2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】207日目

444 :774RR :2024/01/25(木) 19:36:09.20 ID:p6zX/Ido0.net
さすけ食堂の黄金アジフライが人生最高のアジフライだな。

445 :774RR :2024/01/25(木) 19:37:14.04 ID:+ColBEaQx.net
CVN76の艦橋
https://i.imgur.com/saDdJRQ.jpg

446 :774RR :2024/01/25(木) 19:45:12.29 ID:jF+fnh2dM.net
>>437
当たったらピーピーやろ

447 :774RR :2024/01/25(木) 19:46:30.86 ID:+ColBEaQx.net
艦橋見えるのは砲身がある方の1番奥

448 :774RR (ワッチョイ a76e-JMeY):2024/01/25(木) 19:49:18.75 ID:vrSuj7IO0.net
>>444
どんくらい待った?
一度は食べたいな

449 :774RR (アークセー Sx7b-GOaW):2024/01/25(木) 20:06:15.64 ID:+ColBEaQx.net
待つの嫌だから千倉でクソデカいの食う

450 :774RR :2024/01/25(木) 20:36:43.63 ID:p6zX/Ido0.net
>>448
平日の開店直後9:45頃で13番目20分くらい待たされたけど待たされても食べる価値有り!黄金アジフライを食べる為だけに金谷迄バイクで行っても後悔しないよ!死ぬ迄に一度は食べるべき絶品だぞ!

451 :774RR :2024/01/25(木) 21:15:30.21 ID:uUjNtkyN0.net
三笠公園正門の前に駐輪場あるし、公園に
続く遊歩道はバイクとめておけるからね。
三笠にバイクおいてドブイタや中央巡りも
悪くないよ。

452 :774RR :2024/01/25(木) 21:15:55.25 ID:gK4+wuFv0.net
さすけじゃなくてもあの周辺で
黄金アジフライ美味い店けっこうある

453 :774RR :2024/01/25(木) 21:22:50.26 ID:w42dBcg6M.net
神奈川って混むから好きじゃないんだよなあ
アジとしらすしかないそ
魚食いたいなら千葉茨城だよ

454 :774RR :2024/01/25(木) 21:22:59.56 ID:ZT1JyxLc0.net
>>452
休みの日でも1時間並べば食える位なら行きたい

455 :774RR :2024/01/25(木) 21:34:25.86 ID:XUyEPW7m0.net
千葉ってそんなにも美味かったっけ?

456 :774RR :2024/01/25(木) 21:43:13.84 ID:vrSuj7IO0.net
>>450
ありがと思ったより並ばないんだね
今の時期はアジはだめだな
アジの旬って梅雨から夏の期間だっけ

457 :774RR :2024/01/25(木) 21:51:19.38 ID:kJMBCDjT0.net
>>456
東京湾の金アジなら6月~7月、金谷の黄金鯵は6月~8月
関アジなら7月~9月、ごんあじなら5月~9月と取れる場所によって違う

458 :774RR :2024/01/25(木) 21:53:51.32 ID:vrSuj7IO0.net
なるほど地域により色々なんだね

459 :774RR :2024/01/25(木) 22:02:05.42 ID:oqmD441k0.net
>>457
詳しいなw
今の時期どこで何を食べるのが一番なの?
教えて魚介マイスター!

460 :774RR :2024/01/25(木) 22:11:24.68 ID:5NxLHBvF0.net
旬(冷凍)

461 :774RR :2024/01/25(木) 22:43:17.26 ID:hlpm7Zm60.net
瞬間冷凍?

462 :774RR :2024/01/25(木) 22:52:20.14 ID:kJMBCDjT0.net
>>459
都内の寿司屋で大間産 生本マグロ

463 :774RR :2024/01/25(木) 22:54:23.33 ID:qbtgMdmS0.net
マグロ生中出

464 :774RR :2024/01/25(木) 22:56:52.89 ID:oqmD441k0.net
>>462
ほどよい距離のツーリングの目的地になるところでお願いします!
ライダーなら大間まで行ったらぁ!ってとこだけどおいしいところは築地に来ちゃうかあえてら聞いてるんだからね!

465 :774RR :2024/01/25(木) 23:12:32.48 ID:kJMBCDjT0.net
>>464
絶対にあるって訳じゃないけど、小田原 早川港でカワハギ
この時期は肝が肥えてて美味い

466 :774RR :2024/01/25(木) 23:27:39.06 ID:ZT1JyxLc0.net
>>462
マグロはいらないや

467 :774RR :2024/01/25(木) 23:37:00.92 ID:oqmD441k0.net
>>465
ありがとう!
近々必ず行ってみます!

468 :774RR :2024/01/25(木) 23:39:50.53 ID:09yZYqik0.net
小田原なら地魚のキンメやホウボウの煮付けとかも
両方とも今が旬っぽい

469 :774RR :2024/01/26(金) 00:02:43.37 ID:IRu8G6X4M.net
>>455
自分は金目鯛とか好きだからね
さかなクンだって神奈川出身だけど住んでるの千葉だからね
料理屋もちゃんと料理が美味しいとこがある

魚を買って帰る層にとっては
春の茨城がおさかな天国かな
白身魚の種類と値段が違いすぎる
こないだはヤガラとかエソとか甘鯛のちっさいやつがアジやワニゴチと一緒に盛られた一山を500円とかで買ってきて色々と美味しくいただいた

茨城もちゃんとした料理屋当たると
煮魚とかメヒカリの唐揚げ出してくれて大変に美味しい

470 :774RR :2024/01/26(金) 00:07:04.67 ID:IRu8G6X4M.net
漁港の近くでは切り身をご飯に乗せるだけが仕事ってとことちゃんと料理が出来るとこって味が違うので
わざわざちゃんと料理を出してる店探して食べたほうがいい

471 :774RR :2024/01/26(金) 00:08:09.88 ID:IRu8G6X4M.net
まあ絶対そうってよりは、こうすると確率が上がる的な話を雑にしてるだけなんで、間違ったこと言ってれば本当に詳しい人が直すでしょ

472 :774RR :2024/01/26(金) 00:20:24.68 ID:EL4UxovO0.net
悪い言い方すると、刺し身って新鮮さだけが取り柄の切り身とも言えるしね…

473 :774RR :2024/01/26(金) 00:25:15.92 ID:dEL66a420.net
新鮮だと固くて旨くない魚種もあるから下処理と熟成も大事よ
切り方や仕入れの見極めなんかも
誰でも直ぐできるわけじゃない
そもそも主婦レベルだと毎日包丁研いでるのなんて1%いないんじゃないか?

474 :774RR :2024/01/26(金) 00:26:35.18 ID:0B+Vfjd60.net
うちの包丁は俺が研いでる

475 :774RR :2024/01/26(金) 00:28:51.38 ID:IRu8G6X4M.net
みなさんのおっしゃる通りよ

漁港近くでは達者な料理屋見つけられるかは本当に大事
ちゃんと仕事した魚は味が違う

476 :774RR (ワッチョイ 2773-zwhO):2024/01/26(金) 02:05:20.36 ID:ZaUy4jDo0.net
そういう店ってお値段更にハネ上がりそうだからなあ

477 :774RR (ワッチョイ 47dc-APGr):2024/01/26(金) 02:13:30.01 ID:WCqKQl/Y0.net
観光バスが来るエリアはヤバイ事が多い
もう日本人向けじゃない価格で日本語メニューすらない店もある
日本の相場の3倍ぐらいでも安い安いと言って買っていくからね

478 :774RR (ワッチョイ dfc5-NyyE):2024/01/26(金) 07:39:48.29 ID:CP5NYZeN0.net
そりゃスシ!テンプラ!カイセンドン!も外国人からしたら俺等の吉野家、マック感覚だからな
いやもう吉野家もマックも高級過ぎて入れませんわ

479 :774RR :2024/01/26(金) 08:00:06.18 ID:lbfeO1dM0.net
バイク乗るのやめたら?

480 :774RR :2024/01/26(金) 08:09:04.45 ID:6gAD46QSM.net
そもそも寿司はファストフード
の一言で済む話

481 :774RR :2024/01/26(金) 08:12:39.21 ID:6iCFMqABd.net
マックも吉野家も入れないのにネットだけは維持すると。

482 :774RR :2024/01/26(金) 08:27:32.03 ID:90VCSKgA0.net
わーくに人民ほんとうに貧乏になったよね
けどそのわりに使いもしない現預金は文字通り死ぬまで溜め込んでんのよな

483 :774RR :2024/01/26(金) 08:29:20.73 ID:SrvrJhKw0.net
努力おじさんがアップ始めました

484 :774RR :2024/01/26(金) 08:32:35.90 ID:ZjOLxjdS0.net
マックも吉野家もカロリー高くて入れない
そんなもんばかり食ってるから腹が出るんだぞ

485 :774RR :2024/01/26(金) 08:37:04.13 ID:+P6Gae3f0.net
クソみたいなスレチばっかウッキウキで話してるの鬱陶しい、バイクで走ってこいよ

486 :774RR :2024/01/26(金) 09:17:24.49 ID:ZCSkkInc0.net
>>484
基礎代謝の低いチビ?

487 :774RR :2024/01/26(金) 09:26:49.33 ID:VzukvH0RM.net
吉野家も250円だった頃を知ってるからなぁ。年収は上がったけど手取りは増えて無い…

488 :774RR :2024/01/26(金) 09:27:24.62 ID:ZjOLxjdS0.net
>>486
おっ さっそく反応したなぽっこりお腹おじさん

489 :774RR :2024/01/26(金) 09:57:27.49 ID:3J+5D76e0.net
吉野家の牛丼初めて食べたのは37年前で並370円だった。今いくら?500円くらい?

490 :774RR :2024/01/26(金) 10:00:40.27 ID:vRwAbnk0M.net
470円だな
物価1.5~2倍になってるからそらまあしんどいわな

491 :774RR (ワッチョイ bf6a-/LU2):2024/01/26(金) 10:22:53.13 ID:p1YdffvW0.net
円安で値上げ、戻しても価格キープ、この繰り返しだからなw
値上げを悪とする文化も間違ってない
値下げしない文化なんだから

492 :774RR (ワッチョイ a705-ulmS):2024/01/26(金) 10:53:38.25 ID:czLGZwKQ0.net
吉野屋で初めて牛丼食べたときは
並400大盛500特盛650だったな
漬物とか自分で取るスタイルの時
だから今の価格は妥当だと思う
吉野屋並250円とかマック65円がおかしかったんだよ

493 :774RR (ワッチョイ dff2-pywP):2024/01/26(金) 11:09:14.19 ID:2Teh+aiv0.net
狂牛病なんかの時やたら価格が上がった記憶が
値段抑える為に豚丼とかメニューできた

店員の「豚1丁っ!」とか、デブの注文聞く度にふきそうになったわ

494 :774RR (ワッチョイ e747-MaB0):2024/01/26(金) 11:14:14.17 ID:2UZ6lCoi0.net
味の吉野家
牛丼ひとすじ80年
やったぜパパ、明日はホームランだ

495 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/26(金) 11:18:07.69 ID:iNSTNnQg0.net
牛肉が輸入できなくなって牛丼販売停止にして豚丼とか色々出てきたんじゃなかった?
やたら大騒ぎしてたよなぁ。

496 :774RR :2024/01/26(金) 12:06:42.09 ID:psPD+srp0.net
なんかスレ伸びてんなあと思ったらコノザマ

497 :774RR :2024/01/26(金) 12:10:41.13 ID:ovndI7zUd.net
>>449
千倉のどこ?行きたい

498 :774RR (ワッチョイ 7ff7-NiO/):2024/01/26(金) 12:26:50.85 ID:qDjE7o230.net
>>497
449じゃないけど千倉なら道の駅千倉のの中の市場食堂 せん政水産ってとこの
てっぱつアジフライとか言うやつじゃないかな?

499 :774RR (ワッチョイ 7ff7-NiO/):2024/01/26(金) 12:29:04.62 ID:qDjE7o230.net
さすけ食堂は一度は行きたいけどいかんせん待ちがねえ…さわやかじゃないんだから

500 :774RR (ワッチョイ 7f76-QVzT):2024/01/26(金) 12:33:30.33 ID:O8m77z4C0.net
さすけ食堂から更に南下したとこにある漁師めし はまべってとこも人気みたいだね
待ち時間長そうだからスルーした

501 :774RR :2024/01/26(金) 12:41:03.99 ID:NcbO3ymc0.net
はまべは孤独のグルメに出たからさすけ並に人気だぞ

502 :774RR :2024/01/26(金) 12:45:15.07 ID:6227+AaEd.net
井の頭あんなとこまで行ってんのかw
アンティーク商が何の用で行ったのかストーリーが気になるわ

503 :774RR (ワッチョイ ff50-ek0Y):2024/01/26(金) 14:01:12.07 ID:NcbO3ymc0.net
ストーリーは忘れたw
ただ昔はさすけが混んでた時の代替として重宝してたのに
ドラマ出ちゃってからはダメだ、いっつも混んでる

504 :774RR (ワッチョイ 7f76-QVzT):2024/01/26(金) 14:07:45.06 ID:O8m77z4C0.net
そうなんだ
さすけは5、6年くらい前なら平日に行けばそんなに待たなかったけど今は平日でも混んでるな

505 :774RR (ワッチョイ bfca-GOaW):2024/01/26(金) 14:19:03.72 ID:iZLcuAAb0.net
現在の富士山
https://i.imgur.com/lpHxTpr.jpg

506 :774RR (ワッチョイ 4711-a/0V):2024/01/26(金) 14:22:26.23 ID:Iz4qD1Y90.net
なんかもう画像見ただけで寒そうw

507 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/26(金) 14:40:42.25 ID:iNSTNnQg0.net
>>505
箱の中には何が?

508 :774RR (ワッチョイ c7b1-2Gzg):2024/01/26(金) 14:48:12.91 ID:Gjm24oSo0.net
>>505
ん!?富士山低くなってるじゃん!

509 :774RR :2024/01/26(金) 14:50:59.32 ID:p1YdffvW0.net
>>505
こうして見るとマジでツルッツルだな
すべるっ!のも分かるわ
まだハゲの方がマシなレベル

510 :774RR (ワッチョイ 4774-M5+u):2024/01/26(金) 15:35:01.04 ID:IQusGh1A0.net
ハゲで思い出した
ついこないだオーストラリアの研究でカラスはハゲが嫌いというのがあったな
数万件のデータから、カラスが人を襲うのは男でハゲでデブが多いんだそうだ

511 :774RR (ワッチョイ 5fad-5jDG):2024/01/26(金) 15:56:03.89 ID:PZYVe+qx0.net
そういう嘘松書いてなんか楽しいの?

