17 ID:+ievMUU90.net
グーグルマップでヤード見つけられないかな

89 :774RR (ワッチョイ 824e-0k70):2024/01/19(金) 13:35:50.58 ID:aTh+6GQO0.net
外人窃盗犯にとっては日本は天国らしいからなぁ
日本以外だと下手したら撃たれるけど日本は大した罪にならずすぐ出てこれるしヤードもほとんどノーマーク
茨城とか怪しいヤードだらけ

90 :774RR (ワッチョイ 0657-blO9):2024/01/19(金) 13:42:24.86 ID:nOkQITn70.net
馬泥棒は縛り首だ

91 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/19(金) 13:44:11.56 ID:6j1ufKj60.net
2005年はヤードで解体してて火災発生から盗難車とわかり逮捕
2016年は八王子で盗難しようとして持ち主に怪我させて逮捕

どうしようもないクズだね

92 :774RR (ワッチョイ 1195-Kd3W):2024/01/19(金) 13:44:14.02 ID:SkkToLrN0.net
こういう奴らってカバー&大地ロックしてても盗ってくの?

93 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/19(金) 13:45:33.27 ID:6j1ufKj60.net
>>90
FHHですか?

94 :774RR (オッペケ Srd1-/P7q):2024/01/19(金) 13:50:29.71 ID:HzicSwnvr.net
200台以上盗んで1800万程度の儲けって考えるとすげえコスパ悪いな

95 :774RR (ワッチョイ 2157-yPz0):2024/01/19(金) 13:54:53.17 ID:CPcFessB0.net
原付専門なんだろな

96 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/19(金) 13:55:30.89 ID:PWaQnuDs0.net
>>92
最近はトラックやユニックで乗り付けて持ってくよ

97 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/19(金) 13:57:45.38 ID:PWaQnuDs0.net
>>94
円高の頃で効率悪かったんじゃね?盗難車だからさっさと処分するために

98 :774RR (ワッチョイ 824e-0k70):2024/01/19(金) 14:01:45.47 ID:aTh+6GQO0.net
車体まるまるだと簡単には輸出出来ないけど切り刻んでバラバラにして部品としてなら簡単にコンテナで輸出出来てしまうんだっけ
だからクルマやバイクは切り刻んで輸出して現地で綺麗に溶接し直す専門業者がいるみたい

99 :774RR (アークセー Sxd1-oLTA):2024/01/19(金) 14:13:14.32 ID:ik2DgNH+x.net
そういえばヤードからzx-25r買ってエンストしまくりの動画ばかりあげてるやついたな

100 :774 :2024/01/19(金) 14:53:46.59 ID:cpg1Ds6v0.net
だから量産型のカブが一番盗まれやすいらしいね
分解して組み直して海外に売りつける

101 :774RR :2024/01/19(金) 15:06:09.31 ID:o5CulpPT0.net
リセールより盗難対策でずっとスズキとかヤマハ、スバル乗ってるわ
たまにボケて鍵つけっぱなしで家帰っちゃうけど盗難もいたずらも全くない

102 :774RR :2024/01/19(金) 15:20:23.86 ID:maatAVjO0.net
ボケたら免許返納して
逆走する前に

103 :774RR (ワッチョイ 2157-yPz0):2024/01/19(金) 15:54:10.78 ID:CPcFessB0.net
高いバイク乗ってる奴は大変だな
気にする事多過ぎて心休まらないだろ

104 :774RR (ワッチョイ a53f-CWyO):2024/01/19(金) 15:54:21.35 ID:i2pPAHpa0.net
10tタンクローリーと10tトラックに挟まれた軽が30cmくらいに潰れたみたいね

バイクだったら

105 :774RR :2024/01/19(金) 16:08:35.91 ID:APkioFfk0.net
高いバイク乗ってる人は高所得だからパクられてもママチャリパクられたくらいのノリだろう
保険で1割負担で新車になるし

106 :774RR :2024/01/19(金) 16:22:44.67 ID:FztyCGEMr.net
高い外車乗ってるけど鍵つけっぱでも絶対に盗まれない自信ある