512 :774RR (ワッチョイ a7f4-Wzqm):2024/01/26(金) 15:57:48.49 ID:UM2AgXNE0.net
>>507
「ほう」匣の中から聲がした。 鈴でも轄がすやうな女の聲だつた。

513 :774RR (ワッチョイ 4774-M5+u):2024/01/26(金) 16:02:41.22 ID:IQusGh1A0.net
>>511
嘘松連呼は頭が悪い
カラス ハゲ オーストラリアでぐぐれ

514 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/26(金) 16:14:05.62 ID:FrM6erpO0.net
>>513
カササギフエガラスはカラスの仲間であってもフエガラス科の別種
日本に居るのはカラス科

515 :774RR (ワッチョイ 0785-dWkz):2024/01/26(金) 16:42:55.59 ID:/knfiLlg0.net
まあいずれにせよハゲでデブは鳥にも嫌われるという
悲しい一つの現実が明らかになったわけだ
日本のカラスの嗜好の研究が待たれるな

516 :774RR (ワッチョイ 5ffd-ShDD):2024/01/26(金) 16:45:51.85 ID:AzP5/25g0.net
>>511
それあなたの感想ですよね

517 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/26(金) 16:50:07.98 ID:FrM6erpO0.net
>>515
フエガラスは攻撃的な性格・習性
日本にいるカラスは繁殖期以外は攻撃的じゃない

518 :774RR (ワッチョイ 4774-M5+u):2024/01/26(金) 17:00:20.72 ID:IQusGh1A0.net
繁殖期に狙われるのは誰か?

519 :774RR (ワッチョイ 5fba-GOaW):2024/01/26(金) 17:04:16.95 ID:xfp0kNkf0.net
カラス「アレは憎しみのひかりだ!」

520 :774RR (ワッチョイ c7b1-2Gzg):2024/01/26(金) 17:08:57.01 ID:z3gGxn6k0.net
人には黒く見えるカラスが自分には白く見えてしまう


分かる奴居ねぇーか?w

521 :774RR :2024/01/26(金) 17:59:00.37 ID:KBBAhHw10.net
>>512
なんだか酷く羨ましくなってきた

522 :774RR :2024/01/26(金) 18:08:52.78 ID:+k0baOp6M.net
>>520
白内障か

523 :774RR (ブーイモ MM7f-/AGg):2024/01/26(金) 19:21:49.96 ID:0nBJwZZIM.net
>>515
ハゲ(光るもの)が好きだからじゃれついてる、という解釈は成り立たないの?

>>520
何が正しくて何が嘘ですか 100じゃなければ0ですか

524 :774RR (ワンミングク MM3f-H6w9):2024/01/26(金) 19:36:37.69 ID:+k0baOp6M.net
光り物は足が早いというが
ハゲはやっぱ腐るの?

525 :774RR (ワッチョイ e7dc-APGr):2024/01/26(金) 19:42:41.78 ID:mUVAMjGi0.net
というか土台が腐って毛が抜けるんだろ

526 :774RR (ワッチョイ 87a1-trkX):2024/01/26(金) 19:56:12.55 ID:KhfsgBWz0.net
腐っちゃってるというか枯れちゃったイメージだけど、砂漠みたいにw

527 :774RR (ワッチョイ c7a4-zQB7):2024/01/26(金) 20:04:47.36 ID:1KFc2i870.net
風びゅんびゅんで草

528 :774RR :2024/01/26(金) 20:54:53.82 ID:750YLWvu0.net
くっそ寒そう
明日6時に出発予定だけどな

529 :774RR :2024/01/26(金) 20:58:58.08 ID:KBBAhHw10.net
>>528
どこまで行くの?何時にどこ集合?

530 :774RR :2024/01/26(金) 21:04:40.05 ID:750YLWvu0.net
逆に聞くけどどこに行きたい?

531 :774RR :2024/01/26(金) 21:09:56.44 ID:xLUFiyukx.net
今日は道志みち、山中湖、御坂みちを見てきた
道の駅どうしまではなんとも無い
山伏峠で気温4℃、山中湖3℃、御坂みちは4℃
山伏峠山中湖側と山中湖周囲は路面が濡れていたから朝晩に凍結している可能性大
御坂みち一の宮側は路肩が凍結している箇所があった

532 :774RR :2024/01/26(金) 21:18:05.63 ID:Q3BNzQVw0.net
日曜日は深谷でネギ祭りがあるぞ!
いろいろなネギ料理を食いたければ是非!

533 :774RR (ブーイモ MM7f-/AGg):2024/01/26(金) 21:26:59.49 ID:0nBJwZZIM.net
下仁田ネギならともかく、深谷ネギなんてわざわざ行く?

534 :774RR (ワッチョイ ffc6-5gpl):2024/01/26(金) 21:30:18.39 ID:Q3BNzQVw0.net
私は行くけど…(´・ω・`)

535 :774RR (ワッチョイ bf80-EFyZ):2024/01/26(金) 21:34:05.03 ID:ugedl7bk0.net
外側焦げ焦げに焼いて
ヌポッと中のトロトロ部分抜いて
謎のタレにつけて食うやつがあるなら俺も行きたい

536 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/26(金) 21:43:40.36 ID:FrM6erpO0.net
>>535
深谷カルソッツな
ねぎ焼きは昔からあったけど、スペインのカタルーニャ地方の季節料理を参考に色んなソースがある

泥つきねぎを炭火で焼くから蒸し焼きになって美味しい

537 :774RR (アークセー Sx7b-iBi4):2024/01/26(金) 21:49:45.77 ID:xLUFiyukx.net
ヨツンヴァインで刺され放題

538 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/26(金) 22:05:41.15 ID:KBBAhHw10.net
>>530
出雲大社で良縁を引き寄せに行きたい

539 :774RR (ワッチョイ bf1f-rEzG):2024/01/26(金) 22:26:03.96 ID:dtEB8MXs0.net
出雲大社とは神奈川県秦野市平沢にある・・・(分祠)
神無月はいるのかいないのか、ちょー気になります

540 :774RR (ワッチョイ bf41-2Gzg):2024/01/26(金) 22:43:53.38 ID:9k4yZWCm0.net
>>538
神頼みなんて無意味だぞw それより大谷のマンダラチャートの方が絶大な効果がある事が脳科学的に証明されてるよ!

541 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/26(金) 22:45:40.11 ID:FrM6erpO0.net
>>539
東京(六本木)、埼玉(朝霞)、千葉(いすみ市)にも分祠・分院があるぞ
常陸国出雲大社(旧出雲大社常陸教会・笠間市)もあるけど、色々あって出雲大社からは独立

なお、神無月は出雲大社ではなく出雲地方に神々が集まるので他の地域では神々が不在になる

542 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/26(金) 22:51:01.86 ID:KBBAhHw10.net
>>540
こちとらもう神に頼むしかないんだよ!

大谷資料館のマンダラチャート?どういう岩石だ?
脳科学と地学が結びつくだと!?
ってぐぐったら野球の大谷かよ!

543 :774RR :2024/01/26(金) 22:52:24.95 ID:qRXPFjsH0.net
>>539
そうです
神奈月はチョーさんです

544 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/26(金) 22:59:30.44 ID:FrM6erpO0.net
>>542
chert(岩石)とchart(元は海図、図表の意味もある)は別物

545 :774RR (ワッチョイ bf41-2Gzg):2024/01/26(金) 22:59:53.01 ID:9k4yZWCm0.net
>>542
マッチングアプリ使えば一発だぞ!

546 :774RR (ワッチョイ 5f81-qTjN):2024/01/26(金) 23:03:45.96 ID:2zJkAKRy0.net
日曜仕事だから、明日はササッと房総半島走ってあまり疲れないようにするわ

547 :774RR (ワッチョイ bf1f-rEzG):2024/01/26(金) 23:07:56.68 ID:dtEB8MXs0.net
>>541
おおぅ、解りやすい。ありがとう。

548 :774RR (スププ Sd7f-NTcK):2024/01/26(金) 23:09:49.43 ID:klNcDeXAd.net
(英語の人来ちゃったよ…)

549 :774RR (ワッチョイ 7fdc-APGr):2024/01/26(金) 23:24:43.95 ID:2RdltLSg0.net
日本人が英語できない理由の1つが英語を使うと茶化されて練習する機会を失うからだって聞いた
フランス語とかイタリア語とか馴染みが薄い言語はそれがないから比較的簡単に習得する人が多い

550 :774RR (ワッチョイ e72e-kvtp):2024/01/27(土) 01:45:23.55 ID:nY/f7DpX0.net
やべーそろそろ仕事辞めて一周忌だわ
まさか1年間も正社員に再就職できないとはなぁ…
ウーバー自転車でなんとか食いつないでるけどツーリングする余裕もないや
来週愛車を緑ナンバーにしてウーバー用にする予定

551 :774RR (ワッチョイ a762-JvsV):2024/01/27(土) 01:47:20.33 ID:Kmmt3Zl/0.net
>>550
あの世でウーバー

552 :774RR (ワッチョイ c77e-GOaW):2024/01/27(土) 05:21:15.03 ID:8rwQiVHx0.net
毎日日帰りツーリングとか理想やんか

553 :774RR :2024/01/27(土) 06:43:38.07 ID:T92BE+7Q0.net
この時間から関越・東北道渋滞ってスキーだな

554 :774RR :2024/01/27(土) 06:49:22.05 ID:1L3tuKop0.net
仕事辞めて2年
平日ツーリングに慣れると休日出かけたくなくなるな

555 :774RR :2024/01/27(土) 07:57:48.20 ID:RY6wol6w0.net
さむっちょぶるぶる

556 :774RR :2024/01/27(土) 07:58:29.40 ID:X8rzTu+60.net
中央道の東京区間まで融雪剤まいてるから今の時期は高速は乗らないなあ

557 :774RR :2024/01/27(土) 08:02:45.09 ID:uIPSVTtTx.net
神頼みは「自身以外に何か良い事が起きる願い」しか聞かない

八百万は他者を畏敬の念で捉えて感謝し敬うことだけが教えになっている

558 :774RR (オイコラミネオ MM4b-M5+u):2024/01/27(土) 08:26:13.88 ID:NS31nleMM.net
いきなり気が触れるのはなんなの?神憑りとかそんなん?

559 :774RR (スップ Sdff-5gpl):2024/01/27(土) 08:36:53.51 ID:PG5y8exed.net
>>545
神が来た!!

…って話は有るのかね?(´・ω・`)?

560 :774RR :2024/01/27(土) 09:48:06.42 ID:uIPSVTtTx.net
髪は死んだ

561 :774RR :2024/01/27(土) 11:24:44.11 ID:4sxNMPnS0.net
毛がないは怪我無いに通じる。
つまりバイク乗りの信仰対象だ

562 :774RR :2024/01/27(土) 12:11:10.46 ID:+A5jsJZn0.net
もし縁結びの神様に良縁祈願してバレンタインに告られたらそれはたまたまだからな!モテ期に入っただけ。どんな人でも必ずモテ期がありそれが10代か40代か70代かは分からないけど焦らず待ってれば良い。

563 :774RR :2024/01/27(土) 12:57:47.55 ID:wXzsVadFd.net
今日は空気が澄んでいて良いな
ん〜良い良い

564 :774RR :2024/01/27(土) 13:33:33.71 ID:4ZSc9oD80.net
昼間は汗ばむくらいだな

565 :774RR :2024/01/27(土) 13:43:38.80 ID:NdeVDvnP0.net
コロナ禍の時は旅行とセットで神社巡りもしてて縁結び守を毎回買ってた
そしたら彼女が出来ました

566 :774RR :2024/01/27(土) 13:47:05.11 ID:EbDa30/Z0.net
>>565
再現性があるか確認しますので、行った神社とその日時のリストを提出してください

567 :774RR :2024/01/27(土) 13:49:52.43 ID:ZAOyEYpK0.net
バイクウェアでむさいのにツーリング先の道の駅やコンビニで笑顔で話しかけてくれる娘いるじゃん
ほれてまうやろ

568 :774RR :2024/01/27(土) 13:52:02.22 ID:MFCv08H1M.net
埼玉北部くそ寒い

569 :774RR :2024/01/27(土) 13:54:06.12 ID:8jY8ivPx0.net
>>567
店員だろ

570 :774RR :2024/01/27(土) 15:26:29.09 ID:mjBi/xyj0.net
「温めますか?」
「お箸はお付けしますか?」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「レジ袋は?」

確かに話しかけられてるのには違いない!

571 :774RR :2024/01/27(土) 15:39:50.69 ID:EbDa30/Z0.net
>>570
これは惚れてしまうのも無理はない

572 :774RR :2024/01/27(土) 16:03:24.68 ID:nsNtW4PxM.net
>>570
お前は黙ってぬーっと品物差し出すのか

573 :774RR :2024/01/27(土) 16:06:19.48 ID:10foFJyM0.net
>「温めますか?」
こころとからだ温めて欲しい

>「お箸はお付けしますか?」
なんかえっち

574 :774RR :2024/01/27(土) 16:13:00.59 ID:A9QsU5lTM.net
奥多摩ツーリングと登山最高だった

575 :774RR :2024/01/27(土) 16:18:43.16 ID:10foFJyM0.net
どこの山?
鬼滅の雲取山?

576 :774RR :2024/01/27(土) 16:56:33.63 ID:F/z3eASIM.net
その近くの鷹ノ巣山
雲取山は宿泊前提だろうけどかなり混んでたな

577 :774RR :2024/01/27(土) 16:58:26.23 ID:/8PQ5KkQ0.net
混む山はお腹痛くなった時に嫌だな

578 :774RR :2024/01/27(土) 17:02:44.20 ID:T92BE+7Q0.net
三条の湯 近くまで乗り付けられるなら行くんだがな・・

579 :774RR :2024/01/27(土) 17:05:32.17 ID:Rkz5gx6Ur.net
外人ってなんで鼻に突き刺すようなくっせえ香水つけるんだろうな
マジで気持ち悪くなって途中で退出したわ…スメハラっていうか公害だよあれ本当に、考えて欲しいわ

580 :774RR :2024/01/27(土) 17:09:56.05 ID:Rkz5gx6Ur.net
微妙に誤爆したわ
ごめんなさいm(_ _;)m

581 :774RR :2024/01/27(土) 17:10:44.35 ID:MXMQCNduM.net
>>538
良縁有難うございましたって御礼に行くとこで、お願いしに行くとこじゃないぞ。

582 :774RR :2024/01/27(土) 21:34:47.46 ID:+A5jsJZn0.net
明日は房総ツーするんだが勝浦タンタンメンで江沢以外の美味しい店教えろ下さい。江沢は辛過ぎて合わんかったw

583 :774RR :2024/01/27(土) 21:46:50.73 ID:uIPSVTtTx.net
>>582
こだまは辛くない

584 :774RR :2024/01/27(土) 21:51:45.36 ID:cCIwCY+x0.net
そもそも勝浦タンタンメン自体そんなに旨くない

585 :774RR :2024/01/27(土) 22:09:13.24 ID:wVruHjqd0.net
今のえざわなんて黙ってても客が来るから手抜きまくって糞不味いだろ
久々に食って不味くて驚いたわ 麺は元々不味いけどスープがマジで酷かった
辛いの駄目ならはらだが一番美味い

586 :774RR :2024/01/27(土) 22:42:34.37 ID:dEGXG/m10.net
はらだは江ざわより辛いと感じたな俺は
鴨川の大輪って店で竹岡式と勝浦タンタンメンのハイブリッドラーメン出しててそこは辛くなかった

587 :774RR :2024/01/27(土) 23:08:29.02 ID:tKnZQxVt0.net
房総行ったら普通に海鮮系食うかな
なんで房総方面まで行ってラーメン食わにゃあかんの?

588 :774RR :2024/01/27(土) 23:10:27.67 ID:lXuuhX2r0.net
ラーメンなんてくるまやで十分

589 :774RR :2024/01/27(土) 23:11:55.39 ID:2WKIgzHu0.net
わーくに人民貧乏になりすぎてラーメンに1000円程度も出せないらしいね

590 :774RR :2024/01/27(土) 23:13:53.56 ID:ZAOyEYpK0.net
明日風弱いから埼玉のラーショヤマナカいくわ

591 :774RR :2024/01/27(土) 23:25:55.11 ID:l41ESvvg0.net
昨日河口湖行って来た

147は見晴らし良くて走ってて楽しかった
山中湖パノラマ台よかそのちょい上の方が見晴らし良いね。山中湖湖畔は凍ってた

ttps://i.imgur.com/pPeoSoN.jpeg
https://i.imgur.com/RryMsKl.jpeg
ttps://i.imgur.com/TgNMvKw.jpeg

592 :774RR :2024/01/27(土) 23:28:01.69 ID:l41ESvvg0.net
メシは以前ここで話題に出てた不動へ
レバ刺し凍ってた。 聞いたらウチは少し凍らせて出してます、って言い切られたわ
いったい何のために?ってツッコミたかったけどグっと我慢

河口湖ロープウェイに行ったら100人弱並んでて断念。金曜日なのにマジか・・・
この周辺だけ妙に昭和感あるのね

時間が出来ちゃったで富士山スカイラインを水ヶ瀬公園まで
走行に支障はなかったけど公園周辺まで行くと雪残ってた

ttps://i.imgur.com/Eo5BifD.jpeg

帰りはスレで勧められた一休食堂へ猪鍋食いに。でも猪鍋しばらく中止だって(´Д`)
とほほ

593 :774RR :2024/01/27(土) 23:29:45.53 ID:X8rzTu+60.net
海鮮こそ東京の方が旨いんじゃ?
東京から大間にマグロ食べに行ったり北海道にカニ食べに行った人が
旨いのは全部東京に持って行っちゃう(その方が金になる)からって言われたなんて話をよく聞くし

594 :774RR :2024/01/27(土) 23:31:42.22 ID:l41ESvvg0.net
あと登山口に車停めて富士登山アタックしてるぽい人チラホラおった
こんな下まで雪降ってるのによーやる

富士山は厚化粧だとあんま美しくないね。午後には日を浴びてテカってたわ

595 :774RR :2024/01/27(土) 23:34:15.05 ID:g3910n8x0.net
今日天気良かったけど風強過ぎたわね
それにしてもたまに両足プラプラさせながらバイク、スクータ乗ってる爺婆おるけど何目的なのあれ?傍から見てて危ねえわ

596 :774RR :2024/01/27(土) 23:44:20.20 ID:S7oU2x0b0.net
たまに足を伸ばしたくなるとき有るじゃん

597 :774RR :2024/01/27(土) 23:50:19.13 ID:EbDa30/Z0.net
>>593
旨いものを食べに行きたいわけじゃないのよ。
ツーリング先で旨いものを食べたいの。

598 :774RR :2024/01/27(土) 23:53:02.16 ID:S7oU2x0b0.net
>>593
東京は金さえ出せば日本中どころか世界中の美味い料理が食べられる世界でも珍しい都市なんだよな
まぁ金があればだけど

599 :774RR :2024/01/27(土) 23:54:20.29 ID:2WKIgzHu0.net
おれはあるよ 金

600 :774RR :2024/01/28(日) 00:02:15.49 ID:2Q33XOS80.net
多少遠出したいけど行くところ思い付かぬ…

601 :774RR :2024/01/28(日) 00:04:34.42 ID:s+Htsdy40.net
地方行っても東京より高い価格でうまくないの食う羽目になることがあるしな。

602 :774RR :2024/01/28(日) 00:06:01.23 ID:BQYYA1/40.net
名物に旨い物なしなんて諺もあるし

603 :774RR :2024/01/28(日) 00:25:08.41 ID:GAamFf8q0.net
旅行先でマック食うやつホント嫌い

604 :774RR :2024/01/28(日) 00:37:25.06 ID:BQYYA1/40.net
>>603
シドニーで行きましたが何か?
当時は海外の方が大きかった

今は日本の方が大きいらしい

605 :774RR :2024/01/28(日) 01:21:38.70 ID:svXKUF3i0.net
お前はシドニーにツーリングしに行ったんか

606 :774RR :2024/01/28(日) 04:03:50.39 ID:di+EcPFv0.net
なんか富士五湖ツーリングってみんな同じ場所の写真で見飽きたよな
山中湖の駐車場
パノラマ台
朝霧高原

もう目飽きたわ

607 :774RR :2024/01/28(日) 05:03:24.29 ID:AoGOHSoB0.net
海外出張の時サンフランシスコのマック入ったが、テーブル上には食べた後のゴミが放置されてて、ほんと場末の飲食店って感じだったな
客もだらしない体型(ジャンクフードばかり食べてる)の貧困層(ヒスパニック系)って感じ

608 :774RR :2024/01/28(日) 05:20:08.62 ID:KWlY23sC0.net
日本が綺麗すぎるというのもある
マンホールの中に人住んでないしw

609 :774RR :2024/01/28(日) 06:15:01.63 ID:y8ckGgHH0.net
もぐりたくなりゃマンホール♪

610 :774RR (ワッチョイ b69d-e0Ek):2024/01/28(日) 06:46:45.69 ID:SKCp7CTQ0.net
風景の良いところで食えばまあ何でも旨い

611 :774RR (ワッチョイ 7db1-7Y4r):2024/01/28(日) 06:54:32.23 ID:y8ckGgHH0.net
ほーら旨いぞ
ボロン

612 :774RR (ワッチョイ ad74-zNw+):2024/01/28(日) 07:28:53.18 ID:PPUegzE40.net
>>606
だから私は山を登って富士の写真を撮って回ってるわ

613 :774RR (ワッチョイ a973-5eDQ):2024/01/28(日) 07:39:02.77 ID:/EHe3cbb0.net
河口湖は山壁が近くて圧迫感があるのと街としてそこそこ発展しちゃってるから
写真撮るにはあんま風情がなくてなあ
いやまあ、まだグルっと一周しただけだからどっかイイとこあるかもだが

614 :774RR (ワッチョイ eaad-vA68):2024/01/28(日) 07:48:04.18 ID:J6OkK+dj0.net
出かけようとおもったけど、寒いし小雨ふるかもしれんからやめたわ

615 :774RR (オイコラミネオ MMb1-H6oa):2024/01/28(日) 08:11:27.26 ID:rsTv/LqLM.net
昨日は可愛い白鳥が成長するストーリー仕立てで見に行ったつもりだったのだが…
https://i.imgur.com/gfZGRFn.jpg
https://i.imgur.com/FJs9w5X.jpg
https://i.imgur.com/uKwGEaw.jpg
https://i.imgur.com/W7ZLop9.jpg

616 :774RR (ワッチョイ a676-t/H+):2024/01/28(日) 08:12:10.44 ID:SNQI2EPu0.net
来週の日曜のが天気悪そう(変わるかもしれが)だから今日は少し宮ヶ瀬あたり走って来るかな
基本的に日曜しか走りに行けないので…本当は昨日が良かったが

617 :774RR (ワッチョイ 65a0-ex2m):2024/01/28(日) 08:17:40.94 ID:7om8wph10.net
>>593
それ言い出したらラーメンも東京だろが

618 :774RR :2024/01/28(日) 09:06:17.68 ID:bXvSIMy00.net
震源東京湾かぁ
ついに来るのか?

619 :774RR (ワッチョイ f1b2-dcMl):2024/01/28(日) 09:28:26.07 ID:tyY0wf5Y0.net
東京湾から隆起して山できたらいいな

620 :774RR (ブーイモ MM0a-H6oa):2024/01/28(日) 09:36:57.43 ID:OOqwzGdbM.net
>>619
そんなのできたら死体の山じゃん…

621 :774RR (ワッチョイ 1e7a-ex2m):2024/01/28(日) 09:40:01.00 ID:z7ZcS8pZ0.net
東京に10m級の津波来たらここの住人大概死ぬよな?

622 :774RR (ワッチョイ 9ef9-pHs2):2024/01/28(日) 09:41:29.61 ID:AoGOHSoB0.net
高みの見物from練馬区

623 :774RR (ワッチョイ 6572-TUA6):2024/01/28(日) 09:44:58.85 ID:+8wGV4XT0.net
縄文海進だっけ?あの時代の地図見ればどの辺が水没するか分かるんじゃない

624 :774RR (ワッチョイ 65da-v03z):2024/01/28(日) 09:47:01.81 ID:GAamFf8q0.net
東京人は津波なんぞより密集地での火災の心配したほうがいいだろ
対策しようがないしほぼ運ゲーだが

625 :774RR (ワッチョイ 5e22-GfJM):2024/01/28(日) 09:48:53.23 ID:jgHIkeSP0.net
冬はキツイな
暖かい時期ならバイク乗れば何とかなるだろ
マンション一階が潰れたらバイクも潰れるけど

626 :774RR (ワッチョイ 6572-TUA6):2024/01/28(日) 09:53:52.53 ID:+8wGV4XT0.net
災害時はバイクやチャリなんてすぐパンクして役に立たないでしょ
災害時の移動は徒歩が鉄則

627 :774RR (オイコラミネオ MMb1-TCHO):2024/01/28(日) 09:55:10.83 ID:Y2M94E1xM.net
オフロードだから大丈夫なんだろうよ

628 :774RR (ワッチョイ 6572-TUA6):2024/01/28(日) 09:55:31.27 ID:+8wGV4XT0.net
あとは避難所での共同生活が苦痛な人はクルマを車中泊出来る軽バンとかにしておくのも大事

629 :774RR (ワッチョイ 717d-8nRB):2024/01/28(日) 09:56:10.95 ID:2Q33XOS80.net
予報は午前中は晴れだったのに起きたらどん曇り
今朝予報チェックしたらちゃっかり曇りマークに
ほんとあてにならないな

630 :774RR (ワッチョイ 6572-TUA6):2024/01/28(日) 09:56:50.99 ID:+8wGV4XT0.net
オフ車はだいたいチューブタイヤだからそれこそパンクしたら終わりでしょ
チューブレスならゆっくりなら走れるからまだ軽くて足つきの良いスクーターの方が使える気がする

631 :774RR (ワッチョイ a958-0xTp):2024/01/28(日) 09:59:34.61 ID:1ENlfvdX0.net
通勤でいつものようにスクーターで走りだしたら妙にふらつくので1kmくらい走ったとこで引き返してきてリアタイヤ見たらパンクしてた
逆にいうとパンクしててもある程度は走れてしまうんだなと

632 :774RR :2024/01/28(日) 10:06:59.89 ID:tmfyFZjO0.net
高速走ってておしりの浮遊感あって2個くらい先の
インターで降りたら後輪パンクしてた

まさに「妙にふらつく」感触

633 :774RR :2024/01/28(日) 10:09:35.41 ID:7om8wph10.net
地震が怖いから埼玉に引っ越そうかな

634 :774RR :2024/01/28(日) 10:55:37.47 ID:wBn3uF0+0.net
飯能とかいいよな

635 :774RR :2024/01/28(日) 10:58:42.52 ID:y8ckGgHH0.net
>>615
東峰神社は冬に限る

636 :774RR :2024/01/28(日) 11:05:48.70 ID:7om8wph10.net
>>634
良いのう

637 :774RR :2024/01/28(日) 11:12:29.77 ID:Rl4q6cL00.net
今回首都直下型地震が起きたからまた暫く関東は地震の心配ないよ!

638 :774RR :2024/01/28(日) 11:14:03.90 ID:bXvSIMy00.net
>>636
それ、はんのうって読むんやで

639 :774RR :2024/01/28(日) 11:16:38.42 ID:suonMAhc0.net
>>612
三原山もおススメ

640 :774RR :2024/01/28(日) 11:56:36.04 ID:Fo1o5p+va.net
>>615
白鳥が鶴になっとるやんけ

641 :774RR :2024/01/28(日) 12:48:41.46 ID:tmfyFZjO0.net
>>634
山のススメ

まじで飯能の雰囲気好き@神奈川民

642 :774RR :2024/01/28(日) 12:51:18.42 ID:+8wGV4XT0.net
職場が埼玉にあるならいいだろうけど、そうじゃないならやめたほうが

643 :774RR :2024/01/28(日) 12:54:26.01 ID:GAamFf8q0.net
飯能は山に行くのは良いけどそれ以外何もねえからなぁ
交通の便も終わっとるしブーミンパークがあるぐらいだな

644 :774RR :2024/01/28(日) 13:17:05.93 ID:+8wGV4XT0.net
定年後に永住するとかなら良いのかもしれないけど
ただ埼玉って人口比で圧倒的に病院や医師が少ないんじゃなかったっけ
だとすると老後はむしろ避けるべき?

645 :774RR :2024/01/28(日) 13:34:52.58 ID:wBn3uF0+0.net
それ考えると23区が一番いいな

646 :774RR :2024/01/28(日) 13:44:24.22 ID:Cy31XOend.net
東京は病院も医者も選べるし
通うのも楽だと思う
埼玉県の飯能市に住んでたけど
車ないと不便だし病院行くのも大変だった

今住んでる調布市あたりが俺には満足

647 :774RR :2024/01/28(日) 13:47:56.05 ID:x+pRdLJv0.net
東京23区は車要らないけど市になると車無いと生活できないのがなあ
23区は駐車場もない小さいスーパーがそこら中にあって自転車で行くのが当たり前だけど
市になると車でいく前提大型店舗ばかりになる

648 :774RR :2024/01/28(日) 14:06:29.55 ID:BQYYA1/40.net
>>644
病院数の数だけなら神奈川・千葉より多いけどね
人口10万人あたりで最低なのは神奈川(47位)で千葉は 43位、埼玉は42位

人口比での病院数は福岡を除く四国・九州と北海道が上位に来る

649 :774RR :2024/01/28(日) 14:10:31.81 ID:BQYYA1/40.net
ちなみに病院数は圧倒的に多いけど、人口も多いので東京都は41位

650 :774RR :2024/01/28(日) 14:30:05.37 ID:+8wGV4XT0.net
バイク好きなら老後は北海道でって考えてる人多いのかな?
中古住宅が格安で選び放題みたいだけど
病院の事や冬の寒さ考えるとどうなんだろ

651 :774RR :2024/01/28(日) 14:30:10.86 ID:fG1a/0YP0.net
>>647
市でも駅ちかにすりゃ車なくても余裕よ。

652 :774 :2024/01/28(日) 14:38:54.57 ID:AvpYl2hS0.net
>>650
北海道は遊びに行くならいいけど住むのは嫌だな
札幌でも嫌だわ
雪に埋もれて半年くらい乗れないじゃん

653 :774RR :2024/01/28(日) 14:41:19.50 ID:PPUegzE40.net
>>650
夏は北海道
冬は沖縄に住みたい

654 :774RR :2024/01/28(日) 14:53:04.65 ID:uG+/G/EF0.net
今沖縄、2週間くらいいる
夏は北海道に2週間くらいツーリングに行く

655 :774RR :2024/01/28(日) 15:22:16.09 ID:hcHwDjdwd.net
23区って地震の話じゃないのか?