107 :774RR :2024/01/19(金) 16:23:08.13 ID:OXOPu9Nu0.net
阪神高速の事故のことなら普通車でも無理だろアレ…

108 :774RR :2024/01/19(金) 16:28:02.12 ID:BEBr6EVw0.net
ここで知ったけど、減速しないで突っ込んだんだろうな
バイクだったら、100パーすり抜けして渋滞の末尾にはつかないからセーフだ
ところでこういうの、めちゃ頑丈な乗用車(よく知らんけどマイバッハとか)だと助かるんだろうか?さすがに無理かな

109 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/19(金) 16:41:07.14 ID:6j1ufKj60.net
10tがノーブレーキで突っ込んで来たらどんな乗用車でもアウトだろ
FF小型セダンで化け4が突っ込んでトランクが無くなったぐらいなら経験あるけど

110 :774RR (ワッチョイ e911-T+3h):2024/01/19(金) 16:41:18.43 ID:0nNfFYiO0.net
不可逆圧縮

111 :774RR (ワッチョイ a1dc-6SJp):2024/01/19(金) 16:46:27.74 ID:B+r6FwXs0.net
トレーラーなんて総重量30トン超えたりするだろ、戦車でも死ぬんじゃね
規制緩和で100キロにしようとか言ってるけど

112 :774RR (ワッチョイ b9b1-jwGt):2024/01/19(金) 16:54:28.97 ID:jEfERbsi0.net
信号待ちや渋滞の最後尾で後続車が来たらブレーキ踏んでブレーキランプ点ければ追突防げるぞ!

113 :774RR (ワッチョイ 46b0-KuuK):2024/01/19(金) 17:05:59.84 ID:PMgtYb5u0.net
車ごと30センチに圧縮されてたとか
ミンチどころじゃねーな、、
やっぱすり抜けは大事、命を守る行動を

114 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/19(金) 17:07:23.43 ID:6j1ufKj60.net
>>112
バイクで1回、車で2回突っ込まれてるけど、居眠りとかモノ拾ってたとかで前を見てないから突っ込むんですよ?
バイクではギア入れて開いてる方にハンドル向けていつでも逃げられるようにしとくクセが付いた

115 :774RR (ワッチョイ cdd9-oxqb):2024/01/19(金) 17:13:29.10 ID:BEBr6EVw0.net
>>112
四輪の時は、渋滞に気づいたらとにかくハザード焚きながら早めに減速開始して、後続が減速始めるまではバックミラーガン見してるな
前があいててこっちもある程度スピード出てれば、最悪突っ込まれても被害は小さくなる

116 :774RR (ワンミングク MM95-yPz0):2024/01/19(金) 17:14:46.00 ID:Iu+oKV5oM.net
バイクに乗らないのが1番だな

117 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/19(金) 17:26:47.86 ID:F/K5FK990.net
実際バイク板でああだこうだ言ってる人は殆どバイク乗ってないよねw
5ちゃんやってる時間は健全な人なら働いてるかバイク乗ってるかの時間なはずで

118 :774RR (ワッチョイ e911-T+3h):2024/01/19(金) 17:30:40.97 ID:0nNfFYiO0.net
このレベルなら自分の後ろに2台くらい車がいても重傷じゃない?

119 :774RR (オッペケ Srd1-/P7q):2024/01/19(金) 17:40:39.13 ID:/Zd+Klxcr.net
むしろバイクの場合は当たった瞬間跳ね飛ばされて意外と助かってそう

120 :774RR (ワッチョイ 4ded-IhiJ):2024/01/19(金) 17:47:29.48 ID:maatAVjO0.net
>>115
2度追突を回避したことがある
どちらも高速、車でだけど
渋滞最後尾で後方を確認、接近する車が止まれないと判断し
路肩と車列の間に逃げて助かった
自分の直前の車は気の毒だったけど…

2度も経験すると常に後ろにも注意を払うようになったよ
バイクなら追突の被害はさらにでかいしね
ヤバそうな場面ではすり抜けて前に出ちゃうし

121 :774RR (ワッチョイ 85eb-LNAd):2024/01/19(金) 17:49:15.46 ID:mTQo8R9F0.net
大型と大型に挟まれてるからバイクでも無理ゲーだろこれ

122 :774RR (ワッチョイ bd58-naPB):2024/01/19(金) 18:06:56.37 ID:4bAfZfkt0.net
ローリーの後部隙間に潜り込めればワンチャン?