656 :774RR :2024/01/28(日) 15:28:28.09 ID:Z4Zg4mZt0.net
なんだかんだ一年中バイクに乗れる関東が一番な気がする

657 :774RR :2024/01/28(日) 15:43:33.16 ID:BQYYA1/40.net
東京の年平均降雪日数は10日程だしね
静岡平野部だと浜松で7日強、その他は5日未満でもっと少ないけど南海トラフ地震の恐れが…

658 :774RR :2024/01/28(日) 15:48:02.30 ID:bXvSIMy00.net
地震リスクとバイクと生活全て満たすなら福岡とかよさそうじゃね?

659 :774RR :2024/01/28(日) 15:50:19.09 ID:+8wGV4XT0.net
近年はなぜ九州ばかり?ってくらい九州の災害が多いような・・・

660 :774RR :2024/01/28(日) 15:50:36.45 ID:GAamFf8q0.net
金または仕事があるという条件なら瀬戸内辺りに住みたいわ
逆に九州なんか金もらっても住みたくねえ

661 :774RR :2024/01/28(日) 15:54:40.55 ID:T6mjWgdF0.net
沖縄本島住んでも1ヶ月で走りつくしちゃいそう。

662 :774RR :2024/01/28(日) 15:57:08.09 ID:BQYYA1/40.net
>>658
年間で東京の倍ぐらい雪が降ってますよ?
あと、東京志向が強いので、首都圏からの移住者には割と排他的

663 :774RR :2024/01/28(日) 15:57:26.50 ID:+8wGV4XT0.net
老後は軽バンを車中泊仕様にして北海道を2ヶ月くらい巡りたい
可能ならスクーターも積んでいきたいが65歳過ぎてバイク乗れるもんなのかどうか

664 :774RR :2024/01/28(日) 16:01:41.36 ID:KhiNaEQH0.net
>>623
埼玉の大宮手前まで水没するぞ
川崎市も水没

665 :774RR :2024/01/28(日) 16:02:10.45 ID:jgHIkeSP0.net
完全リモートならやろうと思えば
数ヶ月単位で色々な土地でワーケーションも可能だよな
バイクはレンタルになりそうだが

666 :774RR :2024/01/28(日) 18:01:46.81 ID:ClNQh53v0.net
>>647
青梅や奥多摩とかは知らんけど他は大体徒歩とチャリで行ける
車持ってる人ガンガン減ってるよ
都営住宅の駐車場がどんどんコインパーキングになってる

667 :774RR :2024/01/28(日) 18:19:58.33 ID:A+SgTkCl0.net
>>653
沖縄はバイク乗りには退屈だろ
狭いし路面は滑りやすいし峠はないし謎のバイク迫害ルールはあるし

668 :774RR :2024/01/28(日) 18:41:01.63 ID:BQYYA1/40.net
>>667
峠は県道2号があるぞ
まあ、バイクで走り回るには沖縄はあまり広くないんでレンタルバイクで回れば十分かな

669 :774RR :2024/01/28(日) 18:50:46.71 ID:SKCp7CTQ0.net
東京の23区外と言っても中途半端な区よりも人気が高い武蔵野市から峠と山しかない奥多摩まで色々とあるしな

670 :774RR :2024/01/28(日) 18:58:04.04 ID:RA2f/7nn0.net
西東京ナンバーの車は運転が荒いのは何でなん?
荒いというか下手くそが多い
やっぱお金も時間も無いからかなのかな

671 :774RR :2024/01/28(日) 18:59:31.88 ID:inBjrjsn0.net
お前ら上から下までまんべんなくマウントすんのな

672 :774RR :2024/01/28(日) 19:22:52.14 ID:UVixBTIj0.net
弱いものほどマウントが好きだからなぁ
コイツよりは俺のほうが!

673 :774RR :2024/01/28(日) 19:36:25.38 ID:Hzps02/70.net
地域によって車の運転レベルはけっこう変わるね
都市部は下手くそが多いし、制限速度以下で走る車がめっちゃ多い
少し郊外に出ると曲がりくねった道路でもアベレージ高め

674 :774RR :2024/01/28(日) 19:38:08.99 ID:fG1a/0YP0.net
都市部では都市部の、田舎では田舎の走り方もあるしなぁ

675 :774RR :2024/01/28(日) 19:38:31.88 ID:+8wGV4XT0.net
F1ドライバーの佐藤琢磨や片山右京や鈴木なんとかは東京西部出身だからむしろ日本一運転上手い地域だと思ってた

676 :774RR :2024/01/28(日) 19:42:58.19 ID:UVixBTIj0.net
都内だと足立ナンバーが別格でそれ以外は普通だと思うけど

677 :774RR :2024/01/28(日) 19:45:54.04 ID:SKCp7CTQ0.net
昨日東京の西側で運転してたけど朝だけで3回も煽り運転したり怒鳴り合ってる奴等見かけたな

678 :774RR :2024/01/28(日) 19:46:56.71 ID:BZiUErbt0.net
よく名古屋走りだの茨城発進だの聞くけど土地ごとの走り方あるよね
福岡広島なんかも都心のように車間が狭くせかせかしてるけど基本的に運転が上手くない
やっぱりただ荒いだけ

679 :774RR :2024/01/28(日) 19:55:29.80 ID:BQYYA1/40.net
>>675
佐藤琢磨・片山右京共に新宿区生まれ
佐藤琢磨は町田育ち、片山右京は相模原育ち

鈴木亜久里は板橋区生まれ、所沢育ち

680 :774RR :2024/01/28(日) 20:36:22.70 ID:qpIfeAwp0.net
なんでもいいよ
まともな速度で車間をちゃんと保って進路変更前にウィンカーを出す
これだけでいいよバイクも車も頭の狂った下手くそが多すぎる

681 :774RR :2024/01/28(日) 20:42:56.62 ID:S4+2h3Gz0.net
年に捕まる件数だけで600万件だからな
交通違反は犯罪じゃないと軽く考えてる人が多いが、まともな会社だと運転経歴証明求められて評価に関わるからな

682 :774RR :2024/01/28(日) 20:45:10.53 ID:g+cDv1dw0.net
>>675
こういうデマばっか言う人ってなんなんだろう

683 :774RR :2024/01/28(日) 21:04:48.15 ID:IFH/6QLv0.net
>>675
角田裕毅も相模原

684 :774RR :2024/01/28(日) 21:06:50.40 ID:+hLEX+MZd.net
茨城ウインカー遅いよね
後ろから早めにウインカー出してくと慌てて出すけど

685 :774RR :2024/01/28(日) 21:15:44.73 ID:S4+2h3Gz0.net
幼少期からコースで英才教育受けたパターンと脇坂や谷口みたく峠で遊んでた勢もいたよね

686 :774RR :2024/01/28(日) 21:20:39.76 ID:Ur6Qy7V6x.net
道志みちの向こう側に片山右京のチーム事務所があるな
76からヴァカンス村の方に行く道

687 :774RR :2024/01/28(日) 21:36:08.35 ID:KoOHnt2r0.net
野田樹潤はフォーミュラーニッポンで通用するんかな?

688 :774RR :2024/01/28(日) 21:41:40.00 ID:BQYYA1/40.net
>>683
角田裕毅は生まれも育ちも相模原市二本松ですね
蔵がある広い家…

689 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/28(日) 21:58:19.18 ID:Hzps02/70.net
そういえば角田はF1ではキレキャラで有名だよな

690 :774RR (ワッチョイ 6ddc-5WLs):2024/01/28(日) 22:00:50.24 ID:ZquIuDC60.net
ドライバーもメカニックも年契約だから仮に失敗しても人のせいにしてやり過ごさないと次の年の仕事なくなるからなw
認めたらあかんこともあるのや、内心心が痛くても

691 :774RR :2024/01/28(日) 22:23:04.72 ID:v7HT3Eeu0.net
>>667
那覇は地獄だけどそれ以外はのんびり走れたけどなぁ

692 :774RR :2024/01/28(日) 22:33:36.95 ID:s+Htsdy40.net
>>670
取締り地点がすくなく捕まらないのと地元意識強いので俺様優先だから。

693 :774RR :2024/01/28(日) 22:56:45.76 ID:A+SgTkCl0.net
>>691
観光で行って車でしか走ったこと無いけど、一月もあれば走り尽くしちゃうくらい狭くない?

694 :774RR :2024/01/28(日) 23:08:23.20 ID:ivAc7yIf0.net
沖縄だとチャリがいいかもな
真冬でも日中20度あるし海に囲まれてるから夏もそれほど暑くない

695 :774RR :2024/01/28(日) 23:35:02.81 ID:+hLEX+MZd.net
デブで膝やってるから原二は借りたい

696 :774RR :2024/01/29(月) 07:55:41.14 ID:51ozeCpU0.net
>>693
そんなあなたにランニング

697 :774RR :2024/01/29(月) 08:37:12.85 ID:QV04pDVWM.net
一応沖縄は東京都より広い

698 :774RR :2024/01/29(月) 09:58:50.49 ID:YxIFICuqd.net
沖縄住んでたら走るよりひたすらマリンスポーツやってそうだ

699 :774RR :2024/01/29(月) 10:00:44.84 ID:WzUQC+6s0.net
名護 伊江島 美ら海 山原 のほういくなら高速つかうから中型のほうがいい

700 :774RR :2024/01/29(月) 10:01:42.30 ID:WzUQC+6s0.net
>>691 那覇市内ってバイク専用車線があるのな ヤマトンチュ的には戸惑うわ

701 :774RR :2024/01/29(月) 11:00:31.81 ID:PekMn6WW0.net
都内から沖縄に移住した知り合いいるけど海と星の写真ばかりSNSに上げてる

702 :774RR (ワッチョイ 3556-mqlT):2024/01/29(月) 11:21:55.06 ID:Yi7NNcWC0.net
暇なんだな

703 :774RR :2024/01/29(月) 12:08:44.48 ID:209pqgqH0.net
沖縄はコロナ禍に2週間ほど行って石垣島、宮古島、波照間島、竹富島、与那国島周ってレンタルバイクでツーリングもしたな。夏のハイシーズンだったがコロナ禍だったので格安だったわw

704 :774RR :2024/01/29(月) 12:56:46.30 ID:5zpM2WB+0.net
球春到来ってことで春ですな

705 :774RR :2024/01/29(月) 13:17:45.13 ID:bJYfSfOH0.net
>>704
オープン戦開幕まで1ヶ月近くあるぞ

706 :774RR (ワッチョイ 96b1-dWhq):2024/01/29(月) 16:06:48.41 ID:z1GAe2ZI0.net
昔はキャンプ地巡りと思ったこともあったが今では観戦すらしなくなった

707 :774RR (スッップ Sd0a-t/H+):2024/01/29(月) 16:23:01.41 ID:toI5+wDQd.net
Jリーグ始まったら町田がJ1に上がって来たからバイクで観に行ってみよっと
結構辺鄙な場所にスタジアムあるよね?

708 :774RR :2024/01/29(月) 16:29:13.75 ID:CFRLqJL+0.net
小野路の山の中にあるやつ?

709 :774RR :2024/01/29(月) 17:09:45.36 ID:0tHrh5iH0.net
それみたい
町田GIONスタジアムってやつ

710 :774RR :2024/01/29(月) 18:04:39.60 ID:9hnwrdVH0.net
小野路ってまったく見せる気がみうけられない自由民権資料館があるよな

711 :774RR :2024/01/29(月) 19:18:12.51 ID:Qvp3Qv8cd.net
近くに住んでたわ
たしかに行ったことないわ

712 :774RR :2024/01/29(月) 19:52:13.05 ID:MxuGVONW0.net
多摩川で自主トレやキャンプしてたらしい
有名なおでん屋もあったようだが巨人の星時代かな

713 :774RR :2024/01/29(月) 20:12:21.19 ID:gu7OzGxI0.net
多摩川にはバイクのサーキットもあったな

714 :774RR :2024/01/29(月) 20:15:43.15 ID:aEgAqGhm0.net
週末天気予報コロコロ変わってるなー
最近長い倦怠期から明けそうで乗りたい感じだから晴れて欲しい

715 :774RR :2024/01/29(月) 20:31:12.68 ID:bJYfSfOH0.net
>>713
多摩川スピードウェイはオーバルの1周1.2kmあったダートトラックで車用サーキット

716 :774RR :2024/01/29(月) 21:37:27.94 ID:itPpHGqJ0.net
多摩テックなくなってもう10年くらい経つよな

717 :774RR :2024/01/29(月) 21:47:06.03 ID:bJYfSfOH0.net
>>716
多摩テックは閉園して今年で15年目
跡地は明大に三菱商事が売ろうとしたけど、東日本大震災の影響で経費が高騰して計画が頓挫、現在放置中で野に返ってる

718 :774RR :2024/01/29(月) 21:51:20.54 ID:00kibkGp0.net
多摩テック無くなったんだ

719 :774RR :2024/01/29(月) 21:54:20.43 ID:yjcL/Y070.net
とんねるずの石橋は子供の頃に近所にあった朝霞テックによく行ったそうだ

720 :774RR :2024/01/29(月) 21:55:23.74 ID:oTqZWps0d.net
明治も渋い土地ばっか狙うなよ…

721 :774RR (ワッチョイ 7db1-7Y4r):2024/01/29(月) 22:04:30.33 ID:P6lt/GpS0.net
もっと前とオモテタ

722 :774RR (ワッチョイ e511-/Adh):2024/01/29(月) 22:19:02.29 ID:CFRLqJL+0.net
多摩サーキットと多摩テックがごっちゃになる
全然違う位置なのに

723 :774RR (ワッチョイ f9da-3IOu):2024/01/29(月) 22:38:12.72 ID:209pqgqH0.net
横浜5時発で房総ツーして来た。さすけのアジフライ定食は絶品!こだまの勝浦タンタンメンはまぁまぁかな?サウナにVIVANTに出演してた俳優が居て腰抜かしたw お土産はとしまやのとり弁で帰ってから温めて食べたけどうまぁ~(⁠^⁠^⁠)

https://i.imgur.com/R16Kwuv.jpg
https://i.imgur.com/nto4pBY.jpg
https://i.imgur.com/VrHJ6BS.jpg
https://i.imgur.com/z1OWkWn.jpg
https://i.imgur.com/YPqZMfW.jpg
https://i.imgur.com/MGEcxJ5.jpg
https://i.imgur.com/pV0DOOU.jpg
https://i.imgur.com/k45Xoxr.jpg
https://i.imgur.com/E2PK4j6.jpg
https://i.imgur.com/N8OWTN3.jpg

724 :774RR (ワッチョイ a5dc-5WLs):2024/01/29(月) 23:04:30.91 ID:gAn3jMLS0.net
>>723
ブルーウォーカーか?

725 :774RR (ワッチョイ 59fc-iw8+):2024/01/29(月) 23:14:45.23 ID:6uU3H37A0.net
今、君の目に~、いっぱいの未来♪

726 :774RR (ワッチョイ 5ee9-DQL8):2024/01/29(月) 23:19:28.11 ID:B5ywFv930.net
屛風ヶ浦から丸々一周か
一日でこれだけの満喫コースはなかなか無いなw

727 :774RR (ワッチョイ 353a-9cfJ):2024/01/29(月) 23:21:07.85 ID:PekMn6WW0.net
ドラム居たの?

728 :774RR (ブーイモ MM81-xo99):2024/01/29(月) 23:39:11.35 ID:2xlhEVaiM.net
>>725
それは賢者の石だろ?

729 :774RR :2024/01/29(月) 23:53:22.41 ID:qBvUW9aS0.net
>>724>>727
2人ともテント。最初に裏切る人と最後に裏切る人。プライバシーの侵害にならんかな?

730 :774RR :2024/01/30(火) 00:06:18.50 ID:0hVfCqux0.net
森川美穂の歌声が懐かしい

731 :774RR :2024/01/30(火) 00:10:00.83 ID:kWLrJiOXd.net
>>725
歳が

732 :774RR :2024/01/30(火) 07:01:06.10 ID:ry5BFSUQ0.net
>>723
すげーな
夏に似たようなルートでやったけどこの時期の朝5時から銚子まで140km走れる気がしないw
こだまでラーメン食って連食っぽいけど、よくさすけ間に合ったな

733 :774RR :2024/01/30(火) 09:56:05.59 ID:Qs5vhYrz0.net
新年初乗りははちゃ―弁、とり弁に決定した
3月までには走り出さないと

734 :774RR (ワッチョイ 9a81-fdy5):2024/01/30(火) 12:12:47.14 ID:TvOgTLBz0.net
チャー弁と双肩なのはバー弁だと思っていたが、鳥弁とは何なのか

735 :774RR (ワッチョイ a643-oqj1):2024/01/30(火) 12:16:44.96 ID:OwYnQWpd0.net
とり弁はしょっぱくて残した

736 :774RR (アークセー Sxbd-e0Ek):2024/01/30(火) 12:32:35.55 ID:wvv3TEPtx.net
やきとり弁当

737 :774RR :2024/01/30(火) 13:28:18.54 ID:twCya9RS0.net
バー弁は肉がしょぼくてがっかりだったな
チャー弁のほうが美味しかったわ

738 :774RR :2024/01/30(火) 13:48:10.30 ID:SAbckoR/x.net
冬の寒さピークは2/5かな?⛄マークだわ

739 :774RR :2024/01/30(火) 14:28:52.77 ID:L3kPTTaX0.net
ハセガワストアのやきとり弁当食べたい…

740 :774RR (ワッチョイ a686-NiNG):2024/01/30(火) 16:53:51.25 ID:9ZVSzqM10.net
焼きそば弁当で我慢だね

741 :774RR (スッップ Sd0a-p6qZ):2024/01/30(火) 17:22:57.89 ID:wyg0ZqmSd.net
セコマで買って残り汁でスープ作るぜ!!!

742 :774RR (ワッチョイ edef-UNyS):2024/01/30(火) 17:29:32.34 ID:Pb8110Zy0.net
やきとり弁当懐かしいなあと思ってハセストのサイト見に行ったら、値上がりしてたんだな

743 :774RR :2024/01/30(火) 19:00:57.24 ID:s3KlyRer0.net
>>534
ふっかちゃんかわいいよね(`・ω・´)

744 :774RR :2024/01/30(火) 19:30:30.65 ID:CXt6+MQ+0.net
>>741
えっ!?この残り汁スープになるの?
捨てちゃったよぉ…

745 :774 :2024/01/30(火) 19:36:07.73 ID:kKILarb80.net
出先で弁当買ってどこで食べるの?
公園?駐車場?

746 :774 :2024/01/30(火) 19:36:47.40 ID:kKILarb80.net
>>743
Y(o0ω0o)Y

747 :774RR :2024/01/30(火) 20:06:01.56 ID:L3kPTTaX0.net
逗子の有名弁当屋は海岸とかで食ってるな
トンビが襲ってくるが。

748 :774RR :2024/01/30(火) 20:06:45.18 ID:snSvMrO00.net
>>745
としまや弁当はイートインスペース有るんよ。しかも味噌汁無料だぜ!!

749 :774RR :2024/01/30(火) 20:13:51.98 ID:FMXCuLg00.net
>>744
あるよねー
俺も一番最初は捨てちゃって別のお湯で作り直した
https://www.maruchan.co.jp/cupyakisoba/detail03.html

750 :774RR :2024/01/30(火) 20:24:13.47 ID:zS+3wKII0.net
バー弁は浜屋でチャー弁はとしまやだ
間違えないように
南総里見八犬伝にもそう書かれているたぶん

751 :774RR :2024/01/30(火) 20:37:27.34 ID:L3kPTTaX0.net
焼きそば弁当、最近はまいばすけっとに置いてあるが、ワシは久しぶりに「焼きそばバゴーン」が食べたいんや

752 :774RR :2024/01/30(火) 20:41:42.55 ID:SVsI1swi0.net
やっぱみんなお弁当なり食べるよね
水飲んでればいいかなとか思って
ずっと走ってるわ
良くないかもなーと思いずっとそうなんだけど

753 :774RR :2024/01/30(火) 20:45:05.26 ID:qaPXX8Xr0.net
サーキット走るわけじゃないからほぼ座ってるだけで疲れないからワイは食わない派や

754 :774RR (ワッチョイ f9f4-ABQ1):2024/01/30(火) 20:51:45.30 ID:L3kPTTaX0.net
ツーリングで走りたい欲つよつよの時は、コンビニでパンとコーヒーくらいしか食わずに14時間くらい走ってるな

755 :774RR (ワッチョイ a676-fH9P):2024/01/30(火) 20:52:46.98 ID:FMHVDP7X0.net
>>751
コープ ソース焼そば、セブンプレミアム ソース焼そば、みなさまのお墨付き ソース焼そばは東洋水産製で味が近いと言われてる

どうしてもバゴォーンが食いたいなら綿半ホームエイド/ 綿半スーパーセンターで売ってるらしいぞ
首都圏だと国分寺・東村山・相模原市緑区・坂戸・小鹿野にある

756 :774RR (ワッチョイ f9f4-ABQ1):2024/01/30(火) 21:03:35.35 ID:L3kPTTaX0.net
小鹿野か相模湖方面に行ったときに探してみるw

757 :774RR (ワッチョイ 666e-OMUv):2024/01/30(火) 21:11:19.43 ID:cD2R7eCm0.net
バゴーン派の者が居た
会社でペヤングとUFOの争いになり岩手出身のパイセンだけバゴーンを推していた
他の地方の者は戻し汁スープに違和感があるらしい
綿半ツーリング行くか…

758 :774RR (アークセー Sxbd-C1UJ):2024/01/30(火) 21:25:47.82 ID:ipC1nVr2x.net
としまや弁当は
館山基地裏の沖ノ島
鹿野山九十九谷展望台
富津岬
嶺岡中央林道のグライダーの所
で食う

759 :774RR (ワッチョイ 5e28-DQL8):2024/01/30(火) 21:34:41.70 ID:7opHKvPL0.net
早朝派の俺は飲まず食わずで出発して
途中で糞カロリー高い総菜パンと甘いコーヒーを買って
誰もいない朝のお気に入りスポットで朝飯と一服だな
その後はニコチンパワーで気合入れて帰路に就く感じ

760 :774RR (ワッチョイ 2a81-fkcZ):2024/01/30(火) 22:02:26.49 ID:62fWj5fJ0.net
昼飯をどこで食うかを主軸に、それで何時発でどこを走るか決めてる
それ以外は便所に行きたくなったとき以外は走りっぱなしかな

761 :774RR :2024/01/30(火) 22:02:56.26 ID:5EzhscepM.net
昼飯、割と難民になる

762 :774RR :2024/01/30(火) 22:28:25.80 ID:snSvMrO00.net
最近はツーリングの目的地をテレビで紹介された飲食店にする事が増えた。日帰り圏はとっくに行き尽くしてるから目的地を自分で決められなくなってるんだわw

763 :774RR :2024/01/30(火) 23:01:50.44 ID:CWwUtpal0.net
地方とか行ってそのへんにある個人経営の定食屋や弁当屋ってなんであんな美味いんだろ

764 :774RR :2024/01/30(火) 23:11:31.66 ID:ry5BFSUQ0.net
>難民
中抜けと早仕舞いがあるから割と下調べしとかんとそうなるよね

765 :774RR (スッップ Sd0a-XCDl):2024/01/31(水) 06:20:53.41 ID:ThjmFaLvd.net
>>763
でもちょっと入店しづらいよね
だからいつも俺はマックか牛丼屋かな

766 :774RR :2024/01/31(水) 06:30:08.33 ID:8Qp2cu070.net
うまい飯食うぞ!→走り放しで食い時を逃す→結局ファミチキ等で終了

なお並ぶのも嫌いなので行列の店には近寄れない模様

767 :774RR :2024/01/31(水) 06:35:13.61 ID:D3Wn2pR50.net
都内でも早朝は電熱ないときついな

768 :774RR :2024/01/31(水) 06:57:47.62 ID:nTPfx4r2d.net
ファミレスでいいかなってなる

769 :774RR :2024/01/31(水) 07:03:03.92 ID:BagvLEoA0.net
都内ならデパートの試食だけで暮らせるだろ

770 :774RR :2024/01/31(水) 07:09:15.21 ID:pPbsoKQv0.net
デパートまでの電車賃なりガス代で食パン買えるからなぁ

771 :774RR (スププ Sd0a-aTsy):2024/01/31(水) 08:08:08.03 ID:YMVPM4Nxd.net
ハンターカブとかクロスカブって弱男がボーッと乗ってるイメージ

772 :774RR (ワッチョイ eaad-vA68):2024/01/31(水) 08:09:58.61 ID:fQh3u5A50.net
290円の松屋モーニング(特盛)でいいよ

773 :774RR (ワントンキン MM7a-yA9n):2024/01/31(水) 08:11:08.35 ID:KDxU4Pr1M.net
原二界のプリウス

774 :774RR :2024/01/31(水) 08:25:55.72 ID:Mr5MXVAF0.net
朝飯に290円とか高すぎ
パンとキャベツ袋とプロテインでええわ

775 :774RR :2024/01/31(水) 08:26:24.35 ID:ia0srqQl0.net
東京モーターサイクルショーの駐輪場はハンターカブとクロスカブだらけで気味が悪いレベルだった
しかもみんな同じように箱付けてカスタム
あとカワサキコーヒーブレイクミーティングにはZ900RSがイナゴの大群みたいに押し寄せてくる

776 :774RR :2024/01/31(水) 08:34:02.81 ID:es7rg3gq0.net
週末出かける時に食費とか気にしないわ

777 :774RR :2024/01/31(水) 08:54:02.96 ID:qCsXR3oR0.net
そういうの気にしないと金たまらんぞ

778 :774RR :2024/01/31(水) 08:54:41.44 ID:qCsXR3oR0.net
>>770
デパートまで会社の定期券があるやろ…

779 :774RR :2024/01/31(水) 09:02:25.58 ID:aYqsIr3G0.net
>>771
おまえ友だちいないんだろ
たまには表に出ろよ
原二ツーの連中和気あいあいと楽しそうにやってるぞ

最近、若いにーちゃん&ねーちゃんが揃ってレブルというグループもいるな

780 :774RR :2024/01/31(水) 09:33:09.76 ID:XRU464IYM.net
チクチク言葉はコンプレックスの裏返し
自戒せねば…

781 :774RR :2024/01/31(水) 09:34:17.59 ID:I9qvcsiQM.net
>>766
わかるなー
止まり所を見失うのよね

782 :774RR (ワッチョイ f935-bNFp):2024/01/31(水) 10:10:55.81 ID:qCZd6m060.net
食べたいものがあるのに値段に縛られるのは悲しい
値段に関係なく食べたいものを食べろや

783 :774RR :2024/01/31(水) 10:12:08.46 ID:cAgUEwBQ0.net
じゃあ奢れ

784 :774RR :2024/01/31(水) 10:19:10.04 ID:FXWidAI80.net
>>780
謙虚が一番やな
自分の気持ちに向き合わなあかんな

785 :774RR :2024/01/31(水) 11:43:07.22 ID:cffZnA5f0.net
>>771>>779
原2のマスツー、50代のオッサンの中に女子大生位の女の子2人混じっていたw 娘か嫁かもしれんが…

https://i.imgur.com/iqxMgYx.jpg

786 :774RR :2024/01/31(水) 11:59:41.72 ID:sR3WP05Ld.net
長いローザ!

787 :774RR :2024/01/31(水) 12:32:31.40 ID:KVzGitzu0.net
>>785
原付をどーやって黄色ナンバーにしたんだよ

788 :774RR :2024/01/31(水) 12:40:00.98 ID:cAgUEwBQ0.net
書類をあーしてこーしてだろ

789 :774RR :2024/01/31(水) 12:43:48.11 ID:3rTHrSTe0.net
1:ボーリングして社外ピストン入れた
2:エンジン載せ替えた
3:書類チェーン

790 :774RR :2024/01/31(水) 12:49:24.44 ID:oMrmxgbp0.net
>>787

黄色は51〜125ccまでの原二
ピンクは91〜125cc
しらんかった?