123 :774RR (ワッチョイ 824e-0k70):2024/01/19(金) 18:09:07.51 ID:aTh+6GQO0.net
前にコンクリートとトレーラーに挟まれる試験の動画見たけどアメ車は潰れないのがあった
レクサスとかは全部アウトだった

124 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/19(金) 18:12:31.96 ID:F/K5FK990.net
総重量30トンが時速80キロで当たって挟まれて生存空間が確保できるロールバーて重量どんだけ
跳ね飛ばされるぶんには軽さが効いてくるから軽は結構有利だと聞くがプレスは厳しい

125 :774RR (ワッチョイ 7261-QhW1):2024/01/19(金) 18:14:02.70 ID:RXSFj7To0.net
先日信号待ちしてた時に後の車が急ブレーキ気味でギリ停止された
だけどそれをミラーで見ながら焦ってクラッチ握りしめてただけの俺はきっと回避できないんだろうなと思って反省した

126 :774RR (ブーイモ MMf6-GYhM):2024/01/19(金) 18:18:23.93 ID:Gjkb+6zcM.net
ローリーも積載してるだろうし普通乗用車はおろかマイクロバスあたりでも大惨事になるケースよな

前に空間があってはね飛ばされるケースだと今の軽は形が崩れないで転がったりするんだけど(車外放出はありえる)

127 :774RR :2024/01/19(金) 19:13:34.22 ID:CxlMpawC0.net
明日は日中は天気もつんかな

128 :774RR :2024/01/19(金) 19:34:54.17 ID:kLn0+Q2N0.net
>>123
それもしかして最近よく動画に上がってるBeamNGじゃないの?

129 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/19(金) 21:56:32.95 ID:PWaQnuDs0.net
あー泉岳寺の幸福の科学神殿前で横断歩道の人歩かせたら、後ろから来たタクシーが突っ込みスキールさせながら、オレ避けて前に出た事あった。
全然気づいてなかったのでやばかった。

130 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/19(金) 22:08:23.19 ID:6dgQliJ+0.net
N響の練習場んとこか

131 :774RR (ワッチョイ cdd9-oxqb):2024/01/19(金) 22:50:19.96 ID:BEBr6EVw0.net
>>129
横断歩道で譲るの、それがこえーんだよな
いくら突っ込んできたクルマが悪いつっても怪我するのはこっちだし

132 :774RR :2024/01/19(金) 23:05:27.61 ID:BiuqTD2K0.net
俺も歩行者に道譲ったらバイクや車が左右から3台ぐらい抜いていった事ある
東小金井の近く

133 :774RR :2024/01/19(金) 23:13:10.70 ID:sOkdajBI0.net
>>57
首都高の出口のゲート見れば、もっと高速でも精算の問題はないのよね。
まあ、出口エラーなら最高料金取るからエラー歓迎って話なのかもしれんけど。

>>131
相手がタクシーだと、歩行者は青信号の横断歩道でタクシーが赤信号無視でも、歩行者に過失3割つくよ。信号ないなら歩行者に過失5割つくんじゃないかな。

134 :774RR :2024/01/19(金) 23:20:00.75 ID:Ds/37qDJ0.net
明るい北朝鮮ことシンガポールはどんな車でも横断歩道は絶対に止まるな。横断歩道無ければ人が渡りかけてても轢いても構わんくらい突っ込んでくるけど

罰則がキツいんだろうけど、日本でもとくにスクールゾーンやゾーン30みたいなところの横断歩道はキツく取り締まれば良いのに

135 :774RR :2024/01/19(金) 23:21:50.27 ID:6j1ufKj60.net
>>133
タクシーでも歩行者妨害取られますよ?

136 :774RR :2024/01/19(金) 23:23:49.54 ID:ngFu1/sT0.net
>>133
>相手がタクシーだと
どういう意味?

137 :774RR :2024/01/20(土) 00:01:50.77 ID:unJGKlH50.net
>>133
もともと80km/hでも大丈夫とは言ってた
しかしなんらかの理由で精算できなければゲートで止めるという発想だから
徐行させるしかないわけで、そこが本末転倒
車載器に情報を登録させ、ゲート間の通信システムが構築されているのに
実際には車種判別はゲートのセンサーが利用されてるというのも不思議な話

台湾方式では料金所がそもそもないわけで、減速の必要も追突の恐れもない
パッシブタイプの小さなetagだけですべての機能を実現してる

138 :774RR :2024/01/20(土) 00:10:38.54 ID:vloH+P2gd.net
>>133
タクシーだと変わるの?