791 :774RR (ワッチョイ 79c1-gLs8):2024/01/31(水) 13:26:30.49 ID:V83RA9d00.net
>>787
ボアアップとか?
50cc以上あるわよ!って書類出すだけでもええんやろ?
しらんけど。

792 :774RR (ワッチョイ a676-fH9P):2024/01/31(水) 13:39:38.49 ID:B0CJcus30.net
>>791
書類チューンは有印公文書偽造に問われるけどな

793 :774RR :2024/01/31(水) 13:42:16.06 ID:70VtV9xu0.net
>>778
定期代は貰ってるけど定期券は買ってない
バスや地下鉄の1か月定期って22日くらい乗らないとペイしないから
出張やら有給を加味すると定期買う意味ない
飲みに行って他の駅から帰る時に割高になるし

794 :774RR :2024/01/31(水) 13:43:22.73 ID:fQh3u5A50.net
公正証書等原本不実記載だろ

795 :774RR :2024/01/31(水) 13:45:40.35 ID:cAgUEwBQ0.net
うむ
童貞と素人童貞くらいの違いがある

796 :774RR :2024/01/31(水) 13:56:35.50 ID:B0CJcus30.net
>>794
公正証書原本不実記載等罪は刑法(第157条)にあるけど、公正証書に関する罪だから書類チューンには関係ないよ?

797 :774RR :2024/01/31(水) 14:05:00.57 ID:qdProE1p0.net
定期通勤で申請してて金ももらってたのに、バイクで通勤してて、挙げ句事故ってバレて処分された人がいたっけ
処分内容は忘れちゃった

798 :774 :2024/01/31(水) 14:23:44.47 ID:VFnGNeJy0.net
>>785
1人ならハードル高すぎだけど友達と2人ならおっさんの中に混じっても楽しそうだけどな

799 :774RR :2024/01/31(水) 14:25:06.73 ID:fQh3u5A50.net
>>796 「等」ね 公正証書以外も含む

800 :774RR :2024/01/31(水) 14:42:12.79 ID:B0CJcus30.net
>>799
等の位置が違う
よく見ろ

801 :774RR :2024/01/31(水) 15:17:35.23 ID:oMrmxgbp0.net
>>797
普通なら横領ですな

802 :774RR :2024/01/31(水) 15:35:00.23 ID:1fiYYAy20.net
>>785
高校生の頃JogZでやってたけど今は右ミラーだけでは怖くて乗りたくないわ
何で左取っちゃってたんだろ

803 :774RR :2024/01/31(水) 15:38:16.01 ID:fQh3u5A50.net
なんか土曜晴れそうだけど あんたら何処行くん?

804 :774RR :2024/01/31(水) 15:38:29.97 ID:cAgUEwBQ0.net
耳鼻科

805 :774RR :2024/01/31(水) 15:41:00.48 ID:qdProE1p0.net
房総半島走って、早めに帰ってきて夕方にバイク屋でオイル交換してもらって帰宅する予定

806 :774RR :2024/01/31(水) 15:47:48.96 ID:fQh3u5A50.net
なんかアクアラインみたら風も弱そうだな

807 :774RR :2024/01/31(水) 15:53:06.39 ID:fQh3u5A50.net
山中湖いく勇者はいないか

808 :774RR (ワッチョイ 6a10-/Adh):2024/01/31(水) 16:38:26.39 ID:XIDw1Ljx0.net
>>807
できらぁ!

809 :774RR (ワッチョイ 6ae8-4G45):2024/01/31(水) 16:52:58.16 ID:io/OeRIV0.net
東京モタサイチケットも発売開始したのか 買ったわ

810 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/31(水) 16:58:56.30 ID:ssBMf9Zo0.net
例えば詐欺や脱税などで罪に問われるのは悪意のあった場合
つまり明確に騙して金銭的利益を得ようとした場合
書類チューンで実際に摘発された事例はすべてバイク屋が行ったケース
ユーザーからお金を取って書類チューンをしていた場合のみ

書類チューンでググると、法律事務所の解説が目立つ
刑法159条1(私文書偽造)と地方税法463条20が抵触する法令として上げられるけど
個人が虚偽の申告をする場合、私文書偽造にはあたらないので刑法犯罪は成立しないと思う
地方税法違反も虚偽申告は違法だが、それによる金銭的利益のような悪意がなければ
この辺はとてもグレーだと思う
例えば税金の申告漏れも悪意がなければ脱税に問われることはないのといっしょ

なんとなーく、法律事務所のポジショントークのような気もする

811 :774RR (ワッチョイ 8960-0akP):2024/01/31(水) 17:01:07.07 ID:cAgUEwBQ0.net
喋り過ぎると弁護士法違反にならん?

812 :774RR (ワッチョイ f9fc-vA68):2024/01/31(水) 17:17:38.49 ID:ZMliWwJU0.net
2STならボアアップキットなんて素人でも交換出来るぞ。
むしろ原二マスツーで白ナンバーが居るのがおかしいだろ

813 :774RR (ワッチョイ 3593-8nRB):2024/01/31(水) 17:31:44.74 ID:I8Qajp000.net
>>809
もうそんな時期か
一年早すぎ

814 :774RR (ワッチョイ e511-/Adh):2024/01/31(水) 18:00:01.24 ID:rc2hVqxI0.net
今年の目玉のメーカーはどこなん?
なんか新型の噂があるとかフルモデルチェンジする機種とか。

815 :774RR (ワッチョイ 6a36-4G45):2024/01/31(水) 18:01:55.41 ID:io/OeRIV0.net
ヤマハは今日発表されたけど目新しいものは何も無い

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/mcs2024/

816 :774RR (ワッチョイ a676-fH9P):2024/01/31(水) 18:20:12.21 ID:B0CJcus30.net
YAMAHAで目新しいのはXSR900GP(市販予定車両)/E01(リースで実証実験中、市販予定なし)ぐらい?
GWが電動のCAKE展示するね

817 :774RR :2024/01/31(水) 18:26:36.00 ID:DwOiD6BV0.net
ワークマンが初出展するんだよな

818 :774RR :2024/01/31(水) 18:39:34.68 ID:pEq51+fj0.net
おたふくグローブもよろ

819 :774RR :2024/01/31(水) 20:27:44.23 ID:F/ud16xb0.net
>>809
前売り1800円だったのが2000円に値上げされたんだなまぁいいけど

820 :774RR (ワッチョイ 5ef4-IHfd):2024/01/31(水) 21:48:02.46 ID:Qb9/91nu0.net
来週ざざっと雨が降って暖かくなるのかな?
しかしヤホーは雪予報出すの好きだねぇ

821 :774RR :2024/01/31(水) 22:42:22.27 ID:OUU8nut/0.net
日帰りであと残った選択肢が三浦半島なんだけど色々スポット点在してるよね?どこがいいかな
今の所城ヶ島が綺麗でいいかなと思ってる

822 :774RR :2024/01/31(水) 22:55:51.92 ID:hrHRszPL0.net
>>821
城ヶ島いいよ
近くなら剱埼灯台なんかもおすすめ

823 :774RR :2024/01/31(水) 23:06:42.12 ID:F/ud16xb0.net
城ヶ島大橋は料金所無くなったから素通り出来るけどそのままかっ飛ばすとよく白バイが張ってるので注意

824 :774RR :2024/01/31(水) 23:12:23.64 ID:OUU8nut/0.net
>>822
>>823
ありがとう
海鮮食べて馬の背やらなんやら見て余裕あれば匁みたいなルートで考えてみる

825 :774RR :2024/02/01(木) 00:39:30.39 ID:R4fRqjHK0.net
び、毘沙門天浜・・・
さておき、城ヶ島は有料駐車場も安いし、一度払えば島内共通なんでゆっくりできて良いね
ノンビリ走る分には三崎周辺だと県道215号と216号の南半分は良い道
(215号の旧道(岩堂山)の方も)
ただ、215の毘沙門トンネル〜宮川公園は特に警察がよくいるので注意

この時期にソフクリもないかもだけど「よこすか関口牧場」はコスパ◎

826 :774RR :2024/02/01(木) 00:45:31.69 ID:aWdfzZji0.net
>>825
穴場感あっていいすね
Google見た感じ車じゃ行きたくないけどバイクならいけるか

827 :774RR :2024/02/01(木) 00:59:33.64 ID:R4fRqjHK0.net
毘沙門天浜は、
駐車場までならハーレーも来てた
ネイキッドなら磯場に行ける(底打ち注意)
オフ車ならさらに奥で塩漬けも可

駐車場の手前で舗装途切れるとこはいつもガレてるしビシャビシャ

828 :774RR :2024/02/01(木) 01:03:34.28 ID:f5ZkRmVT0.net
真ん中に止めて歩いて一周したら1日潰せるんじゃね

829 :774RR :2024/02/01(木) 01:09:07.52 ID:aWdfzZji0.net
>>827
うちの車は車高下げちゃってるからここ来たら腹下削るor精神削る又は両方って感じになっちゃうなw
いいなーここは行ってみよう

830 :774RR :2024/02/01(木) 06:37:03.08 ID:+xZp5/we0.net
どっか挙げようかと思ったが、考えると三浦観音とか千代ケ崎砲台とか割とキリがないな

三浦はこのサイトがえらい網羅してるからオススメ。更新もマメ
https://miurahantou.jp/

マグロ食うなら自分はいつもまるよし
風呂は横須賀行って湯楽か海辺の湯。共に露天から海が見える。特に前者
みやげは、海軍羊羹とか三崎ドーナツあるけどオススメってほどではない

831 :774RR :2024/02/01(木) 06:52:06.50 ID:DqgI5xcBx.net
観音崎は要塞だから歩き回れ

832 :774RR :2024/02/01(木) 07:29:37.67 ID:JJTSEHI10.net
土曜はアクアわたって千葉いこうかな 久しぶりに

833 :774RR (ブーイモ MM0a-AmiA):2024/02/01(木) 08:10:31.21 ID:tUh5fFyPM.net
>>825
あの区間は旧道がお勧め

834 :774RR :2024/02/01(木) 09:10:10.76 ID:H7Dg2ZsUM.net
>>830
千代ヶ崎砲台いくなら燈灯堂海岸もセットで
コーヒー持ってボーっとするには良い感じ
(四輪は駐車場有料)

>>833
旧道は集落も含めてよく通る
岩堂山の農業スロープ下にバイク停めて上に行けば景色も良い(なお電線)

835 :774RR (スッップ Sd0a-k3Mf):2024/02/01(木) 09:51:19.87 ID:klSwT1Gqd.net
荒崎もオススメ、駐車場はバイク終日無料でトイレ、自販機ありで道中バイクと富士山の撮影スポットあり

836 :774RR :2024/02/01(木) 12:35:37.09 ID:/cFmdwG00.net
城ヶ島なんてあったんだ
行ってみたいけど塩害が心配

837 :774RR :2024/02/01(木) 12:58:09.87 ID:3RIk+azK0.net
昔買ったばかりのRX7で江の島に行き、駐車場に1日駐めていたら
潮でベタベタになって悲鳴を上げた思い出

838 :774RR :2024/02/01(木) 13:04:41.65 ID:rF4YrmAW0.net
風の強い日はやばいよね
海沿い走ってるとヘルメットのシールドが潮でえらい汚れる

839 :774RR :2024/02/01(木) 13:16:41.19 ID:u7IFSZHY0.net
>>827
毘沙門天は埼玉じゃなかったっけ?

840 :774RR :2024/02/01(木) 13:24:07.13 ID:Mi5a0WCk0.net
もう、みなみの桜の開花情報が……
もう1年経ったのか早すぎてなきそう

841 :774RR :2024/02/01(木) 13:27:30.00 ID:XajokhgL0.net
玉井さんだっけ

842 :774RR :2024/02/01(木) 13:48:27.63 ID:nqOoUv080.net
>>839
廃寺になった多聞寺の名残な三宿神社とか神楽坂の毘沙門天 善國寺、鎌倉 天衛山・船橋 寳珠山・北本 寳塔山稲荷院の
多聞寺/多聞院とか全国にあるよ

毘沙門天が四天王として祀られる時は多聞天になる

843 :774RR :2024/02/01(木) 14:04:36.99 ID:x0Ydj+T/0.net
東の方だと三浦半島って全然縁がないけど
横浜あたりだとメジャーなんだな
確かに下道半日くらいのお手軽さはうらやま

844 :774RR :2024/02/01(木) 14:22:59.53 ID:XajokhgL0.net
三浦半島は陸の孤島

845 :774RR (エムゾネ FF0a-k3Mf):2024/02/01(木) 15:47:06.27 ID:lZKmswO4F.net
久里浜フェリー乗り場近くの三富屋直売所が気になる

846 :774RR (ワッチョイ 9a44-qxxx):2024/02/01(木) 16:20:15.93 ID:FM9inzwJ0.net
毘沙門天浜は椅子とバーナー持って行くといろいろ捗るぞ
https://i.imgur.com/fnG6UZt.jpg

847 :774RR (ワッチョイ e511-/Adh):2024/02/01(木) 16:27:26.36 ID:WBKT+LMi0.net
>>846
全裸で日光浴してそう

848 :774RR (ワッチョイ 9a03-ex2m):2024/02/01(木) 16:30:07.77 ID:TN88gxoa0.net
フナムシうじゃうじゃいそう

849 :774RR (ワッチョイ 35b0-fkcZ):2024/02/01(木) 16:31:26.56 ID:SVioCGRC0.net
たっしょんしてそう

850 :774RR (スッップ Sd0a-p6qZ):2024/02/01(木) 17:11:45.40 ID:D5xk6SBQd.net
>>846
夢が広がるジャネーか!!!

851 :774RR :2024/02/01(木) 17:15:07.53 ID:D5xk6SBQd.net
https://www.tokaikisen.co.jp/news/515808/
コレも行きたい誰が週末試してきてください

852 :774RR :2024/02/01(木) 17:23:05.66 ID:EktOqSoj0.net
ワケアリにしたって日帰りは舐めてるw帰りの切符は捨てていいのかな?
大島へのフェリーって普通二輪積めるんだっけ?

853 :774RR :2024/02/01(木) 17:26:24.45 ID:D5xk6SBQd.net
>>852
確かにその手がっ!!

854 :774RR :2024/02/01(木) 17:30:03.68 ID:H7Dg2ZsUM.net
大島行きでバイクは東京発のみ、軽二輪までじゃなかったっけか
カーフェリーじゃないからコンテナに詰めてデリッククレーン搭載だったかと

んなわけで普通は大島でレンタル原付

855 :774RR :2024/02/01(木) 17:33:04.13 ID:nqOoUv080.net
>>852
フェリー無いよ
二輪は貨物船で運ぶので辰巳営業所預かりになる

大島で2時間しかないと行ってメシ喰って帰ってくるぐらいしかなくない?

856 :774RR :2024/02/01(木) 17:37:02.59 ID:EktOqSoj0.net
なるほどバイクは抜きね
伊豆滞在ついでくらいならいいかもしれないけど、東京-稲取まで3時間かかる事を考えると日帰りは行きたくねーな

857 :774RR :2024/02/01(木) 17:44:09.92 ID:RMQLQxqF0.net
城ヶ島とか観音崎ってGWにいったらアホみたいに混ん出てうんざりだったんだが、
冬だとまた違うのかな。。??