139 :774RR :2024/01/20(土) 00:16:29.54 ID:Cx0YUZBK0.net
変わるわけねえ。タクシーは保険会社じゃなく、自社の弁護士使うから、ゴリ押しさせられるってことじゃね?
こっちの保険会社使えない場合

140 :774RR :2024/01/20(土) 00:38:37.91 ID:vloH+P2gd.net
こちらの任意保険に弁護士特約付けておけばいんじゃないの?

141 :774RR :2024/01/20(土) 06:13:19.44 ID:47LGt7u60.net
運送屋もそうだけど台数多いとこは保険入ってないんだよな

142 :774RR :2024/01/20(土) 08:34:46.54 ID:BVQnvvDx0.net
もう降ってるじゃんじゃん

143 :774RR :2024/01/20(土) 09:11:54.64 ID:fqKwTVpb0.net
昨日の予報より6時間は早巻きしてる感じ
箱根や籠坂峠は積雪

144 :774RR :2024/01/20(土) 09:22:36.88 ID:psGPz1Rm0.net
午前中なら行けるかと思ったけどいつ降ってもおかしくない雲

145 :774RR (ワッチョイ 46b0-KuuK):2024/01/20(土) 10:02:25.10 ID:X/x93bQS0.net
先週も乗ってないから家発家着のメンテコース走ろうと思ってたけど
やっぱやめたw
さむー降ってないけどもうほぼ雨だろこの感じは

146 :774RR (ワッチョイ 116d-Wk01):2024/01/20(土) 10:48:51.83 ID:7Q2kE0tZ0.net
休日割また縮小させる気かよ
渋滞緩和のためとか白々しいこと
とりあえずバイク業界はツーリングプランと二輪半額で今年も頑張ってほしいわ

147 :774RR (スッップ Sd22-Gz2C):2024/01/20(土) 10:58:45.31 ID:yihHRr38d.net
車間距離とか変に開けると追突されるし、もう前出るしかないかな

高速ってのもあるよね

148 :774RR (ワッチョイ 8247-ITnj):2024/01/20(土) 11:24:47.50 ID:PQcBgoJq0.net
箱根ライブカメラ見てるけど一面雪景色だね

149 :774RR (ワッチョイ 2100-TZHG):2024/01/20(土) 12:50:08.48 ID:QMYrcMEo0.net
今日夕方から雨って予報だったから早いうちから大丈夫かと思ったけど行かないで正解だったな
この週末は部屋でヌクヌク、夜は飲みに行こうっと

150 :774RR:2024/01/20(土) 12:57:07.25 ID:SY8qa341.net
雨予報が6時間くらい早まった感じ
明日もその分早く止みそう

151 :774RR (JP 0H66-lMH8):2024/01/20(土) 14:00:09.15 ID:l8WuS6HKH.net
早く止んだところで、路面は濡れてるから走ると汚れる…
今日は寿司食ってパチ打って負けて不貞寝するんだー

152 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/20(土) 14:00:59.77 ID:naMLlAT20.net
敗北主義めが

153 :774RR (ワッチョイ d174-D4g7):2024/01/20(土) 14:04:28.86 ID:lY434x3r0.net
雨天中バイク運転こそ敗北だ

154 :774RR (ワッチョイ 4690-T+3h):2024/01/20(土) 14:40:02.39 ID:zLNvA/tO0.net
雨の中出発し、途中から晴れてきていい景色が見れたら大勝利!
ギャンブラーならこれくらいやらんと!

155 :774RR (スップ Sd22-vy8M):2024/01/20(土) 15:03:45.91 ID:x2XjIipYd.net
私は地道に行きます(´・ω・`)

156 :774 (ワッチョイ 72f2-1arf):2024/01/20(土) 15:09:11.28 ID:w6dvaSko0.net
>>154
帰るまでずっと雨だったら大敗北だな

157 :774RR (ワッチョイ 2157-yPz0):2024/01/20(土) 15:33:44.96 ID:MaVA16Fv0.net
濡れても困らない原二で雨の日にツーリング行くならどこがお勧め?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200