858 :774RR :2024/02/01(木) 17:54:09.31 ID:yfPQbDMr0.net
原付二種ならいけるのか

859 :774RR :2024/02/01(木) 18:07:49.63 ID:nqOoUv080.net
>>858
原付でも原2でも同じ貨物船で送る

860 :774RR :2024/02/01(木) 18:16:44.14 ID:t6kLVc5P0.net
離島にバイク持ち込むときは
どこの宿に泊まるのかそこに置いとくスペースはあるか
まで確認されたりするから大変

861 :774RR :2024/02/01(木) 18:39:37.59 ID:WBKT+LMi0.net
悪い奴は捨てるつもりで持って行く…には手間がかかりすぎるかw

862 :774RR :2024/02/01(木) 18:42:14.96 ID:yfPQbDMr0.net
あーそうなんだ。宮島はバイクでさっくり渡れたから知らなかったわ

863 :774RR :2024/02/01(木) 18:51:37.45 ID:TN88gxoa0.net
どうしてもバイク乗りたいなら島でレンタルのがえぇよ
ま、原付スクーターだが

864 :774RR :2024/02/01(木) 19:10:44.78 ID:H7Dg2ZsUM.net
オフ車で行って裏砂漠・・・って人はいたようだけど

日帰りだとジェットフォイルか飛行機+レンタルだな

865 :774RR :2024/02/01(木) 19:14:55.11 ID:maAC3rdu0.net
ふと三宅島をマン島TTに!!って、言ってた政治家いたな~と調べたら、
三宅島エンデューロってのやってたんだ。知らんかった。

866 :774RR :2024/02/01(木) 19:28:01.51 ID:MDDolp1yM.net
慎太郎か
功罪あるだろうがああいう人がいないと
萎む一方だよな

867 :774RR :2024/02/01(木) 19:44:08.54 ID:T7nKOOZt0.net
サイドカーで三宅島TTするアニメがあったの思い出した

868 :774RR :2024/02/01(木) 19:44:20.39 ID:nqOoUv080.net
>>865
渡航代やバイクなどの輸送代、宿泊・食事代込みだから参加費が5万円超えるけどね

抽選でバイクが当たる
2022年はKLX110L、2023年はCRF125Fだった

869 :774RR :2024/02/01(木) 20:45:07.69 ID:r9ZclNwL0.net
エントリーフィー込で五万って安いよ

870 :774RR :2024/02/01(木) 21:31:30.55 ID:doomV97xd.net
猿島を忘れちゃいかんよ

871 :774RR :2024/02/01(木) 21:32:17.92 ID:yfPQbDMr0.net
猿島って横須賀の?

872 :774RR :2024/02/01(木) 21:36:26.48 ID:DqgI5xcBx.net
猿島も要塞なんだよな

873 :774RR :2024/02/01(木) 22:25:32.97 ID:7AcfRf/10.net
土曜日晴れそう
江戸川区発でどこ行くか

874 :774RR :2024/02/01(木) 22:45:20.33 ID:+xZp5/we0.net
>>845
俺も気になってるが行ってもあの辺立ち寄るの早朝or夜なんで
開いてる時間に行けたことがない
しかもアレ買ってどこで食うのって言う。海辺の湯に持ち込めんし

875 :774RR :2024/02/01(木) 22:46:45.40 ID:WBKT+LMi0.net
>>873
この流れで今週末に毘沙門天浜行かないなんていう選択肢がありますか?

876 :774RR (ワッチョイ 3d73-fWbJ):2024/02/01(木) 22:59:23.03 ID:2QFmEGE90.net
>>873
お、江戸川区。でも寒そうじゃない?
でも、たまには火を入れてやらないとね。

877 :774RR (ワッチョイ 5eec-IHfd):2024/02/01(木) 23:37:48.49 ID:x0Ydj+T/0.net
房総か霞ヶ浦か江戸川遡上しかあるまい
それか銚子まで行ってみるとか
ちなみに俺は高級風呂屋だw

878 :774RR :2024/02/01(木) 23:45:59.77 ID:L0Z/drdE0.net
吉原?

879 :774RR :2024/02/01(木) 23:49:53.33 ID:TXHNjFVG0.net
びしゃびしゃオフ会

880 :774RR :2024/02/02(金) 00:06:50.99 ID:Vyxn0reY0.net
>>873
ちょぼくり神社行ってカレーボールをお土産に買って帰って晩御飯はおでんにするが良い

881 :774RR :2024/02/02(金) 00:27:00.22 ID:QIBMuipB0.net
>>846
火禁止のとこじゃないよな?頼むぞ同じバイク乗りとして。

882 :774RR :2024/02/02(金) 00:35:49.43 ID:WXSf7xgB0.net
>>877
千葉の風呂屋は嬢が18歳からokらしいぞ

883 :774RR :2024/02/02(金) 00:42:14.57 ID:AswXvsud0.net
よく道路脇の草むらにガスボンベ捨ててあるのは何なんだろうと不思議だった

884 :774RR :2024/02/02(金) 01:37:40.90 ID:9L0N789i0.net
銚子の有名海鮮屋いこういこうと思いつつ、なんか腰が重い。

885 :774RR :2024/02/02(金) 01:41:08.75 ID:NJ3BYygm0.net
kick backや冬の花のロケ地が銚子のすぐ近くなんだけど立ち入り禁止なんだよな

886 :774RR :2024/02/02(金) 01:43:32.51 ID:9L0N789i0.net
>>883
吸ってんじゃね?

887 :774RR :2024/02/02(金) 08:01:52.11 ID:1j4M1d0J0.net
屏風ヶ浦、バイクで降りていけるとこないよな?
唯一降りていけそうなところは立入禁止っぽかったし

888 :774RR :2024/02/02(金) 08:32:57.69 ID:Zy21dN3o0.net
>>882
まじか
ちょっと行ってくる

889 :774RR :2024/02/02(金) 09:18:44.00 ID:QCB97wP20.net
銭湯だろ

890 :774RR :2024/02/02(金) 10:12:32.80 ID:IU9f1h8S0.net
>>887
オフ車なら刑部岬から入って東進すれば行けるじゃろ

891 :774RR :2024/02/02(金) 10:19:19.79 ID:6G0uEpzEx.net
岬からは遊歩道に変わって入れなくなってるような

892 :774RR (ワッチョイ 8960-0akP):2024/02/02(金) 10:46:38.35 ID:QCB97wP20.net
大谷吉継

893 :774RR (ワッチョイ a973-5eDQ):2024/02/02(金) 12:27:04.21 ID:feun29p60.net
外房は警官いるのかってレベルだが
ドーバーラインはマジでマメにお仕事しとるから気を付けてな

894 :774RR (ワッチョイ b681-KQYT):2024/02/02(金) 12:36:23.31 ID:nvYt3C7N0.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20240127/1080022608.html
千葉桜さいとるがな

895 :774RR (オッペケ Srbd-v03z):2024/02/02(金) 14:39:37.70 ID:nOwOrQE+r.net
月火辺り大雪の可能性もあるのか
おらワクワクしてきた

896 :774RR (ワッチョイ f9f4-ABQ1):2024/02/02(金) 14:41:14.10 ID:9L0N789i0.net
積雪1センチでもズルズル滑って止まらなくなるのがノーマルタイヤやで。

897 :774RR (ワッチョイ 8a43-mqlT):2024/02/02(金) 14:44:04.40 ID:2fvqvTbP0.net
月曜日東京運輸支局行って業務用ナンバー申請さるつもりだったのに大雪とか無理じゃん…

898 :774RR (ワッチョイ 2a81-fkcZ):2024/02/02(金) 14:46:41.55 ID:ScdjG3np0.net
日曜も天気微妙だから、明日走るぞー

899 :774RR :2024/02/02(金) 15:40:43.00 ID:HRIq3CLE0.net
もぅこんなになってる河津桜原木
https://www.youtube.com/watch?v=fvCgqD07mTc

900 :774RR :2024/02/02(金) 15:45:55.00 ID:MvSP6+nl0.net
山の方は今週までか

901 :774RR :2024/02/02(金) 16:23:00.86 ID:YxwxM/N10.net
R414のループ橋あたりは、散ってはないけど葉が出始めてる感じ
河津駅周りは気の早いのが少し咲き始めたくらい

902 :774RR (ワッチョイ 1ed3-h4Lq):2024/02/02(金) 16:37:17.82 ID:vrm3T7ZF0.net
>>901
行こうと思ってたからリアルな情報助かる

903 :774RR (ワッチョイ 8a5d-7ytY):2024/02/02(金) 17:15:11.74 ID:YxwxM/N10.net
R135沿いの早めのやつ
https://i.imgur.com/508gCll.jpg

R414のループ橋下の駐車場
https://i.imgur.com/vFXK99i.jpg

河津駅前の桜は二分咲きくらいだった
川沿いまでは行かなかったのでスマン

904 :774RR (ワンミングク MM7a-teP9):2024/02/02(金) 18:08:17.22 ID:y+QSOKRZM.net
>>887
オフ車かカブ位ならギリ降りられる所ある
PVのロケ地みたいな所は入れないよ

905 :774RR (ワッチョイ 3533-ex2m):2024/02/02(金) 18:21:01.28 ID:VDsVB2uA0.net
>>904
そこ関係者以外立入禁止の看板なかった?

906 :774RR :2024/02/02(金) 18:30:30.61 ID:pXdDOXvsa.net
あそこのスキマはバイク通れたけど塞がれたのかな?
あと崖の上は丸太で塞がれてるとこから50mほど東に…

907 :774RR :2024/02/02(金) 18:44:50.66 ID:y+QSOKRZM.net
>>905
その看板があるところとは別の場所だよ

908 :774RR (スッップ Sd0a-qSIW):2024/02/02(金) 20:32:57.65 ID:G5XpVpEud.net
>>887
バイクない頃レンタサイクルで行ったが、自転車も駄目だった

909 :774RR (ワッチョイ a676-fH9P):2024/02/02(金) 20:37:35.51 ID:BQFK7F+60.net
綿半スーパーセンター 東村山店の近くまで行ったで寄ってみたけど、焼そばバゴォーンちゃんと売ってたぞ

910 :774RR :2024/02/02(金) 21:18:38.07 ID:UjzuY0C60.net
>>903
CL?
これ最近乗ってる人よく見るわ
今日も吉野家に止まってて信号待ちの時に観察してた

911 :774RR :2024/02/02(金) 21:28:42.10 ID:yGMkYqaGM.net
あしたどうすっかなあ!

912 :774RR (ワッチョイ 8a43-mqlT):2024/02/02(金) 21:47:30.76 ID:2fvqvTbP0.net
秋葉原の電気屋で買ったT10LEDポジションランプ
11月に交換してもう点かなくなったんだがあり得る?
5回くらいしか乗ってないんだが
交換前使ってた無名中華のやつは2015年に変えて2023年まで使えてたのにさあ
ポジションランプ変えるのにカウルほぼ全バラシしなきゃいけないから3時間くらいかかるのにやってらんねぇ

913 :774RR (ワッチョイ ad74-t0ia):2024/02/02(金) 22:23:14.65 ID:B3SjBTbh0.net
電源を疑ってみる

914 :774RR (ワッチョイ a676-fH9P):2024/02/02(金) 22:25:26.91 ID:BQFK7F+60.net
>>912
どこで買おうと安物はそれなりの創り

915 :774RR (ワッチョイ d1eb-on57):2024/02/02(金) 22:27:46.63 ID:QEJrxfTp0.net
スフィアライトのT10LEDポジションライト使ってるけど問題ないなぁ
まともなやつなら保証あるでしょ、交換は面倒かもしれんが

916 :774RR (ワッチョイ 8a43-mqlT):2024/02/02(金) 22:28:39.03 ID:2fvqvTbP0.net
>>913
他のライトは全部問題ないんだけどポジションランプの部分の電源?がおかしくなってるってこと?

>>914
そうなんだ
やっぱ実店舗じゃなくてネットでそれなりに評判いいの買ったほうが良かったんかな

917 :774RR (ワッチョイ f9f4-ABQ1):2024/02/02(金) 22:29:09.42 ID:9L0N789i0.net
バイクは振動が車よりきついのでLEDでもわりとすぐ駄目になる。あきらメロン

918 :774RR (ワッチョイ 8a43-mqlT):2024/02/02(金) 22:32:41.24 ID:2fvqvTbP0.net
>>915
秋葉原の色々なパーツが棚にズラッと並んでる系の店で買ったから保証とか無いと思

>>917
振動が原因で左右どっちも同じタイミングで切れてるってありえるんかな

919 :774RR (ワッチョイ de41-3IOu):2024/02/02(金) 23:09:14.90 ID:VYi2LJpV0.net
>>887
銚子マリーナ海水浴場から歩いて行けるじゃん!無料駐車場も有るし銚子ドーバーライン展望ウォークという遊歩道も整備されてる。

920 :774RR :2024/02/03(土) 00:24:03.37 ID:ukUOkrxh0.net
バイクの後ろにドーバーっと屛風ヶ浦って写真が撮りたいんじゃね?
俺も昔探したけど無理だったな

921 :774RR :2024/02/03(土) 00:35:48.92 ID:xZd1t7ag0.net
>>918
回路図もなしにわかるわけないが直列なら片方切れたらダメだよね
昔安物のLEDライセンスランプが走行数回で昇天したことがある
振動で基盤からパーツが取れちゃったみたいだから、買い直して基盤ごとシリコンで固めてたら壊れなくなった
安価なものはそういう部分のコストがかかってないんだろうね

922 :774RR :2024/02/03(土) 01:00:50.58 ID:4TSkVcc30.net
ブレーキのt20ダブルledが振動で泣き別れして不点灯になってたことはあるな・・・後続車スマネェ
(手で押し込んでくっつけたら点灯)

国内用品メーカーの製品(kijimaだったか)
ガラス一体型の電球じゃ起こらないトラブルだわな

923 :774RR :2024/02/03(土) 01:01:52.36 ID:bcGVwURY0.net
>>905
看板出来たんだな、昨年位はなかったのに・・・
ここ以外からも入れるんだけどまぁアレだわ

924 :774RR :2024/02/03(土) 01:13:34.30 ID:GKQ9P7zM0.net
軽量バイクならここからひたすら押していけば撮影にいい位置まで行けるでしょ
https://i.imgur.com/q3dLyao.jpg
https://i.imgur.com/KDoIYGZ.jpg

925 :774RR :2024/02/03(土) 03:30:58.88 ID:CTkhuQyj0.net
乗り入れは禁止、手荷物として持ち込みなら…

926 :774RR :2024/02/03(土) 03:58:20.25 ID:uL2tcoBC0.net
モトコンポ「俺の出番か」
チョイノリ「僕もいるゾ」
モンキー「ウッキー!」

927 :774RR :2024/02/03(土) 04:03:08.67 ID:7Q8cwZna0.net
GAG「そうザマス」
Pocke「フンガー」

928 :774RR :2024/02/03(土) 08:35:06.92 ID:4TSkVcc30.net
おはようございます
寝坊した横浜南部民です

頭上は晴れですが南方は曇っています
伊豆三浦房総の半島トリオは雲厚そう

さてどこ行くか

929 :774RR :2024/02/03(土) 10:05:22.39 ID:8p8VAB2/0.net
明日雨降りそうだな

930 :774RR (ワッチョイ 1e62-p6qZ):2024/02/03(土) 10:25:59.05 ID:tor35PSs0.net
今日は赤レンガ倉庫辺で自動運転バスのテスト走行してる。
事前抽選有ったから乗れないけどな!

931 :774RR (ワッチョイ a973-5eDQ):2024/02/03(土) 11:27:22.32 ID:g2UTO+8I0.net
午後曇りなのに出るの?

932 :774RR :2024/02/03(土) 13:41:03.73 ID:2HNMp4Gx0.net
全横連(全国横浜発ツーリング連盟)だが、今日うちの会員はかなりツーリングしてるぞ

933 :774RR :2024/02/03(土) 13:48:41.20 ID:DnYdJ3Ear.net
そんなのあるの!?!?

934 :774RR :2024/02/03(土) 13:49:56.25 ID:uaXzX6kzM.net
>>931
明日雨が雪だもん。

935 :774RR :2024/02/03(土) 13:56:04.19 ID:jRplVPpt0.net
寒い時は無理に乗らない事にした

936 :774RR :2024/02/03(土) 13:58:27.24 ID:/SDCNQdMx.net
ランチ食べに乗り出したわ
風強いが電熱つけてぬくぬくだわ

937 :774RR :2024/02/03(土) 14:12:22.65 ID:R1s/qNxP0.net
昼間はめっちゃ暖かいな

938 :774RR :2024/02/03(土) 16:58:45.65 ID:6v1Y0tAG0.net
>>923
突破してインスタ投稿してる奴多数
秘密の場所だってよw

939 :774RR :2024/02/03(土) 18:32:42.51 ID:GKQ9P7zM0.net
ストリートビューだと工事中でガチガチだけど、オンロードでも下りれそうな道はココくらいだもんねw
https://i.imgur.com/sg8ccBM.jpg
https://i.imgur.com/ceIzutw.jpg
https://i.imgur.com/WysNpQ4.jpg
https://i.imgur.com/tVt6pCv.jpg
https://i.imgur.com/MPSUwPN.jpg

940 :774RR (ワッチョイ 9aad-vA68):2024/02/03(土) 19:19:40.17 ID:rE1WKQPf0.net
千葉行こうと思ったけど風強すぎて三浦にしたわ
とりあえずマグロくってきた 

941 :774RR (ワッチョイ 91e4-G2UG):2024/02/03(土) 19:22:00.70 ID:FkftBQeU0.net
路上にテトラってなかなかすごいな。

942 :774RR (ワッチョイ 7db1-yA9n):2024/02/03(土) 19:48:39.14 ID:6BkN5gbb0.net
トライアラーのおもちゃだな

943 :774RR (ワッチョイ 9ae0-fSmR):2024/02/03(土) 20:04:32.27 ID:0Wb1Petz0.net
路上というか堤防でしょ
波でガタガタになってるから数mしか走れないけど

944 :774RR :2024/02/03(土) 20:27:23.75 ID:ukUOkrxh0.net
>>939
ストリートビューで見ると通行止めの左側とか踏まれてる感じあるな
そして工事通行止め突破は道交法違反にはならないと
一応セーフって事になるのかなw

945 :774RR :2024/02/03(土) 21:26:43.54 ID:hggkrd9D0.net
今日は暴走ツー行って一文も金落とさずに帰ってきたぜ

946 :774RR :2024/02/03(土) 21:55:22.73 ID:6BkN5gbb0.net
財布落とすと悲惨だよな

947 :774RR :2024/02/03(土) 22:04:59.46 ID:+gU1O+4fr.net
明日ㇰッソ寒そうだな
今日乗れなかったから意地でも乗りたいところだが…

948 :774RR :2024/02/03(土) 22:24:34.99 ID:Wtvsk2oq0.net
午前中雨っぽくね?

949 :774RR :2024/02/03(土) 22:29:29.11 ID:3uleDqtYr.net
一応予報は曇りっぽいが雨っぽい感じもする
なんなら今日の明け方雪マークついてるな

950 :774RR :2024/02/04(日) 01:25:43.58 ID:JcLovr3u0.net
今からラーメン屋に行こうと外出たけどなんか少し雪降ってるな…
近場の田中商店でいいや

951 :774RR :2024/02/04(日) 06:58:03.94 ID:iT7kyRTR0.net
ポジションランプ変えるごときにサイドカウルとアンダーカウル外さないといけないバイクって整備性クソじゃね?
出先でランプ切れたらどうすんの?
カワサキの某250ccなんだけど

952 :774RR :2024/02/04(日) 07:05:55.89 ID:iT7kyRTR0.net
ランプ交換に3時間かかるって…
ブチギレそう

953 :774RR :2024/02/04(日) 07:14:51.30 ID:o+XNztL3d.net
不満なら自分でやればいいと思う

954 :774RR :2024/02/04(日) 07:19:32.26 ID:iT7kyRTR0.net
自分でやって3時間かかるんだ

955 :774RR :2024/02/04(日) 07:27:19.38 ID:MhUCygA70.net
オフロードバイクにしなよ。
整備ラクだぞ。

956 :774RR :2024/02/04(日) 07:31:30.76 ID:5upqymp40.net
午後かるくどっかいってくるかな

957 :774RR (ワッチョイ 9f40-WvSC):2024/02/04(日) 08:12:31.20 ID:D7EzxjWS0.net
フルカウルの整備は面倒くさいな

958 :774RR (ワッチョイ d7b1-A/de):2024/02/04(日) 08:17:18.36 ID:/gI7n4uc0.net
不潔だしな

959 :774RR (ワンミングク MM7f-WvSC):2024/02/04(日) 08:52:41.21 ID:/O/KzpzxM.net
皮被っちゃってるしね

960 :774RR (ワッチョイ b773-HxQs):2024/02/04(日) 09:10:46.31 ID:JBCeS17c0.net
15時あたりから晴れるのかよ
冬一番嫌なパターン

961 :774RR (ワッチョイ 1fcd-/74u):2024/02/04(日) 09:28:11.76 ID:3WnhChj00.net
いっそのことガッツリ積もってくれたほうが阿鼻叫喚になって楽しいのに

962 :774RR (ワッチョイ 1fad-0rej):2024/02/04(日) 09:35:31.51 ID:5upqymp40.net
こんな日に山中湖いくやつは流石にいないよな

963 :774RR :2024/02/04(日) 09:44:58.31 ID:D+v8gNkK0.net
カウル脱着なんてものの数分でしょ

964 :774RR :2024/02/04(日) 09:46:21.26 ID:JBCeS17c0.net
冬の雨の日に高速で静岡までぶっ飛ばして耐えられるものなの人体は

965 :774RR :2024/02/04(日) 11:18:18.97 ID:iT7kyRTR0.net
>>963
なんか両方のサイドカウル外すだけでアンダーカウルやら大量に外さなきゃならないんだわ
取らなくて良いカウルは正面の顔カウルとテールカウルだけであとは全バラシ

966 :774RR :2024/02/04(日) 11:32:04.39 ID:tHe/qZZyx.net
>>951
ツアラーなんかだとフロントカウルの下側はカバーあって巻き込み風がハンドル側に入らないようになっていたりして下から手が入らなかったり
アドベンチャーなんかは泥除けの為にフロントカウル下側はガッチリガードされている

967 :774RR :2024/02/04(日) 11:46:17.17 ID:HEVjJbqy0.net
>>963
数分でできる人はプロでもいないキガス

968 :774RR :2024/02/04(日) 12:01:05.01 ID:tHe/qZZyx.net
でアドベンチャーはサイドカウルが前はフロントカウル両端に重なっていてタンクの両サイドまで隠している
で止めるネジがシートの下側なんだが前シートは独立していてネジ固定なんだよなw

969 :774RR (スップ Sd3f-efQ+):2024/02/04(日) 13:14:25.03 ID:M1fl4/OSd.net
次の日曜かなり良い予報だな
房総は桜咲いてるんだっけ

970 :774RR (ワッチョイ 9fd6-VoFb):2024/02/04(日) 13:44:07.42 ID:yOy9DAI00.net
>>963
どの車種なのか具体的に言ってみ

971 :774RR (ワッチョイ 9fad-0rej):2024/02/04(日) 13:49:07.27 ID:8B46/0Ae0.net
エアプ相手にw

972 :774RR :2024/02/04(日) 14:14:21.92 ID:/yYq1C+I0.net
昨日横浜発で房総して来た。やじさんのとろろ定食大盛900円~柿木台第一トンネル~チバニアン~大福山展望台(千葉三百名山)~粟又の滝~三石山観音寺~濃溝の滝~ガウラーメン霧笛~シネマイクスピアリでエクスペンダブルズ鑑賞。
https://i.imgur.com/lNZURWU.jpg
https://i.imgur.com/ZnJtMwA.jpg
https://i.imgur.com/TFMPHFZ.jpg
https://i.imgur.com/eMaVVDG.jp
https://i.imgur.com/rQb8k0f.jpg
https://i.imgur.com/t2VuIjy.jpg
https://i.imgur.com/gRbgfuU.jpg
https://i.imgur.com/eMaVVDG.jp
https://i.imgur.com/eMaVVDG.jpg
https://i.imgur.com/BFwrmD6.jpg
https://i.imgur.com/0pHIbj5.jpg

973 :774RR :2024/02/04(日) 14:24:20.36 ID:M1fl4/OSd.net
バイクどこぉ

974 :774RR :2024/02/04(日) 14:26:52.12 ID:Gttob7v/0.net
>>972
とろろ定食うまそう
食いたくなってきた

975 :774RR :2024/02/04(日) 14:30:43.34 ID:rSMfaHqTd.net
鋸山ってバイクNGなんだっけ
前に車フェリー乗っけて行った記憶ある

976 :774RR (ワッチョイ f7eb-kILQ):2024/02/04(日) 14:36:17.31 ID:Qhk2QWoe0.net
とろろに生卵かけて食ったこと無いので気になる

977 :774RR (ワッチョイ 17db-7OSJ):2024/02/04(日) 14:38:52.21 ID:552khIV30.net
どっちも見た事ない場合、今から見るならディズニーとジブリどっちが面白い?

978 :774RR (ワッチョイ d776-mx45):2024/02/04(日) 14:48:53.21 ID:YVEyWVei0.net
>>975
鋸山登山自動車道は二輪通行禁止だけど、鋸南町営日本寺東口駐車場にはバイク用のスペースありますよ?

979 :774RR (ワッチョイ 7f07-RSMs):2024/02/04(日) 14:53:23.08 ID:1n9xR1Ya0.net
>>972
2枚のサムネはモザイク必要

980 :774RR (ワッチョイ bf41-to+D):2024/02/04(日) 15:14:26.10 ID:/yYq1C+I0.net
>>974>>976
とろろはとても美味しかったけど、ご飯がイマイチw 量も多くて並で十分だったw それからととろに味が付いてるのでワサビ醤油や卵掛けない方が美味しかったと後で気付いたw

981 :774RR (オッペケ Sr0b-dRNN):2024/02/04(日) 15:23:57.14 ID:x0E3o9e0r.net
埼玉だが明日マジで雪ヤバそうで震えてる
今日ならバイクで雪中行軍しに行ったんだが

982 :774RR (ワッチョイ bf66-efQ+):2024/02/04(日) 15:32:38.59 ID:fFsoXOwV0.net
いつのまにか各予報全部で雪予報になってるな
これはワクテカが止まらないぜw

983 :774RR (スップ Sdbf-x05T):2024/02/04(日) 15:34:35.84 ID:YFQuUJvwd.net
雪楽しみに箱根奥多摩日光あたり行きたいがその前に交通マヒしそうだな

984 :774RR (ワッチョイ 7f07-RSMs):2024/02/04(日) 15:40:56.08 ID:1n9xR1Ya0.net
どうせ5cmくらいでしょ?

985 :774RR (ワッチョイ f7dc-JGtk):2024/02/04(日) 15:46:49.62 ID:iHQYlTMl0.net
>>972
奇遇だな
俺も昨日柿木台第一トンネル行ったンゴ

986 :774RR (アウアウウー Sa9b-MthM):2024/02/04(日) 16:01:24.87 ID:FDRhokwaa.net
東京で見る雪はこれで最後ねと♪
雪は降るんかい?

987 :774RR (ワッチョイ 9f35-p9q2):2024/02/04(日) 16:09:56.95 ID:NL4+h3+v0.net
最後なの?温暖化?

988 :774RR :2024/02/04(日) 16:21:47.71 ID:Gttob7v/0.net
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】208日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1707031296/

989 :774RR :2024/02/04(日) 16:25:06.05 ID:v2G43udjd.net
>>984
5センチ積もったら祭り決定!

990 :774RR (ワッチョイ 9f73-f7/G):2024/02/04(日) 17:33:26.08 ID:F8Wb4qwq0.net
去年も一昨年も4月に桜と同時に雪降ってるからまだまだ大丈夫

991 :774RR :2024/02/04(日) 18:25:32.23 ID:1n9xR1Ya0.net
都心で20cm積もったら起こしてくれ。
八王子じゃないぞ!都心だぞ!

992 :774RR :2024/02/04(日) 18:31:51.09 ID:5upqymp40.net
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←3cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

993 :774RR :2024/02/04(日) 18:44:50.53 ID:ol8uE0iV0.net
車通勤しているから明日の帰りはアドベンチャーだな
(もちろんチェーンの用意はしております)

994 :774RR :2024/02/04(日) 18:55:44.93 ID:LSllKXvB0.net
>>992
懐かしいAAだなオイwww

995 :774RR :2024/02/04(日) 18:58:51.14 ID:PrCiOlaH0.net
>>972
やじさんのカウンターってなんで墨つぼおいてあるんだろう

996 :774RR :2024/02/04(日) 19:09:44.65 ID:YVEyWVei0.net
>>995
ご主人のコレクション
時間があって暇なときは説明もしてくれる

997 :774RR :2024/02/04(日) 19:17:02.96 ID:PrCiOlaH0.net
>>996
サンクス! 不思議なコレクションだw

998 :774RR :2024/02/04(日) 22:26:14.75 ID:lTbcaLep0.net
俺がオフ車乗ってるのは明日みたいな日の為でもある、今からワクワクが止まらねぇ

999 :774RR :2024/02/04(日) 22:34:14.99 ID:285sw0Vq0.net
明日夜勤だ。
バイクで出勤したらあさっての朝帰れなさそう

1000 :774RR :2024/02/04(日) 22:44:23.90 ID:OPsqZ3ALH.net
>>998
俺はガレージ出て最初のコーナーでフロントからズサーってして泣きながら歩いて帰った記憶しかない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200